【サーチナ】中国BBS:日本語を学んだことによる後遺症って何?[10/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
中国の大手検索サイト百度の掲示板に「日本語を学んだことによる後遺症って何?」というアン
ケート方式のスレッドが立てられた。もっとも多かった回答は「話している時に日本語の単語を
使ってしまう」の57.7%だが、そのほかにもさまざまな回答が寄せられている。以下に中国語
のBBSを日本語に翻訳して紹介する。

● crst888
  最大の後遺症といえば…英単語を日本式の発音で読んでしまうことかな。

● 黒夜s_s寧静
  英語の時、Rの発音がLになってしまう…。
  (日本人は英語のRとLの音が苦手だと言われますね)

● 我車即我心
  漢字をよく間違える…。それにしょっちゅう日本語が入る。例えば、「々」「の」、「と」、など。
  (中国では看板や商品名などで「の」をよく見かけます)

● andrew_X_M
  食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。

● 薇月z
  2年前から夢の中でいつも日本語が出てくるよ〜。

● Vivisia
  日本人のように英語を読んでしまう。

● q286031237
  英語を話している時に、頭の中を日本語の単語がぐるぐる回っている。

● 沈在西
  つい、「あの」と言ってしまっているなぁ。

● xiaozhuxz
  中国語の文法が逆になってしまう。

● Love丶夕
  ぱっと見て、英語のtoを「と」と読んでしまう。

● 不二赫敏
  日本人のように、とっさに「え?」とか「痛い!」と言ってしまう。

(編集担当:畠山栄)


サーチナ 2011/10/09
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1009&f=national_1009_069.shtml

元BBS・日本語を学んだことによる後遺症って何? - 百度
http://tieba.baidu.com/p/1186170333
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 11:58:19.81 ID:goUk7e/a
俺は思考停止に陥ってしまう
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 11:59:31.64 ID:kBJqNk4d
なるほど、日本人が英語がダメなのは日本語と相性が悪いんだ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:00:01.00 ID:ObH0jPgA
中国人の好きな平仮名ってなんだろう
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:00:14.21 ID:UjmW4X5G
ありがとうが謝謝になったことがある。中国旅行の後遺症
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:00:15.11 ID:2ZeZAew9
>● 黒夜s_s寧静
>  英語の時、Rの発音がLになってしまう…。

これはおもしろいw学んだだけでそうなるのかw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:00:57.68 ID:gSbhelkq
>● andrew_X_M
>食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。


これもちろん釣りですよね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:01:46.09 ID:MUyMjYMw
中国人のエリート層はすっごい頭良いよな
下層は本能のみで生きてる野蛮人だが…

人間の格差の開きが酷すぎる
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:02:07.47 ID:fLSF8lqV
中国人は真面目だ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:02:11.71 ID:WmnLeGMd
俺は最近 没問題 って言っちゃうよ
11 【九電 68.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/10/09(日) 12:02:26.70 ID:vj4mUVsU
いろんな学問の専門用語の中国語が日本語起源だと気づいて死にたくなるのではwwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:02:52.45 ID:0t1X8rBg
ラーメンと餃子のセットを注文してしまう
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:04:46.72 ID:QYVKqo52
>>11
国家名称でさえ、日本語が過半数
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:05:08.94 ID:RzZMJCcP
珍しく京浜東北根岸線がいないな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:05:13.61 ID:QYVKqo52
>>4
やおい
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:05:14.40 ID:oza0MGFI
「ん」の発音でどれを使うか迷うようになる、とかないの?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:06:25.17 ID:F4OetbB5
昔の日本人は漢文習得が教養のうちの一つだったから文法間違えるとか
似たような間違いもあったんだったんだろうな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:08:46.11 ID:ODE55eGi
それにつけても韓国人の芸の無いことwwww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:08:59.44 ID:34dTXGct
おかしいなぁ
元々日本語は漢文から派生したのに・・・
20つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2011/10/09(日) 12:09:01.22 ID:nOks9HK1
>>1
ほかはともかく。

>食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。
馬鹿すぎる。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:09:28.24 ID:grR538nH
天安門広場ってのが有るけれども、「広場」は日本語から中国語に
入った言葉だおwww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:10:57.26 ID:2pjL2ckB
俺もつい「アイヤー」とか言うてまう。(´・ω・`)
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:13:57.50 ID:ObH0jPgA
>>15

そうはっきり書かれると
こっちが恥ずかしいわ///
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:15:06.29 ID:lHlpOvBc
シナ人の影響で「おあー」は言ってしまう。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:15:13.84 ID:XdH+5zuB
>食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。

いただきますの概念を中国人は理解できないのか…

日本では命への感謝、キリスト教圏では食物を与えてくれる神への感謝だったりするが、
中国人は食べ物に対して何を思うのだろう。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:16:46.28 ID:EeeLWp1J
>>19
日本語はSOV型で漢文とは違う系統、大本は南方からきた言葉
ミャンマーとかタイあたりから沖縄(琉球)経由できたと思われる
この言葉に文字として漢字をはめ込んだのが日本語だよ
27はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/10/09(日) 12:16:48.15 ID:7sx7w01W BE:3018806069-PLT(20304)
英語を日本語読みしちゃぅのは・・・日本語にはまりすぎだろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:16:48.42 ID:2ZeZAew9
>>24
え?それなに?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:17:40.37 ID:NKZxxepL
再見と加油と愛国無罪は覚えた

それにしても日本語の起源は謎だな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:19:19.05 ID:bCk2yGAQ
ほぅ凄いなこれ

日本語は蛮人を人間にできるのか
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:19:55.55 ID:FSb+xNIN
>>20
頂点に立ってるからこそ自分を生かしてくれるために食材になってくれた物
およびそれを収穫、調理してくれた他者への感謝はないのか・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:20:07.71 ID:oNU3p0lo
中華人民共和国

Pu
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:20:24.87 ID:lHlpOvBc
>>28
少し驚いた時に言う感嘆詞(?)みたいなものだと思う。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:21:21.81 ID:bmSfaXHB
>>30
出来なかった例が半島に集まってるだろ・・・

あぁ、そもそも蛮人ですらなかったってことか
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:21:37.81 ID:gYJdP1wj
これがニュースかよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:22:03.02 ID:f2YuC6Ms
>>19
日本語という言語は元からあった。
話し言葉に漢字を当てはめて書き文字としただけだよ。
平仮名はその副産物。
37ドリンアチッポ:2011/10/09(日) 12:22:40.38 ID:msi5SjBX
黄八蛋言ってしまう
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:23:00.31 ID:I/zLeu4p
>>12
中国の人には戸惑う人も多いと聞くけど、美味しいでしょアレ。
それと餃子定食も美味しいよ。今度試してみ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:23:28.32 ID:jKLMo6Ip
>食物連鎖の頂点に立っているのに…。

