【中国】専門家「空母開発 日本と旧ソ連の教訓に学ぶ」[05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110512/001ec94a25c50f35d7d61f.jpg
間もなく完工される中国初の空母

長い海岸線と多様な海洋権益を持ち、唯一空母のなかった大国、中国がついに空母を装備し
始めた。海軍力の飛躍だけでなく、100年以来の国防近代化のシンボルとなるだろう。

空母はその国の軍事力において大きな意味を持つ装備であるだけに、その積極的な役割と同時
に、空母を保有した国の反面の経験も振り返る必要がある。

◆日ロ、空母が大きな負担に

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110512/001ec94a25c50f35d8e120.jpg
日本の空母「翔鶴」

20年代、第1次大戦後の軍拡競争の真っ只中にあって日本は英国よりも先に第1号となる空母を
進水させた。しかし日本の空母開発に傾ける熱狂は国力や侵略政策を顧みない産物と化し、国家
戦略の根本的な過ちから空母が国家安全保障の道具になるどころか、却って国家戦略のさらなる
過ちを重ねることになった。空母艦隊がパールハーバーを襲撃して、米国との命をかけた決戦
の火蓋が切られ、その結果、日本は明治時代以降からの侵略の「成果」をすべて失うこととな
った。その国際政治の影響はいまだに後を引きずっている。日本は今でも国際社会の中で歴史
のツケを支払わなければならない立場にある。

空母の建造と運用のもう一つの失敗例は、冷戦中の旧ソ連にみられる。60年代、キューバ危機
に刺激され、本来、大陸軍主義の伝統を色濃く持つ旧ソ連が遠洋海軍の建設を決意する。それ
に膨大な国家戦略資源が投入され、壮大な空母建造計画に発展した。ソビエトが解体した際、
その第三代空母がすでに1隻(現ロシア海軍の「クズネツォフ」)完成、2隻目(廃船体を中国
が購入した「ワリャーグ」)が70%、艦載機が離陸するためのカタパルトを装備する第四世代
空母「ウリヤノフスク」が30%完成していた。

戦前の日本と同じく、旧ソ連の空母発展計画も覇権を追及した拡張性の国家戦略の下で進めら
れた。彼らの国家戦略は政治、外交、経済よりも軍事優先で、国家資源の投入が軍事力に偏り
すぎていた。そのため、対外的には世界の敵とみなされ、国内ではカギとなる国家資源を消耗
する結果となった。空母が国の発展を保障するのではなく、逆に大きな負担になってしまった
のだ。

>>2に続きます

チャイナネット 2011/05/12
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-05/12/content_22552571.htm

関連スレ
【台中関係】台湾軍、「空母キラー」対艦ミサイル大量配備 大陸の空母に対抗[05/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305100578/
【チャイナネット】中国の空母に存在する2つの致命的弱点[05/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304682274/
【チャイナネット】日本が見る空母「ワリヤーグ」[04/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303466989/
2なつあかねφ ★:2011/05/17(火) 18:47:06.86 ID:???
◆国家の安全は空母だけでは不十分

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110512/001ec94a25c50f35d9b522.jpg
現ロシア海軍の「クズネツォフ」

当然、防衛的な国防戦略を貫く中国は日ロの空母開発の状況とはまったく異なるが、上述の
誤った戦略の歴史を教訓とする必要はある。

中国は時刻の海洋主権と正当な国際権益をよりよく守るために、強力な海洋権の発展を加速し
なければならない。ただ、発展途上国である中国の防衛的な国防戦略は長期的な国家大戦略に
立ち、より合理的に外交を通じて敵意や誤解を解くため、国際参加および地域参加を通じて対
話・危機管理・処理機関を構築し、経済貿易強化によって友好な国際関係の土台を築く必要が
ある。政治的には責任ある大国としての国際的役割を十分に生かし、世界・地域の平和を守り、
国際社会における中国の軍事力のプラスのイメージづくりをしていく必要がある。これらの
総合的な国家戦略・政策は将来、中国の空母および海洋権の成長に大いに役立つ。

簡潔にまとめると、空母は中国の正当な国家利益を間持つのに必要ではあるが、国家の安全は
空母だけでは不十分だということだ。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2011年5月12日
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:47:30.23 ID:7l21vc3p
で、爆発はいつ?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:49:58.71 ID:RuFjxbnm
侵略する気まんまんだな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:49:59.01 ID:9QZFak7Q
こういうのよくわからないけど、空母なんてミサイルのいい標的じゃないの?
今時でも「軍事力において大きな意味を持つ装備である」なの?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:50:07.76 ID:J4IaV5df
空母はコスパ悪いからな…
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:50:33.85 ID:Tbr1IfBa
米国の侵略から国を守るために空母は必要だろ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:52:11.77 ID:J4IaV5df
>>7
空母は守りには向かない
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:53:19.63 ID:835OcmXO
空母なんて侵略以外に使い道ないだろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:53:54.85 ID:Y6VV2V9S
これから中国共産党が払うつけの方が大きいわ!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:53:56.49 ID:NbClXFyO
うっかりでかい空母作りすぎて、日本海を全部占領してしまった。

