【サーチナ】中国BBS:日本の未来は科学で立脚、中国は何で立脚する? 「われわれが頼るのはパクリさ」[08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
中国の掲示板サイト環球網社区の掲示板に「日本の次世代は科学技術に頼るだろう。中国は何
に頼るのか?」というスレッドが立てられた。中国人ネットユーザーは何に頼って中国を発展させて
いこうと考えているのだろうか。以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。
( )内は編集部による素朴な感想。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● スレ主:深聊
  日本がこれからも世界経済でトップに立ちたいと思うなら科学技術に頼らざるを得ない。そうで
なければ生存でさえ危うい。なぜなら石油産出国でもないし、米国のように内需があるわけでもない。
低コストで生産することもできないからだ。ソニーの社長が言ったそうだ。1に品質2に品質、3も4も
品質、5で初めてコストだと。では中国はどうか?何に頼っていけばいいのだろうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
● 曰若稽古
  うん、品質は実際本当に重要だ。小さなベアリングなら中国はずいぶん前から作ることができて
いる。でも国産と日本産のベアリングでは、寿命が全然違う。だから企業は高くても輸入物を使い、
国産品を使いたがらなくなってしまったのだ。

● 青鋒2008
  「隠ぺい部長」や「高速鉄道の奇跡」の土壌がなくならない限り、中国に希望があるのか?

● 無鋒
  言論の自由のない国に頼るとでもいいますか?

● mincity
  優秀な政府のトップに頼ればいい。ほかはみんな役に立たない。

● yushizhe
  中国は人口の多さに頼るべし。

● meiyadi
  中国は城管に頼ればいいさ!

>>2へ続きます

サーチナ 2011/08/22
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0822&f=national_0822_088.shtml
2なつあかねφ ★:2011/08/22(月) 15:57:14.80 ID:???
● jianlingdi
  中国は古代から文化に頼って国を建ててきた。これからも伝統と文化の上に建てていけば
いいんじゃないか。科学技術は文化の一部だ。

● 簡老
  日本は次の世紀には沈没しているだろう。中国は神に頼るのか?いや、中国は自分に頼る。
文句ある?

● kato
  いずれにしても製造業には頼れないだろう。

● maxll0817
  われわれが頼るのはパクリさ。中国からパクリをとったら何も残らない。
  (中国の知的財産権侵害は本当に深刻ですね)

● 天山之窗
  頼れるのは不動産。
  (不動産売買も規制が強化されていますよ)

● langyang119
  中国は文化に頼ればいい。中国5000年の歴史をどうしても守らなくては。

● 勤勤叉燒
  中国で比較的発展しているのは宇宙飛行技術と原子技術だ。月面に基地を作ることを目指
してはどうだろう?未来において宇宙を制する者が世界を支配するのだ!

(編集担当:畠山栄)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 15:59:36.57 ID:mwo5wyAp
“中国”に五千年も歴史ないんじゃないの
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:00:04.08 ID:+sHflJ6x
中国は今世紀早々に自滅するヨw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:00:06.67 ID:IJePsZZm
城管って何?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:00:17.81 ID:VbINJfpi
>>4

4000千年ならなんとか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:00:32.88 ID:PWPPSc56
全員月面に移住しろ
旧中華人民共和国跡地は自然動物の保護区にするから
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:00:52.29 ID:RkpuX9hx
中華料理、中国茶
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:01:08.57 ID:/oXPzBlK
中国は良くも悪くも人間が売りものだろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:01:09.94 ID:XbSDHnBp
>中国5000年の歴史をどうしても守らなくては。
現政府にほぼ滅ぼされましたが
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:02:58.23 ID:IJePsZZm
>>6
4百万年だと?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:03:20.82 ID:LTPDV+jT
>>10
歴史を継いでいるのは台湾の方という現実
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:03:38.93 ID:SiZNjhV0
糞の未来なんかあるわけないだろ
食物連鎖で土にかえるだけさ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:05:06.38 ID:tiM5W+3Z
虫国は近々滅びるから、明日の事など気にするな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:05:59.95 ID:BTZq8pdJ
中国はやっぱり人口だろうなぁ
まぁ結構老人多いらしいからその辺は注意がいるかもね
後は周りを省みない強硬姿勢も武器にするといいよww
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:06:01.95 ID:hZhXQMgz
NSKベアリングは80年代から世界最高の品質だった。
イタリアのカートフレーム買ったらベアリングが日本製だた。
そんな昨日今日工業始めた国が追いつけるわけない。無理
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:06:19.53 ID:mw3jShIh

