【サーチナ】中国BBS:日本人の米国崇拝がすごいことになっている★2[10/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本の米国崇拝について」というスレッドが立てられた。
日本が米国から受けた影響について、中国人ネットユーザーたちはどう思っているのだろうか。
以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● スレ主:59.37.191.*
  日本人の米国崇拝は顕著(けんちょ)だ。政治、経済、軍事などなんでも米国は強いと日本人
は思っている。米国製品ならどれも良いとは限らないのに、音楽、ドラマ、ファストフード、映画、
ファッションなど米国文化は至る所で日本の若者に影響を及ぼしている。これは第2次世界大戦で
敗れたことに始まるのだろう。このままでは日本の伝統文化にも影響を及ぼすかもしれないぞ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● 小戳L
  日本が昔に唐を崇拝していたのと同じようなことかな?

● 115.151.45.*
  俺は米国を愛しているぜ!

● 119.51.51.*
  老子も米国文化に一目おいていたが。

● 125.79.227.*
  米国を崇拝しているのではなく、進んでいるものを崇拝しているのだろう。当時日本は米国の
手に落ち、米国を師と仰ぎ、自然と米国から学んでいったのだ。もし米国が先進国家でなかったら、
日本人も米国文化を放り出していただろう。

● 左也香
  日本は学習により成長してきた国家だ。彼らは思想においてわが中国の儒教を学び、科学技術
において西洋から学んだのだ。日本が第二次世界大戦に敗れながらも20年弱で世界第2の経済国
になった理由はこれだね。

● 69.230.203.*
  日本の米国崇拝は敗戦によるものではないだろう。戦前、山本五十六はたいへん米国に傾倒して
いた。彼は真珠湾攻撃に大反対だったんだよ。

● _Coco_chen
  日本はただ強いものを崇拝しているに過ぎない。もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良く
しようとするだろう。でも中国が日本を越えるのは100年近くかかるだろうけどね。

● 笹倉香織
  米国は日本文化に与える影響が大きい国だ。だが、中国が日本に与える影響力は韓国にも及ば
ないようだな。最近のある調査によると、韓国が日本に与える影響力は、中国の1.5倍あるらしい。米国
は韓国の3倍。

● dwx皇国
  これが真の日本というものだ。強いものを崇拝する日本。中国と日本が目指しているのはまったく
異なる道。これは、永遠に変わることがないだろう。

(編集担当:畠山栄)


サーチナ 2011/10/14
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1014&f=national_1014_132.shtml

元BBS・日本人の米国崇拝がすごいことになっている - 百度
http://tieba.baidu.com/p/337683382

前スレ
【サーチナ】中国BBS:日本人の米国崇拝がすごいことになっている[10/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318570472/
★1の立った日時:2011/10/14(金) 14:34:32.24
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:38:52.68 ID:NCPuyb2S
だって、ナウいんだもん!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:39:43.28 ID:5GEPe36J
日本が一番だよ。うん。
4瀬田貫太006式 ◆.mszHHkbs7xZ :2011/10/14(金) 21:40:00.77 ID:KNhLnISk
山本フィフティシックスが真珠湾に反対だったというのは初耳だな
むしろ 「講和の成算は無いがこれしかない」 と思ってたとフシがあるが。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:40:15.01 ID:qX/ih5sg
よ〜ろっぱがもうちょっと流行るとよいよね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:40:50.11 ID:wq8FT4R5
良い物を良いと言う これは普通の日本人の感覚。
米国製はいい 特に戦争時は 不発弾が多いから敵に優しい国だ!!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:40:51.73 ID:ZpPBjvd4
いやいや、そうでもないんじゃない?



アメリカ人「日本人は我々をデブだと思ってる!」 海外の反応

http://blog.livedoor.jp/janews/archives/6186098.html
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:40:59.17 ID:7GaZfnfD
ドラえもんに例えれば日本はのびただからジャイアンを求めてるんだけど
TV版の中国ジャイアンより劇場版のアメリカジャイアンを選ぶのは当然の選択だろw
映画のときのジャイアンは良い奴だからなw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:42:04.08 ID:JRMQsheN
約束は守ろうとするからな

お上の言うことを信じないシナ人は昔からアメリカへ大勢移民してるはずだが
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:42:50.89 ID:tfwUPkH7
'80年代頃まではそうだった
しかし今はそうじゃないな>>1
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:43:13.96 ID:qX/ih5sg
日本が崇拝するのは力じゃなくて美とか面白さとか奇妙さ珍しさだと思う
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:43:19.97 ID:jNxxP41n
アメリカも、アメリカで友達少ないよね...
仕方ないけど色々憎まれてて
アメリカは嫌いだけど好きだよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:43:26.41 ID:3Y0uSKMR
いや、別に崇拝なんかしてないけどw
米国民は好きだが、ウォール街の連中や米政府は好きかと聞かれたら、好きじゃないと答える奴の方が多いんじゃないか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:44:34.16 ID:ZakmqRl6
あんまりアメには惹かれないなぁ
歴史も芸術的文化もないしファッションセンスなんて白人国家じゃ最低じゃん
映画だってネタ元輸入しまくりだし音楽だって頭打ち
見せ方が上手いとは思うけど
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:45:04.64 ID:LAATVgjn
日本が崇拝している?バカな(笑)

付き合いやすい国ってことですよ。

アメリカ>東南アジア=EU>【壁】>ロシア>中国>>>>>>【断崖】>>>>チョン

ってな具合だ!

OK系?チャイナボーイ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:45:47.75 ID:5GEPe36J
崇拝というわけでもないが、世界のトップをまかせるとしたら、
アメリカしかないんじゃないかと思う。

ロシアも中国も何しでかすか分からない。イギリスは泥臭い事嫌がりそうだし。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:46:45.41 ID:Y48lcLCB
現代中国語の7割が日本語なのに・・・。
じゃあ、中国人は日本人を崇拝してんのか?
そんなわけねーだろw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:46:53.48 ID:/YJf/0Po
インターネットを開発してくれたアメリカ軍には感謝してる

ネットのおかげで日本のマスゴミが死刑に値するゴミだって分かったし、

中国・韓国に騙されてたのが分かった。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:48:38.50 ID:jNxxP41n
アメリカが一番話しができる
ロシアや中国は、例え見せかけでも偽善でもやらないしな
話はすぐ嘘つくし、まともにできないし
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:50:46.41 ID:HOl2iOCz
そもそも>>1には崇拝の意味がわかってない。

>米国製品ならどれも良いとは限らないのに

そんな事日本人にもわかるよバカヤロウw
中国人は自国がいかに歪な国かをまず自覚しろよ。
顔にかかってるドギツイ色眼鏡をとりあえず外せよ。話はそれからだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:51:39.41 ID:9K80HR9g
クダラネー
早く寝ろや。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:52:32.99 ID:Tyqhh4C4
ハンバーガーは流行ったが、

ロブスターもフレークも流行っていないんだが。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:53:39.48 ID:kzALY/Ng
敗戦からこっち米国しか見てこなかったようなものだし、
じっさい後追いに値する世界一の富強国だったからなあ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:54:01.08 ID:yhYL+HCF
こういう見当違いな日本観のスレが立てられるのを見る度に中国人はアホなのかと思ってしまう
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:54:12.40 ID:ZiRw+Lgo
ほっとけよ、中国人

オマイラなんか、なんの参考にもならんわ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:54:17.96 ID:3JsVOOZ7
中国ってこっち見てる様で見えてない
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:55:13.95 ID:irl6aP4b
中韓では敬意を払うという行為が崇拝になるようだ
いやーまいったまいった
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:55:17.78 ID:yhYL+HCF
>>26
あ〜それ凄い分かるわ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:55:21.03 ID:PrsocQrI
>>12
日本のことを「数少ない友好国だよ」ってアメリカ人が言ってるのを見た時ちょっと吹いたw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:55:21.29 ID:ipinsRD8
中国製は最悪

アメリカが良いかどうかは半々

ちなみに日本の工業製品の多くは
ドイツをお手本にしていたはず

医学もドイツだった気がするな

日本人は良いものを良いと認め取り入れる
もちろん、本家への敬意も忘れずに
本家を超える事を目標とする

高速鉄道すら満足に扱えないで
特許申請する馬鹿国家は尊敬されないのが普通
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:55:22.66 ID:jNxxP41n
>>22
自分の国があうものしか取り入れないよ、昔からね
しかも取り入れたら和風バーガーとかひらがなとか魔改造します
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:55:30.91 ID:cLFtTb70
客観的に見て、アメリカは桁違いにチートだ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:55:33.93 ID:Vrl2lo+v
日本は海に囲まれているから、歴史的にも心情的にも外国と密接な関係に
なったことがない、何時だって心情的にも歴史的にも外国とは距離を
おいてきた、だから中国人が考えてることは間違い。むしろ韓国人や中国人のほうが
欧米への傾斜がかなり強い。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:55:51.21 ID:zEh8FQCn
やっぱイタリアンを目指すべきだろ
砂漠の真ん中でパスタ茹でる食への拘り
京都人もびっくりの着倒れぶり
そしてひたすら異性を求めるモジョパワー
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:55:55.07 ID:PLZzYtIE
>>15
流石に東南アジアが高すぎだ
【壁】の右側辺りだろう
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:56:11.13 ID:7d4Mmhy9
優れた文化があれば吸収し独自発展させる
支那から学ぶことは近代以降ない
以上
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:56:16.54 ID:PrsocQrI
ファッションはアメリカ発か?
あと何でも強いとは思ってないよ
車家電は明らかに国産>>>アメリカだと思ってる一般人の方が多いんでない?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:57:15.47 ID:4Tp+80az
しかし、山本五十六とか知ってるのが凄いよな。

中国人はマジで日本に詳しくて、ビビるよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:58:19.40 ID:yhYL+HCF
日本を理解してる人はかなり少ない
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 21:58:34.81 ID:keM+Rrxo
アメリカって、飛び抜けてる分野は他の国がとても追いつけないくらい先行ってるのに
分野によっては、どこの途上国だよ、ってくらい酷いよな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:00:01.52 ID:uynnkyXB
鬼畜米英

欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:01:46.44 ID:jNxxP41n
>>41
海軍なんかは、イギリスとホントは戦いたくなかったらしいよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:03:11.52 ID:PrsocQrI
海軍はイギリスと深い繋がりがあるからねー
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:03:32.42 ID:TLRiCbn3
アメリカってか欧米崇拝だわ
衣  和服着てる奴ほとんどいねーw
食  かろうじて食事は和食多いぐらいだわw
住  畳ある家・部屋すげー減ってるしw

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:03:35.66 ID:PLZzYtIE
>>42
イギリスが師の様なものだったし
ほんの少し前まで日英同盟を結んでいたくらいだからな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:05:16.93 ID:vWPzsnhx
>老子も米国文化に一目おいていたが。

どうゆこと?

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:07:14.87 ID:tfwUPkH7
アメリカにおける各人種系統ごとの人口(2009年)

順位     系統         人口
1    ヒスパニック系       45,274,000
2    ドイツ系           42,852,000
3    アフリカ系 .        39,058,840
4    アイルランド系       36,520,000 ←←←
5    イギリス系         27,516,000 ←
6    アメリカ人.         20,190,000 ←
7    メキシコ系         18,380,000
8    イタリア系.         15,640,000
9    フランス系         11,980,000
10   ポーランド系        9,810,000
11   インディアン         7,880,000
12   ユダヤ系          6,444,000 ←
13   スコットランド系.      4,320,000
14   オランダ系         4,540,000
15   ノルウェー系        4,480,000
16   スコットランド系       4,320,000
17   スウェーデン系       4,417,000
18   白人             3,830,000 ←
19   プエルトリコ系       2,650,000
20   ロシア系           3,152,000
21   フランス系カナダ人    2,350,000
22   中国系            2,270,000
23   スペイン系          2,190,000
24   フィリピン系         2,120,000
25   ヨーロッパ系.        1,970,000 ←
26   ウェールズ系        1,750,000
27   インド系           1,550,000
28   デンマーク系        1,430,000
29   ハンガリー系        1,400,000
30   チェコ系           1,260,000
31   韓国系.            1,190,000
32   ポルトガル系        1,170,000
33   ギリシャ系          1,150,000
34   日系             1,100,000
35   キューバ系         1,100,000
36   英国人            1,090,000 ←
37   ベトナム系          1,030,000
38   ドミニカ系           910,000
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:07:39.90 ID:cm8sYeJI
車はドイツ崇拝だぞ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:07:50.61 ID:yhYL+HCF
ストーキングがよく見てるこの板で本音をべらべら言いたくないが、英のほうが米より色々な面でいい
どの国も問題抱えてるけどがオバマなんかよりキャメロンのほうが優れてる
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:08:44.11 ID:jNxxP41n
アメリカの物凄い色の菓子とかは例え崇拝しても食えない...
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:09:01.50 ID:Z24crNaC
中共人って骨格捕らえたようにカッコつけるけどズレてるんだよね。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:09:32.87 ID:ZrpW7CHp
返す言葉がねーわw
唐ん時は中国すげーだったのに
宋末期には知らね〜だもんなw

文明の衝突のシナリオ通り進んでるから
中国にまたすり寄るのかなw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:09:52.10 ID:PrsocQrI
アメリカを崇拝していたのは、ちょっと前の日米に歴然たる生活格差があった時じゃないかな
あの時は「追いつき、追い越せ」やって、ある種崇拝していた部分もあるが
今は逆に身近になり過ぎて、崇拝とかそういう対象じゃないと思うな


