【中国】中国の水不足、危機的状況に。 水を奪われる!流域諸国の不満も増大【10/06】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼131-637@軒茶奈ョφ ★
中国の水不足、危機的状況に 近隣国の不満も増大

北京(CNN) 中国で水不足が深刻化し、北京などの各地で危機的な水準に陥っている。

中国北部では今月、耕作地に深さ10メートルにも達する地割れができた。国営新華社通信によると、
内モンゴル自治区の赤峰市ではけがをする恐れがあるとして収穫を見合わせている。
市内に51カ所ある貯水池は62%が枯渇し、25万人以上が飲料水不足に見舞われているという。

南西部の貴州省では8月の干ばつで住民60万人以上と家畜約25万頭に影響が出た。
水田は干上がり、一面にひび割れができた。
北京の水不足は間もなく2億〜3億立方メートルに達する見通し。ほかにも多数の都市が、
水不足や水質の悪化に見舞われている。

中国の取水の影響は近隣諸国にも及んでいる。下流に位置する、
バングラデシュ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、インド、タイ、ベトナムの各国は、
中国のダム建設で自国民の水が奪われていると主張する。

特に自給農家など貧困層への影響が大きいという。
しかし、中国が水を奪っているという事実の立証は難しい。こうした諸国には、
中国ほどのペースでダムや貯水池を建設できるだけの資金力も政治力もない。

中国では工場や発電所の増加と個人消費の増大に伴い、水の使用量が激増した。
水道、風呂、洗濯機、庭付き住宅、洗車が必要な自動車などが普及し、購買力の向上で
ゴルフコースや人口降雪機を使ったスキー場も増えた。

こうした状況について世界銀行は、水の供給が追いつかなくなれば貧富の対立、
地方と都市の対立が起きると予想。水利用に劇変が起きない限り、
今後10年で何千万人もの環境難民が発生するだろうと警告した。

▽ ソース CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/world/30000214.html

依頼を受けて立てました。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 20:56:12 ID:u8LNSXXG
日本は今日も平和です
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 20:56:53 ID:S0roPxmy
日本は今日も平和です
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 20:57:38 ID:HOPYehL+
日本は今日も平和です
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 20:57:49 ID:kabLJRe9
日本は今日も平和です
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 20:58:09 ID:vHWckMd6
日本は明日も平和です
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 20:59:44 ID:2KnStTxh
日本は明後日も平和です
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:00:24 ID:Z9bJeSV6
つくづく陸続きじゃなくて良かったと実感する
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:01:08 ID:O44sgzjn
日本は明日も平和です
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:01:21 ID:kabLJRe9
大陸は今日も水不足
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:01:23 ID:LyKCngII
下流国との水戦争は起きそうだな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:02:25 ID:T4yTQYlE
日本はさっさと資産守る法律作らなきゃ
シナに買われるぞ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:02:27 ID:ircpWZNj
東南アジアで難民が出たら日本が金を出すんですね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:02:49 ID:NFVaQeg5
人の国の島にちょっかい出してる場合じゃないだろ。www
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:03:07 ID:ircpWZNj
難民が出なくてもシナに朝貢してるか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:04:06 ID:BPECCHYh
民主党なら日本のタンカー全部召し上げさせて水献上すんだろ
17ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/10/06(水) 21:04:19 ID:3Zl+r4rc
さて、中印戦争のきっかけの一つかな?w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:05:28 ID:G+5e8i0a
ここまで酷い国は無い
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:05:46 ID:0fuV96jN
日本の水源林は中国企業に買収されつつあります
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:05:47 ID:6kmSiItJ
水が無いなら、海水でも飲め 温より
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:05:59 ID:9HcNX7EC
レアウォーターw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:07:01 ID:aBdSFHsF
>>17
ぶっちゃけ、それで開戦はあるかもと。

まあ先にちょっかいを仕掛けるのは、中獄だろうけど。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:08:22 ID:f5QmRVgk

中国は人口を1/100にすれば、大丈夫。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:09:10 ID:EMjHyu2+
>>1
見たことあるニュースだと思ったら日付が9月14日だぞ!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:09:12 ID:saOANeEX
水資源の山林の土地が中国に買われていってるって話はどーなったの
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:09:50 ID:hCpJ/mve
なぜこんな古いニュースが?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:10:40 ID:HNb1OyID
>>19
ないない
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:11:09 ID:dwBeswtd

日本に殖民するアル。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:11:41 ID:xI0OIZlS
…雨、洪水になる程降るんだから
巨大なダムじゃなく、普通のダムを多く作って水貯めてたら今現在の渇水に悩まずにすんだんじゃ?と思うのは自分だけか…
30軒茶奈ョφ ★:2010/10/06(水) 21:12:34 ID:???
本スレのソース元による記事の配信は、【9/14】付けでしたm(__)m
ネタの賞味期限切れにより、【東アnews-】になってしまいました事を、
謹んでお詫び申し上げます。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:12:36 ID:u8LNSXXG
>>25

【狙われる日本の水】(上)見えない敵から守れ 新たなビジネス
ttp://richardkoshimizu.at.webry.info/201003/article_116.html

これか。
中国人はもはや蝗害だな。大陸から出てくるんじゃねぇよ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:12:39 ID:QfKVkaiH
在日は明日も平和です
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:13:27 ID:58VNEPex
北海道の森林の三分の一は既に、中国のものらしいぞ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:14:32 ID:G+5e8i0a
中国人は危険
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:14:36 ID:HNb1OyID
日本では 山に水利権があるわけではない。

そこの川、湖を利用している人々の既得権益として水利権がある。

山の沢水、地下水をとる場合は所有権が発生するが、そういう地下水取水工場を作るには、役場の許可がいる
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:19:01 ID:ERkPVi3D
日本も笑ってられんだろ
日本も国防動員法を作れよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:21:13 ID:y++tyjXx
>>19
ロシアから買うんじゃね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:22:09 ID:goQSDnAG
すでに日本は中国の法律が適用されていますwww

馬鹿でもないのに日本人が洗脳されて、それで良いとしていますwww

貴方は笑えるか笑えないか???





                    つ〜か戦いたい・・・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:22:56 ID:CEnFxc1b
一億人亡くなっても問題なし
少しは人口減らしてくれ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:24:10 ID:Pv/vNI9t
日本の水資源を渡すんじゃないぞ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:25:19 ID:kZ8q/naM
日本からはやらないよ。
欲しいなら買ってね☆
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:27:09 ID:LPo7yO2z
            ''';;';';;'';;;,.,   
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,    
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;   
              ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;   
             vymyvwymyvymyvy    長野の聖火リレー 祭りみたいに
         MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv     
     ∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ^^∧ヘ  好き勝手に 暴れることができるから
   ∧∧ ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  
  /支\/支\/支\/支\/支\/支\/支\  小日本が 気にいったアル
  ( `ハ´ ) `ハ´ ) `ハ´) `ハ´) `ハ´ ) `ハ´ ) `ハ´ ) 
  ( ~__))_~)~__))_~)~__))_~)~__))_~)~__))_~)~__))_~) ~__))_~)  これからは 地方占拠権と国籍法を活用して 
  | Y | Y | Y | Y | Y | Y |  Y |  
  (__)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)_)   日本鬼子と高麗棒子を 合法的に潰すアル
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:27:12 ID:2XaVEQwN
水不足でチャンコロ絶滅
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:30:30 ID:ircpWZNj
>>43
日本に植民するアル
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:31:59 ID:joi8kQle
>>41
売りたくも無いな
尖閣あきらめるっていうんなら売ってもいいが
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:33:04 ID:EB1aIZ3p
水も環境技術ビタ一文やらない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:33:39 ID:L+xJ7ppD
北朝鮮の食糧不足と中国の水不足の話題は毎年出てくるな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:34:02 ID:Jhb2rwpV
レアーアースでも煎じてもんでろ・ドアホー
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:35:11 ID:8BG+sILU
一方、日本は海水から、真水を精製した
50温家宝:2010/10/06(水) 21:35:32 ID:x8fYTtLS
水ください m(_ _)m
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:36:19 ID:OuOYxZk2
環境技術はいらないそうだから、日本は彼らの望み通りそうすべき。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:39:39 ID:rBufQQxh
中国の水は死んだなぜだ!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:40:00 ID:V2z7sFll
三峡ダムが満杯だし
バケツリレーすればいいのに。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:45:54 ID:xBVVmSR5
>>33
そんな与太を聞いても自然と受け入れられる今日この頃w
北海道人民なら喜んで支那に媚びも土地も売ってそうだからな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:47:05 ID:UG9pAZKp
日本は地下水の取水規制で地下水が溢れてて川に捨ててるんだよね。
あと下水処理水とか。

支那人にはやらんが
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:49:51 ID:ETT3BqYp
これはいいニュース
中国人の主食が魚になれば全世界にある海の魚が消えると言うじゃん。
これで人口を半分にして欲しい。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:53:26 ID:O07I0q2Z



                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  ぜったいゆるさんぞ小日本!!!!ククク!!!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   お前たちの、森林も水資源、中国様が買いあげてやる!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/


58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:53:42 ID:Po/BBOST
インドと水をめぐりなんども軍事衝突しているからなww
悪の国中国は世界の嫌われ者ww

59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:54:49 ID:0iGdRw4B
水が不足して困っているのなら、困らない人数にまで減らせばいいじゃない
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:55:28 ID:D8ne623T
周辺国に迷惑しかかけない韓国を
スケールアップしたような国
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 21:57:53 ID:aRDAyrm6
河川を利用するのは良いが、流域の国には河川を保全する責務もあると思うがなぁ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:03:34 ID:71DFCfAZ
ダムを集中的に狙って破壊工作とかして欲しいね。

ボーっとしててもしょうがないしさ、この間みたいに正面切って
殴りこまれたら分が悪いんだから。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:03:41 ID:QfKVkaiH
中国は生殖行為を禁止するのが先
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:08:25 ID:uBZuUj2c
次回のノーベル平和賞最有力候補は
シナ虫国に核をぶちこみ、
13億の害虫駆除を行う予定のインド様ですか??
これならシナチクも文句つけられないでしょ、、
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:10:29 ID:FOIWijlg
チャンコロは人類の敵
いや、地球の敵だな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:11:14 ID:kqT0NGBR
シナ 即 斬
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:12:47 ID:p93hYdcH
龍が日干しでござるの巻

畜生の分際で太陽に逆らったからバチが当たったんだよ!
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:15:23 ID:ZkHXsYXc
日本の水源地を外国人買われてるのは知ってる、
でも日本の水資源を勝手に外国人の商売の道具に使われてはいけない、
水資源開発公団とか無言なの?もしも日本の水を他国の商売に使われるなら
日本の国家資源として税金をかけるべきじゃないか?
中東の油田採掘権とかみたいな 
でなければ 日本の水資源は空っぽになるよ。