そんなもんだろう
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:06:53.58 ID:QKTU7Bkl
中国は資源が色々と豊富だろ。
採掘技術とか、抽出とかの技術を磨けばいいじゃないか。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:07:30.55 ID:FkVF5C6a
中国は何をやっても笑いが取れる国。
パクリ新幹線がその象徴。パクッテおいて
技術を提供する用意があるとうそぶき、
そのパクリ新幹で日本では考えられない事故を起こし、
生存者の確認、救助もそこそこにすぐ埋めたと
思ったらまたすぐ掘り起こす。
悲劇なのだが喜劇に見えてしまう滑稽さ。
次はどんなことを仕出かしてくれるんだろう・・・。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:07:44.56 ID:7X/Jjfwh
軍事力で周辺国を脅し、資源を独占して外国に売るしか・・・・。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:07:54.65 ID:dB2JFCdS
日本だって内需あるんだがな?
みんなマスコミに騙されて貿易貿易言ってるけど。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:08:06.25 ID:fqd2S/aP
>>3
夏・殷・周の歴史はオリエントの歴史の単なる翻訳に過ぎなかった。
始皇帝はバクトリア王ディオドトスである。
だが、孔子と司馬遷が歴史を捏造してそれが定着してしまった。
ちなみに漢字はインダス文字をパクったものである。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:10:47.12 ID:fqd2S/aP
歴史捏造の歴史―司馬遷から江沢民まで 鹿島 昇 (著)
http://www.infact-j.com/kashima/bookk3.html

歴史捏造の歴史@

中国人が捏造した中国史。
中国が捏造した日本、朝鮮、
満州の歴史。
今、その犯罪行為を解明する。

司馬遷によって始められた
歴史捏造の歴史。

それは、自国のみならず
日本、朝鮮、満州におよんだ。
さらに、自ら捏造を続けた
天皇教の日本。
国民に今こそ真実を呈示する。

平成11年11月20日発行
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:11:15.32 ID:0gRNIqrO
今年62年の伝統だっけ?>中華人民共和国
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:11:44.55 ID:SVRe4lRc
俺が子供のころは4000年だったけど。
その前の世代は3000年だったらしい。
20年で1000年ずつ増えてるなw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:12:30.25 ID:hZhXQMgz
>>21
力はあるが、その内需が冷え込んでるからオレはエライ目に遭ってるわけだが
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:12:36.96 ID:HVSE9dt2
>日本は次の世紀には沈没しているだろう
既に・・・
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:14:06.36 ID:1mkAP3Qu
米国のように内需があるわけでもない。


29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:16:47.20 ID:TYzA1cFI
土に埋まった5000年の歴史と
今なお息づく2000年の歴史。

なんか違うんじゃね?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:18:58.20 ID:TTZTso10
そうそう。未来はイノベーションで切り開くんだ。
文化の革新、改革、開放、そう、文化の大革命!

