【米中】米国務長官による中国のネット規制の批判に対し、中国が「内政干渉」「ネットで言論の自由は保障している」と反論[02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φφ ★
 クリントン米国務長官が15日の演説で中国のインターネット規制を批判したことについて、
中国外務省の馬朝旭報道官は17日の定例記者会見で「ネットの自由を口実に、中国の内政に干渉することに反対する」と反発した。

 インターネットはエジプトの政権崩壊で大きな役割を果たしたため、中国共産党の一党独裁を続ける中国は、
ネットの自由化を求める国際社会の声に警戒を強めているとみられる。

 中国は交流サイト「フェースブック」を閲覧できないようにするなどネット規制を日常的に行っているが、
馬報道官は「中国は法律に基づいてネットを管理している」と、規制を正当化した。

 クリントン長官は規制を続ける中国が「間違った道を進んでいる」と指摘したが、馬報道官は
「中国政府はインターネットの発展を支持しており、法律に基づき、ネット上の言論の自由を保障している」と反論した。
(共同)

ソース MSN産経 2011.2.17 19:55
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110217/amr11021719560009-n1.htm
2ぬるっぱち@イシマタラLv2 ◆Null.DTdoM :2011/02/17(木) 20:21:59 ID:4BGOJigj BE:969883182-2BP(1111)
言論の自由・・・ねぇ・・・

【中国】 自宅軟禁中の人権活動家、陳光誠氏が軟禁生活の様子をビデオで公開→当局に暴行される [02/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297592081/
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:22:36 ID:ywZ1TVRM
光と影の攻防。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:24:02 ID:yYsRxqPO
>>3
中国が光で日本が闇だよな?
5Ψ:2011/02/17(木) 20:24:06 ID:70NGdBkN
そら13億人の自由主義は何するか分からんから
社会主義で抑えたら良いねん
まじでそう思うわw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:26:04 ID:Na/MeYzW
アサジンを逮捕したくせに、アメリカよく言うわ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:26:10 ID:lqeLtYEr
言論は内政の一部なので都合の悪い物は規制しますって
独裁国家は違うなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:26:22 ID:+dgm8L+E
中国は保証しているよ、全部フィルターで流れない仕組み
9はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:26:31 ID:0vBjvC9S BE:2515671959-PLT(20202)
>>4
なんで日本がでてくる?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:26:36 ID:ZYZl4zyI
「法律に基づき、ネット上の言論の自由を保障している」

法律w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:27:55 ID:JupWDHzQ
「法律に基づき」っていうのがポイントか、法律があればどんな規制もできる
しかも法律の条文はいくらでも拡大解釈できるものなんだろう
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:28:32 ID:BkR3Dxoh
( ´_ゝ`)
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:29:49 ID:+dgm8L+E
法律の解釈とは日本では政治で詭弁で解釈

中国では、中国共産党が独裁で解釈

アメリカでは裁判所が解釈(法律より裁判判決のほうが強い)
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:29:59 ID:yYsRxqPO
>>9
日本の2chが世界最大のインターネットの闇だと聞いたからだよ。
いわく、日本の極右が終結してるとか
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:31:01 ID:quzfff9X
児童ポルノ関連はアメリカの内政干渉の最たる例
16ぬるっぱち@イシマタラLv2 ◆Null.DTdoM :2011/02/17(木) 20:31:05 ID:4BGOJigj BE:2727796695-2BP(1111)
>>14
まあ、確かに便所の落書きといわれるくらいだから闇なんだろうけどなw
17はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:31:19 ID:0vBjvC9S BE:1788922548-PLT(20202)
>>14
終結?
日本語が不自由だね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:31:36 ID:6frW6V78
靖国も内政干渉なんで何も言うなよシナチク
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:31:37 ID:Na/MeYzW
wikiリークスを保護してから言え クソアメリカ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:32:22 ID:lADXQkKK
>>2
内政干渉な、内政干渉。
首相靖国神社参拝、歴史教科書の件、
いいんだな?じゃあ中国も干渉しても。

ネトウヨは好きな方選べ。

今ここで中国批判をグッとこらえて、

「靖国、教科書は日本の自由だ。内政干渉するな」

と後で声高に叫ぶか、
それとも、それを犠牲にして
目先の中国を批判したいネトウヨ特有の欲望・楽しみ(一般人にはコレの何が快感なのか理解できんが・・・)
に走るか。

まあ、任せるよ。
どうする?