というオチは やめてね。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:54:30.09 ID:UQ8sCmBL
前半の問題提起からどうすれば後半の結論になるのか不思議
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:54:44.12 ID:RuFjxbnm
米国が侵略w

中国政府もそういう妄言を公的にしてくれないかな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:54:56.05 ID:9QZFak7Q
もちろん・・・・


爆発してくれるよな?ヽ(゚∀゚)ノドカーン
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:55:00.78 ID:+iYHNmLw
実際、空母の戦闘力なんてのは大したことはない
数回全力出撃したら艦載機用の弾薬と燃料が底を付くからな
湾岸戦争の時も空軍に比べたら飛んでないに等しい
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:55:27.93 ID:L/QNI6gT
>>日本は今でも国際社会の中で歴史 のツケを支払わなければならない立場にある。

おまえらがたかってるだけだろ!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:55:34.23 ID:qz1tTlEW
>>12
特亜は不思議に満ちていますw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:56:04.86 ID:NGq+/I2H
手に入れたあと
ランニングコストの心配するとか
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:56:48.87 ID:kPk/yVa5
60年前の教訓にはミサイルも潜水艦も無い

元来でっかい輸送艦だし、今時の戦術では空母は戦力外だが
周辺弱小国を脅す道具としては有効だ

今の中華には、空母保有という国内向けステータスとしても有効だろう
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:57:26.07 ID:WvdEAx0i
GDP1500兆円超えないと中共の世界征服は無理です

そしてそんなことは不可能w
共産党独裁である限り中国の経済はインチキw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:57:39.26 ID:Fa6wiZPW
で、これ日米は列島線よりお外に出すの許可すんの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:57:58.14 ID:SUWOEUbM
明らかにソ連と同じ運命をたどるに10000シーベルト
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:59:21.63 ID:WvdEAx0i
日本の1/10の能力しかない中国人には無理

なんの開発もせず産業スパイと援助クレクレ乞食じゃないかw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 18:59:21.64 ID:9PUwaiMV
>>8-9
よう言うた
専守防衛の日本に空母は必要ないってことだな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:00:44.26 ID:RuFjxbnm
結局空母の必要性がどこにも説明されてないよな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:00:51.54 ID:et1CT/K8
>>1
日ソの空母は侵略用空母、中国の空母は防衛用空母


マジでこんなこと書いちゃうんだw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:01:57.59 ID:l8ff5YTm
でも、中国の空母が日本海の真ん中あたりでプカプカ浮かんでいたら結構鬱陶しいなあ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:02:43.77 ID:0ySPPRgp
中国って空母いる?
東南アジア侵略する気マンマンで圧力加えたいならわかる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:03:56.70 ID:EbsF3dwk
アメリカは既に地球上どこでも24時間以内に爆撃できる体制だからなぁ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:05:53.90 ID:p1hA+CHW
>>日本は今でも国際社会の中で歴史 のツケを支払わなければならない立場にある

おまえらも、そうなるよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:05:58.66 ID:JyPHqzwM
空母を守れねえじゃねえか。
ベトナムだってキロ級を持ってんだぞ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:05:58.78 ID:DguKvooN
建造工事中に
航空母艦が
航空ボカ〜ン
に種別変更。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:07:11.33 ID:uUiSub/T
日本は今でも国際社会の中で歴史のツケを支払わなければならない立場にある

そう思っているのは特アだけ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:07:58.82 ID:Sdk/UObS
ロシアは地図を見たらわかるように、海軍を持つこと自体無駄
中国が空母を持っても台湾とベトナムとフィリピンを脅すための南シナ海専用だろ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:08:52.94 ID:0ySPPRgp
南シナ海でしか意味ないだろうしゴミだよ
沖縄あるし東シナ海じゃ何もできない的になるだけ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:09:51.89 ID:WvdEAx0i
反日政策で愚民の不満を日本にそらす中共と朝鮮2国は永遠の日本の敵

警視庁外国人犯罪統計見ろww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:11:28.29 ID:H2fZ2NfZ
言う事を聞かないと、最新鋭の原子力空母を漁場のど真ん中で爆発させるアル
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:11:45.42 ID:wq0y/12j

米軍関係者もビビるか...中国が開発中の無人ヘリ「V750」がスゴいらしい!
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=582409


米軍関係者もビビるか...中国が開発中の無人ヘリ「V750」がスゴいらしい!
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=582409

