【韓国/軍事】ポーランド軍でもT-50導入の可能性が高まる[04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★

http://photo.hankooki.com/newsphoto/2011/04/20/l391204201104201748400.jpg

インドネシアに続いてポーランドでも私たちの高等訓練機T-50の輸出の可能性が
高まっている。ポーランドは近い内に高等訓練機導入と関連した詳細入札条件を
発表する予定だ。

20日政府関連部処と韓国航空宇宙産業(KAI)などによれば、ポーランドは2013年には
寿命を迎える老朽訓練機Su-22と代替するために次世代戦闘型訓練機16機と訓練機
コントロールシステムを購買する計画だ。ポーランド軍は現在米国のF-16 48機、
ロシアのMiG-29 36機、ロシアのSu-22 45機などを保有している。これと関連、韓国の
T-50、英国のホーク(Hawk)、イタリアのM-346、チェコのL-159などが去年10月、
ポーランド国防部に提案書を提出した。

T-50はポーランド国防部で要求した複雑な技術条件水準に最も一致するという点で
有利だ。提案書を提出した所の中で唯一の超音速訓練機で、ポーランドの主力
戦闘機であるF-16と互換性が良い。ただし1機基準で2100万ドルに達し、1800万ドル
水準である他の機種より高いことが短所だ。

イタリア・アレーニアアエルマッキ社のM-346は最近シンガポールとアラブ・エミレーツ
(UAE)の受注戦で私たちを追い抜いて選定されたが、ポーランドが望んでいる戦闘型
訓練機ではなくてF-16との互換性も落ちる。英国BAEシステムズのホークは全世界的に
最も多く使われる訓練機の中の一つだが、技術的な事項が落ちるという評価を受けて
いる。

現地言論と複数の専門家たちの意見を総合すれば、交渉対象社に韓国のT-50と
英国のホークが有力候補として浮上していると伝えられた。匿名のある専門家は
「ポーランド軍から提示された複雑な技術的条件などを勘案すれば、T-50が非常に
有利な高地に来たと見ることが出来る」と話した。

最近インドネシアから優先交渉対象社に選定されたことも非常に肯定的な要因として
評価されている。政府のある関係者は「まだ輸出事例が無いということがT-50の課題
だったが、インドネシアの件をきっかけに輸出の活路が開かれることになりそうだ」と
話した。

特に我が政府は高等訓練機の輸出を側面から支援するためにパク・ヨンジュン
知識経済部第2次官が先月ポーランドを訪問するなど緑色産業を含めた産業協力を
推進している。また他の政府関係者は「航空産業の場合政治的な側面が非常に大きく
作用するものだが、何の連帯無しに高等訓練機を輸出するのではなく産業的な協力を
並行するものだ」と説明した。

一方ポーランドは購買及び維持費用、戦闘機の技術的性能などを高等訓練機の主要
購買要因に考慮していることが分かった。ゴールデンイーグル(Golden Eagle)という
別名のT-50は長さ13.13m、高さ4.9m、幅9.16mで2人の操縦士が登場して運用高度は
1万4630mである。機体寿命は8000時間だ。

▲ソウル経済(2011/04/20 17:52)
http://economy.hankooki.com/lpage/economy/201104/e2011042017524770070.htm

▼関連スレッド
【尼韓】インドネシア空軍がT−50訓練機導入へ[04/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302481344/
【尼韓】韓国製練習機T-50のインドネシア輸出が有力に・・・(インドネシアはまだ確答せず)[03/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301447943/
【韓国】イタリア製M-346に2戦2敗、100%敗北、国際競争の勝率0%の韓国高等訓練機T-50、海外進出に青信号 [03/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299733735/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:22:12.99 ID:SRwE2GRu
犯人はヤス
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:24:20.65 ID:KiSdVZ/8
安物買いの銭失い
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:25:32.73 ID:6OvMXG7q
「えらい骨董品の戦車を買うんだな」
と思った
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:25:55.12 ID:Jq1dthEc
ポーランドは海底探査もしくはマンホール内の調査でもしたいの?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:25:57.73 ID:xWBc+WkL
F-16のパクリ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:27:14.34 ID:rxOMrv+M
F-16と親和性が高くてもあんまり意味が無いのでは…練習機なんだし。

