【日中】日本で宋・欧陽修の書簡発見…中国「韓国でなくて幸い。“欧陽修は韓国人だった”とされてしまう可能性が100%だから」[10/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆日本で宋・欧陽修の書簡…中国で「盗んだ」、「韓国でなくて幸い」

九州大大学院比較社会文化研究院の東英寿教授は3日、宋代の政治家で
詩人・文筆家として知られる欧陽修の書簡96篇を発見したと発表した。
中国でも同ニュースは報じられた。
かつては「13世紀に鎌倉幕府が設立した金沢文庫が収蔵していたもの」と紹介されたが、
「日本が中国から盗んだものだ」などのコメントが寄せられた。
「発見されたのが韓国でなくて幸いだった」との書き込みもある。

天理大学付属天理図書館が所蔵していた1191−96年に編纂された欧陽修全集
「欧陽文忠公集」に、これまで知られていなかった欧陽修の書簡96篇が掲載されていた。
同「公集」は木版による原刻本。
中国国家図書館や日本の宮内庁も所蔵しているが、天理図書館所蔵の原刻本は、
編纂作業が終わってから、抜け落ちていた書簡を追加した版であるとみられる。

環球網などの記事は「(日本側が古い時代に)中国で購入し、13世紀に鎌倉幕府が
設立した金沢文庫が収蔵していたもの」「日本では国宝に指定」などと紹介したが、
コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの
書き込みが相次いだ。

「幸いなことに、(発見場所は)韓国でなかった」などと主張する書き込みも多い。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。

◆解説◆
王陽修(1007−1072)は北宋時代の政治家、詩人、文筆家、歴史家。
散文では古文復興運動を進め、唐宋八大家のひとりとされる。
韻文では「詞」と呼ばれる様式の確立に貢献した。

サーチナ 2011/10/06(木) 17:38
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1006&f=national_1006_125.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:36:05.79 ID:WKHo5FFj
>「韓国でなくて幸い。“欧陽修は韓国人だった”とされてしまう可能性が100%だから」

笑わせようとしてるだろww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:36:31.70 ID:eKCxo83/
韓国にあったとしてもとっくに焼失なりして残ってなかっただろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:36:37.17 ID:wh3Dzkri
中誤記人時々良い事言うにだ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:36:41.67 ID:UTTTnbxJ
中国は、完璧に韓国のことを理解してるなw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:37:29.89 ID:E6nmiVlH
もう一度属国にしちゃえばいいのにw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:38:26.93 ID:an9Xs1I0
> コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」
> などの書き込みが相次いだ。

そんな韓国人みたいなことを言っちゃダメだよwww
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:38:31.49 ID:Fp8vkpYV
日本で見つかったからと、彼らが起源認定しないとは限らない
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:40:14.12 ID:fpcpkbLt
その書簡は日帝時代に日本軍が韓国から持ち去ったものニダ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:41:47.56 ID:98SqH5Aa
在日同胞ニダ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:42:06.24 ID:UKoPn9K+
甘いな
どこで見つかろうとホルホルできると思ったら起源認定するヤツらだぞ
資料なんて関係ない
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:42:47.91 ID:GmEc5aVY
日本刀の歌     欧陽修     

昆夷は道遠くして復た通ぜず、
世々切玉を伝うるも誰か能く窮めん。
宝刀近ごろ日本国に出で、
越賈之れを滄海の東に得たり。
魚皮もて装貼す香木の鞘、
黄白閑雑す鍮と銅と。
百金もて伝え入る好事の手、
佩服すれば以て妖凶を禳う可し。
伝え聞く其の国は大島に居り、
土壌沃饒にして風俗好し。
其の先の徐福秦の民を詐り、
薬を採って淹留し丱童老ゆ。
百工五種之と与に居り、
今に至って器玩皆精巧なり。
前朝に貢献して屡々往来し、
士人は往往にして詞藻に工みなり。
徐福の行く時 書は未だ焚かず、
逸書百篇今尚存す。
令厳しくして中国に伝うるを許さず、
世を挙げて人の古文を識るもの無し。
先王の大典夷貊に臓す、
蒼波浩蕩として津を通ずる無し。
人をして感激して坐ろに涕を流さしむ、
鏽渋の短刀何ぞ云うに足らんや。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:44:01.92 ID:6gs46q+v
日本で見つかったってことは韓国人である証にだね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:44:08.51 ID:+AOf0doP
朝鮮人がどういう連中かわかっているのはさすが宗主国というところか
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:44:44.76 ID:1HQ94dp6

