【社説】常軌を逸した反日デモを憂う…「発火点」が低くなっているなら憂慮すべき。日系企業は中国リスクを再検討せよ(日経)[10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφφ ★
 中国・四川省の成都など内陸部の3都市で16日、尖閣諸島をめぐる問題をきっかけとした大規模な反日デモが起きた。
イトーヨーカ堂の成都店などいくつかの日系流通企業が破壊活動を受け、一時営業停止に追い込まれた。17日には四川省の
別の市で反日デモがあり、やはり破壊活動に発展したという。

 民主的なデモは人間としての権利だが、破壊活動などの違法行為は言語道断だ。中心になった大学生ら若者が法治に逆行
する行動に走りがちな傾向は、心配だ。

 中国当局は再び破壊活動が起きないよう厳しく対応すべきだ。教育の軸足を政治優先から法治の確立へと移す必要もある。
若者たちの乱暴な行動の背後には格差拡大など深刻な社会矛盾があるとみられ、根本的には公正な社会づくりが大切だろう。

 中国で破壊活動をともなう大規模な反日デモが起きたのは、2005年の春以来だ。当時は小泉純一郎首相の度重なる靖国
神社参拝のため中国国民の間で反日感情がうっ積していた。胡錦濤国家主席をはじめ指導部も、首脳級など高いレベルの
日中会談に一切応じないなど厳しい対日姿勢を打ち出していた。

 今回は、きっかけとなった尖閣諸島沖での衝突事件から1カ月余りの段階で起きた。しかも、政府間では修復の動きが始まった
ばかりだ。中国の若者たちの「発火点」が低くなっているとすれば憂慮すべき事態である。胡政権の指導力が衰えている可能性も
否定できない。

 中国外務省の馬朝旭報道局長は今回のデモについて、冷静な対応を呼び掛ける一方で「日本側の誤った言動に憤慨するのは
理解できる」とのコメントを発表した。外務省の高官が破壊活動をあおるような発言をするのは困ったことである。

 公安部門は真価を問われる。05年のデモの時は、破壊活動の実行犯に対する摘発はほとんど実現しなかった。今回も違法行為
を摘発できなければ、国策である「法治」の確立には遠いと言わざるを得ない。

 日本政府は中国政府に厳正な対処を求めていくと同時に、現地の邦人と日系企業の保護に全力をあげるべきである。日系企業
は中国リスクについて再検討する必要もあろう。

ソース(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E4E7E7E0E4E6E2E3EAE3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:25:44 ID:EIKW1E1X
おやおや、日経さんそんなこと言って怒られないの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:25:54 ID:PLJdd7Hs
まずはジャスコが襲撃される必要がある
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:27:05 ID:0x78YQhT
中国投資を煽ってた張本人の日経さんがw
5バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/18(月) 08:29:32 ID:p9IHecYU
中国人とかもうどうでもええやん・・・

韓日友好しようや
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:30:25 ID:PgNnCqJV
このコウモリ新聞が
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:32:03 ID:9j3UdyXb
バスに乗り遅れるな、とかいってさんざん企業の中国進出をあおった
売国新聞のくせに。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:33:13 ID:nar3Tpa2
おめーが進出しろしろと喚き散らしてたんだろうがw

責任取れや、腐れ日経!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:34:01 ID:wphT/Cpx

日経の責任
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:34:06 ID:dULd0n0O
>>5
「強制連行された」って言ってる在日を祖国に返すべきだって意見には大賛成。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:34:09 ID:M2c+XwUx
それが考慮できずに目先の利益を追求してきた結果
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:34:35 ID:G1eHxmop
まぁ日経ごときに騙される企業が悪いんだが

お前が言うな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:35:26 ID:3uHz0IUV
日経の責任

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:35:58 ID:lQDSk1NT
完全に他人事 これが日本のマスゴミ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:36:40 ID:8zrRZjst
中国の反日デモ・・・官製デモから暴動へ
日本の反中デモ・・・5人ずつのシュプレヒコールwwwww

反日デモを予想できなかったネトウヨ、保守系コメンテーター困惑wwwww
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:38:42 ID:dt0sLrnO
>>5 貧乏神と戦ってる時に疫病神と手を結べと?w
17オープナ ◆OpoonalMH. :2010/10/18(月) 08:39:19 ID:69oePssK

支那進出、投資を煽った日経が書くことか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:40:04 ID:NN2YbRza
中国は分裂するよ

毛沢東時代 5億人の人口 人口増やしまくり 今や13億人

分裂する 壊れる
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:40:48 ID:633bL/HH
〉〉5
やだよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:41:05 ID:tKL6emMA
>>5
少しは先代バキューンにキャラを近づけろよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:43:13 ID:b3i88a+e
>>5
ロシアとの友好の方がはるかにマシ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:44:12 ID:G1eHxmop
>>21
どっちもありえんなぁ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:44:15 ID:ZpCLMT2w
同じ記事でも、まず無警戒に中国投資を薦めたことを謝罪してからにすれば良いのに。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:44:25 ID:G+UFmQmq
今まで散々煽っておいて何だ?今頃
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:44:45 ID:CiJ5ho8s
「現地の邦人と日系企業の保護に全力をあげるべきである」。
だからもっと奴隷になれ、と言いたいのか。武力で、と言わないところが味噌。
現地特派員の報告にも規制が懸かっている事を知りながらのマスゴミの記事。
出向く企業と同じく、喜んで行く記者は皆左翼かぶれ、雇う新聞社も。
いい加減なことを書いて日本人をたぶらかすのを止めろ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:45:30 ID:TnQ+PG6f
このままだと尖閣は中国に奪われてしまう。
日本はここまで中国を一等国にしてあげようといろいろ技術的にサポートしてきたが
ぜんぜん感謝してないし、それどころかブラックボックスを提示しろなんて真顔でいう国だ。
日本国や国民が不況で肩でいきしているときに、そしていろんな予算を削っているときに
菅直人政権は中国に多額のODAを継続しようとしている。
盗人においせんをやる政権や政党が一番問題ではないでしょうか?
証拠のビデオを公開しなかったり、国民が立ちあがったデモや集会の報道を情報規制かけたり
本当の国賊は今の政権だとおもいます。
27女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2010/10/18(月) 08:46:12 ID:MLSgFFtR
>>22
友好深めるとすりゃ、インドだなぁ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:46:20 ID:mA22ghi2
中国の発火点がどうした。そんなもんマッチよりも低温で発火するだろ。
発火点あるのか?と噂された日本人もとうとう着火しつつあるんだぜ。

たぶん実際は着火しないけど。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:48:38 ID:BHRSiMyc
10年以上前からいわれていたはず

中国進出自体が負組みの証拠


さあ、夜逃げの準備は出来ていますか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 08:54:25 ID:PS38cJX/
四川省の地震のときに寄付しなきゃよかった
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:05:42 ID:ub4qvdg4
理不尽な国なのは百も承知だろ
今さら何言ってんだ?

