【中国】中国が空母5隻建造へ…2015年に稼働[11/27]
1 :
ニライカナイφ ★:
◆中国が空母5隻建造へ 空母は2015年に稼働=中国メディア
中国網日本語版(チャイナネット)によると、中国初の空母『ワリヤーグ』(元旧ソ連製)の
改修が完了間近で、2011年に進水できる見込みだ。
軍事専門家は、中国は5つの空母戦闘群を配備し、2015年までに
海上軍事活動を開始する予定で、空母の空中打撃力について、
あらかじめシステムおよび戦術の訓練を行うと見ている。
これは、10年珠海エアショーで姿を見せた最新戦闘機が、
実際に空母から離陸する日がそう遠くないことを意味している。
中国はここ数年公海での活動を活発化しているが、
海軍については、まだその核心的要素に欠けている。
しかし、この状況は、まもなく変化を見せる。
中国は正式発表を控えているが、すでに国内初となる空母建造に着手している。
まだ全面的な稼動状態ではないが、早くて来年には進水できる見込みであるという。
また、それは前ソ連製の空母であり現在中国東北部の港都市、
大連で改修を行っているという。
米国際評価戦略センターの中国軍事問題専門家であるリチャード・フィッシャー氏は
仏通信社のインタービューを受けた際、ペンタゴンは中国初の空母が2015年に
行動を開始すると予測していると発言した。
フィッシャー氏は、「この予測は比較的妥当なものである。
その時期が来れば、中国は十分な艦載機の連隊を持ち、空母戦戦略を発展させ、
戦闘戦術を策定しはじめるだろう。」
また、中国は香港と日本のメディアに対し、2隻の核動力空母を含む空母艦隊5隻以上の
建造を予定していることを明かした」と述べている。
サーチナ 11月27日(土)13時22分
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1127&f=politics_1127_005.shtml
5隻も造ってどうするんだよwww
消耗品かよ
3 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:22:50 ID:uEtlDb5h
あり難いねえ。
これで憲法を変えられる。
シナよありがとう。
空母5隻wwwすげぇwwww
アホだな。
詳しくは知らないけど、マジで維持費が凄い事になるぞ。
空母5隻を造ると護衛艦が大量に必要になる。
それに空母を持つという事は『外洋進出』を意味するから、周辺国の警戒を買うことになる。
侵略ゲソ
6 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:25:29 ID:x8P+PIqf
作ってどうすんだ?
>>5 護衛艦を揃えられないロシア式に対艦ミサイルや対潜ロケット魚雷、対空ミサイル満載のステキ空母が出来てくるかもしれない。
それまであの国有るのか?
9 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:27:15 ID:4R2HzvUA
中国が空母?
空母の時代が終わったなw。
10 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:28:22 ID:zQwWgsDh
どこに本拠地を置いて
何処を通って太平洋、大西洋に進むつもりなんだろう
潜水艦の餌食だろ
4隻ローテ、1隻常時オンステージ+訓練用1隻かね
護衛部隊は4隻ローテなんぞ組める数が無いからアレだが、えらい物量になりそうな
福祉やらない国だからできるのかもしれんが、それでも金が持つのか
日本は潜水艦とF2増強だな。
13 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:31:43 ID:QaJmEBlT
ワリヤーグってもともと鉄屑取るためのスクラップとかカジノにするとか言ってたやつだな
これだからシナチクは信用できないんだよ
14 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:32:13 ID:tPIrElPW
アメリカのニミッツ級が10隻就航中。後継のフォード級が3隻計画。中国も15年から
5隻だけど、二次三次の計画もあるんだろうな。しかしスキージャンプ台の
ようなカタパルトはなんとかせい。
15 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:32:40 ID:Bq6jz88w
米国空母軍団は日本に、3箇所も365日24時間メンテナンス可能な港湾があるから維持できるんだぞ。
人もそんなに急には育たないだろうにな?
16 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:33:38 ID:k0H3Qpva
中国に艦隊が持てるかどうか、維持できるかどうかというのは
アメリカの艦隊にイメージ持ちすぎ
おそらくアメリカ並みの艦隊なんか想定してないよ
空母ってのは政治的な意味が大きいから
ヘタすると空母だけ南シナ海や東シナ海に浮かべかねない
実効支配の誇示には最強だから
たとえ地域紛争になっても、空母を沈めたら核保有国と全面戦争になるから
沈められない、できてもやれない
つまり護衛艦隊なんか必要ないとの考え方もある
17 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:34:06 ID:LJFA9XIZ
動力に原子力使うのはいいけど、メンテナンスが超お高く付きますよw
あと、廃艦とか簡単に出来ないので後々面倒になりますよw
5隻ですか、現状の中国領海を守るにしては非常に不釣合いな数ですねぇ。
侵略予定ですか? そうですかw
18 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:35:04 ID:wiDkHp1V
15
メンテナンスした事にすれば問題無アルヨ
19 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:35:46 ID:GhUKYln/
日本は一刻も早く原子力潜水艦建造・配備で対抗しろ
軍事に少しは慣れてる欧米なら空母を保有されると脅威に感じるかも知れんが、日本人だと「ふ〜ん、それで?」っつって
なんの威圧にもならない悪寒。
>>10 有事になったら真っ先に黄海に沈められる運命の空母たん
カワイソス
22 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:36:59 ID:THEimdTT
中国が海洋権益拡大にいっさい譲歩しないと表明したからには、
日米・東南アジアは協力して対抗するしか方法はなくなった。
今年はそれが明確になった記念すべき日だ。
中国包囲網は強まりこそすれ、決して緩みはしない。
23 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:38:58 ID:LJFA9XIZ
いや〜中国はアジアのトラブルメーカーだね〜w
ここ数十年の勢力関係を崩して碌でも無い事を次から次へと。
こんな中国様が仮にこの先繁栄しても、周辺国の怒りは相当なものだろうなw
え、全部抑えこむ?w
24 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:40:09 ID:UMw8OweA
ODA。。。
25 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:40:27 ID:wD6kTHpI
広場に絵を描いただけの陸上空母じゃないんだろうな
まさか川重がドッグ作ったから?
作ったわいいけど運用できなそう
28 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:42:16 ID:WbDSX30W
民主党はなんとも思っちゃいない。
空母という存在自体知らないのだから。
今の自衛隊の防衛力をこのまま削減するつもりだよ。
空母作れるし、宇宙へ有人ロケット飛ばせるようになったし、豊かな国になったってことだ。
さぁ、日本で働いている中国人は中国に帰ってね!。朝鮮人も中国へ行ったほうが儲かりますよ!
南沙諸島にお出まし頂いたら、潜水艦で沈めればよい。
どこの国が沈めたか確認できませんからね。
あるいは、対艦ミサイルでもよい。シルクワームがいいな。
中国製だから。
31 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:44:27 ID:blaydZyV
空母5隻w
全部座礁すればいいのにw
>>28 ミズホタンは空母からB29が発進するとほざいた大物w
絶賛軍拡中だな・・・それに比べて日本は
34 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:45:14 ID:LJFA9XIZ
日本は各種ミサイルと潜水艦を高性能化して大量生産。
航空機はちょこっとあれば問題何のかな?
35 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:45:22 ID:erIpRZ7h
運用費や維持費は、どのくらいかかるのだろう?
36 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:46:08 ID:KNQNWXJo
現在の情勢だとアフリカと東南アジアにおいての華人保護目的で運用するんだろか?
日本は領海近辺だけなら国土全体が浮沈空母みたいなもんだからどうでも良いんじゃねw
37 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:46:24 ID:TCc8N0V2
共産国チャンに金を与えたら軍事大国になり
幅を利かせることくらい最初から分かっていただろう
しかも金が総てって思想のチャンに今なお工員依存する倭人は
最悪だな
運用できんだろ
39 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:46:55 ID:blaydZyV
>>34 やっぱり領海が広いから結局通常戦力が必要なんだろ。
先日の朝鮮半島の衝突見ると。
40 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:47:10 ID:LJFA9XIZ
中国の原子力って、何か放射能を海水に垂れ流しながら走行してそうw
どんどん作って頂きたいね。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/27(土) 14:47:31 ID:Gen8Copo
ゴルゴに依頼しろよ。
一人で中国の空母を沈めたことがあるぞ。
43 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:48:24 ID:TycGVIfG
移動できる滑走路くらいにしか思ってないな。
そしてそれが攻撃対象であることや、当然沈む事は考えていない。
44 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:49:45 ID:LJFA9XIZ
>>39 そのように感じますw
これからの日本の軍備は、小さくて大量にいやらしい機能を持ったものを・・・
45 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:50:06 ID:blaydZyV
共産党とか社民党って自衛隊を削減しろって言うけど
中国の軍拡はどう思ってるんだろうw
中国の船って、外海に出られるんだろうか…
耐久力的に。
47 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:50:32 ID:XGBNRJVw
アークライトの絶好の的じゃん
イージスからでも日本本土から狙い撃ちw
中国とやるなら、今のうちだな。
49 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:51:30 ID:wiDkHp1V
奴等は何を相手にしてるんだろう…。
日本だったら近すぎて、的にしかならなくないか?
空母って遠くの相手と戦うためのモノだろ?
50 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:51:46 ID:DvdEa7uR
>>46 1の記事にあるワリャーグは無理だと聞いたような。
中国様は大国なんだから全長2000m位のを作ってくらしあ
そしたらカタパルトもいらんだろしw
52 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:53:02 ID:OUWgK+fR
>これは、10年珠海エアショーで姿を見せた最新戦闘機が、
梟竜(FC-1)のことか?だとしたら記事自体の信用性がまったくなくなるのだが
53 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:53:35 ID:blaydZyV
>>49 インド洋とかアフリカまでいくんじゃないw
日本はアメリカと中国の板ばさみになるのかなあ、これから難しくなるなあ
亡国への道
軍閥ごとにもつのかw
56 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:55:26 ID:LJFA9XIZ
>>51 親戚のロシア祖父さんが持ってる、先がスキーのジャンプ台みたいに反ってるので、
無理矢理飛んでけ方式のじゃないの?
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/11/27(土) 14:56:56 ID:Gen8Copo
i ~
○ ~ ~
~~ =Å= ~ ~~
#[ ]#____ ~~ ~
~ ∈○○∋\\\_~
~ ∩| ф |д \⊂≡⊃\ ~~
~ ~~ || ̄」」 ̄| \⊂≡⊃\ ~
|└―┌――┐ \\\___\ ~
|\ ΘΘ┌|┐ΘΘ /|」 ̄ ̄〜
〜 | \ΘΘдΘΘ/ | 〜~ ~~
~ | \____/ | 〜~ ~
〜 \ ж / 〜~ ~
〜~ ~ ~\ b d /~ 〜~ ~
~ ~~〜 ~\../~ 〜~ ~~
~ ~ ~~〜~〜~~〜~〜~ ~ ~
58 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:57:21 ID:7qTfibZ2
日本は超音速対艦ミサイルと第六世代戦闘機開発を10年前倒しでやらないと
危ないなw
核兵器も持たないとw
9条があっても可能ですよwww
三原則は首相談話にすぎないw
>>37 朝鮮人が日教組をフル活用して9条信者を大量生産したからな。
朝鮮半島も支那空母に取り囲まれちゃうわけだ。
>>2 空母中心の機動艦隊を組むなら、最低3隻は必要。
まあ、5隻ってのは空母運用面からいったら間違いではない。
問題は随伴する護衛艦隊だけど・・・
まさか、空母を単艦で運用とか考えちゃいないだろうけどね
61 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:59:05 ID:KNQNWXJo
>日本は各種ミサイルと潜水艦を高性能化して大量生産
とっくにやってるでしょ
長距離用のMDにしろ短距離用のPAC-3にしろ日本の技術が根幹に関わるているし
その外にTHELやAL-1も進んでいる
そして日本の潜水艦は短距離運用型なら世界最高水準だと思うよ
アメリカの空母を何度も撃沈wしてるし
62 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 14:59:31 ID:THEimdTT
>>35 中国の軍人、カネ勘定知らんから。
政府に「国防のため」と訴えれば予算がポンとついてくる
と思ってるから
63 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:00:42 ID:zQwWgsDh
>>32 その昔、空母からB25が発艦した実績があるような気が・・・
着陸は陸地だったけど
64 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:00:52 ID:ke59I4Jc
65 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:02:58 ID:ypjwC8Rz
空母の運用って物凄い膨大なノウハウが必要でしょ
アメリカは空母創成期から途切れることなく
大量の空母を運用し続けてきたっていう積み重ねがあるけど
中国は一回も持ったこと無いから大変だろうな
66 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:03:16 ID:gxxEG0RV
5年の間には否が応でも衆院選があるよね。
こうなると今後の日本をホントに左右する選挙になるね。
洋上訓練で駄目にして1隻
座礁で1隻
水漏れで沈没1隻
実用できるの2隻が限界じゃね?
こいつ等、機動艦隊幾つ作る気なんだろうな、北、東、南艦隊だから3つ作る気なのかね?
その上護衛艦隊も居るだろうしな・・・しかし景気の話だな
69 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:10:46 ID:zQwWgsDh
>>68 そりゃ、本気で世界の覇王になろうとしている訳だからな
>>65 そもそも海軍の運用が、沿岸しかないような…
稼働はするだろうが戦力化するの何時の話なんだw
というか、その空母といい艦載機といい何年持つのだろうか。
72 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:15:34 ID:erIpRZ7h
旧ソ連も失敗したよな。
F-2の1編隊で同時に攻撃すりゃあっという間に沈没するだろ。
>>70 シーレーンを押さえるつもりなんでしょう。
>>74 つもりだけあって、ノウハウもなにもなしじゃなぁ。
まあ勝手にやってりゃいいけど。
76 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:20:09 ID:m+ZqMREu
5隻とか金どうすんだよ、空母だけでもアホな事になるのに
艦載機や燃料とかどうすんだよ、実用化まで訓練も積まにゃならんだろうし…
アレか、中国は大国になって詰まらなくなったから縛りプレイでもすんのか
77 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:20:52 ID:HISvFk2n
>>56 蒸気カタパルト技術は米が握ってて、共産圏は実用化出来ないんだっけ?
78 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:22:32 ID:AjxF6hsD
建造中にバブル弾けて廃墟化するに1ペリカ。
仮に支那の5個の空母打撃群に対して、米第7艦隊(戦力補充無し)と日本だけで軍事バランスを維持するためには、日本はいかほどの軍備の拡張が必要ですか?
様々なアプローチがあるかと思いますけど。例えば日本が原子力空母、原子力潜水艦を保有するアプローチを取った場合、幾つ揃えるべきか?それともこのアプローチはナンセンス?
艦載機はどうするんだ?
中国軍の保有している地上配備の戦闘機じゃ空母離着陸できないと思ったが・・・。
ロシアからの購入もパクリ問題で取引止まってた気がしたが、契約の目処は立ったのか?
81 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:23:54 ID:CZ2GGjmZ
いや
5隻とか、アホ?まあアホなんだろうけど
これで中国人は喜んでるの?
頭のいい奴なら気づくはずだが
1隻もつだけでその維持費をネットで調べることぐらいってねー
まあ生暖かい目で見てみるか勝手に自滅してくれるなら好都合だしw
対米で少し状況は違うとして、空母は、ソ連と同じ運命だな。
ああだこうだの戦略、技術の話で前に進まんで崩壊。
西側としては、良いネタにはなるが。
83 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:25:45 ID:AjxF6hsD
>>79 日本は別に遠洋に出る訳じゃないので空母は不要。
対艦ミサイルがあればいい。
これで軍事訓練の名の下、領空侵犯も頻繁に起きそう・・
日本がますます舐められる日が近づいてきた
85 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:26:26 ID:1bG1aIaA
大陸の上を走らせるつもりか?
海ないだろwww
86 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:26:42 ID:+1HAs1gw
いきなり潜水艦から攻撃、または機雷攻撃などした場合、
誰が仕掛けてきたのか簡単にわかるんでしょうか?
先日の韓国哨戒艇撃沈を見ると、なかなか断定的なことは言えないのでしょうか?
とすれば、中国を嫌う国が多数存在する場合、
国籍不明の魚雷が突然爆発ってこともあるのでは?
87 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:26:44 ID:DvdEa7uR
>>79 日本だけならば無理だが、第7艦隊がいれば大丈夫。
自衛隊は基本的には米軍がいてこそ成り立つ組織だから、米軍ぬきならば、とか考える必要は無い。
89 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:27:52 ID:HYpNiCDq
民度の低い国が大国ぶって公海を空母でウロウロするのって、普通に迷惑
シーレーンとか日本の海運航路に現れて嫌がらせするのが明白すぎるな。
勝手に訓練海域をセッティングし、日本の船舶を遠回りさせる嫌がらせを
するから見ててみ。
自分で言うのもアレだが俺って感が鋭いから
90 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:28:35 ID:7hluqRxD
尖閣くらいなら空母は不要のはずだが。
目指すは沖縄本島か?
それとも日本と同じようにハワイを目指すか?
外洋にでて、どっかに座礁して
邪魔な暗礁化するに100ペリカ
92 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:29:50 ID:k0H3Qpva
中国の空母は実効支配の誇示のためだよ
南シナ海、東シナ海をウロウロするだけで政治的な意味は絶大だから
護衛艦なんてほとんど考えてないだろ、せいぜい2〜3隻くらい引き連れるか
沈められるかどうか?というのと、実際に沈めるのは全然違うからね
空母を沈めるというのは全面戦争になるのを意味する
核保有国の空母なんて沈められないよ
尖閣諸島近辺にドカっと居座られたらどうにもならん
それで実効支配が決まったようなモンだ
そのための空母だよ
日本も原潜持とうぜー
94 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:31:50 ID:CZ2GGjmZ
>>84 日本が舐められるとかそんなんじゃないっすね
もう中国の勝手に自滅コースですよ
世界に嫌われてる奴が空母5隻もちまーすとか
日本にとっては中国をさらに孤立させるチャンス、現時点でも十分孤立してるけどw
日本は次の選挙では自民勝利確実だし
これは良いニュースに見える
尖閣なんてあんな台風の通り道に置いといたら、絶対沈むって
96 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:35:51 ID:k0H3Qpva
そもそも中国の空母が、沖縄あたりをウロウロしたとして、
それだけで戦争になるはずもない
中国の空母は実効支配の誇示であれば、護衛艦なんか必要ない
沖縄あたりをウロウロしながら居座る
日米がなんと言おうと知らん顔で居座る
それだけで実効支配に向けての誇示としては十分な成果が得られる
核の後ろ盾を持った空母を攻撃なんてできないからね
>>86 奇遇ですね。
同じことを妄想してました。
98 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:38:45 ID:ke59I4Jc
尖閣沖の油田等の権益を中国と仲良く半分に分け、日中友好平和を保っていくしかあるまい。
99 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 15:41:12 ID:cT6Vzq/S
>>96 普通に沈めてしまえば良かろう。
アルゼンチンが、イギリスが核保有国だからといって空母を狙わなかったわけじゃ無い。
間違ってアトランティックコンベアー沈めたけど、本来の目標は英空母だった。
空母と核を過大視し過ぎだ。
100 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:41:44 ID:5c32hrT/
じゃあ日本は沖の鳥島を航空要塞化
5隻建造、15年に稼働って……毎年1隻?それとも、数隻を一斉に建造し始めるって?どっちにしても無茶だろう……
102 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 15:43:06 ID:cT6Vzq/S
>>86 > とすれば、中国を嫌う国が多数存在する場合、
> 国籍不明の魚雷が突然爆発ってこともあるのでは?
外洋で沈んだ場合、部品を回収するのも難儀ですから、下手人不明と。
>>98 > 尖閣沖の油田等の権益を中国と仲良く半分に分け、
中国にその意思は無い。
いかに艦船増やそうが、日本もF2増やせば防衛的にはなんら問題は無い。
真に恐いのは10人の内1でも生き残ればいいやという思考。
あの国は核とか報復覚悟で実際に使いそう・・・
>>103 F-2が南西方面にあと1個飛行隊ほしいなぁ…
105 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 15:54:29 ID:cT6Vzq/S
>>103 > あの国は核とか報復覚悟で実際に使いそう・・・
それで民主国家はへたれるので自分達が勝つと思っているからな。
びびったら負け。
実のところ、あいつらも現在の生活を捨てて、毛沢東の頃に戻りたくないから同じさ。
空母に搭載する戦闘機の購入(パクリ)がロシアから出来ないんだろwwwww
>>60 054A型(054B型)フリゲートを量産して護衛に当てるんじゃない?
052C型駆逐艦もそろそろ運用ノウハウと問題点を把握できただろうから、
改良型の新型防空ミサイル駆逐艦を建造してくるかも知れんし
アメリカのGDPで空母11隻
支那と日本はその半分くらいのGDPなので空母5隻というどんぶり勘定かも。
支那ではバブルがあちこちで崩壊してるのに…
109 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:58:17 ID:DvdEa7uR
>>106 そのロシアの艦載機でさえ、フル搭載出来ないって問題抱えたままw
110 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 15:58:21 ID:rBbMcaXz
空母保有ってのは対潜能力を伴わないととんだピエロなんだが・・・
見栄っ張りな国だwww
111 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:00:06 ID:XQAnhtHN
なぁーに不沈空母日本があるさ
地方の使わない空港が何のためにあると思う?
どうせ就航する前にメリケンに破壊されて終了。
113 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:02:52 ID:6XlGHTl1
日本は大和の出番!
砲撃一発で沈めてやれ!
>>105 でもさ、チベットは言うに及ばず、自国民であるのに
法輪光の虐殺、天安門の粛清。あんだけ人を殺すのに躊躇しない
国家は異常。
>>107 既に建造してるがな
今度は珍しく塗装を塗る直前まで軍ヲタに見つからなかったから
もう少しで進水すると思うよ
>>111 空港が一杯あっても、戦闘機が使えるところになると減ってくる
チャンコロ、維持費のこと考えてるか?
俺はまったく考えてないと思うんだがw
空母の名前、1.2番艦はぜひ定遠と鎮遠と名づけてほしいものだ。実に目的にかなっているし、
縁起がいいぞ(遠は外国ー「日本」を意味する。すなわち日本を定める(制圧)=鎮めるの意)
119 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 16:08:59 ID:cT6Vzq/S
>>114 特定アジアの価値観はそんなもの。
自分と自分以外の奴が死んでも自分に利益があるなら実行する。
日本人のように殺された者の痛みとかその周辺の人間の苦しみとか考えない。
客観的にものを見ない、見る能力がない。
だから、主観でしか考えることが出来ない。
結果、自分が楽しければ善、不快であれば悪という単純な思考になる。
120 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:09:40 ID:ubvkDh9l
中国にはアキレス腱がたくさんある。
少数民族問題と毛沢東だ。
民族解放戦線を作ってテロやら競ればいいんだよ。
これはロシアにも効く。
もう一つが毛沢東主義だ。
毛沢東主義者に援助して走資派を一掃してやればいい。
表立って弾圧なんか出来ないぞ。
共産主義者だからね。
121 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:10:07 ID:mUOM2Gff
空母に積めるような戦闘機で使える核爆弾持っているのかな?