         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||| ドッカーン !!
         ∧_∧
ファビョ゙━━━<# `Д´ >━━━ン!!!!!
        /   \
          /     / ̄ ̄ ̄ ̄/   
        (.∬.つ SAMSUNG/        
      .|\旦\/____/\       
     /\.\.          \ _   
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \   
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    
     \   /.              \  >
       .ソ___________ノ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:45:46.18 ID:Q7QO74G2
日本は中国古典のタイムカプセル。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:46:09.43 ID:vlXqnhJE
>「日本が中国から盗んだものだ」などのコメントが寄せられた。

いやはや、さすが支那豚とバカチョンは似てらっしゃる
だからこそチョンの生態を良く知ってるんだろうねw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:46:43.86 ID:STgXLQJl
>>6
北半分はもう完全に属国にしてるよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:47:35.88 ID:DSe/3qdV
なんだろう支那に言われても嬉しくない
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:48:21.42 ID:E6nmiVlH
>>18
南も一緒にw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:49:08.11 ID:Pi8PB7W6
中国人はまだ韓国を理解してないな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:50:08.41 ID:PZISYQuX
欧陽菲菲か懐かしいな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:50:41.86 ID:QnAkNGPR
研究者にとっては未発表の書簡は宝の山だろうな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:52:19.05 ID:vOi9RwUp
あまいな。
当時の日本は韓国の統治下だったって言い出すのが韓国。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:52:36.66 ID:NeORnUbD
 中国で文人っつったら作家として食ってるんじゃなくて政府高官だったり将軍だったり、皇帝が当代一の文化人
だったりするんだよね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:52:58.39 ID:d294F1k6
>>20
時間の問題ニダ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:54:42.44 ID:Le4rr65p
場合によっては
「日本が戦争中に朝鮮から盗んだものニダ! 韓国に返せ!」
と言ってこないとも限らない
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:55:01.12 ID:mKtXEACl
韓国は嘘つきの捏造歴史だらけだってことを、全世界に理解させないとな。

とりあえず、さっさと国際司法裁判所に提訴しろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:56:47.71 ID:3H3qfqWs
> コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」 などの書き込みが相次いだ。


朝鮮人みたいな奴らだな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:57:25.75 ID:sDY6ysgr
結局奴らの民度は=って事さ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 19:57:25.69 ID:+We+pCtn

中国人から日本人への忠告

日本人は韓国人に対し優しすぎます。
それは日本の為に良くないことです。そして韓国の為にもよくないです。
韓国人は「優しい」と「弱い」の区別ができません。
また「強い」と「悪い」と「正義」の区別もできないのです。
韓国人と付き合うのはとても厄介です。中国人も韓国人とは関わりたくありません。
しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
韓国人は「対等」という概念を知りません。
韓国人社会は個人同士、どちらが優位な位置に居るか? それが最重要な関心事です。
個人主義の中国人から見ても異常性を感じる社会です。
このような社会で生きる韓国人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
したがって日本人が普遍的にもっている「平等感」や「対等」という気持ちや態度は韓国人には敗者の態度に見えてしまいます。
中国人は韓国人の幼稚な精神性をよく理解していますが、日本人は韓国人をあまり理解していません。
日本人は韓国人が「まともな人間」だと思い対応しているので問題が発生するのです。
中国人から日本人に忠告します。
「韓国人は犬だと思って付き合いなさい」それが韓国人の為でもあります。
謝ってはいけません。筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。感謝の気持ちは王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。裏切りに対して温情は絶対にいけません。
実行できない無理な命令を出して、出来ないことを責め続けなさい。
32NINJAでスレ検索:2011/10/06(木) 19:59:31.68 ID:El0UTD1z
187 マンセー名無しさん mail:sage  2011/10/01(土) 20:31:21.02 ID:dPBabQxm