どこまで甘いんだよ
「脱・中国」しない日本企業は同情に値しない

自己責任だろ。社員殺されて会社も潰されてろ
女性社員が集団レイプされて惨殺されたら日本企業は終わる
目先まカネに目が眩んだ日和見の事なかれ主義の守銭奴どもが後悔しても遅い
中国のせいではなくチャイナリスクを甘く見た経営者こそが
責めたてられるんだよ。

株主の一人として絶対に許さんからな。
その為に株買ってたんだ。ひきずり倒してやる。

いまこそ撤退しろよ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:08:59 ID:JPCMekS9
コイズミガーとか言っていた人達は今何を思うのか
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:10:07 ID:VW25hZN7
チャイナリスクなんて言葉を無視して中国行け行け言ってた新聞とは思えませぬなぁ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:10:26 ID:b9Br1wky
>>1
おいおいw
散々「これからは中国の時代だ!」とか言って煽っといて、それはないんじゃねーか?日経さんよお…
遅かれ早かれこういう事態になるのは、日経さんなら予想できただろうにw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:10:47 ID:MBxEQMDT
なんかアホな記事だなー、いろんな意味でw
これが日経の記者のレベルなんだね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:10:54 ID:TqnScglu
ついに日経も「独裁国家がオリンピックを開催すると10年で滅亡の法則」に気づいてしまったか。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:11:19 ID:GL2NitZf
中国進出を煽った責任は?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:14:00 ID:TqnScglu
>>37
つーかさ、日経が煽ったら手仕舞。なんんだよね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:14:53 ID:4eLWwpX9
つい最近まで中国ageしてなかったっけ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:16:12 ID:ZYsS5Ft5
>>1
さんざん「中国行き」を煽ったくせに
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:19:28 ID:aZDudjVR
日本を捨てた企業なんかどうでもいいじゃん。。。
ことさら余計な心配させる意味ないだろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:19:31 ID:huceEuUA
この期に及んで中国や韓国に何かを期待している白痴は全員淘汰されてしまえば問題なし。

日本の復活はそうなってから漸くスタートする
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:20:57 ID:pY5SjvmA
お前が言うか肉桂w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:23:20 ID:UbHxiSOo
自分で火をつけて自分で諌める。日経は東スポや夕刊フジか
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:23:42 ID:dULd0n0O
新聞に書いてあることを鵜呑みにしちゃイカンって事だよwww
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:25:33 ID:h3IankIB

天安門みたいにデモ隊を戦車で轢き殺せば無問題だろ

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:26:09 ID:pSoFzLoR
日経は今更よく言うわ。
さんざん中国への投資と進出を煽っといて
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:26:30 ID:UnOBlXHJ
あらあらw
日経、日和ったかw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:26:56 ID:mCnQ4yUf
日経も階段をはずしたか
50オープナ ◆OpoonalMH. :2010/10/18(月) 09:30:52 ID:69oePssK
>>49
たちが悪いのは、日経が一生懸命かけたハシゴと階段ということなんだよねぇ
自作自壊
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:31:48 ID:DbsAlOej
日経、おまえが言うな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:34:37 ID:OG9WeezP
>>50
そうか?
企業人で日経を信用してる人なんて20世紀中に絶滅してるだろ。
どっちかっつーとトヨタのような親会社に強制連行された企業が多いような
気がするよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:35:28 ID:ZvRrPfFJ
まず日経の支部を中国各都市に作って幹部と記者常駐してもらう
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:38:30 ID:XPASv7hp
で、昨日秋葉で暴れていた基地がいウヨはなんなの?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:38:47 ID:SWISQx8j
日経といえば数年前には猫も杓子も中国へ進出すべきと言ってたのにw
しかも中国で騙されて痛い目みた中小企業の意見は一切無視してたw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:41:47 ID:MBxEQMDT
なんか、スレタイだけで記事を読まずに反応してるのではと思しき書き込みが多いな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:43:54 ID:rsJFMBrh
支那の発火点がひくいだと?

どんどん ひくくなれば ええやん。

それ見てこっちも 引火点ひくくなればええ。

支那人のアホさは かつての 紅衛兵時代から一緒。

日本人の首にな。

「私は悪人です。東洋鬼です。悪うございました」って

カードぶら下げたいのよ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:44:26 ID:OG9WeezP
>>56
気にするな。
日経の経済記事、特に中国関係なんて読んでも読まなくても大差ない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:48:13 ID:eP0dshcu
>>1
>日系企業は中国リスクについて再検討する必要もあろう。

お前らが散々支那進出を煽ってきたのに何を言ってるんだ?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:54:10 ID:cI9dZyqd
>>1
>日系企業は中国リスクについて再検討する必要もあろう。
散々企業に中国進出を煽っておいて、この台詞を吐くか?
恥知らずもいいとこだな、ニッケイ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:56:41 ID:YAS7E9LA
>>1
おいおいおいおい(~ヘ~;)
中国への進出煽ってたのはどこだったっけ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 09:57:41 ID:6DlOThR9
日経は無責任極まりないな
所詮、守銭奴お抱え新聞だなwww
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:02:48 ID:PicqDulJ
中国ブームを煽り立ててたのは(ry

なんかこれ
昭和20年8月14日と16日の新聞論調の180度転換に読者呆然てのを髣髴とさせるな
厚顔無恥は新聞の輝ける伝統だもんな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:07:39 ID:XE4Knio/
新聞読むとこのようにリスクを負うことを再検討すべきと言えw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:07:43 ID:PicqDulJ
官製デモの報道まであったのに
あれが自発的デモだとまだ思ってんだからあきれてしまう

中国じゃ「政府が容認しないデモは起きない」んだよ
常識だろ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:41:07 ID:8Goqt/5s
法治というが、法よりも大切な事があることを忘れてはいけない
法は万能じゃない。親子の情、夫婦の愛情なんかも、法では裁けないよ
人間の良心や、人類普遍の道徳も同じ