中国人が、人類の食物連鎖の頂点にいる事実!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:23:41.70 ID:dG0Gu+Gt
>>19
言葉や文化は時代が変わるたびにズタズタに壊されてきたのが中国。
未だに中国国内では10以上の言葉が使われ
統一されていない。国民全員が北京語を話せるようになるには100年はかかると思われ。
ちなみに北京語は清朝時代に日本に留学に来てた大学生が作った言葉。
北京語は4000年の歴史と何の関係もない。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:24:43.67 ID:NCmEqYeX
>>3
上手く取り込みすぎたんじゃね?
いやカタカナが便利過ぎたせいかw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:25:22.79 ID:eA4YVSBP
>>40
オレも聞いたことある
文法とか単語もほとんど入れ替わったらしく、それ以前の本とかも読めないらしいよな
別の言葉だな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:25:31.72 ID:TfojFLuY
>>7
ナチュラルにいってる気がする。
連中の根拠レスの無礼さの原点が垣間見られる良レスじゃね?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:25:47.07 ID:gP//Flej
>>1
昔、相手の出身地を割り出す方法で一番簡単なやり方ってのを聞いた事がある


その方法とは、「いきなり殴る」
とっさに母国語が出ちゃうんだって
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:26:11.24 ID:nfGtPzb6
>日本人のように、とっさに「え?」とか「痛い!」と言ってしまう

オマエは自然でいい、ワロタ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:26:39.79 ID:jKLMo6Ip
>>40
そいつが、中国語の時制をもう少し工夫していたら、中国人の知的水準はかなり向上したものを…
47危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/10/09(日) 12:28:00.96 ID:80yLMvVD
え?
ヒャッハー!
が自然に出てくるんじゃないの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:29:29.11 ID:NCmEqYeX
>>13
人民も共和国も日本語ですからねww支那って呼ばれた方が遥かに中国人にはいい事と思うんだかw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:29:48.80 ID:qNbJ8t9n
 > 日本人のように、とっさに「え?」とか「痛い!」と言ってしまう。

これはスゴイだろう。
英語をかなり懸命に習っても机の角に脚をぶつけたときにとっさに”ouch!" が
口から出てくる日本人は滅多にいないよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:30:33.84 ID:uqY62svH
中国人は日本語話す時に「〜〜アル(アルヨ、アルネ)」とは言わないって話があるけど、これって本当?
だとすると、どっからアルが出てきたんだろう。
漠然とした印象だけど、語尾にヨとかネとか、何かいらんものをつける気はするんだが。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:33:39.23 ID:eA4YVSBP
>>49
オレは意味不明な場面で誤用を気にせず、すぐにウップスって言ってるぞ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:33:50.25 ID:gP//Flej
>>15

なるほど、中国人もUFO好きが多いのか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:34:11.50 ID:2ZeZAew9
>>50
満州の人に日本語覚えさせる際のものらしい
中国語(?)を直訳させると〜有る、〜無いみたいになるそうな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:36:31.83 ID:gP//Flej
>>53
「ですだよ」は?
語尾に「ですだよ」は付かないのか!?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:37:12.04 ID:YgDK9vZ3
>>50
何年か前、日本で違法な商売やって逮捕された中国人が
逮捕前のテレビ局のインタビューに「やってないある」言うてた



56 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/09(日) 12:37:58.65 ID:FNkD6rUQ
●行列があると、割り込まず並んでしまう。


これぐらい言えやw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:38:06.69 ID:TC8/L6sp
中国人とは通じ合える部分がある。
朝鮮は駄目。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:38:29.13 ID:r/yxuPVt
>>1
>● andrew_X_M
  食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。



これをリアリティー持って感じているのか?
自分は、そして多分多くの日本人は、人間も食物連鎖の環の中にいると感じていると思う
だからこそ、戴く命に心からの感謝を捧げ神棚に奉ったり祭を行って慰霊するんだ

現代文明の法により、死体処理に縛りがかかっているが、もし叶うのならば、自分は死んだ後は海に遺体を流して貰うか、理想としては鳥葬で弔って貰いたい
そうやって、生きてる間に戴いた沢山の命に対する恩返しが出来たらと思ってる
実際にはハードルが高過ぎるんだが
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:39:51.46 ID:2ZeZAew9
>>57
● andrew_X_M
  食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。

おれは逆にこれを見てやっぱり無理かも…と思ったw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:42:31.23 ID:GE3s4TKt

俺は嬉しいときにマンセーと言ってしまう

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:44:34.40 ID:XrigoWfm
中国行くと顔は日本人と大して変わらないし結構親切にされて違和感があまり無い
なんで間の朝鮮が特殊なんだろう?
デカクて四角くて目が釣り目で細い
やはり エベンキ族ってのは正しいのか
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:45:48.48 ID:QDr0Om9m
>>54
ですだよ、は知らんが、「です、ます」は山口方言が由来。
明治に軍隊を作ったさい、方言がきつくて隊内の命令が伝わらない不便を解消するため、
江戸弁+長州弁で作ったのが軍隊内標準語。後に日本標準語となる。

西郷が下野せず、陸軍閥を薩摩系がおさえていたら薩摩弁ベースの標準語になっていたはず。

なお、現在も鹿児島では「です、ます」が徹底せず、いいかげんで、おいしかったです、が、おいしいでした。
楽しかったです、が、楽しいでした。になる。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:47:35.60 ID:0m9bHTHA
> (中国では看板や商品名などで「の」をよく見かけます)

そうなの?助詞?があったほうがやっぱりわかりやすいってことか。的があるか
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:47:42.41 ID:YgDK9vZ3
  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ >>60
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll



   放っておいた……
   三           三三
       ∧/;:"ゝ  三三 ∧f;:二iュ  三三三
  三   ( ^ω^ )    ,.( ^ω^ )^)
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ >>60
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll





                     ♪
       >>60      ∩∧__,∧∧__,∧∧__,∧
  =、`ー-="⌒ヽ      ヽ( ^ω^ )7ω^ )7ω^ )7  ♪
  ,..シ'=llー一'";;;ド'    /`ヽJ   ,‐┘  ,‐┘  ,‐┘
   ̄ ̄ll          ´`ヽ、_  ノ 、_  ノ 、_  ノ
             ♪    `) )  `) )  `) )
            どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
                 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
65名無しさん@恐縮です:2011/10/09(日) 12:48:08.24 ID:rLk6NtWK
日本語の単語を使ってしまうとかはどの言語でもあるよ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:48:24.02 ID:uwiP6bq6
広東語ちょっと喋るけど、あいやー とか、ちーしん! とかは出ちゃうなw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:49:32.60 ID:low/esMt
三国志が好きな俺もつい
手のひらにグーを付けて上司に
挨拶してしまう
韓国ドラマも好きだから
時々ケンチャナーとも言ってしまう
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:50:07.31 ID:uwiP6bq6
>>63
「味の素」の影響。
69つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2011/10/09(日) 12:51:29.29 ID:nOks9HK1
>>67
そりゃ明らかにわざとだろ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:52:57.79 ID:YgDK9vZ3
うんうん
不動明王像を見たら、「梵天丸もかくありたい」って言ってしまうよな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:53:14.32 ID:RSdz7VcU
日本人は食物連鎖の頂点だけど

中国の人民は食われる場合もアルだろ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:54:37.79 ID:vEcQ+kH3
いただきますは自分の血肉となる生物への感謝 ごちそうさまは食事を作ってくれたひとへの感謝
逆だったかも 自信なし
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:54:43.91 ID:fo25HEEB
>>55
それでリポーターが「あるんかないんかどっちやねん」言うてた
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:56:07.30 ID:4W2m+ond

