【中韓】 「ハングル」が盗まれる〜中国、国際標準の制定に着手[10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

中国が東北工程に続き‘ハングル工程’に乗り出したことが明らかになった。

中国政府が高句麗や渤海など、我が国の歴史をわい曲した東北工程に続き、朝鮮族が使う「朝鮮
語」を自国言語と主張し、スマートフォンやタブレットPCなど先端情報機器のハングル入力方式の
国際標準制定を推進中であることが確認されたと<電子新聞>が11日伝えた。これまで、中国が進
めてきた東北工程が高句麗、渤海など韓国古代史のわい曲だとすれば、ハングル工程は言語関
連の東北工程が本格化したと言うことができ、さらに衝撃的だ。

10日、中国朝鮮語情報学会によれば中国政府が最近「朝鮮語国家標準ワーキンググループ」を
作ってスマートフォンやタブレットPCなど携帯型機器はもちろんPCキーボード用朝鮮語入力標準
とソースコード、地域識別子など四種類の標準の準備に着手したと<電子新聞>が伝えた。中国政
府は朝鮮語を使う北朝鮮と韓国の意見をとりまとめた標準作りを行い、国際協力まで提案した状況
だが、自国内の多数の少数民族言語に標準を確立し意思の疎通を円滑にするという名目を掲げ
ているという。中国は北朝鮮の研究者10人の支援を得て作業に入ったことが分かった。

同紙は中国が自国内携帯電話やPCなどの朝鮮語入力方式を標準化し、ISO国際標準として上程
する計画を進行中と報じた。中国の朝鮮語入力標準がISOに上程される場合、韓国とハングル入
力標準をめぐる摩擦も予想される。同紙は朝鮮語国家標準ワーキンググループに参加している中
国朝鮮語情報学会関係者の話を引用、国際社会でハングルに対する韓国の立場が狭くなると予
想した。中国朝鮮語情報学会関係者は「中国政府は韓国と北朝鮮の意見を聴取し、朝鮮語標準
入力方式を作る作業に着手した」とし「ハングルと関連したPCおよびモバイル機器キーボードの国
際標準がない状況で、中国が先に朝鮮語入力方式を標準化する場合、国際社会でハングルに対
する韓国の立場は狭まるだろう」と語ったことが分かった。

<電子新聞>は中国の標準に合わせてハングルを入力する時代が来るかもしれない、という韓国の
専門家の憂慮も伝え、問題の深刻性を指摘した。チン・ヨンオク韓国放送通信学会会長(慶煕大電
子情報大学名誉教授)は「中国が朝鮮語入力標準を作り、それを国際標準化すれば、海外モバイ
ル機器企業は中国が提示した標準の入力方式を搭載し、韓国市場に入ってくることになる」とし
「ハングル宗主国の我々が中国の定めた標準に合わせてハングルを入力する時代が来かねない」
と警告した。ソン・ヤンフェ技術標準院情報通信標準課長は「このような動きが察知され、昨年から
携帯電話のハングル入力方式標準化を進めているが、400にのぼる関連特許など利害当事者の
見解が食い違い、遅れている」とし「タブレットPCなどマルチメディア機器が広がる中で、これら全
般に適用できるハングル入力標準を用意するために政府も慎重にアプローチしている」と説明した。

ソース:ハンギョレ新聞(韓国語)中国‘ハングル奪い’に出たか…国際標準制定着手
http://www.hani.co.kr/arti/politics/diplomacy/443175.html

関連スレ:【韓国】 モバイル時代に光るハングルの優秀性〜Googleが韓国を特別視する理由[10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286636687/
【韓国】 「ハングル、世界に広がればノーベル賞10個はもらえるのに」〜韓国ネチズン、コ・ウン落選に虚脱[10/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286459652/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:44:04 ID:5hMNeGcb
いいぞもっとやれ
3高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2010/10/11(月) 14:44:14 ID:GrXxbaf3 BE:1053740636-PLT(12555)
馬鹿同士殺し合いでもすればいいのに。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:44:55 ID:Lkep/utr
どんどんやれ
5闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/10/11(月) 14:45:33 ID:SmVN118z
あー…がんばれ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:45:37 ID:4+Zgj9Wl
パクり国家 対 パクり国家
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:46:40 ID:JSWrN8/x
中朝韓統一は民族の悲願ニダ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:46:44 ID:cmw4a6VN
頑張れーww
9田んぼ警備員 ◆??? :2010/10/11(月) 14:47:17 ID:i2JUHpak BE:285823542-2BP(1234)
ココ最近の支那って朝鮮化してると思ってたんだけど、支那と朝鮮のヒュージョンが始まってるだけか・・・
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:47:21 ID:b0Hn/xnS
何でも盗むんだな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:47:55 ID:DmylpiGB
中国 VS 朝鮮国家

どっちが勝っても、日本の敵
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:48:15 ID:oDGZYWT/
ハングルが優秀な言語だからって奪い合いになるのは悲しいことだな。
13六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2010/10/11(月) 14:48:19 ID:ss8AOIZN BE:904171853-2BP(1111)
韓国も漢字を使えばええがな。
いまさら日本の字体は嫌だろ?
簡体字にしとけば?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:48:37 ID:xQSCbvSs
> <電子新聞>は中国の標準に合わせてハングルを入力する時代が来るかもしれない、

これって、簡易翻訳みたいなもんじゃないの?
これができれば、中国・朝鮮人自治区の住人には便利だもんね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:49:42 ID:WXB3iKui
チャンコロとチョンが死滅すれば世界が幸せになる
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:50:40 ID:NigvNpZR
大朝鮮と化した中国
朝鮮は思考形態で支那を乗っ取った
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:51:50 ID:8wMa3E2B
さんざん捏造して罵倒してきた朝鮮人に味方してやる義理は無いな♪
勝手にやれば?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:52:03 ID:PXM7cc24
中国が国内向けに標準規格を設定するのは構わないだろう。
ISOも別に複数の規格を認めていると思うが。

本当に韓国の被害者意識はアジアの恥部だ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:53:12 ID:F4xujtOM
これ、朝鮮族vs韓国ってことないのかね?
朝鮮族は、チベットやウイグルと違って、漢族と上手くやってるらしい
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:53:18 ID:X5OgGcWt
昨晩からの徹夜でよく目が見えません。
恐れ入りますが、どなたか>>1を3行にて教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:54:52 ID:yimixAmZ
ハングルの優秀性に気がついた中国が、自国文化として認めてやろうとしてるだけなのに何で盗人扱いするんだ…? >>1は。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:56:55 ID:548I4BsA
>国際社会でハングルに対する韓国の立場が狭くなる

ニッチの奪い合いwwww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:57:08 ID:cRVHbMVu
ここは一般人の来るスレじゃないみたいだな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:57:32 ID:KJSqlmTo
>>20
女子供の文字として民族として公式には使わなかった文字なのに、
日帝が使用を強制しやがった日帝残滓なのにホルホルしていたら、
いつの間にか支那の文字にされてるニダ。克己心が沸き起こるニダ!(克己心は日本語のそれと意味が違うようです。)
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:57:54 ID:4XOpHB4n
ハングルは言語ではないぞ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:01:14 ID:TvA+9/UK
朝鮮人ってもともと中国語しゃべってたじゃん
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:02:29 ID:H/cy3QpF
盗人vs嘘付き
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:04:01 ID:5NhSulVF
2千年間、中国人になりたがってきたクセに。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:04:41 ID:CihwGSaK
そのうち、沖縄は中国の領土だから日本語も・・・・とかなったりしてな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:05:03 ID:FwPMc88M
全部漢字だと簡体字にしても数の多さが手に負えない。
漢字とハングルをマジェマジェすると表記が楽になると
シナ人考えたか。

ひらがな発明して漢字との仮名混じり文を創った日本が勝ち。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:05:06 ID:Ab4X5glL
>>1
ついこの前は支那が強いから、支那に媚びようとか言ってなかったか?
どうせ半万年属国だったんだ、それぐらい我慢しろよWw

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:05:07 ID:X5OgGcWt
朝鮮人が100年前同様シナ人に戻って何か不都合があるの?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:05:12 ID:9lyU0Ksu
国際社会は何の興味も無いだろ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:05:25 ID:pPZcpZ2D
ハングルは世界最高の文字【外国人参政権?】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9687320

中国から見た日本:10の誤解
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11581821

中国人ブログ「まさか中国人が恨まれているとは思わなかった」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7771910

日本・中国・韓国への世界の評価
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10580867

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:05:31 ID:SNfDffMQ
なんでこうも笑いを取りにいくか
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:05:56 ID:fqNtFgI8
>>12
え?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:07:01 ID:JmqSSt1q
まぁどっちも頑張れや。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:07:30 ID:ZLJ92KPK
不細工が勘違いして女専用車両に乗るような気持ち悪さだな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:07:32 ID:l/RKzd9F
>>20
ウリタチが
先じゃないと
嫌ニダ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:08:53 ID:l/RKzd9F
>>29
そしたら日本がやらなくて済むんだから楽じゃん
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:10:23 ID:ya+eebT3
繁体字使用再開しろよチョン
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:10:54 ID:abIb1N2/
名前が中国人で、8大文明圏では中華文明に所属し、
古代と近代は日本が領有していましたが、それ以外は中国が領有し、かつ日本は放棄しました。
なら中国じゃね?だって日本じゃないんだもの。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:11:06 ID:UxoCBaGg
そもそも表音文字なのにUnicodeを1万2千文字分も食うとは
ほんとにITには合わない愚民文字だなww
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:13:30 ID:Ym0KqFZI
中国は自国の文字文化を崩しまくったから、日本が漢字文化の保存をせず
和製漢字を日本から逆輸入出来なければ、簡体字が発展してハングルに近づけたのになあ。

>>1
日本式は徹底排除でお願いします。
筆順は、基本全て”下から上、右から左”にするか、
漢字が生まれた当時同様に”筆順なし”でお願いしますよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:13:48 ID:gpPgeSvv
これはしょうがないだろ、中国にコリアンがいるんだから
土人に任せてたら、何時までたっても標準化できないし
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:15:12 ID:LVWYMZha
やっぱ朝鮮は中国の分家、じゃない、小作人じゃんw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:15:13 ID:pM67cFQp
何?ソウルへ派遣された中国特使に韓国大統領が土下座でハングル入力方法を乞う時代が来るの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:15:21 ID:I/YoDyIQ
日本も在日向けにハングルをJIS規格に入れてはどうか
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:15:29 ID:3MMIMzWG
正式にあこがれの中華の属国になれてよかったじゃん。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:16:29 ID:jNUpXA8L
河北省と河南省みたいに
鮮北省と鮮南省ができるのか。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:16:30 ID:3IVXTC18
WindowsとMacについているハングル入力は日本語入力からの派生・・・
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:18:57 ID:fiZ5YZU4
なんだかよく分からんが、とにかく頑張れ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:19:12 ID:bKxkckQ2
別に盗まれても困らないが。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:19:55 ID:i7b8vA64
>「中国政府は韓国と北朝鮮の意見を聴取し、朝鮮語標準入力方式を作る作業に着手した」

何が不満なんだ?
朝鮮人たちが標準仕様を決めておかないから、仕方なく宗主国がまとめてあげるって話だろ。
過去には日本人にハングルを普及させてもらったり、本当に自分では何もできない連中なんだな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:21:24 ID:WeZkLtWf
支那ではハングルじゃ無くチョソングルという呼称になるのかね?
まぁ、正式表記の「訓民正音」を捩って「朝鮮正音」とかあるかもな w
こりゃ、日本への銅像寄与どころの騒ぎじゃないな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:21:43 ID:i7b8vA64
>>48
Unicodeでいいじゃん。
今でも(打ちたければ)日本語キーボードでハングル打てるし。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:21:46 ID:bQ4xEabf

ハングルの起源は中国
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:22:02 ID:fFkTgNW8
いいぞもっ……>>2で終わってた……
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:22:28 ID:EX+Czcif

 大便民国 マンセー

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:22:44 ID:+5axBaHg
>>15 同感
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:23:34 ID:grVdnGZr
状況がうまくのみこめないんだけど・・・

ハングル入力方式の国際標準化をまだやってない韓国が、中国に先を越されそうになり慌ててやろうとした。
しかし、いつものごとく、
>400にのぼる関連特許など利害当事者の見解が食い違い
といった醜い内ゲバのために、全然進んでないニダ、っていう、まことに韓国らしい笑い話のようだな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:23:37 ID:Uo0YDKEn
これはGJだ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:23:44 ID:s0hgi99t
Unicodeはないのかチョン文字
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:26:19 ID:TxDDQibZ
いい加減自分たちの国が中国の一部を切り取って出来たもんだと
気付いてくれないかなぁ…。

ついで切り取って国にしてあげたのは日本だということも
勉強してほしい。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:26:59 ID:gnibdOh7
>>1
これはさすがに気の毒だ。つか中国、つぎは「ひらがな」「かたかな」の標準化に乗り出してくるんじゃないかな。
そうでなければ「標準・琉球語文法テキスト」を、中国語で出版するだろうな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:27:05 ID:7HodOZ31
中朝&ユダヤ人で新国家建設して土星に移住しろ!早くしろ!
67 ◆65537KeAAA :2010/10/11(月) 15:28:25 ID:expIew9J
>>63
あるよ。
「Unicode大移動」でググッてみてくれ。
あれでUnicodeの普及が一時期すげぇ遅れたんだから。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:29:13 ID:gyb9Plzt
>>11
どうせ敵なら統一して3→1になってくれた方が楽。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:29:50 ID:fitqkpD8
入力方式で特許取れるのかな?
そこで中国が一儲けしようとたくらんでるだけで
別にハングルに興味はかけらもないと思うがなあ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:31:59 ID:fitqkpD8
>>65
ひらがなとかたかなはアルファベットが入力できれば全部入れられるんだが
中国がどこを「標準化」するんだ?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:32:01 ID:fK/SIMnt
で、中国標準のハングル入力と、韓国標準のハングル入力の違いって何?
中国が国際標準を制定すると、具体的に何がどう不便になるのかよく分からん
単に「ハングル宗主国の座が奪われるのが嫌ニダ」ってだけ?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:32:29 ID:11OuKehk
中韓両方しね。
そういえば中韓とは言うけど韓中とは言わないな。
遥か昔から中国と韓国なら韓国の方が劣ってるっていう位置付けなんだな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:35:13 ID:vULrdyjX
シナがハングルねぇ
飲み込まれるな

トンスル〜
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:35:58 ID:r2xFL3wR
あえて日本語をプレゼントしようじゃないか

(シナチク)目くそ!(チョンコ)鼻くそ!