侵略で汚れた過去歴史を美化する事は、アジアでは許されない不道徳
アジアの平和と秩序を守るため、下は生意気を言ってはいけない・・これもアジアの道徳
こういったことをしっかり理解したうえで、発言すべき
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:42:17 ID:hF8nl7B9
企業の判断に任せればいいと思うフジタ事件もあったし
次からは日本国民に「自己責任」と言われますけど
日本企業が賢いか馬鹿かさてどうでしょうか
68手乗りタイガー ◆TAIGAPXmMc :2010/10/18(月) 10:42:49 ID:Ga877hPj
>>66
そうか^^じゃあ中国と朝鮮は這い蹲って日本に従わなきゃ^^
鬱陶しいからしなくても良いけど^^
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:43:15 ID:OG9WeezP
>>66
よっしゃ。
全部ふまえて言おうか。
中国は分裂せい。
清の拡張主義以前の領土に戻れ。
それがアジアの平和と秩序ってものさ。
70木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/18(月) 10:43:29 ID:hUvGmhJE
>>66
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    条約やそれに変わるもので「解決」してる以上は
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、  問題ない。つか、それだと中国はそういった条約を
  `〜ェ-ェー'   国民感情で無視できるとしてるわけだがそれで良いか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:44:36 ID:eKjKkSXm
>>66
自虐史観は余所でやってくれ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:48:20 ID:XOXi90+L
日経新聞をよむことのリスクを再検討すべき。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:53:37 ID:uB2mzWq8
放火魔が火の用心唱えるみたいなモン?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:56:00 ID:MliI+iW5
>>66
国交断絶でいいね
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:03:18 ID:9Cv4mY3B
日経新聞(笑)
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:09:28 ID:o76eOAFb
以前は、日経に日本企業の中国進出記事がほぼ毎日載っていた。
最近は殆ど載らなくなった。
そのかわり、インドやベトナムなどの東南アジアへの進出記事が多くなった。
ちゃくちゃくと日本企業の中国脱出がすすんでいるようだ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:09:42 ID:IywCUgpD
ついでにこういう記事も発信しろよ日経w

【社説】常軌を逸した反日デモを憂う…「発火点」が低くなっているなら憂慮すべき。日系企業は在日朝鮮・韓国人リスクを再検討せよ[10/18]
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:12:38 ID:QLbwTJLn
>>66
ずいぶん過激な発言ですね

恩知らずで良心のかけらもない不道徳な支那人は
法を無視してもぶっ殺してやれってこと?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:12:49 ID:X4Ncx3cc
>日本側の誤った言動

はああああああ???
反中デモの前に自分らも反日デモしてるし、その前に尖閣に勝手に進入してきてるじゃん
国際的に見て、非常識であり、侵略してきてるのは中国でしょ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:14:06 ID:JpXiVkVv
こう見ると中国メディアの質の悪さが分かるな
このソースでは日本が正しいとか中国が正しいとかは何も書いていない
中国や韓国だとまず間違いなく日本は間違っていると書いたうえで似たような文書くから
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:14:09 ID:X4Ncx3cc
>>66
じゃ、国際的ルールを守れない野蛮の未開人ってことだよねw
教育のために他国に侵略されても文句言えないねw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:14:33 ID:DwVYvWQq
>日経

おまえが言うな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:16:19 ID:W6BrF6pI

散々煽りまくって。今頃どうのこうの。







恥知らずというか。無責任というか。
唖然ボ−ゼンはこちらだよ。



84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:26:29 ID:CNKEm3AQ
日経の無責任さは、毎日を凌駕したかもな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:28:00 ID:xrjh1PMs
多少値段が高くとも、日本の商品を買ってあげるから、
日本企業は中国から早々に撤退するのがよかろう。滞留はキズが深くなるだけだ。
撤退の際、日本の技術と資産の全てを当然持ち帰ることが大事。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:34:06 ID:JaCjHf3H
国内へ引き揚げろ、他国へ移れ、とは死んでも書かない平常運転の日経なのであった。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:52:49 ID:ltzKZv4g
【支那の国防動員法】 7月1日施行。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100427/chn1004270738002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100427/chn1004270738002-n2.htm

972 :名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 10:04:10 ID:1Pg4JGmw
中国共産党が、7月1日より、国防法を開始する!
国防法とは、中国に何か起こった場合には、
・中国国内の全財産没収&世界中の中国人の財産没収
・外資系の全財産没収
・全中国人に兵役を課す
・海外の中国人も、兵隊として、活動が始まる!
・場合によっては、世界の中国人が、そこで、決起する!

つまり、中国が、沖縄侵攻を決定するや、日本国内にいる、全中国人が、日本人大虐殺の為、兵隊として、決起するということ!
上海バブルがはじけた場合も、中国人、海外にいる中国人、中国の外資系会社の財産没収!
もちろん、中国に進出している日本の企業、日本人の全財産も没収!
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 11:54:14 ID:5OnlceH/
反日を装った反政府暴動に変化し始めてるような。
崩壊、分裂は時間の問題鴨。
89闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/10/18(月) 11:55:30 ID:fL5DeTc4
>>1
煽ったあんたらはいつでも安全圏だね
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 12:01:24 ID:BZFcmW6M
体制が得体の知れんような社会主義の支那なんかに進出する時点で進出企業の将来性が解るってんだ。

大小企業関わらず、支那に行った企業は後年必ず潰れる。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 12:03:10 ID:ikfXr38R
中国人が法治を理解するより宇宙が無くなる方が早いって
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 12:13:11 ID:huEvfhPg
日経のせいで中国あり地獄に飛び込んだ日本企業2万社以上
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 12:13:31 ID:aBrcNW2J
おまゆう
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 12:16:25 ID:NNARNCVu
>>15
いやむしろ反日デモを煽っているんだがw
その発火が中狂に燃え広がるのを期待しての事だぜ
お前こそ何勘違いしている
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 12:31:34 ID:mtMB8iBr
得意先の工場がどうなっている事やらwww
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 12:36:49 ID:ad/HD7DS
小皇帝がデモの中心だったみたいね、あいつら甘やかされて育った連中
でタチが悪い

調子にのって暴れると、こんどは人民解放軍が出てくる
ゴロツキ集団だから小皇帝を毛嫌いしてる

お互い殺しあって死んでくれ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 13:12:11 ID:v4Hzukow
日経読んでも悪影響多いのにねえ。今時、日経信じて中国に投資するなんて
どこのアホかと。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 16:48:25 ID:7Ai1Jtsp
ここまでニケーイニケーイのAA無し。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 16:51:45 ID:ZlzXJjTp
売国企業が真っ青でメシウマwww
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 16:57:04 ID:7uTc38lZ

リスクを考慮するだけで、日本企業の中国進出はますます進むだろうね。

経済重視の日本外交を変えないと、何にも変わらない。


101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 16:57:54 ID:OG9WeezP
>>100
すでに投資金額はインドのほうが多いな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:01:17 ID:W4Vcny8t
別にうれう(←なぜか変換できない)必要なんかないだろ。
燃えやすいものなら燃やしてしまえ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:16:48 ID:qtKueLsv
ワシントン体制
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~senden97/washinton1.html