(水源地を買ったからこの水は全部俺のもの)とゴネたい俺の意見です。

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:16:12 ID:lnPT0ny1
虫獄陣の大量絶滅の予感
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:16:47 ID:E304RX/D
裏の川の流量多すぎ、夜昼川音やかましすぎ。
困ったもんだ。
まあ、癒される音でもあるが。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:20:48 ID:VZp8snpj
いくらレアアースや石油があっても水がないんじゃ死にますよ
しかも汚染でどんどん飲めなくなってるし、自然の摂理にはかないませんな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:21:45 ID:G6oOhjIj
水源地を買ったからと言って十分量の取水が可能になるわけでもないよ
いざとなったら水源地なんてのは迂回させてしまえばいいのだし、
大概の水源地は開発に法的縛りがある土地なんだ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:23:23 ID:L+xJ7ppD
北京に水を供給する湖周辺の住民は水の使用が禁止されてるんだよね
目の前に大量の水があるのに、水不足に悩まされる農民
酷い国だよ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:23:42 ID:Fpwky4An
湧き出る水が出るだけ、その土地の所有者のものというのが魅力と
中国人がテレビで言ってた。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:24:00 ID:aMUizD+Z
「将来、日本が水の輸出国になる日が来ても
 シナには売らないぞ」っていってやれ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:24:14 ID:9/PiRA/x
【沖縄】沖縄近海に世界最大の熱水域 鉱物資源分布の可能性
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286365280/
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:25:09 ID:pCGxmSwe
中国の水不足など、知った事ではない。
無駄に人口が多いのがよくないのだろう。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:25:23 ID:qlhdVP7a
まあ自然を壊して反省もなしじゃ復讐もされるよな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:25:36 ID:Z9bJeSV6
1.日本の水をじゃんじゃん輸出する(水源を売ってはいけない。産出する水だけを売る)
2.飲料水に対する日本からの輸入の依存度を99%にする
3.ある日突然、外交上の理由で水の輸出にストップをかける
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:25:45 ID:RyFmTqCA
南部は洪水とかで文字通り腐るほど水があるし、南部に人口集中させればいいんじゃね?
元々はおまえら、そうゆう生活様式だっただろ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:26:50 ID:opm2/gFs
問題ないよ。中国は人口を適正規模にするから。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:28:17 ID:RyFmTqCA
>>79
いくら日本でも13億人分の水供給は無理w
83不買運動は、ユックリ地道にコツコツと!北村正任/朝比奈豊:2010/10/06(水) 22:28:35 ID:++Ci4qQC
胡錦濤 お水ください
温家宝 お水ください
習近平 お水ください
李克強 お水ください
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:30:03 ID:xxcEpmbq
環境に一切気を使わずに経済発展だけを追い求めれば
あの程度の成長は当たり前。日本の高度経済成長期に近い。
永続的に住み続けるのであれば、あれじゃ駄目なんだけど、
中国は領土を拡張するつもりがあるからあれで良いと考えてるんだろう。
人が大事に大事にしてきた国土を奪うつもりで自分達の国土を
汚染しまくってるんであれば、そのままそこに死ぬまで閉じ込めてやる。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:34:43 ID:quj47Gbb
朝鮮半島側に中国からの川が無いのがむかつくなぁ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:36:13 ID:opm2/gFs
>>83
手のひらをコップの形にして下さい。そこに入る分が一年分です。
おっと、前金です。お支払いいただければ何時でも実行しますよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:36:48 ID:P+WszWBV
中国人が日本の山林を買いあさり
日本の木材、水資源、地下資源も奪われる
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:39:00 ID:l0E6Lqvz BE:197919353-2BP(333)
     ______
    /|| ̄ ̄ ̄ ̄||
   | ||        ||
   | |¶       ||
   |__|=========|  支那畜ってば、またまた水不足なの?いい気味♪もう今年いっぱい中国には雨が降りませんように♪
   | |l         |
   | |¶        |         ∧ ∧
   |__||_____|         (*゚ー゚)__ ニャハハハ♪
   | |l         |       __|つ__/2ch/_
   | |_____,|      (´  ` =====   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     [i==========i]
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:39:57 ID:Q6rrCHKK
島国でよかった
90みかんの国:2010/10/06(水) 22:40:24 ID:IlRrJu1f
>>88
うちは今年は大丈夫でした。(´・ω・`)
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:41:14 ID:RyFmTqCA
中国の汚染されまくった環境を正常に戻すにはどれだけの金と時間がかかるんだろうな。
その費用を考えたら、日本なんて生ぬるいくらいの負債大国なんじゃね?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:42:25 ID:JnBfg8hb
>>74
しかし日本でも水源地の所有権と、水利権は所有者がちがったりする。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:43:05 ID:siArg52T

ソース、1ヶ月前。。
まあ別にいいけど
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:43:35 ID:l0E6Lqvz BE:118751933-2BP(333)
     ______
    /|| ̄ ̄ ̄ ̄||
   | ||        ||  >>90
   | |¶       ||
   |__|=========|  えっ?どこ?香川県、早明浦ダムのとこかしら?
   | |l         |
   | |¶        |         ∧ ∧
   |__||_____|         (*゚ー゚)__ 
   | |l         |       __|つ__/2ch/_
   | |_____,|      (´  ` =====   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     [i==========i]
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:43:50 ID:S+E/VJjH
ぶっちゃけ水源と水の現物さえ押さえてしまえば
法律ブッチして勝手に水持ってくくらいしそうなんだが奴ら…
そんで止めに行くと暴徒化して負傷者が出て
自衛隊が鎮圧にかり出されるところまででワンセット
日本各地で同時多発的にやられたらたまらんなー
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:45:50 ID:KzVh/Dhu
アグ二がアップを始めました!
97みかんの国:2010/10/06(水) 22:46:40 ID:IlRrJu1f
>>94
(´・ω・`) 愛媛ですよ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:47:01 ID:T4yTQYlE
そういえば
東京の空は石原さんのお陰で綺麗になったよね

99〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/10/06(水) 22:47:06 ID:a4OT5GMo

水がないならレアアースを呑めばいいじゃない。

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:50:55 ID:KzVh/Dhu
>>99
水はある!
汚染されてるだけさ!
101バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 22:51:38 ID:i1/8/mfr
日本に水たくさんあるよ┓( ̄∇ ̄;)┏
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:51:39 ID:meGMsBya
今夏の酷暑もシナの毒熱のせいだろ
毒黄砂に毒大気に毒高温海水、偏西風が中狂砂漠迂回して逃げちまった
慢性化して日本まで砂漠化しそうだ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:53:03 ID:opm2/gFs
>>100
汚染に対応できる真の中国人を創造するアル!!
と言うことを本気で考えているのでは?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:53:47 ID:l0E6Lqvz BE:1068763199-2BP(333)
     ______
    /|| ̄ ̄ ̄ ̄||
   | ||        || >>97
   | |¶       ||
   |__|=========|  早明浦ダムの渇水ニュースがないと祭りや恒例行事が中止されたみたいで季節感が薄れて寂しいですニャ?
   | |l         |
   | |¶        |         ∧ ∧
   |__||_____|         (*゚ー゚)__ あ、そっか?みかんの国だから愛媛県ですニャ!
   | |l         |       __|つ__/2ch/_
   | |_____,|      (´  ` =====   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     [i==========i]
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:53:57 ID:kKFLXVf/
シナはそろそろ、全周辺国に宣戦布告しといたらどうなんだ?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:55:17 ID:opm2/gFs
>>101
コストつーモノを考えろよ。
ちなみに農業や飲用だけでなく近代工業に清潔な真水は欠かせない。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:55:28 ID:r3VgTDMs
賄賂で地位が決まる、中国狂産党が悪い。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:55:59 ID:gVFV60N2
自然を征服するつもりが自然のシッペ返しをうけてる。
目の前の利益につられ国家百年の計もない拝金主義者共。共産党国家涙目。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 22:56:11 ID:h2qapiIN
>>97
よっ! ご同輩!
110バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 22:58:11 ID:i1/8/mfr
>>106
韓日の水はレイアースと同じくらい価値があるので外交カード化すれば中国に対抗できるよ┓( ̄∇ ̄;)┏
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:00:46 ID:opm2/gFs
>>110
やれば?中国と地面が繋がっていることを死ぬまで後悔するだろう。
よかったな新中国人。また中国人のトイレットペーパーに戻る気分はどうかね?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:02:01 ID:Z9bJeSV6
>>110
レイアースもついにトレカになったか・・・
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:02:21 ID:dgUyqgRG
生まれてこの方水に困ったことないな
誰か水で走る自動車作ってよ、そうすれば永遠に幸せを享受できそう
114バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:03:00 ID:i1/8/mfr
>>111
まあ日本は民主党政権が中国からの無償供与を呑まされて魚姉妹┓( ̄∇ ̄;)┏だろうけどw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:05:01 ID:g1u2TO4Z
媚中派の馬鹿が淡水化技術を移転させるなんて言いそうだよな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:06:58 ID:LMcTppw/
中国風に考えれば川の下流にある国が武力制圧して水源確保すればいいだけ
ロシアもさっさと南下して支那の東北地方制圧すればいいのによ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:07:15 ID:06Qd04R1
>>110
白頭山の湖全部売っちゃうんじゃね? いまの北チョンなら。

負けずに南鮮も全ての水を売ればいいよ。

日本は、とりあえず静観しておくけどね
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:07:23 ID:opm2/gFs
>>114
だからコストつーものを考えろ。
中国製品の利点は安さだけ。しかも価格上昇を製品に添加できない製品ばかり作ってる。
また中国の輸出はGNPの60%以上を占めている。
日本から水を輸入するという時点で終わったよ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:08:38 ID:IEOGyPy1
中東に向かうタンカーって空なの?
東南アジアに飲料水を格安で供給ってできないの?
シナ包囲網のためにも
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:09:28 ID:b66zODw/
オリンピックのときに言ってた、人工的に雨を降らせるやつ。
あれ使えばいいのに。
121バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:10:04 ID:i1/8/mfr
>>118
日本から輸入とか無いだろ?
費用日本持ちで無償供与になるよw