英語版ウィキペディアの「旭日旗」の項目から大漁旗や朝日新聞に
関する記述、1870〜1880年代から使われていたという部分を削除して
やたら戦争犯罪を連想させるとかハーケンクロイツと同じとか
悪意的に強調するような記述に定期的に書き換えられるから困る

そういうことやるのは特亜系の連中なんだろうけど><

>>187
Junileinという韓国人がすぐ書き換えて編集合戦になってるな。
http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Rising_Sun_Flag&action=history

被災地中傷サッカーで旭日旗云々という反論する韓国の新聞記事が会ったからかな。


990 マンセー名無しさん mail:  2011/09/17(土) 21:43:43.93 ID:3ZIgwVhz

http://en.wikipedia.org/wiki/Wagy%C5%AB#Japan
和牛の起源が朝鮮になってます
英語が出来ないので正しく修正してくれませんか
ヒストリージャパンの所です。

Wagy? were initially introduced in the second century
to Japan from the Korean Peninsula as beasts of burden to help cultivate rice.



ちなみにこれは英語版だけじゃなくフランス語版やどんなマイナーな言語でも起こってる
世界中に散らばった韓国系移民のせいで世界中でどんどん日本が改悪されてる

wikiの起源説の編集合戦で日本人負けてる
もっと関心持って欲しい

【NINJA】ネット工作対策対韓支部3【JapanExpo】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1316269655/
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:00:11.15 ID:wCFxo1at
天理教のところか……う〜〜む。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:00:13.78 ID:HcXUGFh4
何にせよ、日本の保存能力の高さに感謝して貰いたいぐらいだわな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:03:33.17 ID:JweCLdX2
  図星すぎる二ダー!!!!!
:                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:08:33.09 ID:ND0/gXKc
さすが韓国の宗主国だけのことはあるw

でもな、中国人や韓国人と違って日本は文化財盗んだりしねぇんだよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:17:40.71 ID:elZpiqZR


中国にあったとしても文化大革命で燃やしてただろ


38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:20:10.06 ID:XM9E8atz
盗んだんじゃなくて、大陸から僧侶とかが持ち込んだんだろ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:21:46.20 ID:1m4pr8K5
今のシナ人は自国古典については殆ど無知だからな。唐詩なんぞ日本人の方が良く知ってるくらいだわな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:28:01.66 ID:J8vOM0qC
超勉強法の作者が書いてたけど、日本の高校で習う漢文をシナ人は知らないんだとか。

暗唱すると驚愕するらしい。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:31:31.23 ID:6APFhQB/
中国人も“韓国の成功”を見習って「日帝が中国から盗んだから返却しろ」とでも
言えば日本の良心豊富な左翼人士がすぐに行動を起こしてくれるのに。
やっぱり中国人はヌケたとこあるな〜www
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:31:57.08 ID:X57El6Xd
支那は朝鮮というのがわかってないな。
そんなもの残っているわけがないだろ、
憲法の原本や国璽ですらなくす国だぞ。
たった数十年単位ですら保存は朝鮮にはできはしやしないんだ。
まして気に入らなければなんでも破壊する国で、朝鮮の
国宝の仏国寺ですら、郵便局員が偶然見つけるまで廃寺だったんだぞ
どうにか残っていたとしても支那が明代、清代になったら
気に入らないということで自分から燃やす。
朝鮮で見つかったらという仮定はありえない話
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:32:52.91 ID:BQjqh+XQ
チョンを馬鹿にしてる奴と
チョンを馬鹿にできない奴が混在してるな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:33:42.43 ID:Ue0sMhqP
>「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。

