【サーチナ】中国ブログ:属国だった韓国やベトナムが反中なのは当然[11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
中国人の男性ブロガー「小パン」さんは、「属国だった韓国やベトナムが反中なのは当然」と題する文章を
書いている。古代中国を礼賛するなど独特な内容ではあるが、1つの意見として紹介しよう。以下引用。

世界の歴史を見ても、分裂して生まれた国家というのは、元の国に対して敵意を抱くものだ。旧ユーゴスラビア
の国々や、バルト三国などが良い例。だから韓国やベトナムが反中感情を抱いていても、理解できる。

中国はこれまで周辺国に対し、その国の基盤となるような思想や文化を与えてきた。1つの国がこれほど大きな
影響を与えたのは、西洋では例が無い。仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化
に同化されてしまうという学説もあるぐらいだ。

それは今で言うなら「文化的侵略」と言えるかもしれない。ただし古代中国の文化の広まりは暴力的なもので
はなく、周辺国によって主体的に受け入れられ、融合してきたものだ。現代のアメリカが武力を背景に文化的
侵略を行っているのとは、この点が違う。

韓国や朝鮮、ベトナム、モンゴルなどが中国から分離独立していったのも、民衆が主体的に動いたというより
は、欧米列強が中国の力が弱体化しているのに乗じて独立させたようなもの。その後各国は中国からの文化的
独立を目指し、反中へと傾いていった。日本が中国を侵略したのも、そうした背景があったと言えなくもない
だろう。(編集担当:西谷格)


サーチナ 2010/11/15
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1115&f=national_1115_074.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:21:47 ID:k6I82X2X
個人の日記が記事になる
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:21:49 ID:Xv0168HQ
今の中国に日本人が心酔する文化があればな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:22:29 ID:+pMoR6IE
            o__________
最古となる     / 旗国麗高 属国清大  /
太極旗の絵が  /  /// ̄ ̄\\\  /
発見された。   /    /   / ̄`|    /
          /    |\_/   /    /
          /  \\\__/// /
         /               /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /
 <丶`Д´> /     「大清国属高麗国旗」と
 (    |フ      書いてある・・・
 | | |       太極旗は「属国旗」として
 〈_フ__フ       誕生したのである。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:23:58 ID:6rvPWgrY
文化大革命で、古い中国文化なんて皆殺されたじゃないか?
古代中国文化は、もう日本くらいにしか無いんじゃね?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:24:19 ID:K7qg+h6g
中国人自体も反中だからな。
7大有絶 ◆moSD0iQ3To :2010/11/15(月) 15:25:15 ID:pZ9p9QBF
>ただし古代中国の文化の広まりは暴力的なものではなく
>周辺国によって主体的に受け入れられ、融合してきたものだ。

はい?
チベットとウイグルと内モンゴルはどうしましたか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:26:15 ID:n2+w3iI9
無茶苦茶な分析
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:26:44 ID:QVWg8UCl
シナはまず、「中国」をきちんと定義するところからはじめろよな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:28:11 ID:6JnGxGvd
> 中国はこれまで周辺国に対し、その国の基盤となるような思想や文化を与えてきた。1つの国がこれほど大きな
> 影響を与えたのは、西洋では例が無い。仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化
> に同化されてしまうという学説もあるぐらいだ。

基盤になるような思想や文化を与えてた頃の中国人はもう今の中国にはいないし
西洋と日本に相当なコンプレックスがあるんだな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:29:34 ID:wzhZfnnU
現代中国人が椅子に座るのは
モンゴルの影響
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:29:38 ID:EtS2zwmL

 チョン、出番だぞ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:29:54 ID:q31MseDx
これ書いた奴はローマを知らないんだろうか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:32:27 ID:KVaHm4ap
>>7 満州・朝鮮の乞食生活も忘れるな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:32:39 ID:g6EYmzR5
>>1
>それは今で言うなら「文化的侵略」と言えるかもしれない。ただし古代中国の文化の広まりは暴力的なもので
はなく、周辺国によって主体的に受け入れられ、融合してきたものだ。

正確には「周辺国とフルボッコで侵略し合っで融合したのだ」だろうが
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:32:39 ID:aw4xvrQ2
漢族も満州族やモンゴル人の属国人だった時代があるだろう。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:32:51 ID:su0ee4Tv
属国な日本が親中政府な不思議!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:33:43 ID:K7qg+h6g
人類の文化の主流はギリシア・ローマな。中国文明は畸形。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:34:55 ID:twsNynDq
> 1つの国がこれほど大きな影響を与えたのは、西洋では例が無い。

西洋だったら、ローマ帝国の例があるが、

> 分裂して生まれた国家というのは、元の国に対して敵意を抱くものだ。

ローマ帝国の領域だった国は、どこもローマの末裔であることはむしろ
誇りにしている。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:36:30 ID:op5VPBHW
>仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化
>に同化されてしまうという学説もあるぐらいだ。



