【中国】高層マンション3日連続で「ガラスの雨」、4年間で25回=四川[07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
四川省楽山市にある33階建ての高層マンション「嘉州明珠小区」で19日午前11時ごろ、9階部分
のガラス壁が炸裂して落下した。同マンションでは17日と18日にもガラス壁が砕け散って落下
した。入居直後の2007年に1回目のガラス壁炸裂が発生してからでは25回目という。華西都市報
が報じた。

19日には9階部分のガラス壁が砕け散り、4階に設けている花壇に落下した。4階の住人によると、
まず上方で「バリバリ」という音がした。続いて別の棟にこだました音も鳴り響き、ガラスの
破片が落下しはじめた。薄い金属製の雨よけをほぼ垂直に突き破り、花壇に突き刺さったガラス
片もあった。

17日午後には、12階のガラス壁が砕けて落下、駐車中の自動車8台に被害が出た。18日午前に
は9階のガラスが砕けて落下し、清掃員1人が負傷した。

ガラスが砕けて落下する現象が初めて発生したのは入居が始まった2007年で、5月9日だった。
同年には1回、08年には3回、09年には7回、10年には2回発生した。2011年には7月19日時点で
12回と、激増した。

中国では各都市で、ビルのガラス壁や窓が砕けて落下する事故が続いている。上海市ではこの
夏になってから、10件発生した。華西都市報は「全国各地でガラスの雨」と表現した。

専門家は、中国の高層ビルがガラス壁を採用するようになったのは1990年代と指摘。時間が経過
し「“高空爆弾”が炸裂する可能性」は、ますます高まっている。高層ビルの補修コストは膨大
になり、「建築費を上回る場合もありえる」ため、点検と補修がきちんと行われているかどう
かは「なんとも言えない」という。(編集担当:如月隼人)


サーチナ 2011/07/21
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0722&f=national_0722_179.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 18:43:51.37 ID:fx3tGZ8v
まさに、銀の雨が降る
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 18:45:26.52 ID:QLLIesHm
ガラスが爆発!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 18:47:39.61 ID:0X7QBIZK
中国(爆笑)
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 18:49:58.03 ID:WQLfBg7m
さすが中国!ガラスが降ってくるのか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 18:51:02.78 ID:QLLIesHm
18日は車8台がガラスの雨を食らったとか
http://sc.sinaimg.cn/2011/0718/U6164P841DT20110718092544.jpg
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 18:51:11.28 ID:PSRSb4sc
上を向いて歩こうw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 18:51:36.39 ID:Qu8M5Hmx
気泡を含まないガラスの製造法がいまだにかいはつ、確立されてないのかね。
9電動キムチ ◆QS5PVRnX0Y :2011/07/22(金) 18:53:18.01 ID:5ldNWDmu
防空頭巾を売れば儲かるアル
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 18:53:45.05 ID:e277S8iB
>>1
>建築費を上回る場合もありえる

????意味がわからんw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 19:02:02.34 ID:KvXKcT8X
ただの国技アルよ!(`ハ´)
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 19:02:26.22 ID:Y77/+J6O
質の悪いガラスはちょっとの振動で勝手に割れる
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 19:03:24.06 ID:6OTRpVSX
観光名所にどうぞ ガラスの雨なんてロマンティックs
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 19:05:56.57 ID:r8bbhg+n
ガラスも爆発、中国の日常。

次はカラスが爆発するアルヨ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 19:20:19.49 ID:MjEqPGe2
ガラスの切れ味は最高だからなあ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 19:20:21.04 ID:ytxubp+i
中国の尾崎こええええ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 19:20:40.54 ID:ir8uWD02
こんなこと日本でもたまにあるだろ報道されないだけで
なんで中国の印象操作に必死なん?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 19:26:31.27 ID:6Euo2qmf
ビジュアル系バンドの曲名みたい
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 19:36:18.40 ID:d35hkrQa
そりゃ手抜き工事で作った欠陥ビルを改修するくらいなら、
新しく手抜き工事で作りなおしたほうが安いわなw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 20:32:32.46 ID:Mic+F0in
ちゃんとしたもの作れよ・・・
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 21:00:46.29 ID:1LJPGFYY
ガラスだけで騒ぐ事もないだろ

そのうち高層ビル本体がいきなり根本から倒れるから
その程度で沸くな、馬鹿
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 21:03:01.76 ID:ZqpC0noF
「アキラ」の冒頭を思い出した。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 21:07:36.38 ID:KE+wtiLa
これさぁ
原因によってはヤバすぎるよね
1.ガラスの品質による場合はガラスは割れ続けるがビル自体は壊れない
2.躯体の変形による場合はいつかビル自体が逝く
割れた場所特定できてれば判別はラクだけどね
24やっぱこうなるんだよ、これからはw:2011/07/22(金) 21:23:33.52 ID:1LJPGFYY
【中国】ハルビンのマンション倒壊事故について専門家「残った部分には安心して住んでよい」(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311333762/

 建物が崩れたのは同市南崗区革新街にある6階建ての集合住宅。建物の端の約4分の1の部分が倒壊した。
住人2人が午前3時半ごろ、壁に亀裂が発生し、大きくなっているのを発見。他の住民に呼びかけて避難したため、
死傷者は出なかった。住人らが建物を出てから約1分で、本格的な倒壊が始まったという。

 倒壊した部分の屋根が、倒壊しなかった部分から突き出る形で残った。危険なので撤去作業が始まったが、
21日午後0時すぎ、作業員1人が落下して重傷を負った。命綱を付けていたが、切れた。命に別状はないという。