てかロシア機→ロシア機って感じでやっていくんじゃないかな?
8SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/04/20(水) 20:29:15.59 ID:BsYYVLPf
>>7
それだけは無いと思う。
ロシアとは無茶苦茶仲悪いもん。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:29:54.64 ID:/U1asER1
チアチア族の話も有ったしな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:30:03.50 ID:d46oH/QY
未だ有人戦闘機という図式が古いなあ。無人小型無線操縦ないしは飛行機が勝
手に最良の飛行経路を選択し、勝手にババババとやるとか、小さいけど強力な
爆弾を落とすとかじゃないとな。すっごく小さい機体で、コストもかからない
ようなな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:30:12.88 ID:g2hZnwjJ
>>4
おれも同じ事思ったW
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:31:05.58 ID:Gp6Fdf2U
東欧とは意外な盲点だな
してみるとインドネシアはやっぱりポシャったのか
13SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/04/20(水) 20:31:14.79 ID:BsYYVLPf
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-50_(%E6%88%A6%E8%BB%8A)
戦車はこれか。
歩兵支援用とはまたマニアックな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:31:24.30 ID:oog8lV1J
ポーランドも節操無いラインナップだな
15Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/04/20(水) 20:32:05.85 ID:gmpsp/s4
ポーランド空軍はNATO標準化を進めてるから、M-346一択かな?
T-50買うなら、中古の複座F-16を探した方がいいもんね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:32:08.42 ID:6frqODGA
親日のポーランドだから言うけど、韓国産だけは辞めとけ。
1707USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/20(水) 20:32:32.08 ID:d2XE1UJ2
練習機は落ちても安心w

脱出も訓練の内だwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:33:00.24 ID:8i2ILCjJ
Yak-130/M-346が有力だろうね
高性能練習機は実戦にもそのまま使える戦闘機の複座型で賄える
19天の川市民(知性派):2011/04/20(水) 20:34:21.60 ID:6CLYjC3B
ネウヨ涙目だな。
練習機のデファクタスタンダードになりそう。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:36:33.95 ID:fwLyStIG
>>2
ネタバレ禁止
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:36:45.72 ID:RCQBnTEo
>>19
ねーねー、知性
デファクタスタンダードって何?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:38:02.22 ID:qnSVOFl5
>>19
・・・なんつうか知性をいつも感じないな オマエのコメントは
23天の川市民(知性派):2011/04/20(水) 20:39:06.93 ID:6CLYjC3B
デファクトスタンダード。

そのうち自衛隊でも採用が決まるかも。
しかし、過去の暦祖問題を付かれ、売ってもらえないとかあるかも。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:40:01.12 ID:DfLRZmeL
ポーランドは日本の友好国なんだが。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:40:04.59 ID:mtBN3A+x
10
現実を見ないアホですか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:41:59.48 ID:oEV1+byM
これが出鱈目に安くて墜ちてもすぐ買い換えがきくよ!とかだったら話は分かるんだがなぁ…
だってそんなもんだろ韓国産を選ぶ理由…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:42:29.51 ID:qnSVOFl5
>>23
日本には複座型があるから採用する意味ねぇんだよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:43:59.89 ID:aU7nz3Bm
 ポーランドが買おうとしてるのはpakfaじゃないの?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:44:17.96 ID:oEV1+byM
>>23

心配しなくても検討すらされないよ。ところで珍しく型式にK付けないのな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:44:31.60 ID:xmux0CjH
また勝手な思い込みで妄想ふくらませてんのかw
匿名のある専門家()
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:45:08.96 ID:NjdjtQU2
PAK-FAかとおもった
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:45:38.27 ID:X5z8ZiUs
>>19
正直なところ、練習機兼用軽戦闘機の一番のネックは
「最も高価な部品であるパイロットはフルサイズの戦闘機と共用」
なところなんだよな。