脳内学説ですか?
21名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 15:37:11 ID:pWqDSOKa
中国語は自国以外では公用語にしてる国はありません。
文化的・政治的影響力において普遍的一般的なレベルに達して無い。
公用語として影響力を残してる英語(多数国)、スペイン語(20カ国)、フランス語(17カ国)
ポルトガル語(8カ国)等に比して世界文明に残した影響力は局部的です。
まして普遍性のある議会・選挙など政治向きは影響力ゼロです。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:39:00 ID:yy7GO0qk
>>16

つうか今漢族と名乗ってるのはつい最近までモンゴル族満州族の奴隷だった連中の子孫。
漢の末裔どころかどこの馬の骨か全くわからぬ奴ら。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:39:18 ID:B6cDDRd+
朝鮮半島は骨の髄まで歴代中華帝国の属国だが、ベトナムが実質冊封体制に組み込まれた歴史は無い。
支那人は偏向した歴史知識しか得られない情報貧者なのだから、その立場を自覚して外国にモノ申すような不遜なマネは控えるのがよい。

こんな認識の者が10億も存在するのは世界にとって危険だから、早期に可能な限り低コストで大量に殺してしまうのが良いと思う。
周辺国で一斉に国交を断絶したのち新型インフルエンザを撒くのが現実解だろうね。
実現までは大変な困難が伴うが、人間である限り一致協力して支那人を10億人減らすのが義務と言える。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:39:29 ID:l6aiG143
他民族レイプ国家の厨獄様には元属国の姦酷様をレイプしていただきたい
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:46:29 ID:MqxmOJ/I
中国文化は宋の時代までで終わっているのだが
後はひたすら異民族の侵入の歴史で文化どころではなかった筈
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:46:42 ID:HoFdrCq/
漢民族以外は反中です。

共産党員以外は反中って言った方が良いかな?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:55:28 ID:29nizMoL
中国の侵略は良い侵略って?アホか。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:55:56 ID:mtsoe9Xb
反中じゃない国の方が珍しいだろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:59:42 ID:Of2CcME6
希望的観測も甚だしいウンコ分析だな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:00:29 ID:WcsE9IbQ
親中国ってあんのか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:01:24 ID:hXPjIR35
朝鮮人はかわいそう
朝鮮半島の統治国の歴史】 万年属国から独立まで
紀元前108年〜220年:漢(植民地)
221年〜245年:魏(植民地)
108年〜313年:晋(植民地)
314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)
690年〜900年:渤海(属国)
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:下関条約により清の属国から開放される←←←←←←ココ重要
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年〜1945年:日本(保護国、併合)
1945年〜1948年:アメリカ(非独立)←←←←←←ココも重要
1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:軍事独裁政権誕生
1948年:済州島4.3事件 3万人虐殺
1950年:朝鮮戦争 400万人殺し合い
1950年:保導連盟事件 30万人虐殺
1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺
1951年:居昌事件 8500人虐殺
1979年:軍出身の大統領政権誕生
1980年:光州事件 600人虐殺
1993年:初の文民政権誕生←←←←←←韓国は民主化してまだ15年しかたっていない
1997年:アジア通貨危機・国家財政崩壊によりIMFに土下座

どう見ても朝鮮が中国の一部でした
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:07:16 ID:qF5rkbgV
なんで中国は反日で反英なの? 反米も関連あるか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:07:22 ID:rbD4C+aj
骨の髄まで属国だったのに、日本という馬鹿な国が解放してしまいました。
反省しています。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:08:32 ID:wlV2o6XD
そういえば韓国好きな国ってあんのか?
聞いた事無いけど
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:09:04 ID:Yio1SFrA

中狂は文革と大躍進政策で6,500万人もの自国民を殺戮した。

外国人を含めたら建国たった60年で一億人を虐殺してきたナチ以上のキチガイ国家。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:15:19 ID:6JnGxGvd
>>32
中国より金持ってる国が気に入らないアル
中国より技術のある国が気に入らないアル
中国より影響力のある国が気に入らないアル
中国の言うことを聞かない国が気に入らないアル
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:40:12 ID:hkskGiE1
>>34
去年の9月辺りから日本が韓国大好きになりました。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:43:17 ID:vGbVocwl
ベトナムって中国の属国になったことあったっけ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:47:56 ID:CM0rLpyk
中国という国は存在しない。中国とは、ヨーロッパとか、アフリカとかと同様の地理的概念なのです。
清、明、元、と言うのが国家なのです。それぞれ満州族の皇帝、漢族の皇帝、モンゴル国の皇帝が自分のために、支那、中国の地に自分の国家を建てたのです。
漢字は、漢のの文字であり、呉服は呉の国の服であり、中国からきたものではありません。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 16:52:05 ID:OPNNaQDm

中国は国連で分割統治した方がいい

中国共産党は人民の敵!