持っていれば、もっと威張れるんだけど。
122 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:10:36 ID:rq/R5SGC
随伴艦隊や補給艦隊、整備運用訓練もさることながら、
外洋への直接出口が全く無く、外洋へ通じる海峡が全て仮想敵に抑えられている。
という事実をどのように解消するのか?
またこの艦隊の目的はどのようなものなのか?
日本もシーレーン防衛名目で原子力空母2隻くらい保有したいもんだ。
名前は大和と武蔵でおながいします。
>>117 維持費用もそうだが、優秀なドッグを世界各地に確保しないといけない
そういうところはあらかた米国が押さえてしまっているんだがw
>>125 んじゃ公園のボート遊びと同じでいいんじゃね?
チョンもチャンコロもロスケも、オナヌー大好きだからね。
頑張れエグゾセ
129 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 16:17:25 ID:cT6Vzq/S
>>124 > 日本もシーレーン防衛名目で原子力空母2隻くらい保有したいもんだ。
その前に核ミサイルと原子力潜水艦が欲しいね。
130 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:17:25 ID:+KAGsc/O
これで憲法9条廃止!
131 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:19:15 ID:j9IgtvL7
与那国島と尖閣諸島の要塞化が必要だな
>>127 日本は侵略の意図が無い訳だから
SLBMを搭載した戦略原潜があればOKだな
核、打ち込むよ!?
と言われても、探知不能の海底から
核ミサイル打ち返しますが何か?
と言い返すだけで抑止力になる
134 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:21:16 ID:7flPeXpj
核を保有している国は絶対に攻撃できないという理論が成り立つなら、
日本も核を保有すれば絶対に攻撃されないわけだ。
こう書くと、日本には憲法第9条があるから核を保有できないと反論するだろう。
核を保有している国は攻撃されないのだから、こちらから核を使用することもない。
つまり、日本が核を保有しても侵略目的ではなく自衛のための保有という理論が成り立つわけで、
日本が核を保有しても憲法違反ではないのです。
という理論も成り立ちますね。
>>112 パイロットの技量ってどうなの?
あれ、普通の空港に着陸する以上の技量が必要だろ。
ちゃんと訓練してるのかな。 着艦失敗して空母1隻ダメした!!
って、普通に起きそうなんだがw
136 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 16:25:00 ID:cT6Vzq/S
>>133 ついでに「あんたのミサイルは迎撃しますが、同じ事が出来ますか?」
って言うのも有りだね。
>>122 外洋艦隊をもつということの意義だよな〜
それに見合うほどの権益を中国はもってないし、保護するべき同盟国もない
思った以上に中国って頭悪いわw
138 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:28:41 ID:DvdEa7uR
>>135 ウクライナだかで養成中じゃなかったっけ?
アメリカでも海軍の艦載機乗りって、年間飛行時間長めだったと思う。
139 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:28:51 ID:jHi/Dxyv
連綿と連なる、中国四千年の歴史は偉大だ
持続する人民国家に、ネトウヨは敬意を払うべきだ
今は空へと羽ばたく時代
偉大な母国への忠誠心も深い人民解放軍が
深遠なる沈黙を破って、海へ展開する時が来た
領海内に出没しても、日本は衰亡しつつある
既に阻止する事は不可能だから、菅総理は、日中連携を図るべき
民主党の重要案件と位置づけてほしい。頑張れ、菅内閣
140 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:29:35 ID:WjB512ko
ハリボテだから、5隻も作るんだろ
だいたい、上に乗せる戦闘機がないじゃないか・・・
141 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 16:31:10 ID:cT6Vzq/S
>>135 > ちゃんと訓練してるのかな。 着艦失敗して空母1隻ダメした!!
> って、普通に起きそうなんだがw
訓練施設を作ったという話は聞いているが、艦載機の購入が出来てないので本格的な訓練はこれからかと。
ウクライナで訓練しているとの話だが、教官クラスの養成を図っていると見られる。
着艦の失敗で空母が全損というのは例がないが、中国の場合はどうなるやら。
今の中国が作るなら張りぼてみたいなもので一時しのぎにするんじゃないの?
積み木みたいにやたらと高層ビルたてまくってるのと同じ気がする
清の戦艦、鎮遠と同じ運命をたどるのが1隻くらいいるとみて
前もって誰か名前つけてくれないか?
144 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:32:30 ID:ubvkDh9l
124
日本もシーレーン防衛名目で原子力空母2隻くらい保有したいもんだ。
名前は大和と武蔵でおながいします。
どっちも撃沈されとるがな。
146 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:33:17 ID:8ogpdmfa
また日本がやられてしまったな、ふざけるな日本政府!と言いたいところだ
元々中国にはジェットエンジンの熱に耐えられる航空甲板を作る技術が無かったのに、
日本政府の無償援助で八幡製鉄が日本の最高技術で建設した、上海の宝山製鉄所で航空甲板作ってるんだぜ
ここの高性能鉄鋼で中国はジャンジャン軍艦造ってるのさ
ソ連でさえ最高機密扱いで技術移転しなかったのに、ホント馬鹿げてるよ
>>32 B52だったよ。写真がネットに上がってただろw
>>135 専用の訓練施設のあるロシアや空母を持っているブラジルに
話を持ちかけてるとかなんとか、無論自前の訓練施設も作ってるみたいだ
相当昔から着々と空母保有の研究開発は続けてたし
そのへんはバカにしたもんじゃない
空母保有最大の障害は同じ軍内部の原潜派とか航天(宇宙)派との予算争いだったりするのは
どこの国でも「軍の最大の敵は財務」ということ
>>137 そうなんですよ。その通りなんです。
日本が空母を保有する目的ならいくらでも思い浮かびます。
1 島嶼防衛時の航空兵力投影
2 シーレーン防衛
3 ASW作戦の外洋展開
4 中国へのパワープロテクション、西南諸島の防衛
5 大型災害の災害救助拠点
等等・・・
中国はアホです。
150 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:37:41 ID:WjB512ko
スキージャンプ板があれば、カタパルト無しでもロシア戦闘機は飛べるんだから
航空甲板に瀬戸物敷き詰めれば日本でも持てるさ
問題は持ったとして、どう使うかだが
>>124 名前は豊臣秀吉と織田信長以外にありえんだろ。
>>135 ちなみに空母パイロットの技量維持に必要な飛行時間は年間250時間以上です。
しかも夜間もやりますから・・・
兵装系統の事故はアメリカ軍でも発生して大惨事を引き起こしています。
シナはその辺絶対に理解していない・・・・
153 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 16:39:35 ID:cT6Vzq/S
>>151 「ひでよし」は、第二期朝鮮戦争に自衛隊が参加するときの作戦名用!
155 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:42:10 ID:A38nQW5e
そろそろアメリカが黙ってないだろ。
米中で軍事的な衝突があってもおかしくないな。
艦名は旧帝国海軍の巡洋艦シリーズのが好きだなー
157 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:44:07 ID:/5DjT7Tz
158 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:45:09 ID:FMZReTrH
ジョンタイターの言う通りになってきたね。
159 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:45:13 ID:DvdEa7uR
>>152 よくニュースでNLPに抗議ってやってるけど、あれも必要だからやってるんだよね。
160 :
中国人:2010/11/27(土) 16:45:20 ID:rfOFxEIz BE:3378010278-2BP(0)
>>152 既に陸上で実物大の建造物作って訓練してる国に向かってよく言えるよ
162 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:50:28 ID:B28uyJvO
建造途中で国が傾いて完成待たずに廃艦
>>161 で、実物での訓練は?勿論夜間訓練も実施するよな?
米国の発着艦訓練見たら背筋が凍りつくぞ。
真っ暗闇でものすごい危険物が時速300kmで動いたり止まったりしている。
こういった訓練を実施するためには入念な研究と事前準備を実施し、
潤沢に予算を配分し、スムーズに使用しなければならない。
これで最低限のスタートラインだぞ。
私は軍事には素人だけど、こういう事かな?
1)空母って、作戦行動中、つまり艦載機を離着艦させているときは、真面目に
風上に向かって、定速直線航行をせざるを得ない。
2)という事は、魚雷も対艦ミサイルも、推定位置に真っ直ぐ撃つだけで当たる、
誘導兵器すら不要な、完全な無防備状態。
3)その状況を作らせないために、ハリネズミみたいな護衛艦隊群を従えて行動
せざるを得ない。
その他、航空燃料ばかりでなく、護衛艦隊への補給燃料も大量に必要になるの
で、それを輸送する補給艦も大型化。補給艦を護衛する艦船が更に必要になり…
破産の道へまっしぐらの気がする。
165 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 16:54:52 ID:cT6Vzq/S
>>161 畳水練にならないという保証は無いけどね。
実物大の物を作って訓練するというやる気は評価するが、どの程度の事が出来るやら。
その経費を別に使った方が良かったのではないか?
>>160 1 何時までも経済成長が続くと思っているのが間違い。
基礎研究の分野が出来ていない等の問題点がある。
2 空母を持つとしても、どう使いたいのか見えてこない。
ソビエトは、米国の空母艦隊にまともにやり合えないことを理解した上で、海軍の軍備を整えたが、
中国の場合は出鱈目にやっているようだ。
>>146 > 日本政府の無償援助で八幡製鉄が日本の最高技術で建設した、上海の宝山製鉄所で航空甲板作ってるんだぜ
自民党もそれだけ劣化したから野党に転落したんだろうな。
新日鐵は株式会社だから取締役連中に対して株主代表訴訟で巨額の損害賠償請求すべき。
6か月間株式を保有してる人なら1株株主でも可能なので誰かやらないかな?
167 :
(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2010/11/27(土) 16:56:38 ID:JUBm9JY3
>>161 意味ないことはないけど、空母は動くから。
上下に。
>>1 どんどんやってくれ。
空母の維持費のすさまじさは、アメリカも悲鳴上げているほど。
日本は粛々と離島の防衛力を高めていけばいい。
ついでに尖閣にも飛行場を整備してほしいな。
169 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:57:05 ID:rBJXgrWz
>>55 直衛艦は一応ある
戦力になるのかは知らん
艦載機はフランカーの艦載型を乗せるはずだったけど
輸入の条件でもめてぽしゃったらしい
独自開発するらしいがいつまでかかるやら
早期警戒機はロシアのKa-31を輸入するつもりらしいけど
どうなるんだろうかね
170 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:57:29 ID:DvdEa7uR
>>165 実際にそんな施設を運用してる国って、他にあるのかな?
通常の滑走路を甲板に見立ててタッチアンドゴーやれば十分な気がするw
>>164 空母をミサイルで撃沈、だなんて、大規模な全面戦争にでもならないかぎり無理。
そして、全面大戦争にでもならない限り、空母は極めて有効。
172 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:01:37 ID:dsJihHnT
>>170 あと 夜間照明無しでね
まさか 昼のみの空母運用じゃないだろうし
>>151 >名前は豊臣秀吉と織田信長以外にありえんだろ。
失礼しましたw
原潜は家康と信玄でw
>>163 その実物での訓練をやるためのワリヤーグ
年間飛行時間が中国の旧型機の半分くらいのロシア軍ですら
艦載機運用できてる事実
175 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:02:37 ID:BFlYRPrb
空母というい名前の被害担当艦なんだろw
>>171 っていうか、空母ミサイルで沈めれば、嫌でも全面戦争になりますよ
177 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:04:51 ID:dsJihHnT
178 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:05:52 ID:DW56yPQc
made inChina
179 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 17:06:37 ID:cT6Vzq/S
>>164 (2)については、航空機を発進させるのに大した時間は掛からないから問題点とは成らない。
(3)については、空母は真っ先に狙われるから、護衛が必要。
航空機を積むために大きな容積が必要で、そのため他の兵装が積めないのが基本。
航空機に積むための燃料やら爆弾やら積む容積も必要だからね。
対艦ミサイルとか積んだキエフ級みたいなのはゲテモノであまり有用ではない。
大した兵装がないから、周囲に護衛艦隊を配置しないと駄目っていうのが基本。
航空機が飛べない嵐の日でも敵のミサイルや魚雷は来るから、ちゃんと守ってあげないと駄目。
>>164 1 について
風上に向けるのは限界が緩和されるので実施してるだけのようです。
したがってあまり関係ないと思われます。
空母護衛艦ですが、イージス艦×4 、潜水艦×2前後です。ただし、
空母を中心とした防御管理空間が半径460km(日本海とほぼ同じ)です。
これで極東では大韓に続いて2番目の空母保有国か、
まあ第二次大戦のころから秘密空母を建造して、日本の聯合艦隊を次々と撃滅した大韓海軍には子供みたいなものだがwww
182 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:08:21 ID:rBJXgrWz
>>164 そういうことでいいんじゃないかな
というかF-2の対艦飽和攻撃が見られると思うと
不謹慎にも胸熱になるw
>>174 だからやってみればいい。
おそらく空母も艦載機もパイロットもたちまち消耗するだろう。
仮にずべて上手くいったとしても必要予算に目玉が飛び出るだろう。
空母運用を甘く考えていると痛い目にあうぞ。
184 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 17:09:29 ID:cT6Vzq/S
>>181 強襲揚陸艦を、空母だってホルホルする馬鹿は、朝鮮人ぐらいだよ。
185 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:11:40 ID:dsJihHnT
てか空母なんて 太平洋渡る位広い場所じゃないと 意味無いんでない? 通常の潜水艦10隻多く持った方が脅威だろうに・・・・・
>>184 ある種のものは広い意味の空母と言っても良いでしょ
・・・搭載機ないらしいけどwww
>>184 いいからホルホルさせておけば?
どうせF35B買って運用しようとして・・・
チョンは死んでも直らない。
>>185 正規空母なら、太平洋とかじゃなく、自軍が使える航空機基地から離れた所で、
空戦力を使用するためのもの
中国の空母5隻を沈めるには
たった5発のトマホークでいい
191 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:15:27 ID:sq+lijFU
空母で体当たりされりゃ海保もたまらんな
まさに鎧袖一触だな。
強大な中国海軍を前に海上自衛隊は瞬殺されると思う。
>>174 wikipediaでクズネツォフの略歴見た限りじゃ
なんか数年おきの修理改修で、その間訓練出来なくなってたみたいだけど
あの程度の運用は出来るってことでいいんですね。
195 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:19:10 ID:Dv/CrwTl
>>5 中国とアメリカの空母を使った戦略は違うんじゃない?
たんに領土問題で揉めてるところへ空母もっていくだけだから、アメリカのような
護衛に攻撃潜水艦、ミサイル巡洋艦、駆逐艦、フリゲートからなるような部隊はいらない。
ぶっちゃけ空母1でもいい。
もっていくところは日本みたいな攻撃してこないのがわかりきってる国か、海軍力0のところに
決まってるからな。そう、空母の1番艦が居座るのは尖閣沖だよ。そこで空母の半径1000km以内に近づくなってヤツ。
これで尖閣は実効支配できる。
196 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 17:19:57 ID:cT6Vzq/S
>>186 > ある種のものは広い意味の空母と言っても良いでしょ
搭載機に活動できるだけの能力を与えられないなら、空母なんて恥ずかしくて名乗れない。
>>188 > 正規空母なら、太平洋とかじゃなく、自軍が使える航空機基地から離れた所で、
> 空戦力を使用するためのもの
だから東シナ海とか近傍の海域でなく、太平洋ぐらいを舞台とする状況でないと意味がないわけで。
あと、距離が短くても強襲揚陸作戦の場合、空母が無いときついね。
砲兵が活動できない間は、海軍機が支援しないと上陸作戦はムリポ。
197 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:20:06 ID:yWxc5yqz
>>187 F-35B買ってみたけど、フル爆装で離陸できないニダ。
離着陸で甲板がすぐに駄目になったニダ。
格納庫で整備できないニダ。
だから不良品ニダ。謝罪と補償をようきゅうすr
>>193 戦力化してね。
頼むから、
「インドでスクラップになるワリヤーグ 数奇な空母の運命」
なんてタイトルの番組が出来ないことを祈っているよ。
199 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:22:05 ID:rBJXgrWz
>>192 一応対艦型のトマホークもあるんだぜ
が今でも使われてるかどうかは知らん
>>195 ようするに政治的な意味合いが強いんだろうね>空母保有
この金で潜水艦を増強されてたらやばかった
200 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 17:22:29 ID:cT6Vzq/S
>>193 > まさに鎧袖一触だな。
> 強大な中国海軍を前に海上自衛隊は瞬殺されると思う。
SLBMを実戦配備して、艦載機をちゃんと搭載して運用できるようになってから、そういう台詞は吐かないと駄目。
朝鮮人みたいな馬鹿な事をやっちゃ駄目だろうに。
アメリカが空母を11隻も持って運用できるのは大陸国家だからだよ
北米大陸そのものがアメリカみたいなもんだから海外展開が可能なの
背にロシア、腹にインド、脇に中央アジアのイスラム国家群、足元に東南アジア国家群
前に日本抱えてる中国がどうやって展開運用するつもりなんだ?
北朝鮮とパキスタンだけで抑えられると思っているのか?
202 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:24:50 ID:zKch4DLU
>>195 そうだね。
次に、日本海の実効支配も視野に入れてるんじゃないかい。
南沙諸島は当たり前だし。
そうか、中国の覇権主義、中華思想が形になって現れて来るのも時間の問題だな。
日本は風前の灯火。
>>200 ICBMを対艦ミサイル化しようとしてる国家があります。
たしか今空母を保有しようって真剣になっているアホ国家だったような。
204 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:24:57 ID:dsJihHnT
まぁ中国が空母運用するのであれば アメが仕切ってる台湾は邪魔だが中国に台湾落とせる気力は無いと思う。
すると 沖縄か朝鮮かな?
いずれにしても現状の地図だと空母運用は無駄
つーかハッタリでも空母機動部隊なんてものを、南西諸島に置いたら
第7艦隊が出張るんじゃないか?
米は、そんなものが東シナ海から外に出る口を作るのを許さんだろう。
206 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 17:26:32 ID:cT6Vzq/S
>>199 > 一応対艦型のトマホークもあるんだぜ
> が今でも使われてるかどうかは知らん
退役したそうだ。
>>199 > ようするに政治的な意味合いが強いんだろうね>空母保有
政治的というか、中国のトラウマだろうね。
台湾侵攻とか喚いているときに、米空母機動部隊突きつけられて沈黙した経緯があるから。
> この金で潜水艦を増強されてたらやばかった
激しく同意。
>>196 中国本土<−>台湾、 朝鮮半島<−>日本の距離なら、空母無くてもどうにかなるね
>>203 対艦弾道ミサイルか
あれどうなったんだろ?
>>204 沖縄は、日米安保破棄して、米軍撤退の後でないと無理
>>179 昔、フォークランドでアルゼンチンの空母が速度不足で、艦載機を発進
させられなかったとか読んだ事があって、そんなものかと思ってました。
そのあと、潜水艦に追っかけられて、結局港に逃げ帰ったとか。
イギリス側も、対艦ミサイルがやばそうだと、空母を作戦域外に待避させたとか。
テレビなど見ていると、強力なカタパルト持ってるアメリカの空母も、攻撃機は
燃料減らして、上げてから空中給油してるみたいですね。
中国って、艦載の空中給油機って、用意してるんですかね。
>>202 東シナ海の漁礁をありがとう。
>>205 本気なら潜水艦で十分でしょう。
中国海軍が潜水艦に気がつくのは魚雷を食らった瞬間です。
>>206 あ、もう退役したんだ>対艦トマホーク
> 中国のトラウマだろうね。
でもぶっちゃけ中国が持っても軍事的には意味ないと思うんだよね……w
> 激しく同意。
(゚∀゚)人(゚∀゚)
>>1 ようするに日本に沈められちゃった清の戦艦と同じってことだろ。
214 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:31:43 ID:sRvXR+e8
>中国が空母5隻建造へ…2015年に稼働
日本は3ケ月でできる核の開発に着手したい。古来より、同じ武器を
持たないと戦争にならない。政治家の刷新と合わせて取り組みたい。
>>211 いや、政治的に使われるなら
米も政治的な対応になるんじゃないかな、と。
潜水艦ももちろん置いた上で、海上戦力も
惜しまず押し出すのではないかと。
>>208 一応研究しているようですが、移動する艦艇にどーやって当てるのか?
この辺りは全く闇の中(おそらくハッタリ)
>>206 >>212 作戦期間が1週間の潜水艦が大量に・・・・
タダの馬鹿だ・・・・
艦内設備の拡充からですね。
217 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:33:39 ID:yWxc5yqz
>>214 どうせこれのことだろw
___
/ \
/ \ ┯┯┯┯┯
| ▽ ::::::| . ||×||×||/|
| ○ ::::::| .||×||×||/|
| ▽ ▽ ::::::| .||×||×||/|
.\≡≡:::::::::::/ ||×||×||/|
│ ::::::│ .]=||=====||/|
| ::::::| .||×||×||/|
│ ● ::::::| ||×||×||/|
│ ::::::| ||×||×||/|
│ 遺 :::::::| ||×||×||/|
│ ::::::| ||×||×||/|
│ 憾 :::::::| ||×||×||/|
│ ::::::| ||×||×||/|
│ の ::::::| ]=||=====||/|
│ ::::::| ||×||×||/|
│ 意 ::::::| ||×||×||/|
│ ::::::| ||×||×||/|
│ ● .:::::| ||×||×||/|
┌│ ::::::| ┐ ||×||×||/|
││ ::::::| │ ||×||×||/|
││ ::::::| │ ||×||×||/|ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
.((││ :.))| │).||×||×||/|
(´⌒(ヽ(´((⌒( ´))⌒ノ)⌒`)))|×||/|
ヽ(⌒(´(⌒( (`((⌒(`)`.ノ)⌒)))×||/|
中国に来た時点で海上にあった前世紀建造中古船を「進水」ってへんじゃないか?
>>211 米空母が正に中国にそれやられたしな
演習中の空母機動艦隊に囲まれた中
空母に対する魚雷が当たる距離まで接近した中国潜水艦に
浮上するまで気が付かなかったんだから
220 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:35:03 ID:rBJXgrWz
>>210 ロシアは艦載型のフランカーに給油ポッドをつけて
運用することもあるらしいよ
中国が艦載フランカー輸入するのはぽしゃったから
一から作らないと駄目だろう
でもいつになるのか、そもそも作れるのか
221 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:35:10 ID:LKPRI2Lv
一気に5隻建造とかすごいな
戦時中の日本でさえ準空母が年間1隻〜2隻程度だったのに
まあともかく、これでアジア最強の機動部隊になったな
>>219 アレ本気にしてるの?