なんせ中国は日本の主権なんざ┓( ̄∇ ̄;)┏認めてねー
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:11:12 ID:joi8kQle
>>101
シーっ!聞こえちゃうでしょ!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:12:03 ID:VZp8snpj
適正人口は2億だか3億でしょ
そのために三峡ダム砲を作ったに違いない
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:12:16 ID:opm2/gFs
>>119
中東向けのタンカーのタンクには海水が入っています。
これを真水にして工業用水として輸出できないか?
と言う検討はされているようです。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:13:33 ID:6XWtBx9d
兵器や核兵器を売って金にすればいい
それさえしないで他国にタカるなよ
支那コジキ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:14:36 ID:opm2/gFs
>>121
水はタダでも運搬コストは中国もち。
また真水とはいっても浄化しないと使えない。
当然エネルギーを使用する。つまりコストがかかる。
解ったか?だからシナは地面続きのインドシナ半島とシベリアを狙っているの。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:14:36 ID:Z9bJeSV6
>>119
海水積んでる。空だと重心が上がりすぎて転覆の危険があるから。
ちなみに、これを相手先の海で捨ててくるので、生態系にとって有害(外来種が入ってくる)だって
オーストラリアなんかが文句を言っている。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:14:37 ID:JZDXv8gj
中国は滅びれば良いと思うよ(笑顔)
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:14:42 ID:RyFmTqCA
中国の金持ちなら日本の水を1g500円でも買うんじゃね?
そんな金持ち相手にだけ商売すれば、中国も鵜にできそうなんだけど。
できないもんかいな?
130バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:15:27 ID:i1/8/mfr
まあ水問題でも韓日友好して中国の脅威に対抗しないとな┓( ̄∇ ̄;)┏
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:15:50 ID:TMEeQ24G
黄河の水を使い切れば?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:16:43 ID:yTqV2s/U
>>126
もっと近くて便利な半島があるのに。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:16:49 ID:Z9bJeSV6
>>129
普通に買うだろうが日本からの輸入が止まったら他国から仕入れるだけ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:17:01 ID:9WqwMK7h
国際河川流域で干ばつ起こったらどうすんのかね。
支那のことだから、水が足りなけりゃ、せき止めるだろうな。
下流のASEAN諸国がかわいそうすぎる。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:17:27 ID:opm2/gFs
>>130
だから中国の水源確保の為に朝鮮半島も侵略対象だろう。
中国の嫁不足も少子高齢化に有効な対策だ。

良かったな。また中国の属国に戻れて。嬉しくて泪がでるだろ。
136バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:19:19 ID:i1/8/mfr
>>135
そうですだから早く韓日友好できるように日本は過去歴史を反省したりしないといけないね┓( ̄∇ ̄;)┏
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:19:49 ID:KQFPGUIg
水不足の経験が無い俺は、
水が不足するてどんな感じなんだ
138宇宙:2010/10/06(水) 23:21:11 ID:HeuyyWsg







中国無力化







139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:21:39 ID:uLlhTgiD
まあ日本より半島の水狙う方がはるかに現実的なのは誰でもわかるよねw
宗主国様のために干からびろwwww
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:21:58 ID:MjAAepNE
>>137
毎年、夏に四国に行くとわかる。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:22:22 ID:gamfbtHq
ミサイルで雨降らせないのか?中国なら出来そうだが(やりそうだが)。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:22:22 ID:M6t1g3bb
>>137
うどんが茹でられない
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:22:45 ID:opm2/gFs
>>136
だから朝鮮半島は中国領土でいい、
というサインが日米露から中国に向けて発信されているの。

いい加減しつこいな。日米の柵から逃れたい、という建国以来の希望を叶えてやったのに
何処が不満なんだ?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:22:59 ID:VcgTuwUu
水がなくなると生きていけないからなぁ。。。
中国は自業自得だから同情する気にならないが、とばっちり食う周辺国はかわいそうだな。
軍事侵攻して水源地のチベットを解放するしか手はないだろう。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:23:56 ID:RyFmTqCA
>>137
トイレでウンコが流せなくなる
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:24:36 ID:IlRrJu1f
>>137
一番酷かったときは、午後4時〜午後9時の間しか水が出ませんでした。(2ヶ月間ずっと)
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:24:41 ID:KzVh/Dhu
水が無ければあの最強のケンシロウでさえ「み...みず...」で行き倒れるわけだからな。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:24:46 ID:h2qapiIN
>>103
そこで超兵を作るわけですね。わかります。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:25:03 ID:n79wNBUT
見ず知らずなら手を貸すが
目の前で隣人が死んでも、水やる日本人はすくないだろ。
そこまでに至る過程は、蟻とキリギリス
何度も話し合い、何度も協議して、じゃあ、うちだけで何とかしますと
莫大な借金をして井戸やダムをつくり、
ある日、日照りになって隣人が干からびたからといっても
それでは、なかなか助けられない。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:25:11 ID:GEFui9DR
下水から水を作ればいいじゃん
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:26:19 ID:KzVh/Dhu
>>150
実は人体の70%は水なんだ...
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:26:37 ID:EclGnZyJ
日本は修羅の国=四国以外は水に困らんからな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:26:39 ID:IlRrJu1f
>>150
【中国】怪しげなダンボール箱〜実は空気から水を作る夢の発明[09/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190862825/
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:26:54 ID:06Qd04R1
>>142
うどんジャンキーはたいがいにしとけw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:27:57 ID:06Qd04R1
>>151
吸血中国人が蔓延するのか!?
156バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:28:37 ID:i1/8/mfr
>>143
残念だけどそれは日本の方なんです……

日本は中国の植民地になるんです┓( ̄∇ ̄;)┏既定路線なんです
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:29:36 ID:Fiy/cuMu
>バングラデシュ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、インド、タイ、ベトナムの各国

雨季に貯水しとけばいい国ばっかりだな
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:30:05 ID:KQFPGUIg
大変なんだね
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:30:20 ID:joi8kQle
>>137
雨が降ると人々が外にでて口を開ける
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:30:24 ID:IvlaNxGu
>>156
お前は、はやく帰国しないとな?
じゃないと日本人と同じ目に遭うぞ?棄民
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:32:37 ID:dDDLhp0z
朝  鮮  人  が  井  戸  に  毒  を  投  げ  込  ん  だ  ぞ  ー

162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:33:05 ID:n79wNBUT
在日は徴兵うけてから日本来いよな
163バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:33:08 ID:i1/8/mfr
>>160
帰国?日本に?

はは┓( ̄∇ ̄;)┏わらう
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:33:22 ID:yTqV2s/U
>>156
普通に考えて、最初は北の水源押さえてパイプラインな

それから、徐々に南下するわけだよw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:33:35 ID:G+rF2PCJ
>>153
元スレ読めんからなんだが、単なる除湿機じゃねーのか?という気はする。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:34:15 ID:fX0cYpjw
オレ、どちらかと言うと源流釣りに近い渓流釣りするんだけど、
日本の場合は山のかなり上の方でも水が枯れずに流れてる。
今年みたいに猛暑+晴天続きでも大して水量は減らない。

常に滔々と流れる透き通った水はとっても不思議だわ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:34:29 ID:opm2/gFs
>>156
なら安全な祖国に帰れよ。
祖国なら社会保障も充実、差別も無いぞ。

帰国おめでとう。二度と日本に来るな。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:35:38 ID:JDigpb7H
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ).   土 ホ    ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈   下  ッ     /
   た 消     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   座 ホ     (
   い 毒      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   し  ッ     〉
   ア さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   ろ ホ     (
   ル. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )   ア  ッ     / ,,、-''"
   か         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  . ル       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
'、t,,々ヽ==、、~'' 、ヽ| iOj//リ:::::,、 '""  :::| :::       t | t、、   ti;;;;;;i
.,r/;:;~''tt;;;;;:ヽヽヽ'yi|リ,//iソ''~      ::::| :::       '、ヽ';;;;;;O;;;;ヽ;;i
.i.|;:;:;:;:;;゚;;;;o;:;;:;:;:i |"|::|O|ii||||       :: it :::::::       ' 、;'、;;;;;;;;;;;;ヽ| 、、
i ';:;:;:;:;;;;;;:;:;:;:;;:;:;ノノ:::i:ソii|||i| ||       ::;;ヽ ::::::::......................`' 、;;;;;;;;;;;;;;;i :::"   ,、
ー、' 、、;;;;;;;;;;;、 '"::::ノ人i从i ||      ::::::;;;j ~' 、,,::::::::::::::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;t ::::::,、 '~ ,,
_i、ヽ,,二_,,、 '",,r"入从jノ:::::::::::::::::::::::::::;;/ (:、  ~ '''''''''''''''''""""~ヽ;;;;;;;;;'、/:::/::
  'フヽ、iii二二;;;;、-'"ー-'、〉、、;;;;;;;;;;;;,、- ''~  ;;;;};;;;:::::;;;;;;;; ,,,,,,,,,、  ,、-ー''''、~フ""/:::::::
 /、 '"~(~~~  '''、"~   ヽ,...,,'ー-、~'ー、::::'''" ヽ::    ~ 、-ー''":::::::ヽ  Y
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:36:46 ID:06Qd04R1
>>168
万博予定地の地上げ部隊の画像ですね、わかrます
170バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:37:03 ID:i1/8/mfr
>>164
んー?
日本から日本人追い出したら水源確保できるしなにより島国だから中国人自らの水汚染の心配ないからいいことずく┓( ̄∇ ̄;)┏なワケ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:37:32 ID:wChBsxAy
156
貴様の祖国は
日本が植民地になったら、陸の孤島になって死亡するんだが?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:38:19 ID:wavgCWA6
食物連鎖の中でも水は一番大切な要素。

水は全ての生物に恵みを与えながら、蒸発・降水・地下浸透・湧水を繰り返し
その過程で生物の体内に取り入れられたり、生命に必要な環境を育む。

もし、その途中でその地域からその水が無くなり、中国大陸の遠いどこかに
持っていかれると当然の事として、その水資源地域の食物連鎖が崩れ環境も
破壊されてしまう。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:39:20 ID:TIHCVv4q
東南アジアって一年中スコールで雨降ってるイメージなんだが違うのか?
174バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:39:25 ID:i1/8/mfr
>>171
したたかな韓民族は日本の管理人さんの立場を得るだろう┓( ̄∇ ̄;)┏
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:40:54 ID:V/Q+mTnD
このまま一気に乾涸びてくれんかな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:41:01 ID:wChBsxAy
アジア平和の為に、
淡水化プラントを周辺国に提供しよう!

アジアの先進国、特アはいらんよぬ〜
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:41:10 ID:58VNEPex
>>170
中国人が着たら、水も汚染され、水源自体が破壊されるだろうが。
日本は、日本人がいるから維持されているのだと理解しろよ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:42:00 ID:7BiHGvls
中国は経済よりも環境で滅びる確率が高いだろうね。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:42:02 ID:opm2/gFs
>>174
安心していろ。
お前の目の前に帰国命令書が届くその日まで。
その時ジタバタしても手遅れだぞ。犯罪者として祖国に帰国するハメになる。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:42:13 ID:KQFPGUIg
なんか沸いてるね
馬鹿でチョンがどうしたの?

ところでチョンのところは、水は大丈夫なのか
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:42:32 ID:rasDVBRL
特亜人は、自らが環境汚染物質だとわかってないな。
中国人、韓国人は地球に謝罪しろ!
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:42:54 ID:wChBsxAy
174
それって単に半島は中共の属国となるってことじゃん!