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:03:47 ID:hQtH/3eh
おいおい、ベトナムが中国の属国だったという歴史はないはずだぞ。
日本が中国を侵略・・云々の背景は、全く別モノだしな。あくまでも
資源確保のための帝国主義だっただけで、別に中国文化と何の関係も
ないぞ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:10:26 ID:Dng/+x39
>>1
>つの国がこれほど大きな 影響を与えたのは、西洋では例が無い。

こいつはローマ帝国も知らんのに西洋史を語るアホなのか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:10:53 ID:IHLSq7S2
韓国なんて中国の犬じゃねえか
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:14:59 ID:OFJl/CYL
>>32
アヘン戦争じゃないか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:17:34 ID:nA/e5L9h
>>37
マスゴミの怪電波攻撃なんだろうけど
胡散臭さがハンパないし本国帰れば
悪口言いたい放題だし折れは好きになれん。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:19:00 ID:OFJl/CYL
>>41
属国だかは知らないけど漢〜唐の時代までは支那の1部だった。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:19:33 ID:ERLYq3qp
>>41
北ベトナムは1000年まで中国領
独立後も永楽帝の侵略とか受けてるし柵封も受けてる

南ベトナムのチャンパーが北ベトナム勢力に支配される形で初めて統一されてる
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:20:33 ID:9C5iHbAk
反日な中国は、昔日本の属国でしたw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:21:52 ID:1EDS836O
ベトナムはかつては唐の一部だった。
阿倍仲麻呂は唐に仕え、ベトナムに赴任した士大夫だ。
唐が滅んだ後、ベトナムは独立したが、元に攻め込まれたりして
常に中華の大国の影響下にあった。
清の時も半属国で、フランスがベトナムを植民地に使用としたときは
清は軍を出して、ベトナムを援助しようとしたが、清仏戦争に敗れて
ベトナムの宗主権を放棄した。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:24:14 ID:OFJl/CYL
>>49
ベトナムは元を退けたよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:27:01 ID:a/hvaqib
全く自分のことが見えていない中国人。いまだ昔の戦争を引っ張り出し好感度を歴史問題に置き換える習慣は治癒不能。当時の戦争を経験していない若者が好感度に戦争の記憶を大きく介入させるのは中国と韓国ぐらい。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:27:57 ID:PGsauE0O
蒙古、満州に支配されてた国がなんだって?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:28:52 ID:qvlabbFU


54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:34:59 ID:dVi+469+
清は満州人の国であって、漢人の国じゃない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:35:32 ID:+Zd1PD36
>>仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化
に同化されてしまうという


たしかに悪貨が良貨を駆遂するというたとえも、朱に交われば赤くなるというたとえもあるしな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:37:30 ID:/Hwmb6jj
>ただし古代中国の文化の広まりは暴力的なものではなく
>周辺国によって主体的に受け入れられ、融合してきたものだ

 春秋時代が本来の姿では 
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:39:26 ID:Ws6dFMDT
>>20
よくある説だろ
仮に3億の中国人が日本列島に不法入国してきたら日本の文化は中国に同化される
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:39:55 ID:t4QO91bJ
>>仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化
に同化されてしまうという

朝鮮併合して、日本は朝鮮文化に同化されちゃいました
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:41:48 ID:Dng/+x39
>>55
>仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化
 に同化されてしまうという

つうか日清戦争以降「中国が」日本の影響下にあるんだけど・・・

そもそも今の中国の書き言葉は魯迅たち日本留学生が日本の言文一致体に衝撃を受けて
日本語の語彙と文法をパクって新しく作った訳で。
後中国自体が文革で過去の伝統文化を根こそぎ否定したのも忘れてはならない。
その結果中国には後世に伝える文化など殆ど消えてしまった訳で。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:44:46 ID:9C5iHbAk
侵略の歴史にも負けず「文化大国」であり続けた中国だったが…。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:45:30 ID:axT/Rp1Z
>仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化
に同化されてしまうという学説もあるぐらいだ。

いや、古代中国のような文化・文明は今の中国にはないから。
思想も漢字も詩文も美術も、中共が全部破壊して残骸になってる。
蛮民に同化されて、蛮民になるのはご免こうむる。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:48:37 ID:5eJb27+g
日本に屈服したからシナチクは反日なのか
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:50:50 ID:HfTy11/p
中華人民共和国における中国人と言うアイデンティティーはどのように位置づけされているのだろう。
まあ、実際のところ、中華人民共和国が中国人はこういうものだと決めて、それを領域内の人間に
無理やり押し付けているようにみえる。