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:32:53 ID:AmK9d1/e
チャイニーズジョークはドコまでが冗談なんだか分からんなぁ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:33:20 ID:gMz2KzZk
>>20
お前が選択肢を例示して、それに従わなければならに理由などない
23はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:34:16 ID:0vBjvC9S BE:1509403739-PLT(20202)
>>20
中華で言論の自由なんて 保証されてないってことを指摘してんだろ(笑)
日本語もわかんないのか(笑)
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:35:59 ID:+dgm8L+E
>金盾
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%9B%BE
まずこれを確認してくるべき

中国の世界最先端の技術でもある。これはアメリカの先端技術では計れないほど
凄い技術なので有名である。

>中国のネット検閲
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%A4%9C%E9%96%B2
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:36:02 ID:ETkDNYRl
なんだ、冷戦か
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:36:18 ID:AmK9d1/e
>>20
靖国にしろ教科書にしろ、日本は中国の宗教観、教科書に文句は言っておらんよ。
日本が言論問題において中国を批難するなら、中国も反論するなら言論問題で対抗しなよw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:38:13 ID:+dgm8L+E
中国発のスパイ情報網「ゴーストネット」が発覚
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromichit1013/59157577.html
>29日カナダのトロント大学と英国のケンブリッジ大学の専門家チームは、
>中国が拠点と見られるインターネット経由のスパイ情報網「ゴーストネット」
>に、世界103か国の政府施設などで1295台のコンピューターが巻き
>込まれていることを明らかにした。
> ゴーストネットでは、スパイウェアが電子メールの添付ファイルなどを
>装って攻撃大砲のコンピューターに侵入し、コンピューター内にある特定
>のファイルを検索、自動発信スルホか、マイクやカメラを操作して
>ユーザーの言動を監視することも可能になるとされる
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:39:58 ID:BkR3Dxoh
何故かふぁびょるバカチョン
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:40:00 ID:lADXQkKK
>>22
じゃあ、

自分の自宅はヤクザに明け渡さないけど、竹島は韓国にあげてもいい

の理論が通るね。


30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:40:53 ID:yYsRxqPO
>>26
日本は、毎日新聞の英字版が日本の醜い真実を報道したら全力で潰したのは、報道の自由の侵害だろうが!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:41:09 ID:dJ82zVR+
中国政府もネット匿名反対者などこぞの経営者の様に
自分たちマンセー至上主義だからね
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:41:24 ID:AmK9d1/e
>>29
自分の家もヤクザに明け渡す必要もねぇし、韓国に竹島くれてやる理由もない。
君、頭大丈夫か?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:41:27 ID:gMz2KzZk
>>29
意味不明
なにいってるの?まじで
34はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:41:54 ID:0vBjvC9S BE:1677114656-PLT(20202)
>>29
それ何語?
人間が書いてるとは とてもおもえない
どうやったら そんな理論の飛躍ができるの?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:42:03 ID:BkR3Dxoh
>>29
日本語だけじゃなく脳みそも不自由なんだな、お前。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:42:14 ID:JPItSs/Y
>>20
言論統制してる事実を指摘されて「内政干渉だ」と言い張るのと、
実際に靖国や教科書に関して内政干渉してるのは違うのですよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:42:19 ID:lADXQkKK
>>26
甘いぞ。
自分の有利な展開に話を持っていこうとしても
俺はお前の思い通りには動かんよ。
残念だったな。

