【日中】「サッカー発祥の地・中国はなぜ成功しないのか」…世界に羽ばたくどころか二流・三流に堕ちている−王錦思氏[11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φφ ★
 2010年11月8日、北京大学メディア研究者の王錦思(ワン・ジンスー)氏は
ブログに記事「中国サッカーはなぜ成功しないのか」を掲載した。以下はその抄訳。

 8日、広州アジア大会開催地から遠く離れた吉林省で、私はタクシーに乗った。
タクシー運転手と中国サッカーについて雑談したが、13億人もいてなぜ1人の傑出した選手を選べないのかと嘆いていた。
その夜、日本代表との試合が行われ、中国五輪代表は0対3と完敗を喫した。

 世界ナンバーワンスポーツの誉れ高いサッカー。
中国はその他の競技では成功している挙国体制を試みるも、サッカーでは効果を上げることができていない。
世界に羽ばたくどころか、アジアの二流、三流に堕している。

 サッカーは古代には「蹴鞠」と呼ばれ、その起源は紀元前700年、中国の斉国にさかのぼるという。
小説「水滸伝」では宋の皇帝が蹴鞠に興じたとの記述もある。
明の朱元璋は兵士たちが娯楽にふけらないようにと蹴鞠を禁止したことから中国の伝統は途絶えたという。
蹴鞠は欧州に伝わり、19世紀には英国でサッカーとなった。

 その後、五輪競技となったサッカーだが、中国は1987年に東京で日本代表を2対0と破り、ソウル五輪出場権を得ている。
しかし子ども時代からピラミッド型の育成システムを整えた日本は実力を上げていき、今の実力差につながった。

 また、中国サッカーはブラジル、ドイツ、セルビアなど学ぶ国を次々と変えていき、結局、自国のスタイルを築けないままでいる。
一方、日本はブラジル的なテクニックを基礎とし、世界の先進的なサッカー理念を学ぶことで一貫している。

 04年の中国アジアカップで、日本代表は重慶市、済南市、北京市を転戦。ブーイングを浴び続けた。
ある中国代表は「小日本を滅ぼしてやる」と過激な誓いを立てたという。日中が顔を合わせた決勝戦。
北京市では軍と警察2万人以上を動員しての厳戒態勢が敷かれた。日本代表は中国を破り、アジア王者の栄冠に輝いている。

 8日の試合でも日本代表にはブーイングが浴びせられ、拍手や歓声が送られることはなかった。
しかしアジア大会における最大得失点差での敗戦、アジア大会初戦としては初の敗戦を中国はよく反省し、
近い将来に日本を打ち破る教訓としなければならない。

●王錦思(ワン・ジンスー)
 吉林省出身、北京在住のジャーナリスト。北京大学でメディア学を専攻。
日中歴史問題や抗日戦争史を研究課題としている。著書に「日本行、中国更行」。
※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。

ソース レコードチャイナ 2010-11-09 11:47:54 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=46859&type=9&p=2&s=no
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:18:01 ID:cQlHd4AB
民明書房刊
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:18:36 ID:ED8OALNu

なんか最近中国が朝鮮化してないか? >サッカーはウリナラ起源
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:19:05 ID:UHmvKOXH
サッカー発祥の地は韓国です。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:19:25 ID:bT2oL0Sp
不覚にもワロタw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:19:44 ID:avl1rpcD
蹴鞠かぁ〜マダム楊の国だな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:20:05 ID:8zrrhkxP
朝鮮化が止まらないなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:20:15 ID:bh5XJL2F
>また、中国サッカーはブラジル、ドイツ、セルビアなど学ぶ国を次々と変えていき、
>結局、自国のスタイルを築けないままでいる。

学んで自分のものにすれば、次々と変えても大丈夫じゃないのか?
おまえらは丸パクリするから、学ぶ先を変えるとダメになるだけだろ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:20:23 ID:2Nr8buto
蛆テレビ
http://pic.2ch.at/s/20mai00312432.jpg

3−0 → 3−1w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:21:41 ID:V6oRCjtB
うほ
11革マル印のカスタ〜ド☆:2010/11/09(火) 13:21:51 ID:FIuIihw9
サッカー発祥の地!!!!









ですよね〜〜w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:23:04 ID:41IXdml/
なにをいうか
サッカーの起源は日本の公家の遊びの蹴鞠じゃボケ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:23:50 ID:njdFZSLU
球状のものを蹴る遊びなんぞ世界中にあるからなぁ。
実際、エジプトの壁画にも書かれてるし、多分だけど南米とかだって古代からあるだろ。
蹴鞠からサッカーにはいかんだろ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:24:07 ID:GojLMaJ+
中国サッカー協会の偉いひとが王大人みたいならこの説を支持する
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:24:36 ID:/thXDoXU
>>8
>また、中国サッカーはブラジル、ドイツ、セルビアなど学ぶ国を次々と変えていき、
>結局、自国のスタイルを築けないままでいる。
ブラジル、ドイツは解るけど、セルビアから学ぶって
藁にも縋る思い云々ということかな?

※セルビアが悪いというのでは無く、何か唐突過ぎて。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:25:24 ID:Cc8SwhUv
支那のコピーはカーボンコピー
日本のコピーは進化・発展
17六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/11/09(火) 13:25:45 ID:4rSLztmU BE:2109734257-2BP(1111)
ラグビーW杯を日本に誘致した麻生閣下は
先見の明があったということか…
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:26:06 ID:csChNy1Y
建設的な提案をひとつ

中国は八百長を真剣に取り締まれ
国内でガチンコ勝負をやり続ければ、放っておいても
競技レベルは向上
代表も強くなるよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:26:14 ID:OO8jc/E7
発祥の地??
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:27:08 ID:7IE9wWD1
>>1
大朝鮮への道を、ひた走っているな。

>>14
一発レッドで「死亡確認」ですか?分かりません!!w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:27:33 ID:ED8OALNu
>>13
中米で、ゴムまりみたいのを蹴って、
相手ゴールに入れると勝ちみたいなゲームというか宗教儀式(負けチームは神様への捧げもとのして生贄に)用の施設があるとか聞いた希ガス。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:28:03 ID:dGSZuEIh
W杯開催立候補の演説で
中国はサッカー発祥の地と言って頂きたい
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:28:05 ID:OhhwlVwR
起源を主張するって、どこの韓国だよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:28:05 ID:cuoNaXey
>日本はブラジル的なテクニックを基礎とし、世界の先進的なサッカー理念を学ぶことで一貫している。


日本にブラジル的なテクニックなんてあったっけ?
分析を間違うから強くなれないんだろ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:28:11 ID:MBOdyiCD
>●王錦思(ワン・ジンスー)
>著書に「日本行、中国更行」。
次は、「中国更生」という本を出してくれ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:28:18 ID:oi1cYClB
>北京在住のジャーナリスト。北京大学でメディア学を専攻。
なんかのギャグですか?
しかしホント弱いなシナのサッカーは
宗主国なんてプライド捨てて同じ反日国チョンから学んだ方が良いんじゃね?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:28:25 ID:VHjWE+BZ
遂にサッカーの起源を主張し始めたのかw