それより、崇拝対象になったのはお花畑が大好きな北欧と厨二心がくすぐられるドイツだろ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:10:27.20 ID:wfkkF2XY
中韓の人って、自分たちの恥ずかしいと思っていることを
日本人に投げつけてくるよね、いつも。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:11:40.14 ID:jNxxP41n
家具は北欧かな、自分は
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:13:07.55 ID:Ph+KrdEj
>>45
日本はWW1の時漁夫の利やっちゃったからな〜
西部戦線にちょっとでも兵隊送っておくべきだった
WW1後、当時のイギリスの立場だと日英同盟を破棄せざるを得なくなるのはある意味当然
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:13:44.73 ID:wfkkF2XY
ま、尊敬とか敬服とか敬意とか
中韓にはほど遠い言葉だからなあ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:14:33.57 ID:ciavD4/L
>>53
それはないな
白人の男と付き合うっていうのが、日本人の女の中ではステータスなんだから
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:15:02.40 ID:ciavD4/L
>>57
意味がわからん
韓国関係ないしw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:16:05.26 ID:nhpK8igi
CIAは自民党に資金援助してたからな
50年間政権政党がアメリカベッタリなんだかしょうがないよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:16:33.41 ID:yhYL+HCF
>>58
そのへんは男も大概だがな

つかこの中国人スレ主はまるで20世紀に生きてるようだ
それこそ30年前、50年前に生きてる感じがする
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:17:00.37 ID:PrsocQrI
>>56
WW1の時、一応イギリス軍を命がけで救助したりして、現場ではかなり感謝されていたよ
WW1の働きで同盟破棄されたわけじゃないよ、正直。
日本軍全滅の勢いで送ってたら違ってたかもしれないが、あの状況なら多少送っても破棄は避けられない。

何より。アメリカががイギリスに圧力かけていたし、パリ講和条約をはじめ日英で利害の対立してしまった。
日本の立場からしてもイギリスの動きは「裏切り」と映っていたと思うよ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:17:32.10 ID:PrsocQrI
>>58
在日乙
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:18:17.87 ID:tfwUPkH7
英国ジョーク イングランド人とスコットランド人とアイルランド人
                   
イングランド人とアイルランド人とスコットランド人がパブに入り、そろってビールを買った。
冷えたビールをグッと飲もうとしたその瞬間、ハエが一匹ずつビールにぽちゃんと落ちた。
イングランド人はビールを捨ててしまった。
スコットランド人はビールの中からハエをつまみ出し、気にせずにビールを飲み続けた。
アイルランド人はハエをつまみ出して逆さにぶら下げ、こう叫んだ。「吐け! オレのビールを吐きだせ、この野郎!!」

アイルランド人はオチ担当 他にもいっぱいあるからぐぐれ



因みに著名なアイルランド系アメリカ人>>47

ジョン・F・ケネディ:第35代アメリカ合衆国大統領
ロナルド・レーガン:第40代アメリカ合衆国大統領
ビル・クリントン:第42代アメリカ合衆国大統領
バラク・オバマ - 第44代アメリカ大統領。母方の先祖がアイルランド人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%B3%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E4%BA%BA
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:18:55.46 ID:ciavD4/L
>>61
お前が、中国人を日本人のレベルと同じと思ってたことに驚くわ
まぁ、白人っていうのは日本人にとって一生壊す事のできない大きな存在だからもう崇拝をやめるのは無理だと思う
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:19:02.83 ID:o178aLH9
韓国崇拝の方が深刻だよ(;^_^A アセアセ・・・ 

ふたを開けると在日と統一協会と相加となんだけどね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:19:27.37 ID:yhYL+HCF
>>65
???
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:19:55.68 ID:ciavD4/L
>>63
誰もが知ってる事実
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:20:40.75 ID:9DhXUOxG
欧米だろ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:20:43.56 ID:PrsocQrI
変なのがいるな
そもそも今はアメリカの話をしているのであって、何で白人全般になるんだか
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:20:44.01 ID:kc/4Rtxw
品はいっつもどっかズレてるし今回もそうだけどこれはそうだと思うな
なんかギブミーチョコレートの延長上な感じ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:20:54.98 ID:3NtxTHpH
>>62
人種差別撤廃法案に反対したんだよね
これは日本の英米不信につながったと思う
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:20:56.23 ID:1aR2jHqM
崇拝なんてするわけないだろ
世界中で戦争ばかりしやがって
今も昔も鬼畜英米だ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:21:13.10 ID:Wmvb4yIw
>日本はただ強いものを崇拝しているに過ぎない。
>もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良くしようとするだろう。
>でも中国が日本を越えるのは100年近くかかるだろうけどね。

ものすごく冷静で謙虚だな。
いかにも上昇真っ最中の国って感じがする。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:22:09.66 ID:ciavD4/L
>>70
日本人にとって白人=神様みたいなもんだからねw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:22:20.21 ID:ZrpW7CHp
>>62
世界情勢に疎い東北土人どもが
力を持ったのが間違いの原因だな
奴らは反逆しない優秀な兵隊なんだろうけど

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:22:50.10 ID:yhYL+HCF
キムチはすぐ分かる
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:22:59.86 ID:77Gufudy
米国崇拝なんてないからw

南北朝鮮人が超絶嫌いなだけ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:23:47.36 ID:kc/4Rtxw
>>75
俺白人よりアジア系の女の方が好きだな
いや付き合ったりしたことないけどさ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:24:24.57 ID:keM+Rrxo
>>74
冷静か?

国や人が、他の国や人を尊敬するための基準を、「強い」「弱い」でしか測れない
単純で乱暴な考え方にしか思えないが。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:24:40.25 ID:DYadMpUq
いや今の日本の政権よりは信用があるw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:24:48.97 ID:tfwUPkH7
>>47 >>64 は
つまりだなアメリカと言う国は

英国            ←日本 ととらえれば、
アイルランド   は   朝鮮 で、
アメリカ      は   満州国 があのまま存続したら・・・ みたいなモンだな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:25:16.45 ID:VQCZccKP
>>1
むしろ確固とした固有の文化がある国は、評価に値する他国の文化を
正当に評価する準備があるのではないのかな・・・

興味あるのに、興味ないアルよって格好付けても格好悪いアルよ・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:25:31.15 ID:ciavD4/L
>>79
そりゃお前みたいなマイノリティもいるだろう
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:25:34.65 ID:jNFS6hE4
でもハンバーガーといいジーンズといい、グランジといい、インターネットといい、中国人も米国文化に侵されまくってるじゃん
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:26:13.19 ID:m5m8Et+2
むしろ中国人の方がアメリカに幻想抱いてないか?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:26:13.84 ID:HYsgDQMw
亜米利加の全てを取り入れてるわけではない
良い物は取り入れ、悪い物は取り入れない、それだけのこと

中国は・・・ 今は悪い物しかないので取り入れないw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:26:33.83 ID:ciavD4/L
>>85
インターネットをアメリカの文化だと認識して使ってる奴なんかマニアだけだろ
バカじゃないの?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:26:59.14 ID:kc/4Rtxw
>>84
別にマイノリティでもないだろう
大体スレの内容が米国崇拝なのになんでお前が勝手に白人崇拝ってことにしてんのかわからん
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:27:15.09 ID:ErhrXYWo
日本は評価するものにはきちんと評価するよ
中国だって三国志とか評価してるじゃん
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:27:45.87 ID:V9BxZiT9
山本五十六は米国との戦争に猛反対したけど、やるなら第七艦隊を壊滅させるしか
守りようが無いから、真珠湾への奇襲戦法を強行に主張していた。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:29:17.76 ID:yhYL+HCF
>>82
その通り
君とは話が合いそうwというか事実そうだよな
元アイルランド大使館の本なんかかなり興味ある
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:29:18.39 ID:PrsocQrI
>>89
アメリカを白人国だと思ってるんじゃないかw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:29:27.06 ID:ciavD4/L
>>89
日本人の想像するアメリカ人っていうのは白人だからだよww
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:29:36.22 ID:Ab5H4fX6
崇拝なんかしてないな。
憧れもない。
クリントンのジャパンバッシングは日米関係に修復できない溝を作ったと思うし、年次改革要望書の存在とその影響は、
ただただ驚愕であった。もっともわが国にとって最も重要かつ必要な同盟国であることに疑う余地はない。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:30:06.64 ID:tbBMQrWm
なんで今?
スレ立てが20年ほど遅いよ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:30:31.17 ID:ciavD4/L
>>96
中国だからな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:30:52.59 ID:keM+Rrxo
>>94
今の大統領の写真みたことある?
9992:2011/10/14(金) 22:30:56.66 ID:yhYL+HCF
×元アイルランド大使館
○元アイルランド大使
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:31:08.95 ID:ciavD4/L
>>98
うん
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:31:10.21 ID:L3nbD/OT
お前らより遥かにマシってこった
102PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/10/14(金) 22:31:11.91 ID:cT70y4Kq BE:1292074237-2BP(3374)
>>1
だだの妄想。
バカバカしい。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:31:21.40 ID:kc/4Rtxw
>>94
黒人崇拝も多分にあると思うけど
天使にラブソングをとか楽しいじゃんか
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:32:16.31 ID:PrsocQrI
>>95
あの時、本当に日米関係が冷え切ったからな
アメリカ在住の人によると、アメリカの一般人は日本バッシングをしていたわけじゃないらしいけどね
逆に日本人のアメリカを見る目が厳しくなった
そのあと一応関係修復しようと双方動いたが、定期的に訪れる日本バッシングに心が折れそうですw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:32:24.04 ID:YuX+dCo/
これから先は反米媚中の団塊がジャンジャンバリバリ死ぬから
志那も、いつまでも反日教育を続けてるとただじゃ済まなくなるよ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:32:47.27 ID:ciavD4/L
>>103
黒人の『文化』を崇拝をしてる奴な

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:33:01.69 ID:NVPUh75k
アメリカは軍事面と市場だけは頼りになる・・・ただそれだけ
アメリカについて行くのが不合理だと判断すれば捨てる。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:33:02.45 ID:Wmvb4yIw
>>80
100年経っても、抜けないと言ってる所ね。
昔の上り調子の日本も、そんな感じの論調だったと思う。
自虐とはまた違う。
自虐は日本のそういった謙虚な上昇志向に、つけ込まれて
誘導されたと感じる。

戦前もそうだけど、我田引水に自分たちの現状を
良い方に解釈し始めると、急速に落ち目になる。
弱点の修正が出来なくなるからだと思う。

ちなみに中国が日本を抜くのは、100年もかからないよ、どう見ても。
彼らはいつも今の自分たちはだめだと言って、日本から必死に吸収しようと
躍起になっているように見える。上り調子だった昔の日本みたいだ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:33:15.96 ID:nhpK8igi
基本的にはいまだに属国だからな、宗主国を崇拝するのはあたりまえ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:33:55.47 ID:ciavD4/L
>>105
別に日本に対してはどうでもいいんじゃないか?
日本よりアメリカの方が明らかに重要なんだから
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:33:59.75 ID:3c7MnzT5
<丶`∀´> < 今はウリナラを崇拝してるニダ
11292:2011/10/14(金) 22:34:29.89 ID:yhYL+HCF
>>105
むしろ団塊は媚米夢中って感じがするがw
日本に必要な知米知中が少ない感じw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:34:47.47 ID:ciavD4/L
韓国のどこを崇拝するんだよアホ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:35:15.54 ID:tfwUPkH7
>>92
こういう視点で見ると
吉田茂や白洲次郎、麻生太郎の振る舞いが解る

サミットとかでの日本の振る舞いはあああるべきだよね
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:35:54.36 ID:kc/4Rtxw
>>106
黒人自体は蔑んでるってこと?
それはないでしょう
11692:2011/10/14(金) 22:36:32.78 ID:yhYL+HCF
>>114
同意
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:36:42.34 ID:gPx1NYa3
絶対に無いな…
チョンの大統領脚組んで米大統領と話してたが温家宝と話した枝野もそうだが
もし、日本の大臣(総理も)脚組んでたら国民は絶対に怒ると思う。
どんなに問題あっても儀礼的には東アジアだと思う…
(温家宝が脚組まないだけかもしれんけど)
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:36:51.34 ID:aMTbOgPx
>>1
の中国人のコメントを見てると比較的分析が当たってないかな?
もしくはあたらずとも遠からずって感じ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:37:07.07 ID:pq7CzBvr
電化製品は日本製だしパン食わん
スパゲティやピザも大嫌いで和食第一主義
おまけに元和菓子職人の俺
俺こそ本物の完全版日本人だろ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:37:22.96 ID:Iv4wx7Oq
移民受入れ政策2011・7・1〜⇒中国人限定・初回沖縄県・3年間入国回数無限ビザ発行★★「関岡移民」検索★★「被災者売国」検索
中国政府大喜び⇒失業者は大都会だけで2億人以上・農民では3〜5億人・退役軍人で1億人以上⇒中国人は7億人が結核菌持ち
★★「要領後編1」検索
★★「タッチャンひき」検索…『避諱』 儒教からきている中国人の習慣でトラブルの原因。ウソをつく理由。 
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:37:23.95 ID:LT06OdNC
中国人の勘違いは酷過ぎるなw
米国崇拝に見える理由は、お前らの北京基地外政府があまりにも酷いから、いい所ばっかでもないアメでも
とりあえずまだ正常な部類にある分の有り難さが光りだすんだよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:38:52.01 ID:zz9DU/m1
右翼は反欧米文化で日本文化に回帰してるのに在翼は右派は白人コンプレックスの塊だと訳のわからない事をほざきます
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:40:04.46 ID:JVc1JvG7
いいところは取り入れて魔改造しちゃう民族だからな
とっくに自国の文化に消化してるよね
良い物は飛びつくが駄目なものは見向きもしない
そんな日本人が好きです
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:41:04.34 ID:ciavD4/L
>>115
そりゃ黒人文化が好きな奴に質問すれば良い方に返ってくるでしょうよw
でも、そんなのは極一部だし
一般的なイメージで考えて、現在の日本で黒人であることがプラスに働くことはないね
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:42:14.15 ID:H2nQjOUf
一番中華文明を蔑んでるのは、現在の中国人だろうな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:42:47.54 ID:ciavD4/L
>>125
今の中国人と比べる意味がわからないけどねw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:42:55.97 ID:C25WAkNg
たしかにね、日本の戦後はアメリカの家庭の裕福さに近づくことから
はじまった。自家用車で家族でドライブ、洗濯機や掃除機や冷蔵庫が
あって、敗戦国日本からみたらまさにあこがれの国だった。