ネトウヨなんぞ、いつでも論破できる。
38はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:42:50 ID:0vBjvC9S BE:1956633375-PLT(20202)
>>30
日本語不自由だね
ちなみに 虚偽報道が自由? どこの半島民族?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:43:09 ID:YhtrT0aY
>>5
概ね同意。
あんな愚民大国、民間レベルでは永遠に鎖国しといて欲しい。
ただ、自分たち(中共)への不満を逸らす為に、外向きの不満だけ許可してんのがウザい。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:43:23 ID:gMz2KzZk
思い通りにならないって言うか、こいつは人間なのか、言葉が通じているのか自信がないw
41はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:43:39 ID:0vBjvC9S BE:559038252-PLT(20202)
>>37
なにしろ 日本語理解できてないもんな おまぃ(笑)
動けるわけがない(笑)
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:44:19 ID:yYsRxqPO
>>37
ここの人達を論破して、ケチョンケチョンにしてくださいm(__)m
43はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:44:23 ID:0vBjvC9S BE:447230742-PLT(20202)
>>40
あきらかに通じてないー
ここまで異様なのは 真性かも
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:45:09 ID:AmK9d1/e
>>30
事実でも無い、事実であっても無駄に他者に誤解を与えるような形の情報の伝達は、言論の暴力って言うのさ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:45:15 ID:jSpNRmZH
そもそもネットを自由にするから
世の中可笑しくなるんだろう
46はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:45:28 ID:0vBjvC9S BE:3521940179-PLT(20202)
>>42
チョン?(笑)
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:45:34 ID:BkR3Dxoh
>>40
我々が理解している日本語とは全く異次元の解釈を行って、
時空のはざまから理解不能な結論をひっぱり出してるからなw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:45:52 ID:+CmeFfFf
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:46:31 ID:mtFCmcni
中国人て、身内に対する裏切りのような嘘、
身内からの信用を失うような嘘を平気でつけるのか?
それとも自国民からの信用を失う事なんて
何とも思ってないのは中共に限った事なのか。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:47:41 ID:AmK9d1/e
>>37
有利な点だと認めてるって事は、その点において中国を擁護出来ないって姿勢の表れに過ぎないぞ。
いきなり論破されてどうするんだ。もっとがんばれ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:47:55 ID:nTlTGAYS
>間違った道を進んでいる
これは外交上のメッセージだろ。
外交通商にかかわる問題点にする決意が米にあるかだな。
それで世界をリードする米の衰退がわかる w
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:47:57 ID:JPItSs/Y
>>30
事実じゃなかったから、違うと言ったまで。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:48:52 ID:tMKLhOsK
ま、なんでも自由で良いってもんでも決してないが。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:49:14 ID:lADXQkKK
>>688
韓国に文化財を返還すると言っても、
問題は熊本城をどうやって韓国に運ぶかだな。
一度バラして、向こうで再度組み立てるか。
もちろん費用は日本持ちになるが。
やむを得んだろうw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:49:15 ID:gMz2KzZk
>>30
事実だというならデータを出して根拠を示すべきだな
それができないものは、事実ではない
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:49:40 ID:yYsRxqPO
>>52
何が違うのだ?正しかったから責任者は昇格したんだろ?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:50:12 ID:YhtrT0aY
>>29
意味不明
そもそも今回の一件には、チョンは全く関係ない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:50:43 ID:gMz2KzZk
>>56
は?
正しかったかどうかを証明しろよ
59はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:51:30 ID:0vBjvC9S BE:1006268292-PLT(20202)
>>54
どこに安価うってんだ(笑) 能無し(笑)
そもそも 熊本城を韓国? さすが既知外蝉チンコだな(笑)

>>56
関係ないよ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:52:33 ID:3eidlzwQ
北京五輪の時にチベットの人権問題が騒ぎになったけど
あの時の中国政府のネット情報の遮断と統制の早さはガチだったな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:52:49 ID:BkR3Dxoh
>>54
どこのスレの誤爆かしらんが熊本城は朝鮮と関係ないから。
朝鮮のどこに熊本城築城の参考になるような城があるんだね?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:52:55 ID:+zyMZj6i
中国は言論を完全封殺する。これに外国からのクレームは内政干渉だ。
と言えば、そりゃそうだがな。国際社会に出てくるのなら、国際社会のルールに
従うべきで、国際社会に出るがルールは守らないってんじゃあねえ・・・
63はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:53:27 ID:0vBjvC9S BE:559038252-PLT(20202)
>>61
あれでしょ 城主が韓国人だからフンダララってやつ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:53:32 ID:y4CjEnXw
>>56
>正しかったから責任者は昇格したんだろ?