ま、がんばれw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:19:19.71 ID:oNq4S5Ed
中国に4000年も歴史なんかないw
中国大陸に「別々の民族が」それぞれ王朝を建てては、消えて行った。
それだけの話。
中国とは別の民族であり別の国家である。
んな事言い出したら、人類発祥の地であるアフリカは6500年前から歴史あることになる。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:19:50.13 ID:m5nF194+
日本で最も粗悪品の製造メーカークソニーが何をほざくかな
品質を語る前にクソニータイマーを何とかしろ
保証が切れて2ヶ月以内に4製品が壊れた
無事だったのは1製品のみ
もう二度と買わない

他の日本製の電化製品は4年以上故障なし
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:20:14.93 ID:hANuOPVk
人口多すぎ水が無ければ人はもちろん農業工場もキツイ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:20:31.28 ID:/FTQE2rT
さまざまな民族が入れ替わり立ち替わり支配したのだから、それらをすべて中国(漢族)の歴史とするには無理がある。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:21:12.62 ID:cVp+eBVK
>>31
中国の歴史に触れるとこういうバカが湧く
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:23:59.48 ID:N6+GgkQx
>>中国は文化に頼ればいい。中国5000年の歴史をどうしても守らなくては。
片っ端から捨てて来たくせに。

ちなみに「中国4000年の歴史」は糸井重里の作ったラーメンのキャッチコピー。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:25:25.77 ID:F6NPw3Ur
汚物から新たなものをクリエイトする想像力と
器用さと熱意があんなにあるんだから
なんかほかのことやればいいのにとは思う
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:25:31.51 ID:Dyha+jUc
マジレスすると、中国は大き過ぎて自壊するパターンが可能性高い
自治管轄を5つくらいに分けて連邦国家にしておいた方が無難。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:25:45.94 ID:y59b9Wx6
中国とは確かに戦争をやった。市街地を爆撃もしている。
日本人としては、負けてしまった戦いだから謝れねばならないのは確かだ。
引き上げていった日本人の子供を育ててくれた中国に、戦後驚き感謝した。
だからこれから先、なんとか協調の道を探したい。もちろん恩人のアメリカとも。
だが韓国・朝鮮とは戦争などしていない。併合で彼らの自尊心を傷つけたのは確かかもしれないが、それ以上に感謝されてもいいくらいの貢献をしている。
だのに韓国人と来たら・・・・。
韓国・北朝鮮とだけはわかり合えない。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:26:23.53 ID:IJ24GQO0
内戦して分裂したら、満州のあたりには日本が支援するだろうな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:28:51.25 ID:HiX+l26X
>>40
チベット、モンゴルも支援してあげたい
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:33:01.58 ID:0gRNIqrO
>>29
2000年前に人民と共和を輸出した我が国偉大すぎるなw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:37:41.52 ID:fqd2S/aP
>>39
アメリカが恩人だって?

バカを言え。

アメリカは神聖な土俵の上で鉄パイプやメリケンサックやパイプ椅子で日本をメッタ打ちに
した上で、最後にはジャイアントスイングで窓ガラスを突き破って再起不能にし、
退場させた後に包帯ぐるぐる巻きにした後で病院に背負って連れて行っただけだろ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:38:45.85 ID:J8uXYX18
>● 簡老
>  日本は次の世紀には沈没しているだろう。

そのはるか前に、中国は長くて激しい内戦状態に入り、その後貧しい分離独立国家が
一杯できて、収拾つかなくなるだろう・・・
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:39:15.65 ID:T/rn53TS
>中国は文化に頼ればいい。中国5000年の歴史をどうしても守らなくては。

おまいら文革でその歴史全否定したじゃん
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:40:23.84 ID:cVp+eBVK
>>36
>ちなみに「中国4000年の歴史」は糸井重里の作ったラーメンのキャッチコピー。
4000年を言ってるのは日本だけだからな
中国人は自国歴史を黄帝という神話上の人物からカウントしてるから通算5000年らしい

殷王朝でも紀元前1600年までしか辿れないし、夏王朝をアリとして入れてもの残りの1000年弱
はなんだったのか誰も説明できない
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:41:33.36 ID:vYbQxhxw
いつからソースのないBBSごときでスレ立てがまかり通るようになったんだ?
サーチナ糞記事でスレは自重すべきだろ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:42:04.33 ID:J8uXYX18
(訂正) 【企業】 サントリー、HPで「日本海」のことを「東海(日本海)」表記→「チャック閉まらず、不快な思いかけた」と謝罪★14
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:43:15.62 ID:OtW0XZOF
>>38
それ言うと「中国の分裂を企んでるアル!」って言うんだよな…
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:50:16.84 ID:V+E9Z0G3
人類は300年以内に原子力で滅びます