● andrew_X_M
  食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。

これがもう、中国人と日本人の違いを如実に表している。
食物連鎖の頂点?バカじゃねーのか?
つまり、頂点にいるのに、いただきますと相手に感謝して食べるのがおかしいと
言ってるわけだが、ホントにアホじゃねーかと。
食べものや動物に感謝してんじゃねーんだよ。
イタダキマスもゴチソウサマも、その料理を自分の前に出してくれるまでに
奔走して贖罪を集めてきてくれた人たちに感謝する意味をこめて言っているんであって、
食べ物に向かって言ってるんじゃねーーーーーんだよボケ
なんだ、おまえらは、卵焼きのたまごに感謝すんのか?
納豆のまめたちに感謝すんのか?違うだろ?
集めてくれる人がいなけりゃ、みんな納豆空ために畑たがやすトコから
はじめなきゃいけないんだぞ?たまご食いたきゃどうする?
カラスの巣でも襲うか?
中国人は人への感謝がないと言う時点で、民度が低すぎる。
土人のほうがもっとわかってる。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:57:07.87 ID:0m9bHTHA
中国人の日本語は「っ」が言えないのがわかりやすいな。
大体中国人の日本語って何年たっても同じような発音だけど、
ふと会話の中で日本人の物真似したら完璧な日本語の発音だったw
多分完璧な日本語の発音もできるけど、
完全に日本人にはならず「中国人の日本語」を守ってるんだろうな無意識で
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:58:12.24 ID:mm3rUHmB
>>62
山口方言が由来の軍隊用語は「〜であります」だろ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:01:15.89 ID:uwiP6bq6
>>74
香港人の友達(ちょっとだけ日本語が喋れる)は食事のときに「日本人って、『いただきます』って言うんだよね。いい言葉だよね。」って言ってた。
大陸とはちがうんだな、と思った。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:01:54.51 ID:ilmUoB1U
>● andrew_X_M
  食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。

多分こいつは何学んでも無駄だろうなぁ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:01:56.87 ID:e5bZx03v
食物連鎖の頂点に立っているからこそ、いただきますだろ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:03:17.52 ID:QoGPt2Kx
>食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。

上下関係でしか思考できないシナ人をよく表した良レスだ。褒めて使わす。

「頂かれます」じゃ恐いよねww
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:06:25.35 ID:lHlpOvBc
>>80
日本でも元々は「いただきます」は身分が上の人への感謝の言葉。
柳田国男 「毎日の言葉」
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:08:59.66 ID:QoGPt2Kx
>>82
上の者は下を見下す思考しか無いシナ人と日本人の違いがよくわかります。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:09:32.79 ID:karEGdm6
>>51
おっおー
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:18:48.81 ID:gmS7bj/d
何で日本語って母音が5個しかないんだ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:19:09.25 ID:mm3rUHmB
>>50
中国語では語尾に「兒(アル)」を付ける言い方がある。
それに関係するのか知らんが、「〜アル」というエセ中国人独特の言い方を広めたのはゼンジー北京。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:19:32.49 ID:kXD6aP7n
仏教系の幼稚園に通っていたが、
「いただきます」は尊い命を糧として頂くから、その命に感謝するのだと教わった。
いまでも良いこと習ったなあと想ってるよ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:20:38.62 ID:Du7mQQIc
チンライ節、昭和13年頃の流行歌

手品やるある皆来るよろし
上手くゆこなら可愛がっておくれ
娘なかなかきれいきれいあるよ
チンライ チンライ
チンライ チンライ チンライライ
(請来請来請来請来請来来)

刀なんぞはブヨーブヨーあるよ
喧嘩よくない麦播くよろし
支那なかなか広い広いあるよ
請来請来請来請来請来来 ...

手品上手いある よく見るよろし
娘きれいある 見とれるよろし
上手くゆこなら 耳輪買っておくれ
チンライ チンライ
チンライ チンライ チンライライ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:20:44.68 ID:xmUHWn6F
>>86
それ満州語の影響だから
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:22:03.09 ID:vVoDEh5v
>>17
吉川幸次郎乙
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:23:44.24 ID:rnTElZ7q
沖縄人は痛い時にアガーって叫ぶと聞いたけど。
元々琉球語だから日本語系統と言っても距離が遠いから
違っていて当然なんだけど。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:24:30.43 ID:dVcEEIN0
そもそも、和製漢語よく使ってんじゃん
人民も共和国も和製漢語


93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:24:52.98 ID:fTZ81Ye7
>>16
日本語の「ん」って変だよね。明かに2音あるのに、学習過程では一切触れない。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:25:09.22 ID:mm3rUHmB
>>85
あ(a)い(i)う(u)え(e)お(o)ゃ(ya)ゅ(yu)ょ(yo)で8つある。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:27:57.72 ID:OEqj+wIN
>>85
発音から整理された結果ですよ。
上代特殊仮名遣いを見れば、日本語の母音は今のものより多かったと解ります。
50音のうち、ヤ行とワ行は、あまり使わないでしょう?
元は違う発音だったのが、整理されてきてるんですよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:29:34.76 ID:tZbzhyD/
> 食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに…。
どういうことだ?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:30:18.43 ID:9/FbE/EU
手紙なのかティッシュなのか分からなくなってしまう
トイレに紙を流してしまう
靴をすぐ脱ぎたがる

などなど留学生は帰ると不便らしい
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:30:51.68 ID:mNpd+EhB
>>17

親鸞の書いた漢文はめちゃくちゃなんだよ
そればっか読んでる人しかあんま読めない
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 13:34:44.82 ID:zkpp8wox
>つい、「あの」と言ってしまっているなぁ。
 って…中国語でも「ねーが」「なーが」言ってるんでないの?!
 日本語訳では、どちらも『えーっと』と訳されてるが
 中国語本来の意味では…『あれ?あれ?』『これ?これ?』だよ

 ちょっと釣りな臭いがするなぁ〜
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:37:10.92 ID:mm3rUHmB
>>99
「ano〜」と言ってしまうんだろ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:37:31.86 ID:oza0MGFI
>>93
日本語のんはもっと種類ある。
案内、案外、塩梅、安心、餡
これ全部「ん」の発音が違う。

日本語学習してる外国人はみんな知ってる。
日本人だけが知らない(意識してない)で使ってる。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:37:45.00 ID:39laQb31
>それにしょっちゅう日本語が入る。例えば、「々」「の」、「と」、など。

平仮名の「の」って、漢字の「之」の草書だから、中国起源だよな、
中国語の中に入っても、必ずしも間違いじゃないんじゃね?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:42:14.50 ID:rnTElZ7q
声が大きいのはまだわかるが、
何で中国人は皆が皆あんなに声が高いんだ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:44:43.82 ID:6vT/Iirw
>>101
発音しようとして「ん」の所で止めたら口や舌の位置が違うのなw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:46:55.46 ID:uCJ3ML1s
中国語を学んだことによる後遺症って何?