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:12:23.94 ID:dBxRESzV
とりあえず対南沙諸島用だろ。
フィリピン、ベトナム、インドネシアあたりは大変だな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:12:46.25 ID:y1pkk0we
>>26
刀に殺人剣も活人剣もないように、空母は空母であって、防衛用も侵略用もないでしょうね。
武器は使う奴の性根で使い道が変わる。中国共産党は、どう見ても善人ではないな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:13:31.64 ID:AD8W/AmC
>>40

>>26
> 刀に殺人剣も活人剣もないように、空母は空母であって、防衛用も侵略用もないでしょうね。
> 武器は使う奴の性根で使い道が変わる。中国共産党は、どう見ても善人ではないな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:13:34.74 ID:5cvfMn27
何で真珠湾攻撃が空母建造の失敗劇なんだ・・・?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:14:01.29 ID:jPy1MPiO
で、その正当だという権益を守るためにどこの海へ出て行こうとしてるか書けよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:15:57.12 ID:9OH8rE5p
今更、空母なんて造っても穀潰し以上のゴミにしかならんよ
外洋に出るための拠点となる補給基地は全てアメリカが抑えているし、
空母単体じゃ浮かぶ的にしかならない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:17:00.13 ID:v0VTHDx0
ミサイルがこれだけ進化した時代に空母はどうなのだろうか?
的にしかならないと思う
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:17:01.37 ID:odeGJwyk

空母の艦隊運用が出来たのは帝国海軍とアメリカだけ。

一隻作ればいいというものではない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:17:08.09 ID:6fbPI4nv
やってみろや
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:17:56.16 ID:iSZoeQ/M
日本が90年前に作っていたものを
ようやく作る中国w

1世紀前に生きる民族www
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:18:24.00 ID:4nAzqBWn
軍事衛星を打ち上げて、衛星軌道上からクラスター型の誘導ミサイルで
狙い撃ちにすればいいと思うよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:21:21.73 ID:qz1tTlEW
艦載機と空母の随伴艦隊が強力になったら警戒しなくちゃいけないけど、空母だけならただの箱だねぇ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:21:25.48 ID:RuFjxbnm
社会保障費の重みがないと軍拡しまくれるんだな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:21:46.69 ID:H0HNdAO8
大東亜戦争終戦後60余年、日本は先の敗戦を浄化し、日本を差別し、騙し、搾取した国々に怒りの制裁を加えるであろう。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:23:06.03 ID:xazNry4W
>>1
日本の空母に関する分析は全く意味が分からない
航空艦隊が無ければハワイ作戦が実施されることは無かっただろうが、それで戦争が起きないとか勝てた、とかにはならんだろう

ロシアの空母に関しては見当はずれ。戦後すぐのスターリン大海軍建設を除けば、ソ連が外洋海軍を志向したことはない
空母もあくまで洋上打撃力ではなく、近海防衛海軍の補完的存在でしかない

自国に関する分析は意外に妥当。空母は高コストでそれだけでは安全保障の役に立たない
むしろ中国を取り巻く戦略環境を悪化させかねない
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:23:31.24 ID:FHZNwc1D
なんつー建前的で耳触りのいい言葉を並べただけの玉虫色な論評
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:24:42.77 ID:DsEQVagn
>>13
アメ公は基本的に侵略国家だぞ。

ハワイなんかその典型例。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:25:25.10 ID:W5AICFe0
>>1
…………っで、何が教訓になって答になっているのだろうか?
意味分からん
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:26:21.91 ID:w5GsC/Oe
日本はひゅうがの次は3万トン級のヘリコプター搭載護衛艦造って
少しずつ大きい護衛官造っていけ
いきなり大きい空母型の護衛艦を造ると瑞穂が五月蝿いからな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:27:06.77 ID:WSYBUlgc
これって海南島にか香港に置いて南砂諸島威嚇にしか役立たんと思うけど?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:28:37.05 ID:bvNVC+S2
>>7
尖閣でも台湾でも、攻勢に出ているのは中国で、アメの同盟国や友好国は明らかに守勢に回っているが。

>>20
> GDP1500兆円超えないと中共の世界征服は無理です

1500兆円超えても無理。3000兆円でも無理だろう。
大西洋と太平洋に面し、世界中に同盟国を持つ超大国アメリカには、
経済規模で抜いたとしても、それ以外の面でまだまだかなわない。

ただ、中国GDPは2〜3000兆円くらいにはなるだろ。
中国の人口は世界の二割あるし、中国の豊かさは、先進国には及ばなくとも、世界の平均を越えつつある。
貿易や投資など、ウソをつきにくい数値で世界トップクラスの水準に達してるだけに、世界平均の一人あたり所得は実現する。
世界のGDPが80兆ドルを超えたなら、いくらなんでも中国のGDPは15〜20兆ドルにはなっている。
アメを抜くポイントは25兆ドル前後と思われる。
これは避けられない。
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 19:29:00.97 ID:6aESqWwc
>>57
22DDHって大きさだけだと旧海軍の信濃と同じぐらいの大きさなんだけどね。ちょい短いけどw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:30:15.33 ID:+rN2Mlxt
70年前の空母を例に出して失敗といわれてもねぇ。