確かに相まみえたが、負けは負け。完膚なきまで負けたんだから
そこはさっぱりと恨みを忘れた。

おまけに日本の最大の貿易相手国として存在してくれた。ま、蜜月は
もうすこし継続するかも知れんが、中国の出方次第では、日本単独で
中国と相対することもあるな。

アメリカには日本が求めるものがあるが、中国には全く何もない現実。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:43:54.69 ID:jNFS6hE4
でもアメリカ発の文化は世界中で受け入れられてるよね
アメリカ文化の最たるものであるインターネット上で日本人の米国崇拝うんぬん言われてもなぁ・・・
中国人はそんなに米国文化が嫌いならインターネットやらなけりゃいいのに
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:44:16.03 ID:tfwUPkH7
>>116
ま、でも正直、>>82はアイルランドに対して大変失礼だがなw

しかし、こう見るとブッシュ大統領はネ申だな
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:45:43.42 ID:Aq2ZnXQn
日本はアメリカに事大してるだけ。
昔は中国に事大、今はアメリカに事大。
朝鮮と一緒。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:45:54.21 ID:kc/4Rtxw
>>124
なんかすんごい偏った黒人というか人種の見方してるね
さっきから俺をマイノリティって言ったり黒人好きは文化だけとか極一部とか
お前女じゃないよね?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:46:02.53 ID:9LyiNMkL
崇拝?いやいや、なんのこと?
単に韓国中国以外は概ね好きなだけだよ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:46:24.11 ID:ciavD4/L
>>130
これだな
日本は飼い犬って感じか
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:47:54.06 ID:ciavD4/L
>>131
お!?
俺はどんな人種も差別しない国際派人間だぜ!
ですか?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:49:30.20 ID:jNFS6hE4
日本の米国崇拝だの米国文化の影響だの言う前に中国人は自分たちの生活を見直せよ
米国文化のジーンズ履いて米国文化のコーラ飲んでハンバーガー食って、ポップミュージック聞いて、映画見て
中国人も日本人と大差ないじゃん
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:49:49.39 ID:kc/4Rtxw
>>134
そうだね
つかお前が勝手に日本人は皆そうみたいに言ってるのが嫌なんだけどね
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:50:11.37 ID:y5gkfthS
>>135
ジーンズはドイツだけどな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:50:45.96 ID:ciavD4/L
>>136
それを言うならお前もそうだぞ?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:51:32.35 ID:+ISU5+1V
このスレ特亜湧き過ぎワロタwww

「日本人は白人が大好きニダ!日本人は強い者にすり寄るアル!」

自分が日本人に受け入れられない理由をそういう事にしておけば傷つかずに済むよなw
てか、それぞれお前らの自己投影じゃんwww >白人好き/強い者にすり寄る
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:51:39.84 ID:jNFS6hE4
>>137
マジで?
ジーンズってゴールドラッシュのときに作られた作業着じゃなかったっけ?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:51:50.13 ID:kc/4Rtxw
>>138
俺がそうならお前もそうってことだよね?
とりあえず具体的にどうぞ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:52:31.24 ID:amYO5gYi
サーチナソースやめてくれよ。
こんなもんニュースでもなんでもない。
別の板いってくれよ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:52:32.43 ID:Aq2ZnXQn
>>135
そんなのごく一部の裕福な人だけだよ…。
中国の現実は厳しいよ。金銭的に。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:52:52.89 ID:Kfsbs5mc
>>130
お前らとは違うんだよ馬鹿チョンw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:55:03.39 ID:y5gkfthS
>>140
あれ?
リーバイストラウスってドイツ人じゃなかった?
間違ってたらごめん
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:55:12.09 ID:jNFS6hE4
>>143
インターネット使えるのも裕福な層だけだし、
偉そうにインターネットで日本は米国文化の影響うんぬん言ってる連中はそういう生活してるでしょ
テレビ流せばポップミュージックが流れてて映画館も普通に街中にあるし、若者は大抵ジーンズとかコーデュロイとか履いてるし、
沿岸部の中流層以上は普通に米国文化まみれだよ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:55:30.73 ID:Aq2ZnXQn
>>144
アイ・アム・ジャパニーズ!

普通に交通手段の発達で、日本はかつての半島と同じように、
強国に挟まれた弱小国家になってると思うんだけど。
軍事力的な話ね。
148抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/10/14(金) 22:55:33.78 ID:QLlr75VR
>>140
たしかそうです。
インディゴ染料で染めた綿の厚手の作業ズボン 
綿の厚手のズボンがジーンズ という主張なのかもしれませんが、
ジーンズとは
インディゴで染めた 綿の厚手のズボンですから
別物となりますが。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:56:44.52 ID:F01FgJ02
>>1
だから、古代の支那人は今の支那土人とは違うと何度言えば判るんだこいつらは?
今の支那人は五胡十六国の北狄蛮族が、三国時代の殺し合いで人口真空地帯に入り込んだ奴らであって

古代と関係無いだろ。しかも唐だって奴隷で有って支配層じゃねーだろ

今の支那人は古代ではアメリカ黒人奴隷か、不法移民ヒスパニックの立場であって、100年前のアメリカの文明社会の担い手じゃねーんだよ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:56:58.81 ID:jNFS6hE4
>>145
ドイツ系ユダヤ移民のでリーバイス設立時にはアメリカ人じゃなかったっけ?
リーバイスもアメリカの会社だし
てかリーバイス・ストラウスは工夫から特許買い上げただけだった気がする
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:57:01.28 ID:p4WtwQ38
アメリカの奴隷になることでしか国を支えられないジャップ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:58:15.28 ID:fNNqYSSt
まあトモダチ作戦で好感度は上がったけどな
本当に大変な時にどういう行動をとるかで相手の本当の姿が分かる。

中国人だって「杜子春」でわかるだろうに
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:59:12.09 ID:jNFS6hE4
アメリカ文化の影響を受ける=アメリカの奴隷 なら
中国人もアメリカの奴隷じゃんw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:59:37.48 ID:ciavD4/L
>>152
それだけでかww
ばかばかしい
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 22:59:51.78 ID:5uvU96bz
今アメリカを崇拝するような事例何かあったっけ?
テレビが韓流ばっかでよう分からん。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:00:10.38 ID:1QAOhmwp
スペースシャトルとロス五輪の開会式
強烈でしたよ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:00:12.79 ID:UDg20mMY
美国とか名称つけているシナが言ってもなあ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:00:23.08 ID:Aq2ZnXQn
>>146
ネットやってる中国人に対しての発言だったのか。
中国の貧しい地方に行ったことあるけど、
洋服なんかファッションにこだわる余裕なんてなさそうだったよ。
食べる物も貧しい感じだったし。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:00:43.92 ID:ciavD4/L
>>150
は?
リーバイはドイツ人なんだからドイツ文化だろw
勝手にパクってんじゃねーぞ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:01:12.65 ID:kc/4Rtxw
>>154
状況考えたらとても「それだけ」とは言えなさそうなもんじゃない?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:01:35.12 ID:TTVCgzBk
支那畜はどうでも良いってだけで、アメリカもどうでも良いぞw
頭おかしいだろ、支那畜どもは。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:01:37.06 ID:+ISU5+1V
>>153
奴隷と貶めることで日米間にクサビを刺したいんでしょうかね?w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:02:26.55 ID:jNFS6hE4
>>158
でも中国の内陸部の若者も沿岸部の欧米的、物質文明的な生活に憧れてるよね・・・
中国人も自覚してないだけで米国文化の影響受けまくって崇拝してると思うよ
日本人以上に
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:04:03.30 ID:ciavD4/L
>>160
じゃあ、韓国の支援にも感謝しとけよw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:04:24.02 ID:9+OUSqUR
自分が幼かった頃、'70'〜80年代の日本人のアメリカ崇拝はすごかったなあ。
何でもがスゴくてカッコいいという状態だった。
でも、その後は段々とそういう風潮が薄れていったなあ。
バブル以降は日本人が自信をもったのか、心理的にはアメリカは絶対的超大国から世界的大国位になった気がする。
まあ実際には今でも世界の覇権国家だけど。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:04:37.80 ID:kc/4Rtxw
>>164
ウリナラマンセー
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:05:10.52 ID:+ISU5+1V
>>163
無自覚な自己投影かもしれませんなww日本への数々のイチャモンは
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:05:47.26 ID:qid3Mr+Y
アメリカは崇拝した覚えがない

ただアメリカの思想は日本人お気に入り(自由)

はっきり言って白人の差別主義、言語道断

一部の親日家のお陰で逆に気が付きにくいが

未だにリメンバーパールハーバー言ってる連中を崇拝するとか


あり得んわボケ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:06:42.02 ID:ciavD4/L
>>168
奇襲はセコイ
170抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/10/14(金) 23:08:10.48 ID:QLlr75VR
>>159


久々ぶりに 気が遠くなる馬鹿発言だなおいw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:08:29.16 ID:kc/4Rtxw
>>169
真正面から堂々とがいいって?
向こうはサムライスピリッツとか持ってないよ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:08:34.06 ID:HD5O0/1E
>>164
韓国の支援???
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:09:24.33 ID:ciavD4/L
>>171
まぁ、どっちにしろ日本如きが勝てる相手ではないってこった
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:09:48.53 ID:ciavD4/L
>>172
しらねぇの?
犬数匹だよww
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:10:00.41 ID:+ISU5+1V
>>170
国籍という概念がどうやっても理解できないのですw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:10:29.50 ID:kc/4Rtxw
>>173
んなこたわかっとったよ
やらなきゃ不戦惨敗だったの
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:11:21.67 ID:ciavD4/L
>>176
やったのに負けたんだなw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:12:00.11 ID:jNFS6hE4
>>175
それじゃまるで国籍障害者じゃないっすかww
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:12:09.68 ID:i6bCm8jQ
まあ、ハイエクやフリードマンとかタレブにコーエン、米国には好きな学者が多いシナ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:12:54.65 ID:kc/4Rtxw
>>177
負けちゃったね
今更悔やんでもどうにもならんけど
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:13:24.94 ID:jNFS6hE4
そういえば
中国のRMT業者の皆様や韓国のネトゲ中毒者が首っ丈のMMOもアメリカ発祥の文化でしたね・・・
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:14:38.05 ID:m27QIGSL
アメのフライングタイガース部隊の方がせこいと思うが
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:14:42.19 ID:ciavD4/L
>>180
そりゃそうだろw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:15:06.04 ID:qid3Mr+Y
>>169
戦争で奇襲がセコイとかありえん

常套戦術だろ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:15:23.96 ID:kc/4Rtxw
>>183
だからそう言ってるじゃんかw
お前が何が言いたいんだよwww
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:15:54.59 ID:+ISU5+1V
>>177
お前らミンジョクは戦ったことすら無いだろww
せいぜい脳内世界で勝利宣言するのみ。

お前の本国の新聞がしょっちゅうやってるよなwwwwww
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:16:42.64 ID:zCcjK6+J
日本がそれほどアメポチだったら、なんで沖縄の基地問題とか、あんなにいつまで経っても
ああでもない、こうでもないともめるんだよ。日本が言ってるほどのアメポチだったら、
アメリカの有利なようにあっと言う間に決着して十年以上前に決着してるはずだ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:17:13.58 ID:m27QIGSL
TPPで反米の嵐だけどな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:17:22.00 ID:jNFS6hE4
>>182
逆に日本が純粋すぎた気もする・・・
欧米の君主論や戦史、戦争論や、
中国の孫子みたいなリアリズム的な思想が日本ではなぜか発達しなかった・・・
日本人は良い人すぎ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:18:47.85 ID:kc/4Rtxw
>>187
そりゃ米中戦争で日本に矢面に立ってほしいからだよ
兵隊がやりたい放題やって実質お咎めなしなのに何か言えばホイホイ聞いてくれる
今ほどアメリカに有利な状況なんてないさ
191抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/10/14(金) 23:19:20.97 ID:QLlr75VR
所謂、米国に宣戦布告を行うにあたって

大日本帝国政府
大日本帝国陸海軍

誰も、米国に勝利する 等と発言も公的書類にも記載がされていない
米国に勝てると思って宣戦布告をしたというのは、戦後作られた嘘である。

寧ろ、米国と戦争を行うにあたって、
将来的には亡国必至であるが、
座して亡国となるくらいなら、
意地を見せて亡国となる
これを選んだ結果が、米国への宣戦布告である。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:19:26.45 ID:ciavD4/L
>>185
負けちゃったんだねw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:20:47.97 ID:kc/4Rtxw
>>192
いやお前もだろw
違う国の人なら別にあれだけどね
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:20:55.63 ID:+ISU5+1V
>>188
それはない。そうさせたい奴らはいるがな。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:21:04.84 ID:qid3Mr+Y
俺でもロジャーペンローズやリチャードドーキンスやスティーブンホーキングなんて学者の名前を知ってるくらいアメリカは学術的にも先進国

知的探求心を捕まれたら好きと言わざるをえない
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:22:00.54 ID:ciavD4/L
>>193
なんか哀れ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:22:21.13 ID:+ISU5+1V
>>194
反米のことな。

198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:22:46.96 ID:kc/4Rtxw
>>196
従軍慰安婦とか?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:23:41.11 ID:zCcjK6+J
>>190
日本が言いなりなら何も気にせず単純に従わせるだけ。それでは説明になってない。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:24:06.09 ID:+ISU5+1V
>>198
ウリナラの歴史かも。同じかwww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:24:15.63 ID:VZUyhx1X
昔はアメリカの音楽を結構聴いたが
今は全く聞かないし、アメリカ製品もたぶん持ってない
マックやKFCにはよく行くが
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:24:23.66 ID:ciavD4/L
>>198
いろいろな
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:25:02.18 ID:h7I+4E4A
米国は契約は守るから日本からみると信用できる国なんだよ。
韓も中国も露も契約や約束事を守らないだけではなく
煮え湯を飲ませたりするから全然信用できない。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:25:25.22 ID:kc/4Rtxw
>>202
いろいろねw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:25:37.25 ID:Ezm3cMGm
民主主義・資本主義・自由主義の共通の価値観を共有する同盟国、中国には北朝鮮との同盟が相応しい。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:25:42.21 ID:3NtxTHpH
>>169
真珠湾以前から、中国大陸でフライングタイガースとかいうアメリカ軍と何度か戦闘してんだよ
アメリカは国籍はずしたからとか言い訳してたけど
どっちが卑怯よw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:27:08.91 ID:x4dOpbkx
米国駐在員だけど、
米国似暫く住んだ、40歳から下の日本人は、米国人のアホデブいいかげんに、うんざりしてるよ。