はい、どうぞ〜
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:36:06 ID:P3c1+WRF
あんな呪詛まで盗むのか。
すごいなチャイナは。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:39:50 ID:Rz0orgmp
>>65
お前はJISコードを何だと思っているんだ?
既に世界標準だよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:40:11 ID:zV25/SpA
>>72
そりゃそうだ、35年間を除き、永遠の宗主国と属国だからな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:41:02 ID:WfRQqD7T
>>72
あれどういうふうに決めるんだろうな。

・日本の場合
日中韓→まず日本、デカさ的に中国>韓国だから「中韓」

・中国の場合
中日韓→まず中国、上と同じ理由で「日韓」

・韓国の場合
韓中日→まず韓国、上と同じ理由で「中日」

こんなかんじなのかな?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:41:09 ID:KEvpMuVU
在チョン帰化チョンはDNA的には漢族なので半島で嫌われておりそのため帰りたがらないのだが、
近年、日本を半島と併合させて「日系韓国人」になろうともくろんでいる。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:41:38 ID:3KKdo34l
81 ◆65537KeAAA :2010/10/11(月) 15:42:06 ID:expIew9J
>>76
なにせ中国で作られるコピー品にもJISマークついてるくらいだものな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:42:55 ID:TGK3ofKc
>>76
JISって…
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:43:35 ID:SzV0ubgz
ユニコードに対して韓国人がやらかした真似を考えれば、

今さら韓国に味方するバカも居まいよ。

漢字の規格を統一できずに本来同じ文字を国ごとに別なコードで体系化してしまった漢字圏も馬鹿丸出しだが、

韓国人がやったのは符号を機械的に組み合わせただけの発音出来ないハングルを大量に登録してユニコードを無駄に肥大させる所業だからな。
84 ◆65537KeAAA :2010/10/11(月) 15:45:50 ID:expIew9J
>>83
漢字は国によって字を略してたり、意味が違ってたりすることもあるから統一は難しいだろ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:45:50 ID:kU7yfNlp
問題ない 続けろ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:46:45 ID:SDgDpQKv

誰もこまんねぇよ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:47:01 ID:/zRKh9v/
盗っ人同士仲良くしてろよ
そして人間様に関わるなよ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:47:05 ID:SaLiCfO0
中国の方が、まだ、良いです。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:47:50 ID:8oPmaHBu
内ゲバみたいなもん
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:48:25 ID:i9CYHso2
MS-IMEは中国産

というのはガセ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:48:33 ID:PrMPGLtJ
被害・妄想
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:55:21 ID:LFNFsB50
おたがい滅亡しろよ韓国人と中国人
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:56:11 ID:SzV0ubgz
一つの漢字には様々な意味が同居している場合も珍しくない。
例えば「鬱」という文字の本来の意味を調べてみたら面白いよ。

だが、ちょっとした字体の違いにこだわって本来同じ文字体系を事実上国別にしてしまったのは漢字圏の愚劣さとしか言い様がない。

ヨーロッパの文字とは異なり文字数が数十程度に収まる規格じゃないからな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:58:39 ID:i7b8vA64
>>71
>で、中国標準のハングル入力と、韓国標準のハングル入力の違いって何?

韓国標準のハングル入力はハングル用キーボード使用が前提だから、
他国語キーボードだと入力が難しい。携帯電話だと特に。
それを世界共通で入力できるように国際標準化しましょうって話。

でも、韓国語キーボードは今まで通り韓国内だけで使えばいいんだから、
ハングル普及のためにはいい話だと思うのだが。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:59:00 ID:3HU8OXUt
これは中国の、半島領有への布石と見るべき!
ハングルが盗まれる×
半島ごと奪われる○
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 15:59:48 ID:GXPasUtq
俺は結構まともな韓国人しかしらないんだが
いったいどんな層の奴らがこんなこと言ってるんだ?w
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:01:32 ID:COS9+wZ4
何を怒ってるんだ?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:06:30 ID:k7oJoWnN
しかし、最近は日本の文部科学省も韓国の高いIT技術や原子力技術の秘密はハングルにあるのではと密かにハングルを狙っているという
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:06:32 ID:Q47VqSuV
なんでこんなん欲しがんの?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:07:07 ID:uQg/ITkG
>>30
漢文に仮名だのハングルだの低級な文字を混ぜても不便なだけだ
言語野がおかしいんじゃねーの
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:08:03 ID:fFkTgNW8
>>98
かつてピーターさんに、「日本人の高い学力は漢字・ひらがな・カタカナを使いこなすため」
と評価されたのを根に持ってんのか?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:08:15 ID:3HU8OXUt
>>79
いや、顔を見れば分かるが生粋のチョンだ!
北朝鮮のソン・イルホと、阪神の金本と、俳優の白竜の顔は同じに見える!
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:08:58 ID:WfRQqD7T
>>94
ハングルってもっとパーツ多かった気がするが、意外に割り振れるもんなんだな。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/13/0000521213/35/img2a6b9038zik5zj.jpeg
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:09:48 ID:fitqkpD8
>>93
そういうのを「ちょっとした」って考えないのも
大切なことだと思うんだよ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:10:08 ID:U1qAPY/x
これは日本も正式な態度を示したほうが良い

朝鮮半島を中国に献上しなければ尖閣と引き換えに

日本政府は中国ハングルの国際標準を採用
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:10:32 ID:2jnRdf9d

半島が中国に呑み込まれる?
どうぞどうぞ。
今回は日本は一切手は出しませんから。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:12:18 ID:fiZ5YZU4
象形文字の出来損ないみたいなものを
使わなきゃならない日が来るのか
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:13:34 ID:Sm0ghQPk
F(ファビョる)5にしよーぜ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:14:32 ID:TvA+9/UK
在チョン気化チョンは済州島出身が多いからモンゴル系だぜ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:16:42 ID:SzV0ubgz
表音文字体系を何の根拠もなく低級と見なすのが中国人の愚劣さなんだな

日本語は表音文字体系との組み合わせという発想で漢字表記の欠点をアッサリ克服したのだ。

固有名詞に当てる漢字表記を見て表音文字体系を導入しなかった中国人の愚劣さに気付かない人間は居ないよ。

ピザハットを必勝客なんて表記してたら、ピザには必勝、ハットには客という意味があるみたいじゃないか。

漢字表記だけでは固有名詞が外国から入って来る度にこんな下らない駄洒落ばかり考える破目になる。

111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:19:27 ID:7C1K9Rjh
そのまま統一してしまえ
万年戦争当事国
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:20:23 ID:COS9+wZ4
>中国政府は朝鮮語を使う北朝鮮と韓国の意見をとりまとめた標準作りを行い、国際協力まで提案した状況だが、

何で韓国は先に標準化の作業をしてないの?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:22:00 ID:qxOkIOHM
でもハングルの起源は中華だから良いんじゃないの?
まぁモンゴルの方みたいだけど大差ないよね
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:22:28 ID:OAq5fNNo
>> 98
聞いたことねえよww
官僚に知人がいるから確認してやろうか?ww
115mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/10/11(月) 16:23:23 ID:6jz3oqZi
日帝が朝鮮語を体系化させてハングルを普及させた。
中国が入力方法のスタンダードを決めても特に問題ないだろ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:23:31 ID:TGK3ofKc
>>112
>>1読め。

>「このような動きが察知され、昨年から
>携帯電話のハングル入力方式標準化を進めているが、400にのぼる関連特許など利害当事者の
>見解が食い違い、遅れている」

韓国国内のグダグダが原因で進められないとさ。
117mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/10/11(月) 16:26:27 ID:6jz3oqZi
>>116
gdgdもそうだが、取っ掛かりも中国より後だなw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:30:42 ID:SzV0ubgz
残念ながら各国で用いる漢字の字体のちょっとした違いはわざわざ別な文字体系として別なコードを当てる程の問題ではない

例えば渡邊と渡邉などの表記の違いは、元々漢字を手書きしていた時期の書き間違いから発生したエラー文字とでも言うべき代物だ。
そういうエラーを本来あるべき一つの文字コードに収束させていくのが規格化するという事業なのだよ。

ちょっとした点や線一つの向きの違いなんぞで漢字圏の国々が本来同じ文字を別物として扱うのは馬鹿馬鹿しい話だ。

例えば仮に北朝鮮と韓国のハングルが少々異なる書体だからといって別個のコードを振って体系化していたら、

本人たちはその違いにどれだけ拘ろうが傍目にはアホ臭いだけだろう。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:40:19 ID:TGK3ofKc
>>118
中国で「自分たちの名字がパソコンで打てないから名字を変える」って
村があって、中国で話題になっていたが
システム上での利便性や統一性が優れていても
システムに合わせて先祖から受け継がれている名前を
変える必要性が生まれるなんてことは
いかがなものかと思うけどな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:40:39 ID:t+XaMZsE
最近IMEが非常におバカになっている件
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:41:57 ID:FKboiVPO
>>1
日本との併合前は漢文が主流だったんだろ。
日本が編纂し直して日本の建てた学校で文盲率8割だった朝鮮人に
日本が教えたハングルに必死になるなよ。
122 ◆65537KeAAA :2010/10/11(月) 16:45:36 ID:expIew9J
日本だと「俺は渡邊で渡辺じゃねぇ」とかって奴がいるから
官公庁のシステムは外字だらけになるんだよなぁ。
いい加減なんとかしたほうがいいと思う。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:47:49 ID:eXd7BvJ+
今の韓国語は日本が整理して作ったんだけどね
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:52:19 ID:CS30voQp
>>122
最近は中国人も大量に入ってきてさらに大変ですよ。
渡邊とか山嵜なんてまだ可愛い方。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:52:26 ID:ZZeaDGZv
ハングルをアルファベットで入力しようとしても、ハングルのアルファベット
転写の規則がいい加減だから(朴がParkになったりとか)、新たにそのルールを
宗主国様が音頭をとって決めてあげましょうってことかな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:52:51 ID:LEY2kYrU
>>122
出版はまだ、グリフコードあるからいいかもしれないけど
外字はカオスだよな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:53:42 ID:UxoCBaGg
>>120
グーグル先生使えば
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:53:44 ID:eXd7BvJ+
>>124
シナ人って通名使って無いじゃん
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:56:02 ID:Xy9YdxuV
京浜東北線に乗ってたらモニターでHENAのハングル講座をやっていた。
漢字の元になったハングルだってさwやりたい放題だなw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:58:27 ID:CS30voQp
>>128
通名使ってないから余計大変。
見たこともない漢字ばかりよ。
今はそういう場合平仮名で登録してるけどね。

ちなみに英語圏はアルファベットで登録してる。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:05:24 ID:48iJ5OC+
感じとは似ても似つかないと思うけど
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:09:37 ID:SzV0ubgz
中国での騒ぎは詳細を知らないので何とも言えないが、渡邉や渡邊を渡辺で統一するのは全く問題ない合理化だよ。

渡辺を渡部としか表記できなくするという訳ではなく、活字やコンピュータの国際規格では邊や邉の「正字」を辺として改訂するだけの話だ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:10:29 ID:VPalPN4S
日本人の学者が教えてやった、中途半端な言語

ハングル語

国宝並みに扱うチョソwww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:19:54 ID:1DB3eaqM
韓国は作ってなかったのか?
これまでPCなどでのハングル入力方式はバラバラだったのか?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:21:38 ID:kCPNPv+v
朝鮮文字はパスパ文字、契丹小字が元になってます
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:23:09 ID:nbRq97ku
βακα..._〆(゚▽゚*)
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:23:11 ID:pXCL8hfQ
国民に朝鮮人が多数いる以上は、中国もなんらかの標準化は欲しいだろう。
むしろ規格がかなり簡素な朝鮮文字を、韓国が国内でまだ録に標準化出来てないのはどうなのよと。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:31:05 ID:m8w1HGYK
ハングルなんて日帝残滓なんだからとっとと捨てろよ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:32:40 ID:4rKu+Taf
ハングルなんて使ってんのこいつらだけなのに、
何で今頃こんな事言ってんの?アホなの?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:34:36 ID:VN0algcC

中国が半島国家を自治区として併合すれば問題ない!
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:37:06 ID:4SAHT3qO
>「ハングル」が盗まれる」