自前で造ったわけじゃないのによく言えるよな。
作り方も使い方もわかってるんだら失敗のしようがないじゃん
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:32:37.62 ID:4nAzqBWn
攻撃・探索手段の発達した現代の海戦はやはり消耗戦になるよ。
数を揃えなければ意味はない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:34:46.78 ID:8TBO3KyP

中国は中国共産党を追い出してアメリカに占領してもらうのがいいだろう。

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:35:11.70 ID:3CE0H3BE
別に空母があったからアメリカと戦争したわけじゃないぞ?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:35:34.57 ID:sRQSJC94
この空母ってどの程度の運用能力があるの?
66白猫迎撃隊 【東電 75.4 %】 ◆wNuko.CN6Q :2011/05/17(火) 19:37:05.15 ID:n7BDoFG+
>>60

F35-B用の改造元としては、充分かと?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:37:52.84 ID:WvdEAx0i
中共の経済成長は無理ですww

資源輸入が不可能で中国国内資源はもう枯渇
世界最大の輸入国中国はいずれ破綻しますw
68気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/05/17(火) 19:38:28.88 ID:GHdkQGZ1
>>66
何時できるかわからんヒコーキじゃな…
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:38:56.24 ID:JHqc27Xd

放射線ビビリのチャンコロ共産党に対しては核武装が有効。

福島の教訓。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:39:13.85 ID:et1CT/K8
そもそも空母開発の意義より、いまだ固定相場などという乳母日傘のくせに
大国気取りなのが蔑まれているのだが。
71白猫迎撃隊 【東電 75.2 %】 ◆wNuko.CN6Q :2011/05/17(火) 19:39:22.50 ID:n7BDoFG+
>>68

その点では、中共空母と良い勝負かと?www
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:39:33.64 ID:WvdEAx0i
>>66

改造より新造の方が安くて便利ですw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:41:01.52 ID:QribCvJs
特殊潜航艇で対抗しちゃおう
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:41:50.14 ID:+rN2Mlxt
>>59

中国は今は順調に伸びてるけど、一人っ子政策が始まって30年以上たったから、
後10年くらいで、日本の比じゃない勢いで少子化が始まる。
それで経済を保てるとは思えない。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:42:12.15 ID:WvdEAx0i
中華空母は威嚇用の張子の虎と

航空ボカーンという自爆テロの使い方があり
商船並の安い構造と低速と思う

中国らしい劣化コピーww
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:42:13.62 ID:lkEqMYvo
つーか中国って今でももう周辺国から警戒されまくりじゃん。
センカク、南沙、インド洋、、、一時期アジアを完全統合した旧日本軍とは
比べ物にならない稚拙さだろ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:42:37.22 ID:75teV7LV
翔鶴の絵、誰の許可もらって掲載してんだよ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:44:12.55 ID:q8eSaoMA
>>1
>政治的には責任ある大国としての国際的役割を十分に生かし、世界・地域の平和を守り、
>国際社会における中国の軍事力のプラスのイメージづくりをしていく必要がある。


メコンの水泥棒止めてからものを言え。アジア地域の盗賊が。
79気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2011/05/17(火) 19:44:51.02 ID:GHdkQGZ1
>>71
空中給油機の追加調達マダー
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 19:45:23.90 ID:6aESqWwc
>>66
胸熱w
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:45:47.87 ID:WvdEAx0i
中国経済は韓国によく似た暴動デモで賃金が跳ね上がり
競争力を失いアウトが結論w

最近の動向ですと5年でより安い亜細亜諸国へシフトするでしょうねww
インドやタイ、ベトナムへw

中国人は馬鹿ですw
82白猫迎撃隊 【東電 75.2 %】 ◆wNuko.CN6Q :2011/05/17(火) 19:46:50.46 ID:n7BDoFG+
>>79

災害派遣の費用手当と通常任務の維持をどうするかで、手一杯じゃない?
83甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/05/17(火) 19:46:54.03 ID:z6Ibx4Xb
やっぱ中国の兵器で格好いいのはAFVだな。
海はどうしても遅れる。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:48:09.40 ID:WvdEAx0i
リビア危機に神経とがらせる国がハッテン続くとでも?www
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:48:49.62 ID:NB1sCB1L
>>57
最終的に、B52が着艦できる空母型の護衛艦を造るんですね
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:49:36.30 ID:qsth06Dp
いよいよ攻めてくるか?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:51:28.79 ID:5X/hXBFT
さすが日本の自衛隊やな。
中国の空母が怖い怖いといいながら標的になれそうな巨大空母を2隻も建造させた。
空母なんて衛星で24時間監視できるし撃沈させようと思えばいつでも沈めれますよってことだ。
88MOBIUS RAN ◆lTbtvRjbts :2011/05/17(火) 19:51:43.21 ID:S6M9zDs7
     。  。
     .ノ ヽ_ハ,
    ./〜〜〜ヽ
    i ラノノ)))ン`
   ,ヘ((ゝ゚ -゚ノ,)
   ,ゝ.(二)旦))ンつhttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=6167739
   ζ_ /_|鬥|.j ゝ
    £`し' J´
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:51:52.20 ID:WvdEAx0i
>>85