全く朝鮮人といい支那人といい、恥ずかしい民族だ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:28:34 ID:HlaEl8Zv
>また、中国サッカーはブラジル、ドイツ、セルビアなど学ぶ国を次々と変えていき、

世界に羽ばたくどころか見事な三段落ちになっている
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:29:31 ID:VfstWWOi
>>拍手や歓声が送られることはなかった。

そんな高等な事が出来る民族ではない。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:29:47 ID:ZhoGoDBY
いや、中国がサッカー発祥の地というのは一応正しい。
詳しくは↓


http://www5b.biglobe.ne.jp/~mizutani/sl-01.htm
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:29:55 ID:q1m1hxGR
サッカーは中国が起源だったのか。初めて知ったよ。
2chは勉強になるな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:30:34 ID:80E0UC78
民明書房か
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:30:42 ID:MOIz35we
さすが 西朝鮮
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:32:45 ID:ZaM3CDje
懐かしいな民明書房
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:33:07 ID:2uqa9JaU
見事な、肥満朝鮮
36白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/11/09(火) 13:33:30 ID:q+uVcxry

ラフプレイのペナルティを厳しすぎる位に取って、カンフーサッカーを止めさせないと、
技術の向上は何時までたっても無いと思うのです
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:33:45 ID:WiKlFCHQ
>明の朱元璋は兵士たちが娯楽にふけらないようにと蹴鞠を禁止したことから中国の伝統は途絶えたという。
>蹴鞠は欧州に伝わり、19世紀には英国でサッカーとなった。

蹴鞠が欧州に伝わるところの説明、はしょり過ぎだろw詳しくかけない事情でもあるのか?w
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:34:30 ID:8vEV0Qoc
チャンコは犬の様に走り回っているだけ。戦術などない、頭を使わないのだから、強くなる訳ない
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:34:37 ID:vo/E0pXv
発祥の地でもいいから、とりあえずルール位覚えろよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:35:08 ID:ojDarGZP
>>1
またなんか言いだしてるな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:35:17 ID:CamNQP+o
蹴まりは確かに支那が先かもしれんが、それイコールサッカーじゃねーだろうがWWW

ホント朝鮮化してる…こわ!

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:35:48 ID:uEAdgyCP
1 ただの愚痴じゃないか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:36:00 ID:5dnEKuUo
最近の中国人はだんだん朝鮮人に似て来ているなwww
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:36:45 ID:K+XgYakk
だっはーーー!www
中国が西朝鮮なら小日本は東朝鮮だに〜〜wwww
ケラケラケラwww
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:37:30 ID:T282AScx
>>37
可能性があるとすれば、シルクロードによる伝播か。

ただし、それなら中間の国にも似た遊戯なり、スポーツがなければおかしいが。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:37:36 ID:yBRuJ/62
>サッカーは古代には「蹴鞠」と呼ばれ、その起源は紀元前700年、中国の斉国にさかのぼるという。

は?だんだん朝鮮化してなイカ?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:38:01 ID:nK1wMHVK
>>1
スレタイ間違ってんぞ!と思ったらマジで中国のことか
ちょっと最近余裕なさすぎじゃね?中国さんよー
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:38:28 ID:NZgQROVa

捏造、ねつぞう、又、ネツゾウ!!
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:39:14 ID:iqC2tX76
ん?
狩った生首を蹴ってたんじゃないのか?
50名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 13:39:21 ID:gpMmusHZ
>>13
おっしゃる通りです。ラテンアメリカにあるマヤ文化の遺跡にはサッカー場があります。
そのサッカーは現在の競技と勿論違い命がけだった様ですが、蹴鞠よりサッカー的です。
マヤ文化(文明)は西暦紀元ころから始まりDC8世紀ころピークとなる遺跡を遺しています。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:41:31 ID:lRcQM8Qf
発祥の地はイギリスだよね?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:41:42 ID:OloM4tFa
ところでフジは日中戦じゃなくて中日戦って言った?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:41:45 ID:ICPEawnv
中国はまず礼儀から学ぶべき
 試合中の暴力、観戦マナー他
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:42:22 ID:lI7N+372
不幸中の幸いと言うかあの中国や韓国の反日が
媚薬になって日本選手の意識を高めている。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:42:56 ID:7YiW7wZD
サッカーの起源は古代ギリシャです

ソースはオリンポス十六闘神・ケンタウロスの台詞
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:43:40 ID:Tlqaq6Wf
少林サッカー発祥の地
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:46:04 ID:0ycnpAaA
サッカーじゃく首蹴りだろ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:46:53 ID:QJPDbvyq
呉竜府
冊家
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:47:13 ID:WtFPgyF9
これを読んでも分かるけど、中国人ってやつは自分の実力よりさらに上から目線で
恫喝するのが大好き 口先だけの威勢がいいのは、ネトウヨ以上
支那と交流を持つ際は、こいつらエセ漢民族は大体の話に大見得きってるんだということを忘れるな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:47:23 ID:KXRJED0G
蹴鞠とサッカーをムリにくっつけんなw
ちょいとブラジルやら研究して一朝一夕に成功できるならとっくにタイ人選手あたりが欧州に渡ってバロンドール取ってるわ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:47:42 ID:9ZVs7ChM
サッカーが中国発祥って…
認定しても世界から苦笑いされることに気付かないのかな。ラグビーはどう説明するだろ?
もとはイギリスの各大学にあったルール違いのボール競技がサッカーとラグビーに集約されたもんなのに
62はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/11/09(火) 13:48:02 ID:/AWz46dp BE:577347034-2BP(3333)
>>1
知ってるのか雷電ーー!!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:48:08 ID:OWHGd5CI
>>9
このコラ、何?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:49:24 ID:zoA9sVzf
昨日の弱さは衝撃的だった。日本は1軍でさえないのに。

まあ、思うに選手達へのプレッシャーが大きすぎるな。日中戦は。政治的な対立などのプレッシャーから
解き放たれたところで試合をしないと。それは昨日の試合からも感じた。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:50:13 ID:2Nr8buto
>>63
昨日の蛆テレビの誤テロップ。お詫びはされていた。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:50:24 ID:8O9tlSAJ
民度が低く卑怯だから
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:50:39 ID:YhlrRhCm
> 蹴鞠は欧州に伝わり、19世紀には英国でサッカーとなった。

うえ〜
最近の中国人は、韓国人並まで劣化してるのかよ〜
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:51:32 ID:+CKwrVlw
>>62
フェードイン!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:51:42 ID:KXRJED0G
>>64
その点、こないだの体操は良かったよ。
中国人選手も日本人選手を称えていたし、とてもフェアな雰囲気だった。
まぁ団体競技で直接コンタクトが多い種目になると無駄に加熱するヤツが出てくるのも確かだが。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:51:49 ID:qXaQYP8a
>>67
中国の朝鮮化ですか・・・・・
呪われたDNAは大陸をもむしばむのですか
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:52:05 ID:z7M6Nb3X
>>1
誰かに言い方の雰囲気が似てると思っていたけど、
どこかの健忘長官に似てるんだ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:52:52 ID:XckOT+Dr
中国が発祥?どう意味を取ろうがネーヨ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:53:46 ID:JNoxf9d0
欧州のどっかの国で人間の頭をボールに見立て
互いの陣地に蹴り合う宗教的祭りが発祥だと聞いたが。
ほのぼの蹴鞠からでは無理があるだろ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:54:08 ID:ysEIt1GA
>>61
中華思想
万物全てが中国発祥なのです
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:54:37 ID:vMwWobG1
>>64