もともと、シナからパクったものじゃん
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:40:40 ID:tklX89V7
北が中国に協力してるんじゃ南は分が悪いだろう。もうあきらめてゆっくりと飲み込まれてしまえ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:45:11 ID:SzV0ubgz
北朝鮮が標準化に参加しているなら北朝鮮でも採用するだろうし、国際的にもデファクトスタンダードの座を占めるのは時間の問題だろう。

つまりハングルではなく、チョソングルが正式名となる訳だ。

めでたしめでたし
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 18:00:56 ID:QCSC+Uhx
韓国製の日本字フォントって手に入る?
戦前風なのがいい。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 18:04:12 ID:Zg6UXitn
>>142
ゆっくりじゃなくていいけどね
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 18:14:09 ID:HrRLc3Qo
はやく中華人民共和国 朝鮮自治区になれよ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 18:54:13 ID:pAS4o6/k
中国が表音文字用として使うとかだったら
いいじゃん、韓国でやってるより
一気にハングル使える人広がるね
確実に日本追い越せるねこりゃw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 19:16:05 ID:Wo7DaUWw
中国領の朝鮮族は簡易字体とハングルの両方を使ってるのかな。
それなら、そっちに合わせた方が良いのでは?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 19:18:17 ID:pAS4o6/k
>>148
ハングルは科学的文字、合理的
って常日頃言ってるようだから、
その方が合理的ってもんだよね。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 19:41:29 ID:jxOOnyrN
勝手にやれ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 19:49:10 ID:RzpRwlSB
ハングル ×
訓民正音 ○
諺文(おんもん) △
152イムジンリバー:2010/10/11(月) 20:00:34 ID:VOnhnv8+

なあ、おまいら、、、喜んでいるが、これ、日本にとっても同じような問題を孕んでいるかも知れないぞ。


中国国内で使用するPCや形態は、全て中国が制定したハングル入力方式とすること、と言うことだよな。
それなら、日本語入力方式も中国人が勝手に設定したものしか認めない、とする事もあるな。

まあ、独占的にそういう標準を決めるのはAFTに抵触するから、禁止、とまでは行かないかもしれない。
しかし、事実上の禁止扱いにしてしまう事は出来るかもしれない。

世界最大のハングル、日本語ユーザーが使用する標準が世界標準になる、という事もありうる。

韓国を笑ってばかりは居られないだろ。







まあ、最初は俺も大笑いしたけどな。

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 20:01:39 ID:duunAHTJ
対岸の火事
もっとやれ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 20:08:58 ID:tnOm1NMv
>>124
陳と林に統一すれば韓国人は金に
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 20:37:50 ID:g3HrPS5V
ハングルが世界一優秀な文字という事を中国が認めたって事だよな
だから中国主導で標準化してしまおうと
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 20:47:26 ID:T1mSJk1G
>>71
一般的なキーボードでハングルが打てるようになるから、専用のキーボードが要らないだけ便利になるよ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:01:37 ID:CIWXRhvo
(`ハ´  )「万年属国。キムチを食うくらいにしか、朝鮮民族としての民族的特徴が無いのでアル。
      ここは素直に中国人になって馬鹿な朝鮮人であること止め中国人と生きるほううが、
      賢い生き方だとは思わないアルか!」






158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:05:33 ID:K/Jue0aR
>>152
それは無い
中国にも少数民族としての朝鮮族が住んでるから、こういうことを始めただけの話
中国に和族は住んでないから話にならない
漢字書体のアジア統一はやられるかもしれんけどね
>>156
いやずいぶん前から普通に英語/日本語キーボードでハングル打てるよ
かな入力の人が英語キーボードで和文打つのと同じで、
キーにハングルプリントされて無いから大変だけどw

今回の話は何を作ろうとしてるんだかよく判らん
単にpcの文字入力の話じゃなくて、朝鮮語の正書法の話になるような気もしないでは無い・・・
だとしたらホントに大変な話だなw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:11:04 ID:QSF5vh+O
半島にハングルを広めたのが日帝でないとしたら、当然中国って事になるわな?
だったら問題無いだろ?
朝鮮人は、中国にハングルを使わせて貰ってるんだから
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:44:16 ID:D6O2MWxy
むしろ朝鮮人が今まで何もしていなかった事が笑える
あいつらはやはり根本的なところでどこかヌケてるな
161革マル印のカスタ〜ド☆:2010/10/11(月) 21:50:16 ID:JYONaXzg
これって朝鮮人の逆恨みのような…
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:00:21 ID:RZmmImdZ
うん。朝鮮人が先に標準化してれば何の問題もなかった。
中国は国内にハングルを使う朝鮮族抱えてるし、痺れを切らしただけだろ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:01:52 ID:QSGx7i4e
>>1
国際社会でハングルに対する韓国の立場が狭くなると予想した〜

そもそも、あんなラーメン鉢の縁の象形文字みたいなハングルに
国際社会での立場なんぞないだろ。
まあ日本のひらがなカタカナも大概だけどさw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:11:56 ID:CrDGip9x
敵の敵は味方という論理が成り立たないのが中国人と朝鮮人。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:56:23 ID:rwrmyrQX
>>152
激同
たぶん、中国は漢字文化圏の覇王を狙っている
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:14:23 ID:j9yfmiLJ
文字体系が欲しくてカッとしてやった。今は…朝鮮棒子に下げる面はないアル
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:39:46 ID:dd+02g8Z
ハングルって
カタカナみたいに数がすくないわけじゃないのか
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:29:41 ID:sJH+Buii
>>152
意味がわからない
そもそも中国語ってPCじゃアルファべット使わないと打てないだろ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:52:37 ID:A6Y2/V4h
すでに、GB18030では、ハングルも、チベット文字も、
モンゴル文字、ウイグル文字(=アラビア文字)
も国家標準ですが、今さら何を言っているんだ。

日本だって、JISで、アルファベットやギリシャ文字、
キリル文字を国家標準にしているだろう。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:56:45 ID:OI1QlkZ1
>>167
>ハングルって
>カタカナみたいに数がすくないわけじゃないのか

少ない40個ぐらい。
だけど「カタナ」みたいな単語も一文字だと意味不明なこと言って
1万個以上水増して登録してしまい(コンピュータ登録文字空き容量枯渇)、世界中に迷惑かけ続けている。
おまけに明朝体やゴシック体等々も「別の文字だ」と別枠で新たに登録しろ
とデモ起こしたので(バックは政府でしょう)ビルゲイツが「何やっても文句言われるから」と
ウインドウズでハングル扱えないような仕様検討しだしたので沈静化した。

171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:05:14 ID:sLUpgWGO
>>167
本来組み合わせで発音を表す文字なので数十文字あれば全部を表せるのだが
unicodeに全部の組み合わせ突っ込もうとしたり(実際大量にコード領域喰ってる)して顰蹙を買った

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:08:42 ID:QG3eRsSL
韓国人は、「ハングルを使えば世界中の言語を正確に表記出来る」などと自慢してるけど、
ハングルで日本語の正確な表記は出来ないよな..

「1円50銭」のハングル音訳が「イチェンクォチュチェン」になるくらいだしw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:15:02 ID:fB8znxg4
>>170
書体については知らないので置いとくが、
無闇にぶち込もうとして非難されたのは、使い道がないとか発音できない組み合わせも登録しようとした点だろう。
174謎の中国人:2010/10/12(火) 01:15:27 ID:itCfEmSE
韓国人の言うことは意味不明。
別にハングルなんか欲しくない。
ただ朝鮮自治区と国内の朝鮮族の漢字変換の利便性のために開発するだけ。
こっちが「正銀」とあててやったのに「正恩」だと〜。
文字を理解できない未開人には任せられない
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:17:20 ID:5NG5jgWG
>>170
65536文字のエリアのうち1万以上もハングルが不必要に占有しているのか…
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:22:07 ID:FDp+kA6f
ハングルには「理論上可能な」組み合わせも、全部Unicode化してあるから阿呆。

実際に使っていない文字(辞書にその文字を使った単語が載っていない)のなら、載せる意味や価値は
ないと思うのだが「ゴリ押ししたら通った。ウリが正義ニダwww!」と誇らしいのだろうか。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:23:51 ID:AZaGP5Ca
漢字に対抗したんだろうなあ。
元々漢字と組み合わせて使うためのハングルがそんな大量に存在したらおかしいだろうに。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:24:52 ID:/h0PM/rU
>>172
数年前に見た記録映像で、とても流暢な日本語を話してた金大中が
「じぇんじぇん(全然)」と言ってた覚えがある。

まあ、普通に無理な話だよな。日本語やアルファベットで他言語を
正確に表記出来ないのと同じ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:31:09 ID:Rbbtlpqz
ハングル宗主国?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:34:03 ID:y+PFtMdR
>>170
そういえば北朝鮮の文字コードは「金日成」と「金正日」の太字ハングルに特別に
コードを与えていたが、「金正恩」はコード化されるのかな?
ユニコードに提案したら面白いのに。


http://www.itscj.ipsj.or.jp/ISO-IR/202.pdf
(7枚目)4-72〜4-77
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:44:18 ID:fB8znxg4
>>180
文字を太字にしたいんじゃなくて、コード表にその文字列を載せる事が目的なのか。
これは凄いな。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:49:18 ID:VB0zVt8R
韓国人ってこういう記事毎日よんでて疲れないんだろか?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:28:26 ID:KH91bdUf
     中国様がノーベル賞受賞したニダ
       ネ ト ウ ヨ 涙目www ∧∧ 
    ∧_∧    ∧,,_∧     / 中 \
   ( ´Д` )   <`∀´*>     (`ハ´ )
    (   , 旦 ̄ ̄∪旦∪ ̄ ̄/|O旦と )
   (_ /________//'(_(_つ
      |_l───────‐l_|'


                      ∧∧ 
    ∧_∧    ∧,,_∧     / 中 \
   ( ´∀` )   < `Д´>     (`ハ´#)  …
    (   , 旦 ̄ ̄∪旦∪ ̄ ̄/|O旦と )
   (_ /________//'(_(_つ
      |_l───────‐l_|'

  (⌒\ / 中 \  +
   \ヽ(#`ハ´)  
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧ 
   ヘ丿 ∩Д´ >         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:38:55 ID:IJxvsc3L

盗まれる気分はどうだい?
朝鮮人(^Д^)9mプギャーッ!

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:43:06 ID:sHMlGKCP
端午の節句は韓国に奪われたからな。ちょうど同じやり方で報復してるわけか。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:47:18 ID:1Lc+i/hP
おめでとう韓国
日本も狙われてるけど、どうやら韓国も昔は属国か同じ国だったの説を中国が唱える為に着々と脇を固めてるみたいだね
近い将来中国に韓国と日本は取られてるかもな、ほんと
日本は中国の刺客に法をねじ曲げられたし、中国のように秩序なんてない、期待できない国になりそうだな
187革マル印のカスタ〜ド☆:2010/10/12(火) 04:55:30 ID:TRKZ49f+
まあ別にハングルが中国に奪われようと俺は全然構わないし、むしろプギャーとしか思えないけどなw
188雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/12(火) 04:59:47 ID:18mW/gOY
盗まれる?
インドネシア当局に断りもせずに島人になすりつけようとしてたのに?

おめでとう。喜べよ。宗主国様も受け入れてくれるなんて。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 05:03:07 ID:ZnapuRYk
>>1
大した価値があるでもなし。別に気にするほどのことでもあるまい。
昔に戻って宗主国様に飲み込まれた方がノーベル平和賞を実力で取れるかもしれないぜw
190雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/12(火) 05:10:51 ID:18mW/gOY
つか、支那、四方八方に喧嘩売ってる?