 岡崎 久彦(岡崎研究所長)
 1.ワシントン体制がなぜ崩れたかというと、蒋介石の北伐の成功によって中国大陸の日本権益が脅かされるよう
になったからです。それ以外の理由は枝葉末節と言っていいと私は考えている。
 2.利権回収といっても、条約上、正当な理由があるわけでなく、かといって実力で取り戻そうとしても、軍事力は
日本の方が上です。そこで、国民党指導の下、国策遂行の手段として、日本に武力行使の口実を与えないぎりぎり
の範囲として、あらゆる「いやがらせ」を行いました。在留邦人、とくに女性や児童に対し、唾を吐く、石を投げる、
殴る、小売を拒否するなどして、満州に居たたまれなくしてやろうというわけです。この排日、侮日運動に耐えかねた
在満邦人たちが結束して、関東軍になんとかしてくれと頼む。そこに満州事変が起きる原因があり、満州事変で
ワシントン体制が崩壊する。

 中西輝政 諸君10月 平成16年
 ・いずれにせよ、この時点で中国に利権を持つ列国が「決して一国で駆け抜けすることなく、一致して中国の
現状維持に協力していく」ということを本質としていたワシントン体制は事実上崩壊してしまったのです。
あとはもう日本の孤立があるだけです。

 上杉 千年 歴史教科書研究家 正論11月号 平成16年
 ・国際協調外交の美名のもと、その実態は日本の封じ込め政策、孤立化にあったことを認識しない者である。
その最大の条約が日英同盟の解消と四カ国条約の強要にあった。



「平和はいかに失われたか」ジョン・アントワープ・マクナリー原著

《マクマリーの見解》
 ・条約の遵守という基本問題で、中国が横車を押したのに対し、アメリカ政府は日本にきびしく、中国に好意的な
立場を取ったのが、日本にとっては重大だった。米国側のこういう態度は、少なくともアメリカの道義的な支援を
期待していた日本人を失望させてしまっただけではない。アメリカのこうした姿勢は、中国の条約改正要求を
満足させようと交渉を推進させている我々の熱心な努力とあいまって、中国の高飛車な行動を許容し、
またそれが更に一層反抗的な行動を中国にとらせることになるであろうことを、日本人は理解したのである。(169頁)

 ・もし列強諸国がワシントン条約の遵守にもっと厳格であれば、日本の国際協調派の立場はもっと強化され、
1912年から1926年に萌芽のあらわれた外交政策が維持され、そうなればおそらく1930年代の戦争は
避けられただろう。

 ・特定の国のご機嫌とりに汲々とするのではなく、法的な秩序を維持するための国際協力を第一義とすることである。
 ・米国人の心情には、中国を扱うときには例外的な基準や異例の予測を適用する傾向があるので、中国以外の
場合には容易に理解できるはずの外交へのアプローチが、奇妙なもののように見えてしまうということなのである。

 ・迎合的な表現が逆に中国人の権利の主張を誘い出すことになった。
 ・自分の国が他の国よりずっと良い友達であるように中国に見られたい願望があった。
 ・特に米国と英国は、嵐に屈しようとしたばかりでなく、自国の方が、他の国より従順なことを中国に示そうと
躍起になっていたように思われる。
104103:2010/10/18(月) 17:17:59 ID:qtKueLsv
>>103

 《中国人が屈従を強いられてきたわずらわしい拘束とは何か》
 ・中国が二、三世代前に、国際関係における平等と責任という道理に適った規範に従うことを尊大な態度で
拒否したがために、屈従を余儀なくされてきたものであった。彼らの祖父たちが犯したと同じ間違いを、
しかもその誤りを正す絶好の機会があったのに、再びこれをくりかえすことのないよう、我々外交官は中国の
友人に助言したものであった。
 そして中国に好意をもつ外交官たちは、中国が、外国に対する敵対と裏切りを続けるならば、遅かれ早かれ一、
二の国が我慢し切れなくなって手痛いしっぺ返しをしてくるだろうと説き聞かせていた。中国に忠告する人は、
確かに日本を名指ししたわけではない。しかしそうはいってもみな内心では思っていた。中国のそうした振る舞い
によって、少なくとも相対的に最も被害と脅威をうけるのは、日本の利益であり、最も爆発しやすいのが日本人
の気性であった。(181頁)

《マクマリーの結論》
 ・人権意識がよみがえった中国人は、故意に自国の法的義務を軽蔑し、目的実現のためには向こう
見ずに暴力に訴え、挑発的なやり方をした。そして力に訴えようとして、力で反撃されそうな見込みが
あるとおどおどするが、敵対者が、何か弱みのきざしを見せるとたちまち威張り散らす。そして自分の
要求に相手が譲歩すると、それは弱みがあるせいだと冷笑的に解釈する。中国人を公正に処遇しょうと
していた人たちですら、中国人から自分の要求をこれ以上かなえてくれない「けち野朗」と罵倒され、
彼らの期待に今まで以上に従わざるを得ないという難しい事態になってしまう。だから米国政府が
とってきたような、ヒステリックなまでに高揚した中国人の民族的自尊心を和らげようとした融和と和解の
政策は、ただ幻滅をもたらしただけだった。(180頁)
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:18:44 ID:qtKueLsv
ジョージ・F・ケナン
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1067694901/
http://mimizun.com/log/2ch/whis/1067694901/


ジョージ・F・ケナン「アメリカ外交50年」に見る
ttp://www.history.gr.jp/~showa/130.html

このケナンの指摘の正しさは、例えば、リットン報告書にある「日本人はシナの無法律状態により他のいずれの国
よりも苦しみたり。シナにおける居留外人の3分の2以上は日本人として、満州における朝鮮人の数は約80万を算す。
ゆえに現在の状態においてシナの法律、裁判及び課税に服従せざるべからずとせば、これにより苦しむ国民を最も
多く有する国は即ち日本なり。日本はその法律上の権利に代わるべき満足なる保護が期待し得られざるべきに
於(おい)ては、到底シナ側の願望を満足せしむるべきこと不可能なるを感じたり」との一節からも明らかであろう。
 米国は、中国において特別の権益を持っていなかったし、またそれほど多くの保護すべき自国民を
中国に持っていた訳でもない。
 米国の主張にのって無法状態にある中国において特別の権利を放棄することは、自国民への保護意志を政府
自らが放棄することにつながるという日本の苦衷(くちゅう)が米国には理解できなかったのはある意味では
当然かもしれない。
 しかしケナンは、前述の指摘を踏まえて、米国の日本への立場への無理解は、そもそも米国政治の基本思想
が原因にある、と指摘する。
 「アメリカの政治家の考え方は、道徳的ないし法律的原則の名において述べられあるいは主張されたことは
如何(いか)なることであれ、その原則が現状に適用し得るかどうか疑問であり、またこれを遵守(じゅんしゅ)
実際的影響かつ徹底的なものであろうとも、かかる原則の主唱者にはなんら特別な責任を負わせるものでは
ないというのである。」すなわち米国が主張する基本原則が中国の現状に適用出来るのか否(いな)かは
米国の政治家には関係ないし、日本がそれによってどのような苦境に陥ろうとも米国側が責任を感じる必要
はない、というのが米国政治家の考え方だというのである。
 言い換えれば、日本の立場などそもそも理解する必要は無い、というのが米国の政治家の発想だ、
ということである。
 それゆえケナンは指摘して「・・・・もし他の国が我々のいうことを聞かなければ、我々は世界世論の面前で、
かれらのぶざまな様子をあばくだけである。他方、我々の主張を容(い)れたにしても、それは彼ら自身の
責任においてしたことであり、その結果生ずる問題について彼らを助けてやる義務はない。
――それは彼ら自身処理すべき問題なのだ。」と言うのである。
 理想としての門戸開放・機会均衡という原則に日本が同意するならば、日本は現実政策として応えよ、
具体的には満州権益を破棄せよ、その結果として現実に中国に多数住んでいる日本人居留民の運命が
どうなろうとも米国は責任を持つ気は無い、日本の責任で解決しろ、これを拒否すれば、日本を国際社会
の中でこらしめるぞ、という訳である。
 ケナンはこうした米国の日本への態度を、「このような気持ちを持って我々は10年1日のごとく、アジア大陸
における他の列強なかんずく日本の立場に向かって嫌がらせをしたのである。・・・・・多年にわたって、
我々は、我々が要求していることが、日本の国内問題の見地からみていかに重要な意義をもっているか
について、考慮を払う事を拒んできた。・・・・・我々の要求が特に敏感な箇所に触れて日本人の感情を
傷付けたにしても、それは我々にはほとんど影響を持たなかった。」と慨嘆(がいたん)している。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:21:13 ID:VnYNi3yg
日経は中国誘導記事連発して日本企業を危険に晒した張本人だろうがw