長さだけで3000m必要と思うがw
過荷重で運用しないと無意味な機材ですw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:53:21.13 ID:gjQJmeFu
>>57
いせの次は、一回りデカいやつ作るんだっけか?
給油も出来るってやつ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:54:10.53 ID:MOzHlQph
大防空
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:55:10.71 ID:WvdEAx0i
>>90

海中の方がよほど危ないので対潜ヘリ母艦はたくさんいりますw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 19:59:19.96 ID:5oC0MUto

他国が捨てたスクラップ同然の空母を修理して使うなんて、
どんだけお笑いなんだよ。

そんなスクラップを怖がる国なんてないだろ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:00:29.15 ID:FnMqDur8
むしろ大鑑巨砲主義を捨てて空母や潜水艦増やしていればどうなったことやら
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:03:45.87 ID:+EV1o/+m
長い海岸線と多様な海洋権益を持ち、唯一空母のなかった大国、中国がついに空母を装備し
始めた。海軍力の飛躍だけでなく、100年以来の国防近代化のシンボルとなるだろう。

大陸軍主義の伝統を色濃く持つ中国が遠洋海軍の建設を決意すると
それに膨大な国家戦略資源が投入されるため
対外的には世界の敵とみなされ、国内ではカギとなる国家資源を消耗する結果となるだろう。
空母が国の発展を保障するのではなく、逆に大きな負担になってしまうのだ。

中国は確信的利益の獲得のため中華秩序建設を目指すべきだ。
発展途上国・敵対国・不利益をもたらす国には
恫喝対話・情報管理・工作機関を構築し、片務的経済貿易強化によって友好な
中華秩序の土台を築く必要がある。政治的には責任ある大国としての国際的役割を十分に
果たしていると言い張り、 国際社会における中国の軍事力のプラスのイメージづくりをしていく必要がある。
これらの総合的な国家戦略・政策は将来、中国の空母および海洋覇権に大いに役立つ。

簡潔にまとめると、空母は中国の正当な国家利益を間持つのに必要ではあるが、国家の安全は
空母だけでは不十分だということだ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:03:57.26 ID:oafp5l1q
歴史を歪曲して日本を悪役に仕立てないと自国を正当化できないアメリカや中国は正真正銘の悪であり、

アメリカや中国の空母は悪の空母に決まっとる
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:05:22.67 ID:LaZnQ493
日本の実質空母的艦船に興味津々 中国TV座談会
http://www.youtube.com/watch?v=j9XCz-qe5js&feature=related


海上自衛隊 護衛艦ひゅうが:日米共同演習 KeenSword2010
http://www.youtube.com/watch?v=uq9PPPJktLM&feature=related
新 海自潜水艦「けんりゅう」命名・進水
http://www.youtube.com/watch?v=d45kDsj4eyg&feature=relmfu
海上自衛隊 平成21年度観艦式公式CM 
http://www.youtube.com/watch?v=f1kuunRYLeY&feature=relmfu


98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:08:02.93 ID:ew2tIhL/
>>1

もの凄い勘違いしているが、空母ってワシントン条約で 戦艦を作れなかった日本海軍が窮余の策として

軍艦の船体に滑走路をつけて戦力にしただけで、艦上爆撃機・艦上戦闘機こそが日本人最高の発明品である
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:09:02.47 ID:sRQSJC94
ところで着艦出来る飛行機あるの?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:09:14.08 ID:U2McsXTI
使う機会は、無いだろな。
5年後にはレストランになってる。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:12:38.87 ID:KJ1qette
>>94
魅力の薄いつまらん軍と歴史になってた
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:13:47.86 ID:tQ3kDojY
上下艦作ってよ
103擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/05/17(火) 20:15:01.61 ID:rnpZjlyn
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <翔鶴型航空母艦は就航当時世界でも最高水準の空母だった件
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:16:03.20 ID:LaZnQ493
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:25:38.89 ID:ocfGK3dO
>>94
マレー沖海戦以降、大鑑巨砲主義は捨ててるよ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:27:14.32 ID:iJ1uADn+
近海ではない洋上にいる空母は、劣化ウラン弾や超小型核兵器を打ち込めば終了。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:28:34.77 ID:l2CgHMv3
いつか、アメリカとぶつかるな。
前の日本に行った事を、中国にやるだろうな。 どっちが、ただしいかは、だれもわからないね。 溜息しか出無い。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:31:23.41 ID:zxLIJBac
>>105
捨ててないよ
日本が空母主力になるのは19年に第一機動艦隊が編成された時

