【南ア】南ア元大主教、中国圧力に激怒「アパルトヘイト以下」[10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙三銃士スターボーφ ★
チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(76)は4日、南アフリカ政府からビザ(査証)が発給されなかったため、6日から
予定していた南ア訪問を断念した、との声明を出した。南ア国内では、経済関係を深めている中国の圧力に屈した、として
政府に対する激しい反発が起きている。

 ダライ・ラマは、7日に80歳の誕生日を迎える南アのノーベル平和賞受賞者、デズモンド・ツツ元大主教(79)の招きで
6日から14日まで現地を訪問する予定だった。ダライ・ラマ事務所の声明は、8月末にビザを申請したが、「南ア政府が
ビザ発給に不都合があるようなので、訪問を中断することにした」と説明している。

 「われわれの政府は、アパルトヘイト(人種隔離)政権よりもひどい」

 政府の対応に激怒したツツ元大主教は4日、ケープタウンで記者会見を開き、「まったく信じられない。礼儀知らずもはなはだ
しい」などと言葉を極めてジェイコブ・ズマ大統領(69)率いる現政権を非難した。

 ツツ元大主教は南アでのアパルトヘイト撤廃に指導的な役割を果たしたとして、1984年にノーベル平和賞を受賞。チベット
自治政府の樹立運動を指導し、89年に同じくノーベル平和賞を受賞したダライ・ラマと友好を深めていた。

 南ア政府がダライ・ラマへのビザ発給を事実上拒否した背景には、中国の政治的圧力があるとみられている。ロイター通信に
よると、中国は先週訪中した南アのモトランテ副大統領に対し、25億ドル(約1910億円)規模の投資を約束している。

 南ア外務省はロイターに対し、書類の処理に問題があると釈明したうえで「入国を拒否するとは言っていない。訪問を取り
やめたのは彼(ダライ・ラマ)だ」と開き直った。

 南ア政府は1996年、99年、2004年に、ダライ・ラマの訪問を受け入れてきた。1996年に入国が認められた際には、当時の
ネルソン・マンデラ大統領(93)が「誰の入国を認めるかは南ア政府が判断する権利を持つ」として中国の圧力に反発した経緯がある。

 だが、2009年にダライ・ラマの入国申請を受けたときには、翌年開催されたサッカーのワールドカップ(W杯)への影響を理由に
ビザを発給しなかった。このときも、経済関係を強めていた中国への配慮が背景にあったとされる。

 アフリカやアジア諸国に巨額の援助や投資を行い、人権改善や民主化に背を向けて自国に有利な政策を引き出す中国の
外交手法をめぐっては、ミャンマーが中国の支援を受けた巨大な水力発電用ダムの建設中止を表明するなど、限界も見え
始めている。しかし、南アの場合、鉱物分野で年間55億ドル規模の対中輸出を行うなど中国への経済依存が増しており、
ズマ政権下で両国関係は一層緊密化しているようだ。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111006/mds11100607440001-n1.htm
「ズマ大統領、あなたとあなたの政府は、私の代表ではない。あなたは自分の利益を代表しているだけだ」。ツツ元大主教は4日、南アフリカのケープタウンで行われた記者会見で、ダライ・ラマ14世にビザを発給しなかった南アの現政権を激しい口調で非難した(AP)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/111006/mds11100607440001-p2.htm
関連スレ 【南アフリカ】中国に屈す!? ダライ・ラマの南ア訪問、中止に[10/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317809390/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:13:28.02 ID:VdwJKTmN
アルパトヘイト
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:13:59.37 ID:5cBkx2Tv
知ってた
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:14:10.40 ID:SOa7F1aH
嫌なら独立すればいい
それができないなら黙ってろ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:14:22.78 ID:gmCUORyx
アパルトヘイト以下っつうのはあまり歓迎出来る状況では無いな・・・
それにしても鉱物関係は中国以外の販売ルートを開拓するとかでリスクヘッジも可能だろうに
日本やインドでは南アの輸出する鉱物には色なしなんだろうか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:19:55.55 ID:7eZc220U
>>4
なに粋がってんだw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:23:40.76 ID:WRR9TG78
中国は、共産党一党独裁の、キチガイ軍事国家です。

胡錦濤は、独裁者で、21世紀のヒットラーです。

民主主義の敵、独裁者・胡錦濤を倒しましょう。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:24:28.16 ID:FsWVq+5G
>>4
朝から真正バカ発見だよ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:25:12.45 ID:GnAYu42Q
メタルブラック1面ボスか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:25:43.28 ID:vPUh72m+
ようやく世界で嫌われだしたならず者国家中国!
中国滅亡のこれからを皆さまどうかご期待くだしあ!www
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:26:36.77 ID:P/CrzbXs