なら安心して空母を外洋に押し出せよ。
良かったな、太平洋で漁礁になれて。
>>216 この研究、対艦攻撃は隠れ蓑で、
本当は核ミサイルのMaRV化による迎撃の無効化なんじゃないかと思う
224 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 17:37:20 ID:cT6Vzq/S
>>210 > 昔、フォークランドでアルゼンチンの空母が速度不足で、艦載機を発進
> させられなかったとか読んだ事があって、そんなものかと思ってました。
速度不足じゃなくて、アルゼンチンの巡洋艦(第2次世界大戦ぐらいの代物)撃沈されて、
外洋をうろうろしていたら潜水艦に食われるので港に引き籠もっていました。
故障で速度が出なかったという話は聞いていませんし、航空機を発艦出来ない空母って激しく無意味ですよね。
> イギリス側も、対艦ミサイルがやばそうだと、空母を作戦域外に待避させたとか。
あまりフォークランド諸島近傍には寄せませんでしたねえ。
で、搭載機が少ないこともあって、上空にハリアーを出せず駆逐艦がアルゼンチン空軍機に撃沈されるという状況になってます。
> 中国って、艦載の空中給油機って、用意してるんですかね。
多分用意できてない。
それよりも直衛艦隊整備しないとなあ。
225 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:37:21 ID:rBJXgrWz
>>218 しーっ
黙ってホルホルさせておけばいいんだ
>>221 建造して戦力化できればな。
>>223 多弾頭弾道ミサイル迎撃は現在鋭意開発中です。
攻撃側もダミーを発射して防御しますが、勿論対抗手段も開発されています。
しかし中国がその手の技術を手に入れることはないと思います。
227 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:40:50 ID:klNVfU0F
5 個空母戦闘群なんて...中国は
軍事費だけで破産したいのか?w
そもそも、空母戦闘群の運用のノウハウなんて
アメリカしか持ってないじゃん...どうやって運用するつもりなんだ?w
228 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:42:44 ID:rBJXgrWz
>>221 まだなってねーよ
つか在日朝鮮人関係ねえだろ……
>>227 全部一から作るつもりなんでしょ
どれくらいのお金と時間が掛かるのかは知らん……
これももう昔の話だけど、エンタープライズが、着艦に失敗した1機の戦闘機のために
3日間炎上し続けたってのが、記憶にあります。
今やらかしたら、艦載機の値段も上がってるから、すごい損失になるんでしょうね。
230 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 17:43:35 ID:cT6Vzq/S
>>212 > でもぶっちゃけ中国が持っても軍事的には意味ないと思うんだよね……w
だから、トラウマなのさ。
理性が無駄と告げていても、そうしないと気がすまない。
呪いみたいなものだ。
231 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:44:20 ID:pM4xsLbq
>>221 >まあともかく、これでアジア最強の機動部隊になったな
F2の絶好の餌食だなw
>>230 常任理事国で空母を保有していないのは中国だけだ!!
これが本音ですね。
馬鹿丸出し。
こんな国を「開発後進国」並みの扱いで未だに年間1200億だか援助しているんだっけ。
武力による威嚇・恫喝で踏み倒される前にさっさと円借款で貸した金を返してもらえよ。
234 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:49:27 ID:/+aVymGK
運行経費と人件費がかかるけどいいのかね・・・
ニミッツ級で運行要員で約3000人だろ?
5隻中、常時稼働が4隻で約8000人?
護衛艦艇で1隻300人程度計算で、約26隻分?
陸軍と違って、海軍の場合専門職的な
側面が強いから、まともに使えるまで
養成に時間かかるんだよね。
そんなに用意できるのかね・・・
あとこれに搭載する航空隊の問題もあるよな?
海軍航空隊としてなのか、空軍所属で派遣の形になるのか、
また、空母固有の航空隊にするのか、そうでないのかに
よっても違うけど、いずれにしろ整備要員とかかなり必要だし、
空母が港に入っているときに降りる基地も必要。
1隻あたり何機の搭載になるかわからないけど、無茶苦茶な
出費になると思うぞ・・・
235 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:50:13 ID:Dv/CrwTl
マトモに考えて、中国の国旗掲げた船(しかも軍艦)が公海上にいるのを
どうにかできるわけないでしょ。これは軍事的な話ではなく政治的な話。
ちょっかいだせば戦争を覚悟しないといけない。
軍事的にどうこう言えば中国の空母は張子の虎。アメリカに軍事的に敵うものじゃないのは当然。
もっていくところはアメリカがあまり関心のないところ、もっていけば、アメリカと抜き差しなら無い
本気のにらみ合いになるところには配置しないよ。だから、台湾海峡はまずありえない。
一方で尖閣はどうかっていうと、中国がアメリカと「尖閣問題に立ち入らない」って密約してんじゃないか?
といわれるくらい本気じゃない。口ではクリントンの嫁が日米安保対象っていうけど、実際に中国の空母がでてきたら
何もしないよ。中国は尖閣奪うのに本気だけど、アメリカは中国とにらみ合いしてまで本気で守る気が無い。
>>234 雇用拡大内需拡大ィヤッホゥ!
とか言い出したりして
237 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 17:51:02 ID:cT6Vzq/S
>>232 それもあるけど、「空母が出てきてこんにちは、坊ちゃん一緒に 遊びましょう」
と言われて沈黙した屈辱は、相当なものと思われ。
>>229 まあ、可燃物だらけ爆発物だらけの空母って、非常にヤバイ存在ですね。
マッチ1本で大火事になると。
>>234 いきなり空母5隻建造は、対外宣伝用のふかしだろ。
シナ軍の企図としては、
まず、ロシア製の中古空母「ワリヤーグ」を、
艦載機パイロットの、育成用練習空母とし
それで、
艦載機パイロットに経験を積ませる、
並行して実戦用に、
>>1にあるように、5万トン級の中型空母を2隻建造し運用する。
ゆくゆくは、10万トン級の原子力空母を建造する計画。
>>234 いきなり空母5隻建造は、対外宣伝用のふかしだろ。
シナ軍の企図としては、
まず、ロシア製の中古空母「ワリヤーグ」を、
艦載機パイロットの、育成用練習空母とし
それで、
艦載機パイロットに経験を積ませる、
並行して実戦用に、
>>1にあるように、5万トン級の中型空母を2隻建造し運用する。
ゆくゆくは、10万トン級の原子力空母を建造する計画。
>>206 中国軍の偉い人がマイク・タイソン(米空母)と戦っても、勝てるわけ無いだろ!
といったとかいう話がありますね>台湾危機
241 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:54:08 ID:DmjP7Nj7
第7艦隊は空母以外に60-70隻の海上艦 潜水艦の数は不明
空母単艦行動は鴨が葱を背負って来るのと同義語 現在中国の
戦艦は駆逐艦26 フリーゲート艦49 原潜夏型+晋型 6 漢型3
通常潜水艦 56(内旧式26) 艦隊運営の上では 空母2隻が限度
後3隻揃えるとしたら 1.5倍以上の護衛艦の建造が必要だが、2015年まで
に揃えるのは無理がある
それに 中国に哨戒システムがあれば、100km先からのミサイルを探知しても
迎撃システムが無ければ 数発打たれて沈没だろうな
>>176 > っていうか、空母ミサイルで沈めれば、嫌でも全面戦争になりますよ
そう。だから、空母をミサイルで撃沈だなんてよっぽどのことがないとできない。
「空母なんてミサイル一発で撃沈♪」とか呑気に考えてるやつはそこが分かってない。
空母は作ってみたものの、結局積める艦載機が調達できなくて、泣く泣くレシプロ機積みましたってオチはまだ?
>>237 そして中国海軍首脳部が「米空母艦隊に我が艦隊は対応不可能です」
という言い訳をしたので、上層部が空母保有に一気に傾いたのでしょう。
そして国家が傾いて・・・
陸上戦力型国家が外洋艦隊を整備し始めたときは、その国家の終焉です。
245 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 17:57:34 ID:R2n8pJ9b
要は張子の虎でも攻撃・撃沈すれば
核での報復あたり考えているんだろう。
そして沖縄・米軍基地は塵となる。
「空母なんてミサイル一発で撃沈♪」
だなんていうやつは「在日なんて追い出せばいい♪」と軽く言うのと同じ。
「 ど う や っ て よ ? 」が無いかぎり、憂さ晴らしの放言でしかない。
>>244 シナは、欧米と旧ソ連
(旧ソ連は、本格的蒸気カタパルトを開発したが軍内部の政争からお蔵入り)から、
蒸気カタパルト技術を手にいれ、改良済み
シナ軍の企図としては、
まず、ロシア製の中古空母を、
艦載機パイロットの、育成用練習空母とし
それで、艦載機パイロットに経験を積ませ、
実戦用に、
>>1にあるように、5万トン級の中型空母を2隻建造し運用する。
ゆくゆくは、10万トン級の原子力空母を建造する計画。
>>244 シナは、欧米と旧ソ連
(旧ソ連は、本格的蒸気カタパルトを開発したが軍内部の政争からお蔵入り)から、
蒸気カタパルト技術を手にいれ、改良済み
シナ軍の企図としては、
まず、ロシア製の中古空母を、
艦載機パイロットの、育成用練習空母とし
それで、艦載機パイロットに経験を積ませ、
実戦用に、
>>1にあるように、5万トン級の中型空母を2隻建造し運用する。
ゆくゆくは、10万トン級の原子力空母を建造する計画。
248 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 17:59:40 ID:cT6Vzq/S
>>242 > そう。だから、空母をミサイルで撃沈だなんてよっぽどのことがないとできない。
> 「空母なんてミサイル一発で撃沈♪」とか呑気に考えてるやつはそこが分かってない。
別に空母だろうが駆逐艦だろうが、対艦ミサイルは大きい目標を選択する。
中国の空母は沈められない筈だと思いたいのは判るが、
関係なく空母は沈む。
>>247 出来るといいね。
その前に中国が財政破綻して終わるよ。
>>246 弾道ミサイルなら可能ではないかと。
完成直前に破壊できれば更に完璧。
いきなり空母五隻建造運用なんてほうが
「どうやって?」なんだがな。
>>248 そこで全ての船を鉄の鎖で繋いで大きな一隻の船にすれば。
という知恵物?が現れて。
253 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 18:03:52 ID:Dv/CrwTl
アメリカが怖いのは中国の通常戦力じゃないからね。核兵器でさえ脅威とも思ってないかも。
アメリカにとって一番怖い悪夢は、中国による米国債の売り浴びせ、米国債不買でしょう。
そうしたリスクしょってまで中国とコトを構える気は無いと思うなぁ。特に今アフガン・イラクの戦費膨張でヤバイんだし。
中国が本気で領土押さえにかかってるのが判って、(そこがアメリカの政略には重要でない場合で)
かつ国債の件をちらつかせられ・・・中国の実力行使を眼前にみたら? 多分アメリカは無為に徹する。
空母は強いと思うけど、正直今だと上空からF22にクラスター爆弾使われただけで滑走路ぼろぼろになるだろ。
抑止力にしか使えないな
>>251 いきなり5隻同時建造、はありえねえからw。
まず、
練習空母X1隻 中型空母X2だろ。
シナは、欧米と旧ソ連(旧ソ連は、本格的蒸気カタパルトを開発、軍内部の政争からお蔵入り
)から、蒸気カタパルト技術を手にいれ、改良済み
シナ軍の企図としては、まず、今保有している、
ロシア製の中古空母を、
艦載機パイロットの、育成用練習空母とし
それで、艦載機パイロットに経験を積ませ、
実戦用に、
>>1にあるように、5万トン級の中型空母を2隻〜3隻建造し運用する。
ゆくゆくは、10万トン級の原子力空母を建造する計画。
>>251 いきなり5隻同時建造、はありえねえからw。
まず、
練習空母X1隻 中型空母X2だろ。
シナは、欧米と旧ソ連(旧ソ連は、本格的蒸気カタパルトを開発、軍内部の政争からお蔵入り
)から、蒸気カタパルト技術を手にいれ、改良済み
シナ軍の企図としては、まず、今保有している、
ロシア製の中古空母を、
艦載機パイロットの、育成用練習空母とし
それで、艦載機パイロットに経験を積ませ、
実戦用に、
>>1にあるように、5万トン級の中型空母を2隻〜3隻建造し運用する。
ゆくゆくは、10万トン級の原子力空母を建造する計画。
>>248 ミサイルを撃って当るか当たらないか、の話をしているんじゃない。
そもそも、空母がきたからっていきなり撃てないだろうという事だ。
ロシアが艦載機売ってくんないんだろ。
5万トン級のヘリ空母なんて虚しいぞ。
258 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 18:07:14 ID:cT6Vzq/S
>>253 問題は、他に通用出来る通貨が無いことでして。
ユーロがきな臭い状況で、元なんか偽札とインフレでやばすぎて、円は頼りないと。
米ドルしか通貨が御座いません。
でもって空母1隻当たり何隻の護衛艦を付けるつもりなんだろうか
まさか本気で裸単騎で運用するつもりか?
>>257 つJ−10艦載型
つJ−11B (原型はSu−27だが、エンジン以外はほぼシナ製、アビオニクスは日欧米技術導入で改良)
>>255 中古空母がどれだけ使えるかも疑問だけどなぁ。
ロシア本国の一番艦も色々アレだし。
>>258 で中国が大量に溜め込んだドル債をどうすれば合法的に無効にできるか?
米国が思案中なわけですね。
264 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 18:10:41 ID:cT6Vzq/S
>>256 > そもそも、空母がきたからっていきなり撃てないだろうという事だ。
アルゼンチンは撃ったぜ。外れて空母より大きなコンテナ船を撃沈したけど。
>>257 > 5万トン級のヘリ空母なんて虚しいぞ。
後になって艦載機積めれば良いと考えるでしょうね。
まあ艦載機を自力で開発できるように成ってから野心をむき出しにすべきでしたね。
どうなんだろうね、在日米軍の司令官に核持込の質問に
ミッドウェイなんて核がなけりゃただのボロ船だ発言してたな
ようは艦載機に搭載できる核ミサイルがないと意味が無いんだが
ふと、ずらりとならんだ航空甲板に
洗濯物がずらりと並ぶ図が浮かんだ。
>>260 陸上戦闘機を艦載機に転用して上手くいった例はない。
まあ頑張ってくれ。
>>255 あんさんは、書き込み押す前によく確かめなさいな
>>257 おっとQE級が史上最大のヘリ空母になりかかってる
ブリテン海軍のことはそっとしておいてくれ
艦載機のない空母なんて、単なる「無駄にでっかい船」でしかないんだが
>>265 格納甲板の天井が低くて猫が積めなかったもんなあ : ミッドウェイ
>>261 >ロシア本国の一番艦も色々アレだし。
シナが持ってるロシア製中古空母ワリヤーグは、
2番艦なので、
格納庫が多くなり、搭載機数が1.5倍になるなど
細部に、いろいろ改良が施されていたそうだw。
ほれ、大和級戦艦2番艦の武蔵が、
1番艦の大和に比べていろいろ改良されていたのと同じ。
>>259 防空駆逐艦・054Cを鬼のように建造中
東南アジアやアフリカ、中南米あたりへのプレゼンス用には、充分だ
もしかして……空母というのは隠れ蓑で、
中 華 大 移 民 船 団 じ ゃ な い の か ?
今すぐ手を打たないと日本は完全に終わりだな
>>266 米海軍休日の場合、艦載機の上で日光浴というのは結構あるようです。
ちなみに選択はコインランドリーで済ませるはずです。
>>267 残念だなあ、シナは10年以上前に、
ウクライナから、Su−30戦闘攻撃機の艦載機を、数機購入してるぞw。
>>267 残念だなあ、シナは10年以上前に、
ウクライナから、Su−30戦闘攻撃機の艦載機を、数機購入してるぞw。
276 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 18:18:41 ID:cT6Vzq/S
>>271 > 東南アジアやアフリカ、中南米あたりへのプレゼンス用には、充分だ
東南アジアと米国を甘く見すぎ。
潜水艦配備国が増えているからかなりやばくなるぜ。
インドの動きもヤバイからなあ。
277 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 18:19:43 ID:sqLMh7X7
空母に対する幻想が強すぎ。
空母を持つ利害が多すぎる。
艦載型ってSu-33じゃなかったっけ?
280 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/27(土) 18:21:34 ID:cT6Vzq/S
>>275 > 残念だなあ、シナは10年以上前に、
> ウクライナから、Su−30戦闘攻撃機の艦載機を、数機購入してるぞw。
コピーの振動が酷すぎて引き取り拒否されたらしいが、どうなんだ。
>>275 だから頑張れよ。
ちなみに戦力とはトータルシステム。ハードもさることながら
管理運用保守というソフト面も非常に重要。
こういったトータルシステムのマネージメントという部分で中国は決定的にノウハウが不足してる。
またこういったソフト面をかなり軽視してるためリソースを割かない。
日本がアメリカにどうして負けたのか?一度徹底的に研究してみるといい。
>>269 大戦を生き残った旧海軍の空母が復員輸送に活躍したように
広い空間のある空母は他の用途にも結構使える場合もある
ひゅうがとかカブールは元から多目的運用をある程度考量して作られてるし
ワリヤーグクラスを5隻建造ってずいぶん吹っかけたもんだね。
空母の運用を確立すらしていない状態で、数揃えても何にも意味が
ないのだが。
まずは1隻建造して運用実績積んでから改良型を作っていくのが
一番無難な方法なのだが。
日本も軽空母を何隻か持つべきじゃない?
艦載機はゴーストV9で。
>>287 いきなり空母5隻建造は、対外宣伝用のふかしだろ。
シナ軍の企図としては、
まず、ロシア製の中古空母「ワリヤーグ」を、
艦載機パイロットの、育成用練習空母とし
それで、
艦載機パイロットに経験を積ませる、
並行して実戦用に、
>>1にあるように、5万トン級の中型空母を2隻建造し運用する。
ゆくゆくは、10万トン級の原子力空母を建造する計画。
>>287 いきなり空母5隻建造は、対外宣伝用のふかしだろ。
シナ軍の企図としては、
まず、ロシア製の中古空母「ワリヤーグ」を、
艦載機パイロットの、育成用練習空母とし
それで、
艦載機パイロットに経験を積ませる、
並行して実戦用に、
>>1にあるように、5万トン級の中型空母を2隻建造し運用する。
ゆくゆくは、10万トン級の原子力空母を建造する計画。
>>275 Su-30MK2は艦載型だっけか?
陸上機だと思うんだけど
>>288 日本に空母はいらんでしょ
そんな金あるなら戦闘機・支援戦闘機と潜水艦の数増やす方が良いと思う
>>287 中国もその方法だよ
ワリヤーグで実績を積み、
5万トンクラスの国産通常動力空母2隻建造でノウハウを確立し、
最後は本命のウリヤノフスク級を建造する
ID:/wyBH82Hはなんか触っちゃまずい人だったようだ……
>>291 「漢和防務評論」2007年10月号の記事によると、
中国はウクライナからSu-33の試作機であるT10Kを1機輸入することに成功したとの事。
この機体はソ連解体後、
ウクライナに1機だけ譲渡された
Su-33(Su-27K)の増加試作機(先行量産機)T10K-7と見られている。
艦上戦闘機の現物を入手した事は、
中国にとって艦載戦闘機の実用化に向けた得がたい技術的財産となるだろう。
2009年2月時点ではSu-33の調達が決定したとの報は確認されていない。
中国では空母艦載機の候補として、
ロシアのSu-33の他にも、
瀋陽飛機工業集団公司が開発中とされるJ-11Bの艦載機型(J-11H)や
同じく成都飛機工業集団公司が開発中とされる
J-10をベースにした艦載戦闘機等も選択肢に含めているとされる。
Su-33の調達はこれらの自主開発艦載機の動向も影響を与える事になるであろう。
>>292 エアタンカーとAWACSの増量でいいと思う。
297 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 18:41:38 ID:US4X0Lav
アメリカに 原潜20隻注文するよ
298 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 18:41:44 ID:UWuN5TIy
空母とか、60年前の戦術かよw
まぁ、国内向けのネタ装備だから盛大に盛り上げてくれ
実現しても維持は困難極まりない。
しかし、良い機会だから、自衛隊は廃船タンカーを空母に模して(チャフ、メララ、ファランクスを装備させたタンカーね)、一瞬で海の藻屑にする演習を行えばよし。
雨は怒るかも、だけど。
シナチク海軍なんざ、お手手繋いだベトナム海軍兵とかとしか闘えないんだよね。
増長した特アの海軍なんて、早いうちに沈めてしまえ。
ジョージ・H・W・ブッシュ (CVN-77)で艦載機数が85-90機な訳だが、
正規空母を5隻用意するとなると艦載機だけで400機弱最低でも必要。
メンテナンス、損耗入れ替えも含めると500機は必要と思われる。
これだけの新規建造をできるもんなのかね?それもたった5年後に。
302 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 18:44:42 ID:ZAEB3k3O
アホだアホがいる
>>300 >チャフ、メララ、ファランクスを装備させたタンカーね
新品載せたらもったいねーからこれも廃品利用でいいよ。
304 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 18:47:02 ID:ZAEB3k3O
>>301 艦載機てホーネット、シーフランカー、ラファールしかないのにね。
前から言ってるように 日本は空母機動艦隊を 最低三つは持つべき
四方を海に囲まれ 長い諸島の日本は 防衛の為には空母は必要
アメリカが いつまでも守ってくれる それは絶対にない
特に 韓国と紛争になった場合 よくて中立 どうなるかは 判らない
核兵器は 必要ないが 空母は必要
で 中身
デーゼル機関で十分 原子力は不必要 中型タンカーを基本船台にし 小型空母
ロシアのクズネゾフ級と同等艦 艦載機は費用削減のため ロシア スホーイ製で 30機位
これで十分 役目は果たせる
306 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 18:49:53 ID:I2bJMOHN
中国は空母を単艦で浮かべるだけでいい、とかってそりゃちょっと「日本が弱気でいる状態」に下駄を預けすぎだわ。
そんな相手次第の事に虎の子の空母を賭け代にできるのかよ。
それに、そんなに単艦で出てきたいというなら
その中国空母をマトにして潜水艦で「勝手に訓練」とか、日本としてもやれそうな嫌がらせはいろいろありそうだな。
これって台風と同等扱いで中国原潜の進路情報を放送したのと同じくらいのダメージ与えられるんじゃネ?
>>304 テメェ!ブラジル海軍のスカイホークたんを忘れるとは何事だ!