流石!半万年奴隷民族
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:43:19 ID:fX0cYpjw
中国人はスティル・スーツ着てろよ。

水の保管場所としては体内が一番良いのですぞ。
184バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:43:19 ID:i1/8/mfr
>>177
自惚れがすぎますね┓( ̄∇ ̄;)┏日本人が居なければ韓国がその地位につくだけです
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:44:13 ID:dDDLhp0z
>>184
朝  鮮  人  が  井  戸  に  毒  を  投  げ  込  ん  だ  ぞ  ー

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:44:22 ID:06Qd04R1
>>184
どう見ても日本より韓国の方が先にシナに飲まれちまうだろ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:44:28 ID:il8qWcW7
中国以外に安価で淡水化プラント売ってやればいい
188闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/10/06(水) 23:44:45 ID:srTsTizI
水を巡って械闘がそこらで展開される世紀末、まで想像できたのだね
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:45:36 ID:V/Q+mTnD
まあ、中国は水問題が深刻化したら
他国にちょっかい出すより
南部地域が独立する可能性の方がはるかに高いけど
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:46:33 ID:wChBsxAy
>184
緑豊かだったはずの半島が、李氏朝鮮時代にハゲ山だらけになって、
未だに復興できないのはなんでだぬ?

日帝の仕業だとしても、半世紀は経ってるがぬ?

191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:47:19 ID:GF3DzZJp
>>184
オマエモナー
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:47:34 ID:wavgCWA6
東南アジア各国に水資源の大切さとシナ人が水を略奪している現状を
訴える石碑を建てようぜ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:47:37 ID:OXWFaLMM
>>1
ちょっと前にダムが決壊しそうな程雨が降ってなかったか?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:47:56 ID:KQFPGUIg
>>184
チョンの選挙できる変わりに帰国命令書て2年後届くのか
選挙出来てよかったではないか
日本であれだけ騒がしたんだから2年後楽しみでしょ
195バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:48:00 ID:i1/8/mfr
>>186
だから日本は全力で韓国を護らなければならないんだよね……

韓半島がバリアとして日本を守護してるのだから┓( ̄∇ ̄;)┏
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:48:22 ID:zuDDgZK5
>>174
したたかねえ。
ずる賢いって意味だな。

戦時中はしたたかに日本に取り入って戦後は手の平返した民族だもんなぁ。
シナチクは日本人ほど優しくねえぞ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:48:25 ID:wChBsxAy
>>187
無償提供してプラントに必要な消耗品を買ってもらうってのはどう?

中共につくなら供給しませんぜ?

という外交圧力にもなる。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:48:31 ID:n79wNBUT
韓国は北朝鮮に30分で滅ぼされるだろ
中国とたたかうとか、ないない
朝鮮として中国に吸収されるだろうけど
199名無しさん@恐縮です:2010/10/06(水) 23:49:10 ID:Sb8OV6jW
流石に水をタンカーで運ぶ事は経済的に無理があると思う。
ダメなものはダメ。沙漠化は止められない。
逃げるしかないのだよw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:49:10 ID:IlRrJu1f
>>165
まさに

>1 名前:Mimirφφ ★[] 投稿日:2007/09/27(木) 12:13:45 ID:???
>怪しげなダンボール箱、実は空気から水を作る夢の発明―重慶市
>http://www.recordchina.co.jp/group/g11568.html
>
> 2007年9月24日、重慶市の大学生が発明した空気を原料に水を作り出す「製水機」が公開された。
>電源さえあれば水分が含まれている空気を原料に一日20リットルの飲み水を作り出すことができるという。
>発明者の金国勇(ジン・グオヨン)さんによると、構造は冷却コンプレッサーに直径1cmの銅管が取り付けられ、
>銅管を通る空気が温度差により管の内部に水滴を作り出す。
>水滴を集めて浄化すれば飲用にできるという。
>冷却した空気は内部に設置した冷蔵庫に送り込むため、作った水を保冷できるし、食品の保存にも使える。
>冷気を外部に排出すれば、エアコンとしても使える。
>水不足に悩む中国にとってはまさに 「一挙三得」の発明、と今後の実用化に早くも期待が寄せられている。
>(翻訳・編集/WF)
>
>2 名前:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY [sage] 投稿日:2007/09/27(木) 12:14:15 ID:yjs76XhC [1/6]
>>>1
>
>只の除湿機でした。
>
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:49:56 ID:opm2/gFs
>>195
日本の前に立っている生きてる弾除けがナニをほざく?
動けないように手足を縛って立たせてやるよ。

一度くらい日本の為に役に立て。
202バキユーン大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/10/06(水) 23:50:10 ID:i1/8/mfr
>>190
日帝は韓半島の龍脈を断つ杭をあちこちに打ち込んだんだよ……

┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:50:12 ID:wChBsxAy
>195
護ってやってるが?
どれだけ援助してると思ってんだ?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:50:16 ID:V/Q+mTnD
>>193
中国は南は日本以上に水が豊富
雨が降ったのは南の方だろ
でも北がカラカラ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:50:48 ID:GF3DzZJp
>>195
バリアを守らなきゃならんって意味ないだろww
協力して立ち向かわなければ とかならともかく
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:51:13 ID:SjIxvkcq
中国はもともと干ばつで農業ですら水が足りない
工業用水は農業の何倍も水が必要なので、中国の工業化での経済発展には、明らかに無理がある
今の段階でも、工業分野を減らさないと今後水が無くなり、大問題になる
ちなみに、日本は世界一、水大国です

207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:51:56 ID:9Cc5Gq7D
>>198
北朝鮮の場合、国内物質の供給を中国に頼りきってますので。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:52:27 ID:KzVh/Dhu
>>198
韓国はソウル取ったらほとんどなんにも残らんからな。

んでそのソウルは最前線にほど近く、非常に叩き易い位置に在る。
攻め込まなくても中国軍が38度線辺りに貼り付くだけでソウルの
機能は麻痺、経済崩壊するだろうな。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:53:19 ID:wChBsxAy
>202
日本より風水が発達してるはずなのに、
半世紀たっても杭が抜けず日帝の呪いが解けないマヌケな民族ってことか。

なるほど〜
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:54:09 ID:wChBsxAy
>>206
だけど貯水率は低いんだわ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:54:16 ID:opm2/gFs
>>208
そのまま占領してもらわないと困ります。
北九州にチョンが押し寄せて・・・・・

1000万人の強制連行なんて考えたくないでつ><;
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:54:29 ID:OXWFaLMM
>>204
水運べないのかな?
またはパイプラインみたいに引くとか
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:54:48 ID:GF3DzZJp
>>195
バリアを守らなければならないってバリアの意味ないだろww
協力するべきだ ならわかるけど
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:54:57 ID:KQFPGUIg
>>198
又、先端まで逃げるんでね
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:54:58 ID:IlRrJu1f
>>204
京杭クラスの大運河をもっと奥地に作るべきなのかもね。

そしてベトナムと水問題で更に大もめ。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:55:23 ID:V/Q+mTnD
>>206
日本が世界一水大国とか大嘘
どっちかというと足りない
仮想水という形で大量に輸入してるからそう思われるだけ
実際、生活排水(トイレの水含む)を処理して飲用水にしてる自治体もあるんだぞ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:56:27 ID:wChBsxAy
>>212
秦の始皇帝や隋の煬帝がそれやって国滅ぼしてなかったっけ?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:57:16 ID:06Qd04R1
>>195
そろそろ反日がウザいから捨てちまってもいいんだけどね、日本としては。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:57:21 ID:KQFPGUIg
中国は7色の川あるから大丈夫w
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:57:44 ID:zuDDgZK5
>>202
お前見てると妙に納得するよ、さすが万年属国民族。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:58:37 ID:opm2/gFs
>>212
仮に引けたとしても中国人は活線をぶった切って盗もうとするやつばかりですから・・・・
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:58:42 ID:06Qd04R1
>>202
朝鮮半島の厄災を封じ込めていたのに、その杭をむやみに抜いてしまうから、
中国に飲み込まれてしまうハメに……w
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/06(水) 23:59:19 ID:IlRrJu1f
>>217
隋の時代に長江を准水まで縦に伸ばして南部を制圧しました
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:00:49 ID:+bKKi5t5

日本の水源地帯が、中国資本に買い占められている現状への対策を、
政府はもっと真剣に考えて欲しい。
あと10年で、島国である日本から、水が奪われることになる。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:01:00 ID:OXWFaLMM
>>217
マジで?
でも今の技術なら出来そうな気がするんだが、やらないとこ見ると何かしらネックがあるのかな?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:01:07 ID:n79wNBUT
ばきゅーんをかわいいとおもってしまった

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:01:27 ID:wChBsxAy
>>223
その大土木工事が財政圧迫して国の滅亡の要因になったんだっけ?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:01:44 ID:sdJaBz7p
>>216
オレんとこだ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:01:46 ID:IlRrJu1f
>>225
「北京政府」だから北京中心で、山奥の事なんか知ったこっちゃない。ってスタンス
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:02:48 ID:u5sfuaLq
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    >>224ご安心を!
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ /   必ずや日本を中国様の一地方にしてみせます!
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:02:52 ID:RTlzQYZp
中国人、朝鮮人が望むような世界を造る手段は一つしかない。
皆殺しにしてあの世で造る。これしかない。

そのときを楽しみに毎日を生きるがいいさ!
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:04:01 ID:LOCjoiNc
>>225
たしか、
大土木工事しまくり→財政逼迫→増税→反乱→短期滅亡
だったはず。

233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:04:49 ID:IlRrJu1f
>>227
作って南部制圧して、までは良かったんだけど、そのあとで代替わりしてから黄河まで伸ばすときにかなりの無理をしちゃった。
さらに江南地方まで遊覧船に乗って優雅な船旅〜とかやっちゃったもんだから大反乱が
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:05:10 ID:rnpYsiWM
>>229
合衆国みたいなモンか・・・
ヘンなところまとまりないのね
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:06:50 ID:I8dZmoqi
水が足りない以前に
環境管理がゼロなんで有る水を事々汚染しているからな。
でも、環境保護の法律を立てても、
中国会社は賄賂で無視するし、
外国会社はコストが上がると中国以外の国に工場を移すし、