それまでは、あくまで主力は第1艦隊だった
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:32:33.37 ID:9N9YPpeT
>中国は時刻の海洋主権と正当な国際権益をよりよく守るために、強力な海洋権の発展を加速しなければならない。

時刻は時々刻々の誤訳だな。

「強力な海洋権」もうこの一言で中国は邪悪な国家と断言できる。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:40:09.18 ID:ew2tIhL/
とりあえず

放射能汚染水満載にした、メガフロートを中国へ持っていってみろよ
111正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/05/17(火) 20:42:01.25 ID:n0bqTWnN
>>1
>戦前の日本と同じく、旧ソ連の空母発展計画も覇権を追及した拡張性の国家戦略の下で進めら
>れた。彼らの国家戦略は政治、外交、経済よりも軍事優先で、国家資源の投入が軍事力に偏り
>すぎていた。そのため、対外的には世界の敵とみなされ、国内ではカギとなる国家資源を消耗
>する結果となった。空母が国の発展を保障するのではなく、逆に大きな負担になってしまったのだ。

つ[鏡]

>簡潔にまとめると、空母は中国の正当な国家利益を間持つのに必要ではあるが、国家の安全は
>空母だけでは不十分だということだ。
漁船に軍艦侍らせてる国がよく言うわ。
こんどは空母と一緒に漁でもさせる気ですかね。
他国領海内で。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:44:00.42 ID:ocfGK3dO
>>108
編成はそうかもしれんが
主義は捨ててた
その後軍艦は製造してない
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:47:29.18 ID:9/6zWP7o
なにも語られることのない龍譲さんが可哀相です…
114擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2011/05/17(火) 20:48:47.43 ID:rnpZjlyn
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <つうか、鳳翔はどうした
  (|<W>j)   日本最初の空母にして終戦まで残った
  ,i=@=i    日本海軍の栄光と破滅を見とった空母なんだぞ
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:49:10.39 ID:qDwW/Yba
空母にしろ、軍艦は、同型艦3隻で1セット。

単体運用はありえないから、軍港鎮座が関の山。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:50:59.41 ID:y9noaaMr
空母も爆発するんだろうな。

弾薬庫とか機関室とかじゃなくて、
居住区の私室とか、厨房とか、もしくはトイレとかが。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 20:55:39.30 ID:vVPDsnB5
脅威ではあるがカタパルトの無い旧ソ連型空母だからな。
艦載機もそれほど爆装出来ないからねぇ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 21:00:29.84 ID:JEZowK5l
>109
時刻ー>自国
119白猫迎撃隊 【東電 72.0 %】 ◆wNuko.CN6Q :2011/05/17(火) 22:02:02.76 ID:n7BDoFG+
>>115

常時運用でなければ3つ要らない
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:13:08.00 ID:YwS6YtT3
22:00 NHK教育
さかのぼり日本史 昭和 とめられなかった戦争

「第3回 日中戦争 長期化の誤算」
とめられなかった戦争日中戦争▽加藤陽子
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:13:10.54 ID:7w5kBIKb
現代において核ミサイル持った国が次に欲しがるのが空母なんだな
逆は無いよね
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:18:41.36 ID:CmQvOuxa
次世代潜水艦と超音速対艦ミサイルの前に空母なんてゴミ同然。

もう時代遅れの兵器だよ。

これからは潜水空母。これだよ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:23:41.98 ID:/bYoYdHl
次世代潜水艦と超音速対艦ミサイルの前に空母なんてゴミ同然。