この部分は笑えるな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:34:55.72 ID:xdKymGkC
金沢文庫か、こないだ運慶の仏像だかも見つかってる
浄土式庭園がきれいだから、近ければ行ってみるのもいいよ
今なら彼岸花が綺麗なはず
ついでに八景島にも行けるし
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:38:13.94 ID:b+W8AdIz
>コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの
>書き込みが相次いだ
鎌倉時代より保存されていたものと書いているのにバカがいるもんだ

欧米では文化財は民族の誇りという感覚はあるが国籍は気にもされない
ギリシァの文化財はギリシャ人にとって誇りに思ってもギリシァにあるべきだとは言わない
ローマの文化材はイタリア人にとって誇りに思ってもイタリアにあるべきだとは言わない

特亜だけだよ
文化材が見つかると韓国にあるべきだ、中国にあるべきだ。これは戦争中に略奪されたものだと返還請求するのは

何で日本の周辺ってこんなキチガイ国家ばっかなんだろう?
神様を恨んでしまうw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:38:34.65 ID:3XYgjSWI
・・・至急拡散乞う (視れなくなるかも)

キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

独島愛キャンペーンは朝鮮日報や韓国メデイアの捏造であるので削除せよ。との、
妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから、反日政治活動部分が数日間削除された。
キム・テヒの反日政治活動も、フジデモ・花王(スポンサー)デモの一因です。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:41:53.75 ID:LIaHjsUG
>>46
エルギンマーブルとか、毎年のようにギリシア政府は抗議してるぞw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:43:04.51 ID:wxYzfDP6
金沢文子なら知っている
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:45:24.67 ID:5DINyamD
つーか 日本でなければ 残ってなかっただろw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:47:43.12 ID:MRhfHGLb
コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの
書き込みが相次いだ。
「幸いなことに、(発見場所は)韓国でなかった」などと主張する書き込みも多い。
「『欧陽修は韓国人だった』とされてしまう可能性が100%」だからという。

中国にとっては韓国でなくて幸いだったかもしれないが、
日本にとっては中韓どちらであってもたいして変わらないなw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:50:25.76 ID:kaJJLsP9
>コメント欄には「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」などの
>書き込みが相次いだ

日本刀歌さえも知らないのか…欧陽修作なのに…
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:58:05.69 ID:F4ssXjP+
韓国人→かんころ人
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 20:59:40.41 ID:t9iOcmmY
金沢文庫か…。
ってことはモンゴル勢の侵攻から逃げてきた知識層の手土産とかか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:03:44.16 ID:wYcBt0gc
>>49

( `ハ´)知ってるアル
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:04:06.19 ID:MAxpHblH
欧陽菲菲は台湾人
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:07:06.66 ID:dGuILw8J
チャンコロどもに金沢文子でも教えてやるかw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:07:08.59 ID:YzImDwLy
日本人ものもちいいね
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:10:19.73 ID:COJuVyEF
宋代の欧陽先生といえば崑崙蟇功の使い手
6061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/10/06(木) 21:10:25.41 ID:0g+C923b
藤原道長だかが三国志全巻揃ったって喜んでた手紙とか有るし、昔から中国の古文を集める奴は沢山居た。
日本にその手の物が有っても一つも不思議では無い。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:13:16.41 ID:wYcBt0gc
日本が木造建築じゃなければもっとたくさん古典や古文書が残ってたんだろな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:14:16.16 ID:7LNlkY/G
日本にあったからこそ残ってるってのもあるしな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:26:45.37 ID:Upswk98w
すげえwwwwこんなの残ってるwwwwwって中国人が日本で書物を買い漁っていった時代もありました
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:29:46.69 ID:dYlpGSzW
>>7
あのー、中国にも朝鮮族がいるですが、、、
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:30:15.44 ID:CZHKJLJg
雨の御堂筋ってのを歌ってるおばちゃんだろ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:33:55.07 ID:PCSWspS4
>>12
ウムウム