駐在していなくて、たまに来る団塊上司の米国コンプレックスにはうんざりさせらるけど。
208抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/10/14(金) 23:29:38.72 ID:QLlr75VR
>>207
そこまで誤字脱字
挙句に用法間違えてる
君の文章に絶望するよ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:30:42.48 ID:+ISU5+1V
>>207
日本語で書き込んでくれ。マジで読めん。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:31:56.52 ID:ciavD4/L
>>206
日本だな
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:32:58.38 ID:byS+Ng2U
>>203
多民族国家ゆえか、国家と国民の間にあるのも契約への信頼に近いせいかね。
少なくとも表立っては契約を踏みにじりにくい。
獣をつなぐ鎖だね。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:33:04.92 ID:kc/4Rtxw
>>210
なんで?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:34:21.31 ID:ciavD4/L
>>212
だってアメリカって自分のしたことは関係ないからねw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:35:15.99 ID:kc/4Rtxw
>>213
じゃアメリカが卑怯じゃない?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:35:26.60 ID:+ISU5+1V
>>210
お前生まれてきてから何回脳内勝利宣言してきた?
韓国の新聞に勝てる位はやったか?w
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:36:00.99 ID:zbgH5iZC
崇拝するのは陛下と自然の神様だけだ!
アメリカ文化の影響は受けてるが崇拝なんかしていない。
強さへの憧れがあることは否定しないが崇拝ではない。
つか、日本がヘタレすぎて悲しい
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:36:59.07 ID:ykeX6gMM
>座して亡国となるくらいなら、
>意地を見せて亡国となる

これがカッコいいな
他の国でまねできるとこあるのか

そういう意味では
文化的には崇拝してるかもしれんが
精神的に崇拝してたなんてことはない
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:37:19.30 ID:MGYy4f+V
米国崇拝って、団塊の世代には多いね。
反米闘争しながら一番憧れてたのが彼ら。
それから下は、米国文化に染まってはいるけど、
崇拝はしてない。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:39:26.95 ID:ciavD4/L
>>214
お前がそう思うんならそれでいいだろ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:39:41.13 ID:3NtxTHpH
>>210
どっちもどっちだよ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:40:17.26 ID:EgGXrHWW
>>93

え?今のアメリカの顔はオバマじゃん。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:40:29.06 ID:kc/4Rtxw
>>219
お前が違うんだろうと思っていったんだけどね
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:40:39.68 ID:+ISU5+1V
>>219
ところで説明会へは行ったか?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:41:03.95 ID:ciavD4/L
>>222
そうか
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:41:17.19 ID:fquvReTN
● _Coco_chen
  日本はただ強いものを崇拝しているに過ぎない。もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良く
しようとするだろう。でも中国が日本を越えるのは100年近くかかるだろうけどね。


  ↑必ずこういう奴涌くよな。超えたって従わないからw力じゃないって
   いつになったら理解すんのかなこいつら?じゃあフランスドイツ北欧
   崇拝はどうなるんだよ?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:42:33.08 ID:+ljFt8JO
強いからじゃなくて優れているからだよ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:42:35.47 ID:kc/4Rtxw
>>224
そうかじゃなくてちょっと自覚しなさい
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:42:58.52 ID:ciavD4/L
>>225
まぁ、落ち着け
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:43:03.35 ID:2DsljD0N
米国を崇拝しているワケではないだろうに。

確実なのは、腋臭クサい支那人とニラ臭い鮮人を崇拝する日本人はいない、ということさ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:43:16.06 ID:ciavD4/L
>>227
うん
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:44:02.93 ID:fquvReTN
はい、落ち着きますた(´・ω・`)
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:44:27.45 ID:+ISU5+1V
>>225
理解するのは無理だと思われ。
中国人自身がそういう力学や損得でしか思考ができないのだと思う。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:44:58.51 ID:kc/4Rtxw
>>230
わかってくれてなによりだよ
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:45:34.87 ID:ciavD4/L
>>233
うん
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:47:03.51 ID:AD8fg8p5
シナチクどもは白人の奴隷になりたいもんな
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:47:37.19 ID:AD8fg8p5
シナとチョンの白人に対する劣等感は異常
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:50:31.94 ID:kc/4Rtxw
>>234
あ、ちょっと聞いていい?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:50:47.77 ID:+ISU5+1V
>>235
それはさすがに無いだろうw

モヤスミ、、、(Θ−Θ)
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:51:17.59 ID:3pYhIBhh
タカリなジャイアンが何だって?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:52:52.98 ID:7InI+lP7
江戸っ子は, かっこ良さ、粋であることを好む。
だから米国を好むのだろう。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:53:29.52 ID:kc/4Rtxw
消えちゃったか(´・ω・`)
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:54:28.52 ID:ciavD4/L
>>237
なに?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:55:36.68 ID:kc/4Rtxw
>>242
いや何人か教えてほしいなって
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:56:26.85 ID:ciavD4/L
>>243
それは明かさないでおこう
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:57:34.75 ID:9VIFPDpV
>>216
陛下と八百万神々は崇拝というより畏れ敬うものだよ。(´・ω・`)
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:57:37.13 ID:kc/4Rtxw
>>244
まあ言いたくないならいいや
因みに俺は日本人ね
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:58:29.43 ID:ciavD4/L
>>246
ウソだろ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:59:01.85 ID:04e0b94o
うん
ハーレーに憧れてるアホも多いからな、
でもアメ車には見向きもしないのは何故でしょうw?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 23:59:43.07 ID:kc/4Rtxw
>>247
ウソじゃないよ
加えて俺はお前が朝鮮人だと思ってるんだ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:00:59.95 ID:s1vK+23K
やっぱ寝付けない、、
>>248
繊細さがないし壊れるしな
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:01:04.17 ID:St4RuE6A
>>249
探ってくんじゃねぇよ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:01:43.45 ID:Y0T/IQFa
>>251
いいじゃん別に
なんか悪い事やったのか?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:02:10.85 ID:wSpMAoRI
はあ?
日本の韓流をどうかしてくれ
アメリカドラマとかアメリカ音楽が聞きたくても反日在日韓国朝鮮人が
まだTV局にいるんだが、まあそのうち日本から逃げていくか・・・
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:02:41.34 ID:St4RuE6A
>>252
そうさ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:02:46.53 ID:+ISU5+1V
>>251
ちなみに俺も思ってるぞ。てか、お前朝鮮人丸出しじゃないかw
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:03:43.40 ID:ciavD4/L
>>255
なんでだよ
そんなこと言うなよ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:03:46.11 ID:Y0T/IQFa
>>254
何やったの?
レイプ?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:05:44.99 ID:WzT/utmu
>>44
>住  畳ある家・部屋すげー減ってるしw

これを欧米化とは言わない。
靴をはいて家の中に入れるようになれば、欧米化と呼べる。
公共の建物を除いて、個人住宅ではそのような家は大変少ない。ほぼ、ゼロ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:06:28.86 ID:Y0T/IQFa
>>256
同じ奴かと思ったじゃん
なんでID変わってないの?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:07:11.58 ID:St4RuE6A
おれ?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:08:31.47 ID:Y0T/IQFa
>>260
わけがわからないよ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:09:08.61 ID:St4RuE6A
ん?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:10:31.97 ID:Y0T/IQFa
>>256
ねえねえ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:13:22.06 ID:RzU93Crz
>>263
ん?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:14:09.01 ID:Y0T/IQFa
>>264
ID:ciavD4/Lなの?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:15:19.31 ID:aGUtu3/c
>小戳L
  日本が昔に唐を崇拝していたのと同じようなことかな?

唐手とは唐の時代に伝わった武術、すなわち唐手がアレンジされて空手
確かに学べた時代だね中国にね

遣隋使はよかったけど遣唐使は途中で廃止したっけ 
ちなみに中国人は、孫文が日本人留学生で日本人に革命を助けられたことを
知らんよな
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:16:19.10 ID:IEmCpElL
アメリカのgeekは本物だからな
おれもgeekになりたい
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:16:52.86 ID:RzU93Crz
>>265
3gでやってる
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:17:52.19 ID:Y0T/IQFa
>>268
3gってなに?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:23:30.26 ID:RzU93Crz
>>269
iphoneの3g回線
それでやってたらid変わるんだよ
で、どうした
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:25:05.01 ID:Y0T/IQFa
>>270
いやお前何人なのかなって
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:27:19.34 ID:dEOTDqHc
自分たちがアメリカを崇拝しているから日本人もそうだろうという発想
嫉妬と劣等感の塊
チョンと一緒
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:29:17.46 ID:St4RuE6A
>>271
1人だよ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:29:57.30 ID:Y0T/IQFa
>>273
いや人種を聞いてるんだ
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:30:09.62 ID:dEOTDqHc
日本のポジションが羨ましくてしょうがない
だから必死で日本をこき下ろそうとする
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:31:20.81 ID:A9Nz2Gzc
でもTPPには反対です
中国が加入するなら日本が参加してやってもいいかも
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:31:56.77 ID:NKUOrKwJ
アメリカ相手に限らないけど崇拝と言うより「イイとこ取り」だよね。
日本風にアレンジしすぎておかしなことになってるが。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:32:59.65 ID:Y0T/IQFa
眠い
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:33:42.58 ID:St4RuE6A
>>274
日本人だよ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:33:49.28 ID:dEOTDqHc
アジアの代表として堂々と白人と渡り合うのは自分たちであるはずなのに現実はそうではない
こそ泥、売春婦、密入国者、スパイ、低賃金労働者
そのポジションに居るのは日本
このことはシナ人と朝鮮人の心理にとてつもない不安を引き起こしていることだろう
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:35:08.91 ID:dEOTDqHc
日本人がアメリカを崇拝しているならもっと積極的に留学して英語も流暢に喋れるだろう
シナチクのエリートみたいに
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:35:35.90 ID:Y0T/IQFa
>>279
お前にゃ聞いてないんだ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:36:44.76 ID:dEOTDqHc
支那共産党のエリートはほとんどアメリカ帰りだろ
アメリカで学んだ経済金融・軍事政策等々をそのまま実施している
アメリカを崇拝しているのはお前らの方だ
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:37:46.19 ID:St4RuE6A
>>282
だから俺だって
285ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 00:38:21.75 ID:oV7dmZRt
我々アメリカ人も日本人に対しては畏敬の念をもっているよ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:39:35.88 ID:dEOTDqHc
英語の掲示板でもシナとチョンが大量にいて自国の宣伝、反日活動を日々やっている
奴らは白人と話がしたいのだ
日本人は一人もいないが
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:40:54.19 ID:Y0T/IQFa
>>284
そっかごめん
で何人なの?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:41:22.14 ID:St4RuE6A
>>287
日本人だよ
289白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 00:42:52.92 ID:HwFe1hak
>>285
Abend〜.今度のTPP問題は殆どの人が得しないから困る。
ヂョンク?奴隷根性には相応しいでしょうw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:42:57.09 ID:Af/Z4Nqm
でも中国人ってあんまり白人コンプレックスとかなさそうだよな
中華思想ってか、オラが中心
共産党の上層部は白人にもユダヤにも食い物にされてたまるかみたいな
気概は感じるw
日本の政治家連中もここは見習って欲しいよ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:44:00.31 ID:dEOTDqHc
アメリカやカナダやオーストラリアにはシナやチョンから逃げてきた逃亡者が溢れかえっている
そしてそこで奴らはいかに愛国者であるかの競争を始める
実に恥ずかしい奴らだ
日本人はこの状況にもかかわらずほとんど移住などしない
留学してもほとんどが帰ってくる
アメリカや外国など崇拝していないからだ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:44:19.84 ID:Y0T/IQFa
>>288
そっか
話変わるけど安重根って医者なんだっけ?
293ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 00:44:40.15 ID:oV7dmZRt
>>289
Evening!
オバマは次期大統領に立候補するつもりだから、任期最後に功績を残したいんでしょう。
オバマもボツ、ロムニーもモルモンでボツ。
ペリーしかいないよ・・・・
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:44:58.29 ID:J/U8SMgs
TPP騒ぎで大分アメリカ離れが加速しつつあるなぁ
アメリカもロシアも日本はしょぼい国と思っててもこの2大国相手に日本単体で勝負したんだし
内心日本のミラクルパワーに対してこいつら危険かもしれないと思ってるかも
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:45:17.03 ID:7x1KHmGt
日本人はちゃっかりしてんのさ。
好奇心と向上心がハンパなく強いから良いものを見きわめる能力が高いだけで崇拝などとは全然違う。
だからアメがダメダメになったらまた違うとこをめっけんのさ。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:45:59.81 ID:g1JyBFql
>>104
頭が冷えて良かったと思うよ
日本人はお人好しすぎるからね...
そのバッシングのおかげで米国一方に偏りすぎて騙されることも少なくなって、少しは国と国の正常な距離感を保てる
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:46:02.57 ID:St4RuE6A
>>292
暗殺者としか勉強してないな
298白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 00:46:37.46 ID:HwFe1hak
>>293
お互いなんでこんなもんエラんだのかほんっとに苦労しますね…。

>下
げっ、ロムニーモルモンですか(汗 うーん、ペリーの立候補がどうなるのか…
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:48:03.94 ID:Y0T/IQFa
>>297
あの人本当馬鹿だよね
300ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 00:48:42.33 ID:oV7dmZRt
>>298
ロムニーがその中で一番優秀化とは思うんだよね・・・
知事経験でうまくやったと聞いたから・・・
でもモルモン・・・・
モルモンはいい人多いんですよね。
ただ洗脳されきっているから・・・
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:48:45.16 ID:St4RuE6A
>>299
だな
302白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 00:49:41.54 ID:HwFe1hak
>>300
ふむふむ。