しかも中国はあのメンバーで、10試合以上、試合重ねてあれだもんな

対して日本は9月下旬に急造で集められたメンバー。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:55:14 ID:L+YXvtfS
中国と韓国は似たもの同士のハリボテ国家〜♪
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:56:34 ID:L+YXvtfS
中国と韓国は似たもの同士のタ〜カリ国家〜♪
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:57:04 ID:yBRuJ/62
ところてんで、「蹴鞠」が中国発祥というのは本当なの?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:57:18 ID:MrdyDswP
ゴルフの起源は支持したいが、サッカーはちょっと。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:57:46 ID:49J3WU3a
玉を蹴る遊びなんて世界中どこにでもあっただろw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:57:49 ID:L+YXvtfS
中国と韓国は似たもの同士の嘘吐き国家〜♪
82J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2010/11/09(火) 13:58:09 ID:fV4IxuoP
>>68
それはライデーンだな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 13:59:19 ID:yjzlMJ/5
実際サッカーの起源ってどうなのかググってみたら

他のキーワード: サッカーの起源は韓国

おwwwまwwwえwwwらwww
84万時:2010/11/09(火) 14:00:07 ID:Jo25T0Oe
テニスもゴルフも起源は中国って資料が見つかるはず。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:01:15 ID:eIuRebdE
カンフーサッカー発祥の地
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:01:52 ID:dOBpmQZg
レギュラー・サブ・スタンドと言うシステムが、面子主義な中国人には
序列争いになっちゃって正常に機能しないんじゃないの?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:02:07 ID:HHruLZyH
>>2
最高。
88万時:2010/11/09(火) 14:02:26 ID:Jo25T0Oe
>>107
仙谷「真犯人を捕まえる必要はない。犯人をでっちあげればいい」
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:03:07 ID:8vEV0Qoc
ゴッドバードに変形する勇者ロボなんて、子供だから、わかんない
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:04:12 ID:9EiDgiLd
やっぱり、宗主国だなあwww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:04:31 ID:dOBpmQZg
俺としてはモンゴルが強くなって欲しいんだが、なかなか伸びてくれなくて悲しい
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:04:48 ID:dk8u9gHJ
イングランド人の起源ってたしか。。。韓国じゃなかたか?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:05:43 ID:cuYnpoTr
>>92
イギリスの起源は韓国ニダ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:06:31 ID:nK1wMHVK
>>92
いや宇宙創造からだった気がする(棒
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:06:41 ID:qL0Y86qa
メンツ主義だからカンフーサッカーでも勝てば良いって考えてそう。
結果ばっか重視して試合の内容とかあんまり考えないんだろうなw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:07:24 ID:+UWHHXbD

支那畜の朝鮮人化が酷いな。
此が本来の支那畜なのか…
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:07:24 ID:YAIbEKov
単に使う金が足りないんだろ
マイナー競技とは選手層やレベルが違うんだよ
多額の投資を続ければ10年後、20年後ぐらいには強くなるだろう
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:07:57 ID:Dgk/02C+
>>1
>  サッカーは古代には「蹴鞠」と呼ばれ、その起源は紀元前700年、中国の斉国にさかのぼるという。

こんなこと言いだしたら弓道ややり投げの起源は原始時代にまで遡るぞ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:08:07 ID:dOWT1vFs
>>1
(´-ω-`)y-~我が強く自分が皇帝にならないと気が済まない中国人にチームワークを大切にするスポーツは向かない。

あと、他国の選手にカンフー技をするから。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:09:30 ID:2fJw4m4v
サッカーの「起源」が支那にあることはFIFAも認めているよ
しかしだからと言ってサッカーが支那の文化だとは世界中の誰も思わない
仮に侍や茶道や剣道の「起源」が朝鮮半島由来(経由)のものだとしても
洗脳されてない限りそれらを韓国の文化だとは思わないことと同じ
地球上に英国がなければサッカーは存在せず日本がなければ侍も剣道も存在しない
その国(民族)がなければ存在しえない文化がその国(民族)固有の文化
当たり前のこと
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:10:58 ID:NnxAQcYR
最近でかいトンスリアにしかみえない。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:11:23 ID:uOrgjuvi
馬鹿者どもが、正しい歴史認識を知らないのか、サッカーは中国起源!!
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:11:31 ID:s7RxC5/L
支那人と鮮人は息をする様に嘘をつくアルw
104朝鮮観測班:2010/11/09(火) 14:12:32 ID:PxZNUM9m
ボール蹴るだけをサッカーっていうのか?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:13:14 ID:AOKjA5Jh
>>64
「思い通りにいかない → むかついてカンフー炸裂」のパターンはもうやめろ、と厳命されてたんじゃないか?
これからはマトモに進歩していきそうな予感はする。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:14:31 ID:Chc2giz8
 ___ 
‖    |     ∧∧
‖空気 ∧_∧  /中\
‖ \ ( ´A.`)  (`ハ●) 読めないアル
|| ̄ ̄⊂   )   (   と)
凵    し`J    U U


 ___ 
‖    |     ∧∧
‖現実 ∧_∧  /中\
‖ \ (;´A.`)  (`ハ●) 見えないアル
|| ̄ ̄⊂   )   (   と)
凵    し`J    U U


 ___  
‖    |     ∧∧
‖常識 ∧_∧  /中\
‖ \ (;´Д`)  (`ハ●) 知らないアル
|| ̄ ̄⊂   )   (   と)
凵    し`J    U U
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:14:51 ID:s7RxC5/L
>>9
蛆テレビ必死すぎw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:14:51 ID:vu9sWZTx
日本の実績ある監督を招致すればいいんじゃないのかな。
バレーや水の中のダンス協議もそれで世界レベルになっただろ。
水稲でも著効があったはず。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:15:35 ID:gulkddQ9
>>102

<丶`∀´> 捏造すんな!
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:15:58 ID:wxXaTqI8
>サッカーは古代には「蹴鞠」と呼ばれ、その起源は紀元前700年、中国の斉国にさかのぼるという。

男塾に書いてあったんですね?
わかります
「殺華」ぐらいにしとけばいいのに
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:16:21 ID:1iW5Cx2W
中国人すら侵食する朝鮮人か…
恐ろしい生物だな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:16:33 ID:VEAoL7+a
チョンの親分はいつもブレないよね
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:17:06 ID:nfKgn7LC
>蹴鞠は欧州に伝わり、19世紀には英国でサッカーとなった。