>徐福の行く時 書は未だ焚かず、
>逸書百篇今尚存す。

ここだな。欧陽修は自分の詩文についても
予感していたんだろうなww
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:39:22.35 ID:PCSWspS4
>>45
今の新しい建物になる前、
古い建物が池の近くにあったけど、
あれを保存するって話はなかったのかなぁ
魅力ある近代和風建築だったんだけど。
68マンガ嫌韓流を小学校に寄付しよう市民の会:2011/10/06(木) 21:41:49.07 ID:4umc8P6Q
>「韓国でなくて幸い。“欧陽修は韓国人だった”とされてしまう可能性が100%だから」



で・ですよねー
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 21:48:17.61 ID:APav3CRO
日本人は古代から舶来の文物や思想を有り難がって取り入れてきた
だからシナの経典や書物がたくさんある
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 22:01:58.49 ID:NlOFe83h
>>69
すなあ
つ日本国見在書目録
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[:2011/10/06(木) 22:05:23.13 ID:0LmRP0ni
>>69
唐王朝は確かに、文明国として偉大だった。今の中共とは違って。

宋の時代は日中の政府間の国交こそ無かったものの、船が遣唐使船に比べて
安全になったおかげで、貿易や留学は盛んになった。この書簡も、それで輸入
されたものだろう。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 22:12:53.19 ID:Upswk98w
牧谿に対する日本人の熱狂振りが異常
輸入されまくって大陸に作品が残らなかったくらい異常
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 22:17:17.81 ID:oBTNYCN9
日本だからちゃんと残ったんだよ

74東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2011/10/06(木) 22:19:03.46 ID:89qr9jTY
>>1


<#`Д´><金沢貞顕はウリみんじょくということで判っているのが誇らしくてっっっ!!!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 22:19:17.59 ID:N2UuylXO
どう「欧陽修は韓国人」あるいは「書簡が韓国の物」
に持っていくのか、腕の見せ所だな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 22:53:41.25 ID:vTE2ICGm
世界中誰も韓国にオリジナルなどあるとは思ってないよ 中国には昔はあった
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:06:57.97 ID:d4PhnTS7
支那の文物ずべて倭に負かして嬉しいって馬鹿のうわごとによくも、ふふふ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:07:19.51 ID:565wB4UI
欧陽修とか陶淵明とか徽宗皇帝とか昭明太子とか蘇東坡とか
日本人にも馴染み深い

たしか韓国人だったようなw?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:09:51.08 ID:565wB4UI
金沢文庫かぁ
金沢実時とか赤橋守時とか足利尊氏の時代だな
金沢実時が作ったんだけどw
また太平記見たい
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:12:14.92 ID:qZ2An0jw
それにしても、天理教は貴重な文献を蒐集しまくってるな。
どこぞの宗教団体みたいに名誉会長の勲章集めにカネ
使いまくってるとことはえらい違いだ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:16:12.44 ID:toBEzNea
>>72
それはちょっと違う
日本は貴重な本を保存する事が多いけど海外では処分したり政治の変動で焚書される
その結果として世界中の本を読みたいなら日本語を学んだ方が早い(翻訳して保存してある本が多いので)と言われてるだけ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:16:41.61 ID:WUI/DS3q
シナクソも相変わらずバカだな
お前ら低能が持っていたところで一体何の価値があるんだよ?
そこは糞チョンと変わらねえよw

日本が奪った?ハア?時代考証も出来ないのか?
曹操の墓でも四千年掘ってろ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:16:44.31 ID:vlXqnhJE
>>12
「日本の物作りが精巧なのは中国のおかげ」とサラっと言う辺り、クソ中華思想って本当に根深いね
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:16:50.01 ID:Bl0XMLpz
両手の人差し指で口を横に広げて『金沢文庫』と言うと・・・
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:25:34.89 ID:qd9cvmgy
奪うもなにも、もっと歴史的価値があるようなもの中国が自分達で焼いたから
半端なのまで歴史的価値が上がっただけな気がする
中国が焼かなければ手元に沢山あって、中国自身こんなのに見向きもしなかったはず
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 23:38:46.75 ID:Upswk98w
>>81
牧谿って水墨画家の人ね
鎌倉時代の終わりから珍重されて日本の水墨画に大きな影響を与え、安土桃山の茶会では最高クラスの掛け物だった
中国では忘れられたので、輸入されなかった分は処分されちゃったんだろうね
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 01:12:58.40 ID:oMYY1+X4
>>1
>「日本が中国から盗んだものだ」