まあ、日本も古くは熊襲、薩摩隼人や蝦夷、近代だと琉球やアイヌを統合しているから、とやかく
いえないのかもしれないけれど、少なくともかつて大陸を支配した王朝に朝貢した国を
中国から分離独立したというのは間違いだ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:54:10 ID:AeiNgfWi
>>57
ただまあ、中国と日本の混合であってけっして純度100%の中国文明では
無いため同じ事にはならないと思う。
100年200年も経てば現地化した中国人が後に自分たちは大和民族だ、とか
抜かし出すと思う。今の特亜の人らはまさにそれだしね。
変質しても日本文明は日本文明として有り続けると思う。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:55:09 ID:gr8+I2U9
>仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化に同化されてしまうという学説もあるぐらいだ。

日本が共化するなんてありえねーww
ていうかさっさと、民主化&人権尊重しろよ、土民が

( ^∀^)ゲラゲラ

( ^∀^)ゲラゲラ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 17:55:24 ID:SyLvyhys
属国を守れない宗主国を軽蔑するのはフツーのことだと思うぞ。
元ヤク中の共匪國家。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:00:45 ID:iEOJmgqE
別に属国じゃなかった国からも嫌われているぜ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:01:46 ID:B6Trrc8L
古代中国の文化人は今の中国と人種がちがうんでしょ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:02:09 ID:l1P9Wq/L
謝謝や明明白白と言ったり、名前を楊楊などと繰り返すのは満州の影響。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:11:22 ID:wzhZfnnU
>>63
中国人

(世界)中(でいちばんすごーい我々の)国

だってさ。 中国には鼻くそ投げたくなるよ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:16:24 ID:Ed4EVkeP
>>21
シンガポールは??一応、公用語みたいだぞ
それから、台湾は?俺は台湾を独立国家と認識しているが、おまいは違うんか??
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:22:36 ID:AwK/ADfE
韓国が反中なんて言っても、戦後だけの話だろ。
問題ない。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:24:16 ID:35O2CZQO
>>1
>仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化
>に同化されてしまう
現代中国に文化なんて無いじゃんw
文革マンセー

日本のアニメとAVに犯されてるくせにw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:27:28 ID:wzhZfnnU
>>71
無理やりな後出しジャンケンかよw

軍事をバックに強制だろ台湾では

シンガポールも戦勝国の利害でチャイナ共が「尻尾ふりふり経済乗っ取り作戦」

つまり無理やりじゃん
75名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:28:01 ID:iBchjJ+1
>>59 つうか日清戦争以降「中国が」日本の影響下にあるんだけど・・・
そのとおりですね。
清国を訪問した伊藤博文は、光緒帝初め官民の大歓迎を受け、帝からは政府顧問への就任を求め
られた。 伊藤は、顧問への就任は辞退したが、維新政府への協力を約束した。だが、維新勢力は、
西太后を中心とした頑迷な守旧派のクーデターで失敗した。
しかし、その後日本が日露戦争でロシアに勝利したので、守旧派も日本の近代化政策を認めた。そ
して留学生が陸続と日本に派遣され、20世紀の指導者が育てられたのである。

 また日本の官民から政治、経済、法律、産業、教育、軍事にいたるまで各分野の顧問が多数招
聘され、日本語による日本式の新制度、新設備が大量に導入された。 それが中国近代建設の基礎
となった。
 一般の史書には詳述されていないが、日清戦争の終結から清朝崩壊までのこの十数年間は、
当時世界からも「中国の日本化」と称される時代であった。

現代中国の社会科学に関する高級言語の実に60〜70%が日本で作られた漢語だ。
日本は漢字を創造的にすり替え、もう1つの漢字王国を作り、
中国に新しい漢語を贈る恩返しをした唯一の国である。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:30:50 ID:4LKCELUu
>>75
つか、変法派も大概バカだからなw>清
康有為一派なんぞ見ちゃ居られない。
奏上するのに「日本が数十年かかったものでも、我々なら数年で出来るはず」とかどこの白痴だよ、と。
清守旧派を擁護するわけじゃないがな。

つまり、どっちも糞。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:34:17 ID:qb7/xI5s
>1
?
中共国の属国だったどころか、ベトナムに侵略時にぼこぼこにされた
敗戦国が中華人民共和国なんだがな。
無理に属国、宗主国で分けたら当然のこと
ベトナムが宗主国
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:34:52 ID:DrZ5QQ83
>>35
60年で1億はすごいと思うが現在の人口15億からみるとまだ少ないな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:42:10 ID:2qTaDT+U
日本に入ってきたものは全て魔改造されます。
日本を文化侵略できる国などありません。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 18:56:41 ID:PfkMYklh
>>1
>1つの国がこれほど大きな
>影響を与えたのは、西洋では例が無い。