こいつらも朝鮮化してるな。
朱子学の悪いところだ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:18:20 ID:s7RxC5/L
サッカーの起源が支那だってデタラメ叫いている支那工作員が多いな、なんで?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:18:36 ID:16g55xni
はいはいウリナラ起源ウリナラきげ・・・
え!?
支那!?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:19:32 ID:nfKgn7LC
起源を主張してると思ったら・・・吉林省出身か
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:19:48 ID:3R3TGu9L
http://j.people.com.cn/2005/09/13/jp20050913_53511.html
・・・ん?・・・あれ?
この情報は間違えていたのか?偽サイト?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:20:31 ID:yTHsIg80
数年後実はインドからになるんじゃね?
囲碁とか将棋もインドらしいし

実は中国はインドからのパクリ大国ニダ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:23:58 ID:3kTcnAza
サッカーは実際中国発祥説もあるけど、球を蹴るなんてのは世界中に昔からあった
原始的な遊びだから、現代サッカーの起源として主張するのは間違いだろ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:24:00 ID:UuagL3V5
>>15
旧ユーゴって見ればセルビア捨てたもんじゃないだろ。
ストイコビッチだってセルビア
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:25:03 ID:9MV54pOh
>>113
英国を訴えないだけ朝鮮よりはマシだろ。
これで英国に文句言い始めたら朝鮮と同じく末期だ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:25:47 ID:kPZ+fdra
静岡の場合「戦国のファンタジスタ」がいたからこそ今のサッカー大国がある
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:26:10 ID:FwFya47J
>>21
俺が知ってるのは「勝ったチームが」「ご褒美に」「生贄になる」だな。
ソースは藤子不二雄のT・Pボン
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:31:45 ID:wMZU8ieE
いいえそれは韓国です
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:33:53 ID:YBJ/A8Xr
昔中国の処刑方の1つに割掻というものがあった。それは罪人の金玉を蹴りあげて叩き潰すという恐ろしいもの。
処刑人達は日夜罪人を蹴りあげ殺すべく練習をしていた。その時練習に使っていたものが豚の膀胱を膨らませたボールのような物。
ただの練習じゃつまらないのでどのくらい飛ばせるか競争していたらしい。それがのちのサッカーの原型である。
ちなみにサッカーの名前の由来は割掻(さくか)からきている。


〜あぁ素晴らしき中国の歴史とスポーツより抜粋〜
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:34:28 ID:SGG15haa
>>123
壮絶な譲り合いの精神が育ちそうだw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:37:07 ID:j2ZudcwD
最近の中国の劣化は酷いな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:42:58 ID:FwFya47J
あれじゃね? 中国はサッカー発祥の地だからナショナルチームを10枠ぐらい出してもいいって話に持ってくんじゃね?
19cのイギリスで4枠なんだから、-7cなら100枠でも妥当だし。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:44:28 ID:sLcmrsw5
さすが特亜親子、言動がそっくり
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:45:06 ID:3BQbAdhx
なにチョンみたいなこと言ってんだよwwww

サッカーは古代日本帝国の球技”阪”がヨーロッパに伝わって
サッカーになったもんだろ。
”阪”の聖地と言われた場所が今でも”大阪”と呼ばれているのが
何よりの証拠だ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:45:23 ID:cuoNaXey
チベット、ウイグルも予選参加させるべきだろうな
南北チョンは中国の一部なんだから予選に出てきたらダメだろ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:46:04 ID:xI+aJxw/
つまんね
また韓国かまた中国か
って感じで世界中白けてますよ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:46:18 ID:IRKIN6m2
来年にも経済の破綻が予測されてるし
中国はこれから混乱するだろうね。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:47:02 ID:5CKjXslj
>>18
遅レスで恐縮だが、私にいい考えがある。

中国での国際試合禁止
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:47:05 ID:vKkKfxsT
蹴鞠でサッカーの発祥地とか笑えるw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:48:14 ID:SLjhchsD
予想道理のスレで安心したw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:48:30 ID:g2X00PR6
サッカーの機嫌は、韓国だろjk
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:53:44 ID:D1nKkjdK
勝てば大金、負ければ処刑、にすれば、すぐに北朝鮮くらいの強さになる。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:54:48 ID:oOjV4a5S
>>123
マヤ文明ね。
雨乞いの一種だったらしいが。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 14:58:20 ID:6jOwTjSU
発祥はしたけど、他の国でした進歩に付いていけてないだけ。

「進歩させない」は中国と朝鮮半島の国技。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:00:15 ID:dVodBzGa
蹴鞠とサッカーは違いすぎるだろw
中国人の朝鮮人化がはなはだしいなw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:02:23 ID:4jHNJRRJ
昨日の試合テレビで見た。日本が強かったとはとても言えません。単にシナが情けないほど
弱かっただけ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:07:55 ID:s7RxC5/L
支那工作員がうざいんだけどw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:08:29 ID:LYFUv/sE
>>127
甘やかされて育った一人っ子が多いからでしょうね
ニートの数も相当数いるらしいですよ(若者の11人に1人はニートだそうで)
そしてサッカー選手は先発起用されるためにお金を払うとかで、
何に於いても金、金、金
実力で勝ち取れないなら、やる気なんて起きないでしょう
実際、日本の「ゆとり」を凌駕するくらい、中国の若者は
アホ化がかなり進んでいるようですよ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:15:01 ID:iBPbQIze
敗れた敵兵の生首を蹴飛ばして遊んだのがサッカーの起源だからな
英国としてはあんまり名誉なサッカー起源ではなかったわけだよ
自分たちが始める前に中国ではすでに敵兵の首蹴飛ばして遊んでたという記録が発見されて
「正確に言うとサッカーの起源は中国である」というふうにいう説が数年前から定着し始めた
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:18:00 ID:NFqaWH/o
中国の朝鮮化が激しいな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:22:07 ID:rmIgg1EX
朝鮮化が著しいなw
支那人に団体競技なんて出来ないだろjk
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:25:26 ID:tR0E1RGD
取っ組み合いの闘いだって
そのルールによってレスリング、空手、柔道その他もろもろ
に分かれるのにね
この理屈だと殴り合いの喧嘩にも発祥の地がありそうだ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:26:51 ID:L6R0CHgK

せめて蹴鞠とサッカーの違いに気がつかないと成功しないだろ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:27:20 ID:5lOBVaXo
レッドクリフでサッカーやらせてたあたり中国の朝鮮化が深刻だと思った。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:27:53 ID:cDnVwwlq

2025年、サッカー発祥の国中国では依然といてアジアの最弱国であった。

日本は遂に待望のWCで優勝し、世界ランキング一位の地位を手に入れた。

この年遂に中国政府が、南京での日本軍による被害者数を一億人に引き上げた。


152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:30:12 ID:+ZqtUprA
発祥って 韓国かよw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:30:44 ID:/JhI+RMR
>>142
だな
それにしてもこのタイミングで日中定期戦を提案した日本サッカー協会、
あいつら苦労人だなとオモタ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:30:54 ID:JaBCT+hz
男塾かよw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:31:45 ID:+rEfBxsv
まずカンフーサッカーを止めろ。話はそれからだ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:32:20 ID:uJMrk8xu
中国発祥のスポーツってゴルフ〜ごりゅうふしか知らない
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:32:36 ID:i9Ljv59e
中国の本格的な韓国化が始まったのか?
158オープナ ◆OpoonalMH. :2010/11/09(火) 15:33:13 ID:Ti312nhI