パイロットがあまってるんならともかくねえ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:50:41.31 ID:ODOR20Vc
高等練習機なら日本にもあるよ・・・
しかしブルーにはF−2乗せてやってくれよ・・・
34天の川市民(知性派):2011/04/20(水) 20:50:47.06 ID:6CLYjC3B
>>32
なら簡単。
T-50を大型に改造すればええだけ。、
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:51:58.06 ID:ezJuPBb0
t50ゴールデンイーグルか。
韓国の訓練機なんだ、へーー作れんだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:53:29.34 ID:X5z8ZiUs
>>34
それは世間一般には
F-16C
と呼ばれていて、既に販売中なんだw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:53:35.99 ID:yzr1/2D0
ロシアのステレスかとw
ま、否定はしないが・・・T-50
ただ、アフターサービスが酷そうだな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:53:36.29 ID:TPRVqRDL
韓国の背中は遠くになるばかり
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:53:58.22 ID:SVJN4Y8x
兵器購入にあたっては確定してない情報をペラペラ喋るなとかなんとか
インドネシアの時に言われてなかったかね?
まぁ分かってることだけどほんっと学習能力ないなー
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:54:01.92 ID:nM/O3EQM
>>34
……ちょっとなに言ってるのか分からないです
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:55:01.12 ID:U5wVrz5G
この機体、他にどっか採用されてたっけ?
採用期待はよく見るが、採用決定は聞いたことがないような(´・ω・)
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:55:14.05 ID:yq75kEF9
驚きました。
大韓民国の技術水準はもはや日本を追い抜いていますね。
自衛隊もこれからは韓国軍から輸入すべきです。
これからの日本は兵器もアイドルも全て韓流で行きましょう。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:56:36.71 ID:RoKpTx1O
>>41
採用してるのは、韓国空軍のみ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:58:14.47 ID:icu3TOs5
>デファクタスタンダード

マジで間違えたな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:58:56.56 ID:xiodxrL7
>>42
つポンコツK2
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 20:59:22.62 ID:YIn+hToT
>>42
HAHAHA
ナイスジョーク
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:00:08.19 ID:BIitwxvt
そりゃもう「ゴールデンイーグル」なんて名前をつけてしまうぐらいですから
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:00:39.27 ID:oBqPsZ92
まーたはじまったw

まあ、可能性だけならいくらでもあるわなw
脳味噌がお花畑脳で、馬鹿ン国


49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:04:22.80 ID:B9EmJif+
散々言われてるけど、T-50なんていったら戦車だよなやっぱり。
朝鮮の兵器と偽ったガラクタは記憶に残らないぜ。
50ワモラー:2011/04/20(水) 21:04:36.73 ID:cv4eT1vf
まだ四半期決算発表まで間があるのにご苦労なこった
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:06:12.25 ID:rYjvyNQX
M346開発プロジェクト出資比率
 アエルマッキ(イタリア)50%
 ヤコブレフ(ロシア)25%
 ソコル(ポーランド)25% ←ここ重要
52白猫迎撃隊 【東電 82.7 %】 ◆wNuko.CN6Q :2011/04/20(水) 21:08:07.60 ID:+Kf9H1pi

練習機策定候補の1つに、リストアップされただけでしょ
日本が毎回、FXリストの初期リストに、欧州機を載せるほどの意味も無いかと?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:08:59.91 ID:q7y8wt3F
新しいポーリッシュジョークが生まれるな
54SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/04/20(水) 21:09:23.19 ID:BsYYVLPf
>>45
ライフルのほうのK2なら…
ま、中の下ってところか。
55ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/20(水) 21:12:38.82 ID:cHoMdrrA
>>1
そんなことはいってないが来る可能性が90%かにゃー
ポーランドならスウェーデンからグリペン買った方がいろんな意味で安くつくと思うしにゃー
56ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/20(水) 21:14:26.98 ID:cHoMdrrA
>>54
素直にAR-16買ったほうがいいんでにゃー?
57 【東電 82.7 %】 。:2011/04/20(水) 21:20:45.22 ID:y93L2hXb