…うんまあしかたないよね
あとインドがミグ29艦載型を導入したけどこっちは肝心の空母が…
>>306 いきなりネタ割るなよw
黙ってりゃばれなかったのに
>>301 オンステージにする空母が2隻なら、
2個空母航空団+訓練1個で済まないの?
310 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 18:51:46 ID:88wFfyhM
>>305 それで、問題は、艦載機をどこに置くかだな。
>>304 要撃機の他に観測機や対潜哨戒機や電子戦機も積まないといかんからコストは駄々上がり。
312 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 18:52:22 ID:ZAEB3k3O
完全に日本は、中国の下になったね
まだ専守防衛とか言ってるのかな
憲法第9条と騒いでる人達は、抗議やデモが無いし
平和ボケって怖いよね
>>309 空母がドック入りする度に航空戦力がお引っ越ししますって?
それってお馬鹿すぎやしないか?
315 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 18:53:53 ID:88wFfyhM
>>313
かなり有効性に乏しいって話になってるけど。
>>315 てーか、アジア周辺が直近の脅威なのに、太平洋を視野に入れてる時点でドクトリンとしてウンコ。
>>311 早期警戒機は必要だと思うけど、それ以外の航空機は搭載できないだろうな。
全部載せているのってアメリカの空母ぐらいでない?
日本の88艦隊整備計画より無謀だな。
>>312 新規となるとなあ、グリペン艦載型、タイフーン艦載型…うん正直
メーカーもネタとしか思ってなさそうなのが
あと砂漠に置いてある奴を引っ張り出すとか
>>319 砂漠に積んである旧型機を日本に持ち込んで民間で整備させたらとんでもないのが出来そうな?
321 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 19:03:34 ID:ZAEB3k3O
>>319 > タイフーン艦載型
そんなプランがあるの?
>>317 おフランスもE3C搭載しています。
おそらく英の新型空母も搭載するでしょう。
>>317 蒸気式カタパルトが作れなくて、スキージャンプ型に妥協すると思う。
324 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 19:04:26 ID:ZAEB3k3O
325 :
中国人:2010/11/27(土) 19:05:24 ID:rfOFxEIz BE:3257366696-2BP(0)
>>165 >何時までも経済成長が続くと思っているのが間違い。
思っていませんよ、一人当たり1万5千ドル位で限界かもな。でもその前に、日本を滅ぼす力は十分身に付けた。
>基礎研究の分野が出来ていない等の問題点がある。
これは確かに障害になる問題、それは一人当たりGDP2万ドル以後だね。先進国に成るのは産業構造の転換は欠かせない。
一人当たり1万ドルならまだ世界100位程度、途上国の域を出ていない。中国の将来国内市場の大きさと労働者の質や
勤勉さと相まって、made in chinaのコストパフォーマンスはまだ十分維持出来る、問題ないと思う。中国は近代化戦略
については十分研究している。歴史見ても、ドイツ、アメリカ、日本、韓国など発展の段階はパクリをやっていた。
1887年ドイツのパクリ製品に呆れたイギリスは国民が見分けやすいように、ドイツ製品は必ずmade in germanyを付けると要求した。
日本の基礎研究は今なお欧州より劣っている。中国のR&D予算はも既に世界第三位に成っている、その中身は基礎研究向けは20%、
生産技術は80%。まあ〜パクリ推奨の策略。基礎研究は時間と金が掛けすぎ、成果もパクリやすい。それに華人科学者は
多く先進国の基礎研究領域で活躍している、例えばアメリカの免疫学。奴ら帰国しないのは、それなりの見返りが入れないだけの事。
金さえだしでいれば先進国に追いつくのは簡単の事。要は金と時間。基礎研究を後回しするのは正確な戦略。
>空母を持つとしても、どう使いたいのか見えてこない
中国発展の第一の目標は途上国の職を奪い取る、確保する、先進国の職は後からゆっくり計画して奪い取る。
だからどうして中国はいつも人民元レートをそんなんに気にしている、そこらへんはただ単に輸出を守るではない。
もうひとつの狙いはできるだけ、一人当たり1万5千ドルを突破するのを延長したい、中国の科学発展と教育発展の時間を稼ぐ。
レートの決める権力に拘るのも、2020年以後も1万ドル以内に抑えたい企みがあるからさ、科学レベルは先進国とほっぼ同等
がレートのコストは半分以下。今途上国から職を奪うと同じように、次は先進国から奪う。内陸部は途上国との競爭力、沿岸部は
先進国との競争力を確保、中国に取って理想的な状態。14億の国民の職を提供する道はそれしかない。当然、世界中の国が許す
訳がない。その時、強引に条件を飲ませる手段として軍事力は欠かせない、今のアメリカ様にね。
そして、貿易立国の中国に取って、原料を輸入して、製品をダンピングする貿易ラインは国家の生命線。これは共産圏外部とは距離
を置くソビエト経済の事情とは全く異なる。
空母の威嚇力は当然必要。
あの中古の赤サビを浮かせた事はほめてやっても良いと思うが、外洋に出すのは流石に愚か
327 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:07:05 ID:WgV7AVCu
維持費は日本のODAですw
>>325 頑張れよ。
つーか空母の戦力化にいくらかかるのか?
調べてからにしたほうがいいよ。
329 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 19:07:51 ID:ZAEB3k3O
>>320 ドラ猫をバルキリーにするんですね。
わかります。
>>264 >アルゼンチンは撃ったぜ。
そりゃ紛争、戦争が本格的に始まったからだろ。
中国が砲艦外交で、空母を日本近海に派遣してきたとき、日本は全面戦争を覚悟で、いきなり中国空母をミサイルで撃沈できるか?
>>331 政権が変わればね。
つーか領海ギリギリに空母つけて何をするの?
たぶん日本人は「それで?」で終わると思うよ。
>>321 クイーンエリザベス級の艦載機候補の1つだった
BAEによると、垂直尾翼の小規模改良だけで空母運用可能
>>313 このスレにいる「中国空母なんてミサイル一発で撃沈さ♪」とか能天気にいっているやつも9条信者とかわらん。
336 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:12:08 ID:Kq1uCCKT
実戦用でしょ、観賞用でしょ、保存用でしょ、あとはえ〜と…。
337 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 19:12:37 ID:ZAEB3k3O
338 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:13:20 ID:rBJXgrWz
>>325 つか君、在日朝鮮人でしょどうせw
>>331 戦時に役に立たない空母に威圧力を期待出来るとは思えないけど
>>332 韓国海軍にびびって竹島に派遣していた調査船を引き上げた自民党だって、いきなり中国空母を撃沈なんてできんだろ。
>つーか領海ギリギリに空母つけて何をするの?
なるほど、それが分からないなのか。
>>321 F-35がポシャった時は、新空母艦載機にはそういうオプションも検討とか何とか
しょせん変態紳士(ブリテン人)のいってたことだから
あまり本気にしてはいけないw
>>339 竹島は平和的に解決する、という前提があるからだけど。
ドンガラが接近して脅威に感じるのはチョンだけだろう。
342 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 19:15:57 ID:ZAEB3k3O
>>340 意地でもラファールを導入したくないだろうし(w
343 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:16:18 ID:yWxc5yqz
ミサイル1発でって・・・いつの時代の話やら・・・。
イージス艦などの高性能防空艦がでてくるまえですら、
最低2本同時打ちでないと意味が無いと言われているのに。
飽和攻撃が主流ですよ。ミサイルでの対艦攻撃は・・・。
早くASM-3の開発、F-35Bの導入してくれねえかな
>>343 >F-35Bの導入してくれねえかな
A、Cはともかく、Bは絶対に無い。
>>343 日本同時でも、厳しいと思われw。角なら話は別だろうけど。
ミサイル1発論者はダメコンという言葉を知らないと思われ。
346 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:20:11 ID:3yHbHpHS
これ沖縄にあわせてだよ
>>303 まぁ、残念だが。
空母は見せ金みたいなもんだよね。
ある程度の有効性は認めるが。
現実的にシナチクに空母の維持は不可能。
日本は、はやぶさを試金石として、質量兵器を作ればよし。
ぺにょーすかの再来ね。
ピンポイントで500キロ位の岩石をM20で、北京とソウルに落とせば終了。
子供手当の10%あれば実現できるだろ。
>>342 ラファールはカタパルトが無いと飛べないから、
仮に導入しようにも不可能だと思う
タイフーンはSTOBAR機だからカタパルト要らない
350 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:22:29 ID:I2bJMOHN
>>331 その言い回し、他のスレでも見かけたな。
まず第一に、不穏な意図で空母を出す計画の段階でそれが知れれば外交ルートで抗議が行く。
第二に、空母が日本に接近しすぎる前に海保や海自から警告されにらみ合いになる。
この段階になっても中国側から誠実な返答がなければ、その上でやって来た空母を攻撃しても「いきなり」にはならない。
351 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:23:04 ID:2oSdPETc
これ運用経費あわせていくらになるのだろうね
陸上の人員だって半端無いと思うけど。
ソ連と同じ過ちを繰り返すのかな
アフリカに解放軍基地とかつくるのだろうな。
そして、知らないうちにアフリカに中国の飛び地ができるのだろう…
>>350 >
>>331 >この段階になっても中国側から誠実な返答がなければ、その上でやって来た空母を攻撃しても「いきなり」にはならない。
それでミサイルが打てるほど覇気があれば、今頃、竹島も北方領土も奪還できてるし、北朝鮮の核保有に対抗して日本も核保有国になってる。
>>353 撃たないとその政権が崩壊するだろうね。
民主党がいくら馬鹿でも自分の首は可愛いよ。
355 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:28:52 ID:hqaUl415
中国が空母にとことん金をつぎこんだタイミングを見計らって、
アメリカはロシアと提携して北方の脅威を復活させると思うな。
356 :
護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/11/27(土) 19:29:03 ID:e2lBM07t
どうせ中国には運用が無理
放置してても問題ないし、この件に関して注意する必要はない
てかミンス政権の間に空母が就航するのかって話だが
>>352 >グローバルホークを海軍型に改造したBAMS構想
みんな無人機になっちゃうのかねえ
日本は人件費が高いから助かるだろうが
360 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:30:59 ID:yWxc5yqz
>>344 あれ?スキージャンプでC型って発進できたっけ?
>>345 2本同時っていったのは、ミサイル同士の電波干渉で
2本目を見えづらくして迎撃を難しくするって意味ですけどね。
1本でもあたって戦闘継続を困難にすればあとは魚雷か爆撃でつぶせばおk
だった・・・・。
いまじゃ2本ぐらい余裕で迎撃されてしまうから、ダメージすら与えられるか
微妙ってわかってるお
361 :
護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/11/27(土) 19:31:33 ID:e2lBM07t
心配するな1!!
この件で煽ってる馬鹿は日本から出て行けよ
重要なのは日中友好だ
>>348 HTVにはやぶさの大気圏突入カプセルと同じ材質のコーティングをした核廃棄物を載せて
任意の時間に静止軌道から質量爆弾の投下。
これは現時点で実現可能な兵器。
>>352 すたぼろになって戻ってきて、
「い・・・一番いいのを頼む」
>>361 友好なら空母いらないだろ? アンタバカぁ?
中国軍といえば海軍ばかり取りざたされるのは陸軍派にとっては実にかんしゃくおこる事態ですね。
海軍も好きだけどさ。
366 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:34:00 ID:88wFfyhM
>>361
どこを縦?
>>361 てめえの御本尊様にでもすがれ。
創価の狗。
そういや、犬作が恒例の総会だかに出てこなかったそうだが、あれ生きてるのか?
368 :
護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/11/27(土) 19:35:00 ID:e2lBM07t
>>364 日中友好は必要
空母は認めてあげる必要があるし
空母が対日で使われる心配はない
それよりも中国を怒らせたら経団連が困るのを理解しろアホ
>>363 『神は言っている、「空軍機・海軍機 混ぜるな危険」と――』
>>16 つまり誰がやったかわからないように沈めろと言うんでつね
>>361 侵略国家、略奪国家、キチガイ人種差別国家の亡国に用はない。
>>325 支那に対する冷戦が始まったらどうしますか?
>>360 スキージャンプができるのはB型。
しかし、STOVL以外の機能が劣るF-35B型を日本が買うことはまずないだろうな。
>>365 しょうがないじゃん。
もともと、敵を内陸深く呼びこんで磨り潰すのが、中共の基本的な防衛のドクトリンだったけど。
80年代に「コストが掛かりすぎて無理ぽ」と戦場を外在化しようとした結果が海軍増強だもの。
>>368 ああ、対韓でw
でも空母いらないよな、通常弾でとどきそうだし?
何で中国に空母が必要なんだ?
やっぱり日本侵略の野望を持ってるんだろ、中国は。
377 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:38:10 ID:yWxc5yqz
>>373 24DDHはカタパルト付ける気があるのか?まさか・・・。
多分ないだろうと思ってB型使うと思ってるんだが・・・。
378 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:38:18 ID:I2bJMOHN
>>353 その理屈だと北朝鮮の工作船も撃てなかったはずだが、実際撃って沈めた。
>264氏も言っているように撃てるんだよ空母でも、大義名分が立てば。
日本の場合はその大義名分が立つまでのハードルが高いという事はあるが
君の言うような「いきなり撃つ」という事に対する心理的及び道徳的ハードルについてはあまり問題ない、というのは
俺が>350で言ったとおりだ。
>>160 どうせ中国人じゃないんだろうけど
その二つは上が中国よりで下がロシアよりの武装になってるだけで
どっちが西側とか東側とかで比較するのは無理。
>>374 しかし陸軍的には面白くないだろうな。
地域軍閥同士のみならず
陸海でも睨み合うようになるわけですね。
381 :
護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/11/27(土) 19:39:05 ID:e2lBM07t
経団連が企業が人質なのを理解してない馬鹿ウヨ多すぎwwwwwww
日本経団連の企業が中国市場を失ってもいいのか?アホ
>>353 北朝鮮がテポドンを打ち上げる前、もし、北朝鮮が核実験を行えば、日本も弾道ミサイルを保有をせざるえない、と言われていた。しかし、そうはならなかった。
北朝鮮が核実験する前、もし、北朝鮮が核実験を行えば、日本は核保有をせざるえない、と言われていた。しかし、そうはならなかった。
みな、自民党政権の時の話ですぜ。
中国軍の沖縄侵攻って「フロントミッション3」でネタになってたなあ
385 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:39:32 ID:rBJXgrWz
>>381 必要ないけど?
さあ借金を払ってもらおうか。
>>381 ああ、人質ねw それのどこが友好なんだ? やっぱりバカだなw
388 :
稚魚 ◆CHIGyOxzsM :2010/11/27(土) 19:40:24 ID:bVb32yAD
>>381 年収95万円以上が1500万人しかいねえ国の市場って何?
390 :
護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/11/27(土) 19:41:38 ID:e2lBM07t
>>389 とにかく中国を敵にすると日本経済は崩壊する
経済人が中国友好と言ってるのは日本の国益のためなんだよ
>>380 地方軍閥なんてものはそもそも無い。
本気で言ってるんだとしたら漫画か火葬戦記の読みすぎ。
そんなもんがあるとしたら同じ機種の兵器をみんな一緒に仲良く配備するわけが無い。
あそこが勝手に作った兵器とかここが勝手に買い付けた兵器なんてのが出てくるはず。
>>362 そうなんだよな。
既に空母なんて、火縄銃みたいなもん。
はやぶさで、次世代の武器(質量兵器)の基礎技術を得た経験は大きい。
ジョブナイル小説での、アルテミスの首飾りを瞬刹した兵器が現実のものになろうとは。
宇宙の起源を探る名目で、るなつー一つ地球の近くにもってくれば、人類は平和になれるさ。
但し、ミンスは壊滅させないとね。
中国自体には好印象ないが、中国の艦艇は結構好き
白っぽい塗装はスマートに見えてかっこいい
リシュリューとか明治の日本戦艦とかも
トランペッターの1/350蘭州が気になるが、外国キットは手が出しづらい
394 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:42:38 ID:pyMUYOm1
146 :東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 16:33:17 ID:8ogpdmfa
また日本がやられてしまったな、ふざけるな日本政府!と言いたいところだ
元々中国にはジェットエンジンの熱に耐えられる航空甲板を作る技術が無かったのに、
日本政府の無償援助で八幡製鉄が日本の最高技術で建設した、上海の宝山製鉄所で航空甲板作ってるんだぜ
ここの高性能鉄鋼で中国はジャンジャン軍艦造ってるのさ
ソ連でさえ最高機密扱いで技術移転しなかったのに、ホント馬鹿げてるよ
>>377 > 24DDHはカタパルト付ける気があるのか?まさか・・・。
> 多分ないだろうと思ってB型使うと思ってるんだが・・・。
夢から帰ってこいw
DDHに搭載するためのF-35購入なんてするわけないじゃなイカ
>>390 韓国を味方にして滅びそうになってますが何か?
日中友好して韓国を敵にすればいいのですね! わかりましたw
>>390 「とにかく」w
反論できなくなった阿呆が強弁するときの接頭語か?
398 :
護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/11/27(土) 19:43:49 ID:e2lBM07t
中国利権を失っていいのか?
↑
日本人の大多数は中国利権を失いたくありません
>>391 勝手にうっぱらった兵器、ってのは多いかも知れないw
>>392 あれ迎撃むりだからな・・・w
_
/〜ヽ
(。・-・) 中身にプリンはどうですか?
゚し-J゚
401 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:44:34 ID:Uj0Bhk0K
日本は空母いらないでしょ。
それよりイージス艦増やして巡航ミサイル搭載するべき。
もちろん核弾頭付きで。
>>397 _
/〜ヽ
(。・-・) ウサギに角をつけたからといって、みすみんに勝てるとは思えないw
゚し-J゚
>>398 中国共産党幹部は対日本の利権を失いたくない、のまちがいですねw
405 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:46:22 ID:88wFfyhM
売国政権のおかげで日本は中国の植民地になりそうですねwww
>>377 ”UAV用小型低出力タイプ電磁カタパルト”なんてのは
イギリスとかが研究中、例ののネウロイもどきとかに使われるかも
そういうのが22DDHとかに付く可能性はなくはないが…
408 :
護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/11/27(土) 19:47:02 ID:e2lBM07t
今の中国共産党軍vs自衛隊
中国の圧勝だけど・・・中国は日本を敵視してないんだよ
ユニクロですら中国切り捨て始めたのに、いまさら中国利権てw
>>408 とりあえず、ラファイエット級や合衆国海軍の旧式短魚雷の劣化コピーを最新型と誇るのはやめとけw
>>390 あのさ、支那の市場ってアメリカの購買力未満なんだけど?
ASEAN全体を見据えた方が見返りが大きいんだけど?
例えばインドネシアは2億人いて購買力も強い。
マレーシアも産油国であり、購買単価は高い。
ベトナムもタイも日本企業の進出で平均年収の底上げがされている。
1億未満の客より合計で数億人の購買層が見込める市場の方がホットだ。
413 :
護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/11/27(土) 19:49:10 ID:e2lBM07t
ネット右翼がいくら吼えても
中国と日本じゃ全てにおいて中国の勝ちだよ
とくに政治はね
>>410 ニコラス・ケイジ似の武器屋が暗躍してるのですねw
マッコイ爺さんかも……
>>413 人の命の軽い国では、中国人でも政治が出来るんだねw
>>392 秒速12kmで大気圏突っ込んできて焦げもしないカプセルだからねえ。
自由落下でもいいけどアポジモーターでちょいと加速させて
質量爆弾500kgクラスをぶち込んだらどうなることやらw
>>417 衛星軌道のデブリを集めることが出来れば、わざわざ大質量を打ち上げなくても用は足りそうなんだけどなぁ。
日本が開発するしかないのか……
>>420 デブリ収集の名目なら、軍事利用じゃないですしね。
集めておいて、軌道にそのまま置いておくだけでいい。
いざという時に、好きところに再突入させれば…
>>414 そういえば、マッコイ爺さんはインスタントラーメン買ってきてたな。
シナチクなら、ぼろ儲けじゃん。
冥土Inざばにーず製品だよ〜。9割引だよん。
424 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 19:59:57 ID:L3phG5Hi
ああ、いいね、韓国とともに海軍強国を目指してくださいね。
425 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:02:59 ID:ZjPDmF4a
>>1 ほうほう金食い虫を五隻も誕生させたのですかそれは実にすばらしい。
空母なんて運用の難しいものを奴らがまともに使えるとも思えないw
現実的には海戦は想定してないんだろ
箱舟作って威圧するのが目的だな
>>426 護衛艦隊のいない空母なんて潜水艦の美味しいご飯w
マジメに話をすると5隻建造なんて話は聞いたこと無いんで
>>1は相当怪しい。
今056型コルベットとか新鋭中華イージスとか造るのに忙しいし名。
429 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:09:34 ID:88wFfyhM
○○(艦の名前)酒店って仇名されるんだろうか?
430 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:10:49 ID:iTPTM24P
完成したらもう中国に頭上がらなくなるな
>>423 あれって、4話だっけ。
青の6号より早いやんけ。
432 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:12:52 ID:88wFfyhM
>>430
ああ、中国が頭が上がらなくなるなって言いたいんですね。判ります。
433 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:13:07 ID:pM4xsLbq
>>430 アホかw
日本の軍備増強するための格好のいいわけになるだけだろw
434 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:13:53 ID:ES7a21ca
5隻もどうするつもりなのやら。
>>420 思えば、いとかわ、はやぶさ、命名に涙たまるものがあるよね。
糸川さんの墓参りしないと。
437 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:15:24 ID:iTPTM24P
>>432 そうなって欲しいけど、ぶっちゃ不安だわ
5つの空母艦隊に日本が囲まれてた想像しただけでも怖いわ
それだけじゃない、ミサイルだってあるし、何万っている人民軍が船できたらって
思うと恐ろしいわ・反日だし。自衛隊はまじで尊敬する
438 :
日本成功多:2010/11/27(土) 20:15:56 ID:XCqdRmKU
領土圧勝
絶対5隻は無いとだけ言っておく。
5隻一気に作ることにしたほうが虚仮にするには都合いいのかも知れんけど。
440 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:16:52 ID:UAAOr10h
まぁ、いいんじゃね?海上機動兵力の維持がいかほどに高くつくか
国が傾けば分かるよ…
442 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:17:21 ID:88wFfyhM
>>437 大丈夫。
下手をすれば、5隻とも東シナ海で釘付けなんてこともありうるから。
443 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 20:17:33 ID:ZAEB3k3O
>>435 日本がヘリ空母を4隻そろえるからその対抗だったりして
>>430 人員がまず一隻あたま5000〜6000人必須。
かかる費用が1日に1億円以上。
まあ400億くらいはかかる。
それを5隻?