敵国人の首を切り落として、それを蹴って遊ぶのが
カンフーサッカーの起源だよね
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:33:41 ID:w4nPmXUc
それどころじゃないと思いますよ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:35:36 ID:kqO5wkH4
現代のサッカーラグビーアメフトの起源は英国パブリックスクールだから
中国は関係なし
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:35:39 ID:klf1IyoN
>>158
韓国人の・・・って見えた、少し休もうw
162オープナ ◆OpoonalMH. :2010/11/09(火) 15:36:15 ID:Ti312nhI
>>161
    ,♀、
.   ( ゚ω゚) あってるよ
    (  )
    ノノ
    ((        
      。⌒/ヽ-、___
 /○イ。3/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:36:29 ID:96Gj/mU7
13億いたって愚民率99.9%じゃどうにもならんだろ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:36:31 ID:Dcw6+bes
支那はなんでこんなに馬鹿になったの
昔はあんなに賢かったのに。
草葉の陰でいろんな人が泣いてるよ
165 ◆65537KeAAA :2010/11/09(火) 15:38:34 ID:rBfm3T25 BE:205481197-PLT(12000)
>>3
でもFIFAが中国や日本の「蹴鞠」をサッカーのルーツの一つとして認定しちゃってるし。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:42:47 ID:L0+dSMsv
集団スポーツ自体が、中国共産党の治安維持禁止項目に触れるからね。
大勢の人間が一箇所に集まることは、反政府勢力に活動の場を与えると
中国共産党は凄く恐れている。だから、普通の国なら野球なり、サッカーなり
当たり前のスポーツ観戦というのが、中国には全く無かった。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:42:53 ID:7xW4T5LA
>>165
<丶`Д´> イルボンや支那様が認められてウリが入ってないのはシャベツニダ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:44:34 ID:B0MoJXaI
>サッカー発祥の地・中国

えっ???
169エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2010/11/09(火) 15:44:52 ID:g25HBR13
>>1

蹴鞠ネーw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:45:21 ID:JGGoKSm8
起源を主張し、
それなのに、なぜ日本に負けるのかと不思議がり
的外れの分析をして、
しめくくりに、日本に勝ってみせる宣言。

う〜む。
日本との勝ち負けばっか気にしてることを含めて、
メンタリティが見事に朝鮮人と同じだな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:46:01 ID:QYsMQu03
なんか一人っ子ばかりなのか日本以上にプレイにゆとり感溢れていた。
何だろう?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:46:26 ID:tR0E1RGD
中国発祥と言えば麻雀だろ
麻雀は独創的ですごいと思うけど
独創的な中国人のDNAは過去の内乱で
すべて消えてしまった
そこがシナの不幸
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:46:54 ID:hl2MNC9x
>>165
ルーツじゃねえだろ。同じようなものがあっただけで
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:47:14 ID:bENu63p3
へ?サッカー発祥の地って中国なの?
175 ◆65537KeAAA :2010/11/09(火) 15:47:44 ID:d6aThBAE BE:182650087-PLT(12000)
>>172
中国の麻雀って捨て杯並べないから「相手より早く上がった奴が勝ち」って大味なんだよな。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:48:45 ID:1bXjYODr
はああ???アホじゃんwww
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:50:59 ID:M8Cin3mc
やっぱり朝鮮人の兄貴だけあるな!
やること言う事全部一緒w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:51:23 ID:ARHd6G1d
宗主国=大きな韓国
つーか、韓国=小さな中国(劣化コピー版)だな。
179 ◆65537KeAAA :2010/11/09(火) 15:51:22 ID:d6aThBAE BE:39139834-PLT(12000)
>>173
俺もコレがサッカーの起源だとは思わないけど、FIFAがそう言ってるし。
http://www.fifa.com/classicfootball/history/game/historygame1.html
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:52:12 ID:3snS6Sfp
中国≠中共
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:53:25 ID:osjJdTOm
不覚にもワロタ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:53:56 ID:3snS6Sfp
中国はサッカー発祥
    ↑
半島は火病ってもいいレベル
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:55:53 ID:CBvrI55p
>>125
魁 男塾 の解説みたいだw
18411/13 横浜 中国の侵略・弾圧を阻止するデモ 反町公園12時 デモ14時:2010/11/09(火) 15:56:45 ID:LzSeiT/D
フランス大会の前は、後ろからのファールも普通だったから民度の低い国もそれなりに結果出せただけだよ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:58:55 ID:FwFya47J
バドミントンの起源は日本の羽根突き。

つーか蹴鞠も羽根突きも対戦競技じゃないからなぁ。ラリーを楽しむもの。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 15:59:50 ID:7xW4T5LA
>>184
バックチャージは一発レッドになったんだよな ちなみに適用第一号は韓国選手w
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:00:39 ID:rWt23LFz
>>1
こいつら朝鮮人と同じDNAなのか
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:01:18 ID:JGGoKSm8
FIFAのサイト見てきたけど、サッカーの起源が中国にあるって話じゃないやん。


189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:03:12 ID:3snS6Sfp
>>185
      ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:03:15 ID:pCr1Dina
ゴルフもゴリュウフが起源なんだってな
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:04:05 ID:IRnkaAL2
球状のものを蹴って遊ぶ(競う)競技の最古の記録は中国
という言い方ならまだ納得も行くけどな〜
「蹴鞠」がヨーロッパに伝わってサッカーになったって言うのはちと強引な気がする
192オープナ ◆OpoonalMH. :2010/11/09(火) 16:04:12 ID:Ti312nhI
              ,. -──‐- 、
             /        \
            厶  大      ∠ハ        )ー'ヽ、_ノヽ_人_ノヽ_/ヽ__ノヽ
            ム   往    u  ∠ハ       く
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠|       )  ぬ う っ !
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_      ヽ
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ     ノ    こ れ が 世 に 聞 く
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }   ∠
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/     `ヽ     殺 華 亞 …!!
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1      ノ
           ヽ   ヾツ′     l´  |        `ヽ
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__      //⌒V⌒ヽ/⌒V⌒ヽ/⌒ヽ/⌒
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌──|
     〈¨二 - -− ハ  `广″ ヽ/| |:::::::::::::|
     !|ュ   __。 /ハ_ ィニュ   __人. | |:::::::::::::|
.      !lュ  °//    ̄ ̄ ̄    `トl、:::::::::::|
    _⊥| ---─イ_       〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フー--、_
/ ̄ ̄\    /    ̄`Y´ ̄ ̄ \::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::`ヽ
:::::ヾ::::::::::::ヽ  /        |       ヽ::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::ハ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:04:21 ID:5lOBVaXo
>>188
確かアジアサッカー連盟が認定してた。
FIFAの見解はどうか知らないけど。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:06:52 ID:AuFVdff4
毛沢東が、そういう知識を持っていて教えることのできる人たちをたくさん
ぶちのめしちゃったから。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:07:12 ID:bENu63p3
>>185
温泉卓球もそうだね。

ラリーを楽しむもの。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:08:27 ID:DTT/l5mX
バカチョンみたいな事言い出すようじゃ糞支那もいよいよ終了だなwww
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:13:06 ID:IRnkaAL2
「サッカーの起源」でググったらw