ポーランド人「・・・・・・・・・え?」
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:20:54.47 ID:FRu+YxZs
>>41
UAEに売り込み→M-346に敗北
シンガポール→同上
インドネシア→売り込み中
ポーランド→売り込み開始

インドネシアがどうなったのか軽くググってみたけど
事実と願望と推測が混じった韓国メディア記事が多くて
決まったのか決まってないのかよく分からん
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:21:31.46 ID:tprd9Fov
そういえばブラ汁の新幹線入札ってどうなったけ?
是非、韓国に受注してもらいたいんだけど…
60ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/20(水) 21:23:22.57 ID:cHoMdrrA
>>58
元々ロシアからSu-30mkを入れていたから多分M-346になるとはおもうがにゃー
NATO・WTO両方ともの比較で訓練できそうだし
>>59
世界中から無理っぽと蹴られた
61 【東電 82.7 %】 。:2011/04/20(水) 21:23:47.58 ID:y93L2hXb
つーか、
なんで複座のF-16(もしくはグリペン?)を買わねぇの?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:25:53.23 ID:/7bQb8JO
Tー50

アメリカ政府が、旧ジェネラル・ダイナミクス社救済の為に
韓国政府に斡旋。
設計開発はFー16の設計チームが担当。
Fー16の空力データを流用してお手軽設計、
既存技術&部品で成り立っているが、
練習機としては豪華スペックで
米側には見入りの多い大変おいしい仕様。
主要部品のほぼ全てが米製またはそのライセンス品。
韓国は開発費を出して組み立ててるだけ。

ちなみに戦闘機/爆撃機への転用は
米側は積極的にお勧めしないが、
あくまで自己責任で
転用キットは用意してやるとの事wもちろん有料
63ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/20(水) 21:26:37.06 ID:cHoMdrrA
電装系が質素な分維持費が低いからでにゃー?
ただT-50はものすげーたかそうだけどにゃー
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:32:26.72 ID:IjlHOSKf
結局どっか一カ国でも買ったのかこれ?
65ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/20(水) 21:33:50.26 ID:cHoMdrrA
>>64
サウジですら買わないアタリ察してあげるべきにゃー
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:38:46.91 ID:js7aOWes

所で、ポーランドは何処の国に対抗するために戦闘機買うのかな?

T-50のスペックでその国の戦闘機と互角か、何とか負けない段取りとか
出来てて買うの?

それとも、将来のための勉強用に買うのかな?

勉強用なら、作りやすい戦闘機のT-50買った方がイイと思うがなあ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:42:13.84 ID:eGXfoBmR
ある男がバーに入り、バーテンに言った。

 「ポーランド人についてのとっておきのジョークを仕入れたんだ。聞きたいかい」

バーテンは言った。

 「いいか、まずおれはポーランド人だ。
  おまえの横、そいつもポーランド人だ。
  あそこのドアのところにいるボクサーも、
  こっちでおまえを睨んでる奴もポーランド人だ」

男は周りを一瞥してから言った。

 「オーケイわかった。みんなにわかるようにゆっくり喋ってやるからな」

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:45:27.63 ID:y2fst51b
ポーランド・・・法則発動までカウントダウン開始だなw
69ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/20(水) 21:48:21.77 ID:cHoMdrrA
>>66
一応北欧で侵略されないためで一応対露も考えてるんでにゃー?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:55:30.62 ID:CLsEyxSQ
こりゃ、韓国がすごいじゃないか。
イギリスを釣るための餌になれたなんて、ウンコ嘗めみんぢょくにしては望外の大出世だw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:55:36.32 ID:/7bQb8JO
>>66
Tー50は高等練習機
戦闘機に非ず
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 21:59:15.16 ID:m0nzzRKC
日本もF-2が売れるように武器輸出三原則を、
戦略的防衛網の建設という目的のために見直せ。