お前やお前の周りの人間はみんな親とオーラルセックスしてたの?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:54:20 ID:BkR3Dxoh
>>62
ルールは守らない、じゃないな。
支那の場合、ルールは俺が決める、だw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:54:21 ID:YhtrT0aY
>>54
お前は全熊本県民を敵に回した!!
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:54:51 ID:yYsRxqPO
>>58
あんな事書いて、間違っていたら懲戒免職だろうが!だから、責任者が取締役に昇格したのが正しい事の証明です!
68はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:56:00 ID:0vBjvC9S BE:2515671959-PLT(20202)
>>67
まちがったこと書こうと ぜんぜん懲戒免職なんてされてないじゃん(笑)
ただ "以後気をつけまーす" で おわってんじゃんか(笑)
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:56:16 ID:YhtrT0aY
>>63
一口城主ってやつかな?

>>64
チョンはやってんじゃんw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:56:42 ID:gMz2KzZk
>>67
何の証明にもなってない
71はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:57:28 ID:0vBjvC9S BE:3521940179-PLT(20202)
>>69
や 加藤清正がーってほう(笑)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:57:41 ID:y4CjEnXw
>>67
もう一度聞く
お前やお前の周りの人間はみんな親とオーラルセックスしてたの?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:57:43 ID:BkR3Dxoh
>>67
それは単に自社の不祥事に甘い毎日新聞の体質を示しただけのことだろう。
記事の証明には全くならない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:58:00 ID:AkmTUORH
>>63
え?
加藤清正が朝鮮から技術者を連れてきて作らせたと言っていたんじゃなかったっけ?
75はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 20:59:00 ID:0vBjvC9S BE:2347960267-PLT(20202)
>>74
でしたっけ?
もう どれがどれやら・・・
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 20:59:26 ID:YhtrT0aY
>>71
ああ、同胞認定の方かw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:00:12 ID:Df8ErGjJ
中国政府は10万人ものネット検閲部隊を動かしてるんだってな。

不都合な書き込みを見つけちゃ削除し、書き込んだ人間をしょっ引くと。
恐ろしい国じゃてのう
78はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 21:00:41 ID:0vBjvC9S BE:1341691946-PLT(20202)
>>76
わたしがいってたのは それ(笑)
もう 書き込み部が諸説ふりまくから わけわかんなぃ(笑)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:00:58 ID:y4CjEnXw
>>77
10万人・・・
規模がすげぇなww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:01:00 ID:BkR3Dxoh
>>74-75
最初は、熊本城の石垣に、朝鮮から運んだ石が使われてるかもしれない、ってだけだった気がする。
それが妄想が膨らみまくっていつのまにやら朝鮮人技術者のおかげで建てられたみたいな。。
81はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 21:01:57 ID:0vBjvC9S BE:2515671959-PLT(20202)
>>80
妄想だけは得意ですからね かの民族
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:06:05 ID:YhtrT0aY
>>79
公称人口が13億人だから、1/13000でしかないな。
数の暴力ってすげえなw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:11:14 ID:mXQtvmgd
国内問題批判されるとあいつら何でも内政干渉って言ってファビョるからな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:12:52 ID:yYsRxqPO
裏付けるデータは無い!
だが、私はただしくない!
85はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2011/02/17(木) 21:13:47 ID:0vBjvC9S BE:1509403739-PLT(20202)
>>84
えらいね(笑) 自らただしくない って みとめたんだ(笑)
ほめてあげるよ(笑)
86 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/17(木) 21:14:09 ID:YHCtzVxm
↓グリーンダムたんから一言。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:15:00 ID:y4CjEnXw
>>84
こんなに潔い自分は間違ってました宣言は珍しい
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:16:42 ID:7AHNYWxO
>>84
これはこれは・・・
珍しいものを見た
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:18:18 ID:BkR3Dxoh
>>84
自ら誤りを認めるとはw
えらいね君は。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:18:50 ID:y4CjEnXw
>>86
グリーンダムたんのウィキページ読んでると、アンサイクロペディア読んでるのと似た感覚になる
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:23:49 ID:7AHNYWxO
とりあえずさっきコピペしたのを貼っとくかな