 ひょっとして中国人って古代ローマ帝国やフランク王国、アケメネス朝ペルシアとか知らんのか???
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:03:49 ID:Rup23YpF
国家という概念が柵封で止まっている土人には
ヨーロッパの国境線を争って戦争に明け暮れた果てに生まれた近代国家の概念を理解するのは不可能だろう

つまり東亜の中国とはローマ帝国が現代まで生き残って周辺国に恫喝しているようなもの
ローマ帝国が滅亡しフランスやドイツそしてヨーロッパの中小国がたくさん生まれたように
中国が三国志時代のように魏呉蜀と小国に分かれて現代を迎えていたら少しは違っていたのだろうか?
中華思想が現代まで残っている事とは中国人が人類の異端だからなのだろうか?
大陸はでは複数の国が生まれると必ず統一しようと行動するのはDNAのような気がしてならない
かの国では統一政権以外にチベットやウイグル、台湾と異なった国が大陸に存在する事を決して認めようとしないからだ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:04:38 ID:4LKCELUu
>>81
おいおい、それは強引過ぎると思うぞ。
チャンコロ如きと、ローマ帝国を同じに見ちゃいかんよ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:08:07 ID:PfkMYklh
>>82
 古代の中華帝国は古代ローマ帝国ばりに偉大だったよ。ローマほどには侵略的性格もなかったし。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:13:23 ID:4LKCELUu
>>83
そうか?
群雄割拠の時代は、内戦で侵略に移れなかっただけだし、統一王朝樹立したら外に外に出てるじゃないw
余裕が無いまま立ち腐れたら、そら侵略できなかっただけだろ。>例:秦
チャンコロに幻想抱きすぎじゃない?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:18:41 ID:/kVUJT1Q
世界から見れば日本ほど
色んな意味で変な国は無いだろ
そんな国を同化なんて
絶対無理ですよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:19:10 ID:PfkMYklh
>>84
 いやローマはすごいじゃない。エジプト、パルティア、セレウコス朝、ガリア、イングランド、ダキア等々。アレクサンダー大王ばりの
勢力拡大策じゃない。しかもローマでは領土拡張した指導者は英雄視される風潮だけど古代中国じゃ戦争する指導者はあんまり
評価よくないし。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:20:02 ID:a/hvaqib
現在に生きている世界。過去に生きている中国韓国。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:23:29 ID:Dng/+x39
>>71
つうか突っ込んどくけど中国って国内ですら言語が統一されてない国だよ?
北京官語話せない中国人なんていくらでも居ますよ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:23:41 ID:4LKCELUu
>>85
それは同意。
あらゆる意味でおかしいw
ただ、愚民化政策でバカが大量に増えてるのがなぁ。

>>86
ローマの侵略的性格は確かに強いと思うが、その後の統治が見事すぎる。
チャンコロのように、他所の民族を浄化しようとかしてないしねえ。
宗教だってそのまま。
カルタゴのような例もあるにはあるが、アレはカルタゴの自滅と言う見方も出来る。

対してチャンコロの帝国はどうかと言うと・・・・。
無惨すぎて書くのも嫌になる。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:23:50 ID:PfkMYklh
 ん〜でもベトナムって中国の属国になったことってあったっけ?中国がベトナムに侵攻するたんびにボコボコに負けて
逃げ戻ってきてたような・・・。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:24:49 ID:4LKCELUu
>>90
あれかもなー。
蜀漢のあのw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:27:35 ID:XlHxs+ut
韓国は自分を認めない国は全て敵視なんだから、
反中だの反日だのって定義は無意味です。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:29:58 ID:hfUpTOsG
猛猛さんだっけ?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:31:17 ID:PfkMYklh
 これだと中国が日本を憎むのも、大戦中短い期間とはいえ日本の属国だったからだという自覚があるからという理屈になるが。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:32:22 ID:jJuZrr1A
日本は「日本文明」だからそうはならないよ。
現に台湾は日本統治時代に中華とは異なるアイデンティティーになったから。
朝鮮だってそうだ。(期間が短かったから中途半端に終わって儒教文明色が濃厚に残ったまま)。
台湾も朝鮮も日本語教育して神社を建設してた。
満州だってもちろん日本語だから、
日本が中国を征服しても中国化されることはないだろう。
むしろ中国人が日本化されてるはず。
それに日本は中国の朝貢国ではないし、
中国に侵攻したのは安全保障と権益拡大が目的だから、
モンゴルや満州とは違うよ。
秀吉と日本帝国とでは意図目的が違う。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:33:40 ID:ljjZgeKE
まず中国そのものが幻想。一つの国だ、なんてそれまでにさよならした今の中国が言うとかちゃんちゃらおかしい。
そして、中国が嫌われるのはそれまでのせいではなく、それからの行いがわるいせい。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:35:31 ID:mSPI+/Aj
>>31
年号も一緒、言葉は漢字を使い、国のトップはシナ人が決める。
まさに、属国の中の属国だねwww
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:46:49 ID:vXcRlMwv
昔の日本人にとって中国は一番の憧れだったからな。
昔の日本人は今の反中の日本を見たら驚くと思う。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:48:31 ID:hfUpTOsG
昔の中国人も、今の中国を見たら嘆き悲しむだろうよ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 19:50:59 ID:AeiNgfWi
>>98
憧れ、でもないと思うよ。
聖徳太子しかり。
影響を受けた事は間違いないだろうけど。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 20:00:19 ID:jJuZrr1A
中国を征服して逆に中国化した国というのはモンゴルであり女真族だ。
元々確固とした文化を持ってたわけじゃないから、中国様式取り入れるしか方法がない。
ただそれだけのことだよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 20:50:38 ID:JUYvE5zF
>>1
無知に基づく愚かな意見ですなw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 21:39:03 ID:WK6Wtjh9
>仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、