ロボットも軍事用まで視野に入れた開発を進め。
原発で他国のロボットを借りて使うような恥ずかしい事にならないように、
総合的な運用を考えるようにしようぜ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 22:04:39.93 ID:BTh93jJ/

T-50って戦車かと思った。しかもポーランド軍だし。
74SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/04/20(水) 22:08:48.15 ID:BsYYVLPf
>>73
ポーランドは戦車なら一応自分で作れるよ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 22:19:24.30 ID:6Y8JlPJT
この機種、アメリカも導入するって話もあるしな。
まあ、いいんじゃね?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 22:19:59.16 ID:08bb6Aj6
あれだろ、ちょっと前までの防衛省のFX選考におけるタイフーンみたいな立ち位置だろ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 22:27:13.09 ID:g2hZnwjJ
>>72
あんな高いもん売れるかいなW
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 23:29:12.35 ID:vwU2EH40
日本製の部品が数多くあるはず。
インドネシアへスパイを派遣しよう。
わかりしだい、韓国への輸出禁止を!!!!!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 23:33:37.45 ID:j3q1YZ+8
PAK-FAキタコレ!?

>>77
そもそも役割的に欲しがりそうな国って限られてるしなぁ
AAM-4積んだらもうBVR戦闘の鬼としてわりと引く手あまただとは思うが
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 23:42:46.05 ID:wH7sZOsr
>>75
どうせ纏まらんし。
糞チョンの技術は50年遅れてるからな。
81ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/20(水) 23:47:09.27 ID:cHoMdrrA
>>79
売れるとしたら台湾でにゃー?
再設計してもっと高性能なアビオを乗せたりしてF-16ならできること全部フルスペックでできる必要はありそうだけど
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/20(水) 23:48:53.35 ID:lC6aTtXf
>>34
とっくに日本で退役したT-2モドキを今更買ってどーするんだよ
83ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/20(水) 23:53:24.81 ID:cHoMdrrA
>>82
T-2よりもヘタすると性能はしたにゃーよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 00:21:45.89 ID:fYu3cs5y


                              ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ ) ん? 
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////<///////>////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/<<   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
       ↑
     韓国人
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 00:34:22.55 ID:1I3+Dxj5
部品がF−16にも転用出来るなら1機20億の補修部品とり用として使えるだろうけど。
86ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/21(木) 00:37:20.83 ID:T/Bt+JHj
>>85
確実に無理にゃー>転用
正直あれを買うぐらいならグリペン買うなりF-16D買うナリした方が結果的に安くつくしにゃー
アメリカが売ってくれないならたいていは同じ結果になるしにゃー
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 00:49:51.13 ID:qmZ00IPk
>>82
アメリカなら需要ありそうだけどな>高等練習機
88ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/21(木) 00:58:55.93 ID:T/Bt+JHj
>>87
アメリカ「おれT-38を改修したんだ」
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 01:02:31.99 ID:dlWdJtH9
>>1
あれロシアのT-50でなく韓国のT-50の話?
いかんいかん、あんな売れないもの商売にならんと頭の片隅に
あるもんだから特亜板だということを失念していたYO!

さてポーランドに法則がくるのかね〜
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 01:16:59.11 ID:qmZ00IPk
>>88
タロンさんも長生きだが、超音速は出ないし

アメリカの次世代機は単座ばかりで、戦闘機パイロットの高速戦闘のカリキュラムが出来無くなる見込みなんだとさ
で、候補にあがってるのが、あろう事か「ロシア製」「中国製」「韓国製」の練習機。
ソースはコンビニで立ち読みしたムック本w
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 01:24:28.75 ID:pDXDMvwg
>>90
> で、候補にあがってるのが、あろう事か「ロシア製」「中国製」「韓国製」の練習機。