責任とって潰れろ馬鹿新聞ww
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:22:39 ID:8WG/Dym+
中国に投資しろって叫んでた日経さんが何を仰っているのか
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:24:38 ID:DawhTekN
チャイナリスク無視して中国投資を煽りまくっていた日経が・・・・・。
恥を知っているなら会社をたたんだ方が良いよ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:29:42 ID:qtKueLsv
ジョージ・F・ケナン
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1067694901/
http://mimizun.com/log/2ch/whis/1067694901/
・・・・同じ講演において、次に私は、アメリカ人の日本に対する否定的で
批判的な態度を取り上げた。それはもちろん、我々が中国に対して取った
後援者的・保護者的態度の裏返しであった。我々が日本に対して持っていた
不満は、日本が当時東北アジアにおいて占めていた地位(朝鮮と満州で
占めていた支配的地位)に主として関わっていたと思われる。それらの地域は
正式には日本の領土ではなかったのだから、日本による支配は、法的にも
道徳的にも不当であると、我々は考えたのである。私はそのような態度に異を
唱え、それは我々自身の法律家的・道徳家的判断基準を、それらの基準とは
実際にはほとんど全く関係の無い状況に当てはめようとするものであったと
批判した。

そして私は、この地域における活動的な力である、ロシア・中国・日本
という三つの国は、道徳的資質という点ではそう違わなかったのだから、
我々は、他国の道義性を審判する代わりに、それら三者の間に、安定した
力の均衡が成り立つよう、試みるべきであったと論じたのである。

日本をアジア大陸において占めていた地位から排除しようとしながら、
もしそれが成功した場合、そこに生ずる空白を埋めるものは、我々が排除した
日本よりもさらに好みに合わない権力形態であるかもしれないという大きな
可能性について、我々は何ら考慮しなかったのだと、私には思われた。
そしてこれは実際に起こったことなのである。

このことに関連して、私が今言及している講演が、朝鮮戦争中に行われた
ものであることを指摘したい。私は当時、朝鮮半島において我々が陥って
いた不幸な事態の中に、我々が以前日本の国益について理解を欠いていた
ことへの、また日本に代わる好ましい勢力があるかを考えもせずに、
日本をその地位から排除することにのみ固執したことへの、皮肉な罰と
いうべきものを認めないわけにはいかなかった。

この例によって、私は外交政策における我々の選択が必ずしも
善と悪との間で行われるのではなく、むしろより大きい悪とより小さい悪
との間で行われることが多いことを指摘しようとしたのである。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:32:01 ID:HIRbK5LK
というか日経は訴えられてしかるべきだよな、こんなことを今更言うって
日経のたわごとで被害を受けた企業がどれだけいるんだよ、自分らだけ逃げるって
卑怯すぎる。支那が危険だっていうこと、反日感情が強いことは20数年前から
当たり前の常識だった、それでも煽り続けてここまで被害を拡大させたのは
日経の責任じゃないか、戦前の朝日新聞と同じだよ、自分らが一番煽ったくせに
都合が悪くなれば責任は進出した企業におしつけるんだから。それでも何も言わないよりは
マシだが、あまりにこれは無責任すぎる
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:37:41 ID:lkIbXA6A
日本のデモは車を修理したり窓を磨いたり道を掃除しながら行進すればいい
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:42:58 ID:Ib66teTj
>1
この無責任さが日本のメディアの特徴w
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:43:03 ID:NKry8FNO
何かあったらジャスコに逃げろ!!
あそこは何故か安全だからwwww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:54:33 ID:eVA2Qwaa
ユニクロの柳井やトヨタの奥田は、この有様を見て何か言うべきではないのかね?
まだ中国擁護するなら、それはそれで立派かもな。
115木枯モナ次郎 ◆72LAVkmKxUde :2010/10/18(月) 17:55:35 ID:hUvGmhJE
>>114
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    つか、ユニクロは口でなんとでも言いながら生産拠点は
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、  中国から移してる。
  `〜ェ-ェー'
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:56:01 ID:cU8OAhkG
こいつらただ暴れたいだけだろww
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:58:04 ID:YByAIdCQ
中国人ってちょっとはじっとしていられないのかな・・・
デモとか起こりすぎ、はっきり言ってしつこ過ぎる
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 17:58:41 ID:1DfZ27ew
トヨタ奥田:「在中日本人従業員の命なんかどうでもいい。大事なのは目先の利益だ。」

経団連:「さすが奥田さまだ。いいことを言うわい。」
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 18:00:26 ID:ajYKGfnS
>>111
道路掃除はしてたらしい
窓とか明らかに他人の物に触るのは善意でもやめた方が良いかと
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 18:06:14 ID:QjbFoUHj

読者をナメているとしか言えんが、物事はいい面を見ようではないか
さんざバラ色の記事を書いては中国ドリームを煽りたて
中国の労働力と市場によだれたらしてる経団連の忠犬に徹してきた
あの日経ですら中国警戒論に方針を変更したということは
日本のために喜ぶべきことであろう
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 18:17:38 ID:nYZxZ2DZ
田中友好 !
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 18:42:03 ID:VFxAKZIS
これからは日経リスクと呼ぼう。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 19:44:44 ID:t3pc5wUe
散々、新市場は中国にといって煽ったあげく、これだ。