つい「アイヤー」と言ってしまう
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:47:16.87 ID:tZbzhyD/
>>101
口動かしてみると塩梅だけは他と違うのがわかったが、それ以外が…
ググるキーワード教えてくれ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:52:09.66 ID:4yDzya71
>>103
外国人からすると、日本人も声が高いらしいよ。
特に女性がそうだが、男性も高いらしい。
ちなみに韓国人が韓国語を喋るときは、かなり低いので、韓流にやられている女は声でやられている部分もあるだろう。

おまえらも低い声で喋るよう心がけろよ。
108サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/10/09(日) 13:53:56.39 ID:3pzCV/QY
>いただきますと言ってしまう
食物連鎖の頂点に立っているのに

実にクソ中華を良く表したコメントだ
仏教にも関わらず いただきます の精神がわからないクソ中華
やはり滅ぼすべきだな こいつら

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:54:05.32 ID:9/FbE/EU
キーワード
mb
ngg
nt

按配は実はm、考えるは英語のng、簡単の単の前は本物のn、
さらに語末のnは舌タッチなしの怪しげなn

洗濯機をせんたっきと読んで何の疑問も持たないのも日本人だけ

日本語は音の数を減らすことで、聞取り易くノイズに強くする方向に変化したそうです
音の数が減った事で、単位時間当りの情報量低下は、スピードアップする事で補ってるとか
音の数が減ってることが逆にスピードアップには有利に働いてるそうです
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:55:31.30 ID:OCwffMmy
>>105
マカオのカジノでリアルアイヤーを聞いたときには感動した
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 13:57:24.79 ID:qoONeWMA
〜と言ってしまう。 

対応する中国語がないことが歴然ですねw
感情表現とか物事の関係の表現とか感謝の表明とかがないことがバレバレw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:00:07.79 ID:qoONeWMA
>>110
仮名漢字交じり文はすばらしいね、、、
英語とか斜め読みできんわw
英文の読解力が足らないのかもしれないがw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:00:21.09 ID:yUCGQnFl
>>106
舌先の位置が違う
案内、上顎についてる
案外、上後に近くもやや浮いてる
塩梅、上下唇を閉じる
安心、完全に浮いている
餡、「案外」と同じだと思うが
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:03:39.26 ID:OjZcKb0R
>>114

おもしろいね。
日本人は、ひらがな、かたかなを発音記号と同じに思ってるけど、そうじゃないんだ。
ハングルは発音記号で、ひらがなは、英単語に近いんだな。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:03:40.81 ID:1cqNKGr6
市ねばいいのにが口癖になったアル
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:08:35.71 ID:OjZcKb0R
あと、「いただきます」は、ご飯を食べる時の言葉じゃなくて、
目上の人から物をもらうときに、
頭の頂に手を挙げて頂戴することから「頂きます」と言うようになったのが正解。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:12:36.00 ID:aEoP1KWa

とっさに「え?」とか「痛い」とか言えたらスパイとしては超一流すな(´・ω・`)

119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:13:01.12 ID:yx35Vl0W
何か失敗した時に、アチャ〜をアイヤーと言ってしまう。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:13:30.38 ID:5AwdRZ78
「とっさにカネカネ、キンコと言ってしまう」
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:24:59.97 ID:tZbzhyD/
>>114
意識して発声してみたらわかるわw案外と安心が同じになっちゃうけど
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:25:47.31 ID:xGMEgXUe
>>119
アチャーも中国でないの?
カンフー映画とかでよく聞くような
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:26:36.79 ID:MQAv3rLT
韓流に夢中になってしまう…
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:35:06.28 ID:k60xBZl1
>>41
仮名は本当に偉大だと思う
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:36:00.97 ID:AIHTcjqg
中国語を勉強した後遺症は、簡体字風に文字を崩してしまうこと。
ごんべんとかね。
自分用のメモならいいけど、他の科目のテストとかではねえ…。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:40:01.08 ID:k60xBZl1
>>16
そもそも中国語に単独の「ん」はない。
127ん? ああ  忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/09(日) 14:40:28.14 ID:UKqOC0tc
>>7
フヒヒヒ。ブラックジョークですな。
食卓に登らなくとも、臓器だけ手術台に登ることもあるでしょう。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:41:11.26 ID:k60xBZl1
>>19
は?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:41:14.78 ID:vjKh/wd8
>>63
そもそも北京普通話における "〜的" 自体が日本語の影響だしな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:42:00.27 ID:k60xBZl1
>>24
ゆでたまご乙
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:47:35.70 ID:JwaiSPZo
>>125
中国に来て当初は違和感しか無かった簡体字も慣れりゃ楽勝だった
元は同じ文字なんだしある程度の法則性も自然につかめてくる

日本でもつい無意識でメモ書きに簡体字書くのは俺もあるある

132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:47:57.02 ID:MMZqZvNg
いいか、「中華」「中国」って言葉も、日本語由来なんだぜ!

そもそも、中華民国って、孫文が日本に居たときに考えた国名だったはず。

んで、「中華」って言葉が素敵に見えた、共産党が、「中華人民共和国」に
したんだぜ!

だって、考えてみろよ、中華民国の前は、「清」なんだぞ、国名!

中国人なんて言い方は、戦後の事なんだぜ!

いいか、支那語って、漢字1文字、1文字で、意味を表していたので、
熟語は、無かったんだぜ!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:50:07.47 ID:ReSpcZ1C
>>44
金賢姫が捕まった直後、出身地不明だったとき、
誤って熱いお湯がかかり朝鮮語が出た話があったなぁ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:50:08.14 ID:k60xBZl1
>>50
朝鮮人が日本語を話す時に「〜ニダ」「〜ニカ?」って言わないって話もあるけど、信じられません。
あと、武士がコロ助語をしゃべっていなかったって人もいるけど、そんな訳ないよなw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:50:46.45 ID:xmUHWn6F
>>129
それはアルタイ語なんかの北方方言の影響だよ
136闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/10/09(日) 14:50:54.00 ID:GWx7+wHS
なんたらであります、って長州弁で陸軍言葉なんだが
未だに政治家が陸軍言葉でものを語るのはなんなのだろう
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:51:07.93 ID:CPx0/+mr
あ。いまは中華じゃねぇから、
近隣の地域を、領土にしてどうする自国の領土に
近隣の小国の体制を保障してこその中華だろ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:52:31.47 ID:UWQx/8hQ
>>114
「ん」の後ろに続く文字の発音に絡んで
「ん」の発音が変わってくるってコトか。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:55:00.15 ID:mAG/MoCF
>>62
警察組織は維新以来上から下までだいたい薩摩だろ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:55:50.08 ID:k60xBZl1
>>62
適当なこと書くなや。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:56:52.84 ID:UHo4OqZj
>>86
>それに関係するのか知らんが、「〜アル」というエセ中国人独特の言い方を広めたのはゼンジー北京

 それは嘘。
 戦前の子供漫画「のらくろ」でも、中国人の「〜アル」という言い回しが普通にギャグのネタにされている。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:57:15.65 ID:vjKh/wd8
>>114
「餡」 の 舌の触れる位置は「案外」の[ng]より奥の喉寄りのところ。
違う音だから発音を厳密に区別する時は[aN]という特殊な書き方をする。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:00:03.93 ID:UHo4OqZj
>>132
>いいか、支那語って、漢字1文字、1文字で、意味を表していたので、
>熟語は、無かったんだぜ!