もう時代遅れの兵器だよ。

これからはバイク戦艦。これだよ。

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:24:28.84 ID:Dv4EHPW2
>>123
かるーく200年ぐらいは立たないと無理じゃんよ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:26:06.77 ID:mSVEwoyl
>>123
ロシアやインド相手ならある意味正解かもしれないw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:27:23.77 ID:/bYoYdHl
>>125
あれちょうー燃費悪いんだよね。
同型艦をつくってつねに補給していないとだめ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:36:42.29 ID:QWrYPWDs
>>59
日銀と政府がまともな経済政策してたら、
いまごろ日本のGDPが1000兆円になってたんだけどね。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:38:23.17 ID:n5Jr5n7g
日本は空母の開発を進めたせいで侵略国家になったのか。
本気で言ってるならアレな方向に凄い分析結果だと言わざるをえない。
129抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2011/05/17(火) 22:39:51.36 ID:5VVPxt/9
>>127
安心しろその前に欧米の金融業界・政府が必死に潰してくれるから。(例;プラザ合意)
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:43:29.67 ID:FnMqDur8
>>125
インド相手なら地上空母がいいな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:53:45.95 ID:rsjsQ7OQ
>>123
モトラッド艦隊のドゥッカー・イク小佐ですか?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 22:57:44.58 ID:zh6TQ0wE
>>1
>その国際政治の影響はいまだに後を引きずっている
そう思うなら集るのをヤメロ!!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 23:01:57.68 ID:DFXUA9PT
日本のDDHは対潜用としての用途が主だろ
中華原潜さえ封じ込めれば脅威は半減する
問題は制空能力と対艦攻撃能力
新型機の導入を優先するべきだな
あとは弾道ミサイルだがあれは核装備または他の方策を採ればよい
外征しないんだから費用対効果の高い装備を採用して経済に注力するべきだ
空母保有はそれからでもよい
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 23:02:41.63 ID:Vs7goRIU
>>127
いつから日本は他人に頼る社会になったんだ?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 23:11:08.31 ID:H9OlfXTM
>>133
どうしたんだ急にw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 23:16:11.87 ID:LPzLgNF/
教訓に学んだ割には、あまり対処法になっていないような。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 23:25:12.35 ID:DFXUA9PT
>>135
チンコスレや酒スレ、ミシュランとかアホな話題ばかりだったから
まともなことが書いてみたくなっただけ
朝鮮人関係はそういう意味では疲れる
ナナメウエ過ぎて
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/17(火) 23:56:12.89 ID:gjQJmeFu
>>130
砂漠じゃないと使えないだろwwwwww
139東亜で最も最小最弱  ◆v22nzdoeQU :2011/05/18(水) 00:00:17.27 ID:6NHh682e
>>103
でも瑞鶴に比べて翔鶴って運が・・実際の戦功も瑞鶴の方が多いし。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 00:00:32.71 ID:iAAOG0eY
漫画の機動旅団八福神みたいになりそうだな・・
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 00:03:41.82 ID:nAhBQsz5

空母が持てて嬉しくてしょうがないみたいだな…

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 00:04:49.85 ID:DVmnyjOb
>>141
初めての車買ったときはウリも嬉しかったからそんなもんかもw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 00:20:14.99 ID:UjQNR1Np
>>122
現時点で超音速対艦ミサイルを保有してるのはロシア、中国、インド、台湾だけ
そして戦闘機から発射可能なタイプはロシアと中国しか持ってない

つまりアメリカの空母なんて露中相手にはゴミとでも言いたいのかね?w
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 03:02:53.46 ID:1NqZs+PR
その昔、日本が米国に奇襲攻撃を仕掛けたことは中国でも知られているわけなのか
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 04:02:44.46 ID:eXsK8SYg
末期の国は見栄で大きいものを持ちたがる。
日清戦争前の定遠・鎮遠、太平洋戦争前の戦艦大和がいい例だ。

時代遅れな上、空母を護衛できる十分な海軍力も持たない中国の
空母保有は愚かな決定。

中国はオワコン。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 09:45:20.85 ID:GqLWQHIw
<20年代、第1次大戦後の軍拡競争の真っ只中にあって日本は英国よりも先に第1号となる空母を
進水させた。>

これは、英国の空母の設計図を盗んで、作った。
マメ知識な。
それから、日本のイ号長距離潜水艦はドイツの設計図を貰って作った。
どちらも日本人の設計じゃないよ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 10:30:40.16 ID:+gv5W+7O
>>145
大和は見栄で大きくなったわけじゃないぞ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 11:10:44.41 ID:yYuHOnz0
>>134
日米安保見りゃわかるだろ
何十年も昔からだよ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 11:27:22.66 ID:vx9D88PI
面積に対する海岸線の長さを考えれば、中国なんて日本に及ばない。

中国は大国だと言うが面積と人口だけ。
最近経済力がついたからいい気になってる
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 11:43:24.35 ID:piEzA92p
>>146
ID:GqLWQHIw
朝鮮人は息を吐くように嘘をつく。

<20年代、第1次大戦後の軍拡競争の真っ只中にあって日本は英国よりも先に第1号となる空母を
進水させた。>
これは、英国の空母の設計図を盗んで、作った。
マメ知識な。