日本にちょっかい出してレアアース/メタル関係の依存脱却大加速して、
スウェーデンに言いがかりつけてアカンベー喰らって、
今度は韓国かよ。

で、次はどこの予定だ?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 05:12:06 ID:3VEJ/ita
おめでとう!おめでとう!おめでとう!
やっと飼い主様の出番だねw 
早いとこ統合しちゃってくださいw
キムチを盾に恫喝すりゃいいからw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 05:16:09 ID:YBF35fI8
何が問題なんだ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 05:26:04 ID:nHWGki8T
中国は糞だし、嫌いだが、朝鮮文化は中国文化ってのは認めるわw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 05:37:00 ID:MToOOe5/
これは高度な戦略だな
韓国に喧嘩を売って敵対して日本とアメリカに死亡フラグを立たせる気だな
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 05:49:32 ID:YuP+F45W
泥棒vs強盗の対決だ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 05:57:39 ID:jFFjTFkH
しかしなんで中国は朝鮮人を自国の民族として受け入れちゃったんだろうな
清の愚作だなあ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 06:02:54 ID:Fex1e+XF
つうかこれって、韓国に取って悪いことなん?
ハングル入力の国際標準を中国がわざわざ作ってくれるんだろ?
どのへんが韓国に取って悪いことなのか、誰か教えてくれない?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 06:04:06 ID:1+t2ZnTb
ハングルき韓国だけのものではない
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 06:16:45 ID:Je/ZpvkO
あんな汚い言語盗んでどうするん?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 06:28:54 ID:nHWGki8T
ハングルが盗まれるじゃなくて、「ハングル里帰り」だろ?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 06:32:58 ID:zPftA4Vx

韓国人が騒ぐほどハングルもてもせず。

202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 09:47:10 ID:tB+NL0Gp
>>197
自尊心。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:28:28 ID:wYYhS+bG
中国から「姓」を盗んでおいて何を言ってんだ
大統領が李なんて名前の時点で終わってんだろが
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:36:26 ID:F59ETxTy
これってウリナラマンセー的なんじゃねーの。
中国様がハングル使おうとしている、ウリナラ誇らしいって記事なんじゃねーの。
だいたいなんでハングルなんぞ使うのさ? おかしいだろ? 
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 14:02:48 ID:NPU+JP4y
>>203
「金」とか「韓」って大陸の名前なのに朝鮮人だと思われてるよなw
日本も在日が通名使うせいで苗字に金がつくやつはネットで在日認定されるし

ほんと糞迷惑な民族だよ朝鮮人
206革マル印のカスタ〜ド☆:2010/10/12(火) 14:14:10 ID:TRKZ49f+
>>205
自分埼玉なんだけどさ、武蔵七党系の金子氏とかね
金子姓が多いせいで、埼玉は在だらけとか言われる始末だし。
東西南北系も凄く迷惑してると思う。

在日は首から識別票でも下げて町を歩けば良いのに。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 14:39:02 ID:YptLz0Dc
「朴正煕 選集」−我々は今何をいかになすべきか− 

わが五千年の歴史は、一言でいって退嬰と粗雑と沈滞の歴史であった。
いつの時代に辺境を超え他を支配したことがあり、どこに海外の文物を広く求めて民族社会の改革を試みたことがあり、
統一天下の威勢で以って民族国家の威勢を誇示したことがあり、特有の産業と文化で独自の自主性を発揮したこと
があっただろうか。

いつも強大国に押され、盲目的に外来文化に同化したり、原始的な産業のわくからただの一寸も出られなかったし、せい
ぜい同胞相争のため安らかな日がなかっただけで、姑息、怠惰、安逸、日和見主義に示される小児病的な封建社会の
一つの縮図にすぎなかった。

第一にわれわれの歴史は始めから終わりまで他人に押され、それに寄りかかって生きてきた歴史である。大韓帝国が終幕
を告げるまで、この国の歴史は平安な日がなく外国勢力の弾圧と征服の反覆のもとに、 かろうじて生活とはいえない生存
を延長してきた。

ところが、嘆かわしいことは、このながい受難の歴程のなかでただの一度も形勢を逆転させ、外へ進み出て国家の実力を示
した事がないということである。
そして、このような侵略は半島の地域的な運命とか、われわれの力不足のため起こったのではなく、ほとんどがわれわれが招き
入れたようなものとなっている。また、外圧に対してわれわれが一致して抵抗したことがなかったわけではないが、多くの場合、
敵と内通したり浮動したりする連中が見受けられるのであった。

自らを弱者とみなし、他を強大視する卑怯で事大的な思想、この宿弊、この悪い遺産を拒否し抜本せずには自首や発展は
期待することはできないであろう。

第二に、われわれの党争にかんすることである。これは世界でもまれなほど小児病的で醜いものである。

第三に、われわれは自主、主体意識が不足していた。われわれの波乱多き歴史の陰になって固定されることのなかった 文化、
政治、社会はついに「我々のもの」を失い、代わりに「よそもの」を仰ぎ見るようになり、それに迎合する民族性に陥らせてしまった。
「われわれのもの」はハングルのほかにはっきりとしたものは何があるか。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
第四に、経済の向上に少しも創意的な意欲がなかったということである。
われわれが眠っている間に世界各国はいち早く自国の経済向上のため 目覚しい活動を展開していた。しかし、われわれは海外
進出は念頭におかず、せいぜい座ってワラを編んでいただけではなかったか。
高麗磁器などがやっと民族文化として残っているのみである。それもかろうじて貴族の趣味にとどまっているだけであった。
しかし、これも途中から命脈が切れてしまったのだから嘆かわしいことである。

以上のように、わが民族史を考察してみると情けないというほかない。もちろん ある一時代には世宗大王、李忠武公のような万古
の聖君、聖雄もいたけれども、全体的に願みるとただあ然とするだけで真っ暗になるばかりである。われわれが真に一大民族の中興
を期するなら、まずどんなことがあってもこの歴史を全体的に改新しなければならない。
このあらゆる悪の倉庫のようなわが歴史はむしろ燃やしてしかるべきである。 ←結論w
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
朴正煕  韓国・第5〜9代大統領(元大日本帝国陸軍将校)
        
http://www.tamanegiya.com/boku.html
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 15:28:07 ID:FP5CWB6Z
日韓はわりと日本が格上で向こうもそれを分かって吠えてる関係だけど
最近では昔ほど羨望されることもなくなった

逆に中韓はわりと今まで韓国微有利のライバルだからな
まぁ人口が違うから明らかに中国有利って分かってるんだけど
韓流が流行ったら、中国は華流作り出すし
わりと同族orライバル意識ある
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 17:27:06 ID:AmNKp+53
中国なんて国がでかいのと人口が多いのだけが長所で
中共独裁党が軍事力を背景に力でごり押してくる野蛮国
民度も技術力も歴史的友好関係も、圧倒的に韓国が中国より上
日本は自由主義民主主義の価値観を共有する韓国と共闘すべきだよな
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 19:28:47 ID:gaDd7U39
ところでunicodeでは当然として、支那で簡易体かな両表記とできるのかな?
台湾は漢字かな両方表記ができてるようだけど。

入力も漢字(発音記号)→かな変換できるように、日本も支那用の標準作ったらどうだろう。
初めはケイタイで多機能の売りの一つになるし、PCに発展すればあちらさんでコピペが
簡単になる w 100文字程度なら向こうも覚えられるだろ w
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:15:03 ID:JRvnhk4M
>>209
竹島を武力で奪った奴等は黙ってろ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:17:55 ID:I8vZ2zw8
えっ?だって楽浪郡って中国の一部だろ?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:31:33 ID:vlAWNuGJ
>>212
ですね〜
でも、朝鮮語ってアホの文字だと言って官吏は馬鹿にしてたから
中国の文字って訳でもない気がする。
ただの嫌がらせなんだろうとは思うけど朝鮮人にとってはとても嫌な事だったみたいだなー

今頃は新日鐵に勤めてるリアルキムチは切れてるんだろうか?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:52:51 ID:mW8dIFPF
>>213
数少ないオリジナルだから起こるのは当然。
対馬由来という説は別にして。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:54:49 ID:mW8dIFPF
>>207
こういう意見の持ち主を弾圧しまくってた訳ね。。。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:57:42 ID:UEODRu/N
そもそも、ハングルを盗んで、中国に何の得があるんだ???
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 21:01:22 ID:LsdLhhrl
少なくとも日本人視点ではそんなの通らない
ハングルは李氏朝鮮のモノです
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:29:49 ID:9NNSwDSo
>>211
奪われてねーよカス
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 08:25:11 ID:bmCF58Gd
>>216
国内の朝鮮族が過ごしやすくなる?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 08:29:14 ID:6YzReQrd
勝ったほうが我々の敵となる
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 14:51:51 ID:pbydqpZv
>>215
でも、最後のひと言だけ賛同してバカどもが本当の歴史を燃やしまくったんだよな
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 14:54:27 ID:J2yA+Xg1
韓国も端午の節句をウリナラ起源にした上
文化遺産に登録したからおあいこだよ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 15:01:11 ID:tCWuhpac
キーボードとかでハングルを打ちやすい様、ISO規格を作ろうって話か
別に盗んでなくね?一緒に協力してやればいいじゃない
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 15:09:19 ID:u1G33vYo
嘘つきと嘘つきの戦い。予測不能のワクワク感がたまらない。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 15:12:38 ID:NBpnPN/q
漢字って言うものがあるのに??朝鮮人潰しって言った方が良いだろ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 15:23:10 ID:xL+v7ivw
ユーラシア大陸の脂肪 VS ユーラシア大陸の盲腸
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 15:25:22 ID:xL+v7ivw
脂肪も盲腸も、
チャンとチョンって切ってね!(^O^)/
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 15:30:07 ID:vudqsqRV
迎恩門
三跪九叩頭
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 15:35:13 ID:cUv/clpz
読むの面倒だから3行に訳してください
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 16:04:40 ID:xL+v7ivw
分からんチャンチョンは
チャンチョンチャンチョン叩きなさいって?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 16:06:09 ID:hC3Epkaq
>>229
朝鮮文字がキモいのも
シナーの手癖が悪いのも
じぇんぶ日本が悪いニダ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 16:57:14 ID:xL+v7ivw
中韓ぺーの前足クセ
(ニッポン人でゆうところの手癖)
には気を付けろぉ〜(^O^)/
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 17:55:15 ID:xL+v7ivw
イチャモン国家同士のイチャイチャ?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 17:57:39 ID:r8ht0n7a
盗賊国家どうしの縄張り争いか。盗品を盗品するのか。
醜いな。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 17:58:57 ID:DOH89tfC
朝鮮人が作って
日本人が広めて
シナ人が国際化するのな

まさに東アジア共同体
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:05:15 ID:a8r+4pp5
これは朝鮮人が悪い、謝るべきだな
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:08:35 ID:NBpnPN/q
>>235

朝鮮人が作って??もっとわかりやすく書いてくれ。

シナ人が国際化??
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:15:55 ID:ubXY2g7k
韓中の喧嘩だ、と笑ってないで
日本も国を挙げて積極的に参加すべき

Googleが認めたハングルの偉大さに気づく事が出来ないと
いつまで経ってもITガラパゴスから抜け出すことは出来ない
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:42:46 ID:+lGl0lTG
そもそも、漢字をちゃんと中国読みできないからと、
中国語の発音記号として制定したのではなかったか?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:58:08 ID:+lGl0lTG
>238

国力増強の一環として、韓国語の標準語策定とあわせて朝鮮総督府が発掘、教育したからな。
中国は日本に一言あってしかるべきだな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 19:38:57 ID:a8r+4pp5
朝鮮人が文句を言えるスジ合いはないな、日本が言うのならわかるが
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 21:13:46 ID:F3b+5WGB
>>239
漢字や漢文を読み書きさせようとか漢語を覚えさせようみたいな事じゃなくて、
白丁が漢字の読み書きができない=文字を持たない、という事による不便さを憐れに思って、
習得し易い文字を作る事が主目的であって、
漢字の発音や書物での漢語置き換えにもよく対応できてるのはあくまでも、
開発当時の朝鮮語は既に漢語が多用されていたからに過ぎないと思われ。

世宗はかなり凄い奴だと思う。放火を厳罰化したそうだし。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 21:17:28 ID:pbydqpZv
>>242
世宗はあの国では頭のいいほうだと思うけど、
彼のブレーンには何ていったっけ、
日本に旅行して目のうろこが落ちた官僚がいたんだよね。
野蛮人のはずが倭人はこんなに読み書きが出来て民度が高い、って。
訓民正音にもその官僚が一枚かんでる。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 21:22:13 ID:EtjTUZ23
しかし盗まれる物が無い国って強いよな。ハングルなんか盗られても痛くも
痒くもないだろ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 21:32:45 ID:F3b+5WGB
>>243
それ江戸以降の通信使じゃなかったっけ。
道端にうんこ落ちてなくて清潔でむかつく、ぐらいはいつも言ってそうだが。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 21:42:00 ID:pbydqpZv
>>245
今確かめた。申叔舟だ。室町時代に朝鮮通信使として日本に来ている。
あの国では珍しく好奇心が旺盛で、語学が得意な人だったらしく
日本語やシナ語(たぶん明代の官話系方言)ができ、外交官として活躍した。
彼がパスパ文字やチベット文字を知っていたという証拠はないんだが、
ハングルの字形を見れば参考にしたのがバレバレw
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:16:00 ID:F3b+5WGB
>>246
来日が朝鮮文字作る3年前かあ。
年代的に仮名の少なくとも存在ぐらいは知ってて
少しは背中を押しただろうとは思ってたけど、
表音文字の実用を目の当たりにしてビビッと来たのかね。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:18:55 ID:7OLQRIUl
しかし、ここ15年位の中国の変遷を見れば、対韓中国外交も解る気がするが、
日頃から、中国との境目を強調せずに、中国文化をユネスコ登録とかしてきたお前等が悪いとしか言いようが無い。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:25:52 ID:zUIucYcm
いいんじゃない?
優秀な人はあんな記号みたいなのよりも英語使うし。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:45:37 ID:wjXl2n8D
中国内の朝鮮族と北朝鮮が
中国・朝鮮それぞれの文字を円滑に活用する為とかでしょ

北朝鮮形式のハングルが国際標準化するのを南は看過できないと。
さっさとやらなかった自分たちの責任だろうけど。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 06:32:38 ID:Tq4zMGry
朝鮮族の存在の意味がわからないな
朝鮮って国があるのになんで中国の民族になってんだよw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 06:47:06 ID:SZt7ooF9
パスパ文字として国語認定すりゃ、チョンは文句言わないだろ。
ハングルなんてパスパ文字の亜流なんだから...
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 09:58:15 ID:8XvO8OQG
そもそも自分たちがせっせと他国から盗んでばかりだから
自分たちのも盗まれると思うんだろうが、そんな大したもんじゃない
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/17(日) 17:30:06 ID:xZnVKOgd
朝鮮はシナの一部に戻れよ
独立してたことなんかないんだからさ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 00:35:55 ID:4Bxk8zbp
パスパ文字のパクリだと言う奴が多いが、実際はそんな似てない。
そもそも、朝鮮のたった一人の学者だけが主張している起源説なんかを信じる方がおかしいわ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 01:07:55 ID:+AMiPPkp
パスパ文字+漢字だろ
どー見ても
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 01:33:36 ID:AISBejoK
ウラビョン発射5秒前。