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:51:11.43 ID:PWPPSc56
>>39
当時は併合されて喜んでましたけど、
あなたもまだ若干洗脳が解けてないようですね。

「日本は悪くなかった」と強弁したくない気持ちはわかる、でも強弁とかじゃないんだ。
半島人の話は殆ど出鱈目なんだ。 多少なりとも理解を示しちゃ駄目なんだ。
今の目から見て帝国主義時代の反省は必要としても、それとこれとは別なんだ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:55:20.17 ID:dTD7/Ki6
日本人も中国人も韓国人もプロパガンダされちゃって‥‥‥\(+×+)/

ダメだコリャ(≧ε≦)
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:56:57.72 ID:F6NPw3Ur
中国サーチナの日本褒め記事はうざい
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 16:57:24.83 ID:Mro+jif7
ヤッパリ雑技団か爆発でしょう。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:00:35.00 ID:lBWYK2A+
10年以上前に世田谷の美術館で夏王朝展に行ったのだが
あまりにも奇っ怪な展示物で気味が悪かった
ひょっとしてこの時代は宇宙人と共存でもしていたのかとさえ思う位だった
http://www.geocities.jp/torikai007/china/history/sanseitai.html
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:01:18.45 ID:pvYdw9xm
ホント宇宙開発はこれから美味しいんじゃないの。
アメリカもしばらくは拡大できないし中国なんて人的被害がどうの、なんて考えないで
イケイケドンドンできるんだから今のうちにどんどんやっておけば後で効いてくるだろ。
今を逃すと中国は右肩下がりになるから見かけだけでも金がある今しか無いよ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:05:40.25 ID:lBWYK2A+
55の続き
夏王朝の仮面とか見るとどう見てもアジア人には見えない
おそらくこの時代は黄色人種とは別の人種が統治していたんだろうと思う
天災か何かで滅んだ後、殷が文化をかすめ取ったのだろう
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:08:40.00 ID:2M+Oj0oB
日本の緊急課題は、海洋資源の保護開発、海軍力の強化、先端技術の流出防止
だと思う。柿ノ木が揺らされ実を落とされないよう守りキッチリ固める時だ!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:12:42.08 ID:apyU2WAP
>中国は古代から文化に頼って国を建ててきた。これからも伝統と文化の上に建てていけば
>いいんじゃないか。科学技術は文化の一部だ。

すまんが今の中国に文化なんて言えるものをなんか築いているんだろうか?
中国の文化を認めているからこそ今の体たらくに情けなく思ってるんだけど
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:15:37.10 ID:4v2uhnEI
本当は日本が内需国だと知らないんだな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:18:53.17 ID:cVp+eBVK
>>57
三星堆は長江だから、どっちかというと楚の祖先じゃない?
夏王朝と思われる遺跡ならもっと北の方にある二里頭だろう
出土した遺物を見るとおそらく殷と同じ系統だし
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:20:12.44 ID:aTqdTczX
日本は科学で立脚して勝負

中国は脚立の価格で勝負
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:23:29.17 ID:0vEHR2PL
>>62
「驚異!脚立が爆発!」
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:23:52.30 ID:CQno9ENe
価格勝負って人民を幸せにはしないのが日本を見て解らんかね?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:26:25.51 ID:ti3nkiWQ
日本だって紀元節から数えたら2600年以上だ
そもそもあの大きさを一国にまとめるのは無理 合衆国制ならなんとか
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:27:07.23 ID:HVSE9dt2
>>51
まぁ併合は良いんだが
どうも戦前の日本は朝鮮人を大量にモルヒネ中毒に仕立て上げたようだぞ・・・
これはちょっと言い訳できない「悪い事」に該当するわ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:28:35.60 ID:aTqdTczX
>>64
中国の人民は奴隷どころか家畜以下の存在だから問題ない

