【中国・軍事】中国製ステルス戦闘機が試験開始か(画像あり)[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/02(日) 07:06:43 ID:qIHOKI0P
SU-27も満足にコピーできない中国がステルスなんてねぇwww

ハッタリもいい加減にしとけよ粕w
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/02(日) 07:07:49 ID:qIHOKI0P
932はもっと評価されていいと思うw
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/02(日) 08:49:49 ID:oMAQYudy
>>932

中国語で考えるアル!
って北京語、上海語、広東語どれなら良いのアルか?
アイヤー!

ですか?
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/02(日) 16:37:30 ID:x+LEr81f
この記事を見たときにすぐ浮かんだことは、
アメリカから中国へ覇権が移譲されるという陰謀論だった。

〜略〜
・今後12カ月でドルの価値は30%から50%下落する。
そのためアメリカ国内ではハイパーインフレが〜
・アメリカの景気が好転するなどということは、今後長い間あり得ない。

・われわれは中国を覇権国にすることをすでに決定している。
今後12カ月のうちに中国に覇権が急速に移行するだろう。

・イラン戦争が起こる唯一の可能性は、イスラエルによるイランの先制攻撃である。
しかし、これから1年から1年半はイラン戦争は起こらない。
・アフガン、パキスタン、イラク、イエメンなどでアメリカが戦っている戦争は、
他のはるかに重要なことから人々の目をそらすために行われているにすぎない。

>>317 ジャンプアップしたような技術 (ロシア経由でアメリカの技術が移転されたっぽい)
いやな予感がするね。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/02(日) 18:07:14 ID:9n1GectY
写真自体は2002年に発表された、
アメリカのB2の後継機なんだけど?
だれも覚えてないってワラ蹴るな。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/02(日) 19:53:23 ID:yCM2OKQX

うーん、、、

大気の汚れがスクープに対して防御になっちょるwww

すごい国だなww
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/03(月) 07:29:20 ID:fgAadqqx
>>937
よしよし、じゃあ手始めにおまいの全財産を人民元に換算しておけ。
ドルの空売りでもいい。12か月後には大儲けだぜ。よかったな。

ドルの価値が50%減ってもハイパーインフレにならんよw
99%減ったってならない。この世の中のほとんどの資源と食料は
ドルで決済されている。たった12か月じゃどうにもならん。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/03(月) 07:48:34 ID:xETI4EGd
日本も技術だけならロシアに追いついてるんだよね?
金さえあればsu-35レベルの国産戦闘機なんてポンとできる筈!
942耐錆鋼 ◆SaTORin9E. :2011/01/03(月) 11:28:49 ID:TYoUAXjI
>>941
今更Su-35のレベルのものを作っても仕方がない。
類似機体が欲しけりゃF-15EorEF-2000で十分だしね。
まぁ技術とエンジンの運用思想はともかく、
エンジンの出力だけはSu-30MK3とかでも大したものだけど。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/03(月) 17:53:43 ID:RtGQSlPX
今更のような確認なんだけど、この機体は「戦闘機」で間違いないのかね。
あくまで印象の話だけど、妙に大きいような気がするし
むしろステルス性を付与した超音速爆撃機のスケールダウンした実験機なのでは?
という風に思えたのだけど。(あくまで思いつきだが)

個人的な感想だけど、イギリスのバルカン爆撃機と印象が被ったもので。
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/04(火) 10:23:31 ID:2ivOPBEi
>>941
コピーだと怒られんように
米国が使ってるエンジン構造を避けて
強力なエンジンを作るのが不可能なんだとさ。
いまのところ。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/04(火) 16:33:55 ID:vbhtaXbY
>>941
いや、アビオニクスならともかく
機体設計やエンジンとかは全然だよ
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/04(火) 19:06:56 ID:+MIo6WEY
>>945
そうか
アメリカは無理でもロシアぐらいならと思ったんだけどな
やっぱり金があってもノウハウが無いと駄目なのかな……
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/04(火) 19:34:15 ID:J7pjBg66
>>95
馬鹿はお前だよ。海面だけじゃねーよwww
タイヤ付けて前進したところで圧壊するのがわからんのかwww
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/04(火) 19:45:26 ID:xQ08u4Se
>>946
まぁ金があればエンジン試験施設と電波暗室は作れるだろうがな。
XF-7っていうエンジンと、心神RCS模型は
それぞれ外国の施設を借りて試験した。
それくらい日本には基盤がない。
949ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/04(火) 19:46:48 ID:7ClH48h7 BE:500183227-2BP(3433)
>>945
一応どっちとも持っている件
>>948
そのあたりはほしいよにゃー
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/04(火) 20:33:31 ID:+UOJuxkO
>>913
例えばロールスロイスのエンジン積んだ航空機はアメリカ上空飛べないの知ってる?
民間用で売れないからなかなかジェットエンジンってペイしないのよ
日本は武器でも売れないしね
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/04(火) 22:16:02 ID:vbhtaXbY
>>949
持ってるかどうかじゃなくて質問は同等かどうかだろ?
ロシアと比べて遅れてるって事