約 93,600 件 (0.22 秒)
他のキーワード: サッカーの起源は韓国
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:13:17 ID:YZMyjaeb
まずクギとか暗器をもって出場しないことから始めようか。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:15:43 ID:3AgRYEK4
アフリカ<人間発祥はオレントコダ!
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:17:03 ID:sP6BWSlq
「ボールを足であつかう競技」がサッカーの起源、って見方がそもそも間違い。

イギリスでフットボールとラグビーに分かれたのでもわかるように

サッカーの起源的競技は「ボールを相手の陣地に入れる」もの

足であつかうのも、手で持って走るのも、そのうちの一手段でしかない

サッカーはボールを蹴る競技ではなく、ボールを相手の陣地に入れる競技であり

もし古代中国にそのような競技があったのなら起源を主張してもいいかもしれない
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:17:18 ID:aL58iW0Z
日本にも蹴鞠ってあるけど、誰一人として
それがサッカーのルーツなんて言わないんですが。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:18:25 ID:vKkKfxsT
ttp://www.youtube.com/watch?v=WMlMYdmQgLU&t=5m10s

倒れてる選手を殴るとか終わってるな中国人
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:19:04 ID:Rp4/nJdu
だって、大朝鮮だもの
韓国にあるものは、中国にあると思って間違いない。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:21:47 ID:BA/Un/DE
>>194
中国はいい加減中国史上最大の犯罪者は毛沢東だと自覚しないと正常にはならないだろうな
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:23:25 ID:vlXfNmQH
大朝鮮様まじぱねーっす
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:23:31 ID:q2CklHFP
>>14
額に「大往生」ってか?w
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:27:25 ID:Bg5ZtLjs
>>55
意外と広まってないなこれ。中国以外にもギリシャとかエジプトとかいろいろあるのに
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:30:43 ID:q2CklHFP
そもそも中国4000年の歴史なんて嘘だもんな。

たかだか2000年だし。
革命のたびに支配者の苗字変わるし、
歴史書も文化財もポンポン燃やされるし人もぶっ殺される。

最後の皇帝なんてスゲー名前だったし。

中華2000年なら少しは信憑性もなくはないが、
中華人民共和国は、前の中華民国と併せても建国が100年ないしね。

そんなに歴史の長さが欲しいのか?
すごく意味不明。


209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:32:23 ID:64gXDzfm
起源自慢って現実がしょぼいことを認められないことの現れ。
派手な結果を求めず起訴を地道にやってれば、あれだけの国
だから案外早く結果が出るのにな。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:40:11 ID:yluMBkqG
蹴鞠の起源なら分かるが、サッカーは無理があるわw
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:40:53 ID:eUgfG8F5
完全にチョン化している支那だな
212稗田朝臣無礼:2010/11/09(火) 16:53:01 ID:RABSz8KB
サッカー専門でもないジャーナリストとはいえ、
この程度の知識で日中サッカーを論じるのがおこがましい。
といって日本のサッカーマスゴミのレベルも低いが、
署名入りの記事を書く人間ならもう少しまともな知識はある。

カンフーサッカーという悪しきものは別にして、
中国にはこれといった特徴がないのが進歩しない一因でもある。
ただガタイのいい選手を集めただけでは、バレーやバスケットと同じ。
それでさえ男子のレベルは世界に達していない。
今の中共が何も考えないで銭ゲバに走っているのと、
同様のこと。
体制が変わらなければ無理だろう。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 16:59:49 ID:BYZqwKPP
小日本とか日本鬼子と言われても全然悔しくないやw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 17:07:17 ID:i3Wcr7M5
サッカーの起源が中国? 朝鮮の間違いじゃねw

ま、イカサマ、八百長、賄賂の起源が中国であることは否定しないがなw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 17:08:10 ID:zMs/A/ZE
中国はサッカー発祥
おそらくソースはレッドクリフww
もはや知能が朝鮮人並み。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 17:11:09 ID:qRHgNwaP
おいwww誰か南米特にブラジルサイトに訳して添付してこいやwwwwwww
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 17:11:53 ID:CKu1l7BD
>>215

じゃあ映画ドラえもんをソースに南米かどっかってのもありですかね。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 17:21:19 ID:rysVlfLc

少林サッカーかよ!w
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 17:26:02 ID:TJ/06X9b
シンクロみたいに、
日本人の指導者を招聘すれば、中国も可能性が出るかもな。
高速鉄道と同じさw。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 17:48:49 ID:RbA+Hlbg
>>1
ここんとこ、中国のチョン化が激しいなw
ウリナラ起源とレイプ犯、ってだけでチョン認定できなくなりつつあるw
221アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/11/09(火) 17:50:39 ID:qSK67GB2 BE:264922237-2BP(3001)
民明書房をソースにするなとあれほど(ry
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 17:56:13 ID:9EDkT61u
>>1
本当に韓国となんら変わりないんだなw

丸い物が大地に転がってりゃ蹴る
これ本能に近いもんなんだと思うがなw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:01:57 ID:M7dIaH+P
>結局、自国のスタイルを築けないままでいる。

日本憂 支那更憂
但是支那的原因在>>18 只産腐腐爛爛 w
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:04:03 ID:/yeKeExU
発症の間違いだろ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:06:33 ID:50WnqNCn
ボールを蹴る遊びは、世界中どこででもあっただろう。
それが記録に残っているかどうかでしかないのに。

なに、起源を主張してるんだよ朝鮮人かお前ら。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:15:10 ID:YLnJHgWQ
おいおい、ちょっと待った・・・www

と思ったら、FIFAサイト見たらホントにいつのまにかサッカーは中国発祥ということがFIFA公認になってたぞ!!!
一体、何があった?
イギリス人はどう思ってるのだ?

中国も韓国と似てると思ったが撤回、
とりあえず力技というか、いろんな面で国の力は大違いだわ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:16:20 ID:RbA+Hlbg
というか、もともとサッカーはラグビーが起源なんだから、
単にボールを蹴る「蹴鞠」じゃなくて、ボールを奪い合うスポーツで起源主張しなきゃw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:17:08 ID:T7BoGnmp
レッドクリフ観てサッカーの起源が中国と思った人は多いはず
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:19:21 ID:HnfpGlaO
>>1
知っているのか、雷電
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:23:24 ID:nKa+F2ae
中国人は怪我人を出さなかったことに誇りを持つべきだ。これは進歩だよ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:32:37 ID:FgjV4woW
まずはスポーツ専門エリート校を禁止にして、
(↑のせいでプロスポーツ選手でも初等教育1〜2年目レベルの頭の人が多いらしいし)
その上で学校対抗の大会を県や省ごとに開いて、各省の優勝チームでトーナメント戦をやって、
上位チームには進学後の教育費用を全額免除にするとかすればよくね
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:42:36 ID:zSVd0VqM
(??????????????????????????)×(∞)

サッカーの発祥地はイギリスだと知ってるけど(正確にはイングランド)。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 18:57:03 ID:l/7gNF35
発想が半島民族みたいだ


 ! 西朝鮮
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 19:02:35 ID:ORRSUFvY
中国ってできて60数年の国だろはい論破
台湾は?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 19:03:00 ID:Lcb5h4PG
ウリ達はロケットを世界で最初に作ったらしいからね
漢字も発祥の地だった
そんなレベルなんだろうね
彼らのDNAなんだろう
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 19:05:49 ID:TscEHqid
発祥?