 被害調査チームは残った建物を調べ、「亀裂は生じていない。建物の構造も安定している。
住人は恐がらなくてよい。これまで通り、安心して住んでよい」との考えを示した。(編集担当:如月隼人)

サーチナ 7月22日(金)13時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110722-00000039-scn-cn
画像
http://www.chinanews.com/tp/hd2011/2011/07-21/U333P4T426D56618F16470DT20110721112005.jpg

2 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/22(金) 20:23:35.59 ID:gSL0gNLV0
おそろシナ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 21:54:10.86 ID:ytgH6lc8
>全国各地でガラスの雨

詩的だなあ、中国はw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 21:57:48.80 ID:zAcd7XeB
>>25
「中国に天使の羽を降らせに行くよ」
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 22:30:10.61 ID:8A0rviut
間違い無く歪んできてる
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/22(金) 23:24:57.09 ID:zDhPtKEu
これがガラスの少年時代ってやつか
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 01:34:30.59 ID:hXHkseMv
建物が原因なら
ガラスさん、無念の涙wだな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 01:35:02.30 ID:3P5VZVye
爆発、爆裂、炸裂、感電、倒壊、陥没、暴動
なんてスリリングな日常だ。中国人が羨ましいぜ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 01:38:27.24 ID:HWtV4ycP
>>21
>そのうち高層ビル本体がいきなり根本から倒れるから
>その程度で沸くな、馬鹿

いや、大爆発して高層ビルが宇宙へ飛んでいくくらいは
普通におこりうる国だw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 01:49:35.44 ID:Hsp+ka6k
>>24
切れる命綱は命綱ではない
残った所は大丈夫、怖がらなくていいって言われても絶対無理

突っ込みどころ多すぎだ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 03:24:21.50 ID:SBJOBnay
>中国の高層ビルがガラス壁を採用するようになったのは1990年代と指摘。
まさか、ガラス窓 (壁) に強度を受け持たせるとか?
いやあれは壁・・ というか、強度なんて端から考えずに
建築していたんじゃないのか。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 03:30:47.50 ID:tq2nyT5y
こんな国が、原発を作ることに誰も恐怖を感じないのか?
原爆500発分の地震と津波のダブルパンチを食らって、原子炉が
爆破しなかった日本の原発とは、違う。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 03:41:35.50 ID:0mOO0sc6
倒壊を心配した方がいいと思う
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 06:15:39.05 ID:doz91pLa
自分さえ儲かれば他人が死のうと構わない国
流石 ニダーの宗主国様
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 06:36:22.11 ID:G/vKnYhH
>>13 
↓こういう観光企画したら人気でそうだな。
日本:「飛行船でクルーズしながらキラキラと美しい夜景を楽しみましょう。」
大中華:「飛行船でクルーズしながらキラキラと美しい夜景を楽しむアル。」

>>24 「住人は恐がらなくてよい。これまで通り、安心して住んでよい」
まずは、こいつ本人や、共産党幹部や、その家族が、入居して見せないと駄目だな。
入居するだけで常に"外出"してるかもしらんが。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 07:40:02.25 ID:0mOO0sc6
そういや中国のマンションの写真を見たとき、建物と建物の間の隙間が平行になっていなくて不思議に思ったことがあったなあ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 07:48:00.76 ID:TD+GPvqM
ビルがゆがんできてるんじゃないのか?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 14:59:22.98 ID:oT+NAgvU
エアロビ禁止
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 15:06:05.22 ID:qzbqiXbE
ちょっとした傷で強化ガラスが砕ける。良くある話。
集中して発生するのは、多分製造上の問題。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 15:17:38.72 ID:RpjHyi5S
♪あーめーが、降〜る、
     あなたは、来ない♪
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 15:21:41.81 ID:w18+M4KS
これは日本でもよくある(棒
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 15:27:36.11 ID:NWncS8oy
シナでは自然現象アル!(`ハ´)
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 15:35:37.53 ID:nmEjfxeM
ビルが脱皮してるアル・・・・・・・・つ、つまんねぇ・・・orz
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 15:38:30.13 ID:kXGiU3ks
建物が変形するとガラスは割れる
そのうちビル自体が崩落とか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 15:40:25.82 ID:qL+v9Tfw
「中国のガラスの雨」

ラーメンマンに習得して欲しい技だな
48エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/07/23(土) 15:41:11.59 ID:IlCjLVxA
クリスタルナハト。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 15:42:38.98 ID:otTaFWl0
中国の事だから硝子じゃなくてビニールでも張り付けてるもんだと思ってたわ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 15:57:42.71 ID:A2zk8zMF
ここまで岸辺露伴vsじゃんけん小僧戦なし・・・
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/23(土) 16:50:23.01 ID:OjdwnORS
>>21
> そのうち高層ビル本体がいきなり根本から倒れるから


もう、とっくの昔に起きてるよ
画像
ttp://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/06/28/shanghai1.jpg
ttp://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/06/28/shanghai2.jpg
ニュース動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=IMYNFqFCVx0
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/07/31(日) 15:49:39.17 ID:4Mz2o3DI
中華人民共和国の日常
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/01(月) 17:22:12.38 ID:r1Ki9hcK
中国のガラスの雨はきれいなガラスの雨
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/08/02(火) 14:32:59.89 ID:6l7opB3t
支那のマンションには怖くて近寄れない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まだまだ壊れるかもしれないけど補修費用無いからそのままねー

・・・って怖すぎるだろ?