Su-35並どころか大型戦闘機自体設計した事ないし
エンジンは言うに及ばずだ
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/05(水) 13:55:52 ID:rd7NjW16
953機械だー ◆NattojAwAA @納豆ごはんφ ★:2011/01/05(水) 20:54:00 ID:???
>>952
iいただきました。
【中国・軍事】中国軍、次世代ステルス機試作完成 17年にも実戦配備「[01/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1294228299/
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/06(木) 21:07:23 ID:N6TPZ03D
もう今の税収じゃあ国が保てない
今後20年で医療費、年金で税収を食い尽くすのは明確
消費税をとっとと15%程度まで引き上げ、国産戦闘機の開発に着手すべき
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/06(木) 21:09:49 ID:+oQCSNv6
税金なんか上げなくても、中国へのODAを打ち切って回せばいいじゃん。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/06(木) 21:32:26 ID:BVQBs/wj
>>948
よくこのような話が出るけどチャンコロが実験設備にカネかけてるとも思えん
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/06(木) 21:45:15 ID:F2OZoQgy
>>955
ODAの大半を占める有償ODAは既に終了してる
無償ODAはぶっちゃけ日本企業に仕事を回すための資金だし
2003年からは中国からの返済額の方が多いし

アジア開発銀行への出資とかも入れて全部打ち切っても年間千数百億円程度しか節約できないから
結局増税するはめになる
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/06(木) 22:59:11 ID:+20//9ks
>>950
>例えばロールスロイスのエンジン積んだ航空機はアメリカ上空飛べないの知ってる?

なに言ってんの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9_plc
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/06(木) 23:48:03 ID:9Ug3kx0a
増税したほうがいい

老人介護に金掛けすぎな気がする
960イムジンリバー:2011/01/07(金) 00:36:54 ID:smI9nfQv

>>943 大きな?が三つある。

一つ目は、小さな垂直尾翼。F22の半分くらいですね。垂直尾翼面積が不足するとヨー安定性が悪い、ダッチロールを誘発しやすい、スピン回復が悪い、という特性になる。
特に高迎角での機動性は悪くなるだろう。
機体サイズはF22と同じくらいだろうから、尾翼面積も同じくらい無ければなりません。

二つ目は、ベントラルフィン(腹びれ)の存在。これは、垂直尾翼面積の不足を補い、高迎角時のヨー安定を確保する
ための安定板でF16やJ10には付いているが、大きなRCS源となるため、ステルス機に使うのは良い設計ではない。
F22やF23やF35を見れば解るが、余計な突起物は極力減らすのが、ステルス設計の基本です。
F23は、垂直尾翼すら無い。水平安定板で兼用していますね。

三つ目は、カナード(前翼)式とした事。運動性能は上がるが、前方RCSを増やすことになる。
ステルス機の運用を考えると、遠方の敵から走査される機会が多く、前方から見たRCSを減らす方が有利で、
安定板は後ろに置いて胴体や主翼の陰に入れる方が有利。


分析: イムジンリバー、Dr. Eng.
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/07(金) 02:39:46 ID:tIxGHSZ7
【成都(中国四川省)=峯村健司】
レーダーに探知されにくい中国軍の次世代ステルス戦闘機「殲(せん)20」の試作機が6日、
成都の軍系航空機メーカー「成都航空機工業集団」の飛行場で滑走テストを行った。
朝日新聞が直接確認した。
インターネット上で試作機の写真が出回っていたが、
中国外務省は同日の会見で、
次世代機を開発しているかどうかの確認を避けていた。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/07(金) 02:46:26 ID:2GNgs3u1
にわかだけどf-22は翼の前縁と後縁が同じ角度でしょ。
理屈は解からん。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/07(金) 02:59:48 ID:hI1CKisy
>>962
なるべく同じ方向に電波反射して
他の方向に拡散させないため…
じゃなかった?