まじで「侵略しか無い」と思っているのかも。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:08:41 ID:LOCjoiNc
>>235
内患がある時は、外憂をムリクリつくる。
ってのは中華4000年の基本だからぬ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:08:56 ID:h1cF9wm6
>>235
写真で見るだけならきれいでいいじゃん。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:12:52 ID:u96TWhRq
>>235
支那人は上から下まで目先の利益にしか反応しないからなぁ・・・
他人のために働く事が廻り廻って自分のためになるって発想が無い。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:13:05 ID:sWvRDV7M
>>202
バキューム大統領くん  
いつも 元気で、おめでとうw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:13:47 ID:7ed59Akz
人民の血を啜ればいいべ。
共産党の足元には人民の血肉が潰されている。
共産党に死を
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:14:33 ID:rnpYsiWM
>>232
普通に考えればGDPが上がるから、長い目で見れば財政は潤うと思うんだが
ドえらい無茶したんだろうな
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:14:56 ID:35lSjJyJ
関西ローカルだかでやってた番組で、
日本の水源地の土地を中国人が買い漁ってるって
特集やってたよな。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:18:27 ID:Wv6uaxeK
>>238
そう。だから、移民した先で、現地人に憎まれる。現地人に
貢献すれば、それが自分達の利益に繋がるということが
解かっていない。、
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:20:14 ID:rhCU0wKJ
オリンピックの為に、北京近郊のたんぼを潰して、
無理矢理トウモロコシ畑にしたんだっけ。
農家はそれで3割減収になるのに、何の保障もないとか。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:22:57 ID:6NNVJbaH
ロシアは水が豊富だし陸続きだからロシアから買うだろ
ただし石油パイプラインの他に水まで買うようになれば
もうロシアに逆らえないだろうがw
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:26:04 ID:h1cF9wm6
>>244
日本並に保障なんかやったら。潰れるわな。
大杉。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:27:48 ID:I8dZmoqi

>>245

実は、中国人達が露中国境に近いの露の町に違法住民し「中国化」しているのが、
最近は人口が減りつつある露の悩みなんだよね。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:28:29 ID:2xtDq9kG
>>244
???
どういうこと?
田を畑にしたら何かメリットでもあるの?
煽りとかではなく、普通に疑問。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:30:10 ID:a3Leal8E
>>242
大量に中国に輸出して、ある日突然税関業務を遅延してやればいいんだよ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:30:32 ID:MV180UAz
>>248
水田は、水を溜めなきゃできないでしょ?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:30:35 ID:H13eMItt
南水北調とは言っても、北の水も多くはねーだろ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:31:22 ID:NSrgaaIX
中国はアグフレーションだから、農業国を目指すべきなのに、
内陸部まで開発しすぎ。
もっと緩やかな成長をすべきだったね。
国民の所得が増えないから、内需も拡大しない。
人民元切上げをきっかけとし、先端技術以外の工業を潰して
農業に力を入れるべき。

中国共産党は外交では強く見えるけど、統治能力は民主党よりもひどい。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:32:20 ID:7uvJeVqY
>>241
半年かけずに准水(長江と黄河の間にある川)から黄河まで運河を繋ぎ、遊覧。
運河はそのまま北に伸ばして高句麗遠征を始めました。
第一次遠征は一気に突出しすぎて撃退され、失敗。
第二次遠征の途中、後方で物資輸送に当たっていた重鎮が叛乱を起こし、撤退。
大反乱が起こっている真っ最中に行われた第三次遠征で高句麗と和解。
撤退した後、自らの親衛隊隊長によって討ち取られました。


この遠征騒ぎ。
半島では、数少ない「朝鮮半島に住む民族が中原の勢力に打ち勝った」戦いとして大々的に宣伝されているそうで。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:32:30 ID:LOCjoiNc
>>241
まぁ正史なんて時の権力者の正当性うたう為に書かれたもんだから、
正史に書かれた先の王朝の滅亡理由はあてにならんけんどぬ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:33:09 ID:2xtDq9kG
>>250
なるほど、稲作は大量の水を使うが、畑作は大量には使わないからか。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:33:37 ID:iJenCNYj
大本営は水がないのは日本に水があるからです。とか云うんだろうなw
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:33:48 ID:tgoSUwLj
ヒマラヤの水源が枯渇するのは時間の問題みたいだし、
現実問題ロシアから買うしかねえだろな
高く売ってくれそーですね、うひょーw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:33:57 ID:zp2JSCwv
>>242
日本の森林はめちゃくちゃ安いらしい。しかも土地使用の規制がなく自由に使えるという。
外国では森林の使用など、土地使用はかなり制限されている。日本は自由。全部伐採するも良し。
産業廃棄物を捨てまくるのも良し。ということで好き放題やられそう。森はビジネスにはなるだろうね。
ある中国人が日本の木は良い具合に成長しているから買い時だと言っていた。水源としても魅力。ゴミ捨て場としても魅力。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:40:00 ID:MV180UAz
>>257

(  `ハ´)   チョモランマを全て削って渤海を全て埋め立てれば
          インド側から湿潤な空気が流れて北京に雨が降るアル!
         一方、北京近郊に広大な埋め立て地と朝鮮への地続きが、
          そして、巨大な公共事業は莫大な雇用を生み出すアル!!
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:42:26 ID:xhojDqiA

支那の水質汚染が自然回復する前に国土の大半が砂漠化するからどっちにしてもオワリ。
植林も焼け石に水、人口抑制も砂漠のど真ん中で果たして何人生残れるか…

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:42:51 ID:1LzJ5cQy
そのまま乾いて氏ねばいい
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:44:10 ID:qtXje15d
次回のノーベル平和賞最有力候補は
シナ虫国に核をぶちこみ、
13億の害虫駆除を行う予定のインド様ですか??
これならシナチクも文句つけられないでしょ、、
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:44:45 ID:fi/DK2WQ
>>258
んなことは無い
ちゃんと森林法に基づく規制がある
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:46:25 ID:LOCjoiNc
>>259
まじで考えてそうだからヤダ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:47:04 ID:MV180UAz
>>263
中国人が日本の法律に従うとでも?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:48:34 ID:MV180UAz
>>264
日本で実行しようとした計算機付きブルドーザーが目白にいたんですよ……(´・ω・`)
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:50:03 ID:0riWPjNO
>>259
それは4人組時代にやる計画あったよ。


原爆でヒマヤラ吹っ飛ばして雨降らせようと計画したんだがな。
268名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 00:50:38 ID:9sAahZuu
>>248
オリンピックのために北京市を緑化したため、農業用水を農家から取り上げ都市用水に回した、
当然農家は水田に水が引けなくなったので、畑作のトウモロコシに転作せざる逐えなかった。

中国の水不足は深刻だよ、黄河が海まで辿り着けない事もある

>>258
木材価格が20年前の3分の1程度だか、日本の森林から木材切り出すだけで赤字になる、
森林なんか買い手がいれば直ぐ手放す、税金の代わりに山で物納すると言ったら断られた。

269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:51:22 ID:rhCU0wKJ
>>265
従わなきゃ行政指導→強制代執行ですな。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:51:37 ID:fi/DK2WQ
日本の山の敵は中国人より竹だよ
過疎地の高齢の方々が必死に守ってるのが現況
おまえらそんなに日本の山が心配ならnpoでも作って手伝ってくれ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:52:37 ID:4+KWFt4y
東中国海の海水を淡水化できたらいいんだがな
斜陽国日本がなければ中国ももっと軍事費減らせるのにな
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:52:55 ID:Wv6uaxeK
>>265
だな。アフリカでも、国立公園に入り込んで、保護動物を
食べている連中だからな。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:55:11 ID:rhCU0wKJ
>>270
俺、竹プラスチックの食器買った。
中国産タケノコを輸入しなきゃ、解決できる気もするけど。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:57:24 ID:MV180UAz
>>271
中国には10億以上の生体フィルターがあるじゃないか。

3億くらい残れば大国を維持できるんだから、さっさと塩水を飲ませて濾過始めろよ
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 00:59:54 ID:vKdHe9i+
中国ひっからびてお終い。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:02:37 ID:UeuGAzA+
北海道の「水土保全林」が密かに中国資本に買い占められており危ないそうです
http://www.onoderamasaru.jp/blog/%e6%9e%97%e9%87%8e%e5%ba%81%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%81%e5%a4%a7%e4%b8%88%e5%a4%ab%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:03:39 ID:Zasgs8kT
ミッドウェイ海軍基地で浄水器故障 至急修理されたし。
278デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/10/07(木) 01:03:47 ID:61tdciMs
気がつけば日本の水源地帯はチュゴク人のもの
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:08:21 ID:WepzjBuI
淡水化装置のイオン交換膜がコピー製造できるかなww
メンテは日本から輸入しないと無理だがww
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:09:48 ID:Wv6uaxeK
遅らせながら、やっと森林買収阻止のための法整備に
動いていると、山谷えり子議員が述べていた。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:09:53 ID:h1cF9wm6
>>277
特定されたやつか。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:11:21 ID:+aa/oT2a
何を今頃。
21世紀は、水戦争の時代と、とっくの昔から言われていたことじゃないかw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:12:41 ID:WepzjBuI
逆に考えればいい
「安全な食品で支配できる中国」
「水で支配できる中国」

中国は国として終わってるなwww
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:13:28 ID:Zasgs8kT
>>281
日本海軍の地名コード "af" = ミッドウェイ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:21:36 ID:8OsgaZli
これ密かにヤバいんじゃね?
中国がダムや運河を作りまくって水を大量消費したら下流域の稲作が大打撃受けるかも。
タイ、ベトナムとかで米の生産量が下がったら国際市場に米が出回らなくなるよ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:30:07 ID:WepzjBuI
中国人は毒でドンドン死ねばいいw
自業自得なんだからなw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:30:57 ID:piBzNnUy
その前に国内がヤバいだろ。
地方の無知地主がチャンコロに水源まで
つけて土地売りまくってるらしいぞ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:33:38 ID:ovn3nULB
中国とは敵国として距離を置くべきだね
中国人も敵国人として扱うべきだ
289めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw :2010/10/07(木) 01:34:13 ID:XJINeN/+
何だ、良かったじゃないか
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:36:01 ID:dBGv8ggc
中国全土にエボラ級の新種の病原体でも現れないかな
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:37:34 ID:bQ5hSD2W
>中国では工場や発電所の増加と個人消費の増大に伴い、水の使用量が激増した。
>水道、風呂、洗濯機、庭付き住宅、洗車が必要な自動車などが普及し、購買力の向上で
>ゴルフコースや人口降雪機を使ったスキー場も増えた。

考えなしにやるからだ、ボケ
東南アジアとの間で戦争勃発かw

両方とも簡単には引かんだろうしなw
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:40:39 ID:MV180UAz
>>290
やめてくれ、近場の日本に飛び火するだろ

南北中国に分断して内戦キボンヌ
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:50:15 ID:Ah02teIw
ネトウヨざまー
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:51:26 ID:E+Sf6iVk
SENSO!SENSO!
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:51:44 ID:TzkAmcB2
ASEAN弱すぎ

さっさと華僑を追い出せよ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 01:58:07 ID:D4YcZaB4
白頭山周囲の北朝鮮は、滋味豊穣な広大な森が広がり、水資源は豊かなんだよな