「中国の民衆が国際情勢と中国外交をよく理解するよう努力する」
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:25:09 ID:zPEUgt82
ネット上の言論の自由を(中国共産党の一党独裁を)保(つため)障(壁を構築)している
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:25:40 ID:YhtrT0aY
>>84
よくぞ認めたw
94 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/17(木) 21:27:45 ID:YHCtzVxm
>>90

さっそく覗いてみたら、なんともむず痒い気分になったw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 21:28:34 ID:IQKPHimM
ネットが余程怖いとみえる
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 22:27:59 ID:r37uiHap
>>86
ご紹介にあずかりましたグリーンダムが急の腹痛のため、代理出産、……いや、
代理出場のグリーガム・ロッテです。では一言だけ。
どこの政権にとっても最強の敵は自国民だと思いまふ。そして自国民はどこの
国でもおバカが大勢を占めるのが通例でありまふ。となれば当然のこと、オマ
ンちゃんと同様ネットなど見せるわけにはいきません。そこへもってきて、こ
こへももってきて、あっちにももっていって、今の不景気アメリカでは中国に
歯は立ちません。下も立ちません。となると、これはクリキントンが言うこと
よりも、中国のほうに分があるように思われまふ。一言だけ、人ごとの感じで
言ってみました。ほな。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 22:30:20 ID:UcjvnlB3
中国が民主化しても日本は困るだけだしな。
共産党には頑張ってもらって世界の悪役を演じ続けてほしい。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 22:33:57 ID:bTdnNP3g
中共「ネットで言論の自由は保障しているが、体制批判をしたら削除・書き込んだやつをブタ箱行きにします」
99 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/17(木) 22:41:14 ID:YHCtzVxm
>>98

発言の自由はある!
発言後の自由が無いだけだっ!

てことか。なんかロシアの小話風味w
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 22:49:47 ID:9cj5weAw
自分たちが情報統制されてることさえ知らない哀れな中国国民
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/17(木) 22:51:46 ID:L2vIOxjm
中共「中東とは違うのだよ、中東とは」
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 02:41:18 ID:UfumvGM2
ネットで言論の自由は保障してねーだろwwwww
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 02:46:45 ID:vHhQHwt+

日本政府も中国の民主化とか言論の自由に文句を言うべきだ

遠慮するな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 03:34:18 ID:x0L02BqJ
日本に内政干渉しまくりの中国が何言ってんだ
やっぱ中国のトップは基地外集団なのね・・
言ってる事が餓鬼と変わらんレベル
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 03:46:47 ID:dy78yYm7

支那畜をまともと考える事は則ちバカの証って事やね…

106肉食うさぎ:2011/02/18(金) 04:12:34 ID:4zzvxSwE
<丶`∀´>つ【今度は米軍のターンニダ!!】

<丶`∀´>つ【今度は米軍が新兵器 無人戦闘攻撃機を開発 中国の対艦ミサイル(空母キラー)を無力化※画像アリ。】
<丶`∀´>つhttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110216/amr11021621110015-n1.htm
107在LA:2011/02/18(金) 04:29:59 ID:M0EkBw2C
中国政府の言論の自由指針

カキコダメ
1.胡锦涛の無能振り
2.自由な歴史観
3.少数民族弾圧、人権弾圧、宗教弾圧の現状
4.民主主義(複数政党制含む)
5.ロシア批判
6.世界中の独裁国家支援の事実