中国は民族浄化をねらっているが、朝鮮族によって漢民族は火秒をもらいうけて劣性民族にさせられているのです
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 02:01:38 ID:EZtZPJwb
>>257
元々じゃないの?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 04:36:37 ID:h+A5EsQo
> 朝鮮のたった一人の学者だけが主張している起源説

ああ、訓民正音の字形解説の箇所な
歯の形がどうしたとかもっともらしいよな
でもあれチベットでもやってるんだよなw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 06:39:50 ID:4Bxk8zbp
>>259そっちじゃなくて、ハングルがパスパ文字の真似だという主張。
あたかもハングルがパスパ文字のパクリに見えるような比較画像を提示してたけど、
実際は、音が異なっている形が似ているだけの字同士を比較したり、
普通のハングルには無い特殊な組み合わせを提示して似ているように見せているだけ。
トルコだかの学者が主張しているカタカナヘブライ文字起源説ってのがあるけど、
あれと変わらんウサン臭さだったよ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 10:07:04 ID:DPbAia8w
>>255
>朝鮮のたった一人の学者だけが主張している起源説

wikiにはコロンビア大学のガリ・レッドヤードがパスパ文字を参考にした
という説を主張しているとあるが。
ジャレド・ダイアモンドの「鉄・銃・病原菌」でも同様の主張を読んだことがある。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 13:24:51 ID:4Bxk8zbp
>>261
朝鮮の学者が主張していたのかと勘違いしてたわ。すまん。
パクリには見えんが、パスパ文字や漢字を参考にしたってのはありそうな気がする。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 19:08:42 ID:U9PvqnNf
文字なんてどこかの文字影響を受けて出来てるに決まってるだろ?w
漢字だって象形文字の影響うけてるし

朝鮮文字がいつ出来たと思ってんだよw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 22:07:20 ID:4Bxk8zbp
漢字は影響じゃなくて象形文字が変化したそのものじゃないか?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 23:15:43 ID:lAiI8FGY
象形文字ってエジプトでしょ?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/18(月) 23:58:45 ID:BXS8VKkY
>>1
韓国はANSIの入力方法に従って、PC作ってるんだろ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 16:39:19 ID:M0qv1N8E
もともと中国の少数民族だったろ半島は
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 17:06:53 ID:CCQHUmiM
大朝鮮 対 南朝鮮
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 17:28:00 ID:s58vpFCZ
将来的には侵略しようと思ってるんだろうね
ソウルあたりまでは中国領土だったことあるし
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 18:05:21 ID:0mDrI0+p
元々属国だから問題ない
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/25(月) 22:18:23 ID:zFGsKlUx
>>270
あくぁさすぞごrつううああああ!!!!
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 04:15:09 ID:6rofHewF
新羅って中国語の方言しゃべってたんじゃないの?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/26(火) 09:39:40 ID:BsMKuorL
ハングルは美しくないよな
アルファベットの看板を見て美しいとは思うけど
ハングルの看板みたら奇怪にしか見えん。
欧米人が見る漢字の看板も似たようなイメージかもしれんけど
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 01:12:00 ID:hGdLQes2
>>273
kjほうおいうぱおふいあpそふいあpそふいぱそふいぱそdふいぱそういふぁpそdふあdふぃう
なにぬのの
ねねねねのののの!
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 10:51:20 ID:BYw40Qoq
>>274
火病起こすな気色悪い
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 12:33:32 ID:GyDJWJvL
とりあえずUnicodeからハングルを除外しよう。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 12:42:11 ID:CIQMTCsH
ハングルなんか欲しがるなんて…
中国に法則が来るぞ
もっとやれw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 12:48:56 ID:rZ9+bTXy
まあ、テコンドだの茶道だの、何でも盗み朝鮮人には自業自得としか言えないな
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 12:52:49 ID:rZ9+bTXy
まあ、元々ハングルは元王朝時代のパスパ文字のパクリだしな。

ここを中国に突っ込まれると辛いなwww
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 13:03:26 ID:FTvMxLMM
ガンバレ中国!ハングルやるから春暁から手を引け!いい取り引きだろう!
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 13:36:25 ID:RBqcEc56
>>277
中国は法則の例外事項に入っていただろう。
宗主国だしなw
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 14:26:23 ID:Kf/qKRhJ
特定アジア連邦
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 18:56:01 ID:9DJl4dRV
てか韓国が統一しないからいやいややってるんじゃないのか
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/27(水) 19:44:53 ID:hGdLQes2
あらららうすっすすそそそそそそおsごるうあううあうあうあうあうあうあうあううあああ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 14:13:45 ID:ePgBRncu
ハングルって漢字の読み書きができないバカのために作られた文字だもん
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 14:22:18 ID:EHhtmPQf
>>279

そのとおり
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 17:31:25 ID:9a2h8tcN
>>285
ネネネネ年えネネネネネネ年jkhpをいう絵呂ウェイうrちょウェイうrtyをえ7rつ
おいウェrytぽいウェうrtpを言えるtpをエイルtpをエイルtpをエイルtpウェおいr
危ういおあ良うあ良いうよ相討良いうあ良良うあ良良うあ良いうやおういよい
異おいおいあおいあおい青藍お愛o相あおいあおいおアイオアお穀すえあdy
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 18:06:34 ID:eyPsd94z
ハングルというバカのため文字すら日本が教育してやるまで覚えれなかった半島人
そりゃ植民地にもなるわ
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 18:33:28 ID:9a2h8tcN
>>288
非すぽあscvだfry付やdsフォアyd;kふおがうp8おい7えrt09えrw7t90うぇrうぇrt
うぇうぇええええっうぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwww

ついつい〜〜〜〜〜
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 18:36:08 ID:9a2h8tcN
テーク丸状
ペペロ棒状
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 18:38:19 ID:DkW79Gg9
>>288
つうか半島は中国の属国を千年やってましたから。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 18:47:48 ID:bXyCnKVA
>>291
独自の文字をもったのってアジアの中でも相当遅かったんだっけ半島って
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 18:53:38 ID:l5nedm85
どうせもうすぐ半島は中国に組み込まれるんだから、中国起源でいいじゃん
なんか問題あるの?
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 20:16:05 ID:WkqJ7VGD
>>292ハングルより前からリドゥとかいう文字があったし、
そんなに遅くもないかと
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 20:36:01 ID:2RvzZDjq
>>294
それ文字と違うし。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 21:55:25 ID:+BfJspL+
日本が打ち込んだ白い杭とは実はハングルの事
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 22:20:34 ID:9a2h8tcN
>>295
kjぐヴぉty7おうとういytg6876g7896g9876g9876g976rtykfkhgfjhtfjhg
ばーかおれのかち^^ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 22:32:47 ID:9a2h8tcN
ひゃーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひひゃひゃひゃひゃひゃwwwwww
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/28(木) 22:48:58 ID:HFDJXzfJ
>>294
え?w
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 09:23:02 ID:KfuUbxAp
自国の文字に対して今までまともに規格作ってこなかったのが悪い。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 09:34:44 ID:Y39MXR7Q
>>292
基本的に中国周辺の民族は民族としての興隆期に必ず中国に侵攻して支配ないしは領土を奪い、
民族意識の高揚のため独自の文字を創出しています。

コレをしてないのは朝鮮民族だけでしょう。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 09:39:18 ID:KfuUbxAp
>>301
だって東方礼儀之国だものw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 17:46:56 ID:O3Rx70pH
>>300
せにょーる!ぼんじゅーる
ばーかばーか ツアオガイtルアオガギ
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 17:54:08 ID:KfuUbxAp
>>303
どうした?
世界に誇るIT強国なのに自国の独自文字の国際標準すら制定してこなかったんだぜ。

世 界 中 に I T 強 国 って自慢してるのに、そんなことすらやってこなかったんだぜ。

どう考えても韓国が 馬 鹿 なだけだろ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 18:05:48 ID:O3Rx70pH
>>304
それはナンミョロゲ魔法で破壊された!
術y手世界いいあ尚いいjンン坊だ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 18:08:52 ID:O3Rx70pH
>>304
どうした?
世界に誇るIT強国なれてるのに自国の独自文字の国際標準すら制定されてこなかったんだぜ。

世 界 中 に I T 強 国 って自慢されてるのに、そんなことすらやってこなかったんだぜ。

どう考えても日本が 馬 鹿 なだけだろ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 18:10:39 ID:O3Rx70pH
へへっ(^ヮ^)反論してみろよ
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 19:39:20 ID:KfuUbxAp
>>306
自慢もしてないし自慢されてもないです。
ソース出してください。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 19:49:08 ID:O3Rx70pH
ソースソースと幼稚園児のようにせがむ嫌韓厨w
自分で調べようとも納得しようともしないw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 19:54:25 ID:O3Rx70pH
おしおれ価値w
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 19:58:19 ID:2zUYUxFb
誰もいない所で、何に向かって話しかけてるんだろう。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:06:40 ID:O3Rx70pH
>>311
でいる 言人向 す むけ あんぱん・ぱぱぱぱぱ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:08:29 ID:O3Rx70pH

Historiae隋temporis:liberの複数形decem - Googleブック検索結果
Nataleさんコンティ - 1572
互いをクリックしてください...どのような発行機関dは府の剣はガータサプライヤーを
死亡した悲しい乃フープはGuide'm確認朽里の互換性のWiイブニングガイド加計カレは
私をみて私は、フレームデータZの亡は、私に子供を刀...私はプレスカヴードアのスー
プを私り... n型ター草の2ゆう呉教室私はYonuが死んだ...
books.google.co.jp /本? idは= mCY8AAAAcAAJ ...

彼は日記時間PachiriのイチジクYadeヴ^郁美があるでしょう
ヶ月または図を見小さいn(;?'Д````私は郁美とKeka突き出すは今まで私は、n NeのILOの^A....キャッ
シュにパドルを使用していますがn周りを見回した学校があります。私が話して、私の要素をかける信じ
られないほどの人がそれからヶ月以上も恐れてイチジクーの長子をしています。...
yaplog.jp / lonontanve / - キャッシュ

NはAkkomari下落した
nは、Kakemashita★自転車バイクでー'の LL散歩をけいれんしてったヶ月は何Okottattoyuutoでーーnをヒット! ...
yaplog.jp / akkomarinsari / - キャッシュ