そのなかだと、ロッキードにT-50のライセンス生産させるのが一番安全なのかな
92SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/04/21(木) 01:26:22.15 ID:n5Zrv6T6
>>90
L‐15は知名度の上昇のためにエントリーしたようですけどね。
中国空軍の採用コンペに負けた(ただし性能では勝ってた。)奴ですから。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 01:28:39.22 ID:LJGE+lMQ
>>89
露西亜のT-50って韓国への嫌がらせみたいなネーミングだよな
フツーは露西亜のほうを想像してwktkしてしまうわ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 01:32:53.83 ID:aiKu7FKI
F-18の複座が在ったと思うけど
これで超音速訓練できないのかな?
タロンは改良されたC型が10年位前にでてるから
まだまだ現役でしょうねえ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 01:33:15.83 ID:qmZ00IPk
>>90>>91
まあ、ソースが胡散臭いのはご愛敬だがw
有り得ない話じゃないんで、記憶の片隅に残ってた。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 01:47:36.58 ID:hD7PssMV
またまた「そんなことは言っていない」の予感。
97ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/21(木) 02:30:15.42 ID:T/Bt+JHj
>>91
NATO共通練習機としてM-346かT-45になるんでにゃー?
>>93
っていうか元々かぶっただけでにゃー
どっちかというと韓国のT-50の方がSu-47に対して嫌がらせしてるけどにゃー
どっちも同じのから名称取っているかにゃー
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 02:48:51.06 ID:Ai8Ljawb
正直、訓練飛行で超音速なんか関係ないだろ。

>>94
F-18は訓練使用するにはもったいなさすぎ。ムダが多すぎ。
もっと簡素で整備しやすく安全性の高い堅牢な機体が良い。
F-16の方がまだマシ
タロンはええな。
99ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/21(木) 03:00:52.52 ID:T/Bt+JHj
>>98
アメリカ軍はT-38という優秀すぎる練習機があったせいで代わりがないからにゃー
程度の良いF-5/T-38使いつぶす可能性もあるしにゃー
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 03:17:41.00 ID:F4RIgQR/
>>90
出るんじゃね?>音速
101伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/04/21(木) 05:41:02.75 ID:IBHCIBXR
>>90
> アメリカの次世代機は単座ばかりで、戦闘機パイロットの高速戦闘のカリキュラムが出来無くなる見込みなんだとさ
> で、候補にあがってるのが、あろう事か「ロシア製」「中国製」「韓国製」の練習機。

そんな馬鹿な買い物するぐらいなら、T−4ライセンス生産させた方がマシな希ガス。
102ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/04/21(木) 08:44:32.97 ID:T/Bt+JHj
>>101
ノーストロップにT-38Cを再生産させるんでにゃー?
ついでに外販もできるかもしれにゃーし
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 11:37:28.31 ID:Wz4pEeVd
ポーランド軍「そんな事は言って無い」
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 18:02:27.30 ID:ZeZqDbbZ
>>1

かろうじて空を飛べる、という程度の出来にしか見えん
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/21(木) 20:33:25.95 ID:9hdbg2AP
米のタロン後継で大量採用みこんで作ったんだけど、米が「新型買う金ないしー」で改修でお茶濁す路線で
国内以外のハシゴ自体が無くなって次の販路開拓に必死なのが今の状態だっけ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/22(金) 19:19:29.84 ID:obNF2M5W
今のアメリカ空軍にとって練習機がT−38以外の物である必要や必然って何かあったかな?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん


395 名前: 名無し三等兵 [age] 投稿日: 2011/04/06(水) 11:21:14.22 ID:???
(新しい練習機は既製品を購入することになるだろう)
Donley: New trainer likely off-the-shelf pick
http://www.airforcetimes.com/news/2011/04/air-force-talon-replacement-off-the-shelf-040511w/

米空軍はT-38タロン練習機を更新する初期T-X高等ジェット練習機計画には、
既に製造されている飛行機を採用することになるだろう、と同軍の文民
リーダーが語った。



らしいので、まぁ2020年以降あたりに後継機選定するんじゃないか。
射出座席を更新とか改造してるけど、やはりもうすぐ退役は免れんだろうし

タロン再生産の可能性もあるだろうが