 オマエは漢熟語を知らないのか?
 ゆとり、池沼過ぎ。

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:04:34.22 ID:vjKh/wd8
>>53
満州国で教えられてた協和語と呼ばれる簡易日本語が起源らしい。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:09:08.30 ID:HrrKo75F
>>7
よその国にいただきますの習慣ってないの?
キリスト教は一日の糧を神に感謝するけど、
いただきますの対象はちがうもんなあ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:10:49.29 ID:DgnVuGvv
>>138

似たようなので、「午後」の発音は実は go-go ではなく go-ngo なんだよね。
「ん」の発音のバリエーションだけじゃなく、隠れた「ん」がある。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:15:02.06 ID:MMZqZvNg
たしかに、漢熟語ってありますね

経世済民:世を経(おさ)め、民を済(すく)う

などだと思います。

ただ、これらの熟語は、それぞれの漢字1文字を修飾したりして
組み合わせているので、日本語における熟語(経済など)とは、
まったく違いますよね。

まぁ、143さんは、漢文のプロなんでしょう。
もっと素晴らしいご指摘や例を出して頂けるものと期待します。

私は、昔々、大学入試用に習っただけですから。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:21:49.85 ID:KFStRois
>>8
いつかの土曜日の午後、うちのマンションのロビーで備え付けの新聞各紙に目を通していると
近くで小学生位の女の子とその父親と思しき若い男が、中国語らしき言語でやかましくやり取りしていた。

俺は「このマンションに中国人が住んでいるのか」とちょっとした違和感を感じていた。
そこにその子の同級生の母親と考えられる女性が通りがかったらしく、挨拶を交わしているのを聞いて 俺は相当以上に驚いた。

「こんにちわ、○○ちゃんのお母さん。○○ちゃんのお加減は如何ですか?」だと。
その子の同級生は、具合が悪くて学校を休んだらしい。

その学校は近くの公立校のようなのだが、このクラスなら私学での英才教育も可能だろうに
その様な選択をするというのは、日本の平均的知的水準を探る意味合いでもあるのかと勘繰ってしまった。

長々とスマン。しかしこのままだと日本の将来はかなり不味い。


149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:22:19.99 ID:i+YLt+qn
日本語学学んで出世するのは至難な業!なぜなら、漢奸あつかいされるばかりだから。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:36:28.30 ID:VDTl3ZQP
中国人の赤子の粉末を飲んでるウリこそが食物連鎖の頂点ニダ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 16:00:17.89 ID:i/fhxAxQ
>>1
いただきますが問題あんの?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 16:03:53.36 ID:mm3rUHmB
>>141
のらくろ読んでみたけど、豚(=中国)は普通に話してた。
ただ、サーカス団の魔術使いが「〜ある」と言ってる。
>>88も含め、「〜ある」は奇術師の言い回しだったのかも。
広めたのはゼンジー北京だけど
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 16:23:29.86 ID:/NqN1QuL
アルって
北京あたりの語尾のr化をおちょくったものでは?と考えてみる。
大連、瀋陽あたりだとあまりr化してないような・・・
ニーチュイナアール?
ニーチュイナーリー?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 16:25:45.84 ID:NFgiCmvm
>>3
英語そのままじゃなくて勝手に英語もどきの日本語作る(作れる)からな

多様性があるからこその現象だと思うが、こういった弊害があるのがな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 16:33:00.38 ID:FmvT0jxg
>>135
「的」って日本語だろ?
明治期に翻訳過程でできた言葉だったと思うけど。

>>114
他にも日本人は意識していないけど、外国人の耳には違って聞こえる発音があるよね。
日本人の発音通りに発音記号で表記されると、日本人にはわからないかも。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 16:37:47.64 ID:hLPLSYKV
中国語で「○○があるのか?ないのか?」という文系は「有・没有」という
表現形式になることが少なからずある。
たとえば「遅刻の理由はあるのか?」は「有没有遅到的原因?」「有遅到的
原因MA(口へんに馬)?」となる。
このため、時に中国人が日本語を話すと「遅刻の原因アルか(無いか)?」
みたいな表現になることもある。
それを耳にした日本人が中国人の日本語は語尾に「アル」がつくなと思った
というのが事実だろうね。
157 ◆65537KeAAA :2011/10/09(日) 17:01:38.15 ID:nU6z2puv BE:58709063-PLT(12377)
>>156
協和語なんじゃねぇの?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 17:19:17.44 ID:9eg6x4Ox
>>26
日本語がSOVというのは間違い。
正しくは「最後がV」。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 17:23:08.54 ID:nhr6yy63
>>13
中国語でアメリカを書くときって、「亜米利加」って書くの?
160 ◆65537KeAAA :2011/10/09(日) 17:26:43.12 ID:nU6z2puv BE:91325074-PLT(12377)
>>159
確か「美国」
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 17:27:50.11 ID:9eg6x4Ox
美利堅→美国
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 17:31:47.69 ID:vH4ILvD+
日本語に漢字があるのを誰でも当たり前と思ってるがそもそも漢字が伝わる前は
日本には文字が無かった。たまたま漢字が伝わったからそれを利用したがもし
アルファベットが伝わっていたら日本語は全然別の姿になっていた。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 17:34:15.93 ID:EeeLWp1J
>>159
日本式の「米国(メイグオ)」と北京語で同じ発音で美国と書くようになったって説と
日本で昔使われてたメリケン(美利堅)から来てるって説がある

後者はメリケン波止場とかビリケンさんの元の言葉だね
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 17:48:49.42 ID:f8+MZNq4
〜アルって言ってしまう、かと思ったのに・・・。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 17:50:09.46 ID:/167pg52
顔に関しては日≒中
性格は日≒韓
だと思う
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 17:57:03.48 ID:vjKh/wd8
>>165
それは無い。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 18:02:22.55 ID:xmUHWn6F
的(de)は的、得、地の一つで、文章では漢字で書き分けるけど、文法的には同じ助詞で、三つの用法を持つ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 18:13:56.20 ID:uw/lGFan
後遺症って、例えば返事をするとき「ほむほむ」って言うとか…?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 18:54:16.58 ID:+OH7yjJ8
いただきますも言えない日本人いるしな
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 19:12:53.06 ID:xnHrDcqn
>>169
それを言わなきゃならないものと考えるおまえの傲慢ぶりは立派だ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 19:17:00.73 ID:By1cWd13
「いただきます」の言葉の意味が判らないんだなぁ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 19:31:01.86 ID:dNmK1Bep
中国人って上の立場に立つことで、感謝も尊敬もしなくてよくなると思うのかな
食物連鎖の頂点に立っているからこそ自分を生かしている全ての物ごとに
感謝しなければいけないと思うのが日本で美徳とされる発想なんだけどな
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 19:41:22.54 ID:uw/lGFan
>>172
実るほど頭を垂れる稲穂かな