>洗脳されきってる
グギャー
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:50:10.26 ID:Y0T/IQFa
>>301
言ってて悲しくならない?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:50:54.59 ID:St4RuE6A
>>303
え?
305ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 00:52:15.03 ID:oV7dmZRt
>>302
話が急に変わるけど、アメリカに対して
@どんなイメージ
A好きなところ
B嫌いなところ
がありますか?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:52:46.66 ID:7x1KHmGt
日本人は中国人や鮮人とはまるで違う感覚を持ってるからな。
奴らが奴らの物差しで日本人を測ると必ず間違う。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:53:07.30 ID:Y0T/IQFa
>>304
いや俺はお前が朝鮮人だと思ってるから上っ面でお前の英雄馬鹿にして悲しくないかって
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:53:13.63 ID:dEOTDqHc
シナとチョンは白人を崇拝している
日本人はそうではない
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:54:04.95 ID:bZFF//2t
>>290
コンプレックスのことはおいておいて、食われないように緊張感が有るという意味では同意できるかな。
政治家に関しては確かにそこに関しては見習ってほしい部分も有りますな。
しかし、中国のトップは自分の身分が保証されればそれと引き換えに人民を犠牲にしそうでもありますな。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:54:50.71 ID:St4RuE6A
>>307
うん、難しい問題だよね
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:55:01.04 ID:nTF67bYF
アメリカは手下と敵しかいない。
日本は世界のキョロ充
敵は少ないが、友人も少ない
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:55:53.66 ID:Y0T/IQFa
>>310
自分に素直になれば簡単だよ
313ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 00:56:23.25 ID:oV7dmZRt
>>311
東亜で一番友好国の数が多いのはどの国かな?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:57:23.48 ID:dEOTDqHc
AsianFanatics Forum
http://asianfanatics.net/forum/index.php?act=idx

Asia Finest Discussion Forum: Connecting the World to Asian Culture
http://www.asiafinest.com/forum/

こういうサイト見てればアジア系がいかに劣等感の塊で白人を崇拝しているか分かる
白人のことしか考えてないといっていい
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 00:59:00.22 ID:D8fzaR1S
政治家が中国を崇拝してるから国民は米国を渋々崇拝してバランスを取ろうとしてんだよ
316白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 00:59:13.13 ID:HwFe1hak
>>305
どれ…。

@
・第二の故郷(日本人だが生まれた地がニュージャージー州)
・新興国とは言われるが超汚染よりは歴史がある
・銃社会
 
A
・西部劇的なところとかアメリカの牧歌的な生活様式・食文化
・ラスヴェガス
・映画(主に昔の。最近のは…。)

B
・文化に疎いところ。なんというか、それに対してのリスペクトがない。
・どこかキリスト教狂いな所がある。
・よく言われるがジャイアンな性格

こんな所でしょうか?ちなみに多民族要素は除外してます…。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:00:09.13 ID:dEOTDqHc
アジア系の何も達成した事がないという劣等感と不安感は日本人はあまり共有していないので
彼らの気持ちは分からない
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:00:29.56 ID:bZFF//2t
>>311
キョロ充て何だ?

>>313
アメリカと日本どちらでしょうな?マジでわかりませんw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:02:21.78 ID:Y0T/IQFa
>>317
お前13日でID:ciavD4/Lだった奴だろ?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:03:27.43 ID:dEOTDqHc
アジア人達は何も達成した事がない
世界の中でポジションを見つけられないことに対する劣等感と苛立ちを持っているのだということを
日本人はもっと理解すべきだろう
世界の中で確固たる地位を築いている日本は情けないアジアの隣人の嫉妬と憎悪の対象になりやすい
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:04:28.85 ID:g1JyBFql
崇拝って何にも考えずにただ憧れてってかんじだけど、日本はちゃんと仕分けする
これはダメ、あれはいいから取り入れてみよう、もっとこうしたほうが日本には合うって感じで多文化を取り入れる
そうやって相手の文化を日本色に溶けこませてしまう
別に崇拝じゃないね
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:05:37.87 ID:Y0T/IQFa
>>320
アジアってくくりじゃなくてちゃんと支邦朝鮮って限定してください
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:05:49.18 ID:dEOTDqHc
アジア人どもの世界から承認されたいという欲求
しかし自分たちには何もないという劣等感を日本人はもっと理解すべきだろう

>>319
違う
324ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 01:06:21.85 ID:oV7dmZRt
>>316
なるほど。
@については俺は、
・「馬鹿」と「ずる賢い」で国民性の両極化。
・故郷

Aは
・自由(言動、思想など。人間関係にも関与)
・大自然(レジャーが多い。野菜がおいしい)
・(ほぼ)全ての民族が自分がアメリカ人であることに誇りにおもっていること。

B
・馬鹿
・ステータス社会
・論理的に思わせておいて、論理破綻
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:06:22.97 ID:Si54GAJk
>>311
キョロ充て何?
でもなかなか当たってると思う
日本敵少ないけど友達も少ないっての
後ストーカーもいるね
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:06:59.43 ID:bZFF//2t
コテさんが来た。起きててよかったw

>>320
お前ちょっとキモいぞ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:07:43.54 ID:9NvzhHi9


★「緊急警告TPPに参加してはならない」検索★「TPPアメリカに食われる」検索★「TPP郵貯簡保の資産を無差別開放させられる」検索
★「2/2TPP問題中野剛志」検索…TPP推進者は結婚(TPP締結)前の婚約(交渉参加)に持ち込みさえすれば離脱不可能と知っている


328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:07:49.97 ID:dEOTDqHc
>>322
承認されたいという欲求と劣等感の強さ
朝鮮人=フィリピン人、ベトナム人>インドネシア人、タイ人>>>シナ人>>>>日本人

こんな感じだと思う
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:08:40.31 ID:dEOTDqHc
>>326
具体的に言えよ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:08:51.49 ID:Y0T/IQFa
>>320
>>323
いや失敬
支邦は自分達の手で色々やってるね
ダメなのは朝鮮だけだ
で、繰り返すけどダメなのは挑戦だけね
331ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 01:09:05.88 ID:oV7dmZRt
>>318
いえいえ、東亜の国々の中だけで、一番友好国が多いのはどこの国なのかな〜とおもって。
まあ東亜の範囲にもよるんだけど。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:09:18.76 ID:bZFF//2t
>>325
とりあえずマンガに出てくるような中国キャラみたいな喋りはやめてくれ。
あと、言ってることが滅茶苦茶だぞ
333白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 01:10:53.78 ID:HwFe1hak
>>324
ふむ、「馬鹿」はアメリカ人の特徴っぽいのが…(大汗
「ずる賢い」はイギリスから引き継いだんでしょうか?

>A
ちなみにアメリカ産ゲームは好きです。クソゲーもあるけど…。

>B
地方有名校で将来はミリタリー系志望な私ですが
アメリカの方はもっと厳しいでしょうねえ…。
リスニングは苦手だから困る。

>論理的なようで論理破綻
それなんてとくていあjうわなにをする。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:11:08.12 ID:Y0T/IQFa
>>328
チョンに言われても何とも言いようがないかな
とりあえず誰もベトナムフィリピンとチョンが一緒とは思わないよ
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:12:57.37 ID:Si54GAJk
>>332
え?俺?
なんか変なこと言ってる?
336ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 01:15:28.23 ID:oV7dmZRt
>>333
アメリカのゲームって無機質な感じがする・・・w
するがしこいはイギリスからでしょうね・・・
>論理的なようで論理破綻
についてもっとわかりやすく言うと、
論理的にものごとを考えようとする能力はあるんだけど、誤知識や先入観が多く入っているから、残念なんですw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:15:34.50 ID:g1JyBFql
日本は島国で他国とやりあって来た歴史が他に比べて少ないから、外交が弱く人が良すぎる
アジア人としての連帯感も薄い
したがって、認証されたい思いも薄い
中韓が思ってるより日本はドライだし、世界が思ってるより日本は世界の事は興味がない
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:16:20.59 ID:bZFF//2t
>>335
急に変わるなよw
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:17:48.67 ID:bZFF//2t
>>337
ほぼ同意。好奇心は強いと思うが
340白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 01:18:33.49 ID:HwFe1hak
>>336
ふむ…。Falloutとか好きなんですけどねwGTAは会社が
元々イギリスなので保留…。

あー、やはり>ずる賢いはイギリスから

>下
客観性が無いって…w
341ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 01:20:35.75 ID:oV7dmZRt
>>340
客観性というより、自分意見があって他人の意見があり、どちらも正しいと教育をうけているから、議論が平行線。
まあどっかの国とちがって、ファビョる人はすくないですよw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:21:15.20 ID:g1JyBFql
>>339
そう
好奇心は強いし、いかしてるものが大好き、流行ってると興味もつし、便利だと使いたがるし、研究して凝り性だw
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:21:16.41 ID:Si54GAJk
>>338
すまんが誰かと勘違いしてない?
マジできみにレスは初めてですが・・・?
344白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 01:23:49.72 ID:HwFe1hak
>>341
うーん、なんだかめんどくさいですね…。
必ずしもどちらも正しいことなんぞ無いというのに。

>下
それは救いですねw
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:26:00.32 ID:bZFF//2t
>>343
すまん、辿ってみた。こちらの勘違い。
346ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 01:26:07.27 ID:oV7dmZRt
>>344
じゃ次に、「アメリカ人」ときけばどんな容姿、性格の人を思い描きますか?w
347白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 01:32:38.86 ID:HwFe1hak
>>346
ふむ…。w

男性…大体WASP系列(もちろんそうじゃないのも居る)。
     ステレオタイプだとマッチョなんだろうがその辺まちまち?

女性…まあ…なんというか…ほるすたいn(ry
     カジノの女性ディーラーは美女というイメージがある。

特亜?そんなのはいなかった!(ぇ
348ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 01:35:55.12 ID:oV7dmZRt
>>347
そのアメリカ人の人種はどうです?

女性の方がピザなイメージですか?w
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:35:59.01 ID:NcQhursq
>日本が昔に唐を崇拝していたのと同じようなことかな?
遣唐使が行ってた頃は間違いなくあこがれの国だったんだろうと思われる
漢字の唐音読みとか未だに残っているもんな
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:36:03.96 ID:C4Y8bG+R
【中国】北京市で日本人からも収入の4割程度の保険料を徴収する方針…具体策は不明[10/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318599180/
351白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 01:41:34.82 ID:HwFe1hak
>>348
人種かあ…。特亜を除くと…。

WASP、イギリス、アフリカ系、ドイツ、ロシア、イタリア、スペイン、
東欧系、インド、東南アジア系、日系、アラブ、ユダヤ

北米史はカナダ中心にやってたけどこんな感じかなあと。

>下
や、スリムなイメージw むしろピザは男性の方かなあと…(汗
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:41:49.16 ID:g1JyBFql
北京から日本人が消えるなw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:42:55.21 ID:dEOTDqHc
そもそも日本人は崇拝などという言葉を使わない
シナ人や朝鮮人が白人崇拝という形でよく使う
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:43:08.32 ID:ncTZcQU+
>>349
崇拝してたわけではないんだよね
学ぶ価値と朝貢する価値があったから行ってただけで
必要なくなったらばっさり切ってるw
遣唐使廃止のコピペが好きだ
ttp://2chcopipe.com/archives/51506964.html
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:44:02.74 ID:dEOTDqHc
Asia Finest Discussion Forum: Connecting the World to Asian Culture
http://www.asiafinest.com/forum/

このサイトはアジア人が何を考えているかを知るには最高の場所だ
最近はいまいち盛り上がってないが
356ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 01:44:16.38 ID:oV7dmZRt
>>351
特亜は非アメリカ人ですw大丈夫w
男性の方がそうですよねw
357白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 01:45:36.01 ID:HwFe1hak
>>356
やはりそうですかw

>下
ギネスの動画とか見てるとジャバ・ザ・ハットみたいなピザ男性がいて
…ってなったことがありますw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:45:46.99 ID:dEOTDqHc
朝鮮人や東南アジア人が好んで使う表現
白人崇拝、劣等感、嫉妬、不安感、誇り、自慢する
359ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 01:47:04.18 ID:oV7dmZRt
>>357
ww
アメリカ人は年齢で全然違いますよね。
TEENAGERのときはすごくきれいなのにw男女ともに。
逆に言えば、そこがピーク?w
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:49:17.40 ID:loFRVdDY
>>>1 シナ人には朝鮮が何か日本に影響を与えていると見えるのか?
361白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 01:50:06.32 ID:HwFe1hak
>>359
ですよねー…w>年齢で全然違う
まあ、元々私のストライクゾーンがおよそ16-29なので…w
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:50:20.36 ID:53FxSaed
アメリカってすごいなーと
子供時代には思ってたけど
今はなんとも思わないわ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:51:47.63 ID:Y4HjjQmE
>>1の支那人の理屈だと中国も米国崇拝と日本崇拝が凄いだろ

ネットもやらず、英語も勉強せず、テレビも見ず、
洋服も着ない生活してんのか支那人はw
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:53:42.64 ID:dEOTDqHc
> スレ主:59.37.191.*
>   日本人の米国崇拝は顕著(けんちょ)だ。政治、経済、軍事などなんでも米国は強いと日本人
> は思っている。米国製品ならどれも良いとは限らないのに、音楽、ドラマ、ファストフード、映画、
> ファッションなど米国文化は至る所で日本の若者に影響を及ぼしている。これは第2次世界大戦で
> 敗れたことに始まるのだろう。このままでは日本の伝統文化にも影響を及ぼすかもしれないぞ。


これはスレ主の心の現れでありシナ人の心の現れでもある
自己紹介乙ってやつだな
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:54:17.37 ID:5b1+lYDR
近所に住んでるアメリカ人の黒人さんは超読書家で、
図書館に入り浸ってる。
仕事は製造機械のエンジニアって言ってた。
何かいろいろ、俺のアメリカ黒人のイメージを壊してくれた人です。
ペンサコラって、どんな所なんだろ?
366ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 01:54:26.86 ID:oV7dmZRt
>>361
アメリカの16歳って、大人っぽくないですか?w
日本ならいろいろといわれるものがあるんでしょうけど・・・w
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 01:55:36.61 ID:Y4HjjQmE
>>364
中国人は違うとでも思ってそうだよな
368白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 01:58:30.34 ID:HwFe1hak
>>366
あるあるある…w
うーん…?肉食の関係なんでしょうか?w
ちなみに私もアメリカの牛乳と肉全般で育ってるからなー。