水パイプラインを敷設して、砂漠化が進む中国東北部に送水する
国家計画を地方共産党委員会で聞いたことがある。
東北工程はその水資源送水のための正当化を流布宣伝するためのようだ

水だけはパイプを繋げて集めてこないと生存に関わるからな
ポンプ商売関連からだから間違いないだろう
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 02:04:24 ID:u974jXCI
>>270
栃木はひとり当たり700円の税金で
間伐してる
かんばつ材の用途も補助金つけて
用途をいろいろやってる
なかなかいい塩梅なんで本年度も予算つけてくれ

みたいな県議会の答弁をやってた
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 02:08:13 ID:YJ672e1T
貧困層を国外に難民として輸出して一人当たりGDPアップ
貧困層を死滅させて一人当たりGDPアップ


一方では災害を誘発させて先進国から援助を引き出して
先進国から富を吸い出して弱体化させる

中国ならやる
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 02:35:08 ID:H9aSCdCE
中国の水不足は、地球規模の環境変化もあるだろうが、
バカみたいに開発したツケが回ってきただけだよな。
日本なら水不足だとダム絞って節水モードに入るが、
中国だとそれやると暴動起きて中央政府への不満爆笑するんだろうな。
日本って水豊富に見えるがそう見えるだけで、先人が水源確保の開発や
自然をちゃんと残してくれたお陰で、現在キレイな水を
当たり前のように使えてるのを分かってないヤツ多すぎ。
中国は水確保の為、日本の水源林や水源地を買いまくってる。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 02:47:49 ID:Wv6uaxeK
今どのくらい買われたのかね?明確なデータがほしいところだ。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:22:43 ID:iY/4A/ZH
中国は大陸性気候の地域が多いから夏場はそこそこの降水量があっても
冬場はシベリア気団の影響で降水量が少ない地域が多いな
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:23:44 ID:LNm99eFL
農家は悲惨だな…
303〈(`・ω・`)〉売韓ザパニーズ二号機:2010/10/07(木) 03:29:06 ID:TeSiqmUL
気をつけろ、中国は日本の水資源を買いあさっている。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:31:30 ID:8ulCdg2V
やつらいよいよ水がなくなって日本
305ななし:2010/10/07(木) 03:33:36 ID:ncg0vnyD

アフリカとかに援助とか出来る国じゃねぇなw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:35:07 ID:h1cF9wm6
あの数のイナゴにゃ焼け石に水。
中凶幹部用の美味しい水だろ。
ゼニには聡いシナだよ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:35:49 ID:qvIymPe1
インドが全核を中国に向けたとかいうニュースがあった希ガス
308エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/07(木) 03:36:27 ID:v3Zz2ZZ2
>>303
さっさと法改正する必要がありそうだぬ。

外国人の土地所有は基本、ナシって方向でー。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:38:41 ID:Wv6uaxeK
>>308
さすがに危機感を覚えた議員が、そのための法整備に
動いています。
310エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/07(木) 03:40:16 ID:v3Zz2ZZ2
>>309
しかし政府側は自分達の失態が露見するのを恐れて
今年度の調査は行わない…とかほざいてるのが気になりますやぬ。

きちんと法改正ができればできれば別だけど…。
311ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/07(木) 03:42:57 ID:Q2eXBb1A BE:1143274548-2BP(3433)
>>310
民主が落ちるまでは無理かも
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:44:23 ID:CDcCYQIy
13億のゴキが飲むだけの水確保って無理だろ
中共は日本に核向ける前に
自国民に向けてポチッた方がいいんじゃねぇの?
国内の問題だから
外国も核使用に関しては大して何も言わないって

ダム建設も下流の国々の迷惑らしいし
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:44:30 ID:Nqc4KecS
土地所有は外国人だろうと日本人だろうと構わないだろ
違法な水源の利用とか伐採を監視体制を整えた上で厳罰にしとけばいい
314ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/07(木) 03:46:09 ID:Q2eXBb1A BE:857455283-2BP(3433)
>>313
原則できないほうが対処はらくでにゃー?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:46:23 ID:Zasgs8kT
たった30年の経済成長と軍拡の為に国土を破壊しまくったアホ支那。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:46:33 ID:h1cF9wm6
日本の場合特殊だろ。
水汲んでタンカーみたいなので運ぶのけ。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:46:36 ID:nec+HwNl
ホントリアル北斗の拳が近づいて来てるな
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 03:46:38 ID:Wv6uaxeK
>>310
自民の議員でしたね、法整備の準備をしていると
テレビインタビューで語っていました。
もう民主は、選挙だけに専念して、国政は
他に一任させたほうがいいのではないかとw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 04:47:52 ID:ahOTRls1
陸と繋がって無くてよかったわ
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 05:14:46 ID:kBosWi8O
この事は、故・中川昭一さんが生前
日本の水利権は狙われているから
日本人はもっと危機感を持たないといけないって
散々訴えていたけど
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 05:15:27 ID:kBosWi8O
age
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 05:23:37 ID:brB2KB4j
世界では水の奪い合いが始まってる

日本は一刻も早く水資源の国外持ち出し禁止の法整備をしないと奪われ放題になる
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 05:28:07 ID:zVgGMEBs
自民党なら海水を真水に変えるプラントを円建てで中国に売って大儲け。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 05:36:40 ID:HG67vzxd
水100ml 1万円で買うと言うぐらいになるまで悲鳴を上げて
実際に人が干からびてからじゃないとだめだよ
そのぐらいでも安いぐらいだ。

水をくれ
その豪邸と交換でどうでしょう
足元見るな!!
すみません。水の値段は人によって違うのですよ。


325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 05:42:05 ID:Ey+hszwH
中国が日本の山林買いあさり
マスコミ報道はほとんど聞かないが
農林水産庁はなんらか手を打っていないのか
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 05:43:48 ID:LxKJZxZY
水田には毎年膨大な量の水が溜められている
減反はされると貯水量が減ってやばい
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 05:48:35 ID:9CsCzXBr
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 07:54:44 ID:Eb0qQs2w
ヒャッハー!!!水だぁ〜っ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 08:08:39 ID:IkhyA/c1
リアル北斗の拳になりそうですな
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 08:16:55 ID:BXtf/qeq
水が無かったらジュースを飲めばいいじゃない
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 08:18:05 ID:k7s5pCr5
チョンなんか干からびてしまえよw
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 08:33:58 ID:PATs3JW3
中国と陸続きでなくてまだ良かった。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 08:38:23 ID:jX9C5YUn
水はあったがね、たった今無くなっちまった。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 08:42:19 ID:9QkLkMI2
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     ゆっくり乾いて死ね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 09:05:05 ID:SdYoFb48
み〜ず、みずみず、み〜ず、みず〜♪
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 09:06:12 ID:VGmPwCRJ
>>330
濃縮果汁を割るのに水がいるわけで・・・
337ななし:2010/10/07(木) 09:08:29 ID:ncg0vnyD
尖閣諸島 (中国名:釣魚島) 付近で発生した日本の巡視船と中国の漁船との衝突事件の影響で、日中関係は外交上まれに見る緊張関係になっている。

中国国内メディアでは日本に対する嫌悪感を示す内容の記事が多くなっているが、IT商業新聞網には「日本を制圧するのは簡単、3つの方法で1カ月のうちに従うようになる」というタイトルの文章を掲載した。

文章では、一連の事件により中国の民衆による反日感情は日増しに高まっていると紹介し、「国際外交紛争は、言ってしまえばどちらが相手を制圧するかの問題で、制圧した方が勝者なのだ」と解説。その上で、日本が簡単に中国の言うことを聞くようになる方法を3つ提起した。

1つ目は、中国各地のスーパーマーケットやデパート、自動車販売店で直ちに全ての日本ブランド商品の販売を停止すること。
汽車や電気製品から化粧品まで、生産地を問わず、日本の知的財産権が絡んでいる物は全て棚から卸せば、1カ月もすれば日本企業は東京の首相官邸や外務省の前でデモを行うようになり、日本の株式市場は底なしに下落する、というものだ。

2つ目は、レアアースを肇として、日本が中国から大量に輸入している資源商品の供給を止めること。やはり1カ月もすれば、日本の大手工業企業の株価は暴落し、彼らは金銭や実力行使などで現政権を打倒することになるだろうと予測した。

3つ目は、高い買取価格を提示して中東の産油国が日本に輸出している石油関連商品を中国に供給させるようにすること。これに伴う金銭的損失は、今後日本に資源商品を輸出する際の価格に転化すれば回収できるとのことだ。

結びとして、これらの方法は全て中国側が完全にコントロールできるものであり、アメリカによる支援も必要ない措置だとした。

■ソース
すごく簡単…日本を中国の言いなりにさせる3つの方法―中国メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0923&f=politics_0923_007.shtml



石油買い占める金があるんだから、水ぐらいなんぼでも他所の国から買えば良いのにw
338雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/07(木) 09:10:38 ID:6ef4mhGY
>>336
その果汁の元になる樹木も、汚染された土壌と汚染された水で育ってるわけで。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 09:39:22 ID:pr0sVNIR
水が無いなら、ジャミラになればいいじゃないか。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 09:49:57 ID:X3F7+Ihp
そのジャミラを倒すために
ウルトラマンが大量の水を使うわけで
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 09:52:45 ID:VGmPwCRJ
>>337
いつも思うんだがこれ中国が負うダメージも相当でかくね?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 09:55:34 ID:6OAOCVRk
中国人、日本の山買ってるよな
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 09:56:47 ID:IyuwtYJN
>>342
買っても材木伐れるだけ
それも制限つきでな
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 09:58:14 ID:X3F7+Ihp
>>337
こないだTVで言ってたが、水を輸出できるような国は世界でも
日本、カナダ、米国(のアラスカ)、トルコくらいだと言ってたぞ。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:11:43 ID:6HxFPSh3
水ならあるでしょ。栄養たっぷりなのが。




血だよ。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:15:36 ID:Pl4Fh3pp
インドと中国は水に関してはガチでやり合うしかないと思う
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:19:50 ID:OpLq0OEq
中国人の買った不動産に対して 特別過大税をかければいいだろう。
そうすれば 中国人 逃げ出す。

池袋 北口  埼玉で40%中国人入居の団地
道でクソをするんだってさ。  中国人は。
注意すると 中国人多いので殺される恐怖にかられるんだってさ。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:21:49 ID:sLtumFs9
それでも香川県民はうどんの為に水を使い続けるのであった
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:28:34 ID:RAgpn1bU
温が他人にいぢわるするからばちあたったな
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:33:14 ID:XSX41uq4
日本の山買っているのは、、日本に住み着く足がかりのためだろう
水源を抑えれば、追い出されないと思っていそう
水を日本から輸出とかはコストにあわないと聞いたし、
シベリア、インドシナを占領する方が水の確保にはずっといいみたいだね
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:38:21 ID:IyuwtYJN
>>350
水利権は土地の取得とはまた別の権利だし、
保水に悪影響が出るような乱伐もできない
廃棄物投棄なんかやらかせば確実に後ろ手錠もん