社会人になって日経ありがたがってるヤツはアホだよ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 19:59:15 ID:oFq1pNhA
>>1
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) そもそも日常的に暴動が起きている国だという、重要な事実を伝えない日本メディアの責任は重い
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 20:11:50 ID:Wkkqi0DB
さんざん中国投資を煽っておいて何言ってんだ?wwww
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 20:16:01 ID:W6BrF6pI
虫国の学生の皆さん、「青春の思い出」作りです。
デモに、こぞって参加しましょう。

「゛若気のいたり」は、多分大目に見てくれるでしょう。
それに、おまけが日本製品が入手できるかもしれません。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 20:20:49 ID:VDOpRyvy
 中国進出の旗頭になってた日経がどの口でこんな・・・。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 20:23:06 ID:pyC27/nG
反日教育などの思想教育が根本原因にあると思うが
とりあえず、教育問題は国内問題だと思うので
日本としては被害を受けた日系企業の建物の修復などの
損害賠償は断固として求めるべきだろ。

ちゃんと対応しないと
日本なめられるのにもほどがあるぞ・・・
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 20:26:16 ID:MVfWiFCu
日本をダメにした奴ら
風向きでころころ論調が猫の目のマスコミ
票が大好きな議員
二代目、三代目の世襲議員
目先の利益ばかり追っかける経団連
仕事キライでお金大好き大組合員

2chで現状批判ばかりの俺たち
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 20:38:58 ID:n5PpoQ5p
俺、株やってるけど、中国に手を出したり、頼ったりしてる企業銘柄は買わないことにしてる。
今や、中国は株式相場のマイナス要素だ。ところが未だにそのことに気づかない経営者が多いことに愕然とするよ。成長要素だと考えてやがるw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 21:04:49 ID:4NodxUuZ
日軽って、新聞社の中で突出して対中投資をすすめていたのにw

中国の提灯記事ばかり書いていたのに、よくいうよ、この売国新聞。

132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 23:44:28 ID:yFma/3bz
散々中国進出を煽ったくせに今更何を。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 23:50:15 ID:rWIr3ajv
>>29
韓国企業が夜逃げしまくったせいでもう中国様は法改正を行っておりましてね…
民事訴訟法で
「契約違反しようとする外国企業の責任者・財務責任者その他カネに関わる人間を出国禁止に出来る」
となってるんですよ

【チャイナリスク】中国合弁会社幹部が体験した出国停止事件[桜H22/2/22]
tp://www.youtube.com/watch?v=I0HMmDuAZyo

今更逃げようってとこは情弱すぎっす…
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 00:35:21 ID:J6SKHcdy
日経が書けばやっと理解できるのかね…
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 00:40:56 ID:hV46tFAN
ふむ。
だが日経、それを今更貴様が云うのか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 10:47:13 ID:5s/loN9x
一度進出したら終わり
中国で商売を始めるには現地資本が必要で
もし商売をやめるならすべてを奪われる

もう詰んでる
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 12:25:01 ID:OqDEmupI
あんな対日感情の悪い国にそもそも大挙して進出するのが異常。
対日感情の良い国と言えば、次は印度なのかな?
中国製のユニクロ、ゴミ箱逝きだな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 12:31:32 ID:gLEDXhzL
中華バブルもそろそろ終焉かな?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 12:40:55 ID:/KvUsFQQ
>>1お前が言うな!
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 12:59:24 ID:p8uTWqxX
15年くらい前、知り合いが中国で養魚場経営してたけど2年で撤退した。
毎日、役人が賄賂をせびりにきて追い払うのに疲れたと言ってたわ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 13:04:37 ID:keKveo8D
>>140
あの国の伝統文化だしな。
汚職官僚の賄賂は
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 13:07:19 ID:uzwCzcBU
さんざん中国に工事造れと煽っときながら手の平反す日経さんマジぱねーっよ!
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 14:26:23 ID:D39LKnb0
>>141
それで役人が代わると、「賄賂を使って利益を伸ばそうとした」カドで逮捕
されるんですね。
どちらに転んでも良いこと無いです。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 14:34:40 ID:0i+2ClDE
今回の反日デモはホント腹立つわ・・・
小泉が靖国参拝した事に対するデモなら「文化の違いもあるからなーwwアホども怒っとるわw」て程度だけど
今回のは日本の領土を自分たちのものって心から信じて騒いでるのが・・・
盗人猛々しいとはこのこと
完全に侵略国家じゃんw 滅べ中国
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 14:37:26 ID:JyoHfYmx
とりあえずできることは、中国製品の不買運動だろう。
中国以外の物を買うことだ。

现在你也许可以抵制小中国产品。另一种是比小中国买东西。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 14:44:41 ID:1ct3+QT3
支那政府にとって外国資本は「養蜂場の働き蜂とハチの巣」と同じ。
外国資本の試行錯誤で利益を上げても持ち逃げなんて許さない。
最後は蜜を取るのと同じように根こそぎ略奪よw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 15:03:00 ID:AqnSw7Cs
日本経済新聞は中国進出を煽ったテロリスト宣伝をしたな
責任とって謝罪と賠償をするべきw

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 15:31:52 ID:19QU8TEa
>1
ほんと気楽な家業だなw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 15:47:42 ID:uyoySYAj

散々煽っておきながらこの言い草w
日経は指標以外見る価値なしはホントだな。
素人以下の糞新聞!!

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 15:49:23 ID:UrW0v8+j
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
    |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
    |:::::|   /   /゙    |:::::|    最近 チョパーリ は シナー とばかり遊んでるニダ。
    |:::::|  ∧,,∧ ./゙    |:::::|     つまらない ニダ。謝罪汁、賠償汁。
    |   ,<`Д´ >      |:::::| キーコ
    | ○   ○ノ    .|:::::|  キーコ
   _|_/_<_<__/)_     |:::::|
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )))  .|:::::|
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄    .|:::::|
.....,,,.,. |  |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 15:57:01 ID:AqnSw7Cs
韓国の時も日本経済新聞は韓国マンセーを煽ったテロリスト宣伝をして
責任取らなかったなw

日本経団連は1997年「韓国に投資はしない」と宣言してるww
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 16:44:56 ID:rQn2eaXP
数ヶ月前のNHKの特集で日本の中小企業が
中国進出する現場を放送してたな

日本国内じゃ倒産してしまうので
技術を教えてまで中国に進出する過程

大手自動車会社の下請けで現地工場からの注文が
目的だったけど みんなどうしてるかな

中には、もう日本に引き返せないくらい
投資してる企業も沢山あった
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 16:54:26 ID:Zql87mpq
>>152
アホはシナとともに滅びるがいい
154璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/10/19(火) 16:55:45 ID:150VWA/v
>>日経
お前が言うな。
155璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/10/19(火) 16:57:22 ID:150VWA/v
>>151
もしかして、経団連は日経を読んで判断してるんでしょうか?
自分で見たことよりも日経の記事を信じてるとしたらそれはそれは滑稽なことです。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 17:16:43 ID:BGNJY1g8
どうみても潮目は変わった。ごまかしごまかし取繕ってきた「友好」は
完全に破綻した。もう修復は不可能。少なくとも、今のシナ独裁体制が崩壊し
新しく民主体制に転換した後にならなければ、もう「友好」は絶対にない。