逆だよ。中国の文化は常に征服者によって与えられたものだよ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 22:16:39 ID:YrBvL1Y6
アジアでシナの属国じゃなかったのは日本だけ。
日本は処女をシナに貢ぐことを拒否し、属国にならなかった。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 19:57:13 ID:YHYiVyAL
朝鮮半島の統治国の歴史】 万年属国から独立まで
紀元前108年〜220年:漢(植民地)
221年〜245年:魏(植民地)
108年〜313年:晋(植民地)
314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)
690年〜900年:渤海(属国)
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:下関条約により清の属国から開放される←←←←←←ココ重要
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年〜1945年:日本(保護国、併合)
1945年〜1948年:アメリカ(非独立)←←←←←←ココも重要
1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:軍事独裁政権誕生
1948年:済州島4.3事件 3万人虐殺
1950年:朝鮮戦争 400万人殺し合い
1950年:保導連盟事件 30万人虐殺
1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺
1951年:居昌事件 8500人虐殺
1979年:軍出身の大統領政権誕生
1980年:光州事件 600人虐殺
1993年:初の文民政権誕生←←←←←←韓国は民主化してまだ15年しかたっていない
1997年:アジア通貨危機・国家財政崩壊によりIMFに土下座

どう見ても朝鮮が中国の一部でした
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 20:01:27 ID:iOLfl2wB
中国は共産党になって何か世界に誇る文化作ったか?
今の中国人は土人じゃないか
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 20:09:28 ID:/pY+whwo
【中国】 日本語は語彙や表現に乏しい言語だ! 日本のトイレの呼び方あれこれ(新華社通信)10/10/09
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-10/08/content_21078850.htm

現代中国語や朝鮮語の語彙の大半は和製漢語なのにねぇ。
語彙だけでなく、○○的、○○化、○○風、○○流、超○○、などの形容表現も日本製だし。
そんな事も知らずに、「日本語は語彙や表現に乏しい言語だ」などとよく言えたもんだなぁ..
日本語を使わなければ自分の国名すら書けないのにw

関連
【日中】「和製漢語」使わなければ会話は成り立たない?―中国(レコードチャイナ)09/08/07
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34105
【日中】漢字が表す二つの世界 - 中国社会科学院文学院 李兆忠(人民中国)03/03/01
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200303/fangtan.htm
【日中】もしも中国が日本製漢語を輸入しなかったら、毛沢東も毛沢東語録を書けなかった
http://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd040912.htm
【韓国】 「日本、『朝鮮語抹殺』強制併合前から準備」〜「端緒は『日鮮漢(仮名・ハングル・漢字)混合文体』」(聯合ニュース)10/08/16
http://adon-k.seesaa.net/article/159881372.html
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 20:09:50 ID:FeNxt5N2
文化大革命で文化の継承者やクリエイターを皆殺しにしたからな
中国は
韓国も中国も、文化の担い手をないがしろにしてきたから、なんの文化も無い国になっちまったんだし
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 20:37:45 ID:0QrEPYYz
旧宗主国と旧植民地は仲が悪いってこと?
日本と台湾とか、イギリスとコモンウェルスの国とか、中国と北朝鮮とか、反例にならない?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 21:34:16 ID:QhanBPDI
というかベトナムって反中なのか?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 22:08:31 ID:WFR9hQ3g
大韓民国人より朝鮮人
中華人民共和国人よりシナ人の方が自然だよな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 22:10:18 ID:WFR9hQ3g
日本国人なんておかしいだろ?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:38:20 ID:F5rKD3Bx
ベトナム、朝鮮は属国というより元中国領じゃないのか?
朝鮮人の先祖は鮮卑が多いと思うけど鮮卑って中国人になった民族だろ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:44:00 ID:VOZ+asUR
>>1 >>1つの国がこれほど大きな影響を与えたのは、西洋では例が無い。

・・・アホだな、ローマ帝国を知らないのか。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:44:52 ID:8K2OhYNf
>>110