一瞬レーダーに映るかも知れないけど
「あれ?今なんか通ったな…気のせいか」」ですませるため
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/07(金) 05:33:02 ID:xq5a/bdT
ニヤニヤw
中国の戦闘機も空母も原潜も北朝鮮も核もミサイルも大した事ない
ってなら別にわざわざ憲法9条改正や防衛費増額や核武装しなくてもイイよな日本は?


965伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/01/07(金) 06:06:16 ID:k1/INLg1
> ってなら別にわざわざ憲法9条改正や防衛費増額や核武装しなくてもイイよな日本は?

生憎と今日は平和だったから明日も平和と考えるほど脳天気でもないのでなあ。
中国がこうやって軍事力を拡張して覇権を求めるなら、それに対抗していかないといけないし、
朝鮮人が、日本を破壊するために外国人参政権を要求するなら、
その要求を潰すように仕組まないといけないと考えている。
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/07(金) 06:19:18 ID:GJl3MI77
>>964
大したことはなくても中国軍は数がいるから
ミサイル防衛網だってまだ不十分だから防衛費の増額は必要

核についてはなくてもいいと思うけどね
尖閣上陸を企む500隻の漁船を止めるには、先制攻撃で領海に近づけないようにするしかない
それには9条改正をしなきゃならん
967ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/07(金) 06:21:40 ID:HAaKwKxA BE:643092236-2BP(3433)
>>966
建前的には九条は改定しないでも良いけどにゃー
立法で対処可能範囲内だとは思うし
防衛費は増額以外の選択肢はないよにゃーと
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/07(金) 11:37:07 ID:ELvBUBjk
>>964
まったくだな
いますぐ防衛予算を倍にすべき
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/07(金) 19:06:17 ID:3rP4LTBM
dhれtrrrrrrrrrrrrrrrrrr
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/07(金) 19:42:22 ID:h30yGBM7
中国が大したことなくても、中国以外にも居るからね。
自分で自国が守れなくてどうするんですか。

防衛予算は倍増どころか1ケタほど増やさないとダメですよ。
971へへへ:2011/01/08(土) 00:22:49 ID:DhMLn1+L
ワロタ〜〜〜〜!! ギャハハハハ〜〜〜〜!! アホだ〜〜〜〜!! ^ ^
ステルスなら書き込んでも見えね〜だろ ^ ^(ステルスの意味分かってる? 腹痛い〜〜〜〜!!)
見えたらステルスにならね〜 ^ ^(真剣アホだね ギャハハハハ〜〜〜〜!!)
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 00:55:40 ID:iSweYZPk
関係ないけど質問いいですか?

完成したら、中国ステルスと心神どっちが強いと思いますか?
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 01:14:33 ID:RB50746H
>>968はチョン
>>970はチョン
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 01:15:55 ID:FicEbDPR
>>972はチョン
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 01:17:51 ID:FicEbDPR
>>967はチョン
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 01:19:02 ID:FicEbDPR
>>966はチョン
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 01:20:26 ID:v59ZgAeV
心神はまだモックアップレベルでしょ
いつ完成するかわからんけど
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 01:24:13 ID:rsI0aTuq
機体規模からして、F-16とF-15くらいの差だろうな。<神心vsJ-20
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 01:26:07 ID:aoeLm95M
>>978
チャンコロのまねっこ棄てルッス機が本当に強ければいいねw
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 01:46:54 ID:etnq/+HJ
心神はまず戦闘機ではないのだが。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 01:59:15 ID:v59ZgAeV
心神試験機のステルス性能の試験結果では、鳥よりは小さくて虫よりは大きく補足できる程度の性能だってTVでやってたそうだ
でもレーダーの性能も上がるだろうし、一概には分からんかな
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/08(土) 09:36:36 ID:0ZaQ81rv
前から思ってたけど、鳥サイズの物体が、亜音速で移動してたらアヤシイってならないかなぁ。
それとも、レーダーの解像度とかの問題でトレース出来ずに毎回一つの点として存在するだけなのかな。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
レーダーってのアクティブ方式でもない限り1回転して表示する
アンテナが一回点してる間の動きは監視できない


空間には無数のゴミや塵が浮いていてそれらも本来レーダーを反射していて映っているわけなんだけど
細かいものは無視して表示してる
わかりやすく言うと音楽の雑音を除去してるのと同じ
雑音のように小さいものは表示されない