このことが分からないというのは、噴火する火山に登るほど愚かなことだ。

今後はシナ独裁体制崩壊まで、悪化の一途をたどるのは明らか。
尖閣・東シナ海で戦争はさけられない。

日本企業はなるだけ早く総撤退すべきだ。うかうかしていると全員
フジタ社員のようにデタラメな理由で身柄拘束されて人質にされて
しまうだろう。家族とて同じ。まっさきに帰国させろ。

シナが軍艦の支援するなか、偽装漁船を多数を前面に立てて尖閣に上陸を試みるのは
時間の問題。日本としても実力行使は不可避だ。
そうなれば社員や家族の身柄拘束どころか、通州事件のような日本人虐殺事件だって
十分考えられる。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 17:17:43 ID:Vx5ZpYcc
大阪府橋元知事は上海でスピーチをする予定だったが
中国からキャンセルされた。
ソースはテロ朝
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/19(火) 21:33:12 ID:S/tdUUfl
中国に進出した企業は資本を中国に置いて逃げ帰ることになるだろう
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/20(水) 19:59:41 ID:5cGEdw9N
TVも企業進出だけじゃなく子供を中国の日本人学校に通わせるのが勝ち組〜とか煽ってたよね。
数年前だけど元日のニュースでやってて呆れたからよく覚えてる。
160【緊急拡散要請】:2010/10/25(月) 00:52:47 ID:gMOCAeam
【小田嶋隆】われわれは、尖閣諸島にかかわる話題を回避し、拡散し、お茶を濁し、できれば忘れてしまうべきだ。
日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20101021/216765/?ST=print
抜粋
われわれは、尖閣諸島にかかわる話題を回避し、拡散し、お茶を濁し、できれば忘れてしまうべきだ。
そうしていれば、いずれ、然るべき時期に、双方が落ち着いて語れるタイミングが訪れる。
真面目に考えるのは、その時が来てからでも遅くない。


↑まごうかたなき、日本有数の会員制ニュースサイトのコラムです。
実際に人が殺されかかっているのが疑われている事件を、「忘れた方がいい」らしいそうですよw
なかなか面白いニュースサイトですね。
みんなにも積極的に広めていきましょう。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 01:00:10 ID:WwkCnixu
>>150
竹島に居座る野蛮人を摘み出せばいいのかね?
そんなことをすれば韓国の政権がひっくり返るぞ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 01:40:29 ID:KfMFO+2C
>>1
うちのじい様が証券会社勤務だった
そのじい様の遺した言葉を披露する

「たかが株屋の言うことを信じるな」
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 01:46:22 ID:Kf9NbaJh
>>1
>日本政府は中国政府に厳正な対処を求めていくと同時に、現地の邦人と日系企業の保護に全力をあげるべきである。

口先だけで適当に、”現地の邦人と日系企業の保護に全力をあげるべきである。”と反日・在日コリアン新聞さまがのたわまれても、
軍隊もマトモに動かせんような反日国家じゃ、何もできんでしょ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 02:35:34 ID:Anw9/+Id
中国万歳な日経の無責任振り。流石はマス塵。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 13:07:27 ID:dqGRYrr9

「不安定化、モンスター化する中国に備え、粛々と核武装を」

日本の安全保障を考える上で本当に危険な国は、北朝鮮ではなく中国だ。

強圧と経済成長で政権を維持している中国の場合、経済成長の鈍化は政権の崩壊につながる。
経済が行き詰まった中国政府が、政権の求心力維持のために強硬外交に出る可能性は高い。
その強硬外交の格好の対象は、豊かで核武装していない日本だ。

今までの教育で醸成された反日感情もあり、中国政府に選択の余地はないだろう。
事実、数年前の日本大使館を破壊した反日暴動デモは、中国政府の意図しないものであった。
諸外国は 「中国政府は制御できないモンスターを育ててしまった」 と警戒を強めた。

核を持たない日本は、中国の恫喝外交に対抗することができないから、要求を呑まざるを得ない。
つまり、中国が不安定化した場合、その安定剤として日本が使われることになる。
尖閣諸島の割譲程度では済まず、日中戦争の民間被害の補償という形で金をむしられるかも。

核の脅威に対する最も確実な防御策は、核武装による抑止力を備えることだ。
中国の属国になりたくなかったら、日本の核武装は必須だ。

日本には、米国の「核の傘」があるから心配ないじゃないかって?
米国を攻撃できる核弾頭ミサイルを保有する国に対し、核の傘は無効だよ。
たとえ同盟関係にあっても、数千万の自国民の犠牲を覚悟して他国を防衛する政府はない。

日本には、ウランやプルトニウムが無い、核実験場が無いってか?
コストは3倍以上になるがウランは海水からとれる。プルトニウムは技術的困難さはあるが
軽水炉からも抽出できる。実験場は離島でも、地下でもごまんとある。公海上でだってやれる。
米国はラスベガスから百kmのネバダの実験場で大気圏爆発を含め千回近い実験をやった。

世界からの制裁が怖いってか? 日本を制裁できる国なんてないよ。
イスラエルを見ろ。差し迫った脅威に対抗するためであれば、主要国は暗黙の了解を与えるよ。
多分、殆どの民主国や中国周辺国は、中国への抑止力として日本の核武装を歓迎するよ。

結論:日本の核武装の可否は、日本国民が自国を守るという意思を持つか否かに掛かっている。

補足  核保有の可否をめぐる政府見解としては「自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである
限り、核兵器であると通常兵器であるとを問わず、これを保有することは憲法9条2項の禁ずるところではな
い」(78年3月、参院予算委員会での内閣法制局長官)との答弁などがある。

参考1 http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html
Common Sense: 「核の傘」は幻想か?
中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?