※初めから航空母艦として設計された艦で、最初に起工された艦はイギリスの「ハーミーズ」であったが完成が遅れ、
最も早く竣工(完成、1922年)したのは日本の「鳳翔」だった(「ハーミーズ」の完成はその翌々年の1924年であった)。
鳳翔 (空母)
http://ja.wikipedia.org/wiki/鳳翔_(空母)
ハーミーズ (空母・初代) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハーミーズ_(空母・初代)
建造当初から、小柄な船体に不似合いな程に大きなアイランド式の艦橋が特徴で、アンバランスな印象も与えたといわれる。
>146、嘘つき朝鮮人、形状全然似てねーじゃん!
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 12:59:47.10 ID:DhNFHwYs
中国って、案外と軍事には疎いのかもねw
空母1隻を保有したとて何ら軍事的脅威にはなり得ない。
空母を護衛するための軍艦が何隻か必要だし、万が一洋上で艦載機が墜落した場合は救助しなければならないが、
以前海南島沖で中国の戦闘機がアメリカ軍のP-3Cと衝突して墜落したが、それを中国側はパイロットを
救助すらできなかった。この程度の軍隊が空母なんぞ保有したとて宝の持ち腐れというもの。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/18(水) 15:12:35.66 ID:z7/RV6ZU
もう10年前の話だがな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/19(木) 02:51:26.80 ID:XJRcMhTE
>>151
陸戦はともかく海戦じゃ勝った事例探す方が大変じゃね?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/22(日) 16:38:24.80 ID:WPpC+eBB
>>153
陸戦も非武装の相手を蹂躙した以外に勝ったことないだろ?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/22(日) 17:34:24.10 ID:MGYhkI6S
二次大戦後の中国の海戦と言えば西沙海戦だな
中国側1隻大破、1隻小破、18名死亡
ベトナム側1隻撃沈、1隻大破、2隻小破、53名死亡、アメリカ人軍事顧問を含む49名捕虜

逆に言えばこれ以外海戦を経験してない
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 00:44:54.06 ID:7e9zBhz7
>>155
八二三砲戦(金門砲戦)の九二海戦とかは?
ttp://digitalarchives.tw/Theme/CCC/CCC2/CCC2_b.jsp
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 01:16:49.44 ID:IL4N3pNe
>>156
台湾との間には他にも八六海戦とか何度も海上で小競り合い起きてるけど
まともな海戦ってレベルじゃない気がする
魚雷船やら補給船やら機雷船やら漁船に兵士乗せただけみたいなのとかだし
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 03:38:58.80 ID:2uxK/7wE
>>151

空母は、三隻が保有計画では?
あと、ドッグ型揚陸艦六隻に強襲揚陸艦六隻の建造計画。新型揚陸艇に、早期警戒管制機に早期警戒機。新鋭駆逐艦に、元級潜水艦に商級原潜。ミサイル艇群も新型だね。
艦艇の数も1000隻を超えそうだし、空母打撃群には充分な数が揃うんじゃないかな?
対艦弾道ミサイルも実戦配備始めてるし、台湾には大変な脅威だと思うよ。

日本もうかうかしてられないけど、現実は防衛予算削減(´・ω・`)
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 20:28:35.78 ID:fpGm96ag
>>146
こらこら、在日、嘘付いちゃあいかんだろ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 20:36:37.60 ID:wLKI5WXX
>>158
まずワリヤーグ
ワリヤーグを元に国産化した通常動力空母2隻
そして拡大発展させた9〜10万トン級の原子力空母2隻

合計5隻保有する計画・・・・だったと思う
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 21:27:49.33 ID:zMy4dQza
大和級戦艦は46センチ砲を載せた軍艦としてはギリギリまでコンパクトにした設計なんだが、

シーパワー音痴の儒教国民の目には見栄の産物にしか見えてないのか
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 21:30:03.29 ID:fGLxa0Dv
■東北の朝鮮高校時代の連続強盗を得意げに自叙伝に書いちゃった在日朝日社員。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/05/79/e0130579_21552165.jpg
★恥知らずの著者はモロ朝鮮顔の朝日の記者さんですwww

「日曜日は仙台の繁華街で日本人狩り」
2〜3人で仙台市内に繰り出し、2年生は
お目付役として1年生にアイツをやれとか
目配せしたり ・・・
日曜日に1年生が寮内にいたら先輩に
なぜ街に出て日本人を狩らないのか聞かれる
端から見てても気の毒なほど日本人を
ボコボコにしてるヤツもいるし
まわしケリ一発で決めるヤツもいる
相手が前かがみに倒れると、殺してしまったかと、
さすがにビビるそうだ

先輩から命令されてやっていることが多いので、
2〜3人とカツアゲしても 、目標額に達しないと焦ってくる
なかには給料袋のまま、数十万円もカツアゲしてくる勇者もいる
「おまえそれはひどいんじゃないか?」
「チョッパリにはなにしてもかまわねえ」
警察に捕まった朝高生も、呼び出された先生も、
我々朝鮮人を強制連行した日本政府が悪いんだと、話を政治問題に振り向けると、
バカな仙台の警察官達は、黙りこくってしまい、お目こぼしされる

金漢一
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/05/79/e0130579_21552165.jpg
 『朝鮮高校の青春 ボクたちが暴力的だったわけ』 金漢一 著  光文社 2005年4月刊
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 21:31:57.63 ID:Jw+SiZVA
>空母は中国の正当な国家利益を間持つのに必要ではあるが

寝言逝ってんじゃねーぞシナチクwwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwwww
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/05/23(月) 22:01:24.70 ID:Pc5gPlpr
所詮は客寄せパンダ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>103
日本海軍の航空母艦で評価が高いのはこのタイプでしたっけ?