中国人経営者による労働者の射殺事件が頻発

>>前政権は中国の投資が2万人の雇用を生んだと称賛していたが、米メディアによると、
>>その陰では労働争議に絡む中国人経営者による射殺事件が頻発。
>>「中国の投資は一般市民のためではない」というザンビア人労働者の嘆きは、中国との癒着が政権批判を助長したことを物語っている。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111004/chn11100407580006-n1.htm

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:27:13.02 ID:qleyMEnK
大宗教様のおっしゃる通り。シナチョンはゴキブリ以下です。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:29:46.85 ID:X0/b6TM2
対中レジスタンスが世界的にかっこいい姿勢になってきたな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:31:14.71 ID:S7C5mGmh
>>4
ばか!
15 【東電 66.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/06(木) 08:40:42.82 ID:irjzvT76
中国には人民解放軍というのがあるが、世界は中国のごり押しから開放される必要があるな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:41:18.32 ID:XQuCvwoK
アパルトヘイト以下と言われるなんてよっぽどだぞ
中国は日本のODAをアフリカにODAして良好な関係を築いていたんじゃなかったのかよ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:43:29.19 ID:iwlZm2TY
え?
>>1読むと、アパルトヘイト政権以下って非難されてるのは南ア現政権に思えるんだが。
自分の誤読?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:43:45.50 ID:RZn6kAFP
あたまに地球教が浮かんだ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:43:58.91 ID:2rIaWPZT
アパルトヘイトは良くないけどまだ理解出来る部分があった。
中国のやり方は抑圧と人種差別と奴隷化政策そのものだからなあ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:46:03.86 ID:gmCUORyx
>>17
いえ、その通りです。
この南ア元大主教は「われわれの国云々」と言ってますから、我々の国 つまり南アフリカとその政府を
アパルトヘイト以下だと言ってる訳です。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:46:51.52 ID:OawtWhar
>>17
いや、誤読じゃないよ。

中国政府がアパルトヘイト並の事を未だにやってるのは別問題。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:49:52.85 ID:HSj+KbaL
>>4
馬鹿は黙ってろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:50:07.06 ID:XQuCvwoK
>>17
ホントだ
でも結局は中国はアパルトヘイト以下以下だな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:51:21.67 ID:r7xta2QS
アパルトヘイトなんて、アメリカでも有ったしな。
俺ら黄色と黒は差別されて当然みたいな空気は有った。
一部の反捕鯨論者なんか、いまだにそうじゃん。

異文化異人種に対する偏見と恐怖が有ったんだろ。
白人のみに限らず、どの人種どの文化にも普通に有ること。

金で良識を売るってのは確かにそれ以下だわな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:55:54.94 ID:tWNXdcCz
>7
もう居なくなるじゃん
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 08:59:38.38 ID:KPLyiZVX
>鉱物分野で年間55億ドル規模の対中輸出

55億ドルぐらいなら日本が代わりに輸入してあげればいいのに
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 09:02:51.79 ID:/ip7Q8xc
ホスト側が拒んだってのは駄目だが
8割を占めるキリスト教徒の上に立っている人だから後が怖いな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 09:08:07.96 ID:teNClOql
リアル北斗の南アフリカ国民からそんなこと言われるなんてろくなもんじゃねえな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 09:17:30.92 ID:7QtIAmKl
日和見っつーか結局お金ですかぁ
今度から日本人は名誉白人から名誉中国人になるわけ?w
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 09:18:21.14 ID:9rZCk63s
くたばれ!支那豚!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 09:20:12.80 ID:pjQBgOnI
世界の正論  キター
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 09:34:51.40 ID:u1FAwqvJ
>>4
基地外中共の太鼓持ちw
シナ人のケツの穴でも舐めてろ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 09:43:07.56 ID:eYBycEiR
>>4
個人で独立する方法あるなら教えてくれ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 10:04:06.76 ID:olXZRG5G
また中国か。どこにでも顔出し嫌がれる。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 10:22:30.63 ID:XvDRXkYa
>>7
ロケット打ち上げのときに見たけど、なんか痩せてたぞ。病的な痩せ方だよあれ
次期主席の人もなんかやつれてた
どっちかと言うとアメリカみたいな感じになってきてるんじゃないかな。権力の構造が。もちろんアメリカにはなれないけど
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 11:08:03.51 ID:8lawt66Z

戦中の山賊人民解放軍のテーゼ「1村1焼1殺」

農村一揆頻発の昨今のテーゼ「1村丸焼き皆殺し」

ようつべで暴露うpされてたよね、あんなのは氷山の一角。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/06(木) 11:10:13.56 ID:kGF6DevB
これ多分南アじゃたいして騒がれないだろう。
貧民は相変わらずヒャッハーだし金持ってる白人は沈黙するだろうし
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
シナはアパルトヘイトとかそんな次元じゃないわけだが

特に意味もなく弱い人間や小動物に拷問するのはシナチョンくらいのもんだ