>>365
辞書で引いたらフロリダにある商業都市みたいですね。
先住民部族名から来てるとか。
369ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 02:01:03.56 ID:oV7dmZRt
>>368
一緒ですね〜
俺なんて乳製品の消費量が半端じゃなかったですw
日本に来てからは肉が減りました。
日本のお肉が柔らかすぎる・・・どうも、安い肉しかたべられないみたい・・・
370白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 02:02:53.26 ID:HwFe1hak
>>369
なんとw …そういえば最近ヨーグルト食べてないなあ(汗
ふむ、私は肉と来れば何でも行けますけどね。
…けど特亜の肉は勘弁!
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:07:16.22 ID:VzLv/npE
北京上海香港なんて日本より西洋化してるぜw
名前まで西洋人だしな、なぜか台湾人までも
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:07:17.76 ID:5b1+lYDR
>>368
うるさくて動きまくりっていう映画の黒人とは正反対で、
物静かで神経質な人なんですよ。
373ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 02:09:46.58 ID:oV7dmZRt
>>370
特に今は口蹄疫が・・・
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:11:17.14 ID:2eeOAQ1e
どのへんが崇拝しているんだろうか?
375白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 02:12:00.51 ID:HwFe1hak
>>373
そのせいもあってヂョンクはFTAの道で落ちていったという…。
376白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 02:12:44.90 ID:HwFe1hak
>>372
良い人に当たりましたねー。こっちは映画の黒人まんまだった…。
377ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2011/10/15(土) 02:14:15.44 ID:oV7dmZRt
>>375
今ではFTAとかいってかっこよくいうけど、一昔の通商条約と本質的にかわっていないw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:15:09.57 ID:VzLv/npE
>>374
「日本はアメリカばかり見ているから悔しいアル」
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:15:31.41 ID:rRRPnHX5

◆アメリカは、セコム!

380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:16:46.95 ID:dEOTDqHc
アメリカばかり見てるのは中国人のほうだ
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:17:19.45 ID:7dJ47epC
今の中国の米国崇拝は日本以上に凄いと思うがね。
アメリカが物質的、精神的に日本に影響したのは80年代がピークだったんじゃないかな
90年以降はもっと内向きになってきている思う
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:19:37.71 ID:VzLv/npE
>>381
日本はアメリカから総額12兆円のODAをもらっていたし同盟国だからなあ
同盟国でない中国が米国崇拝してるのは何でだろうね
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:21:18.71 ID:rIorRiub
なんで今の日本は事大主義なのか
理由は簡単
現在の日本の憲法は日本人独自の憲法じゃないから
戦力不保持で交戦権を持たない国なんて国じゃない
国家主権が無い
だからどこかの国にすがるしかない

憲法全文を96条に従って全文を日本人自身で元に戻さないといけない
日本の戦後の問題の多くの根本はこれに尽きる
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:21:26.88 ID:sTTMg3Mn
アメリカ人はなぜか一般人レベルにまで一挙手一投足にハリウッド映画臭い素敵モーションが染み込んでてカッコいいんだよ
385白銀坂慧音with蒼星石 ◆MERCyuR0N. :2011/10/15(土) 02:23:49.77 ID:HwFe1hak
>>377
ですよねーw
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:29:28.92 ID:bZFF//2t
>>383
>なんで今の日本は事大主義なのか

お前の脳内と朝鮮にしかない主義を妄想で日本に押し付けるな
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:31:22.06 ID:U1LK1lPW
>>1
崇拝とかの以前に
戦後日本の宗主国なんだが…

日本人が奴隷のごとく働き
アメ公が湯水のごとく使う。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:35:43.30 ID:bZFF//2t
>>387
お前は同胞の書いたファンタジー小説でも読んでろよwww組み立て工場員
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:35:45.49 ID:ncTZcQU+
>>386
いや、実際事大だと思うよ
総力戦で本土がボロボロになるまで戦って負けた結果だけど
現実的な問題としてさ、冷戦時代に事大せずにいたら共産圏に飲まれてたろうし
他に選択肢はなかった
事大って言っても、一方的によりかかってるだけじゃないからな
もうそろそろ軍事的にも対等な立場になったほうがいいとは思う
その上で同盟は堅持すべきだね
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:36:20.39 ID:EjgRw0Zs
アメリカを崇拝するっていうより、中国じゃアメリカの比較にならんだけだよw
例えば、下記の5点で比較しても中国がアメリカに勝てる要素はゼロだし。

資源 アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国
   アメリカは、最悪でも自力で大半の資源が賄える国。
   カナダも含めたらほぼ完璧。

農業 アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国
   アメリカは世界に農産物を輸出。一方中国は世界最大の農産物輸入国。

水  完全にアメリカ。中国は水危機になるほどの状態。

軍事 アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国
   アメリカは空母11隻&潜水艦、高度な情報ネットワークetcがある。
   中国は中古空母製造中w

テクノロジー
 アメリカはGE、ボーイング、MS、オラクル、バイオetcのインフラ独占企業だらけ。
 中国って↑みたいな会社が何かあるのか?w

特に資源、農業、水は中国は他国を侵略でもしない限り絶対にアメリカに負けるw
      
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:38:13.51 ID:bZFF//2t
>>389
お前の中では事大ってのはどんな定義なんだ?
李朝を知っていれば迂闊にそんな単語は日本には使えないと思うがな。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:39:02.79 ID:VzLv/npE
>>387
具体的に書いてみな
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:40:09.45 ID:ncTZcQU+
>>391
大きい物に巻かれろってことだろう
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:40:11.74 ID:bZFF//2t
>>391
事大「主義」な
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:42:48.07 ID:loFRVdDY
アグネス・チャンとかマイケル・ホイとかジャッキー・チェンとか、日本人なら恥ずかしくて名乗れない名前だな。

 完全にアフリカなみ植民地人の名前だ。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:43:28.56 ID:zGFkRJut
>日本が昔に唐を崇拝していたのと同じようなことかな?

つ 聖徳太子 菅原道真
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:45:03.25 ID:bZFF//2t
>>393
お前の思い込みと勘違いでしかないな

先の戦争を戦った日本が、大きいものに巻かれていようという「主義」なぞ無いわw
国民性なんてそうそう簡単に変わるものじゃない。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:46:51.72 ID:p9Fo6uu7
>>337

そうだね、日本人の根底にみんな平等という意識があるから
自分の名前をアンソニーとかトムと名づけることなど絶対ないし、
そこまで他民族を崇拝できない、むしろアホだと思う
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:49:13.87 ID:ncTZcQU+
>>397
現実を見れw
力のない国が生きるには事大主義は賢いやり方だよ
「マッカーサーへの手紙」読んでみ
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:52:05.72 ID:XijhLZqn
アメリカが先進国でなかったら・・・なんて仮定は無意味だね。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:52:22.98 ID:bZFF//2t
>>399
日本人の総意にするな。
お前最初に書き込んだレスと矛盾してるぞ。設定を忘れたか?www
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:52:57.27 ID:5b1+lYDR
軍隊持つなっていうアメリカが作ったルールを守ってるのが、
事大主義だって言いたいんじゃね?
そりゃね、外圧全部弾き返せる国ってのは理想的だが、
そんなの求めても無駄だよな。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:54:42.78 ID:ncTZcQU+
>>401
どこらへんが矛盾してる?
指摘してくれ
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:56:00.91 ID:bZFF//2t
>>403
お、チームじゃなかったのか
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:58:00.66 ID:ZY7zW94i
1、勢力の強い者に追随して自己保身を図る態度・傾向
2、全体に対する見通しもなく瑣末な事を誇大に騒ぎ立てる態度
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 02:58:09.77 ID:FFPjTvm9
リーマンショック以降のアメリカは嫌いだな。
相手の足を引っ張り、他国から搾取してやろうというのが、見え見えだ。

まあ、中国も当然嫌いだけど。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:00:45.39 ID:bZFF//2t
「事大 主義」は無いわな。余り深く考えずに使ってしまうだろうが。
朝鮮民族と同じだとはさすがに思わんだろw
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:01:54.70 ID:XijhLZqn
確かに事大ってのはピンと来ないな。
共産化ではなくて資本主義を選んだわけだし。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:01:57.68 ID:ncTZcQU+
>>402
軍隊持つなっていうか
国内に米軍基地がある時点でもうw
しかも予算日本持ちだし、米国債買いまくってるし
そのくせ政府は借金まみれと
何かにつけてアメリカに同意だしね
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:02:00.36 ID:EXPhvPn5
ローマ帝国を崇拝するわたくしが通過します
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:03:10.29 ID:zGFkRJut
米国債買いまくってるのは中国
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:06:02.12 ID:XijhLZqn
>>409
主義主張以前に、弱者が強者につかざるを得ないというのは、
自然の摂理だよ。反抗すれば滅ぶしかないわけで。これはギリシャの昔からそう。
対米依存的な状況を覆せないのを「事大主義」と言えば言えるのかもしれないけど、
所詮ジョークの域を出ないよ。米軍基地なんてそれこそ、色んな国にあるし。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:06:13.08 ID:ncTZcQU+
>>407
朝鮮民族とは同じとは思ってない
朝鮮民族は事大主義がどうとかの問題じゃない
勇気がなくて恩知らずで被害妄想が激しい、倫理感に問題があるんだろ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:06:47.23 ID:bZFF//2t
米軍基地が邪魔でしょうがない奴が必ず湧くなw
単発は消えたか
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:07:37.94 ID:ncTZcQU+
>>412
>>弱者が強者につかざるを得ない
これのことを事大主義っていうんじゃないの?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:08:44.52 ID:guNNKHeB
  ◆◆◆◆◆ 10月フジテレビ関係デモ全国開催日程 ◆◆◆◆

■【銀座】  10月15日(土) 14時  銀座 常盤橋公園 ◇ フジテレビ+キムテヒドラマ抗議デモ
■【茅場町】 10月21日 (金)  12時 茅場町 坂本町公園 ◇ ランチタイム花王本社抗議デモ 
■【福岡】  10月23日(日) 14時  天神 警固公園 ◇ 九州フジテレビ抗議デモ in 福岡
■【大阪】  10月29日(土) 15時半 新町北公園 ◇ フジテレビデモ@大阪はHalloween

※時間は全て開始時間です。整列等ございますので余裕をもってお集まりください

気づいたら、
「my日本」で検索
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:09:55.05 ID:5b1+lYDR
ようは、プラスマイナス関係無しに、あらゆる国とあらゆる関係で
対等以上を目指せと。
主義云々の話じゃないな。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:11:10.33 ID:XijhLZqn
>>415
理念も何もなければ、そう言ってもいいんじゃないの。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:11:22.07 ID:bZFF//2t
>>415
沖縄の米軍基地が邪魔だというのが本音なら、最初からそう書けよ。ウザい奴だな
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:12:03.21 ID:XijhLZqn
>>417
「事大主義」って言う特殊な言葉を使いたいだけなんちゃうんかとw
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:13:34.33 ID:bZFF//2t
>>420
特亜っぽいよなw
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:14:12.05 ID:5b1+lYDR
>>415
事大であっても事大主義じゃない。
事大主義ってのは、自国でなんとかする事を放棄し、
その時々で有利な国の手下になるって事。
自国を発展させ、どの陣営に属するかを自分達で決定している場合、
結果として事大はしても、事大主義ではない。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:14:14.33 ID:ncTZcQU+
>>418
だよね

>>419
米軍基地は今はまだ必要でしょw
中国とロシアが3ずつくらいに分裂してくれればいらなくなるけど
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:15:26.94 ID:XijhLZqn
>>421
そうそう。あくまで儒教文化圏で通用する程度のものでしょ?
>>423
だよねって言うけど、私は日本に理念がなかったと思ってないよ。
共産主義ではなく、資本主義を選んだから。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:15:33.92 ID:ncTZcQU+
>>420
なんか最初に使われてた言葉だからそのまま使ってた
なんでこんなに突っ込まれたの自分でもわからない
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:17:11.28 ID:bZFF//2t
>>422
「事大」って単語自体が馴染まないんだよな。言葉は存在していたとしても。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:17:45.73 ID:XijhLZqn
>>425
いや、別に責めてるわけじゃないんだけど、特殊な用語だと思うからさ・・・
李朝時代の外交政策が典型的な例らしいじゃん?「事大党」まで作ってさ。
果たして、日本に「事大主義」っていうイデオロギーが存在したのかなと。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:17:52.48 ID:ncTZcQU+
>>424
そういう意味なら理念はあったね
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:18:30.95 ID:jWhOkE9P
アメリカとか崇拝してないだろ。アメリカへの留学生は減少してるし。
一般人と政治家が乖離してるんだよ。
韓国とかごり押しするのもそう。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:19:27.31 ID:bZFF//2t
>>425
お前がウザい人間だからじゃね?
わからない、ってのもらしくていいよなw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:19:35.03 ID:Uk+/jsSu
日本が事大主義なら領土問題や牛肉や基地移転でこんなに揉めてないよw
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:19:41.26 ID:t5RIQ5vJ

米国は資本原理主義
かたや中国は共産主義。
でもこのふたつは実は同じ。
どちらも近代合理主義っていう「原理主義」をベースにしてるから。
原理主義者だから、ほかの考え方は認めない。
だからいさかいばかりおこすし、両国とも極めて犯罪率が高い。