運用出来んの?w
毎年2000億円の金食い虫を養えるの?w
今、中国語覚えてるからどうってことない。
446 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:18:18 ID:pM4xsLbq
>>437 世界の空母で怖いのは、アメリカの空母だけ。
中国の空母なんて、空母もどきでしかないw
>>437 艦隊作れるほど駆逐艦を持ってない>中国
448 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 20:20:42 ID:ZAEB3k3O
>>444 朴李元のクズネツォフの人員が乗員
固有要員:1,980名(うち士官520名)
航空要員:626名
司令部要員:40名
だって
>>439 いずれは5隻揃えたい、くらいの発言が伝言ゲームで捻じ曲がったか
意図的に誇張されて報じられたかかな
>>447 つまり随伴艦隊と補給、護衛艦隊も同時建造ですか?
金の湧く魔法の壺でもあるのでしょうか?
>>449 そんなところだと思う。
大体サーチナの記事なんてまともだったためしが無い。
>>443 空母じゃねえ!DDHだ!!
って乗員に怒られるぞー。
(▼Д▼)←おこられた
453 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 20:24:10 ID:ZAEB3k3O
>>447 見た目がイージスぽい蘭州型駆逐艦が2隻であとは、ロシアからのソヴレメンヌイ級だったよね。
>>450 補給艦は十分に持ってるけど、護衛する駆逐艦が空母5隻分には到底足りない。
455 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 20:24:59 ID:ZAEB3k3O
インド洋艦隊でも作る気かな
457 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:26:18 ID:88wFfyhM
>>452 DDHを日本語にすると、何になるんですか?
>>453 うい。
ただ、今の駆逐艦の数ではどう見積もっても空母2隻分しかないよ。
>>454 つーか能力も対潜水艦作戦も無理でしょう。
もう金も無いから無理でしょう。
おそらく日本の何処かのメーカーが
中国 赤い龍の野望
というゲームが出て、その中の空母として登場するのでしょう。
460 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:27:29 ID:IYAv7Qse
>>444 売国ミンスが隠れ日本国民の血税を使ってODAでばらまくからお金は大丈夫。
九条の人、出番だよ
464 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 20:29:36 ID:ZAEB3k3O
>>458 出来は、ともかく韓国の方が駆逐艦建造をがっばっているな。
>>464 韓国の駆逐艦は全部防空艦で対潜戦がおざなりだお。。
8が縁起いいんだろ8機にしろ8機に
>>453 好きにすりゃいいと思うけど自分で調べればいいじゃない。
ここで聞いてもまともな答えなんかまず返ってこないよ。
>>461 もう護衛艦という名称がしっくりくるようになってしまいました。
本来、駆逐艦、巡洋艦、強襲揚陸艦といわないといけないのに。
469 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 20:33:09 ID:ZAEB3k3O
>>465 だからマンホールに撃墜されるんだよな…
要するに弱小国威嚇用の空母だろ。
恐れるに及ばず。
日支戦争になっても結果は日清戦争と同じ結果だろう。
471 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:34:30 ID:88wFfyhM
472 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 20:34:59 ID:ZAEB3k3O
>>468 そう日本のあたご型とか韓国のなんたら大王級は、駆逐艦と言いつつ巡洋艦並みの大きさがある。
>>472 「なんたら大王」をネームシップにするのはKD-1とKD-3。
かたっぽは「クワンゲト・デワン」、イージス艦が「セジョン・デワン」。
ぐんくつ
>>427 くどいようだが、空母を撃沈する対艦ミサイルなんてそう簡単に撃てない。
>>427 あと、ディーゼル潜は基本的に機雷と同じ。
478 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/11/27(土) 20:41:06 ID:ZAEB3k3O
> クワンゲト・デワン
> セジョン・デワン
いいづらい名前だな…
李舜臣駆逐艦をサウスコリアンシップと言ってしまったイギリス人の気持ちがよく分かる…
>>478 アレは「チュンムゴン・イ・スンシン」。
480 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:41:54 ID:LBi/CXDP
とりあえず米から戦術核弾頭100発ぐらい買おうぜ
自走砲の弾頭に詰め込めるぐらい小さいんだろ(ソースは映画バタリアンなw)
F2なら楽勝だな
つか、ヘリコでも十分だろ
道理でひゅうがにいちゃもんつけるわけだよ
空母殺ったら機雷封鎖で中国アボ〜ンだなw
ゾンビよろしく共食い始めるぞ
こりゃあ京劇や雑技団なんかより(ry
中国が空母ねえ、南シナ海で威嚇くらいかな
中国海軍なんざ大したこと無いというスタンスをとりながら
よく調べない(そもそも調べるといったって五分とはかからず
わかるようなことが殆ど)で出任せにちかい状態で貶してかかるのは矛盾している。
ほんとにどうにでもなると思ってるならそんなことする必要は無い。
>>479 さすが自衛官
つか今はゴミ取りごんすけ式じゃないのかw
これだけ大げさな装備だと、アフリカの権益確保・保全用と考えるのが妥当か。
欧州圏に対する軍事プレゼン用。後は寄港地とドッグの確保が問題だな。
>>1 維持できるのか?+それだけあっても米国軍の原子力空母一隻分ぐらいしかないってどうよ
専門家っぽく「水上戦闘艦」(サーフェイス・コンバットメント)で統一とかね
まあ味気ないといわれればそうかも
こないだ出港したフランスの空母艦隊は、空母、フリゲート×2、潜水艦、補給艦という編成
搭載機はRafale×10 機、Super Etendard×12 機、E-2C×2 機、ヘリコプター×3
まあカッコつけるなら最低限これくらいはいると
ただオチがあって肝心の空母シャルルドゴールが出港後に機関トラブルで引き返して
ドック入りという、ドジっ子ぶりを発揮
…さすが岡部ださくタンに「ジオン軍がもっていそうな」と言われてしまった艦
,.-―――――‐‐ 、
/ / \
/ / _____ \
./ l /::: : : : : : : : : : :: :: :`ヽ
/ ! /:!: : :/|: /|: : : /、: ヽト、: : :ヽ <着々と侵略中じゃなイカwwwww
ヽ ゝ:/!: : : レ レ |:/ ∨ヘ:ハ!ヽ/
`'---|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト
ミ ミ ミ : :!: : : | z=≡ ≡z.{: : :| ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.ハ:_: :| とつ \\\ C ヽ: | /⌒)⌒)⌒)
| / / /:弋:_: | \ヽ __,. }: :|(⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒): : :|\ / 1 /|: ::| ゝ :::::::::::/
| ノくf⌒Y ` {_ _,ノイ:::| .|: ::| ./ ) /
ヽ / ヽ ヘ,、 _「 |::!::::::} |: ::|/ / バ
| | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
488 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 20:58:47 ID:AmrFa8fl
大航海時代の前にも中華海洋進出してたよね
財政難で打ち切られたような?
歴史は繰り返すんですかね?あそこの土地ってwww
詳しい方々の書き込み読んでると、空母って
・潜水艦
・超音速巡航ミサイル
・超音速巡航ステルス戦闘機
あたりがあれば簡単に撃沈できるんですね。
日本は原潜とか第5世代戦闘機の開発をしてほしいなあ。
すぐ隣に軍拡に走って民草が飢えてる国があるだろ
同じ道を歩くとしか思えないんだが
サンバーン級の対艦ミサイルと
やっぱ原子力潜水艦が必要じゃないかと
>>356 基地外相手にそんなふうに楽観しちゃだめだ。
内陸の農民から金を絞り上げたって、軍は好き勝手やる
全ての可能性を考えないと
>>489 潜水艦乗りの格言
全ての水上艦は標的に過ぎない。
>>489 >超音速巡航ミサイル
巡航ミサイルはそういうもんじゃない。
>戦闘機
今時、超音速で飛べない戦闘機は無いし、巡航もする。。。
F-2亡き今となっては、F-18でもタイフーンでも構わず生産してくれ…
>>497 じつはF-2はF-15よりも地味に大きい。。。
F-18って実物見たら思った以上に小さい。
>>497 どっちもフライングブーム対応させるためのCFTを開発してつけろ
タイフーンはさらにCFTにミサイルランチャーつけろ話はそれからだといいたくなるにゃー
F-Xの要求で日本側が必要以上に装備の互換性を気にしないですむ条件だけで最低こんだけ
ちなみにLMはインド空軍向けにF-16に似たようなことしていたし
>>492 そうでもない。
中国は結局、YJ-62(SS-N-25"ハープーンスキー"のコピー)にたどり着いた。
つまり、今のハープーン型のミサイルが一番使い勝手がいいラスィ。
052C型の建造と運用で得られた問題点とノウハウを元に、
より洗練された改良型ミサイル駆逐艦を建造しているって聞いたけど本当?
051C型を追加建造するってのは何処かで見たけど
日本としては
・15旅団の師団化
・南西航空混成団を方面隊化
・那覇地方隊創設、掃海隊も置く
と陣容を強化することで当分は対処できると思う。
チョンの戦艦で独島ってのが今年デビューした
チャンコロは多分、空母に尖閣ってつけると思う
>>500 F-15FXは導入機数が少なくて旨みが小さいからボーイングがF-18に逃げたって話がある
100機導入とぶち上げればきっと考えも変えてくれるに違いない…
507 :
総理の母親は朝鮮人:2010/11/27(土) 21:14:57 ID:WvBh1gk5
バブが破裂したら、巨大な鉄屑として放置決定。
ホント馬鹿なチャンコロw
>>506 知っているかにゃー
F-15Eのパーツ製造ラインの一部は韓国にあるってorz
いろんな意味で信用できねぇぇぇ
納期とか納期とか納期とか納期とか納期とか
品質とか品質とか品質とか品質とか品質が
>>501 そうなの?
YJ-62とSS-N-25とじゃ、サイズも重量も誘導方式もまるで違うけど
510 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:17:52 ID:88wFfyhM
>>508 納期はともかく、日本製でしたなんて落ちはないですか?
>>501 使い勝手が良いと云うのは、単にサイズの問題では?
ハープーン級では米空母を仕留めるのは至難かと
>>509 本職だけが手に入る極秘資料でもあるんじゃないですか?
>>510 パーツ単位(基盤とか素材とか)はあったにしてもさすがにないとおもうにゃー
514 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:19:05 ID:sqLMh7X7
艦載機は搭載可能の機数の倍、必要なんでしょ。
それに艦載機は空軍の戦闘機より性能が悪いという。
日本のような空軍がしっかりしている国には空母は無力。
>>508 それは日本国内で生産すれば問題はないと思いますお…
航空機産業維持のために、何かを生産しないと。
517 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:20:56 ID:Kduq1f1n
追われる側は辛いな
>>515 ボーイングとKAIだったかにゃー?
導入時の契約で当分は韓国製パーツが入り込むにゃー
ライセンス生産していたにしてもそのパーツが信用できないのはどうよと
>>518 それは普通の輸出用F-15Eであって、これから決めるF-X用のライセンス生産の「F-15EJ」とは別なんではないか
F-18になる可能性のほうが高そうだがorz
中国の対艦ミサイルは低空進入でそのまま突っ込むのか
ホップアップして突っ込むのか、どっちなんだろう
中国製空母ならハープーン級でも充分撃沈可能かもしれんが
>>519 残念ながらEベースであるかぎりは続くにゃー
そもそも川崎で作っていたAH-64にも紛れ込んでいるし
>>520 あれってデータ入れる時に選択できるんでしょ
自国潰しの空母か。
>>520 YJ-8っていう62の1つ前のタイプはしません。
この62についてはまだ情報が多くないので不明ってとこでしょうか。
頼りなくてすんません。
中国の空母が出張ってきたら撃沈しなくても
艦載機をポチポチ撃ち落して丸裸にしてやりゃいいよ
527 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:31:00 ID:qt0dhtqC
空母は建造費だけじゃなく維持費も莫大にかかるのだが×5隻って、何だよw
軍事大国ぶりを国内外に見せつけ、威圧や威嚇をするためのお飾りか?
まぁ、自衛隊やアメリカ軍は、そこんところはちゃんと見透かしてるんだろうけど。
FXでスパホもF15もないんじゃね
F-35まで先送りの予感
心神を本気で作るしかないのではないかな
>>528 あえて4.5世代機で作るという選択肢もあるけどにゃー
ソ連の場合、大西洋、太平洋、黒海と分かれてたせいもあるけど
結局まともに空母を運用できなかったもんな
>>528 その場合、極端に戦闘機が減る時期がどうしても生まれるからねえ。
この間の紛争リスクが極端に高くなる。
国内の製造基盤も守れない。
532 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:34:42 ID:2pqj11x9
軍事バランスを崩すと戦争抑止効果が減退する。
日本も同程度の空母を保有すべき外的環境変化が起こったな。
533 :
天の川市民(知性派):2010/11/27(土) 21:35:52 ID:xmiyky1q
韓国との軍事対等共存同盟が急務。
>>529 4.5世代って、第5世代のどの要件を諦めるの?
535 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:36:40 ID:88wFfyhM
>>533
いらないよ。
YJ-62、YJ-83、モスキートといろいろ持ってるが、
本命はどれなんだろう
オーニクスを導入するって話もあるし
>>533 対等の軍事同盟なんかねえそ。
そのケースなら日本が首座の軍事同盟と成るけどいいのか?
>>536 せめてF-22の契約でももぎ取っていてくれていたらにゃー
EX-Jでいいから
日本は潜水艦を沢山作ればOK
>>533 御託はいいからさっさと死ね朝鮮総連小倉支部のチビデブ。
空母を敵の制空圏下の東シナ海で運用か・・・戦訓から見れば明らかに自殺行為だよな
543 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:39:45 ID:rBJXgrWz
>>542 そういや制空権取れると思ってるのかね
ラプターが出てきたら終了なのに
>>536 空自の戦闘機パイロット(FI系)がF-2なんて嫌だ、アメリカ製ステルスじゃないととごねてF-2は時間切れになった、ってネタがあるけどどうなんだろう
確たる証拠はない。
>>544 せめてマケインが大統領だったらなぁ。
ミンスが政権を取ることもなかっただろうに…orz
>>544 逆に米帝のパイロットかF2を羨ましがった、なんて真偽不明の噂もききますね。
流石は「現代によみがえった中攻」だぜ。
>>544 それはどうだろうw
たぶん無いと思いますよ。F2造ってるのと同時期に全貌が明らかになってた
ステルス機で対艦攻撃任務に就けるステルス機なんて無いですし。
>>546 リップサービスがあるにしても米軍の将官がF2を褒めたニュースもありますから
そういうふうに羨ましがってる人が居てもおかしくはないですね。
日本みたいな衰退国家と違って中国は腐るほどカネがある
米国債その他数々の資産だけで推定1400兆円
これからどんどん衰退し中国近辺の軍事基地から撤退、
しまいにはグァム・ハワイあたりまで防衛ラインを退く事になるアメリカにかわって
太平洋の西側半分の多くを支配するつもりなんだろう
>>534 切るとしたらスパクルかな〜
日本製のジェットエンジンに余裕ないし。
>>539 調べた。
F-15Kの9号機以降の主翼と胴体前部が南鮮製になってる。
でも、ここらあたりはF-15SEで全面改修されてる部分じゃあ?
>>546 > 逆に米帝のパイロットかF2を羨ましがった、なんて真偽不明の噂もききますね。
> 流石は「現代によみがえった中攻」だぜ。
>
また2ch発のデマを・・・・
552 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:48:28 ID:iw9vX5ZH
支那は民度が低いのが致命的だな。
553 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:48:57 ID:rBJXgrWz
>>548 そううまくいくの?
バブルがいつ弾けるのかわからんけど
膨らめば膨らむほど後の痛手も大きいわけだし
不発弾の上にビルをおったててるようなもんだろ……
>>543 米国防省は中国との戦争を想定したシミュレーションを何度もやってるよ
結果は10戦中0勝10敗。
どうやっても勝てない事が判明してしまった。
ちなみに米海軍も演習中、空母の付近に中国の潜水艦が突如浮上してきて
米空母が“撃沈(もしこれが実戦なら)”という事件までリアルで起こった
米軍なんぞ今の中国軍にとっては敵ですらないし、
そもそも米上層部は中国との摩擦を極力回避して擦り寄ろうとしている
今後のアメにとって中国はなくなてはならないパートナーであるのと同時に
経済的にとっくにアメは実質上中国の所有物であるからだ
555 :
天の川市民(知性派):2010/11/27(土) 21:50:49 ID:xmiyky1q
>>538 実戦経験とか、戦闘民族のDNAとかを考慮すっと、
韓国主導のほうがええんちゃうかね。
556 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:51:13 ID:jRqZcX6t
ガチでアメリカとやる気だな
>>555 民間人虐殺専門の朝鮮人は戦闘民族とは言わねえの。
分かったら失せろ。
小倉総連のチビデブ
>>554 >結果は10戦中0勝10敗。
>米空母が“撃沈(もしこれが実戦なら)”という事件までリアルで起こった
ソースは?
>>554 在日朝鮮人さんですか?
祖国に帰らないで何やってるの?
外洋に出られない現状では、三菱重工長船(長野造船所)で
建造した空母を諏訪湖に浮かべてるようなものだよな。
>>554 シミュレーションって大戦略じゃねーだろうなw
>>549 XF5大型化なら、F119とF110の中間ぐらいの推力はいけるんじゃないかな。
個人的にはステルスだと思う。
心神で実証する新技術だし。
低RCS化の努力はあるだろうが、従来の技術でやることになるんじゃないか
>>534 ステルス以外はF-15を上回る性能を希望かにゃー
正確に言うとF-15に比較してステルス性も高い4.5世代機が理想だにゃーと
>>550 製造分担だし
SEのCFTも韓国で作るらしいにゃー
>>555 朝鮮人・・・ダメじゃん。
∧ ゝ∧
( ´∀`) 【 旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き】
.ノ|ソ|"\
\ノ」==ヽ!ノ
/_l _|
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、
日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。
__
│ |
_☆☆☆_
( ´_⊃`) 【米軍による韓国兵の扱いマニュアル 】
( ∞ )
| | |
(__)_)
1.韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
2.命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
3.同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
4.理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
5.身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。
但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
6.相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
,,,,,,,,,,,,,,,,
ミ,,,,,;露;;;,ミ
∩;`_っ´∩
ヽ / 【 旧ソ連共産党による朝鮮の扱い方 】
| |
し⌒J
1、頭痛の種になるだけだから関わるな
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな
4、関わってきたらウォッカ飲んで忘れようぜ
>>554 どうやって米空母に攻撃をあてるの?
まさかGPSとか言わないよな?
取りあえず。開発費が2兆あれば確実に4.5世代機は作れるんだよにゃー
純国産で(汎用品があったり規格がある物はのぞく)
>>16 その理屈だと、米軍の空母も絶対に沈まないことになるが?
そういえば心神は結局どうなったの?
完成させる気は無いの?
571 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 21:56:05 ID:NYtLNtS1
空母って第二次世界大戦の遺物にしか思えないんだけど、
今の空母ってミサイルの飽和攻撃とかに対処できるものなの?
1兆円かけて作っても、1億円のミサイル100発くらいで沈められるんじゃないの?
>>563 ウェポンベイ兼用の密着増槽もかよ。
こらあかんわ。
>>549 やっぱスパクルですか
エンジンは欧米との差が縮まらないつーか
主要技術は押さえられてますからね
>>562 ステルスは切りたくないなあ。
生存率にもろに跳ね返るものだし。
F-18生産するにしても、ガードでバリバリのアビオニクスをほぼ輸入品ポン付けで運用する羽目になるんだろうな。
重メンテなどできるはずもなく
F-35はもっと酷いぞきっと
アメリカですら入手できるのが早くて2016年以降だし
稼働率がK9並でも驚かん
>>558 >
>>554 > >結果は10戦中0勝10敗。
> >米空母が“撃沈(もしこれが実戦なら)”という事件までリアルで起こった
>
> ソースは?
2chの妄想に根拠を求めるなよw
米軍はF-2を羨ましがった、とか、根拠のないホルホルばっか。
>>567 いまさらそんなの作るくらいなら、ユーロファイターのライセンス生産でおk
ATDXはイギリスが興味もってるという噂があるが、
武器輸出解禁なら共同開発もできるかも
>>570 技術実証機としては、着々とやってるようだけど?
戦闘機でも試作機でもないのよ?
>>553 中国政府の発表する数字は信じられない、
中国の企業はウソだらけで信用できない…
と自分も昔は思っていたが
フタを開けてみればアメリカ政府・企業の粉飾決算ぶりは中国を遥かに凌ぐほどで
日本も実態はよその国の事を言えない状態だった
また中国は以前世界的な新興国の株の大暴落に見舞われた事があった
2008年5月には3740だった上海總合指数が10月末には半分以下の1664にまで落ちた
しかし今も不況に変え儀続けるその他の国とは違い驚異的な回復を見せ
翌年8月には3465にまで回復した
そして今なお没落の続いている日本やアメリカ、欧州経済に比べて
中国の経済成長率は毎年驚異的な伸びを見せている(2009年はパッとしなかったが)
その差は中国が実体経済を握っているという事だ
金融や不動産など存在しない金を転がす虚業が経済
>>574 うんとねぇ。とりあえずのつなぎ兼今後の概念実証するためのいじくれる機体がほしいんだけど
ステルスだとステルス機能があるせいで純粋な機能面の実験がしづらいの
なんで日本が独自で作れる大型実験機がほしいにゃーという側面もあったり
>>561 戦闘国家かも……
>>571 搭載機と直衛艦の対空能力による
飽和攻撃は非常に有効だと考えられる
アメでもイージス作らないと対抗できなかったわけで
>>577 > ATDXはイギリスが興味もってるという噂があるが、
また根拠のない噂・・・
>>574 20年後に開発終了するというi3ファイターをお待ちください…
心神と付随する研究が終るのが2015年前後、それから開発するとして2022〜25年に実機完成、初飛行。
試験を済ませてから実戦化だから確かに20年後にならないとステルス機は実現できない。
スケジュール的に。
>>573 日本海と東シナ海と太平洋っつー堀がある分、超緊急性ってのは無いと思うんだよね。
だからスパクル切って、その代わりABの耐久性を上げる方向性の方がいいかなと。
今時点でS/Cかかっても間に合う訳だから、ドクトリン的にスパクルはあったらいいなのおまけで考えてみた。
585 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 22:01:28 ID:t1SYS5wg
空母の艦隊配置、運用などどこがむつかしいの。日本のまともな中学生なら
になしっていること。運用費もそんなにかからない。外債の売り飛ばしなど、
アメリカはちっとも困らないし、間違った情報はうんざりする。空母の存在は
非常に大きい。
586 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 22:01:37 ID:rBJXgrWz
>>577 たんなる考え方の違いだし。
今後の日本の航空業界の発展を考えて完璧にいじれる機体がほしいだけで(T-2ベースの心神だとパーツ面で色々と怖いという側面もあり)
なんで大型実験機兼戦闘機がほしいにゃーという考え
あとタイフーンについてはイギリスがCFTにミサイルランチャーつけて給油形式をフライングブームに対応させないと現時点だと装備関係での負担が大きすぎるにゃー
>>577 ユーロは魔改造全部あっちにもってかれるし、設計思想がアメリカと違うから整備班殺しになる。
SST(特殊工具)から一般工具まで全部揃え直しになるし、KC-767で給油できんの?って疑問も残る。
途中で送信してしまった
その差は中国が実体経済を握っているという事だ
金融や不動産など存在しない金を転がす虚業が経済の大部分を占めている国々は
今後も没落し続けるが、中国国内の豊富な資源のみならず
世界各地で現地政府と緊密な関係を築き、様々なモノを押さえている中国は
ヴァーチャル経済崩壊の波により打撃を受けはするが没落するという所まで行かず
今後は内陸部開拓方面に向かって更に経済成長を遂げるだろう
(ちなみにブッシュがサミットで福田首相に伝えた事でもあるが
中国は洛陽や成都あたりに遷都を考えており、日本のある東側どころか
ゆくゆくは中央アジア一体を支配するつもりだ)
>>581 飽和攻撃って、憎き米空母を打つため70年代前後の絶頂期だったソ連が空軍、水上艦、潜水艦の総がかりで
構築したシステムで、チャイナの陸式海軍が数だけ揃えたくらいで真似すらできるかどうか?