支那周辺に親支那の国など無い。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:46:00 ID:VOZ+asUR
>>1 >>仮に現代の日本が中国を支配下に置いたとしても、逆に日本が中国文化
に同化されてしまうという学説もあるぐらいだ。

・・・日本もシナも欧米文化に同化されつつあるんだがな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:46:50 ID:XqHaotZj
>>110
中国はアメリカのベトナム戦争直後にベトナムと中越戦争やってる
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:51:30 ID:rv+jghpj
中国は懐が広いよ、大きな国で、人民の心も大きい
それに賢いよ、うっかりするとこちらが恥をかく

友好第一、韓半島経由で一部文化を教えてもらった身でもある
立場を弁えてアジアの秩序に従うこと、これは日本のためなんだよ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:52:13 ID:GEsFniVO
>>107
日本にはトイレの呼び方を澱まず十個即座に挙げられればかなり語彙力が高い人って語彙力判定方法があってな
東司、御手水、御手洗、厠、御便所、雪隠、憚り、装物所、厠房、西浄、高野山、渡辺綱、後架、便室、閑所…
これでもほんの一部
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:54:03 ID:T78DVDzi
などと訳の分からない供述をしており、これからの進展に期待されます。
121Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/11/17(水) 12:55:22 ID:pywbkdYV
>>118
ノーベル平和賞の授与式に参加しねえよう各国に働きかけるほどケツの穴の小さい国がか?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:55:53 ID:zAVXmSAR
植民地だった中国が反日なのも仕方ないか・・・
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 12:59:41 ID:nn52SvrY
中国の文化的影響は確かに大きいけど、インドやギリシャ、エジプトの影響も少なからずあるんだよね。
その辺のことは中国人って理解してるのかな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:02:26 ID:GEsFniVO
要するに便所文化とか中国人が妄想するイミフメイなものじゃなくて色んな文化的社会的なグループが複雑に重なり合って日本語の語彙を形成してるってこと
日本語の語彙は乏しいというのは日本の文化そのものに疎いと宣言するようなもんですわ
仏教に造詣が深いなら東司、茶道の教養があるなら雪隠、貴族文化に触れたなら装物所、民族学に強いなら渡辺綱、落語みたいな町人文化に親しんでいるなら高野山…という具合に別名が連想出来るんだ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:12:32 ID:WngGOW0j
>>118
韓半島ってなに?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:13:09 ID:GEsFniVO
>>123
近畿方言で左利きの意味のギッチョは西アジア発祥のスポーツに由来するんだそうですよ
あとフランス王室の百合の紋章と日本の唐草模様はどちらもエジプトに由来するとか
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:20:45 ID:AclQSKqj
ウリも古代東アジアを支配していたニダ
漢字や孔子を生んだニダ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:21:15 ID:u6kZOZ/W
日本語に最も近いのが琉球語だから日本語はかなり古い言語だわな

あと、現代中国語の語彙は3割が和製漢語だよ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:23:55 ID:AclQSKqj
影響力の大きさではイギリスかローマだろう。面積ではモンゴル。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:34:31 ID:GEsFniVO
ローマ文化の基礎になったギリシア文化はアフリカや小アジアと密接に結びついているって黒いアテナて本で検証されてましたねぇ
ギリシア文化というよりは環地中海文化圏だと
今時一国が同心円状に文化圏を構成していたなんどと言い切るのは○ャンとかチョ○くらいてなもんですよ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:38:16 ID:u6kZOZ/W
シナ人は漢字文化圏とか訳わかんない主張してるしな
アルファベット文化圏なんてないだろうに
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:38:37 ID:ru0nDu5V
中国人も本当の歴史がわかってないようだな。
本来の中華文明を最初に築いた民族は現在のベトナムやタイなどの民族に近い民族で
中国の黄河から揚子江流域あたりに住んでいた。
そこへモンゴルや満州族などと近い北方の遊牧民が侵入してきてその中華文明を吸収して
言語的にも同化されて現在の中国人になった。
これは中国語と同系統の言語がインドシナあたりの南方に多く、北方の言語は中国語と
まったく異なるモンゴル語や満州語の系統であることからもわかる。
そして現在の中国人は言語的にはタイやベトナムなどと同系統の言語を話すが、顔つきは
むしろモンゴルや満州族に似ている人間が圧倒的に多い。
つまり中華文明の最初の創設者はベトナムやタイなどと同系統の民族である。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:43:52 ID:GEsFniVO
>>131
その漢字も祖形にあたる遺物が存在しないせいで
どっかで使われてたある程度完成した象形文字が中国に伝わり発展したものじゃないか
って学説が出てるなんて憤青な中国人とかに言っちゃダメダメ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 13:50:56 ID:UuKJC/HU
沖縄は昔清の属国だったらしいけど、別に反中じゃないと思うけどな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 14:06:17 ID:TuhEMdTq
>>128
3割って本当か?以前何かの番組で和製漢語がどれほど通用するか検証してたが
ほとんど通じてなかった気がするが。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 14:13:22 ID:BisVIZ8H
>>134
沖縄は、三重朝貢というか全方位外交をしてる国だったからな。