参考2 http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが
生産可能である。そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。

166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 22:48:57 ID:m+i1a5B9
その前に日経は責任を取らないとね。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/01(月) 23:37:37 ID:wYwXz+2O
【社会】 日本の超有名企業の社員7名、中国で買春し一網打尽で全員逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288574554/
【社会】 日本の超有名企業の社員7名、中国で買春し一網打尽で全員逮捕★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288587780/
【社会】 日本の超有名企業の社員7名、中国で買春し一網打尽で全員逮捕★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288594803/
【社会】 日本の超有名企業の社員7名、中国で買春し一網打尽で全員逮捕★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288607623/
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/01(月) 23:46:03 ID:kamTyxuV
>>160
よわいなたかし
しかたないわよ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/04(木) 23:37:20 ID:K30DHzAD
中国と付き合うより尖閣諸島を死守して石油産出した方が日本にとってプラス。
170朝鮮観測班:2010/11/04(木) 23:47:09 ID:nA+f9SZ2

再検討できればいいけどね

勝負かけた中小はどうすんだろ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/07(日) 22:37:54 ID:mCZ8KORi
黒田大輔_支那との取引か なくなっても損害は1%
http://www.youtube.com/watch?v=GSvt5TCk_kA&sns=em
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/07(日) 22:42:36 ID:+a0o4xma
まあ、あの日経もこういう事を言い出すレベルなのは確かだな。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/07(日) 22:44:00 ID:ImKkTAOm
おめーが中国進出を煽ったんだろうが。忘れてないぞ!>日経
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/07(日) 22:53:46 ID:+oTF7C+K
日経お得意の手のひら返しが炸裂だぁ!
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/07(日) 23:09:21 ID:j/1lYVHl
>>158

資本だけなく人命も・・・
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/07(日) 23:15:06 ID:MUSEnpGS BE:1483524858-2BP(0)
>1
うへぁww

まあ日経の読んでるけど。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 22:42:42 ID:3iBvmKy9
素人の予測だけど2年後には中小の半分が良くて撤退、崩壊の巻き添え喰らって倒産だろうね。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/10(水) 22:49:58 ID:aHk1OZ3V
■盧溝橋事件発生から3週間後の7月29日、
北平(北京)東方の通州で中国保安隊による大規模な日本人虐殺事件が発生した■

…「通州事件」…1


そのうち日本人の家の中から一人の娘さんが引き出されて来ました。
十五才か十六才と思われる色の白い娘さんでした。
その娘さんを引き出して来たのは学生でした。そして隠れているのを見つけてここに
引き出したと申しております。その娘さんは恐怖のために顔が引きつっております。
体はぶるぶると震えておりました。
その娘さんを引き出して来た学生は何か猫が鼠を取ったときのような嬉しそうな顔をしておりました。
そしてすぐ近くにいる保安隊の兵隊に何か話しておりました。
保安隊の兵隊が首を横に振ると学生はニヤリと笑ってこの娘さんを立ったまま平手打ちで五回か六回か
殴りつけました。そしてその着ている服を
いきなりバリバリと破ったのです。支那でも七月と言えば夏です。
暑いです。薄い夏服を着ていた娘さんの服はいとも簡単に破られてしまったのです。
すると雪のように白い肌があらわになってまいりました。娘さんが何か一生懸命この学生に言っております。
しかし学生はニヤニヤ笑うだけで娘さんの言うことに耳を傾けようとはしません。
娘さんは手を合わせてこの学生に何か一生懸命懇願しているのです。
学生の側には数名の学生と保安隊の兵隊が集まっていました。そしてその集まった学生達
や保安隊の兵隊達は目をギラギラさせながら、この学生が娘さんに加えている仕打ちを見ているのです。
学生はこの娘さんをいきなり道の側に押し倒しました。
そして下着を取ってしまいました。娘さんは「助けてー」と叫びました。
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20100901/p1
【通州事件の惨劇 (Sさんの体験談)・日本人皆殺しの地獄絵】
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 22:11:54 ID:0h1Vmj+c
その前に日経自身の謝罪が必要だろう。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 22:23:37 ID:UOq/+GGf
散々中国のあり地獄へ提灯ぶらさげて誘導したのが日経
中国の実態を知っていたくせに、中国へ利益誘導
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 22:44:14 ID:OXgOb+MF
この間特集あってたな。タイよかったよ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/12(金) 22:45:48 ID:zfPpzogL
日本の企業は中国からひきあげろ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/13(土) 18:06:49 ID:bvvt737i
>>181
ガイアの夜明け?
「緊急取材!中国リスクの真実 〜日本企業が直面する本当の危機〜」とか
センセーショナルな煽り文句の割には失望した。

日本企業が自分らのやり方を支那に押し付けるため、支那人従業員の不満が高まってる、が
ガイアの夜明け的には「中国リスクの真実」だったらしいけどw

問題はそこじゃねーだろと。
支那人のっとりとか、朝令暮改とか、他にもっと深刻な事例があるだろう。
なぜそこを隠すのか。はっきりいって時間の無駄だった。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/13(土) 18:11:11 ID:/x1/ZgPy
異常に遅くないコレ?一ヶ月は遅れてる
情報化時代に乗り遅れた旧メディアの末路だなwwww
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/13(土) 18:19:39 ID:wnFnRnZQ
産経かと思いきや、日経とかww
読者に謝罪と賠償でもしてろよw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/13(土) 18:32:50 ID:uOdCHyye
この時期、日経が怒ってるのはレアアースだろうな。
これは価格に関係なく流動性を戻せば落ち着く。
こっちの人でなし鬼子も色々やってんだろ w
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:44:42 ID:9rjsdu95
マスゴミ共のゴミっぷりが今日も冴え渡るぜ!!ww
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 15:47:47 ID:WUKSxRX3
中国人よえぇぇー
もっと反日デモしろよ
そんなに公安が怖いのかよ
暴れろよ シナ魂見せてくれよ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 22:35:53 ID:oEUag1Zb
深センの三洋の合弁企業がストが起こったね。
来年はもっと多くなりそう。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/15(月) 22:54:24 ID:7dZqoR5u
中国人自体が常軌を逸しているのに、今更何言ってるんだ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/16(火) 08:56:18 ID:eiNOBIwl
自分が率先して焚きつけて必死に火消しかw
どの面下げて言ってるんだよw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 21:32:34 ID:y+ib3N92
>>1
日経信者のウチの社長、昨日も「これからは中国の時代だ!」って説教してたぞwww
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/17(水) 21:33:40 ID:xmkicgs/
仕事ですからwwwww
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 01:15:07 ID:tX9gGXQJ
まあ、支那の行く末が気になるという意味では確かに目が離せない国ではあるなw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 01:26:22 ID:Kj7mKf3P
散々シナマンセーで煽ってたくせに死ねよ日経
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 01:27:33 ID:AoYvTxni
日経新聞って、何年も前に報道しないといけない事を今更書くのか?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/18(木) 01:42:35 ID:0grpk538
>>1
〉靖国神社参拝のため中国国民の間で反日感情がうっ積していた


中国いわく「戦犯」が祀られてるから、そこに参拝するのが気に食わない なんて理屈は、他人の家の先祖が気に食わないから、墓参りするな! っていうのと同じぐらい タチの悪い因縁の付け方。


家康の「国家安康」と同じで、とにかく難癖を付けたいだけ。


中国は、自分の野心を隠すのに、他人の家の先祖すら貶め、利用している。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>191

放火が趣味な消防士です。