とても出来るとは思えない。
>>588 KC767Jでは現時点では給油は無理にゃーね。
最低でもCFTでのフライングブーム対応が必要(本気で最低ランク)さらにいうならF-15のCFTみたいにミサイルランチャーをつけて兵站への負担を最低限にしたのが必要かにゃー
>>589 あのさ、今の支那って日本の土地バブル末期と同じ構造で規模が半端じゃないんだけど?
空虚な実体のない金融だけで担保も存在しないのにどうやってこれ以上の成長を続ける訳?
食料自給率も食料輸入国家に転落してるんですが?
>>584 空自機は基本インターセプターですからね
対艦任務ならスパクルは必須条件じゃないし
>>593 で、いつ崩壊すんだよw
東亜+で何年も前から言われてるのにいまだに崩壊しないじゃねえかw
>>588 バイク屋じゃないんだから、
機体に整備士が専属するわけで、工具とか問題にならんだろ。
NATO規格で無問題って聞いたが違うのか?
タイフーンの採用は無いと思うけど、
4.5世代を今から作るなんてもっと有り得ない。
初飛行いつになるんだよ。
597 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 22:10:18 ID:citwJwzz
16億の中国人に欧米並みの文明を享受すると地球一つ分の資源が必要。
中国共産党は欧米とは違った資源に頼らない新しい文明を創り出さなければならないが、
彼らにそんな覚悟はない。軍事力を使って周辺国の資源と技術とカネを奪って乗り切ろう
としている。
>>595 風船は大きくなればなる程破裂の衝撃はでかいもんだよ。
600 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 22:14:33 ID:rBJXgrWz
>>595 いいんじゃね?
平気だと思ってるなら思う存分軍拡を続ければさ
つか君、在日朝鮮人ですか?
だとしたらなんの関係もないよね
>>596 その為のF-15JのpreMSIP改修機の増加とF-15E改の導入検討じゃねえか。
そもそも、今回のF-Xは支援戦闘機の老朽化に伴う改廃であって空戦機を必要としてる訳じゃねえし。
F-15で引っ張れるところまで引っ張りながら次期主力戦闘機の開発を急ぐってのが最良解なんじゃねえの?
そもそも、なんで安保も結んでない国に日本の技術をタダで渡してやる必要があんの?
日本の同盟国ってどこだか知ってますか?
>>599 そのころにはPAKFAの配備進んでるだろうし、中国もステルス機作ってるよ。
>>602 タイフーンって非ステルスだけど?
ステルス「性」は重視してるけどね。
さて、心神なんだけど、早く実験機として飛んでもらいたい。
なぜかと言うと、アンチステルスレーダーの開発には最適であるし、教導隊に置いておけば
対ステルス戦闘のテストベッドになるから。
>>601 ・・・・えっと空戦機ですけど?必要なのは・・・・
F-4Ej改は制空機として採用された部隊のですし
>>602 T-50にたいしては少数の買い取りをしたF-35で対ステルス対抗手段を構築すればいいと思うにゃー
>>603 とりあえず。確定しているのはレーダーサイトをつかったステルス対策手段開発実験だったりするしにゃー
606 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 22:24:12 ID:c1OLh+pn
以前嘉手納にラプターが来た時
ガメラがラプターの機影を捉えたかとかいう話があったが
>>603 論理がつながってないな。
だから今から4.5世代をフルスクラッチしてる場合じゃないのだよ。
既存機の改修は別として話ね。
あーこれは日本本格的に終わった
すぐに釣魚島を返還したほうがいい
610 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 22:26:15 ID:n4kv7wYp
中国の空母群がもし米国並みの戦闘力を持つことができれば、
3隻、3艦隊くらい同時投入できれば、
その3隻喪失と引き換えに日本側の空海戦力を全滅できそうだね。
ただ、ASWと艦隊防空能力を飛躍的に引き上げないと。
日本側の各種対艦誘導弾は、例えば米軍のガチのECMも効かない、
世界最高の命中率だから、いい的になるだけだぞ。
空母5隻だと固定翼機だけで300機以上の部隊を新設、運用しなければならない。
さらに護衛用の艦船も新たに20隻以上必要だ。
それも日米の駆逐艦、護衛艦と能力のかわらないやつがな。
搭載するヘリやミサイル、電測機器も新たに開発したい。
固定翼艦載機も、ミグのコピーがうまくいってないので、まだ金がかかりそうだ。
もろもろ開発、装備だけで10兆円くらいかかりそうだね。
運用は別で。
>>611 うーん。定数増やして160機ぐらいいれて半分以上が敵地攻撃部隊になるならいいかにゃーとはおもうにゃー
そうでないと多分大損しそうだし>ライン構築で
>>607 話繋がってないのはあなたもでしょ?
タイフーンなんて導入したら日米安保に亀裂が入る事くらい想像できませんか?
ラ国の条件は魔改造駄々流しが大前提ですよ?
日本の技術、ひいてはアメリカの技術まで同盟国ではない国に流す事になるんですよ?
5〜10年無理矢理引き延ばしてでもアメリカ製で頑張るべきだと思いますけどね。
>>612 流石にE系列のラ国は無いと思うけどね。F-4EJ系列の残存数って100切ってるでしょ?
キルレシオで考えて50機ありゃ済むんじゃない?
>>613 だから、おれはタイフーンを推してるわけじゃないし、
導入は無いだろうと書いている
つなぎとしての4.5世代機を今からフルスクラッチで設計するという意見にたいして、
それならタイフーン導入の方が現実的だと言っている
わかったか?
>>615 関係ないけど
F-15Jの時は採算がとれるのは100機からという話だったにゃー
>>616 今後の稼働概念実験機を考えると1から設計した4.5世代機はほしいけどにゃー
T-2ベースだから心神も結構大変らしいし
>>616 >だから、おれはタイフーンを推してるわけじゃないし、
>導入は無いだろうと書いている
>それならタイフーン導入の方が現実的だと言っている
頼むから韓国人みたいな矛盾した事を書くのはやめてくれ。
あなたにプライドがあるなら。
>>618 そこだけ抜き出していちゃもんつけてるの?
あくまで、4.5世代を一から作るという仮定の意見に対する意見なんだよ?
わけがわかりませんが
620 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 22:43:56 ID:QZfRg6zO
尖閣のど真ん中に居座る気だな、朝日の馬鹿野郎と文系経営者ども見さらせ
空母ってえらい経費がかかるんじゃなかったっけ?
5そう持つとしたら年間どのくらいの維持費がいるの?
>>619 あら?サーバーを置いているとこからの書き込みか・・・
>>622 なんなんだよそれ
意味がわからない
なぜ粘着するの?
625 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 22:56:16 ID:JKFZFBZc
子供のオモチャだな
金食い虫のくたびれもけだろが
>>619 あのね、おいらはドクトリンまで言及して意見述べてるの。
「日米安保」って文字列見てないでしょ?
日米安保を考えたら、最初っから、欧州機なんてのは当て馬でしかないのよ。
日本がEUとも安保を結ぶ(物理的に限りなく不能だが)なら、
欧州機の選択はあるかもしれないけど。
628 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 22:59:41 ID:57qrY2V4
2015年稼動って、海を越えて侵略にいくつもりマンマンだなwwww
>>623 五艘だと7500億円/年か
1ドル100円として75億ドル、持てない額じゃないな。
>>632 在日の生活保護停止すれば一個艦隊の空母は捻出できる。
ぐだぐだw
では、ミサイル飽和攻撃でいきましょうか?
お魚さんの住処が増えるね
639 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:17:34 ID:CEh1Qr4S
日本じゃ新造のHSV−2が繁忙期にしか使われずに転がっているんだよな
海自買い取ってやれよ、もったいない
>>640 支給条項に
日本国内に居住する日本国籍を持ち、生活に困窮するもの
とくわえればよろし
もともとナマポは在日に支給するなんて条項はありません
>>642 議会提出して商人されれば加えられるよ?
いまはまだ、そんなこという議員がいないだけ。
おれ、地元の市会議員に提出してみれば?と言ってる
子供手当無くした方がはやくねぇ?
>>645 うん、あとは高校無償化と男女共同参画もね
>>645 子供手当もなくせばいいんじゃないかな?
648 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:23:36 ID:rgUiBcto
空母こんだけ造るんだから護衛艦だって造らにゃいかんだろうに
まさか既存の旧式艦船で護衛させるんじゃなかろうな?
本当にこれだけの規模の海軍もたれたら
軍事力の均衡取れなくなるよな。
5隻もあったらシーレーン防衛どころじゃないし。
地理的に日本も不幸だが、韓国はもっと不幸だよな。
まさに最前線。
で、中国は空母作ってどこ行くの?
対台湾、日本、韓国なら空母なんて必要ないし
アメリカ本土攻撃か?(笑)
何がしたいのかよくわからん国だな
>>652 アフリカ沿岸や中東からのシーレーンを確立するつもりなんだろ。
湾岸の国に全部、中華の旗おったてることを夢みて。
654 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:29:54 ID:7zCtiMb7
張りぼてビルとかの国だからなぁ。
空母と核というステータスを手に入れるためには張りぼてもいとわないんじゃね?
>>648 搭載機で護衛すれば十分アル!
よって、空母は単独行動アルよw
656 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:31:22 ID:NXA1YUha
>>652 アメがやってるみたいに世界中で武力行使でするんだろ。
その影響力は・・・大きいだろうね。
よく中国の軍拡をソ連に例えて
軍事費で崩壊するって言うけど
中国がソ連と違って脅威なのは、彼らは経済発展をしつつ軍事力も高めてるから
膨大な軍事力を維持することが出来るんだよな。
軍拡を推し進めて自らの手で国を崩壊させたソ連と決定的に違うのはそこでしょう。
それにしても中国人の空母無敵論ってのは凄いな
これがあればアメリカに勝てるとか、何でも出来るとか魔法の兵器のような感じで騒いでるw
嘗ての日本も経験したが、空母ってのは洋上の移動空軍基地みたいな物だけど
運用に制限かかるんだよな。特に艦載機の。
重たい兵装だとカタパルトあっても飛べるか怪しいし、整備も修理も全てそこでやるから
定期的に基地に戻らないといけないしね。
なにより潜水艦で沈められて母艦失ったら、足の短い艦載機は本国に帰ることが出来ないw
日本は空母対策として潜水艦増やしたほうが絶対に得だよね。
空母持てって人いるけど、空母対空母より空母艦隊対潜水艦の方が絶対に優位
アドバンテージが違いすぎる・・・。
ところで日本の潜水艦は十分空母艦隊に対抗出来るものなの?
>>657 中国の艦艇ってもともと外洋向けじゃあなかった気がする、、、
最近どうか知らんが、、、
>1 作るのは結構だけど、維持費と米・日本の潜水艦の魚雷に注意したまえ。
あっさり鉄屑になるに、1元。
>>657 エリアディフェンス能力を持つのは、
ミサイル駆逐艦が052型2隻、051C型2隻、052B型2隻、ソブレメンヌイ級4隻
ミサイルフリゲートが054型2隻、054A型7隻
全部で19隻か
662 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:39:36 ID:t1SYS5wg
民主党をなめちゃいけないよ。岡田さんは、自民党が受け取っているからと、
企業献金を復活させたんだよ。核廃絶をうたっても他の国が持っているから、全面廃絶まで、
所有するのは当然でしょう。
663 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:40:48 ID:XJcvmDX1
カタパルトはロシアも開発に失敗しているけどねwww
664 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:41:25 ID:NXA1YUha
>>661 「エリアディフェンス」はリンクがあって成立する。。。
>>665 一応中国海軍もリンク11に相当する戦術データリンクシステムを持ってるはず
>>655 トゥアハー・デ・ダナンのような、強襲揚陸潜水空母でもなきゃ、単艦運用は無理。
お前らなんで、俺の作った軍版の
中国空母スレには来ずにこんなとこに書き込んでるんじゃ
671 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:49:09 ID:NXA1YUha
>>669 いや、リンク11相当は051Bから対応してるらしいです。
672 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:51:01 ID:88wFfyhM
>>670 東亜の雰囲気が好きだから。
貴方もおいで。
673 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:53:00 ID:NXA1YUha
>>671 訂正というか。051Bはただの駆逐艦だから防空艦はリンク11より高度な可能性高。
正直空母保有するの羨ましいけど
そのお金で通常動力型潜水艦作ったほうが良さそう
>>671 HN-900ってヤツか。調べてきた。
でも、どれだけ太くて早いんだろうかねぇ?
「もうちょっと早く送ってこれねえの?」って思う時もあるしさ。
678 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/27(土) 23:56:42 ID:NXA1YUha
>>677 >>678 何に使うのw
待ち伏せ戦法で普通に使うなら通常動力でもよくない?
それに日本の潜水艦って毎年建造して毎年古いのが退役するサイクルがあるし
原潜なんて1個作ったら数十年間建造不要じゃん。サイクルが崩れると技術継承の面で問題が出るし
なにより維持費の面でかなり覚悟しないといけないと思う
680 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:00:47 ID:NXA1YUha
>>676 おー、CIC入ったりもするんですか?
グラサン氏は太くて早いのが好き・・・と。
682 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:04:02 ID:NXA1YUha
>>679 むむむ・・・
ちょっと反論考えるから待ってw
つっこむとしたら待ち伏せ戦法で普通に使うなら通常動力でも十分のトコか・・・
683 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:04:07 ID:De3t7keN
ろ助の中古空母ってミンスクとかキエフみたいなS/VTOL機用のやつ?
>>667 日本で言うとしらね級が新造されたあたりの水準?
>>679 アンブシュにしろ通常動力だと色々制約が・・・
それに将来的にはやっぱトライデントをですな・・・
686 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:06:12 ID:jFpwB9fT
>>682 たとえがよくないけど、沈黙の艦隊のシーバット(ヤマト)とたつなみぐらいの差が出るんなら考えなくはないかな。
>>682 俺、自分で言うのもあれだけど潜水艦無敵論者みたいな所あるから・・・。
空母なんかより潜水艦持て!とか
潜水艦は海軍、海戦の切り札!主役!とか思っちゃってるから。
それに通常動力型は安くて性能良いしコストパフォーマンス良すぎるw
>>685 通常動力でトライデントみたいなICBM積むとか出来ないの?
トマホークとか。
大きい艦動かすには原子力必要なのかな?
原子力にする必要が良く分からないw
隠匿性高める為
沈められても大変だろ、速力も出るし
>>688 日本の潜水艦は沿岸防御型では無いですし
広い島嶼列島をカバーするにはどうしても外洋型でないと
外洋型ならやはり原潜でないとと思うんですが
つーか通常動力で外洋型潜水艦運用してるの日本だけじゃない?
ディーゼル艦は頻繁に浮上、補給しなければならないのがネックですよね。
692 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:14:18 ID:q2rwqYT/
勝手に作れば?
ハード面ばかり揃えても
ソフト面が未熟な間は有効活用も難しいし
大きな的になるだけだ。
まだ2隻とかなら現実的かもしれないが
5隻の運用は厳しすぎる。
>>690 そうなの?
仮に原子力持ったとして、20年くらい使うわけだから・・・
20隻持てば年1隻退役1隻建造のペースでやっていけるね・・・
もちろんB52が発進できる空母ニダ
695 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:20:53 ID:+D0+mEpA
>>679 >>686 >>687 ちょっと考えたけど、日本はAIP潜水艦でいいような気もしてきたw
原潜好きなのに・・・くやしい!・・・でも通常型安いよね、ビクンビクン。
>>688 戦略原潜は一度潜ったら何ヶ月も浮上しない。そもそも戦略原潜の役割は本国が
核攻撃を受けて壊滅した場合の報復戦力なんだから、どこに居るかは最高機密。
そのため任務中は偵察衛星が捉えられない深度に長期間潜み続ける必要がある。
海中で長期間活動できる動力源としては、現時点では原子力しか選択肢がない。
SLBM搭載の原潜は現存する究極の抑止力兵器ですわ
698 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:25:31 ID:Pn8PPYLJ
早く分裂・崩壊しねーかなー、中国。 あと、ロシアも。
699 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:27:17 ID:+D0+mEpA
>>697 核保有のメドがついてからだなー。考えるのは。
>>688 載せようと思えば載せられるだろうけど、現役のでは小さすぎるかも
過去にはイ四〇〇型と言う古い原潜より大きいのが有ったんだから大きいのを作ろうと思えば出来るし
ワリヤーグ単艦なら搭載機も少なくて済むんだろうが
5隻分もの航空隊、どうすんだろ
イギリスは核原潜だけは何がなんでも死守しようとしてるけど
そのかわり軽空母とハリアー諦めるという話になってるしなあ
>>699 弾頭ミサイルと原潜はセットでないとあまり意味が無いですね
704 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:33:06 ID:Mujl5s6q
実際原艦とか空母と今の日本のGDPからみるとごくわずかでしょ。普通の国ならとっくに作っとるわな。日本は一体何にそんなに金かけてんのかね…国防疎かにして国の繁栄はないだろ。
>>695 俺も原潜好きだよ・・フヒw
オハイオ級とか素晴らしく良いじゃ無いか。
トマホーク何十発も積んでw
>>696 衛星で潜水艦の位置って分かるものなのか
日本って核持っちゃいけないんだし、核撃つための原潜なら正直悩むね。
やるならオハイオみたいにトマホーク積みまくって有事の際に敵前線基地攻撃とかね。
>>700 イ400は一番好きな潜水艦ダナー
通常動力を核搭載の原潜みたいに大きくは出来ないのかな?
やっぱ出力足りなくて速くないとか?
>>704 年金や社会保険とかの社会保障で>金
無駄な在日への生活保護をけずるべきだよにゃー
708 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:37:33 ID:ax+1ZP1b
どこから太平洋に出るんだ。
>>705 必要ではありますけどにゃー
あれってレーダーサイトや解析用のコンピューター等々のシステム一式ですしにゃー>MD予算
710 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:39:55 ID:HMq/gCis
チベット・ウイグル・東トルキスタン・内モンゴル
ひっぺがされると人口面積
共にかなり減少するぞシナは
分裂工作を早く始めろ。
空母作る前に、戦艦作ったら?
>>711 維持費で国が傾くぞw
海軍ってのは金食い虫だからな。
それに既に戦艦あるじゃん。日本にw
ニミッツの著書の売上で手直ししたやつが。
まあこれで他の海軍装備の更新が遅れるから、いいことだな。
空母つうか空母群はとんでもない金食い虫だからな、「目的」や「必要性」なく建設しても
国家財政破綻招くだけ
715 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:47:27 ID:7DPmSyo7
正規空母5隻って金持ってんなあw
CVNって、艦だけで4兆〜5兆円かかるんじゃなかったっけ
>>696 少なくとも法律上は核兵器保有は禁止されてない
>>716 単純な建造費なら、ニミッツ級で平均4000億円。
新型フォード級1番艦が9000億円(予定)
ただしほかにも艦載機費用とか色々かかる
>>711-712 じゃあね、じゃあね…
核融合推進にAESAレーダーと総合戦闘システムにVLS
あと460mm三連装磁気火薬複合方式砲×3基で!
このスレを纏めてみよう。
「それにつけてもカネの欲しさよ」
720 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:55:19 ID:7dPUXYlQ
>>718大雑把な計算で艦載機とその運用経費(人件費等)でそれぞれ建造費と同額w
721 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 00:56:31 ID:7DPmSyo7
定遠&鎮遠の夢再びか。鹵獲されんなよw
>>716 空母単体なら6000億程度で原子力じゃない通常型ならさらに割引。
搭載航空機は別途見積もりが必要ですが。
まぁ、空母つっても、タイの茶栗くらいなら、22DDHにスキージャンプつけりゃ余裕で保有可能だ…が
724 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:00:29 ID:+D0+mEpA
725 :
清一色:2010/11/28(日) 01:01:11 ID:pj4GzS0Q
空母作っても、運用できないだろ、中国
>>719 一方のサウジアラビアでは
「イスラエルがF35買うって?よーしパパF15Eを一気に84機買っちゃうぞーー。
新しい戦闘機が出てきて古くなったらどうするって?その新しいのも買えばいいだろwwwwうぇwwwwwwww」
>>722 アメリカ型のちゃんとした空母機動艦隊運用する!とは限らんからな。
その辺の固定観念は捨てた方がいいかもしれん。
「手を出そうもんなら核での報復も覚悟しろ!」的な恫喝で安全を
できるだけ確保しながら周辺の弱小国家を喰らいまくるのに使う、
とかもあるかもな。
なんにせよ「ちゃんと運用するならこうしないと!でないとこうなるし!」
という「当たり前」の議論にあまりとらわれすぎない方が良い。非常識な
相手なんだから。
>>724 それは別枠だよYO!
トゥアハー・デ・ダナンと名づけようYO!
>>725 今、一生懸命に地上に空母大の発着場を作って「艦載機(実際の艦載機か知らない)」の離発着訓練をしてるそうです。
どこまで、有効な訓練なのか。
730 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:04:05 ID:ax+1ZP1b
海自は機雷もってないのけ。
731 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:04:37 ID:+D0+mEpA
>>726 まじでw
まいどありーだなUSAw
景気いい話しやがって、FUCK!