シナーはマツタケでもとってろってんだ
マツタケとれりゃ山売らんけどなw
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:39:18 ID:XHgdqoLL
真水がなければ海水をのめばいいアル。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:45:37 ID:pvT1lzw9
汚染が酷くて、淡水化装置が動かせない。
354エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/07(木) 10:47:45 ID:v3Zz2ZZ2
>>351
シナーにまともな法律遵守を望んだところでなぁ。

一度自然が破壊され、環境が汚染されると
その回復には膨大な金と時間、そして労力が必要になるわけで。
ぶっちゃけ、そんな呑気な考えだと対応が後手後手に回るかと。

実際に去年の段階で 300ha以上の水源地が買われていた
…って話もあるわけでさ。
相場の50倍の金額を提示されりゃ普通は売っちまうだろうし。
困ったものなのです。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:53:05 ID:yv9TfW1j
おいネトカス共
南水北調って知ってるか?
検索したら一匹しか掛からないじゃねーかよーw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 10:53:35 ID:FLn88efm
長江も黄河も、実はものすごく浅い川だからな。
高低差もほとんどないため、水量も大河にしては微妙。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:01:43 ID:NEUBrzdb
そういや、中東に再生水をバラスト代わりに輸出するって話どうなったんだろうか。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:06:49 ID:qUuYDZZR
>>346

増税どころか、うちの近くの所得が低い日本人家庭のためにある都営住宅
なんか中国人、韓国人だらけだよ。まあ、不動産購入じゃなくて賃貸だけど。
359エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/07(木) 11:12:45 ID:v3Zz2ZZ2
>>355
南水北調もその逆もあるのは知ってるけど
なんか想像以上に事態は深刻になってるみたいねー。

 → ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d84313.html
大起元ソースでアレなんだけどさw

>>09年7月以来、中国西南地区では百年に一度といわれる干ばつが続いている。
>>今春も温度が高く雨の少ない天気が続き、中国西南地区5省市区の干ばつによる被害人口は5千万人に達した。
>>また2千万人の飲用水確保が困難で、特に雲南、貴州が深刻な状態だ。
360名無しさん@恐縮です:2010/10/07(木) 11:19:33 ID:1LiH/OGj
そのうち水をめぐって戦争が始まるだろう。
中国 VS 近隣諸国連合
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:26:18 ID:yv9TfW1j
中国 VS ザコ連合軍 (バングラデシュ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、インド、タイ、ベトナム)
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:34:45 ID:cu617fv0
水源地は全てチベットですがね
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:35:52 ID:2FfLokod
中国は水がない以上に水汚しまくって
使えなくしてるだろ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:42:01 ID:BJxuxDT/

中国行った時、生水飲まないようにビールばっか飲んでたんだけど、
ホテルで歯磨きに水道水使ったらそれだけでで腹下したよ。

あいつらミュータントか何かだな
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:45:12 ID:E9cwJ+32
五輪のときにつかったアレで人口雨とかやんないの?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:45:40 ID:uCUdB1KO
>>357
オーストラリアの鉄鉱山で試験してるって。ソースは朝日が出してた電車広告
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:46:29 ID:E9cwJ+32
>>41
お断りだな
日本人いがい丸ごと買いそうだし
368はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2010/10/07(木) 11:48:29 ID:umYheYYe
早明浦ダムに頼めばいいさー
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:50:50 ID:do8F/mwt
中国は順調にヘイト貯めてるなwwwwww
やはり赤は格が違った
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:56:59 ID:TwHVAJB4
数年前、このカテで俺が中国は水を巡って戦争になると書いたら
「水?w おまえんとこは水くらいで喧嘩になるのか」とか
嘲笑されたが、当時はそのくらいリアリティなかったからな。

もう今の段階で笑うやつなんかいないだろうが。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 11:59:45 ID:E9cwJ+32
20年位前から将来は水と空気にかね払うようになるといわれてた
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 12:14:25 ID:X3F7+Ihp
>>366
こないだのTVじゃ、オーストラリアと中東は別件だった気が
とにかく水が腐るからその管理の工夫をやってるとこみたいよ、中東のほうは
373電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2010/10/07(木) 12:21:04 ID:/59T7FqS
>>364
歯磨き用にペットボトル水が置いてあったろうに…
飲料水はエビアンとか舶来物以外は飲んじゃダメって教わらなかった?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 12:36:36 ID:oBYujUdL
>>371
1990年代に世界銀行かなんかの人が
21世紀は水争いが起きるべと言い出したのが
最初かなんかなあ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 12:42:45 ID:S9I6M7Yb
中国中で気象変更ロケット打ち上げればいいじゃねーか。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 12:44:05 ID:LOCjoiNc
>361
現在、最強国家アメリカに唯一勝ったベトナムと中共に比肩する人口と経済発展、
歴史と文化と軍事力を誇るインドが雑魚てあほでつぬ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 12:46:47 ID:Nqc4KecS
>>314
日本人になるの簡単だし、真性日本人でも不法投棄とか悪いことする人多いからさ
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 14:25:37 ID:Wv6uaxeK
>>370
俺も笑われたよ。水は、石油以上の資源なのにね。
人類最古の戦争は、水戦争だよ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 15:43:56 ID:sesKxwkV
>>216
仮想水とか詭弁だよ
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 21:41:23 ID:8ulCdg2V
尖閣の件もこれとからんでいるのでは?やつら日本人の想像以上にせっぱつまって、

日本の水資源と淡水化技術を奪いにきているのでは?
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 21:50:28 ID:J0pgMiUn
支那逐はそのまま干からびて死ね
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/07(木) 21:51:43 ID:pvT1lzw9
北京近くは汚染が進んでいて、淡水化装置がまともに動かないらしい。

383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 00:41:22 ID:uFC3ZWak
age
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 00:52:20 ID:mebybJRG
レアアースけちっている場合じゃないよ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 00:59:17 ID:GvmQ0035
農業もやばいらしい。土壌汚染、砂漠化、農業の衰退、
多発する暴動。
富裕層が逃げ出したからのも理解できる。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 01:14:32 ID:jP86SM7D
>>280
山谷さん(・∀・)イイ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 01:43:02 ID:j+PuArHB
南水北調でまだ水資源に余裕のある長江流域から
黄河流域に水を送る計画があるよ。

京杭大運河を活用した東線の他に中央線や西線が計画中。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 01:49:34 ID:TztCzWNL
この問題は中国にとって致命的だね。国が倒れるか暴発して侵略を開始するか

しかないじゃん。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 02:01:26 ID:qqA/g8SA
北京の水問題解決するには
バイカル湖を支配下に収めるか。
南方に遷都するか。
どちらかしかないだろう。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 02:03:35 ID:Ee6GQ4vz
なあに 空気中の水分を取り込むように進化すればいい。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 02:06:26 ID:boRBzkzM
水が無いなら海水飲めばいいじゃんと洗濯機御大も言っていたよ
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 02:10:33 ID:1XjDnMMS
>>391
海水の淡水化技術はともかく、化学汚染された海水を飲めるようにするのは至難の業だぞw
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 02:11:19 ID:nBHRulTu
中国人なら大丈夫でしょう
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/08(金) 02:15:58 ID:MkNhGU20
金のかかる淡水化なんてやるわきゃねえわ。
獲った方が安上がりだろ。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 22:28:11 ID:TjmfS5oy
今度の尖閣問題もこれと直結してると思う。中国は内政問題で行き詰まり、近隣諸国に
侵攻しなければ、国内をまとめられないところまできているのでは?
タイもネパールもインドも、中国が操ってると見られるグループが、騒乱を起こしている。
その内政問題の核心がこれでしょう。そしてついに日本にも矛先が向いたのでは?
今回の尖閣の事件は、尖閣自体より、使えない管を落として手下の小沢を政権に就ける
ためにおこされた、と自分は考えます。

大紀元 中国北西部大干ばつ
http://www.epochtimes.jp/jp/spcl_xndgh.html
桜井よしこブログ 日本の水資源を狙う中国などの外資
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/04/17/%E3%80%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%A7%E6%A3%AE%E3%82%84%E6%B0%B4%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%82%92%E5%A5%AA/
日本の水源林に対する小沢氏の民主党代表選挙時の発言
http://d.hatena.ne.jp/sola-breath/20100907/1283888769
中国の日本侵略の方法(予測)
http://seikenko.rgood.jp/SPBbsqW61w/4
桜井よしこブログ 小沢氏の推進する外国人参政権に私は反対
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/01/23/%E3%80%8C%E3%80%80%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E%E6%B0%8F%E3%82%89%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%8C%E6%8F%90%E6%A1%88%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9/

中国の水問題を解決する切り札と考えられていた南水北調(中国南方地域の水を北方地域に送る)
も今回の大干ばつでもはや不可能と分かった。長江、黄河 メコン インダス ガンジス等の
水源である、アジアの給水等チベット高原の自然を破壊してしまったからだ。
もはや中国に打つ手はない。売国政治家を掃除し、中国の暴発&崩壊に備えないと日本もやばい。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 22:37:10 ID:7A9oXaDX
>>395
>売国政治家を掃除し、中国の暴発&崩壊に備えないと日本もやばい。

仙谷「もう手遅れです。中国様には一切手出しさせませんよ」
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/09(土) 22:48:38 ID:GF9ZHIbd

南の汚染された水を北に持って行ってどうにかなるレベルの問題なのか?