高齢者問題が表面化したら年寄り殺し始めるよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:31:35.12 ID:j9NzKEbV
国内に植民地もどきをつくって奴隷経済だろ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:39:51.32 ID:WwUw9LVY
>>3
5000年の歴史はウリナラニダ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:40:03.36 ID:lBWYK2A+
>>66
言い訳出来ないとまで言うなら「証拠」のソースだそうなw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:40:48.42 ID:uMQ06uc1
文字を変えるってことは歴史を捨てるって事じゃないの?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:51:39.93 ID:SAcYs/XJ
日韓ワールドカップの開会式の挨拶で5000年の歴史と
誇らしげだったな。こんなに立派なスタジアムもあると
言ってた。7500億円返したのかな?結局、日本のお金?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:55:45.06 ID:qvDp4BGI
最近中国が自虐的すぎて怖い
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:56:59.76 ID:HVSE9dt2
>>70
ホントにしらんのか?
ttp://hide20.blog.ocn.ne.jp/mokei/2011/05/post_f725.html
簡単な部分の紹介は上記な
本も紹介しておこう

ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/43/0/4300290.html
ttp://p.tl/uZoX

この倉橋正直って人、ホントに正直なんだよな・・・
下の本は自分で買って精査する事を勧める
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 17:57:04.59 ID:OOQNHgwO
腕立て伏せは得意アル
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:02:04.47 ID:BKGRS2/1
wwwwwwwwwwwwww

中国60年の歴史www


wwwwwwwwwwwwww
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:04:45.11 ID:OOQNHgwO
>>74 合成麻薬ヒロポンは戦前戦中合法だったが、それとは関係ないの。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:06:33.74 ID:KNOJEj/D
文革で破壊しまくったのにw > 文化
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:11:05.44 ID:/QhqxaYO
>>1
> 米国のように内需があるわけでもない。

これ、実はそうでもないんだけどな。
今の日本は貿易に比べ内需の方が遥かにでかい。
関係ないけど、外国人観光客が多いイメージに見えて東京ディズニーリゾートの売上のほとんどは内需。それで年間入場者数が
ここ10年か20年不動の世界一のテーマパーク。つまりはそれが日本の内需のパワー。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:18:32.94 ID:Ifd2yLe+
中国五千年〜?!軽い軽い

日本は二万年、あるいはそれ以上
縄文時代の旧石器が出てる

これが分からなければ考古学は不可な
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:19:18.10 ID:KgYqXZhD
震脚で螺旋力を生み出すんだ!

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:19:43.71 ID:EUDFCqdi
シナの歴史はここ1000年のうち400年がモンゴル王朝と満州人王朝だしな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:24:03.07 ID:cVp+eBVK
>>82
モンゴル人はともかく、満州人は未だに自分らは中国の支配者の末裔だと言い張ってるからな
征服したはずなのに逆に中国に飲み込まれてしまった
同じことをローマも出来たら今西欧がローマという国になってるかも
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:28:20.36 ID:KgYqXZhD
>>82
異民族(と漢族を自称する連中が侮辱する連中)が、
中原の支配権を握ってる時期の方があの辺りは安定するってのが定説。

つまり、自称漢族どもにはまともな統治能力はないってことだが。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:29:37.35 ID:1bvQZ+9w
中国人民は文革の事を教えられていないんだろうか?
中国の過去の歴史はあの時点で途切れているし、元々の正当な継承民族は台湾の方だろう
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:37:33.72 ID:83f22JbG
22世紀からドラえもんがやってきたんだから、日本沈没してるわけないだろうw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:39:50.41 ID:caOg+bF2
日本が歴史の表舞台に立ったのはここ100年ちょっとの話だしな。
今後はまた元のように貧しいひきこもり国家に戻るんだと思う。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 18:55:40.22 ID:D9DGvwiE
>>1
米国のように内需があるわけじゃない???ってwww