この横暴大国二つを相手に戦争やらかした歴史をもつ日本。
これは誇っていいぞ。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:21:01.84 ID:ncTZcQU+
>>430
私的に君がうざいw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:21:29.25 ID:XijhLZqn
>>428
まあアメリカの言いなりのように見えるけど、実際どうなのかね。
あなたの言うように沖縄や尖閣を独力で守ることはまだ出来ないし。
ただ、前線にいる人はアメリカの意向で戦ってるわけではないと思う。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:22:53.83 ID:XijhLZqn
>>434
ああ、独力で守れるかどうかは、分からないけど書いちゃった。ごめん。
だけど、アメリカの海軍力が大きな抑止力にはなってると思うのよね。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:23:51.95 ID:5b1+lYDR
>>425
「日本は事大主義だ。」って主張は、少なからず日本への侮辱だから。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:24:06.93 ID:bZFF//2t
>>433
お前、リアルで何人にツッコミ入れられてもそんな感じなんだろうな、、、
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:24:35.11 ID:ncTZcQU+
>>434
政治の裏のこととかわからないもんね
日本陰謀論とかあるし、実は出し抜いてくれてたりしたら嬉しいんだけど

>ただ、前線にいる人はアメリカの意向で戦ってるわけではないと思う。
日本の意向で戦ってるってこと?
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:25:12.22 ID:E3KIfgx0
陣営というのもあるし、クラス、レベルというのもある。
陣営ではそれほどでもないが、
クラスレベルだと戦前から苦労してきたからな。

その反発でアジア主義にのめりこんだ。
アメもアジアも安易な対応をとると危険すぎる。
理想主義のEUも2枚舌の危険を持つ。
しかし個別ならのめり込みもせずに、協力し合う事は可能。
AAのしがらみがあるが、アフリカの外交力点を東欧に移しても良いくらいだ。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:25:35.81 ID:8VuT9pwd
なんなんだこいつら>>1
50年遅れているだろ。いくら毛沢東時代に鎖国状態だったからと言って、
これはひどすぎる。浦島太郎にもほどがあるw

ペギー葉山全盛期の時代じゃあるまいし、米国を「崇拝」なんてしているわけないだろ…
日本は今や、大衆文化レベルで(←ここ重要)、世界でも最も米国文化に冷ややかな国だぞ。
ちなみに、「山本五十六云々」というレスだけは、間接的だが視点が妙に光るw
大正時代には、日本の大衆文化は早々と米国に傾倒していた。
(エリートはドイツかぶれだった。どちらに先見の明があったかは、歴史の示すところ。
日本はいつもこうだ。大衆のほうが、エリートの扇動よりも質が高い。)
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:26:01.11 ID:ncTZcQU+
>>436
そうか・・・事大主義ってそんな卑下するもんじゃないと思ってたよ
しょうがないこととして思ってた
今後は言葉に気を付けるよ
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:26:33.80 ID:XijhLZqn
>>438
もちろんそういう意味です。補足すれば、自衛隊や海上保安庁の話ね。
アメリカと協力して中国やロシアを抑えるという以上に、自分たちの国だから、
自分たちで守るべきだって、少なくとも現場の自衛官はそう考えてるに違いないと思うけどね。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:26:48.15 ID:XijhLZqn
>>441
まあそういう板だからねw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:27:43.35 ID:XijhLZqn
>>442
さらに補足すると、海上保安官も。寝不足だから書き漏らしてばっかりだ。ごめん。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:30:30.56 ID:ncTZcQU+
>>442
今年は自衛隊さん大活躍だもんねw
軍事費が増えるといいな

さて、そろそろ寝ます
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:32:40.43 ID:XijhLZqn
>>445
事大はいけないって気概を持つのは有効だけど、
同じくらい現実を見るようにしないと墓穴を掘りますからね。事大の反対は自大ですよw
お疲れ様です。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:34:13.14 ID:8VuT9pwd
>>1とは関係無いが、レスの流れに俺なりの解釈を入れると、
太平洋戦争については、
巨視的に見れば、あれは「日米の壮大なプロレス興行」だったんだよ。
30年代の日米は、同床異夢ならぬ「異床同夢」で、
その目指す世界秩序は、大変によく似ていた。
一言で言えば、「西太平洋から大英帝国を追放して、太平洋は太平洋国家で統治する」
というもの。日米戦争は、現場ではガチンコ勝負だったが政治史的にはプロレスだったから、
戦後、日米は地政学的対立をすることはなかった。
そして、太平洋戦争の真の敗戦国は、「大英帝国とオランダ植民地帝国」であったことは
これは蓋を開けてみれば明らかなことだった。
だが、プロレスの建前があるので、日本は武装解除され、軍事覇権はアメリカだけが担うことになり、
日本は安心してシーレーンを使って資源を輸入し、経済にいそしむことになる。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:34:34.02 ID:3y0ZLQBr
バブル世代より上は西洋人コンプは明らかにあるだろうね
そのように、今の韓国推しのようにテレビでも雑誌でもアメリカだったから
たまにモレシャンのような少数派ヨーロッパかな。そこを崇拝する反動でアフリカアジアを
下に見るのもこの世代の特徴だと思う
バブル以降の若者が、むしろ西洋人になんの引け目も感じていないことを
我々年寄りが知ったときには大きなショックを受けたと同時に、日本の成長を思ったものだ
子供時代戦後の影が残っていたバブル世代以降と、生まれたときから豊かであった世代
この違いは大きい
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:36:37.56 ID:qskD/QQS
>もしも中国が強ければ彼らは中国との関係を良く しようとするだろう。

中国人の考えは全てにおいて一方的だから関係を良くしようとは思わない。
外交もスポーツもフェアという言葉が存在しない。
常に支配するかされるかしかない人間関係しか築けない民族とは関わりたくない。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:37:19.79 ID:Uk+/jsSu
「強い者に弱く、弱いものに強い」って支那のことだろ
弱すぎて征服されっぱなしだったじゃん
白人の手先になって東南アジアを虐めてたのも支那人

そもそも支那はWW2でアメリカに助けてもらった立場だろw
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:38:44.51 ID:bZFF//2t
>>447
結果をみればそうなってる。
が、しかし、先の大戦はプロレスじゃなくマジでボコボコにされた。総力戦だった。
日本が戦わなかったら有色人種の地位はもっと低かっただろうけど。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:43:57.89 ID:XijhLZqn
>>447
戦前も戦後も、現場や一般大衆が割りを食うってのは変わってない気がする。
いや、そもそもそういう所への配慮なんて、予定されてなかったのかも知れないけど。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:44:51.05 ID:8VuT9pwd
>>448
イケメンとされる男性芸能人の顔の変遷を見ると、わかりやすいよね。

まず、高度成長期のソース顔ブームがあった(草刈正雄など)
これは白人への同化願望で、今でも有色人種の途上国ではごく普通のことだが、
これで、弥生時代以来の「弥生顔(平安美人)至上主義」が部分的に崩壊した。
(でもまだある。「濃い顔」は揶揄されるが、「薄い顔」は揶揄されないw)

バブル期に、この反動として「しょうゆ顔ブーム」があった(東山紀之など)
ここで白人への同化願望が一掃された。

そして、90年代以降、しょうゆ顔ブームが終わり、同化願望も反同化願望もなくなった。
コンプはここに消えた。
最近では、韓国俳優なんて例もあって、「しょうゆ顔」を「日本的ですねー」とは言えなくなっている。
頬骨の高い糸目顔を、「東北アジア的でエキゾチックですね−」という時代が来てもいいんだけどね。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:48:25.73 ID:hwhqwmuA
>>1
別に崇拝はしてない

中国が気色悪いだけであって
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 03:56:45.40 ID:3y0ZLQBr
>>453
自分はバブル期のしょうゆ顔は在日紙メディアの扇動だと思っています
日本よ、自信を取り戻そう!という意図もあったのかもしれないが・・・(確かに日本が
コンプを払拭したのは「同化願望も反同化願望もなくなった」時期というのは禿同意!)
なぜ在日の扇動と思ったかといえば、昔の日本人の美意識は、しょうゆ顔ブームの頃には再現されて
なかったから。ただ単に一重の目だけにスポットがあたり、例えば、女性は髪が黒くて多いのが美人とされた
価値観などは二度と戻ってこなかった
あの時期に、在日顔を日本人顔と混同させるように、もう現在への布石は敷かれていたのかなぁ、と
今のひどいゴリ押しを見てると思わなくもないww
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:00:15.81 ID:bZFF//2t
>>452
いつの時代のどこの戦争でもそんなもんだろ?悲しいかな。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:01:22.88 ID:bZFF//2t
>>456
ドンパチやる戦争だけではなく
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:02:13.44 ID:qskD/QQS
中国人がこんなスレタイのBBSをたてるということは
かつての日本人が欧米に憧れたのと同様に
今度は自分たち中国人が欧米人にとって代わり、日本人の憧れの対象になりたいという
願望が異常なまでに強いのでしょう。
これは同じ東洋人である日本に対する根深いコンプレックスから来るのかもしれないですね
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:02:47.70 ID:loFRVdDY
いや、日本は別にどの国も崇拝していない。それらが自滅するのをまっているだけだ。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:04:03.34 ID:Uk+/jsSu
>>453
すごい妄想だな
単に人気のあった芸能人の系統が流行ってただけだろ
「白人への同化願望」とか>>1の支那人が言ってることと同じだな
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:04:47.79 ID:8VuT9pwd
>>451
こちらは、あくまで俺の妄想だが、
専ら日本側だけが、ガチンコになる理由は、もう一つ別の所にあって、
それは、大東亜戦争(こちらは大東亜戦争でよい)は、一種の内戦という面があったから。
どういう内戦かというと、戊辰戦争の「トロイの木馬」式の第二ラウンド。
つまり、バーデンバーデンの密約で、東北関東勢が陸軍を乗っ取り、ドンキホーテ的戦争遂行で自爆する。
そして、その責任は、「長州閥の首領」山縣有朋の「宝物」だった帝国陸軍にすべてかぶせて、
「薩長政権の象徴」としての大日本帝国陸軍を、地球上から完全に消し去る。
さらに、プロレスの相手方アメリカに、「長州藩が関ヶ原以来夢に見た真の長州藩都」に原爆を落としてもらって戦争終了。

多分、東条であっても、これに顕在意識で気づいていた陸軍軍人はいなかったと思う。
だが、いろんな意味で、山本五十六はなんとなく気づいていた気がする…

>>452
そこへの配慮は微塵も無いと思う。

繰り返すけど、このレスはあくまで俺の妄想。>>447は、福田和也が近いことを言っているけど。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:08:30.42 ID:3y0ZLQBr
>>447
そんなに西欧が頭悪いとは思えないんだよね。現在大資本家がマネーロンダリングに利用する
国は日本から韓国に移ってしまったけれども、その時期は英蘭からアメリカに移行するところだっただけでは?
欧州に見切りをつけた時期というか、次はアメリカでがっぽり儲けますかwみたいな

戦争を国家くくりで見ると、いや、その見方しかないのかもしれないが、何かを見誤るような気がする
というのは、国に忠誠を誓ってる狂信的な人は世界にそれほどいないから
独裁国家ならまだしも、民主主義先進国では為政者はいつでも国を捨てるくらいの身軽さを持っているはず
アメリカは新興国で、国家といえるのかも謎だけれど欧州からのつまはじき
弱小ながらも日本を引き入れて数にモノを言わせ形だけでも整えたい、ってくらいの利用率であり
基本、アジアの国など眼中にはない。移民だけでできた国家はある意味強くある意味弱い
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:09:17.80 ID:bZFF//2t
>>460
同化、というかファッションとして白人っぽいのが確かに一時期受けてたのでは?その時代は知らないがw
平成でもB系とかあったし。無邪気なファッションとして。

おおう、朝になってしまう寝よう。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:09:26.03 ID:ogSOSbsp
創価学会の中国崇拝は異常
この偏った集団が日本をおかしくしている
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:13:01.09 ID:XijhLZqn
>>456
それはそうだよね。まあいつまでも矛盾した気持ちは解消されないな。
>>461
ですよね〜。国民主権が建前の世の中だけど、実際シビアだし。
いや、よくできた妄想だとは思うけど、勿論話半分でw
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:16:55.65 ID:CVn9UhD/
アメリカと言うより、西欧文明と白人だよな。
洗練された西欧文化や、美しい白人への憧憬は、社会に確かに根付いてる。
当たり前になり過ぎて日本人は意識しないけど。

中国や韓国が大国になっても、色気の無い成金みたいな感じだよな。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:21:34.14 ID:8VuT9pwd
>>462
西ヨーロッパの場合、資本家と政治家は、宗教が違うからなあ・・
資本家からみれば、それで正しいと思う。でもこれはお約束のガチの陰謀論一歩手前で、
少なくとも俺は上手に議論できる自信が無いので、これ以上つっこまない。

政治家レベルで言えば、チャーチルは真面目に戦争をして、
「勝ったのに全部失って呆然自失、ついでに総選挙まで敗北w」というのは本当だろうし、
ルーズベルトが、本心で人種戦争をやって、
劣った糞帝国としての日本をやっつける正義の味方と信じていたのも、事実だと思う。

>>447は、一種の集団無意識の解釈に通ずるので、これはオカルトだと言われれば、
はいその通りです、すみません。としか言えない。
>>447は、その意味で>>461の妄想とあまり立ち位置は変わらないw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:22:08.74 ID:3y0ZLQBr
>>461
まだ俊輔が活躍していた時期に本田が先輩の俊輔に蹴らせてくれ!!といい、その後
ゲームの流れが変わったときに思ったのだけれど、日本チームはあのゲームでは敵は全く
眼中になく、チーム内での規律確保のために闘っていたフシがある。つまり下克上にも等しい本田に
ゴールを決めさせるくらいなら俺が俺が!!となって急に皆が前に出だしたのが、大変興味深かった

これこそが本当の、島国という地勢の影響なんだよな。外国人は所詮お客様で通りすがり
最後に自分の暮らしに影響を与えるのは、内側の人間なのだ
会津と長州の不仲説はよく聞きますね。戦争のような極限状態だと、もう国で固まることなどどうでもよく
とりあえず自分の地域だけでも助かりたい、と思っても別に何の不思議もないよね
こういう内ゲバ的な行動は、島嶼でなくても閉鎖的な地勢では世界に散見される普通の事象だと思う
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:28:40.65 ID:8VuT9pwd
深夜にすまんかったw
京阪神在住なんだが、夜中にあんまり蒸し暑いので、
思わず変な妄想を書いてしまったよ。
ファンタジー歴史読み物として、面白がってくれれば、本当にありがたい。
ウリナラファンタジーよりは、気分が悪くならないと信じているw