VuさんOkunokotoもっと!プレーンテキストプロフィール - 親愛なるプロフィール
2010年2月16日...大学院生は、祖谷メタn Itairesuにまだか月などだった - 彼らはoを、高さ:CDの@
。 A A Senchiは、Dを伸ばした。?。ヽ('∀は、`*)しよう二ノ。数ヶ月の?n個のnヶ月などもヤッターヶ月、厄介なチ
ビ数ヶ月はWareru Uはウェアを言うナのooと私は考えて孤独な松宇土涙をn個の言うnは試しされていることを......
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:17:18 ID:WqRYoKYw
ハングル=馬鹿専用文字
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:22:04 ID:56Or3/4G
中国はとんでもないものを盗んでいきました。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:24:11 ID:O3Rx70pH
>>314
ひらがな・カタカナ=バカ専用文字
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:43:18 ID:WqRYoKYw
>>316
ソースだせよゴミ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:47:17 ID:O3Rx70pH
>>317
このスレどうなるかわかってんのか、おい
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:54:45 ID:O3Rx70pH
Shi wa Ka To: Sho:.
San Ryo: Ji wa 1982 ni.
Shi no Kou-sur Kok wa Chu: Gok ya Kan Kok.
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 20:57:44 ID:O3Rx70pH
Koa?-hong gi-gian chi 1-e cheng-t? tan-?i thau-koe hoat-lu?t, cheng-l?ng, a?h-s? ki-tha? e
cheng-t?-la?t che-t?ng kap thui-kong t? koa?-hong leng-he?k su-i?ng e gi-gian. Cheng-t?
tan-?i ?-sai s? kok-ka, kok-ka lian-beng (Europa Lian-beng), kok-che cho?-chit (chhin-chhi?? Lian-ha?p-kok),
bo kok-ka t?-?i e cheng-t?-the (chhin-chhi?? i-l?i-t?), a?h-s? kok-ka ?-kha siat e j?m-ho 1-chan heng-cheng tan-?i
(seng, k?an, hiong-tin teng-teng). Kau-io?k cheng-chhek chi-t?ng su-i?ng e kau-ha?k gi-gian ti??-ti?? pau-koah ch?i-l?i.
Koa?-hong gi-gian h?m kok-gi, bin-cho?k gi-gian b?-pit sio-siang. 1-e cheng-t? tan-?i bo it-t?ng kan-ta? 1-e koa?-hong
gi-gian n?-ti??. Koa?-hong gi-gian m? b?-pit s? chi-t?ng ho?n-ui l?i si?ng thong-heng e gi-gian; t? chi?t-koa-a kok-ka
(chhin-chhi?? Eire), koa?-hong gi-gian e si?ng-teng i-g? khah t?a si?t-che-si?ng e su-i?ng.
Koa?-hong gi-gian e che-t?ng m? ? kho-leng pau-koah bun-j?. Kho-pi kong Tiong-hoa Bin-kok koa?-hong kap kau-io?k-kai
p?ng-bo ko?-l? in e kok-bin i?ng kan-the Han-j? h?m kong-ka ki-koan (pau-koah ha?k-h?u) chih-chiap. T? su-jin leng-he?k
t? bo koan-che.Chit phi? bun-chiu? s? chi?t e phi-a-kia?. Chhia? tau siu-kai h?? i ? phong-phai e l?e-iong.
Koa?-hong gi-gian chi 1-e cheng-t? tan-?i thau-koe hoat-lu?t, cheng-l?ng, a?h-s? ki-tha? e
cheng-t?-la?t che-t?ng kap thui-kong t? koa?-hong leng-he?k su-i?ng e gi-gian. Cheng-t?
tan-?i ?-sai s? kok-ka, kok-ka lian-beng (Europa Lian-beng), kok-che cho?-chit (chhin-chhi?? Lian-ha?p-kok),
bo kok-ka t?-?i e cheng-t?-the (chhin-chhi?? i-l?i-t?), a?h-s? kok-ka ?-kha siat e j?m-ho 1-chan heng-cheng tan-?i
(seng, k?an, hiong-tin teng-teng). Kau-io?k cheng-chhek chi-t?ng su-i?ng e kau-ha?k gi-gian ti??-ti?? pau-koah ch?i-l?i.
Koa?-hong gi-gian h?m kok-gi, bin-cho?k gi-gian b?-pit sio-siang. 1-e cheng-t? tan-?i bo it-t?ng kan-ta? 1-e koa?-hong
gi-gian n?-ti??. Koa?-hong gi-gian m? b?-pit s? chi-t?ng ho?n-ui l?i si?ng thong-heng e gi-gian; t? chi?t-koa-a kok-ka
(chhin-chhi?? Eire), koa?-hong gi-gian e si?ng-teng i-g? khah t?a si?t-che-si?ng e su-i?ng.
Koa?-hong gi-gian e che-t?ng m? ? kho-leng pau-koah bun-j?. Kho-pi kong Tiong-hoa Bin-kok koa?-hong kap kau-io?k-kai
p?ng-bo ko?-l? in e kok-bin i?ng kan-the Han-j? h?m kong-ka ki-koan (pau-koah ha?k-h?u) chih-chiap. T? su-jin leng-he?k
t? bo koan-che.Chit phi? bun-chiu? s? chi?t e phi-a-kia?. Chhia? tau siu-kai h?? i ? phong-phai e l?e-iong.
Koa?-hong gi-gian chi 1-e cheng-t? tan-?i thau-koe hoat-lu?t, cheng-l?ng, a?h-s? ki-tha? e
cheng-t?-la?t che-t?ng kap thui-kong t? koa?-hong leng-he?k su-i?ng e gi-gian. Cheng-t?
tan-?i ?-sai s? kok-ka, kok-ka lian-beng (Europa Lian-beng), kok-che cho?-chit (chhin-chhi?? Lian-ha?p-kok),
bo kok-ka t?-?i e cheng-t?-the (chhin-chhi?? i-l?i-t?), a?h-s? kok-ka ?-kha siat e j?m-ho 1-chan heng-cheng tan-?i
(seng, k?an, hiong-tin teng-teng). Kau-io?k cheng-chhek chi-t?ng su-i?ng e kau-ha?k gi-gian ti??-ti?? pau-koah ch?i-l?i.
Koa?-hong gi-gian h?m kok-gi, bin-cho?k gi-gian b?-pit sio-siang. 1-e cheng-t? tan-?i bo it-t?ng kan-ta? 1-e koa?-hong
gi-gian n?-ti??. Koa?-hong gi-gian m? b?-pit s? chi-t?ng ho?n-ui l?i si?ng thong-heng e gi-gian; t? chi?t-koa-a kok-ka
(chhin-chhi?? Eire), koa?-hong gi-gian e si?ng-teng i-g? khah t?a si?t-che-si?ng e su-i?ng.
Koa?-hong gi-gian e che-t?ng m? ? kho-leng pau-koah bun-j?. Kho-pi kong Tiong-hoa Bin-kok koa?-hong kap kau-io?k-kai
p?ng-bo ko?-l? in e kok-bin i?ng kan-the Han-j? h?m kong-ka ki-koan (pau-koah ha?k-h?u) chih-chiap. T? su-jin leng-he?k
t? bo koan-che.Chit phi? bun-chiu? s? chi?t e phi-a-kia?. Chhia? tau siu-kai h?? i ? phong-phai e l?e-iong.
Koa?-hong gi-gian chi 1-e cheng-t? tan-?i thau-koe hoat-lu?t, cheng-l?ng, a?h-s? ki-tha? e
cheng-t?-la?t che-t?ng kap thui-kong t? koa?-hong leng-he?k su-i?ng e gi-gian. Cheng-t?
tan-?i ?-sai s? kok-ka, kok-ka lian-beng (Europa Lian-beng), kok-che cho?-chit (chhin-chhi?? Lian-ha?p-kok),   
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:00:47 ID:O3Rx70pH
Samantala, sanhi ng nasyonalismo, ang Gaeilge ang “pambansang wika” ng Republika ng Ireland at ito ang unang wikang opisyal, maski na ito ay g K
nagamit lamang ng maliit na bahagi ng populasyon. Ang Ingles, na ginagamit ng mayoriya, ay ang pangalawang wikang opisyal (Saligang Batas ng Ire U
and, Artikulo 8).Ang opisyal na wika ay isang wika o lenggwahe na binigyan ng bukod-tanging istatus sa saligang batas ng mga bansa, mga estado, at S
ba pang teritoryo. Ito ang wikang kadalasang ginagamit sa lehislatibong mga sangay ng bansa, bagama't hinihiling din ng batas sa maraming bansa na O
sa ibang wika ang mga dokumento ng gobyerno.Ang mga kinikilalang wikang minoritaryo ng pamahalaan ay madalas din mapagkamalan na wikang jin S
pisyal. Subalit, ang isang wikang opisyal nansa, tinuturo sa mga paaralan, at ginagamit sa mga opisyal na komunikasyon ay hindi kinakailangang isang U
alimbawa, ang Wikang Ladino at Sardo (Sardinian) sa Italya at ang Wikang Mirandessa Portugal ay opisyal na kinikilalang mga wikang minoritaryo l   R
Ang mga kinikilalang wikang minoritaryo ng pamahalaan ay madalas din mapagkamalan na wikang opisyal. Subalit, ang isang wikang opisyal na     E
Samantala, sanhi ng nasyonalismo, ang Gaeilge ang “pambansang wika” ng Republika ng Ireland at ito ang unang wikang opisyal, maski na ito ay g K
nagamit lamang ng maliit na bahagi ng populasyon. Ang Ingles, na ginagamit ng mayoriya, ay ang pangalawang wikang opisyal (Saligang Batas ng Ire U
and, Artikulo 8).Ang opisyal na wika ay isang wika o lenggwahe na binigyan ng bukod-tanging istatus sa saligang batas ng mga bansa, mga estado, at S
ba pang teritoryo. Ito ang wikang kadalasang ginagamit sa lehislatibong mga sangay ng bansa, bagama't hinihiling din ng batas sa maraming bansa na O
sa ibang wika ang mga dokumento ng gobyerno.Ang mga kinikilalang wikang minoritaryo ng pamahalaan ay madalas din mapagkamalan na wikang jin S
pisyal. Subalit, ang isang wikang opisyal nansa, tinuturo sa mga paaralan, at ginagamit sa mga opisyal na komunikasyon ay hindi kinakailangang isang U
alimbawa, ang Wikang Ladino at Sardo (Sardinian) sa Italya at ang Wikang Mirandessa Portugal ay opisyal na kinikilalang mga wikang minoritaryo l   R
Ang mga kinikilalang wikang minoritaryo ng pamahalaan ay madalas din mapagkamalan na wikang opisyal. Subalit, ang isang wikang opisyal na     E
Samantala, sanhi ng nasyonalismo, ang Gaeilge ang “pambansang wika” ng Republika ng Ireland at ito ang unang wikang opisyal, maski na ito ay g K
nagamit lamang ng maliit na bahagi ng populasyon. Ang Ingles, na ginagamit ng mayoriya, ay ang pangalawang wikang opisyal (Saligang Batas ng Ire U
and, Artikulo 8).Ang opisyal na wika ay isang wika o lenggwahe na binigyan ng bukod-tanging istatus sa saligang batas ng mga bansa, mga estado, at S
ba pang teritoryo. Ito ang wikang kadalasang ginagamit sa lehislatibong mga sangay ng bansa, bagama't hinihiling din ng batas sa maraming bansa na O
sa ibang wika ang mga dokumento ng gobyerno.Ang mga kinikilalang wikang minoritaryo ng pamahalaan ay madalas din mapagkamalan na wikang jin S
pisyal. Subalit, ang isang wikang opisyal nansa, tinuturo sa mga paaralan, at ginagamit sa mga opisyal na komunikasyon ay hindi kinakailangang isang U
alimbawa, ang Wikang Ladino at Sardo (Sardinian) sa Italya at ang Wikang Mirandessa Portugal ay opisyal na kinikilalang mga wikang minoritaryo l   R
Ang mga kinikilalang wikang minoritaryo ng pamahalaan ay madalas din mapagkamalan na wikang opisyal. Subalit, ang isang wikang opisyal na     E
Samantala, sanhi ng nasyonalismo, ang Gaeilge ang “pambansang wika” ng Republika ng Ireland at ito ang unang wikang opisyal, maski na ito ay g 
nagamit lamang ng maliit na bahagi ng populasyon. Ang Ingles, na ginagamit ng mayoriya, ay ang pangalawang wikang opisyal (Saligang Batas ng Ire
 nagamit lamang ng maliit na bahagi ng populasyon. Ang Ingles, na ginagamit ng mayoriya, ay ang panga l
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:04:00 ID:O3Rx70pH
Nati il 29 ottobre ...Joseph Goebbels (1897)Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964)e morti ...Joseph Pulitzer (1911)Georges Brassens (1981)Anton LaVey (1997)
In questo giorno accadde ...969 - Truppe bizantine occupano Antiochia (Siria).
1863 - Sedici nazioni riunitesi a Ginevra concordano sulla formazione della Croce Rossa Internazionale.
1923 - La Turchia diventa una repubblica, a seguito della dissoluzione dell'Impero Ottomano.
1945 - A New York viene messa in vendita la prima penna a sfera.
2004 - A Roma i 25 paesi membri dell'UE firmano la Costituzione europea.
Ricorre oggi: la Chiesa cattolica celebra la memoria di san Narciso di Gerusalemme e di santo Stefano Minicillo.Nati il 2
9 ottobre ...Joseph Goebbels (1897)Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964)e morti ...Joseph Pulitzer (1911)Georges Brassens (1981)Anton LaVey (1997)
In questo giorno accadde ...969 - Truppe bizantine occupano Antiochia (Siria).
1863 - Sedici nazioni riunitesi a Ginevra concordano sulla formazione della Croce Rossa Internazionale.
1923 - La Turchia diventa una repubblica, a seguito della dissoluzione dell'Impero Ottomano.
1945 - A New York viene messa in vendita la prima penna a sfera.
2004 - A Roma i 25 paesi membri dell'UE firmano la Costituzione europea.
Ricorre oggi: la Chiesa cattolica celebra la memoria di san Narciso di Gerusalemme e di santo Stefano Minicillo.Nati
il 29 ottobre ...Joseph Goebbels (1897)Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964)e morti ...Joseph Pulitzer (1911)Georges Brassens (1981)Anton LaVey (1997)
In questo giorno accadde ...969 - Truppe bizantine occupano Antiochia (Siria).
1863 - Sedici nazioni riunitesi a Ginevra concordano sulla formazione della Croce Rossa Internazionale.
1923 - La Turchia diventa una repubblica, a seguito della dissoluzione dell'Impero Ottomano.
1945 - A New York viene messa in vendita la prima penna a sfera.
2004 - A Roma i 25 paesi membri dell'UE firmano la Costituzione europea.
Ricorre oggi: la Chiesa cattolica celebra la memoria di san Narciso di Gerusalemme e di santo Stefano Minicillo.
KUSOSURENati il 29 ottobre ...Joseph Goebbels (1897)Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964)e morti ...Joseph Pulitzer (1911)Georges Brassens (1981)Anton LaVey (1997)
In questo giorno accadde ...969 - Truppe bizantine occupano Antiochia (Siria).
1863 - Sedici nazioni riunitesi a Ginevra concordano sulla formazione della Croce Rossa Internazionale.
1923 - La Turchia diventa una repubblica, a seguito della dissoluzione dell'Impero Ottomano.
1945 - A New York viene messa in vendita la prima penna a sfera.
2004 - A Roma i 25 paesi membri dell'UE firmano la Costituzione europea.
Ricorre oggi: la Chiesa cattolica celebra la memoria di san Narciso di Gerusalemme e di santo Stefano Minicillo.Nati il 29 Baka
1863 - Sedici nazioni riunitesi a Ginevra concordano sulla formazione della Croce Rossa Internazionale.
1923 - La Turchia diventa una repubblica, a seguito della dissoluzione dell'Impero Ottomano.
1945 - A New York viene messa in vendita la prima ]ksyaro PGR W penna a sfera
2004 - A Roma i 25 paesi membri dell'UE firmano la Costituzione europea.
Ricorre oggi: la Chiesa cattolica celebra la memoria di san Narciso di Gerusalemme e di santo Stefano Minicillo.
Nati il 29 ottobre ...Joseph Goebbels (1897)Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964)e morti ...Joseph Pulitzer (1911)Georges Brassens (1981)Anton LaVey (1997)
In questo giorno accadde ...969 - Truppe bizantine occupano Antiochia (Siria).
1863 - Sedici nazioni riunitesi a Ginevra concordano sulla formazione della Croce Rossa Internazionale.
1923 - La Turchia diventa una repubblica, a seguito della dissoluzione dell'Impero Ottomano.
1945 - A New York viene messa in vendita la prima penna a sfera.
2004 - A Roma i 25 paesi membri dell'UE firmano la Costituzione europea.
Ricorre oggi: la Chiesa cattolica celebra la
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:04:56 ID:O3Rx70pH
Sundinud 29. oktoober ... Joseph Goebbels (1897) Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964) ja suri ... Joseph Pulitzer (1911) Georges Brassens (1981) Anton LaVey (1997)
Tanasel paeval ... see juhtus 969 - Butsantsi vaed hoivata Antiookia (Suuria).
1863 - Kuusteist rahvad kogunesid Genfis kokku moodustamine Rahvusvahelise Punase Risti.
1923 - Turgi muutub Vabariigi suhtes parast lahustumist Ottomani impeeriumi.
1945 - New York City on muuki pandud esimese Pastapliiats.
2004 - Roomas Euroopa Liidu 25 liikmesriiki on kirjutanud alla Euroopa pohiseaduse.
Tana on: katoliku kirik tahistab malu Saint Narcissus Jeruusalemma ja St Stephen Minicillo.Nati 2
9. oktoober ... Joseph Goebbels (1897) Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964) ja suri ... Joseph Pulitzer (1911) Georges Brassens (1981) Anton LaVey (1997)
Tanasel paeval ... see juhtus 969 - Butsantsi vaed hoivata Antiookia (Suuria).
1863 - Kuusteist rahvad kogunesid Genfis kokku moodustamine Rahvusvahelise Punase Risti.
1923 - Turgi muutub Vabariigi suhtes parast lahustumist Ottomani impeeriumi.
1945 - New York City on muuki pandud esimese Pastapliiats.
2004 - Roomas Euroopa Liidu 25 liikmesriiki on kirjutanud alla Euroopa pohiseaduse.
Tana on: katoliku kirik tahistab malu Saint Narcissus Jeruusalemma ja Puha Stefani Minicillo.Nati
29. oktoober ... Joseph Goebbels (1897) Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964) ja suri ... Joseph Pulitzer (1911) Georges Brassens (1981) Anton LaVey (1997)
Tanasel paeval ... see juhtus 969 - Butsantsi vaed hoivata Antiookia (Suuria).
1863 - Kuusteist rahvad kogunesid Genfis kokku moodustamine Rahvusvahelise Punase Risti.
1923 - Turgi muutub Vabariigi suhtes parast lahustumist Ottomani impeeriumi.
1945 - New York City on muuki pandud esimese Pastapliiats.
2004 - Roomas Euroopa Liidu 25 liikmesriiki on kirjutanud alla Euroopa pohiseaduse.
Tana on: katoliku kirik tahistab malu Saint Narcissus Jeruusalemma ja Puha Stefani Minicillo.
KUSOSURENati 29. oktoober ... Joseph Goebbels (1897) Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964) ja suri ... Joseph Pulitzer (1911) Georges Brassens (1981) Anton LaVey (1997)
Tanasel paeval ... see juhtus 969 - Butsantsi vaed hoivata Antiookia (Suuria).
1863 - Kuusteist rahvad kogunesid Genfis kokku moodustamine Rahvusvahelise Punase Risti.
1923 - Turgi muutub Vabariigi suhtes parast lahustumist Ottomani impeeriumi.
1945 - New York City on muuki pandud esimese Pastapliiats.
2004 - Roomas Euroopa Liidu 25 liikmesriiki on kirjutanud alla Euroopa pohiseaduse.
Tana on: katoliku kirik tahistab malu Saint Narcissus Jeruusalemma ja Puha Stefani 29. Minicillo.Nati Baka
1863 - Kuusteist rahvad kogunesid Genfis kokku moodustamine Rahvusvahelise Punase Risti.
1923 - Turgi muutub Vabariigi suhtes parast lahustumist Ottomani impeeriumi.
1945 - New Yorgis on esmamuuk] ksyaro pollumajanduskultuuride geneetilise ressursi W Pastapliiats
2004 - Roomas Euroopa Liidu 25 liikmesriiki on kirjutanud alla Euroopa pohiseaduse.
Tana on: katoliku kirik tahistab malu Saint Narcissus Jeruusalemma ja Puha Stefani Minicillo.
Sundinud 29. oktoober ... Joseph Goebbels (1897) Rino Gaetano (1950)
Luciana Littizzetto (1964) ja suri ... Joseph Pulitzer (1911) Georges Brassens (1981) Anton LaVey (1997)
Tanasel paeval ... see juhtus 969 - Butsantsi vaed hoivata Antiookia (Suuria).
1863 - Kuusteist rahvad kogunesid Genfis kokku moodustamine Rahvusvahelise Punase Risti.
1923 - Turgi muutub Vabariigi suhtes parast lahustumist Ottomani impeeriumi.
1945 - New York City on muuki pandud esimese Pastapliiats.
2004 - Roomas Euroopa Liidu 25 liikmesriiki on kirjutanud alla Euroopa pohiseaduse.
Tana on: katoliku kirik tahistab
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:06:50 ID:O3Rx70pH
М?ж тым, прычынай нацыянал?зму, Gaeilge з'я?ляецца "нацыяна
льная мова" ?рландыя ? першы аф?цыйны мову, хоць гэта G K
выкарысто?ваецца тольк? невял?кая частка насельн?цтв
а. Англ?йская выкарысто?ваецца большасцю, з'я?ляецца д
руг?м аф?цыйным мовай (Канстытуцыя U будзе
? артыкул 8). Аф?цыйнай мовай з'я?ляецца мова, што дало ун
?кальны статус у Канстытуцы? кра?ны, дзяржавы ? S
усё больш тэрыторы?. Як прав?ла, гэта мова, як? выкарыст
о?ваецца ? заканада?чай улады кра?ны, хоць заканада?ст
ва мног?х кра?н, што O
?ншыя дакументы, мова gobyerno.Ang прызнаных мо? меншасця? ч
асцяком прымаюць за язык Джына
pisyal. Аднак, мова nansa аф?цыйных, выклада? у школах, ? выкары
сто?ваюцца ? аф?цыйным паведамленн? не абавязкова U
alimbawa, мовы ладино ? Sardo (сардынск?) у ?тал?? ? Партугал?? Mirandese
аф?цыйна прызнана мо? меншасця? L R
Аф?цыйна прызнаныя мовы нацыянальных меншасця?, часта
х?бна прымаюць за аф?цыйных мовах. Аднак, аф?цыйныя E мове
М?ж тым, прычынай нацыянал?зму, Gaeilge з'я?ляецца "нацыяналь
ная мова" ?рландыя ? першы аф?цыйны мову, хоць гэта G K
выкарысто?ваецца тольк? невял?кая частка насельн?цтва.
Англ?йская выкарысто?ваецца большасцю, з'я?ляецца друг
?м аф?цыйным мовай (Канстытуцыя U будзе
? артыкул 8). Аф?цыйнай мовай з'я?ляецца мова, што дало ун?к
альны статус у Канстытуцы? кра?ны, дзяржавы ? S
усё больш тэрыторы?. Як прав?ла, гэта мова, як? выкарысто?в
аецца ? заканада?чай улады кра?ны, хоць заканада?ства мн
ог?х кра?н, што O
?ншыя дакументы, мова gobyerno.Ang прызнаных мо? меншасця? час
цяком прымаюць за язык Джына
pisyal. Аднак, мова nansa аф?цыйных, выклада? у школах, ? выкарыс
то?ваюцца ? аф?цыйным паведамленн? не абавязкова U
alimbawa, мовы ладино ? Sardo (сардынск?) у ?тал?? ? Партугал?? Mirandese а
ф?цыйна прызнана мо? меншасця? L R
Аф?цыйна прызнаныя мовы нацыянальных меншасця?, часта
х?бна прымаюць за аф?цыйных мовах. Аднак, аф?цыйныя E мове
М?ж тым, прычынай нацыянал?зму, Gaeilge з'я?ляецца "нацыяналь
ная мова" ?рландыя ? першы аф?цыйны мову, хоць гэта G K
выкарысто?ваецца тольк? невял?кая частка насельн?цтва.
Англ?йская
х?бна прымаюць за аф?цыйных мов
Аднак, аф?цыйныя E мовж тым, прычынай нацыянал?зму, Gaeilge з'я?ляе
ца нацыяналь
ня мова" ?рландыя ? першы аф?цыйны мову, хоць гэта G K
выкар
ыст
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:07:40 ID:O3Rx70pH
Wakati huo huo, sababu ya uzalendo, Gaeilge ni "lugha ya taifa" ya Jamhuri ya Ireland na ni lugha rasmi ya kwanza, ingawa ni g K
kutumika sehemu ndogo tu ya idadi ya watu. Ya Kiingereza hutumiwa na wengi, ni lugha rasmi ya pili (Katiba ya U ingekuwa
na, Ibara ya 8) Lugha rasmi ni lugha ambayo ina kupewa hadhi ya kipekee katika katiba ya nchi, majimbo, na S.
milele zaidi wilaya. Hii ni kawaida ya lugha ya kutumika katika tawi la sheria ya nchi, ingawa sheria katika nchi nyingi ambazo O
Wakati huo huo, sababu ya uzalendo, Gaeilge ni "lugha ya taifa" ya Jamhuri ya Ireland na ni lugha rasmi ya kwanza, ingawa ni g K
Wakati huo huo, sababu ya uzalendo, Gaeilge ni "lugha ya taifa" ya Jamhuri ya Ireland na ni lugha rasmi ya kwanza, ingawa ni g K
kutumika sehemu ndogo tu ya idadi ya watu. Ya Kiingereza hutumiwa na wengi, ni lugha rasmi ya pili (Katiba ya U ingekuwa
na, Ibara ya 8) Lugha rasmi ni lugha ambayo ina kupewa hadhi ya kipekee katika katiba ya nchi, majimbo, na S.
milele zaidi wilaya. Hii ni kawaida ya lugha ya kutumika katika tawi la sheria ya nchi, ingawa sheria katika nchi nyingi ambazo O
hati lugha nyingine gobyerno.Ang lugha wachache kutambuliwa mara nyingi ni makosa kwa lugha ya jin
pisyal. Hata hivyo, afisa nansa lugha, kufundisha katika shule, na kutumika katika mawasiliano rasmi si lazima U
Wakati huo huo, sababu ya uzalendo, Gaeilge ni "lugha ya taifa" ya Jamhuri ya Ireland na ni lugha rasmi ya kwanza, ingawa ni g K
kutumika sehemu ndogo tu ya idadi ya watu. Ya Kiingereza hutumiwa na wengi, ni lugha rasmi ya pili (Katiba ya U ingekuwa
na, Ibara ya 8) Lugha rasmi ni lugha ambayo ina kupewa hadhi ya kipekee katika katiba ya nchi, majimbo, na S.
milele zaidi wilaya. Hii ni kawaida ya lugha ya kutumika katika tawi la sheria ya nchi, ingawa sheria katika nchi nyingi ambazo O
hati lugha nyingine gobyerno.Ang lugha wachache kutambuliwa mara nyingi ni makosa kwa lugha ya jin
pisyal. Hata hivyo, afisa nansa lugha, kufundisha katika shule, na kutumika katika mawasiliano rasmi si lazima U
alimbawa, ya Ladino lugha na Sardo (Sardinian) katika Italia na Ureno Mirandese ni lugha rasmi wachache l R
lugha wachache Kutambulika rasmi mara nyingi ni makosa kwa lugha rasmi. Hata hivyo, lugha rasmi E
Wakati huo huo, sababu ya uzalendo, Gaeilge ni "lugha ya taifa" ya Jamhuri ya Ireland na ni lugha rasmi ya kwanza, ingawa ni g K
kutumika sehemu ndogo tu ya idadi ya watu. Ya Kiingereza hutumiwa na wengi, ni lugha rasmi ya pili (Katiba ya U ingekuwa
na, Ibara ya 8) Lugha rasmi ni lugha ambayo ina kupewa hadhi ya kipekee katika katiba ya nchi, majimbo, na S.
milele zaidi wilaya. Hii ni kawaida ya lugha ya kutumika katika tawi la sheria ya nchi, ingawa sheria katika nchi nyingi ambazo O
hati lugha nyingine gobyerno.Ang lugha wachache kutambuliwa mara nyingi ni makosa kwa lugha ya jin
pisyal. Hata hivyo, afisa nansa lugha, kufundisha katika shule, na kutumika katika mawasiliano rasmi si lazima U
alimbawa, ya Ladino lugha na Sardo (Sardinian) katika Italia na Ureno Mirandese ni lugha rasmi wachache l R
lugha wachache Kutambulika rasmi mara nyingi ni makosa kwa lugha rasmi. Hata hivyo, lugha rasmi E
Wakati huo huo, sababu ya uzalendo, Gaeilge ni "lugha ya taifa" ya Jamhuri ya Ireland na ni lugha rasmi ya kwanza, ingawa ni g K
kutumika sehemu ndogo tu ya idadi ya watu. Ya Kiingereza hutumiwa na wengi, ni lugha rasmi ya pili (Katiba ya U ingekuwa
na, Ibara ya 8) Lugha rasmi ni lugha ambayo ina kupewa hadhi ya kipekee katika katiba ya nchi, majimbo, na S.
milele zaidi wilaya. Hii ni kawaida ya lugha ya kutumika katika tawi la sheria ya nchi, ingawa sheria katika nchi nyingi ambazo O
hati lugha nyingine gobyerno.Ang lugha wachache kutambuliwa mara nyingi ni makosa kwa lugha ya jin
pisyal. Hata hivyo, afisa nansa lugha, kufundisha katika shule, na kutumika katika mawasiliano rasmi si lazima U
alimbawa, ya Ladino lugha na Sar
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:09:25 ID:O3Rx70pH
در همین حال ، علت ناسی 
8;نالیسم ، گرینویچ "زبا 
6; ملی" از جمهوری ایرلند 
5;ست و
; زبان رسمی اول ، با وجود &
#1570;ن که گرم ک
استفاده می شود فقط بخش 
705;وچکی از جمعیت. انگلیسی
استفاده شده توسط اکثری
;ت ، زبان رسمی دوم (قانون &
#1575;ساسی زیر می
و ، ماده 8). زبان رسمی زبان
است که با توجه به موقعی&#
1578; منحصر به فرد در قانون 
5;ساسی این کشور ، ایالات &#
1575;ست ، و اون
تا کنون بیشتر خاک. این ا
587;ت که به طور معمول زبان م
ورد استفاده در قوه مقن
06;ه کشور ، هر چند قانون در
بسیاری از کشورها که ای
مدارک زبان دیگر gobyerno.Ang زبان
اقلیت به رسمیت شناخته ž

