【富山】中国の「天宮1号」キャッチ 富山市天文台の反射望遠鏡[10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111008/scn11100822550003-n1.jpg
写真: 富山市天文台で撮影された「天宮1号」=7日午後5時すぎ(同天文台提供)

 9月下旬に打ち上げられた中国初の無人宇宙実験室「天宮1号」を地上から望遠鏡で撮影することに、
富山市天文台の林忠史主査学芸員が成功した。太陽電池パネルを羽のように広げた姿が確認できた。

 撮影は7日午後5時すぎ。米国のウェブサイトで公開されている軌道データを利用して富山上空に来る
タイミングを計り、天文台の「1メートル反射望遠鏡」を使って、数分間で空を横切る天宮1号を追跡した。

 林さんは「打ち上げに成功したというが、ちゃんと飛んでいるのを見たことのある人は少ないだろう。パネル
など構造らしいものも分かり、驚いた」と話している。

 天宮1号は有人宇宙ステーション建設に向け、ドッキング実験などを行うため打ち上げられた。


msn産経ニュース: 2011.10.8 22:52
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111008/scn11100822550003-n1.htm

関連スレ
【中国】有人宇宙飛行プロジェクト、天宮一号 9月27日―30日に発射予定[09/21] (dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316608923/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:24:09.18 ID:GnRei9Rb
ほぼ心霊写真かと
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:26:24.89 ID:O6uDJJFd
>構造らしいものも分かり、驚いた
w鮮明に見えて驚いたのか。飛んでるよホントかよ。なのか分かりずらい
4中国人:2011/10/09(日) 09:51:11.95 ID:pvLKWnDY


日本人はこれに気になって寝られないですか?

5韓国人:2011/10/09(日) 09:53:06.05 ID:zVl/NOC2


ウリ達も中国の宇宙ステーションに混ぜてくれニダ
6ロシア人:2011/10/09(日) 09:53:52.23 ID:gavsO1oV
>>4>>5 だまれ愚民ども
7北朝鮮人:2011/10/09(日) 09:57:43.32 ID:wufNGevn
ウリの衛星はバカには見えないニダ
8朴一染之助染太郎:2011/10/09(日) 10:02:11.11 ID:7y5rRgxV
>>1
そのまま撃墜……すればよかったのに

>>6
いや >>5 の意見には同意すべきだろ
少なくとも『希望』にわけのわからん病原菌を持ち込まれるより
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:06:05.91 ID:wufNGevn
>>8
当面はIISとの行き来は3人乗りのソユーズだから韓国人を載せる余裕は無いと思う。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:48:43.77 ID:pPA/HqZS

で、防衛省は、中国ロシアの衛星全部捕まえてんの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:50:23.87 ID:wufNGevn
>>10
衛星の軌道は一般にも公開されてる。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:52:47.10 ID:sUr1iuND
ほぅ。中身は空の飛翔体を打ち上げているだけではなかったんだな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:58:11.49 ID:2K2JNxJ6
スレタイ、一瞬だけ富山市の天文台が反射衛星砲で撃ち落とした・・・と見間違えませんでした
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:09:20.79 ID:36rIKLA3
>林さんは「打ち上げに成功したというが、ちゃんと飛んでいるのを見たことのある人は少ないだろう。パネルなど構造らしいものも分かり、驚いた」と話している。

本音ワラタ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:52:07.81 ID:t+5B8LdJ
前の宇宙遊泳のときは
こんなのあったっけ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 12:57:12.46 ID:EFu94UPB
まあ、打ち上げ成功だったとしても
次の無人ドッキングはハードあるよ
小日本にできたものが大中華にできないはずはないとお考えのようだが..
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 14:15:15.92 ID:le7+8bI/
また、くだらない物をキャッチしてしまった・・・・・


                 by 富山市天文台の反射望遠鏡
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:34:54.08 ID:u62GCix2
中国の宇宙実験室はきれいな宇宙実験室
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 15:45:00.82 ID:2ZeZAew9
>>4
いつこれが落下してくるのかと思うと
気になって仕方がないです(´・ω・`)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>15
NASAがISSに一時超接近してきたぞ!危ないだろww
って言ってた