中国や韓国には不可能な発想かもね
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 19:51:28.20 ID:UHo4OqZj
>>170みたいな傲慢な人物には、「いただきます」の概念は永遠に理解出来ないだろうね。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:02:24.52 ID:iDwx+ClL
何も考えないで「いただきます」って言うけど
なんか食べはじめの号令というか意気込み見たいな感じで
あれ言わないでいきなり飯食べられないわ
「いってきまーす」と同じ感じ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:15:03.48 ID:nfGtPzb6
漢字+カナが、漢字のみの表記法より便利であることを、
シナ人、台湾人、半島人はどう見てるんだろう。予想→
シナ人…簡体字にしてはみたが過去との繋がりを失った喪失感いっぱい
    シナ流カナ文字は求めても無理
台湾人…正体字を守るのはいいが、カナに当たるものがあれば取り入れてみたい
    しかし、その機運がない
半島人…漢字語をハングルにしただけで表向きマンセーだが不便を痛感、漢字混じり文も可能だが
    今さら元へは戻れず、傷つき易い自尊心を慰撫するのが精一杯の現状
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:15:21.51 ID:DEGGphDX
挨拶の習慣だからな。
単なる形式とはいえ、染み付いている。
無意味と思ってても、大した手間じゃあるまいし、それで事がスムーズに進むなら、やたらと子供みたいに反発する必要は無いわな。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:28:07.52 ID:xnHrDcqn
>>174
理解できるできない以前に、なぜ言わなきゃならんか、を教えてちょんまげ。
それを説明もしないで、「いただきます」言わない奴は無礼、アホ、非国民と言うのは傲慢以外の何者でもないわけで。
それから、
「意味が理解できたらいただきますと言うにちがいない」という考えも十分傲慢なんだぜ?

ついでに、「おまえが無知であり理解できないのはわかった。チョンは帰れ」みたいな反論は間に合ってますよ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:34:25.54 ID:x1RFMak0
中国語もLとRの区別ないだろうに。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:38:48.81 ID:QqqM9iql
色んなものや、関わる人に感謝していただきます、とはならんのか?

そういえば、中華と韓国はいきなりがつがつ食い始めるもんなあ
アフリカと変わらんね
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:39:57.73 ID:NFgiCmvm
>>165
朝鮮がそこに入ってくることはない
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:40:04.67 ID:EXJUgENc
>>178
意味は>>172にあるとおり、周りにある様々なものに生かされているからこそ感謝する意味で
「いただきます」
なんだよ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:43:35.98 ID:uw/lGFan
>>178
言う言わないは個人の自由だけどさ、感謝の気持ちだけは持ちたいもんだね
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 20:46:16.47 ID:8uRd3i4x
ねーよwwwwwwww

没有wwwwwwwww
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 21:07:12.92 ID:BEGmUNwQ
ぷ...。

外人には、これがボーリングに見えるんだろ。

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 21:34:03.16 ID:xGMEgXUe
>>163
日本で美を「メ」とは言わないけど
昔は美利堅って書いてたの?
なんか意外
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 21:44:56.76 ID:x0h5rPaB
>>179
中国語ではLとRは全く違う音として扱われているぞ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 21:48:01.01 ID:xUyBKwV+
>>178
教えてくれる人が居なかったんだね。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 21:52:07.56 ID:7PwKHxCW
To be to be ten made to be.




「飛べ飛べ天まで飛べ」って思い出してしまったよ。

190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 21:52:24.64 ID:/3EGZ6RL
>食事前に「いただきます」と言ってしまう…。食物連鎖の頂点に立っているのに

意味ワカラン???
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 21:57:41.55 ID:UWQx/8hQ
>>188
>教えてくれる人が居なかったんだね。

ちなみに、あなたはどう教えられたの?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 21:58:16.48 ID:otG8ME/K
平気で食い物残すチャンコロに頂きますやごちそうさまでしたが理解できるわけがない。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 22:19:06.83 ID:Fjw/ad6J
日本語と英語は対極にある。
最東端と最西端であることを考えれば当然なのか?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 22:28:37.13 ID:HzVJw+3A
>>193
インド(祖語)鋏んで最東端はシナと最西端はアメリカ。
言葉が伝わるまでに、動詞の変化などは英語と中国語は抜け落ちてしまい似ている。

日本語はその流れとはまったく別の存在
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 22:31:12.14 ID:EC/cGmF6
電話にでるときついウェイ?
っていってしまう。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 22:34:31.45 ID:FmvT0jxg
>>194
どういう意味なのかわからない。
中国語と印欧語に何の関係があるの?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 22:37:50.96 ID:59Vy/Vj2
>>189
I go to shogi festibal


a・私は将棋祭に行きました。
b・囲碁と将棋祭に行きますた

Σ( ̄□ ̄;
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 22:40:26.93 ID:Swn9cn3P
食べ物に生かされている分際で食べ物を粗末にする奴は餓死しろ
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 22:43:49.31 ID:ws2omoDX
中共とかつい言ってしまうとか?
200 :2011/10/09(日) 22:58:39.85 ID:r3ksS2Lh
>日本語と英語は対極にある。

 日本語が、世界語の英語と対極にあるという

膨大なハンディーを背負っているのに、

世界の学会で活躍する理系の日本人が多いのは凄いと

思うわ。


201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 23:06:43.32 ID://80gGsD
言葉じゃないけど、教師の日の貢物止めるって言ってたな。
他の家庭より多く持って行くように説得した。
国費だったから金もってるし、中国じゃ日本の常識だめだろ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 23:06:52.59 ID:86VSNSN/
ひらがなとカタカナは漢字を崩した日本の文字だよ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 23:12:47.17 ID:bfY5CRk0
>>200
日本語って、逆ポーランド記法なんだわw
「2,5,+」
「2と5を加える」
ねっw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 23:22:41.77 ID:fsZA7qHp
目的語(object) 動詞(method) だからオブジェクト指向か
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 23:37:39.95 ID:LY4bixGa
食物連鎖の頂点から、それを支えている底辺との連鎖関係乃至依存関係を把握して感謝を述べる。
このチェーンはとても切れやすいので、それが維持できている結果に対して「有難い」と表現する。

島国根性をポジティブに「一所懸命」の精神に置き換えてる日本人のココロは、
ヒットアンドウエーな大陸根性とは相容れない部分があるのだろうな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 23:50:26.66 ID:j1n9FFgT
食べ物をいただくんだからいただきますでいいだろうと思う
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 00:35:03.09 ID:c7AuHggS
日本語つえなあ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 01:09:40.18 ID:c1LpDWQk
>>101
みんなとかフカすなよ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 01:17:10.79 ID:xZ+fidyg
真面目な話、日本語には人間を沈静化させる機能があると思う。

同じ中国人でも中国語を喋ってる時と日本語を喋ってる時では
中の人が変わってしまったんじゃないかと思うほどの違いがある
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 01:30:13.30 ID:FQHNlKJx


日本人が英語下手なのは日本語に最大の原因があったんだなw

今わかったよ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 01:57:27.69 ID:UWm8F9kG
>>210
言語の特質より生活上の要請の方が大きいと思うな

もし先祖たちが頑張らなければ日本人も
英語を上達させないと生きていけなくなっていたと思う。
ほとんどの日本人は英語を上手に話せなくても一生平和に生きていける。
知識を得る為やコミュニケーションの為に外国語も勉強しなきゃいけないけど、
多くの国民が母語を操るだけで生活に困らない国を作ってくれた先祖には感謝してる。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 02:28:06.08 ID:9quhU/uM
>>102
平仮名ののは及の崩しではなかったか?万葉仮名に之はあるけれど