日本の支配下ではあったものの、中国(明〜清)にもガッツリ朝貢してたし、
朝鮮や東南アジア諸国にも様々な付け届けをして、仲介外交で儲けてた。

で、調子に乗りすぎて日本側を怒らせ、懲罰的意味合いで攻められたと。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 14:15:29 ID:u6kZOZ/W
>>135
おまえは和製漢語の意味を間違えてると思う
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 14:24:43 ID:fmMKtIOO
ベトナムは中国と戦争したけど、朝鮮は・・・w
南は日本を真似て日本みたくなってるけど、北はなんちゃってフセインがいるだけ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 14:49:37 ID:iLryLbSz
>>101
いや、そもそも中国は野蛮人に征服され続けた歴史だから
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 14:52:58 ID:gZ720Y9B
>>139
実際のところモンゴルなんかは中国征服する前に西域のイスラム文明とかに接触してるから漢族の文化には
全く染まりませんでした。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 14:57:19 ID:PLxkkRbl
文明国としての中国というのは、とっくの昔に滅んでるからね。
今存在してるのは、野蛮なる赤色帝国にすぎないんだから、まわりの国が
みんな反発するのは当然だよ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 15:22:04 ID:iLryLbSz
中国は異民族の文化を吸収した地域であって、その意味ではアメリカと似ている。
最近の中国の狂ったナショナリズムはそんな事すら理解できない
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 15:23:04 ID:HAJCFpZm
満族に関しては清朝が倒れた直後に弁髪切ったり反対にチャイナドレスきたりしてたよね
おもっきし満州文化に浸かってたよね
漢化なんかしてないね
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 15:47:03 ID:PvbySwTm
>>143
そもそも満族自体が靺鞨と扶余の混合じゃないのか
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 20:10:02 ID:A/HFGGSM
逆も真で、漢の時代に統一が安定して、周辺なり支配地なりの文化を吸収して体系にした。
その前でも夏と殷、殷と周、と異文化のぶつかりがあり、異文化を吸収していったと見るべきだろうね。
つまり、日本と同じくコアな部分では彼らなりに異文化を吸収し継続している。

>>144
残念ながら流動地域の旧住民は征服王朝に殺害か奴隷(牧畜)化または流民化する。
これは北支も同じだが、東北部はもっと酷かったろうね。
渤海国の日本への書簡で夫餘を言っているが、長く渤海国の支配域だった今の北鮮部
で渤海の末裔とか夫餘の末裔とか聞くかね?それはもう酷い支配による朝鮮人への同化
なんだよ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 21:09:49 ID:nXh9MQ7l
今の中国文化に同化するって凄い学説だな。
中国文化に酔いしれるなら、「巣鴨」辺りが若者に大人気だろうに。
それにシナの若者を見ていても、中国文化より他国の文化に興味を示していると思うが。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 21:32:43 ID:OyvoCdiC
>>143

そう、それで満州族を無理やり「中華民族」に組み込んでおいて、
満州族の文化も中国の文化とほざいてるだけ。
中国の歴史はそれの繰り返し。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 22:37:21 ID:lF4QWRPi
>>145
朝鮮人への同化ってどういう意味?
中国人には先祖が靺鞨やら鮮卑渤海って人達たくさんいるよ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 22:45:35 ID:l+yCAiic
今の中国人は中華人民共和国民族です
漢民族じゃない
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 22:58:19 ID:krDZiDnq
中国人は中華秩序が時代遅れのローカルスタンダードに
すぎなかった、ということをまだ認める事ができないんだな。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 00:12:49 ID:tA+VK10Q
確かにそういう感覚はあるかもな。
中国人が「中国は鶏の形をしてるんです」って描いたの見たら、立派にクチバシと脚があったよ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>146
「今の」中国文化って日清戦争以降に日本に大量流入した留学生が日本で受けた影響が大なのにね・・・
文革で過去の文化を葬り去ったので自分たちのルーツに立ち返るのも難しいのが中国の現状です。
>>149
中華民族と言いながら実際は漢民族至上主義なのが今の中国ですよ。
>>150
>中国人は中華秩序が時代遅れのローカルスタンダードに
 すぎなかった、ということをまだ認める事ができないんだな。
 
コレ認めると連中の自我が崩壊するんじゃないかと。
実際は中国は「東アジアの大国」の歴史しか無くてローマ帝国やイスラム帝国、モンゴル帝国のような
世界史に影響を与えた大勢力であった事は有りませんから。