732 :
清一色:2010/11/28(日) 01:04:41 ID:pj4GzS0Q
>>693 今でも日本の潜水艦は、世界の最新鋭レベルの艦が退役しているんだから。
しかも、原子炉搭載艦を毎年のように退役させられる訳が無い。
戦術運用なら通常動力で十分だけどな。
733 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:05:52 ID:uzcbA5Qo
日本がこれだけの空母もつとすると
自衛隊は空母と艦載機だけになっちゃう感じなんかな?
734 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 01:07:58 ID:A/BJjMkK
>>325 > 中国発展の第一の目標は途上国の職を奪い取る、確保する、先進国の職は後からゆっくり計画して奪い取る。
先進国との競争力を確保、中国に取って理想的な状態。14億の国民の職を提供する道はそれしかない。当然、世界中の国が許す
> 訳がない。その時、強引に条件を飲ませる手段として軍事力は欠かせない、今のアメリカ様にね。
まあ、マジでこういう発想なんだなあ。
735 :
清一色:2010/11/28(日) 01:08:06 ID:pj4GzS0Q
>>729 いや、その訓練は重要だけど、問題は5隻を運用するとなると、その分、機動艦隊を運用するお金が・・・
・・・建造して飾り物にするだけならば、作るだけ無駄だし。
>>733 予算オーバーじゃね?
>>728 副長の帽子は『タービュラント』ですね。
今の中国の繁栄は
安い労働力、環境対策無視
レアアース採掘に見られるような人権無視の上に成り立っている
それを軍事費にまわしているせいで都市部以外のインフラ整備が一向に進まない
浄水整備も不十分で環境汚染が深刻
普通に食う分の食糧生産もままならず、富裕層は中国産毒野菜を食べないそうな
今後も環境や国民を食いつぶす形で経済成長が続く事はありえない
737 :
清一色:2010/11/28(日) 01:10:51 ID:pj4GzS0Q
738 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:10:58 ID:+D0+mEpA
>>732 USAの原潜つくる会社の人たちって、数年に一度しか仕事ないんだろ−か?
739 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:11:07 ID:uzcbA5Qo
それでも足らんのか(T_T)
あのソ連ですら降りた軍拡チキンレースを中国に出来るのかねぇ
破綻して日本にケツもってこられるのだけはマジ勘弁
742 :
清一色:2010/11/28(日) 01:12:55 ID:pj4GzS0Q
>>740 そういや、オハイオ級はいつも一隻はメンテに入ってるよなぁ。
>>738 乾ドック入りした艦の修繕とか変な付属品作ってるらしい
744 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:13:37 ID:+D0+mEpA
>>740 それだ。
あんだけ数もってたら、メンテだけでも会社いっこぐらい存続できるかー。
745 :
清一色:2010/11/28(日) 01:14:07 ID:pj4GzS0Q
やっぱり、原潜もGEとかがやってるのかネェ?
>>726 オイルマネーぱねぇーという結論ですね。
わかりますにゃー
>>738 っていうかWD系なので東芝あたりから発注や米国本国のメンテとかやってるんでにゃー?>原子力発電関係は
>>745 オハイオ級のジェネレーターはGE製の小型原発ですのう。
748 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:17:05 ID:+D0+mEpA
>>743 変な付属品ww
あのヴァージニア級についてる特殊部隊が入るチャンバーとかかー。
ほんとアメリカ人ってフロンティア精神溢れてるよなー。
作りゃ良いてもんじゃないだろ。
誰が運用するのよ。
>>748 下手したら試作品の数だけじゃ世界一かもしれねw
>>745 ジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボートがやっているにゃーね
原子力機関は旧WDでないかにゃー?
752 :
清一色:2010/11/28(日) 01:19:05 ID:pj4GzS0Q
>>748 オハイオにもあるらしいしね。チャンバー
いい加減、戦略原潜を維持するための言い訳として、使い道を迷走しているとしか思えん。
空母作れて運用できたとしてもだ。
肝心の艦載機が日本のF−15や米軍の新鋭機に勝てないと
意味無いけど・・・2015年には勝てる目算位立ててる
のかね?
755 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:19:40 ID:NxY8RvtE
>>745 原潜は確かGE
原子力空母はグラマン(旧WECの軍事部門買収)
日本には原潜も空母もいらないです
それより通常動力の潜水艦と戦闘機をもっとばんばん増やしたほうがいいです
>>752 「特殊潜水艇に乗った特殊部隊が世界中に展開できます!!!!」
いや、映画でやってろ。てか、ビンラディンとっ捕まえてからホザケと
中国に必要なのはアメリカ級揚陸艦でニミッツ級空母じゃない。
759 :
清一色:2010/11/28(日) 01:21:17 ID:pj4GzS0Q
>>756 退役年数と保有数を変えればいいだけだけど
・・・問題は、運用するサブマリナーの養成が間に合わない
>>730 持ってるし次世代型の研究開発もやってるよ。特定の艦が通った時だけ浮き上がるヤツとか。
>>738 つかロサンゼルス級だけでも計画数作り終えてないうちから
初期建造艦が寿命で退役始めちゃうぐらい数作ってるし
763 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:23:16 ID:+D0+mEpA
>>750 他の国はアメリカのをパク・・・リスペクトすればいいんだから、ある意味USA様様だよなー。
中国に必要なのは、まともな政治家じゃないかな
766 :
清一色:2010/11/28(日) 01:23:52 ID:pj4GzS0Q
>>758 艦載機で沖縄から出撃する空軍機に勝てるとは思えないし、日本の防空網を突破できるとは思えんのだが。
・・・・結局、原潜が一番有効なんだけどね、日本海〜沖縄〜台湾を抑えるならば
>>766 空母は目に見えやすい暴力装置だからにゃー
本気で作るとしたら三隻あたりまででないかにゃー?
それ以上は多分財政が持たないだろうし
768 :
清一色:2010/11/28(日) 01:25:20 ID:pj4GzS0Q
>>764 お前・・・なんて壮大なブーメランを・・・・
>>766 ただ、建造コストだけでなく廃棄コストも大きいからねぇ〜
770 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:27:51 ID:+D0+mEpA
>>752 オハイオの巡航ミサイル改修型だっけ。贅沢な話だよな。
>>762 ひゃー、景気のいい話だなー・・・FUCK!
771 :
清一色:2010/11/28(日) 01:28:04 ID:pj4GzS0Q
>>767 黄海の出口に原潜3隻も潜ませておけば、瀕死の狸になるだけ。
・・・って、中国の主要な軍港ってどこなんだろう?
>>766 だから張り合う対象じゃないと言いたいわけです。
中国海軍は空母なんかじゃなくアメリカ級揚陸艦とひゅうが型護衛艦みたいな役回りの艦を造るべきだった。
そうすればアメリカに勝てなくてもまともに相手しようとすれば地味に損害が出る海軍を造れたのに。
774 :
清一色:2010/11/28(日) 01:30:56 ID:pj4GzS0Q
日本の対艦ミサイルを、中国の機動艦隊は防げるんだろうか?
・・・日本人、変態だし。
>>774 ラウンデルさんみたいな変態防御を・・・w
海上で空母は圧倒的だよ
>>775 F-22が出てきて艦載機を即殺されるだけなきがするにゃー
>>771 3個艦隊に分かれてるけど主力は北海艦隊、ほかの東海/南海は練習艦隊みたいなもんだ
北海艦隊の司令部は青島、主要根拠地は他に旅順、威海。
これは日清戦争の頃とかわってないね。まあこちらの海自根拠地は戦前と変わらんな
>>775 日本のバブルの悪いとこと、ソ連の崩壊原因の重ね打ちかよw
781 :
清一色:2010/11/28(日) 01:33:54 ID:pj4GzS0Q
>>773 台湾や日本のアメリカ機動艦隊を抑えようと思ったら、潜水艦で十分だけどね。
本気で殴りあうならわからないけど、小競り合い程度ならば十分な抑止力になるし。
腹の探り合いでアメリカも空母を危険には曝さないだろうし。
>>778 10年とか20年じゃなく、もっと先を見据えてのステップだと思うのです
783 :
清一色:2010/11/28(日) 01:36:43 ID:pj4GzS0Q
>>779 つまり、攻撃型原潜6隻もあれば、中国の空母は動けなくなる可能性大ですね
>>781 支那の潜水艦乗りって、時間の問題で癌になるって話があったけど、
改善されてるの?
785 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 01:39:05 ID:A/BJjMkK
>>782 気宇壮大なのは結構だが、のぼせ上がっているように見える。
786 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:39:21 ID:xNTzowgW
日本のODAが形に残るのはなかなか珍しい
787 :
清一色:2010/11/28(日) 01:41:27 ID:pj4GzS0Q
アメリカの空母機動艦隊を沈める場合、一番有効なのってやっぱり対艦ミサイル?
>>784 大丈夫、代わりはいくらでもいるアル・・・って、中国も熟練のサブマリナーは大事にしているんじゃないか?
>>784 地上にいても大して長生きできると思えんが。あの国。
>>754 そういう戦闘機同士のガチ戦闘よりは、たとえば海自の哨戒機等を
追い払って自分の戦略原潜を守ったり
戦力投射(と書いて弱い物イジメと読む)なんかがメインだと思われるが
ロシア空母なんかもそういう運用思想っぽいし
>>773 そういう空母型強襲揚陸艦の建造計画もあるらしい
このスレの空母5隻並にフカシ入った情報みたいだけどね
>>783 おれ中国相手の仕事長いから直感的に思うんだけど、連中の目的は「空母保有」であって
「空母を外洋で運用」する事は考えてない。
街角で売ってる軍事雑誌読んでも、空母を持てがアメリカに対抗できるってお花畑な記事
しか載ってない。「空母で何をするか」がすっぽり抜けてるのね。
「ベンツ買ったら彼女ができるはず」、多分この思考と差不多だと思うんだわ。
792 :
清一色:2010/11/28(日) 01:46:13 ID:pj4GzS0Q
>>791 ・・・それって、港を一回出た空母機動艦隊は洋上では無敵って言うことでは
>>792 帰る港を封鎖してみちゃったらどうでしょうかw
796 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 01:48:11 ID:A/BJjMkK
>>790 > おれ中国相手の仕事長いから直感的に思うんだけど、連中の目的は「空母保有」であって
> 「空母を外洋で運用」する事は考えてない。
どうもそのようにしか見えませんねえ。
まあ、中国相手の仕事はしたことはないから、中国人については判らないけど、
話を聞く限りでは妙に単純な所があるように思われる。
地図が読めないとか「マジか」とは思うが。
>>792 米国軍だし
空母艦隊だけで洒落抜きで米国以外の国とやり合えるし
798 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 01:50:59 ID:A/BJjMkK
>>787 > アメリカの空母機動艦隊を沈める場合、一番有効なのってやっぱり対艦ミサイル?
対艦ミサイル当てるか、魚雷を命中させるしか無いでしょう。
機雷をしかけるのも色々と難しいし、航空機による空襲も難しい。砲撃で沈めるのは時代錯誤。
799 :
清一色:2010/11/28(日) 01:51:57 ID:pj4GzS0Q
>>796 中国人って、もっと実用的で強かなイメージ合ったけど、それじゃあバブル期にタイムズスクエア買った日本人と一緒だよなぁ。
オートマしか運転したこと無いのに、マニュアルのベンツ買うようなもんかぁ
>>797 中国が本当に空母機動艦隊を運用できたら、かなり不味いんじゃ・・・
・・・対艦番長と護衛艦隊で抑えられるかどうか。
>>792 ところが自走機雷だのスマート機雷だの各種エグイのがありまして
港を出ても安心できんのです
将来的には無人ロボット潜水攻撃艇なんてのも出てくるでしょうし
>>787 F35の開発を長引かせると、空母1隻撃沈判定になるんじゃないかな?
アメリカ空母の撃沈記録もってるのは我が連合艦隊と、アメリカ空軍だけだし。
商船の通行権は認められているけれど
軍艦や空母が領海に入ったら通過の為でも沈められても文句言えないんだよね
外洋に出て訓練とかできないんじゃ・・・
>>790 何の目的も無く世界征服を宣言して幼稚園バスをジャックするような悪の組織レベル
803 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:54:24 ID:72OGqnGh
■尖閣は1000兆円の 石油
日本は石油大国〜尖閣諸島 坂本日出夫 著
イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣海域の原油埋蔵量は、
・日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
・支那側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
である。
さらにこの付近には、天然ガス2000億m3以上もある。
■田母神俊雄 『田母神国軍―たったこれだけで日本は普通の国になる』
http://www.amazon.co.jp/dp/4819111167/ 支那にもアメリカにも舐められないために!
支那が仕掛けてきた尖閣諸島事件への政府の弱腰対応に、国民のフラストレーションは最高潮。日本はなぜ島一つ守れないのか――
支那との尖閣諸島問題、アメリカとの普天間基地問題、その諸悪の根元は、自衛隊が軍として規定されていないことだ!
「尖閣諸島が支那に乗っ取られる」有事を中心とした4つのシミュレーションと自衛隊国軍化の費用を試算。
日本侵略を阻止する費用は
「子ども手当初年度予算のたった3分の2」
主な内容
・尖閣有事はこうして起こる
政府・自衛隊の対応シミュレーション
・自衛隊を軍隊にするといくらかかるか
・支那とアメリカの軍事的戦略と腹の中
・田母神俊雄の体験的アメリカ考
>>790 もしかすると、現存艦隊主義・・・?
何を抑止しようってんだろ。
805 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:58:31 ID:NxY8RvtE
>>798 ハープーン程度の対艦ミサイル2,3発じゃ
米空母は多分沈まないです
米空母は鬼のようなダメコンですから
806 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 01:58:31 ID:HMq/gCis
潜水艦が怖くて外海には出てこれないってよ
807 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 02:02:20 ID:A/BJjMkK
808 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 02:08:06 ID:I+ANLaFx
>>807 ひょっとしてシナは、北斗の拳の雑魚キャラと同じで、
「お前は、もう死んでいる」状態?
一応は呼吸をしているけど、しばらくするとボンと
爆発したりしてw
809 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 02:09:50 ID:A/BJjMkK
>>805 > ハープーン程度の対艦ミサイル2,3発じゃ
> 米空母は多分沈まないです
> 米空母は鬼のようなダメコンですから
だが、他に方法が無かろう。
現代の海戦において敵艦を沈め得るのは、対艦ミサイルか魚雷。
あるいは不意を突いて航空攻撃をするか、ゲリラの自爆攻撃ぐらい。
全部実行しても米空母を中心とする打撃艦隊を殲滅するのは困難だ。
F−2に全機対艦ミサイル積んで攻撃すれば何とかなるかと思うレベル。
810 :
清一色:2010/11/28(日) 02:18:03 ID:pj4GzS0Q
日本はズゴックEを五機作るべきだな
日本も核兵器と原子力潜水艦を極秘に配備すべきだな
イスラエルみたいに公表したり認めなくていい
813 :
清一色:2010/11/28(日) 02:20:59 ID:pj4GzS0Q
>>811 ある意味、今まで極秘に配備されていたんだよな・・・密約で。
ミンスがぶち壊したけど
>>810 やっぱりゴッグが先だろう。
機雷喰らっても何ともないんだぜw
>>809 >全部実行しても米空母を中心とする打撃艦隊を殲滅するのは困難だ。
>F−2に全機対艦ミサイル積んで攻撃すれば何とかなるかと思うレベル。
戦闘不能にはなるでしょうけど、沈みますかね米空母
>>815 ハープーンはP3Cにも積めるんだぜ
当たり所によるだろうけど運が良ければ3発ぐらいで沈むんじゃないの。
沈める必要はあるのかな?
要は速やかに無力化できればそれでいいんじゃ
バンカーバスターの対艦ミサイル版みたいな感じで
貫通特化の着弾した艦内で爆発するようなミサイルとか無いんだろうか
>>805 戦艦のように隔壁閉めたり注水して
ある程度水平を保たないと艦載機発進もままならないですからね
中国空母はジャンプ台に当てたら無力化できそうですが
819 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 02:27:55 ID:ax+1ZP1b
>>805 日本も氷山引っぱってくるか。
パイクリートよりいい物作れそうだぞ。
820 :
清一色:2010/11/28(日) 02:29:36 ID:pj4GzS0Q
>>817 無力化しちまえば、後は好きなように料理できるからな。
>>818 多弾頭ミサイルみたいな感じで、飛翔した後に海中に入って、多数の魚雷をばら撒くような兵器とか無いのかなぁ
>>815 甲板にミサイル喰らわせればとりあえず無効化はできそうだな、、、
>>820 最理想は撃沈ではなく鹵獲ですよね、まぁ、無理ですけど...
>>817 沈めないといずれ修理されちゃうし、人員も生きて帰るから再建が容易になってしまう。
状況が悪くなると休戦で誤魔化して、情勢が良くなると蒸し返すのがあの国のデフォだから、
痛めつけられる時に徹底的に痛めつけておかないと。
……フカでも養殖しておくかな。
>>822 それなら甲板とスクリュー部分にミサイル当てれば良いんじゃないの?
護衛の艦隊も無力化しないといけないけど。
>>816 当たり所にもよるんでしょうけど
ミサイルだとサンバーン級じゃないと沈まない気がする
>>817 とりあえず無力化させたものの
数か月で復帰されて痛い目にあいました、60年前
>>818 触発じゃない時限信管のミサイルなら有るかと
826 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 02:35:31 ID:ax+1ZP1b
インド洋へしか行けないだろ。
827 :
清一色:2010/11/28(日) 02:36:29 ID:pj4GzS0Q
なんか流れが対米戦の様相に変わってしまったw
まぁ飽くまで対空母戦という事で
>>824 鹵獲しても、再利用か、最低限調査が出来なければ意味がない訳で、
その為には、乗務員をどう処理するかが問題
そして、相手も鹵獲される位なら自沈させるでしょ
>>820 航空機の離発着できなくなった時点で空母なんて鋏取ったザリガニ状態
なまじ浮かんでると周りが守ろうとする分、相手の戦術の幅が狭まりますし
831 :
清一色:2010/11/28(日) 02:39:06 ID:pj4GzS0Q
>>829 中国の空母を鹵獲したところで、日本には運用のノウハウが無いし、艦載機や空母運用の人材もいない。
・・・マンパワー取られるぐらいなら、沈めるだろうね
832 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 02:39:07 ID:ax+1ZP1b
833 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 02:39:17 ID:6AgxonJw
試作中の超音速対艦ミサイルの的が5つに増えたねww
中華のなっちゃってイージス艦では防げないよww
>>831 最終的には沈めるのでも、空自や海自は演習用の的ができるの喜ぶかも?ww
835 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 02:42:47 ID:A/BJjMkK
>>828 > なんか流れが対米戦の様相に変わってしまったw
> まぁ飽くまで対空母戦という事で
中国が空母を中心とした艦隊を編成して何がやりたいかというのを考えたら、対米戦って事になるからなあ。
後は上陸戦の支援ぐらいしか無い。
>>826 まあ、通商破壊戦をやる可能性も有るわけですが、それなら潜水艦の方が良かったという話になります。
836 :
清一色:2010/11/28(日) 02:44:16 ID:pj4GzS0Q
>>835 中国が運用の実績を積んだ場合の対抗策として、対策を練るならば今の米海軍を相手にシミュレートしたら完璧・・・っていう面もあるしね
>>834 自衛官 「もっと命中精度の低い兵器を開発してもらえませんか?」
838 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 02:46:13 ID:ax+1ZP1b
839 :
清一色:2010/11/28(日) 02:47:06 ID:pj4GzS0Q
日本人が支那のポンコツ空母恐れるより、
支那人は日本人が天皇陛下の下に団結
する方が怖い。
中国空母の基本設計は旧ソ連のワリヤーグを範としてるはず
ロシア製って頑丈なイメージあるけど、船はどうかな
>>839 自衛隊なら、空母の飛行甲板で「かたぬき」ぐらいやりますよww
843 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 02:54:18 ID:A/BJjMkK
>>838 世界各地に整備した中国の軍港から、潜水艦が出てくるという想定です。
真珠の首飾り云々言ってますね。
>>836 > 中国が運用の実績を積んだ場合の対抗策として、対策を練るならば今の米海軍を相手にシミュレートしたら完璧・・・っていう面もあるしね
米国艦隊潰せたら世界の海は俺様の物ですから。
米国以外の海軍を糾合しても、米国海軍に対抗できないから。
844 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 02:55:04 ID:ax+1ZP1b
846 :
清一色:2010/11/28(日) 03:00:13 ID:pj4GzS0Q
>>845 鹵獲⇒主要部品の調査、艤装をはずす⇒痛空母にペイント⇒中国に返却
847 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 03:05:10 ID:A/BJjMkK
>>846 両国の世論が沸騰するわ。
日本:馬鹿なことに金掛けやがって、反省シル。
中国:これほどまでに東夷にコケにされるとは、海軍首脳部は縛り首だ。
まあ、マジな話温和しく鹵獲されるより自沈を選ぶでしょうけど。
851 :
清一色:2010/11/28(日) 03:12:49 ID:pj4GzS0Q
>>848 それはもう、中国の指導者の脳血管が切れるように。
>>849 なんでけいおんなんだろう?ウィッチーズのほうがいいのに・・・空母ペイント
>>846 鹵獲→調査、武装と動力をはずす→中国にくず鉄として売却
853 :
清一色:2010/11/28(日) 03:15:36 ID:pj4GzS0Q
キティって今どうなってんの?
モスボール?解体?
856 :
清一色:2010/11/28(日) 03:18:34 ID:pj4GzS0Q
>>854 解体じゃね?