お前らの手元にあったら、文革でとっくに消失してるよw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 09:58:35.58 ID:T7hG/VVM
中国国家図書館や日本の宮内庁も原本持ってるけど
天理図書館の持ってる原本がマイナーバージョンアップ版だったって話か

タイトルが恣意的でわかりづらい
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 10:08:24.07 ID:R9RmZ0Qq
朝鮮絵画の至宝、安堅の「夢遊桃源図」も天理大学所蔵だよな
どういうルートで中韓の文化財が天理大学に集まっているのかね
90(゜- ゜)っ )〜:2011/10/07(金) 10:11:46.79 ID:vN6OtZLV
書簡そのものを発見じゃあないのですね。
天理の蔵書の増補分を自分のとこでも写せばいいのだな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 10:16:02.58 ID:4zTbZY+o
>>80
終戰直後に進駐軍駐屯費用を日本に負担させるため
古美術品にも資産税かけて資産家から金かっぱぎったんだよw
そん時ありとあらゆる美術品・文藝作品とか世界に散逸したんだけど、
それを憂いた天理教が財政基盤が豊富にあったのを背景に
蒐集するにあたって売り手の言い値で買ったんだと。
ボストン美術館にある日本の芸術品なんてそん時散逸して
アメリカに渡ったもんだろwアメリカはホントエゲツねぇよw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 10:17:42.95 ID:RFATdUwp
何て言うかさ、韓国ってハンバーガーの味を台無しにするピクルスみたいだよね
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 10:23:17.33 ID:PGN2UXLm
>>89
ペルシアのシャー・ナーメの写本とかも持ってるだろ。たしか。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 10:43:58.25 ID:T7hG/VVM
>>91
そこで美術品より古書籍を重点的に買ったのは良い判断だったと思う
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 10:48:11.23 ID:zyfUbd0/
>>92
こらこら、ピクルスになんて酷い事を言うんだ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:00:33.22 ID:BSMn9vMK
>>91
日本で評価されてなくて、アメリカ人に再評価されて日本でも人気出た画家も多いそうだ
伊藤若冲とかそうらしい。この間NHKで、葛蛇玉って人も扱ってた
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:01:20.47 ID:p0G3NCqf
そもそも韓国だったら、こんな古いものを保管なんて出来やせんだろ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:01:24.79 ID:xxouR/x3
チョンには文化財を保存するって感覚ないから絶対見つからないから大丈夫だよ。
その代わり新しく作っちゃうけどねw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:06:35.80 ID:T7hG/VVM
>>96
写楽なんかはそうだけど、
若冲はどうかなあ。人気ない時期あったんだろうか。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:09:16.41 ID:FztC+Jqt
>>12
壮大なる お前が言うな、だな


まさか自分の書簡がこうなるとは思わなかっただろうがw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:12:04.18 ID:+rqAdDxG
>「日本が戦争中に中国から盗んだものだ」、「中国の文化財だ」

おまえらも韓国人と目糞鼻糞
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:15:00.92 ID:as0fGBEZ
速やかな韓国への返還を要求する!
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:18:52.96 ID:AkIR5vPl
東シナ海ガス田と交換してやんよ(´・ω・`)
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:22:39.88 ID:XrAcvA+H
これはむしろ中国は日本に感謝するべきだろう
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:36:50.10 ID:dGYMwgmf
>>86
日本の水墨画が中国じゃ、土産物みたいな民芸品を模倣してたってほんと?
昔はレベルの高い絵は日本に、入ってこなかって聞いたんだけど。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:42:31.07 ID:3vurp6OH
>日本が戦争中に中国から盗んだものだ