発病じゃなくて??
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 19:06:49 ID:yzP1OPBt
>>1
サッカーの起源www
朝鮮人みてーだw
238電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2010/11/09(火) 19:08:13 ID:ETKgGYok
多分、PL学園や銚子商業の方が強いだろうね
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 19:10:54 ID:Ssg7RnQq
>サッカーは古代には「蹴鞠」と呼ばれ、その起源は紀元前700年、中国の斉国にさかのぼるという。
小説「水滸伝」では宋の皇帝が蹴鞠に興じたとの記述もある。
明の朱元璋は兵士たちが娯楽にふけらないようにと蹴鞠を禁止したことから中国の伝統は途絶えたという。
蹴鞠は欧州に伝わり、19世紀には英国でサッカーとなった。

これはひどい
幾ら何でも蹴鞠とサッカーを同一視するか?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 19:44:26 ID:hidzoZiZ
ゴルフの起源ならグーグル先生のお墨付きなのにな
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 19:58:18 ID:0zcqCiZo
>>38
頭を使ったプレー…ヘディングの事アルね。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 20:05:00 ID:di2r9XSA
なんだ、じゃあ今川氏真ちゃんはやっぱりス−パーサッカー選手だったのか
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 20:09:56 ID:ujdBi5I2
不思議だよなあ、支那、バスケあれだけ強いんだけれど、サッカーに関しちゃ
クソ弱い。しかも支那が実は一番強くなりたいのがサッカーなのに、このざまなんだから
ひどいとしかいいようがない。確かにサッカーはバスケのようにでかい奴集めれば勝てるって
競技じゃないから、育成が難しいかもしれんが、それにしてもこの弱さはないだろ、
日本は実質U−21でも三軍ってメンバー構成なんだぞ。多分、幾人かはこの大会以降、
二度と代表に呼ばれないかもしれないぐらいのメンバー。
スペインやアルゼンチン、ドイツなどみててバスケが強いところはサッカーも強いって
感じなんだけれど、支那に関しちゃあてはまらないな。アメリカはバスケ最強だけれど、
サッカーだって弱くはないからな。もっとも日本もサッカーはアジアじゃ強いんだけれど、
バスケは本当にクソ弱いからあてはまらないチームの一つでもあるけれどな
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 20:10:59 ID:XEY1r1MB
蹴鞠w
フリースタイルリフトだろw>精々

やっぱ大朝鮮だなww
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 20:29:35 ID:nvg3sukS
Jの監督資格もってる指導者に言わせると、
「サッカーは人間性」がモロにでるスポーツで、
身体能力や運動神経だけではないのだと。

だから駒野のような一流選手が生まれるんだとさ。
パクチソンは朝鮮人なのに一流だけどね。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 20:41:04 ID:+0o48QjP
なぜだろう
起源
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 20:50:20 ID:Qjs0YAZZ
>明の朱元璋は兵士たちが娯楽にふけらないようにと蹴鞠を禁止したことから中国の伝統は途絶えたという。
>蹴鞠は欧州に伝わり、19世紀には英国でサッカーとなった
文化起源主張は朝鮮人のみの病気だと思っていたが日本以外の東アジア固有の病気だったみたいだな

中華思想って国を親子兄弟関係に捉えたり、文化起源を主張したりキモイ考え方なんだな
早めに日本は離脱できてよかったと本当に思う
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 20:51:32 ID:b7Bz/QuX
物を蹴って遊ぶことぐらいはどこだってやるだろw
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 21:24:07 ID:5ifqd2ip
>>248
確か人の頭蓋骨を蹴り合うのが
どこかに在ったよな。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 21:26:42 ID:tjb8v5D6
サッカーの発祥とかヤメレw
チョン並みだわw
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 21:42:25 ID:4R2g+jDg

中日対決w
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 21:46:27 ID:H9OpCTQz
こんな民度ではね・・・。

【アジア大会】大会組織委員会警備担当「すべての試合を同じ警備基準で扱う。日本だからといって特別なことはしない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289305631/
>日本が3―0で勝っても広州のファンはマナーが良かった

             ↓

【サッカー/アジア大会】中国人観客、君が代にブーイング 日本が3点目を入れると「釣魚島から出て行け」などと罵る[11/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289223582/


253イムジンリバー:2010/11/09(火) 21:57:17 ID:e3SrFpb/


>>3 なんか最近中国が朝鮮化してないか? 

似たようなものだと思うよ。
所詮は、大きな北朝鮮。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 22:04:15 ID:XN3O8ssL
ウリナラマンセー
255六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/11/09(火) 22:06:05 ID:4rSLztmU BE:4340023698-2BP(1111)
中国人に
『おまえ韓国人みたいだな』
と言ってやったらどうなるでしょう?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 22:26:36 ID:Pi3P2hbN
アジア大会2010 中国vs日本 全ゴール
http://www.youtube.com/watch?v=WMlMYdmQgLU


レイプしまくりwww
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 22:34:44 ID:L0+dSMsv
発祥の地だ、どうのこうのという問題ではもはやない。

中国には、政治絡み以外でスポーツを楽しむ基盤が欠けている。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 22:56:38 ID:FR3jOOTq
中国人はチームスポーツに向いてないんだろ。結果残してるのバレーくらいじゃね?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:04:00 ID:eGzoq9JB
発祥て…まさか蹴鞠?別物だろ
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:04:19 ID:qrApiUz9
>>258
結果のレベルにもよるが、日本だってチームスポーツで強いのなんて
たいしてないがな。
サッカーだって世界から見れば弱小だし、マイナースポーツの野球とソフトボールくらいじゃね?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:06:52 ID:XCnkHUoD
>>239
しかも、蹴鞠は明代に途切れてるじゃん。
日本の蹴鞠は奈良時代からずっと続いてるんだから、日本の方がすごいだろ。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:07:32 ID:cZHnS+7f
サッカー発祥って・・・文革で過去の文化を否定したんだろ?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:13:48 ID:JGGoKSm8
>>226

おまえの能力が低いことは、よくわかった。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:15:51 ID:6VWqV+IS
>>257
<丶`∀´>恥ずかしい国ニダよね。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:17:15 ID:oGJcD3O5
>>117
> 「世界のサッカーの発祥地」に認定されて1年が経つ山東省シ博市臨シ区で

( ゚д゚)ポカーン

だ、誰が認定したんだ????????
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:23:09 ID:T4gVcV+9
>>1
サイコロかよ日本の国旗は
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:40:58 ID:k9xheu2O
>>1
マジレスすると
プロサッカーが成立しない民度だからだと思う。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 23:45:29 ID:ndvwoO7X
マジレスならこれ

52 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/18(木) 00:39:52 ID:Oh6p1nRF0
うーん。
まじめに中国サッカーの低迷の原因を書いておくと、結局は中国政府の政策に原因がある。
現在の中国の学校には、クラブ活動が無い。
そして、全国レベルでの学校代表の競技会が無い。
クラブチームの年少組の全国大会が無い。