日本の経済全体にしめる日本の内需の割合を知らないみたいねww
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 19:16:55.28 ID:N8daRnaa
日本は内需依存の主要三国(日米英)で唯一の黒字国。
メディアは日本が外需依存であると警告し続けていたが・・・

外需依存の四カ国は、ドイツ、中国、韓国、シンガポールだけど・・・
データではなく日本の似非メディアを情報源にしている証左だなぁ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 19:23:23.76 ID:cVp+eBVK
>>84
漢王朝が前後合わせて500年以上統治してたからそうとも言えない
むしろ司馬懿の子孫が不甲斐ないせいで周辺民族が常に侵入できる状態にしてしまった
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 19:39:24.40 ID:6awX0k+3
>>88
あ〜
書かれちった
日本の輸出依存度は10%だってね
中国は24.5%韓国なんて仰天の43.6%だ。
フランスや英国よりも依存度が低い
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 19:41:12.04 ID:N8daRnaa
オーランチオキトリウムを知らないのか。
日本で1haあたり年間1万Lの石油を生成できるから・・・

日本の年間石油使用量の約18倍が休耕田で生産できる計算。
環境保全の問題もあるから簡単には実用化できないだろうが。
(今のコスト試算では1Lで80円程度らしい)
品質の良い石油製品を日本から輸出できるってのは「夢」がある。

これも生物多様性が豊富な日本列島の底力。
熱水鉱床の金といい日本列島には、まだまだ潜在力がある。

中国も自分たちの未来を独創的に開拓してくれ。
パクリでは夢が無いし、つまらないし、人生が虚しくなる。
子どもの情操にも良くないし、新しい産業も興せない。
中国の未来が明るいものであることを祈っている。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 19:47:54.30 ID:S97E0t9S
>>84
三国志(180年頃 - 280年頃)のころから八王の乱(291年-305年)にかけて
シナは、内戦につぐ内戦だったからね、この期間に古代中国人のほとんどは
死滅し、生き残った古代中国人は、南下や山岳地帯に逃げ込み客家になった。

八王の乱の際、晋の諸王(司馬氏)は異民族の傭兵を戦場に投入した。
その結果として北の騎馬民族(モンゴル・ツングース・トルコ)が南下して
三国志の動乱で無人化・廃虚化していた華北に土着し今のシナ人となる。

曹操は、絶対に北方の蛮族を戦には使わなかったが、家臣の司馬懿は比較的容易に使ってしまう。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 21:15:33.08 ID:lBWYK2A+
>>74
http://www.geocities.jp/yu77799/nicchuusensou/sainan.html
>殺された居留民は朝鮮人の麻薬密輸者で、日頃から悪行を重ねていたので、現地人に報復されたと聞いている

チョンは阿片漬けにされた側ではなく、「した側」みたいだぞw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 23:23:20.70 ID:wHtF6Ki7
>>32
8ミリビデオデッキは一年で御釈迦だったな。
VHSデッキはもう少しだけもったかな。
パソコンは以前のバイオが調子良かったので、今度も最新のバイオにした。

確かに、ソニータイマーの事は良く聞くな。
それだけ寿命が短いには確かなんだろうね。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 23:41:14.58 ID:oORVHvNU
>>3
中国は場所を示すだけで国ではない。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 23:41:37.03 ID:J9YazcB1
>>25