こういうコメントは韓国人そのものだがなw

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:43:14.79 ID:cTieiiCc
そもそも朝鮮半島にあったとしてそれが現代までに残っているとでもwww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:44:30.36 ID:tls9bbIA
プライスコレクションを買い戻そうと思ったら、彼が買ったときの
数十倍の値段をつけなければならないだろう。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:48:07.36 ID:uAj9jmSr
なんで原産国に原本がないんだよ・・・・
という突っ込みを入れてはいけないのだろうか?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:53:31.56 ID:M3nNv9DW
そもそも中国大陸や朝鮮半島にあったら現代まで残ってる訳ない。
しかも鎌倉時代に入ってきたものを何で戦争中日本が盗んだとか言われなきゃいけないんだよ。
中国人は発想が朝鮮人そっくりだな
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 11:55:21.79 ID:4/YU5KW+
>>109
南宋を滅ぼし大陸を制覇したのは異民族だし、芸術に傾倒して国を滅ぼしたと軽蔑の対処にされる。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 12:00:01.50 ID:T7hG/VVM
>>109
あるよ

>中国国家図書館や

>日本の宮内庁も所蔵しているが、
>天理図書館所蔵の原刻本は、編纂作業が終わってから、抜け落ちていた書簡を追加した版であるとみられる。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 12:05:41.26 ID:DQjM07aA
分かってるじゃん(笑
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 12:42:20.62 ID:lswXGEL4
戦時中の中国の寺だか廊だかで、近くに日本軍が駐屯した時
そのまま特に手は出されず、むしろ兵士のお賽銭で潤ってたって
中国人の話を読んだことある。

日本軍が来てから建物の内部には入れなくなってたんだけど、
引き揚げたので中を確かめに入ったら
置き忘れてた私物の菓子の箱すら埃をかぶったままで
何ひとつ動かされた形跡がなかったと。

そして文革が終わった頃、帰ってみたら物は盗まれまくり
建物は破壊されまくりのグチャグチャにされてたってオチが。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 12:43:50.56 ID:Lq19Y9vc
>>109
うちだって明治以降の日本文化卑下やWW2の敗北で大量の文物が流出してるだろうよ
形あるものは移動する
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 12:44:48.09 ID:zRsg9vh7
>>109
中国は歴史は長いくせに保管ができないからなw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 13:01:54.03 ID:Z3IWvKQi
大英博物館なんて盗品だらけだ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 13:07:00.90 ID:0tGfnxFq
オーヤンフィーフィーがどうしたって?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 13:09:53.19 ID:1+LjIis+
>>105
支那の良いものが入って来なかったということではなく、
日宋貿易の頃には日本人の好みが確立してしまっていて、
支那人がよいと思うものに盲従しなくなっていたんだろうな。

そういえば、年に一日だけ牧谿の名画を含む大徳寺の宝物が公開される。
今週末あたりだとおもうよ。
この大徳寺の牧谿がなければ長谷川等伯の松林図もない。
それくらい日本の絵画史に影響を与えたもの。
関西の人は是非行ってみてね。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 13:10:51.72 ID:65sDKXpo
シナを持ち上げるなよ
シナチョンも全く同じクズだ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 14:06:07.34 ID:BSMn9vMK
>>99
ttp://www.nhk.or.jp/artbs/kyoen/content/index_09.html
この番組の受け売りなんで、どの程度真実かは知らない。
「若冲になったアメリカ人 ジョー・D・プライス物語」って本もあるようだ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 14:14:24.70 ID:AxyXGK/v
>>114
フィリピンを追い出されたマッカーサーが、再び戻って、自分が使用していた
部屋に入ると、灰皿一つ動いていなかったそうだ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 14:21:04.42 ID:i6vnlml8
今で言うグルジアあたりの人だっけか。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 14:24:24.59 ID:tRT22Hr1
戦争中に文化財を中国から略奪したなら、中国文化財が戦後、骨董市場に大量に流通したはずなんだが