あと、食物連鎖の頂点にいるのに、と書いた人は中国人への自戒をこめて書いてる
ように見えたよ。行動で身についた、ということは体が受け入れているということは
無意識に日本のその習慣を肯定してることだと思うわ
日本人のこういういただきます、のような行為や思想はアニミズムから多分にきていると
思うが、そんな原始的な国のくせにここまで来れたのはやはり先祖のおかげだと思う
飢えもなくいきすぎた不衛生もない。先祖の子孫への思いを裏切らずに受け継がないとな
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 02:30:32.91 ID:9quhU/uM
>>170
日本の文部省か厚生省が認可した幼児の施設に行くと「いただきます」は
必ず習うはず。帰国子女?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 02:34:21.07 ID:UWm8F9kG
> そんな原始的な国のくせにここまで来れたのは

昔からの発想を受け継ぐ国≠文明度が昔のままの国 

文化と文明化は違います。。。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 02:42:01.34 ID:VZUX8G7l
>>202
片仮名と平仮名は神聖文字の変形だと思ってた…わりと真面目にそう思い込んでました
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 02:44:55.22 ID:VZUX8G7l
ごめん。>>215はサンスクリット。梵字のこと
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 02:45:58.42 ID:9quhU/uM
>>214
アニミズムは原始的だよ、西洋基準ではね
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 02:55:34.78 ID:Pj0ixdkU
>>212 乃
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 03:10:46.83 ID:xlU2Eod6
>>1
こいつら相当日本語に染まってるんだな
語学学習はこうでなくちゃいかん
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 03:18:44.92 ID:X3ZoKTya
相当な馬鹿じゃない限り
日本語を話すと理性が働くはずだから
これはいい事だ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 03:31:00.89 ID:Jy58uXwR
チングリッシュどもが何か言ってるわ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 03:32:06.15 ID:/NvlMzG8
日本語がどこまでも英語に適さない言語だとわかった
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 03:33:22.14 ID:Jy58uXwR
>>222
日本人より英語下手な支那チョンがなに言ってんの
224友愛元帥:2011/10/10(月) 03:36:23.37 ID:kDj0wYa7
日本語を覚えた外国人の苦悩
アイラブユー=ケロイド
キング=戦犯日王
兇悪犯=JAP
犯罪=日本人
JAPAN=戦犯虐殺占領支配強姦国家
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 03:36:52.54 ID:31apnKh4
支那人って自分らの英語が上手いと思ってないか?
日本語を学ばなくても支那人の英語はヘンだよ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 03:37:54.87 ID:UWm8F9kG
>>217
イスラム社会はユーラシアでは平均的にキリスト教社会よりアニミズムが
残っていない地域が多かったのですが、
西洋基準でキリスト教社会より発展したと言えるでしょうか?

繰り返し言うけど、文化の独自性と文明の発達度は全く違う概念ですよ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 04:24:15.62 ID:UFA41Re7
英語で話すときは英語で、日本語で話すときは日本語で思考しねーか?
中国人は違うのか?
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 04:24:23.80 ID:Zpa/PllL
>>154
日本語は元々発音が単純で英語の発音が難しかっただけじゃね?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 04:44:19.38 ID:ex4zGN3k
あのっ
230(゜- ゜)っ )〜:2011/10/10(月) 04:54:52.85 ID:IxXhLNUI
>224
反日の罰があたってとうとう気違いに…。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 05:20:44.18 ID:RfsCbrH8
日王って言うの
チョンだけじゃね?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 05:25:13.15 ID:31apnKh4
っていうか支那人って日本語下手だよね
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 05:35:50.18 ID:PpxknJV4
朝鮮人が一番日本語下手だよ。

日本語にあって、朝鮮語にない音って結構ある。

アクセントも基本的にないし・・・・。
朝鮮語では多重母音がほぼ消失してるので、重母音の発音も殆ど無理に近いし・・・・。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 05:40:25.99 ID:fwEYLFT7
>>228
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/baisoku.html

単純だけど倍速らしいぜ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 06:36:15.47 ID:ZO19kRSk
あれ?いただきますって大陸からの文化じゃないん?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 06:41:26.89 ID:TXt/Tu0u
ラーメンをRで発音するようにすれば日本人の英語力はブレイクする
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 06:49:31.24 ID:aSsyDb56
>>235
むしろなんでそう思ってたのか知りたい
支那人が食事前にそういう事言うの見たこととかある?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 07:11:20.35 ID:fwEYLFT7
>>235
トリコ
を使って世界に発信するみたいだな。
「いただきます」
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 08:14:35.79 ID:3odFfGBS
>>187
ピンインで使われるRのこと言ってるの?
あれは北京語の発音に当てるアルファベットが足りなくてRで代用しただけだぞ。
ピンインにRは使ってるが、中国語には流音として認識されるところのR音は存在しない。
ちなみにBDGJといった日本語における濁音に当てる文字も同じ。
だから、ウェード式の綴りにずると全然違うことになるわけだ。

日本Riben だったらウェード式でJipen 
北京Beijing だったらウェード式でPeiching 

日本語としてはそれぞれズィペン、ペイチンの方が近いと言える。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 09:05:16.82 ID:/04OwUfH
いただきます」に関して勘違いしてる人が多いけども、
中国は共産主義国だったので、「いただきます」の様な、
礼を軽んじた時期があった。
というか、文化が有るというか、そういう文化に変えようってのが、文化大革命な。
今はそうでも無いらしいけど。
241名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 11:28:42.64 ID:hM5SjsnF
中国語学ぶと、つい「哎呀」って言ってしまうな
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 12:51:19.22 ID:ilv+3C3d
>>240
中国の挨拶といえばニーハオだけど
あれは簡体字と同じで、共通語用に人工的に普及させられた挨拶で
昔は「ご飯食べた?」が一般的な挨拶だったんでしょ?

大きな国だから日本とは上下の格差が全然違うのは今だけじゃなく昔から同じで
大多数の中国人にとっては、食事というのは飢えるか飢えないか切実な欲求で
礼の文化うんぬん以前の問題だったのでは
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 13:06:52.37 ID:Pj0ixdkU
>>241
台湾で中国語学んだが、今のところアイヤー聞いたのは大陸の人だけだな。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 15:53:34.69 ID:VVe8nJxA
>>19
日本語が漢文から派生したら
日本人は漢文がもっと読みやすいだろw
245闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/10/10(月) 16:36:22.10 ID:ktmHzPMI
>>242
今でもニーハオの後にかなりの確率でついてくるよ
ツファンラマ?(飯食ったか?)って
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 16:57:37.83 ID:toOorrjs
>>244
今の中国人のほとんどが日本人よりも漢文(文言文)読むの苦手だよ。
一応授業では習うけど、漢字の字体や発音や意味が変わってるから中国人には凄く難しいらしい。
(日本人が古文勉強するのに似てる。万葉仮名や「かたはらいたし」に戸惑うようなもん)

日本人にとって、漢文で出てくる漢字はほとんどが現代と意味が変わらないので
一旦基本的な文法(読み下し方)さえ覚えれば、どんな漢文でもなんとなく意味がとれるんだけどね。

例えば「走」って字は、漢文と日本語では「走る(run)」だけど
現代中国語では「歩く、行く」(go, walk)って意味に変わってしまってる。
象形文字なのに、文字の表してる形と意味が異なってしまってるってのも変な話だよね。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 17:10:22.03 ID:CIM0TxDo
>>196
>中国語と印欧語に何の関係があるの?