8;ده اغلب برای زبان جین ر
575; اشتباه
pisyal. با این حال ، nansa زبان رسم®
0; ، تدریس در مدارس ، و مور&#
1583; استفاده در ارتباطات ر&
#1587;می است نه لزوما تو
alimbawa ، Ladino زبان و Sardo (Sardinian) در ایتالی&
#1575; و پرتغال Mirandese است به رسمی
578; شناخته شده زبان اقل&
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:10:43 ID:O3Rx70pH
شناخته شده زبان اقل
ناخته شده زبان اقلش
خته شده زبان اقلشنا
ه زبان اقلشناخته شد
شناخته شده زبان اقل
ناخته شده زبان اقلش
خته شده زبان اقلشنا
ه زبان اقلشناخته شد
شناخته شده زبان اقل
ناخته شده زبان اقلش
خته شده زبان اقلشنا
ه زبان اقلشناخته شد
شناخته شده زبان اقل
ناخته شده زبان اقلش
خته شده زبان اقلشنا
ه زبان اقلشناخته شد
شناخته شده زبان اقل
ناخته شده زبان اقلش
خته شده زبان اقلشنا
ه زبان اقلشناخته شد
شناخته شده زبان اقل
ناخته شده زبان اقلش
خته شده زبان اقلشنا
ه زبان اقلشناخته شد
شناخته شده زبان اقل
ناخته شده زبان اقلش
خته شده زبان اقلشنا
ه زبان اقلشناخته شد
شناخته شده زبان اقل
ناخته شده زبان اقلش
خته شده زبان اقلشنا
ه زبان اقلشناخته شد
شناخته شده زبان اقل
ناخته شده زبان اق
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:11:57 ID:O3Rx70pH
Bu arada, millətçilik səbəb, Gaeilge İrlandiya Respublikasının "milli dil" və ilk rəsmi dil, o K g baxmayaraq
əhalinin yalnız kiçik bir hissəsini istifadə olunur. əksəriyyəti istifadə İngilis dili, (ikinci rəsmi dil U Konstitusiya ki
və, maddə 8). rəsmi dil ki, ölkə, dövlətlərin konstitusiya bir unikal statusu verilmiş bir dil və S
getdikcə daha çox ərazisində. Bu bir çox ölkələrdə hüquq baxmayaraq, adətən ölk
ənin qanunvericilik filialı istifadə olunan dil O ki,
tanınmış azlıqların dil gobyerno.Ang digər dil sənədlər tez-tez jin dil səhv edir
pisyal. Lakin, məktəblərdə tədris və rəsmi rabitə istifadə olunan nansa rəsmi dil deyil, mütləq bir
Ü
alimbawa, dil ladino və İtaliya Sardo (Sardunyalı) və Portuqaliya Mirandese rəsmi azlıqların dil l R tanınır
Rəsmi tanınmış azlıqların dil tez-tez rəsmi dil üçün səhv edir. Lakin, rəsmi dil E
Bu arada, millətçilik səbəb, Gaeilge İrlandiya Respublikasının "milli dil" və ilk rəsmi dil, o K g baxmayaraq
əhalinin yalnız kiçik bir hissəsini istifadə olunur. əksəriyyəti istifadə İngilis dili, (ikinci rəsmi dil U Konstitusiya ki
və, maddə 8). rəsmi dil ki, ölkə, dövlətlərin konstitusiya bir unikal statusu verilmiş bir dil və S
getdikcə daha çox ərazisində. Bu bir çox ölkələrdə hüquq baxmayaraq, adətən 
46;lkənin qanunvericil
ik filialı istifadə olunan dil O ki,
tanınmış azlıqların dil gobyerno.Ang digər dil sənədlər tez-tez jin dil səhv edir
pisyal. Lakin, məktəblərdə tədris və rəsmi rabitə istifadə olunan nansa rəsmi dil deyil, mütləq bir
Ü
alimbawa, dil ladino və 
tanınmış azlıqların dil gobyerno.Ang digər dil sənədlər tez-tez jin dil səhv edir
pisyal. Lakin, məktəblərdə tədris və rəsmi rabitə istifadə olunan nansa rəsmi dil deyil,
mütləq bir Ü
alimbawa, dil ladino və İtaliya Sardo (Sardunyalı) və Portuqaliya Mirandese rəsmi azlıqların dil l R tanınır
Rəsmi tanınmış azlıqların dil tez-tez rəsmi dil üçün səhv edir. Lakin, rəsmi dil E
Bu arada, millətçilik səbəb, Gaeilge İrlandiya Respublikasının "milli dil" və ilk rəsmi dil, o, g baxmayaraq
əhalinin yalnız kiçik bir hissəsini istifadə olunur. əksəriyyəti istifadə İngilis dili, i
kinci rəsmi dili (IRE Konstitusiya edir
əhalinin yalnız kiçik bir hissəsini istifadə olunur. əksəriyyəti istifadə İngilis dili, b
u çənə l
...
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:13:12 ID:O3Rx70pH
М?ж тим, причиною нац?онал?зму, Gaeilge ? "нац?ональна мов
а" ?рланд?я ? перший оф?ц?йний мову, хоча це G K
використову?ться т?льки невелика частина населенн
я. Англ?йська використову?ться б?льш?стю,
? другою оф?ц?йною мовою (Конституц?я U буде
? стаття 8). Оф?ц?йною мовою ? мова, що дало ун?кальний стат
ус у Конституц?? кра?ни, держави ? S
все б?льше територ??. Як правило, це мова, яка використов
у?ться в законодавч?й влад? кра?ни, хоча законодавство
багатьох кра?н, що O
?нш? документи, мова gobyerno.Ang визнаних мов меншин часто п
риймають за мову Джина
pisyal. Однак, мова nansa оф?ц?йних, викладав у школах, ? викори
стовуються в оф?ц?йному пов?домленн? не обов'язково U
alimbawa, мови лад?но ? Sardo (сардинський) в ?тал?? та Португал?? Mir
andese оф?ц?йно визнано мов меншин L R
Оф?ц?йно визнан? мови нац?ональних меншин, часто помилко
во приймають за оф?ц?йними мовами. Проте, оф?ц?йн? E мовою
М?ж тим, причиною нац?онал?зму, Gaeilge ? "нац?ональна мова" ?рл
анд?я ? перший оф?ц?йний мову, хоча це G K
використову?ться т?льки невелика частина населення. Ан
гл?йська використову?ться б?льш?стю, ? другою оф?ц?йною мов
ою (Конституц?я U буде
? стаття 8). Оф?ц?йною мовою ? мова, що дало ун?кальний статус
у Конституц?? кра?ни, держави ? S
все б?льше територ??. Як правило, це мова, яка використову?тьс
я в законодавч?й влад? кра?ни, хоча законодавство багатьох
кра?н, що O
?нш? документи, мова gobyerno.Ang визнаних мов меншин часто прий
ають за мову Джина
pisyal. Однак, мова nansa оф?ц?йних, викладав у школах, ? використову
ються в оф?ц?йному пов?домленн? не обов'язково U
alimbawa, мови лад?но ? Sardo (сардинський) в ?тал?? та Португал?? Mirandese о
икористову?ться б?льш?стю, щелепи L
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:48:08 ID:KfuUbxAp
だれだよ壊した奴
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/29(金) 21:55:07 ID:O3Rx70pH
>>330
TPYPTAどす
332山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8 :2010/10/29(金) 22:09:19 ID:O3Rx70pH