それでは少しだけ涼しくなってきたので寝ることにするノシ
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:31:27.44 ID:5O5Wc45P
明け方ってやっぱ長文の電波多いんだな
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:35:31.52 ID:3y0ZLQBr
>>467
自分は政治や歴史に詳しくないのだけれども、日露戦争の金の出処がある人たちからの金、と知って以来
こいつら、日本にわざと勝ち戦を演出したんじゃねえーか、くらいまで疑っています
その人たちの頭のよさは、東大なんかまったく及ばないのが実感。日ごろの生活のちょっとした所作でね
国際素人の日本人ならまんまと騙せたと思う。あげてあげて落とすwみたいな
人種差別撤廃案なんかを出そうなんて思えるのも日本の能天気さをよく表していると思う
現代においてさえその案はお笑い草というか、そんなに世界甘くない、というか

でも最近の若い人はバブル以降の間抜けと違い世界のスタンダードに晒され、昔よりは良い意味で汚れてると思う
それが日本の唯一の救いのような。柔軟に世界の変化に対処し、今後の日本を狡賢く守っていって欲しいです
ではおち ノシ
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:37:44.74 ID:3y0ZLQBr
あぁ、すでにおちてらっしゃいましたか、おやすみなさい

>>470
若いうちに世界を巡ることをお奨めする。それも英語圏じゃないほうがおもしろいかな
日本を属国にしてる文化以外を是非生で見てきてください
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:44:28.03 ID:9hyVqcUc
>>472
>これこそが本当の、島国という地勢の影響なんだよな。


島国は世界中にありますが日本とはかなり違う国もたくさんあるんですよ。
あなたに世界を巡ることをお奨めします。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:46:09.54 ID:NKAMPN2u
>>472
日本を属国にしてる文化ってなに?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 04:48:09.40 ID:3HXh7G0T
明治神宮の隣にワシントン・ハイツというアメリカ軍駐留基地があった。
神社に参拝する度に別天地を見る思いがした。
中国にも駐留アメリカ軍基地があればいいのに。基地に出入りする女の子がいればいいのに。
黒人嫌悪の中国人意識が修正できるんじゃないの?
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 05:32:05.32 ID:qISQYnr9
>>1
しかし皆さんよく解ってらっしゃる。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 05:45:45.60 ID:1HDBR6K8
>>476
三国人乙
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 06:06:24.95 ID:AWuMLn5Z
>>4
真珠湾というか、知米派であるが故に
勝ち目が薄い対英米戦の開戦自体に反対だったのは
かなり有名な話ですけど。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 06:11:54.51 ID:Q4FKz/Fo
別に崇拝してる訳じゃないし。
よそのいいとこを悪いとこを「批判的摂取」できりゃいいんじゃねーの?

アメリカだけじゃなくて、ロシアからも中国からも。







下朝鮮だけはなしでね。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 07:51:38.52 ID:Aoe/kQji
お客様(米国)は神様です
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 08:04:54.30 ID:k6oFXjhp
日本人にとってアメリカは教科書だ
皆アメリカが大好きだ
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 08:15:30.91 ID:W52xvqrU
良いものを学ぼうと思ったら必然的に強国から学ぶからな
勿論、強国の悪いところ、小国の良い所を見分けないといけないけど
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 08:22:30.94 ID:bmqVz6qW
中国ってどこにも学ばず経済大国になったの?すごいね(棒)
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 08:56:29.91 ID:Ohq/2TWN
>  日本人の米国崇拝は顕著(けんちょ)だ。政治、経済、軍事などなんでも米国は強いと日本人
>は思っている。米国製品ならどれも良いとは限らないのに、音楽、ドラマ、ファストフード、映画、
>ファッションなど米国文化は至る所で日本の若者に影響を及ぼしている。これは第2次世界大戦で
>敗れたことに始まるのだろう。このままでは日本の伝統文化にも影響を及ぼすかもしれないぞ。

彼ら自身のことを言ってるようにしか見えん。
自己投影、乙!
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 08:59:27.68 ID:BAIVb3pD
なってません。日本人は戦後から続くアメリカに支配に気が付いています。
米軍が何故日本にこれだけ存在するのか?答えは日本に核兵器の配備を
させない様に監視しているのですよ。三沢基地にあるエシュロンは盗聴
設備。日本の政治家の携帯は全て盗聴されています。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 08:59:53.45 ID:qSVuT/r6
日本って昔は中国で戦後は米国、最近は韓国崇拝だな
シッポ振りまくりで情けない
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 09:19:04.03 ID:G2dElkXc
>>486
韓国を崇拝?
ない、ないw。
文化的に影響をうけたのは昔の中国というのはあるかも知れないが
米国には大して影響受けてない。だって文化がないもの。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 09:23:33.32 ID:NWvvbiZR
韓流ブームは韓国崇拝といえるかもな
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 09:27:02.73 ID:myX3ZbQG
>>486
賃金が日本の半分もなく、過去に覇を打ち立てたこともないカンコックを
崇拝するほど日本人は阿呆じゃないですよ。
中国、アメリカは「制覇」ってのやったことある国だから崇拝、憧憬がある。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 09:29:56.42 ID:NWvvbiZR
円高で半分なだけだろ?
吠えてないで経済の勉強しろよネトウヨ
とにかく日本中は右も左も韓流なんだよ
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 09:34:34.79 ID:PYQHdXWD
視聴率稼げないに

右も左も寒流(キリッ

492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 09:39:05.83 ID:ItKj7ys+
崇拝しているというより、アメリカさんマジッパネエっすと思っている
まさか米韓FTAがあそこまでエゲつない内容だとは……

韓国よ、安らかに眠れ





いいから眠れ
とっとと眠れ
口答えせずに眠れ
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 09:42:50.12 ID:g4MpDlJ4
国連に金払ってから記事を書けよな?サーチナくん
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 09:43:39.61 ID:KZCvy3mj
アメリカにも問題は沢山あるが
一応、沖縄を返してくれた国だ。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 09:46:46.77 ID:U/yhzYS8
>>1
上下関係でしか世界を観る事が出来ないのな
野人の限界だわ
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 10:03:35.92 ID:F6dNMJ8U
アメリカは古い宗主国と戦って独立をかちとった移民国家だ
その点がカッコイイ
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 10:13:57.29 ID:/LfLN/xF
日本はアメリカの奴隷だ。
崇拝ではない。支配されているのだよ。

TPPもアメリカの言いなりさ!
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 10:16:59.43 ID:547fqvYr
アメリカはユダヤ人が支配するバビロンのような堕落した国家だ。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 10:32:22.97 ID:FodcY21C
単に隣の国で一番マシなとこだからじゃねえの
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 11:07:28.25 ID:Ex1vH0Tt
アメリカの凄いところは、無から世界を作り出す能力だな。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 11:29:16.34 ID:1oXdUjnr
アメリカ人に限らないが自国に対する
この様であって欲しいって想いが有るだろ?
それは或いは信仰のようなものと思ってもいいかもしれない・・・、

強い米国・公正な米国・
自分たちの商売に都合のいい米国・・まぁ色々あるが
日本は公正な米国を信仰している方たちを信頼しているだけだよ。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 11:33:19.39 ID:uwm/a/UJ
中国は言論の自由も人権も無い低能な動物が生息する地域だから仕方ない
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 11:34:38.08 ID:aRnzZeI0
比較の問題だ。
近くにある国が糞すぎるから米国の組む方が百億倍マシというだけのこと。

米国が傷害か恐喝の前科のある元ヤクザくらいにたとえたなら、
中国は精神異常の猟奇連続強姦殺人鬼に余裕でなれる。

どっちかと組まねばならない場合、後者と組んだらキチガイ扱いされる。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 12:01:55.74 ID:cBgG/w7v
米国が日本に与える影響は韓国の3倍?そんなわけ無いだろ。
100倍は違うぞ
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 12:07:19.96 ID:6oVFsaiC
アメリカの同盟国だからって日本に嫉妬するのはやめてくれ
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 12:33:26.91 ID:v/JHNi38
>>505
単に嫉妬だよなこれ
支那人ってアメリカに住むのが夢って奴多いし大好きじゃん
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 17:44:28.90 ID:P4fkvCAE
サーチナの危険性
・極一部の意見を中国人の意見だと考えてしまうのは危険
・日本に比較的良い反応のところしか記事にしない
・中国の中で異端な意見→サーチナで記事→2chでスレが立つ→アフィブログが広める→勘違いネトウヨが真に受ける
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 17:58:58.23 ID:jgNY83ab
・日本に比較的良い反応のところしか記事にしない
・中国の中で異端な意見→サーチナで記事

これって、おかしくない?
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 19:43:11.36 ID:+HfD0jbQ
中国もアジア圏でこれからかなりの確率で米国のような存在になっていくよ
アジアの途上国の子供たちは、中国の音楽とかドラマとか映画に憧れ熱中して
中国崇拝して育つよ
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 20:21:28.04 ID:l2g0vHYA
>>509
共産党批判を堂々とできるようになれば可能性はある。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 15:43:14.27 ID:pfFAyWUz
>>509
中国はマルクスレーニン主義と儒教という水と油の二つの思想の国だからな。
たとえばマルクスレーニン主義からは性的な事柄の表現規制なんぞという
発想は出ない、しかし儒教の国は台湾もそうだが温泉に服を着て入る
裸タブーすら強い文化圏。今のところどの程度の規制を設けたらよいか定まらず
輸入品が発禁になるようなことはなく、この辺は完全自由に近いが
国内制作は何が限界なのかわからない、どうしても慎重になってしまうな、
まあ不安だったら香港で制作すればよいという1国2制度があるから
どうかなっていくだろうが。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 16:12:22.90 ID:LwqoryLk
中国の日本崇拝もすごいもんだよ
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 23:55:31.85 ID:frbPfPHv
>>512
そんなことはねよ、2ちゃん
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 00:03:02.10 ID:geBoirX6
>>506
日本がTPP参加したらアメリカの若者が大勢移民してくるから将来の日本はハーフ王国になっちゃうかも。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 00:13:20.43 ID:ww5UtY+H
>>475
在日米軍の奥さんはほとんどが日本人女性らしい

あと、安室奈美恵の母親のお父さんが元米軍なのは有名な話。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 07:38:55.47 ID:ecPS24Gp
>>513
そんなことはねよwwwwwwwww
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 09:15:11.29 ID:yEmaK4mK
コストコが気に行った。米国サイズのXLの服が安くで手に入るのはありがたい。
ユニクロ並の値段だ。クリスマス向けの人形もあった。聖書の一場面を人形劇にしたようなもんだった。面白い。
時代にあっているようで繁盛していた。

昔、ダイエーでハイパーマートってあった。内容はほぼ同じなんだが、その時はダメだった。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 13:30:55.41 ID:9jDuCLng
> 彼らは思想においてわが中国の儒教を学び

だから日本は儒教の影響は比較的少ないといつも言ってるだろが
特アはいつも日本を儒教圏に入れたがるよな
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 14:08:46.17 ID:9jDuCLng
> 強いものを崇拝する日本。中国と日本が目指しているのはまったく異なる道。

弱いのに崇拝されると思ってるのかwこいつらはw
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 14:10:41.24 ID:mQB4wiYL
● dwx皇国
  これが真の日本というものだ。強いものを崇拝する日本。中国と日本が目指しているのはまったく
異なる道。これは、永遠に変わることがないだろう。


↑の人物は、子供がひき逃げされたときにちゃんと助ける人間なのだろうか?
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 14:20:58.92 ID:ZyOnKOVd
>>518
偉大な日本と同一になりたいんだよ支那人はw
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 14:25:08.32 ID:bbxaSFiu
アメリカはノーベル賞受賞者の大量輩出国だが、シナ・朝鮮はゼロだからな。

 どっちに憧れるか、いうまでもない。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 14:58:41.72 ID:2zWrqMaG
シナチョンの西洋名名乗り好きは異常。

なんなの「ローラ・チャン」とかコテコテのシナ人が。
エリザベスとかヘンリーとか格式高そうな名前だったりするのも特徴。 アメリカとかに着いた瞬間に自称する。

524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 15:05:28.30 ID:oPW0xhbT
中国人と韓国人は、日本人が中国か韓国以外の国に関心を持つことに神経質なんだよな。
ちょっと北欧やインドの文化が話題になった時、すごい勢いでけなしまくっていたし
マスゴミに圧力をかけてそれ以上話題にならないよう必死に火消ししていた。

そのくせ、司馬遼太郎とか坂本竜馬とか中国かぶれの奴の話題はいつまでもしつっこく押しまくるし
織田信長もお気に入りで「信長のように天下を統一したい」とかバカなことを言っている。
特ア人が日本で天下を取るというのは、ようするに「アジア共同体」のことだからな。
これ以上チョンとチャンコロの権力が拡大してたまるか。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 15:10:14.05 ID:naiUaf0b
アメリカは東日本大震災で真っ先に駆けつけてくれた同盟国だからな。

同盟国どころか国交さえないにもかかわらず二番乗りしてくれた台湾もそうだし、
それ以外に支援してくれた他国もそうなんだが…
特に米台にはたくさんの恩を受けた。それを知っていれば自然と態度は決まる。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 15:10:34.34 ID:VC0j3zP1
なんでも崇拝になっちゃうんだ
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「アメリカ崇拝がすごいことになっている」だって?

そんなことはないよ、ただアメリカの圧力で、
受け入れさせられたものは沢山あるがね。

日本は、古代の支那からも、沢山学んだが、
日本人の美意識にもとるものは、取り入れなかった。
宦官制度、科挙、京劇などは受け入れなかった。
建築でも、軒先が反っくり返って、背に頭がくっつきそうな
屋根の曲がりなんぞ、日本人の美意識は受け付けなかった。

日本は、何事も良く見極めて、自国の美意識かなうものだけを
取り込んできたのだ、と思う。