>>114
文化財ではないモノなら、軍票買い上げとかやったな
略奪のつもりがなくても、部隊に中国語ができる奴がいないと略奪と変わらん印象を与えるケースがままある
ついでに、扱いを良くしようと嘘を言う場合も有る
「日本兵と仲良くしていました」なんて言おうものなら、どんな目に遭うかわからん
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 14:37:52.18 ID:R9RmZ0Qq
乾隆帝のコレクションから漏れた名品がかなりあったわけだけど、
そういう名品がよく中国に残ったもんだ。日本が中国の文化財を強奪
したというのなら、今の上海美術館なんてたいそう貧相だったはずだが。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 14:55:27.01 ID:L02BXE31
中国は書を焼くけども、守ろうとする人達だって大勢いる。
何時の時代でも、焼こうとする政府と、守ろうとする学者・識者・庶民との
戦い、それが中国なんだよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 14:58:48.47 ID:/jNd7Ub+
わぁたしはあなたおぅ忘れはしないい
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 15:14:25.38 ID:lswXGEL4
>>122
へー、それは知らんかった
ええ話や

そういや当の中国の書に、倭人の特徴として
「盗人を憎む」みたいなこと記されてた記憶があるな
魏志倭人伝か何かだった、忘れた

>>126
文革時の印象が酷杉て、庶民が文化を守って闘ってる図式浮かばないんだが…
むしろ文化を守ろうとしてるインテリに三角帽子被らせて
よつんばいで人糞喰わせてはゲラゲラ笑ってるみたいなイメージ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 15:23:57.11 ID:Udtf9k13
>「韓国でなくて幸い。“欧陽修は韓国人だった”とされてしまう可能性が100%だから」

中国の人々も着実にギャグのレベルを上げてる気がする
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 15:59:06.61 ID:CufiRoDc
歴史ロマンだわ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 17:08:03.83 ID:KKNRQt7v
姦国についての見解は首肯できるが
>>1
オマエらチャンコロも美術品レプリカントの世界大国だからな
自覚を持てよ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 17:23:06.79 ID:1M3nyXbE
小ぬか雨降る 御堂筋

こころ変わりな 夜の雨

あなた… あなたは何処よ

あなたをたずねて 南へ歩く

本町あたりに あなたはいると

風の知らせを 背中で聞いて
カレン 雨の御堂筋 Lyrics

こんな… 女がひとり

探していたことを 誰かつたえて



ああ 降る雨に 泣きながら

身をよせて 傘もささず

濡れて… 夜の



いちょう並木は、枯葉をおとし

雨の舗道は 淋しく光る

あなた… あなたのかげを

あなたを偲んで 南へ歩く



ああ 降る雨に 泣きながら

身をよせて 傘もささず

濡れて… 夜の



梅田 新道 心斎橋と

雨の舗道は 淋しく光る

あなた… あなたのかげを

あなたを偲んで 南へ歩く
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 17:50:17.16 ID:FVj/bMX1
スレタイを何回みても、欧陽菲菲の書簡発見って読んでしまうw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 18:17:23.13 ID:iQg4cE2g
>>96
それ言ったら、高麗青磁や朝鮮白磁も「外国人の評価無しには、世に出なかった美術」
ではある。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/07(金) 21:38:21.19 ID:Z35lBO0B
「韓国でなくて幸い」ってえのは良いねえ。
ホント、チョンは世界中で嫌われる、糞ミンジョクだな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 11:01:37.02 ID:WcLRQmxt
日本が国宝レベルの管理を日本のカネでやってくれるんだから
中国にとってはありがたいことなんじゃないか?
中国が取り返すとかってより、北京か上海の博物館と提携して
たまに中国で展示する程度にしておいた方がいいのに
その時に表示する解説文さえしっかり抑えておけば中国側にも問題は無いだろう
歴史をねじ曲げる心配もないんだし
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
>韓国でなくて幸い。欧陽修は韓国人だったとされてしまう可能性が100%だから

他はともかくここだけは同意せざるを得ない
・・・ってかスレタイ見ただけで笑っちまうだろうがw