日本の退役した潜水艦も、モスボールなら良いんだけどね。
>>854 ブレマートンで予備役になっています。有事の際は、また横須賀に帰ってくるかも。
>>856 どうも2015年までは予備役艦として残るみたい
それもモスボールじゃなくて展示場として使うみたいな
>>851下
中国人や韓国人のウィッチがいないのは差別とか言い出すからw
>>857 やっぱ予備役か、英語版ウィキから当てずっぽうしたんだが
中国欲しいだろうなw
862 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/11/28(日) 03:35:06 ID:A/BJjMkK
>>856 > 日本の退役した潜水艦も、モスボールなら良いんだけどね。
期間延長して使う決定がされたはず。
退役するのが早すぎたからね、今までは。
しかしまあ、中国ってマジで米国と張り合うつもりなんだねえ。
そうでなければ、短期間で空母を建造する理由がない。
寝ます、起きたときスレが生存していたら会いましょう。
>>860 アクアラインの海ほたるの隣あたりにおいておいてくれれば、いろいろ使えるんだけどねw。
864 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 03:45:16 ID:uWIr+kEy
シナの目論見、太平洋艦隊、インド洋艦隊、を持つ偉大な国家になる。
ODA即刻中止、他国に攻め入ることを考えている。
865 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 03:46:49 ID:I/J0Tg7V
>>841 いやいやロシア製なんて壊れる壊れるw
飛行機も戦車もパワートレーンなんて壊れてナンボですぐ取っ替えひっかえが前提だよ
正直、劣化コピーすんのもいいけどシナーはどうやって運用する気なんだろうか
>>859 そうではなく二次大戦では朝鮮は言うまでもなく
中国にもエースパイロットがいなかった
というかまともに戦えたのは米軍からの志願兵パイロットくらいだった
中国初のエースパイロットは朝鮮戦争で活躍した王海って人
撃墜した敵機の数だけ(全部で9機)機体に赤い星のペイントをした
当然時代が合わないし乗ってたのもジェット戦闘機だ
ちなみに朝鮮戦争では北朝鮮人エースパイロットも誕生してるが
韓国人エースパイロットは現在に到まで存在しない
空母5隻よりラプたん1機の方が怖いと思う俺はきっとラプたん信者
868 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 03:51:46 ID:rR5NIKjA
空母作る余裕があるのか中国w
空虚な不動産実態と市場物価インフレで大変そうと思っていたんだが
製造も維持もすごくお金かかるよね、空母
>>867 Su-33の初期型だと冗談抜きで20機前後は落とせるんでにゃー?
この5隻は、下手すれば第二のプリンスオブウェールズとレパルスになるな。。
>>870 F2が現代の一式陸攻になるんですねw。
872 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 03:56:49 ID:I/J0Tg7V
>>872 貴様は大鳳と信濃を愚弄した。
其れでなくても日本海軍の空母は
優秀な性能の空母は多かったのだから。
874 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 04:00:42 ID:I/J0Tg7V
サクッと殺られるとしたら潜水艦にだろって話なんだが…
一挙に5隻とはすごいな。
軍閥当たり一つづつとかじゃないよね。
>>574 大鳳と信濃はありゃ運の問題だから。
(特に信濃は)
>>871 空恐ろしい足長な対艦巡航ミサイルが産声をあげようとしていますからね。。。
>>874 衛星から丸見えですから、ろくに対潜哨戒能力を持たない中共海軍がなぜ
こんなモノを持とうとしているのか理解に苦しみます。。
878 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 04:11:58 ID:6AgxonJw
構造も鋼板もバラ積みコンテナ船並の中華空母は黄海深く沈んでいくのであったww
糸冬 www
>>877 それも、通常の三倍の速さで迫ってくるやつですねw。
881 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 04:27:30 ID:4oauPube
>>870 確かに。
ASWや電子戦で日米と互角以上に戦えないと、
ただ大きいマトが増えただけ、になるだけだよ。
空母部隊の運用が通用するのは
結局、先進国以下、中途半端な軍事力を持ってる国、だけだよ。
例えば
ヨーロッパの小国だってNATOに加入し、
集団安全保障下にあるわけだし、
日本を潰すにはアメリカを排除しても、
数隻の空母を潰す覚悟でいかなきゃならない。
>>880 どこかの島国は、角が生えてないやつまで、三倍の速度にしようとしているw。
883 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 04:33:29 ID:ru/xGWWe
使うアテもないのにご苦労なこったw
維持できるのか?w
まさか本気で使うのか?w
まぁ海ばっか見てないで背中に気ぃーつけーやw
884 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 04:35:25 ID:qXYBsSUC
>>876 WWU当時は多少は運の要素もあったかもしれないが
今となっては既に運なんか絡みようがない不可避の死になってると思う
ようするに
>>874のいってることで正解
885 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 04:37:59 ID:9jZZgmLe
艦載機は何なのかね
どうせミンスクのような張りぼて空母だろうな
>>881 日本に空母向けるほどバカじゃないと思うぞ。
当面は南シナ海で東南アジアに圧力かけるのが目的じゃない?
もしくはインドに嫌がらせで、あの辺りをちょろちょろするとか。
その間に日本の政治が押さえ込めれば、太平洋側は第二列島線に出張るだけ。
第二列島線に展開するとなると、流石に空母も欲しくなるかもしれん。
そういう構想だと思ってたけど?
>>885 Su-33および、その改良型のJ-15になるはず。
>>887 東南アジアも警戒して軍拡の模様。
ベトナムがカムラン湾をアメリカにも貸すとか言ってるし。
日米はインドが海上で中国と張り合えるように経済にテコ入れする模様。
890 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 04:59:01 ID:uPusZVPg
>>849 ローゼン空母とか東方空母と一緒に
超絶戦力の打撃群を組むんですね……
891 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 05:02:56 ID:4oauPube
>>887 日本が現状程度の軍事力のままとしても、
第二列島線まで出てきても、あまり意味がないんだよね。
結局。
いざその海域で日本と戦闘、となっても
海自の潜水艦やP-X+XAM3の攻撃を排除するのは不可能だろう。
>>891 日本相手に実力行使するなら、空母使わないと思うぞ…
って思ったけど、普通に考えての話だからなぁ。あの国「普通じゃない」からどーなんだろw
893 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 05:45:09 ID:qXYBsSUC
XAM3ってどんなの?
894 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 05:59:26 ID:4oauPube
>>893 あー失礼、Sが抜けてた。
XASM3ね。
へー ウリヤノフスク級の設計図を中国が入手しているから
それを建造しているのかな・・。
ネトウヨびびってんの?wwwwwwwwwww
897 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 06:42:12 ID:uYEM25ZM
ヤマト持った帝国海軍と空母もったシナ人民軍
どっちがつおいの?
898 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 06:43:09 ID:Mgiej3Tm
浮かべるところが無いでしょ、黄河を下るか。
899 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 06:48:10 ID:Mgiej3Tm
護衛システムの陳腐は、ディヘンスを欠いたサッカーみたいです。
900 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 06:53:54 ID:xpkdYXBG
中国が作れば平和の航空母艦、日本が作れば侵略の航空母艦。
勘違いしている人が多いけど、この空母の矛先は中国自国民だよ。
人民解放軍は常に外敵より国内の敵と戦うために戦力を拡張している。
核もそうだし、これもそう。これさえあれば内戦時、別の軍管区との
争いに沿岸側が優位に立てるし、逃亡だってできる。
外洋向けとかいうのは単純に国内世論対策に過ぎない。
>>900 途方もない笑い話だなw
中国に「平和」という言葉は最も似つかわしくない。
903 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 07:30:17 ID:2hv9E+9b
中国人に海軍の運用は無理
904 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 07:43:27 ID:8FaHhyqf
日本の五分の一の海洋権益しかない中国が空母持つ意味あるか?
こりゃ完全に侵略目的だな
905 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 07:54:09 ID:qcn/qrtz
>>623 今さらだが...空母を丸裸で送り出すわけじゃないよね?
空母戦闘群の
護衛艦艇の費用が抜けているぞ...
北朝鮮と中国って間違いなくグルなのに、何でマスメディアはピントはずれの分析ばかりするのかな?
ヤクザがいつもやる手。
チンピラが暴れて、被害者が憤ると、なだめ役が出てくるが、本当はなだめ役の方がずっと危険で、
被害者がなだめ役に頼るような状況を作っていく。
結果として、なだめ役の権益が増していく。
つまり、チンピラが北朝鮮でなだめ役が中国。
いままで、結果は、ずーーとそのシナリオどおり。
中国が、尖閣で日本に対して、大国のくせにチンピラ同然の乱暴狼藉をやったんだから、
中国が北朝鮮に手を焼いて困惑しているなんてありえないわ。
見当はずれの分析ばかりやっている日本のマスメディアは、間違いなく中国にコントロールされている。
907 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 10:04:24 ID:i7lFKWC7
>>697 >SLBM搭載の原潜は現存する究極の抑止力兵器ですわ
そそ、だから日本はまず核より原潜建造考えて欲しい
核に変わる武器として、質量兵器あるし。
日本が核を発射するなら、報復以前に、海から撃つしか選択肢無いと思う
深海から衛星ってデータリンクできるのかな?
908 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 10:07:43 ID:i7lFKWC7
>>904 太平洋というよりアフリカ狙ってると思う
太平洋と大西洋からアメリカ攻撃とか、どでかい風呂敷ひろげてるとかもありえる
909 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 11:12:25 ID:qXYBsSUC
アフリカなのかアメリカなのかはっきりしろ
911 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 11:32:03 ID:i7lFKWC7
>>909 短期的にはそうだけど、それに5隻もいらないと思う。
>910
中国は基本的に長い時間の計画たててに政治を動かしてるから、
短期では南沙、中期ではアフリカ、長期ではアメリカと対決
まで考えていてもおかしくないよ。
三峡ダムとか1919年に孫文がいい出してから、それをねちっこく続けて2009年に完成だもの。
トンデモにみえるけど、むこうはそれ本気でやってる。
>>911 稼働率を考えれば5隻つくらなきゃ常時2隻運用できないw
てか、それ相応に育てられた人員なんて確保できるの?
だかこそのワリヤーグっしょ。
ウリヤノフスク級を数年後に見れるとは思えなかったなー
予想外だわ。 信濃みたいな最後になるんだろうけど。
>>911 南沙防衛のために空母群建設つうのは、正直過剰すぎるだろ。
学生のデモ隊に戦車持ち出してくるようなモンだ。
あっ中国ならそれでいいのかw
916 :
清一色:2010/11/28(日) 13:53:38 ID:1QwfHTAT
中国の狙いは台湾だよ。
917 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/11/28(日) 17:08:33 ID:ivpBxK49
中国の空母はきれいな空母
中国は人民の人民による人民の責任で国土汚染を行う綺麗な国
中露の関係悪化してくれると嬉しいな
920 :
名無しさん@恐縮です:2010/11/29(月) 08:47:05 ID:iP1mHCni
>>911 短期では南沙、中期ではアフリカ、長期ではアメリカと対決まで考えていてもおかしくないよ。
トンデモにみえるけど、むこうはそれ本気でやってる。
そうだね。中国は本気。
アメリカが世界の警察と自称して中近東に出掛けていくのを、必ず真似してアフリカに空母を送る日は近い。
「我々もアフリカの安定と発展のために犠牲を払って、アメリカがやっていることと同じことをしている、
何か文句あっか!?」という感じ。
アフリカの資源を確保することが目的なのはバレバレなのに、偽善的な言い訳で強引に実行する。
この国の覇権主義は変わらないね。
アメリカだって目的は同じだろさ
国家は利己的
>>911 孫文の時代以降、色々調査して
「巨大ダムを止めて、常識的な大きさの中小ダム群にした方が発電にも用水にも便利だし、建設費もメンテ費も環境負荷も少なく済むよ」
といわれても、ピラミッドじみた巨大建造物に固執するんだもの。
どんな査定したんだか。
中国の領土は西は万里の長城まで。海は和冦が押さえているから出てくることは禁止。
空母でなくて
酵母じゃねw
>>924 美味しいパンが出来そうだな。
が、毒小麦しか使えないため、誰も食べられない。
幻の酵母になるw
>>925 毒小麦に毒酵母でいかがですか。
酵母がデンプン分解する際に序でに毒を生成してしまうとか。
927 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/02(木) 03:24:30 ID:QJQtwd/t
心配すんなオマエら。
自衛隊にも最新鋭の空母はあるよ♪
ステルス、対空、管制システムなど世界最新鋭。
2009年には日米合同演習も実施してる。
護衛艦はるなの後継だが、性能はまんまヘリ空母。
垂直着陸が可能な戦闘機・爆撃機を艦載することが可能。
先日導入が決まった
戦闘爆撃機 F-35なら
短距離離陸・垂直着陸が可能なB型が搭載できる。
F-35は老朽化したF-15の後継機らしいので
常時艦載はムリだろうが
個人的にはF-35Bの導入をぜひとも希望したい(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓
ひゅうが型護衛艦(ひゅうががたごえいかん)
ヘリコプター搭載護衛艦 (DDH)である。
海上自衛隊が過去に保有した護衛艦の中で全長、排水量共に最大。
艦型で、1番艦である「ひゅうが」は
平成16年(2004年)度予算で建造が行われた為16DDH、
2番艦「いせ」は平成18年(2006年)度予算で建造された為
18DDHとも呼ばれる。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ひゅうが型護衛艦
V-TOLの噴射に耐える装甲甲板ではない<DDH
929 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/02(木) 04:54:33 ID:7S2+mXEW
>>926 腐海シナでやったら生物兵器に進化しそうだなぁ…
930 :
在LA:2010/12/02(木) 11:11:08 ID:zX90pZXB
ポピュラーメカニクス12月号(Popular Mechanics)で中国の極秘戦争計画について
特集が出ている。何でも4段階で米空母艦隊を攻撃する計画だそうでこれによって
空母は相当離れた位置からしか運用できなくなるとの話。
1.キロ級潜水艦群による警戒網
2.UAV(無人攻撃機)よる初期攻撃
3.DF21C巡航ミサイルによる攻撃
4.DF21D最終誘導付弾道弾による空母破壊
この最終誘導可能な弾道弾で動く空母を壊滅する予定だそうだが対する米軍の守りは以下。
1.CAS(連続型アクティブソナー)、写真では魚雷みたいな形
2.FEL(自由電子レーザー)
3.THAAD DDG1000X? 船に搭載
4.NCADEミサイル
だと。飴軍の方は何を言ってるのか良く判らんわ。w チョロ説ヨロ。
空母運営とか継続して出来るなんて
アメリカくらいだろ
中国がこのまま経済成長し
アメリカ並みになると思わんし
見栄を張り過ぎるだろ 中国・・・
932 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/02(木) 12:30:39 ID:77ySkiGG
不景気になっても維持できるのか?
>>928 >V-TOLの噴射に耐える装甲甲板ではない<DDH
耐熱甲板に二ヶ月で換装可。
耐熱コーティングもたやすい。
有事のときは、即、軽空母。
相変わらず物量でしかモノ考えられねぇ三流国家だわw
そのうち戦艦すら造りだすかもなw
935 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/03(金) 02:06:25 ID:UpYLDNLp
マジ危ないじゃん日本
5隻作れば1隻くらいはまともに動くだろうという前提で作るんだろ。
938 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/03(金) 07:59:43 ID:TiVPWGWC
中国空母ってなんだか弱そうw根拠は無いけど。
939 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/03(金) 10:40:09 ID:crjKofGp
>>923 西はウラル山脈まで。東はハワイの手前までだゴルァ!
940 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/03(金) 11:10:24 ID:roVYcVjc
1番艦:定遠
2番館:鎮遠
3番館:来遠
4番館:靖遠
5番館:威遠
これで北洋水師の再編を
941 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/03(金) 12:13:34 ID:tQkVpN3V
うわーこわーい
これはにっぽんもぐんかくしないとなー(棒
勘違いしている人が本当に多いけど、ハリアーもF-35も、実際に
運用するときは短距離離陸垂直着陸(STOVL)だよ。発進は爆装
しているうえに、燃料も積んでいて重いから、通常離陸する。
だからどんなにひゅうが級を改装しても着陸はできても
発進はできない。まだアパッチ積んだほうがいい。
一時期、F-35Bって垂直着艦すら危ぶまれた時期があったが、大丈夫になったんだろうか
なんかこう、ホバリングと通常着陸の中間体みたいなやたら不安定そうな着艦方式が検討されてたが
944 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/05(日) 23:38:21 ID:hDcSsO6n
>>942 >どんなにひゅうが級を改装しても着陸はできても発進はできない。
カタパルトつければ?
日本には、次期のカタパルトに流用可能なだけの、リニアの技術があるぞ。
>>944 民用リニアでは瞬発的に大きな射出力を出す為の大容量のキャパシタは必要ないからその技術がない。
でそれの開発が一番難しい。
そもそも100m程度の距離で電力集中発揮なんざリニアでやったらえらいことになるしな。
アメリカもこれが難航してる。
946 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/06(月) 13:44:56 ID:Lxb47HvW
原子力機関を持たないDDHじゃ必要な電力も得られないんじゃないかな?
>>945 現在の大型化した艦載機を発進させられるカタパルトの製造はきわめて難しい。
かってソ連はアメリカに対抗して空母を建造したが、カタパルトを製造することができず、
固定翼機をスキージャンプで発進させる運用を取るしかなかった。
これでは離陸重量が大幅に制約され、燃料が十分積めないため、航空機の行動半径
は著しく制約される。
空母は、艦対艦ミサイルの射程の外側から航空機を用いて攻撃防御できるのがメリット
なのに、これでは張子の虎でしかない。
中国の空母も同じ問題を抱えており、5隻持ったところで東南アジアの国に対する脅し
にしか使えないだろうな。
日本が固定翼機の空母をあきらめ、回転翼機の運用に特化してひゅうがを建造したのは
現時点では一番頭の良いやり方だと思うよ。
948 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/06(月) 16:01:43 ID:9TiK//eV
まるで宇宙戦艦ヤマトだなw
949 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/06(月) 16:27:00 ID:EUbY7KS4
維持費どーするの
人員タダで使ったとしてもこれだけはどーにもならんぞ?
950 :
東亜記者募集中@記者募集スレ:2010/12/06(月) 18:35:04 ID:cw9wiON1
そうか ならば空母が完成する前に潰すのみwww
中古を買うんだろ。
>>951 ロシアから香港の会社が海上テーマパークのアトラクションとして、ロシアから中古空母の
ワヤリーグを購入。引渡し時点で機関と装備が取り払われており、ドンガラのみ。
↓
その後、香港の会社が倒産。ワヤリーグは転売を繰り返され、中国人民軍の持ち物へ。
↓
中国はワヤリーグに新たに機関を乗せ空母として再利用しようとした。
ところが竜骨などの主要構造部に修理不可能な亀裂が大量に入れられているのを発見。
港の中で浮かべておくことは出来るが、外洋で全速力で走ることは不可能。
もちろん空母として使用することは出来ない。
↓
しかたないのでワヤリーグは岸壁につないで着艦訓練の目標として使うハメに。
そして、ワヤリーグの外形を真似て新たに空母5隻を建造する計画をスタート。 ←いまココ
>>952 >ところが竜骨などの主要構造部に修理不可能な亀裂が大量に入れ
>られているのを発見。
やるなぁ、ロシア。
ヤフオクに出てるとかいうイギリス空母もそうかな。
即稼動できる空母を持って来れるのは、マッコイじいさんだけだw
955 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/06(月) 22:52:08 ID:xHEmjBuW
そこで不沈空母日本ですよ
956 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/06(月) 22:58:29 ID:Ci42dSqP
動く標的、狙いを定め・・・
ミサイル一発でつぶせるなんて安上がりだよね。
中国の人工衛星にぶつけるか制御して空母にお見舞いできたら最高だが。
957 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/06(月) 22:59:19 ID:q2s+yBy0
中国のやっていることは、他国への侵略が目的だということがよくわかる。
日本はどうする?
侵略を阻止する側に回るだけだな。
経済協力をテコに団結を乱そうとするが、
安全保障関係者にまで鼻薬は嗅がせられない……と言い切れないのが東南アジア的カオス。
何十年か前にアメリカ式装備を中国式に代えて、アメリカ式に戻すまでの間、国防体制が壊滅しかけた国があったくらい。
コレらを一撃のもとに粉砕する兵器が居るね。
960 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/06(月) 23:07:03 ID:HlLFIx00
ほっとけば良いんじゃない。
造らせたいなら、造らせてれば良いんだよ。
ほっといても国ごと沈むだろw。
962 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/06(月) 23:21:42 ID:UfYrkhOr
>>959 質量兵器。核じゃなくてね。
しかも汚染は最小限
>>961 はいwww
原作では、エンタープライズ級でしたねw
東シナ海の魚礁が増えるな。胸熱。
>>956 ♪ぼーくらーはみんなー いーきてーいるー … ♪
日本もイージス艦8隻、空母8隻の新八八艦隊をだな・・・
967 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/07(火) 00:32:18 ID:xTiHUePX
日本だって戦闘機260機搭載の空母持ってるだろ
ちょっと民間人が1億2千万人搭乗してるけど
有事には変形して超時空要塞になる不沈空母
969 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/07(火) 00:49:51 ID:NMCRrGx+
プロトカルチャー
970 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/07(火) 00:53:05 ID:eAt/9TGf
これは、戦闘機の航続距離の問題だ。
中国は、日本占領計画。
971 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/07(火) 01:46:02 ID:MQumzGf7
竜骨などの主要構造部に修理不可能な亀裂が大量に入れられているのを発見。
これのソースってあるのか?
空母その物は雑魚。
護衛艦隊だの艦載機だの補給だの航空機の訓練だのだのだのだのだの。
箱だけ作ったって無駄。
974 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/07(火) 03:43:40 ID:Srtosl9K
>>970 5隻も建造するのは、目的があるはず。
中国は、日本占領計画だな。
975 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/07(火) 04:03:08 ID:emUMKby9
日本包囲網造るには必須だからな
日本領土に少しでも入ったら撃沈しないとな
976 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/12/07(火) 06:42:18 ID:T4E43pEg
>>974 日本占領は過程に過ぎぬ、最終目標は漢民族による地球支配。
>>975 シーレーン攻撃すれば、日本は干上がって終わり。
>>976 この自由貿易の時代にシーレーン攻撃なんてやったら、西側諸国全てを
同時に敵に回すことになるぞ。
かってのソ連ならともかく、中国じゃ無理だよ。
西側への経済依存度が高すぎる。
978 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/12/07(火) 09:28:53 ID:F7Vgo4BJ
>>868 >>空母作る余裕があるのか中国w
>>空虚な不動産実態と市場物価インフレで大変そうと思っていたんだが
>>製造も維持もすごくお金かかるよね、空母
問題ないアル、日本はじめ先進国より経済援助受けているからホックホクだよ。
だからG8にも参加しないし、今でも途上国だって豪語してるんだよ。その金で
軍備を拡張している。何時までも戦後保証なんていって金出している日本がバカなのさ。
さっさと経済援助なんてやめろ、日本の金で空母やら戦闘機買ってんだぞ。
この辺はチョンとは違ってしたたかだよ。
でも完全に軍事バランスが崩れるな。シーレーン抑えられたらまずいよ。
日本に直接攻撃しなくても、間接的に攻撃しているも同然。 危険だな!!
>>977 自分の国ではなく、子飼いのならず者国家にでもやらせるさ。
安保理の議題にするのに反対しまくればOK
>>979 > 子飼いのならず者国家
がやってるだけじゃ、日米の艦隊に叩き潰されてあっという間に終了だろ?
海賊行為の取締りには、日本ですら何の国会議決も必要ないんだぞ。
別枠や例外や特例をゴリ押しするのは大得意な国だけに、どうとでもするだろさ
あるいは、仙石みたいな柳腰阿呆との裏取引って手もある