これは、たとえスポーツ組織であっても全国レベルの組織の存在を許さないという
中国共産党の政策があるため。
そのため、サッカー選手は自分の全国レベルの実力が分らないし、他のチームとの選手と組んだ場合の自分の立ち位置も分らない。
全国から選手を選抜しても、チームプレイが出来ないから、どうしようも無い。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:11:31 ID:VaD9IkOj
>>1
さらっと大嘘ついてるなw。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:15:23 ID:VaD9IkOj
>>260
W杯ベスト16の弱小チームは無い!公式には9位だし。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:29:52 ID:3yp1it40
起源ならイタリアも混ぜてくれ
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:33:56 ID:alrL+RLT
支那には八百長がはびこってるからだろ
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:34:11 ID:9+Rxhlgc
ミズノが誠実にサポートしてたんだが、中国サッカー。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:35:06 ID:32VZ5mB4
三国人の起源捏造癖はどうにかならんの
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:36:00 ID:iNpsitXb
起源とか主張すると朝鮮人みたいに思われますよw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:41:18 ID:tstz0sNZ
中国はもう、サッカーとかじゃなくプロレスでノシ上がれよ。

ナマズ髭で炎を口から吐くデブの支那人なんか拾ってきて、リングに上げればウケるかもよ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:43:45 ID:xBR6s+TY
>>276
プロレスって日本じゃ下火だけど、世界的にはどうなんだろ?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:44:17 ID:HN+M0bqa
共産独裁政権ならいつもどおりのやり方をやったらいいじゃん。
身体能力の高そうな奴をかき集めて、
幼少のころから蹴鞠と付き合わせる生活を送らせて、
それでダメならあきらメロン。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 00:52:49 ID:tstz0sNZ
>>277
米国はショービジネスとして一定の地位にあるとはいえ、
それでも、一時期ほどに盛り上がってはないみたい。

ただ、北鮮なんかでは稀にある興行は盛り上がるようだし(昔、なんかの本で読んだ)、
おそらく支那のような未開の地であれば潜在的な需要があるのかも。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 01:05:23 ID:3yp1it40
ゴールを廃止してボールを奪い合うアルティメットにしたらどうだろう
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 01:19:57 ID:Y2a0XxLE
蹴鞠とサッカーが同じというのがわからんのだが。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 01:28:56 ID:syieMblJ
シナ人はシナ料理しか作れない。何料理と名乗ってようとシナ料理。
シナ人はカンフーしかできない。ボールを蹴ろうと思っても人しか蹴れない。
シナ人は人と強調できない。密告して死刑にさせ死体を喰らうことしか頭にない。
これがシナクオリティー
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 01:31:06 ID:I4JR4406
なんか半島みたいな物言いだな。
284まな板の盾 ◆AegisHbVgU :2010/11/10(水) 01:38:39 ID:ATuCoaJ1
>>280
いっそボールも廃止してGKの人を大将として大将を倒した方が
勝ちの集団格闘技にしてもらいたい。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 01:39:53 ID:q8VVcP06
発祥とか起源とか言うのは、それが受け継がれてこそ言えるのだ。
イギリスのサッカー考案者が中国の毛鞠のことを知っていて、そこからサッカーが生まれなら、中国が発祥と言ってもいいが、その可能性は限りなく低いだろ。よって、中国の毛鞠も日本の毛鞠も、朝鮮の糞食いも、サッカーとはなんの関係もない!
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 01:44:18 ID:mw4Rtfc3
2で終わってる? >民明書房刊

287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 09:25:09 ID:5/LNlO8T
>>257
>中国には、政治絡み以外でスポーツを楽しむ基盤が欠けている。

というか、中国ではスポーツも芸能も何もかもが全部「政治」に組み込まれてるのです。
常に政治を意識しないと生きていけない窮屈な国なんですよ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 09:43:28 ID:SS7oD+oJ
思ったことが、>>2で出ててワロタw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 14:18:23 ID:ugj36lbZ
>>281
蹴鞠って、麻呂達が円陣組んでリフティングのイメージなんだけど、それがサッカーとどう繋がるんだろうなぁ?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 20:25:29 ID:OFRCzp2Z
毎試合勝った負けたで判断してりゃ成長もないわなw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 21:43:01 ID:ddeYiNAk
イギリスのサッカーはおそらくエジプト文明の流れだと思うのだが
エジプト文明自体が記録が途絶えただけに4大文明で
記録が残っている中国が発祥という形になったのでは?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 21:45:51 ID:3AZFk5oq
サッカーはイギリスでいいんじゃないかな。
イギリスにはモラルがあるよ。中国とは違って。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/11(木) 01:16:13 ID:bKlux6jI
ラグビーとアメフトはサッカーと同じ家系。
中国はどれも弱く、日本は三種ともそれなりに強い。
つまり、体で押し合う競技を中国人は得意としていないのでは?
日本の三軍にフィジカルで競り負けてたぞ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/11(木) 06:32:59 ID:33Sk4OLi
球蹴りなんてどこの国もやってただろ
ルールを作った国が起源でいいんじゃないか
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/11(木) 06:37:24 ID:kPE95y29
ギリシアがオリンピック種目で、メダル総なめにしなくたって、誰もおかしいとは言わない
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/11(木) 11:07:27 ID:FcndTZdJ
>蹴鞠は欧州に伝わり、19世紀には英国でサッカーとなった。
>日本はブラジル的なテクニックを基礎とし、世界の先進的なサッカー理念を学ぶことで一貫している。
なんでこんな素人が偉そうに妄想を語ってるの?w
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/11(木) 11:10:57 ID:jq6aMuNt
シナざまぁ
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/11(木) 11:50:43 ID:EnX/aEJ0
蹴鞠が欧州に伝わりw金日成が歩兵銃で日本軍機を撃墜したっていう神話より
インチキくせえんだけどw
中国もいい加減金持ちになったんだから、北朝鮮と相似形は恥ずかしいぞw
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/11(木) 13:11:29 ID:8vv83xyU
>>293
個人のエゴが強すぎる中国人は集団競技に向いてないという事でしょう。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/11(木) 13:11:31 ID:7wnMO+Hr
>>268
これ本当なら、中国人って想像以上に馬鹿なんだなw
まさに支那の字のごとくw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/11(木) 13:22:26 ID:7ff5lm++
(゚Д゚)ハァ?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/13(土) 13:57:40 ID:3NgtyJpe
>>3
斉の臨シがサッカーの起源ってのはFIFAが言い出したことで、
一般の中国人は全然知らんらしいw
FIFAはイングランドがサッカーの母国とは認めたくないが、
スペイン発祥説やイタリア発祥説では弱すぎるので一気に
紀元前まで持っていったんだろうね。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/13(土) 17:33:53 ID:e7GvTy+X
>>302
>FIFAはイングランドがサッカーの母国とは認めたくないが、

????

なんで?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 21:03:47 ID:dkNaoKjF
>>1
でっかい朝鮮だなぁ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>302
チョン・モンジュ……奴なら朝鮮が起源って言うか