 あ な た た ち  し ょ ぼ い で す ね

  わ ち の う で   な め た ら   あ か ん で す よ 

333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/30(土) 01:27:46 ID:+1Fksg3V
うわ・・・マジキチ
334山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8 :2010/10/30(土) 22:27:55 ID:16RcWC+I
>>333

 ネ ッ ト の プ ロ な ら わ ち に か っ て み せ ろ で す よ

 で な け れ ば あ な た は こ こ か ら で て い き ま し ょ う 。

 ふ み が い つ も み て い る で す よ ・ ・ ・

 め し う ま こ ん じ ょ う の ネ ト ウ ヨ く ん へ 
                                        やまざき・ふみの
335山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8 :2010/10/30(土) 22:48:37 ID:16RcWC+I
とちかちらもらに が すんらならもらに の儀式

(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
( -ノ)ノわいんとりりとまゃうちかヽ(ヽ- )
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
( -ノ)ノちののとゆちわまんらゃたヽ(ヽ- )
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
( -ノ)ノのこにろきゃたゆとなんぎヽ(ヽ- )
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
( -ノ)ノおみねんちんなちなつとりヽ(ヽ- )
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
( -ノ)ノよんんぼゃとべゃかみまめヽ(ヽ- )
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
( -ノ)ノめなせーんもえんしちついヽ(ヽ- )
(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)(-人-)
336山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8 :2010/10/30(土) 23:45:35 ID:16RcWC+I
おみみみみ
おみみみみみみ
おみみみみ

おみみのうた に ツッコミ を 入れて 下さい
337山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8 :2010/10/31(日) 11:19:58 ID:idVyComF
はい!はい!みかか!

計算機ぴぃ〜〜〜んち!
338山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8 :2010/10/31(日) 13:11:46 ID:idVyComF
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆うじうじ☆ファンタスティック☆
339山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8 :2010/10/31(日) 13:37:04 ID:idVyComF
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
∞○∽優∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン正義の制裁∽∞ー$%馬鹿ニホン@∞
340山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8 :2010/11/03(水) 20:41:26 ID:28IrI22P
トーア+BBS○ ツカム< ウー・ア← (^^)
341山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8 :2010/11/06(土) 19:33:39 ID:AJUOv2xY
ワーマサラント!!! I am a winner!!!
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 20:26:57 ID:r260av8F

キチガイが荒らしてるスレとか久々見たわ・・・・マジキモ・・・まだこんなメンヘラーが

2ちゃんに出入りしてんだな・・・・・しかもウヨレンコとか最悪('A`)
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 20:28:14 ID:GrI7Xaul
なんか鳥肌たったww
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 20:28:29 ID:j0yJ18XN
マジで、中国に任せた方がいいと思う。
今のハングル文字自体が超欠陥文字だから。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:12:59 ID:A6Drndwm
ガチで基地外ばっかだな…
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:24:10 ID:N4AyA3vl
シナチョンは一度、直接戦争しないとだめだな
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:47:25 ID:x028X8mT

>韓国に行くと独立記念館や西大門刑務所歴史館のような戦前の日本を断罪する
>反日教育施設があります。そこでは蝋人形で生々しく当時の拷問が再現されており、
>その視覚的な描写は大人でさえもかなりショッキングです。 なおのこと感受性の強い
>子供たちは強烈な印象を受け、日本への憎悪が刷り込まれます。

>そして韓国の子供たちはほぼ100%、学校教育の一環でここを訪れます。

http://www.tanken.com/dokuritugomon.html

http://tabimaro.net/etcetra/3/11/photo/23.html

http://tabimaro.net/etcetra/3/11/photo/26.html

http://www.channelfeeder.com/video/G9VJtDNr4JA/韓国独立記念館7-mov.html
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 05:49:11 ID:vENslxPl
韓国人任せにしていたらユニコードまで使わない文字だらけのガラクタにされて傍迷惑だからな

身から出た錆だ
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 05:59:37 ID:uFnvMCGV
>>15-60
ロシアを忘れてもらっては困る。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 06:03:36 ID:uFnvMCGV
すごいのがわいてるな。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 06:12:00 ID:/AvOk7Am
敵の敵は味方とは言うが

いたいけな幼女を前に宮崎勤と高山正樹が争っている感じ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/09(火) 06:20:30 ID:/AvOk7Am
精薄でも2ちゃんができるわけだな。
353山崎文伊Fumino.Y ◆ilt8H0Gewpl8
ウーアー カタマリ websait

http://www18.atpages.jp/tohru777/uh_a.htm