カキコ良し
1.おざなり共産党批判
2.日本社会への直接な誹謗中傷あざけり、推奨
3.官倒、民倒などの汚職ネタ
4.婉曲な米国非難、推奨
5.ユダヤ陰謀論、推奨
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 04:39:21 ID:eRiW+EW8
日本が中国のODAを止めるのに口を出すなら内政干渉って事で
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 04:49:32 ID:mgDet5ZW
>「中国政府はインターネットの発展を支持しており、法律に基づき、ネット上の言論の自由を保障している」
中国政府が自由について考えている事はわかったが、
中国政府が考える自由とはその程度のものなのか?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 05:10:42 ID:Koz7HoJM
はあああ?
だったらニコ復活させろよカスども!
ツベ、ツ言ったー、フェイスブックもな

byちゅー獄在住
111在LA:2011/02/18(金) 16:58:39 ID:M0EkBw2C
この共同の記事は背景をぶった切ってるから何か落し所がおかしくなっていたな。
昨日の報道番組(John Batchelor Show)でWSJのマリーキッセル(Mary Kissel)女史が
解説していたが元々米国は中国の人権弾圧に対してボイスオブアメリカ(笑)や
短波ラジオで中共政府が隠している事実を暴露していた。当然中国は妨害電波で対抗し
傍受不能にしていた。ところがこの一月からチェインソー持った共和党のモヒカン議員が
大量に議会になだれ込み状況は一変する。このヒャッハー達が「税金の無駄使いは徹底的に
叩っき切る。」と暴れまくりこれらのラジオ放送は遂に廃止が決定。中国政府は攻撃の手が
緩んでこれから益々インターネット監視に向けるだろうとの事でそこに釘を刺そうと
したのがヒラリーであったと言う話だそう。民主化に血道を上げるオバマ政権には痛いね。

ポッドキャストで放送部分は視聴可
ttp://johnbatchelorshow.com/podcasts/2011/02/february-16-2011-hour-1/
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 17:50:09 ID:YtQ+HkRL
ベルサイユの薔薇とかコードギアスみたいなアニメガンガン流すか
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 17:53:56 ID:Uf5fDz+e
中国の他国への内政干渉は
指導しているだけだからいい干渉?

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 17:58:20 ID:FB1wxkgC
( `ハ´)<ネットで言論の自由は保障している、だがリアルで取り締まる
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 18:17:12 ID:6LbUgDSy
道端で自由に吐くヨロシ。 ゲロの自由は保障してるアルよ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 18:18:46 ID:36V0/H1a
エジプト人>シナ人
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 18:43:17 ID:gImEnRP5
>>111
>チェインソー持った共和党のモヒカン議員
ww
ティーパーティー運動で中間選挙で当選した新人議員でしょうか?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 18:48:41 ID:740FlPln
>>111
そのモヒカン達の行為は犯罪にならんのか?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 18:51:30 ID:q6LGM4Z+
>>1
この報道自体が中国国内に報道されてないwwww
多分NHKの国際版ニュースでもこのシーンになるとバチンと真っ暗になるよwwww
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 19:55:02 ID:rSwZ6cWE

アメリカは、金盾(きんじゅん)システム自体を破壊するような工作活動はしていないのか
121在LA:2011/02/18(金) 20:01:57 ID:M0EkBw2C
>>117
茶会もだがそれ以外もいろいろいるそうだよ。少なくとも茶会は国防予算には
ケチつけなさそうだが。一昨日のラジオではこの板でも何度も話題になるJSFとか
言う新型戦闘機の開発を遂に「止めちまえ」と言い出した議員が現れて話題になっていた。
何でも途方も無い額の税金をドブに捨ててるんだと。今日の米国も平壌運転です。

>>118
愛国無罪は世界の共通語。w
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/02/18(金) 20:13:35 ID:vfisSkWF
中国のネット規制には同意できないけど、アメリカも他国に口出ししすぎ。
まあ、アメリカは自国の景気が悪くなると、他国に目を移すんですねw。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
シナチスはクソ。シナ人もいい加減にしっかりしろよ