印欧語(サンスクリット)と漢語とは関係がある
日本の言語学者が英語のcommonと漢字の「公」と音と意味が近いので興味を持って
サンスクリットで照らし合わせたら数百の漢字が関連性が認められた
これは一字ごとの話なので漢字の組み合わせを考えると、数千もの単語と
関連があると想定される。
中央のインドから段々と文法が単純化されて両端に伝わっている図式が見える
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 17:16:01.16 ID:Y5/bxo5z
>>239
確かに現地で生の発音聞くとどう聞いても
会話集に綴っているリーベン、ベイジンじゃなくてジーペン、ペイチンなんだよなぁ

華南のほうに行くとスースー、ズーズー、ツーツーと
前歯の隙間から唾飛ばすような喋りかただけど
日本人にはこっちの方が喋り易くて聞き取り易いとは感じた
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 17:17:35.15 ID:qgXqdmG2
アメリカにずっと住んでると、
オッオーとかウープスとか言ってしまう
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 17:22:02.38 ID:qgXqdmG2
ttp://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd040912.htm
中国人の王彬彬という人が書いた中国語の論文の「現代漢語中的日語"外来語"問題」の中に次のように書いてあった。
「中国語の中で、日本語から来た外来語の数は、驚くほどの数字で、現在我々が使用している社会とか
人文・科学方面の名詞、術語の70%は日本から輸入したものである。これらの言葉は西洋の言葉を日本人が翻訳して、
その後中国に入って、中国語の中に根付いたものである」
「最後に私は言いたい。我々が使っている西洋の概念は、基本的に日本人が我々に代わって翻訳してくれたものだ。
中国と西洋の間は、永遠に日本が横たわっているのだ」
次の言葉は、全部日本からの舶来したものだ!!!  
服務、組織、紀律、政治、革命、政府、方針、政策、申請、解決、理論、哲学、原則、経済、科学、商業、干部(幹部)、
健康、社会、資本、主義、法律、封建、共和、美学、文学、美術、抽象、亜鉛、暗示、意訳、演出、大熊座、温度、概算、
概念、概略、会談、会話、回収、改訂、解放、科学、化学、化膿、拡散、歌劇、仮定、活躍、関係、幹線、幹部、観点、
間接、寒帯、議員、議院、議会、企業、喜劇、基準、基地、擬人法、帰納、義務、客観、教育学、教科書、教養、
協会、協定、共産主義、共鳴、強制、業務、金婚式、金牌、金融、銀行、銀婚式、銀幕、緊張、空間、組合、軍国主義、
警察、景気、契機、経験、経済学、経済恐慌、軽工業、形而上学、芸術、系統、劇場、化粧品、下水道、決算、権威、
原子、原則、原理、現役、現金、現実、元素、建築、公民、講演、講座、講師、効果、広告、工業、高潮、高利貸、光線、
光年、酵素、肯定、小熊座、国際、国税、国教、固体、固定、最恵国、債権、債務、採光、雑誌、紫外線、時間、時候、
刺激、施工、施行、市場、市長、自治領、指数、指導、事務員、実感、実業、失恋、質量、資本家、資料、社会学、
社会主義、宗教、集団、重工業、終点、主観、手工業、出発点、出版、出版物、将軍、消費、乗客、商業、証券、
情報、常識、上水道、承認、所得税、所有権、進化、進化論、進度、人権、神経衰弱、信号、信託、新聞記者、心理学、、、、
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 17:45:18.33 ID:MNIT5MvL
シャマ?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 18:24:02.03 ID:Rh5bZU6P
>>244
万葉仮名の存在すら知らないんだろうな…

>>247
その学者の名前おせーて
中国語とサンスクリット語の文法はちょっとだけかじったけど
単語単位で影響を与えたことはありえても
文法的には全く違うので、
言語自体が伝わったという可能性は極めて薄いと思うな
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 19:07:26.66 ID:5S/49/PM
>>247
そういうのなら日本語と中国語との間にもある。
借用語とは思えないくらい、驚くほどの類似した単語あるぞ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 19:25:32.01 ID:yVfWk+3B
>>253
音読みじゃなくて訓読みでも、思ったより似てるの多いよね。
言う、倒れる、忘れる、その他。
過去形の「〜た」も多分中国語で時々使う過去形の「〜到」と関係有るかなとか。
色々有り過ぎて、書ききれないけど
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 19:47:56.77 ID:nVkTF8LI
「可愛」
というのは、中国語ですか?日本語ですか?
"kawaii"で通じるらしいですが。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 19:53:01.51 ID:CIM0TxDo
>>252
>その学者の名前おせーて
いま掘り返してそれ(学者、学説)について書いていたを本探している。
タイトルは「なぜ怪獣の名前はガギグゲゴなのか」
これは、言語について音声で考察を行った本。
明日までには見つかるとは思う
ペルーの日系一世は動詞変化のないスペイン語を話すそうだから
文法は意外と変化するものだと思うよ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 20:02:01.16 ID:8Mhe61LU
中国語、いわゆる普通話、北京語は北方民族諸語の影響を受けすぎてるので、
近代以前の日本語との類似性や影響を検証する上であまり役に立たない
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 20:02:20.79 ID:5S/49/PM
>>254
日本語の過去形の「た」はもともと完了形から発達したものだけど、
古典の完了形は「つ」「ぬ」「たり」、一方中国語の完了形は「了」ですべて舌音系の音なんだよね。

そして、日本の古語における過去形は「き」「けり」。一方の中国語は現代では過去形失われたけど、
古くは「有」を用いたらしい。で、「有」の発音はKではじまる物だったんだと。
つまり、過去形に関しては双方口蓋破裂音で共通してる。

これは果たして偶然なんだろうか?って有名な言語学者が言ってる。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 20:19:33.62 ID:4bMKl7H+
>>145
ここがヘンだよ日本人でも、その話が出てたけど
日本だけみたいよ

インドネシア人が
「イスラム教でも、食べるとき動物に感謝の祈りをする」
と言ったら、セネガル人が
「おまえはイスラム教を何も知らない。
イスラム教が祈るのは、神への感謝であって
動物に感謝なんかしてない」
と怒り出した
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/10(月) 21:36:00.95 ID:JIPfLy6U
食物連鎖の頂点とか驕り
死んだら微生物等のお世話になるさ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 10:59:59.65 ID:1FYFgcgN
食物連鎖の頂点にいるからいただきますはいらないと考えるのは
弱肉強食という自然界の掟からの思考であると思われる
しかしこれは無知である動物達の掟であり、人は知を手に入れた以上、その上の段階で思考するべき
弱者を可度に蹂躙し続ける事がいずれ自らの破滅に至る事を意識しなければならない。
だからこそ、弱者の命を食する事に感謝と敬意を自覚するための「いただきます」
諸外国で理解されないのなら、それだけ日本人の精神文化が先に進んでいるだけの事。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
知り合いの中国人は
最近リア充は死ねばいいのにってブツブツ言ってる