糞食ってる半島はいきなり半万年に増やしたから、まだ常識的だろう
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/22(月) 23:49:14.66 ID:ULLdPRxn
こんな耳障りの良い記事の裏でシナはガスの盗掘続けてる
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 00:06:10.79 ID:LFYmyykh
立脚の前に共産党崩壊するだろ
国家そのものがあぶないぞ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 02:00:02.91 ID:0H7cdA5K
>>96
中国は国名じゃん
中華人民共和国の略で米国、独国と同じ、地域なら支那か中華だろ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 06:07:35.02 ID:vJgqvkEY
ソニータイマー仕込んでる品質
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 06:22:32.04 ID:iue4sUVZ
>>1
普通に内需は有るが?何をいっとるんだろうかこの土人供は?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 06:24:47.12 ID:iue4sUVZ
>>3
実は文化も代々異民族にぶっ壊された上に、ついこの間自分達でぶっ壊して何も残ってないと言う・・・・・
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 06:37:43.17 ID:iue4sUVZ
>>90
いや、昔の漢民族と今の自称漢民族まったくの別物だぞ
五胡十六国の五胡土人だぞ今の自称漢民族は
105 【九電 60.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/08/23(火) 06:46:14.21 ID:t+/QxP1I
<丶`∀´>95 10年以上前に買ったトリニトロンモニターがまだ壊れないニダ
そろそろ液晶に替えたいニダ アイゴー
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 07:10:54.63 ID:kjFRAYIv
最近シナ人のBBSやブログがどんどんまともに見えるのも

南朝鮮ゴキチョンの火病っぷりが相変わらずだからねwww
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 07:13:22.15 ID:Mu+msgaX
ぶっちゃけ国を分割する以外にシナ人が生き残る術は無い
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 08:03:06.38 ID:iue4sUVZ
■文 化 大 革 命 当 時 の 中 国
【 無 抵 抗 な 一 般 人 が 人民解放軍や紅衛兵によって虐殺され「食われる」 】■

事件の一端が明らかになったのは、中国・広西省武宣県である。
ここだけで「殺され、迫害によって死んだ人間は524人、その内、食われた者は百数十人。
武宣県の食人者は推定1万〜2万人にのぼる」。ここでは上からの犠牲者割り当てに応じて、
走資派や実権派をデツチ上げ、「まず批判闘争宣言があり、糾弾集会を行い、その後
生きているままに人肉を削ぎ、生きている人間が絶命すると、
人間の心臓、肝臓、胆嚢、腎臓、胸肉、骨髄、太もも、足、筋、・・人間の骨肉を切り取り、削ぎ取って、
それを煮たり、揚げたり、炒めたり、そして酒にゆっくりと漬けたりして、さまざまな調理方法で、
豊かな献立にしたのである。また<人肉宴会>では酒を飲み、杯を交わし、論功行賞をした。」、
「こうして食人の嵐がうずを巻き、集会があるごとに闘争があり、闘争があるごとに死者が出て、
死者が出れば、かならず食われ、惨劇が繰り広げられたのだ」。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 09:30:07.57 ID:3CbEJl7O
>>91
直接の収支でなく、日本の産業全体で見た影響度では過半数を遙かに超えていると言って良い
だからこそ米国の景気低迷で日本全体が深刻なダメージを受けた
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 17:17:38.62 ID:vzGFrw1Z
中国のパクリはきれいなパクリ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 17:24:52.14 ID:X86yHdq0
>>1
すごくどうでもいい事だが記者さんは秋になったら「あきあかね」に変名するんだろうか

トンボの居ない季節はどうするんだろう
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 17:26:43.12 ID:7/7pT47C
文化に頼るって…文化大革命の時に全部捨てちゃったじゃない?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 17:27:41.95 ID:6Sg05A5A
>>110
日本も沢山海外からパクッちょるがな。
パクリ文化の代表と言っても過言ではない。

稲作
漢字

馬具
電気
自動車
電話
ラジオ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/23(火) 17:38:52.74 ID:YaP1zOt5
>>113
日本のパクリはただパクるんじゃなく魔改造して日本製ブランドにまでしているところが大きな違い。

漢字?「中華人民共和国」の「人民」と「共和国」は明治期に日本で作られた和製漢語。
つまり中国の国号の5/7は実は日本製w
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
Maoの伝統、paedophiliaに決まってる
因みに、ペドフェリアではなくピードフェリアが発音的には正しい