398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 00:50:16 ID:TJH0UY6E
どうにかなると考えられていたが、その南の水もなくなってしまった事が今回
の干ばつで分かってしまった。チベット高原の環境破壊が原因との事、全土に
無数に作ったダムも、手抜き工事で雨季には水を貯められず放水命令、雨の降
らない時期だけしか使えず。みんな空っぽらしい。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 00:55:10 ID:c7cJZWc+
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:00:28 ID:LzmCep7p
なんかあまりに支那に天災が多いような気がする。
天はそろそろ中国共産党に引導を渡せといっているのではないか。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:02:00 ID:hye6pocs
四足で食べないのは机と椅子だけの獣 
シナ害虫とはいえ殴ったり
間違えて○したりすると、
鳥獣保護法違反で厳罰に処せられる
から気をつけなさいよ…
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:06:33 ID:O1U7itcb
チベットに超巨大ダムつくるって話はどうなったんかな
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:08:13 ID:G+P5du0S
霞ヶ浦から汲んだ水を平気で飲めるって
日本はすごいんだな。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:08:18 ID:TJH0UY6E

なるほど、これなら分かりやすいですね。ついでにこれも。

http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZenTech/world/map/India/India-River-Map.htm
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:19:30 ID:TJH0UY6E

ガンジス、インダス、長江、黄河、メコン等アジアの大河が全てチベット高原
を源流にしているとは、今回調べるまで知らなかった。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:19:48 ID:6JWgABLl
確かに、今まで洪水がどうとか言ってた南で大規模な干ばつが起きたからな。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:39:43 ID:TJH0UY6E

そして少ない水も重度の汚染、年間6万6千人が水の汚染が原因で早死にしてる
との事(世銀および北京当局の調査、ちなみに大気汚染での死者は39万4千人
だって!)
408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん::2010/10/10(日) 01:42:35 ID:LNe3QMiS
今現在 水不足どころか もう雨いらないくらいに 大雨降っているんだが@東海地方

409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:45:23 ID:j80d5EWT
中国には行きたくないな
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:45:31 ID:Bdfi3Lwj
別にが何を飲もう飲まないと勝手じぁね?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 01:45:33 ID:G+P5du0S
ミサイルで気象をコントロールできるんだから
心配しなくていいよ。たぶんw
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 02:23:00 ID:TJH0UY6E

チベット高原 氷河が融解 世界人口の半分に影響
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 02:24:13 ID:TJH0UY6E

チベット高原 氷河が融解 世界人口の半分に影響
http://www.youtube.com/watch?v=rjhkbDht168
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 02:55:06 ID:zJsSbYfY
中国人が多すぎるのが悪い
減らせ
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 03:20:37 ID:f4hgHT7J
水資源の危機といわれてるのでガチなのは実際のところ中華がらみだけらしい
米のなんとか地下水は、実はまるきり消えても米全体からすると元々無理して農業やってたとこだからだとか
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 10:52:17 ID:GvPxsHiI
NHK教育の「異常気象の番組」を見ました。

世界・ユーラシアの地図が何回も出ていましたが、中国北部の全体が砂漠でした。
もう、粉塵と大気汚染で、中国北部での精密企業は無理ですね。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 10:54:37 ID:/9CweZtv
日本から水を持ち出すときは高い税金をかけるようにしよう
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 11:22:03 ID:xImFou+R
水利権があるからね。森林を買っても、水を勝手に持ち出すことはできない。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 11:23:10 ID:OPssNqqJ
レアアースのお返しに中国への水の持ち出しを禁止しよう
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 11:45:48 ID:+wsrlLYc
虹色の川の水でも飲んでろ
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 11:49:10 ID:qJrH3YRT
小便飲んどけ
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 11:51:07 ID:GvPxsHiI
飲料水は「タダより少々」で輸出しましょうよ。
船で送れば運賃も中国産に対抗できるでしょう。
日本の水は、世界的に美味しいらしいですから、キット市場を席巻できますよ。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 11:55:18 ID:Wy+ZXSyi
>>421 一部マニアは既に実施中アル
424422:2010/10/10(日) 11:56:47 ID:GvPxsHiI
日本は「友愛」です。
基本は「友愛」です。

日本企業の利益は、極小にしましょう。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:03:13 ID:AlaJMHhI
>422
お前が金出して定価で買って送ってやれ。
それなら日本人は文句言わん。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:10:09 ID:+ixHMMBP
で日本の水源を買い漁る中国
法改定して外国人に森林を買わせないよう元に戻すべき
427422:2010/10/10(日) 12:27:53 ID:GvPxsHiI
汚染した水を浄化する設備や、直ぐ枯れる井戸を掘るよりも、
「口に入る水だけ」大型ペットボトルからにすれば、廉価で
中国国民の健康に寄与できます。
中国は砂漠化が進行していますので、市場が縮小することは
あり得ません。

「友愛」の精神を持ち、日本企業は利益極小で、参加しましょう。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:31:31 ID:lZ5da/fU
>>427
日本は生温かく見てるから、韓国がやればいい。

韓国が友愛を示す事が大切だろう。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:35:24 ID:D4z/5XlA
水なら余ってるみたいだよ

【中国】中国・海南島で連日の大雨、島全体が大きな被害。160万人超が被災…21万人以上が避難。4つのダムで、水位が危険なレベルに[10/7]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286453447/
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:43:29 ID:9i/fcMSo
日本が占拠している日本の水源地を
中国に返還すればすべて解決する
資源は全地球人の財産
日本人が独占する権利などない
431422:2010/10/10(日) 12:45:03 ID:GvPxsHiI
>>428
韓国はダメでしょう。国民性が正確な検査ができない、と見られています。
>>428
普通の国では、大洪水で飲料水が無くなります。

「友愛」の精神で、日本企業の利益は極小で、「安全で美味しい水」の提供しましょう。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:45:41 ID:OLDaX5EQ
水の浄化する企業を入れればいいんだろ。


全部中凶に設備を接収され技術者が拉致されることを前提に。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:47:35 ID:9i/fcMSo
アジアの盟主の窮地に置いては無償で尽くすのが
属国としての当然の責務だろう?
他国の不幸に乗じて金を稼ごうなどとはどれだけ浅ましいんだ?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:50:48 ID:lZ5da/fU
>>431
いいや、韓国がやるべきだ。

日本はノータッチで。

韓国資本で韓国人が韓国の設備で友愛を込めて全ての水を中国に贈りたまえ。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:53:33 ID:OLDaX5EQ
レス乞食はスルー
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:54:32 ID:1hQ+LQQd
>>431
リッター/50万円で売ってやるよww
工業廃水をなw
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:54:57 ID:Wy+ZXSyi
思うんだが日本の水資源は核抑止力になるんでないか?核攻撃したら水が汚染されて呑めんけんの〜。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 12:56:14 ID:OLDaX5EQ
水がなければションベンを飲めばいいのに
韓国はウンコ食ってるし漢民族の仲間でしょ
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:03:11 ID:Wy+ZXSyi
>>433 森切り倒して水資源枯渇させたのはおめえ等のせいだろうが薄ら馬鹿が。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:06:43 ID:xImFou+R
>>433
自分で招いた不幸は、自分で後始末をつけろ。アジアの盟主wwww
441422:2010/10/10(日) 13:12:17 ID:GvPxsHiI
>>432
綺麗な海水を淡水化するよりも、はるかに高価になるほど北京の回りの水は
汚染しています。
>>439
チペット東部にも砂漠化の兆候が有ります。
しかも、ラニーニョが発生しています。来春の黄砂は今年以上でしょう。

「友愛」の精神です。「安全で美味しい水」を今すぐに安く提供しましょう。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:12:33 ID:PndUi45C
最近頻発してる洪水をどうにか転用できたらいいのにw
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:16:25 ID:AlaJMHhI
>441
三峡ダムにあふれるほど水あるじゃん。あれ使えよ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:18:26 ID:zsb38L9j
飲料水は多少の輸出入が可能だけど、
工業用水、農業用水はどうにもならない。
必要とされる量がケタ違いで、運べるようなもんじゃない。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:25:07 ID:Wy+ZXSyi
>>441 チベット東部と言えば漢民族が大挙してるとこだな。蝗か、お前等は!
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:29:50 ID:xImFou+R
中国人がくると、必ず自然を破壊するのよ。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:33:04 ID:of6p4oWb
中国「人体の約6割は水分。つまり…」
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:36:16 ID:Vu03RADz
しかし、やばいのは韓国かもしれない

韓国は世界的にも水が世界一と言われてる

エビアンでも逃げ出すぐらいで
韓国の焼酎が上手いのもその為だ
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:44:05 ID:xImFou+R
水戦争は、どこで起きるかね?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:44:15 ID:OLDaX5EQ
はいはいその自称すばらしい水で宗主国を助けてやってねプ
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:45:36 ID:Wy+ZXSyi
>>448 トンスルもか?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:46:35 ID:ybYWipSx
【中国】ホテル宿泊客ら100人以上が入院、うち1人死亡12人重体…朝食の麺から亜硝酸塩(偽塩)を検出/四川省
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286675810/
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:46:57 ID:OLDaX5EQ
ところで
ゴレンジャーの歌で
黄色い砂塵うずまく街にって黄砂のことなのか
454422:2010/10/10(日) 13:46:57 ID:GvPxsHiI
>>443
あれは沈殿池です。飲み水には問題が有ります。
>>448
美味しい水の土地は農作物には良く有りません。

「友愛」の精神です。「安全で美味しい水」を来春には安く提供しましょう。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:47:21 ID:DI/QMi/6
水戦争≒チベット

ってことなんだよ
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:53:30 ID:vIbOS5/J
>>449

インドシナ半島が、もっとも可能性が高いだろう。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 13:54:24 ID:Wy+ZXSyi
>>456 印度は?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 14:21:34 ID:vIbOS5/J
>>457

昔のインドならあり得たね。
中印国境紛争時には、備えてなかったインドは慌てて核武装した。結果、状況は安定。
核保有国どうしの戦争の可能性は、限りなく低い。
むしろ非核保有国で、ある程度の抵抗力を有する、ベトナムやタイとの衝突の可能性が高い。南沙群島もこの範疇に含まれる。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 14:43:53 ID:Wy+ZXSyi
>>458 日本も人事じゃござんせんな。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 14:51:43 ID:vIbOS5/J
>>459

南沙群島を中国が完全掌握したら、ASEANはギブアップだろう。
日本は、半身不随となる。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 14:55:03 ID:Wy+ZXSyi
>>460 桑原桑原
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:00:37 ID:qnUVG8rp
この水不足の問題も含めていづれ、中国国内に民主化の波が襲うような
気がする。民主活動家の監視強化に動き出しているが、抑えられない日
がなだれ現象のように将来おきてきそうだな。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:04:04 ID:GApQaN9Z
砂漠じゃあるまいし、ダム作ればいいじゃん・・・
って考えは素人なの?
なんで水不足なのかよくわからん
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:05:54 ID:o1IjHVYZ
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     ゆっくり乾いて死ね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:08:21 ID:pr7vHkKb
水が飲めないならジュースを飲めばいいだろう
ワンコインで好きなだけ飲めるぞ
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:09:43 ID:O89gI7i4
チャンコロなんざ、お互いに血をすすりあって渇きを癒せばいいだろ。
死ねよ。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:10:29 ID:Wy+ZXSyi
>>463 二酸化炭素吐き出しまくりでヒマラヤなんかの雪解け水が温暖化で減少した挙げ句に森林伐採しまくっとるからな〜。保水力も輪をかけて落ちとるのよな。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:13:09 ID:L6ZUUGsh
雨水溜めて飲めばいいじゃないか

と思ったがあの国は空気汚染も酷いんだっけwww
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:14:53 ID:Wy+ZXSyi
>>468 降れば降ったで鉄砲水だかんな〜。治水ぐらいちゃんとやれやと言いたい罠。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:38:36 ID:J81Eu0BV
>>463
水が不足するのは
 供給 < 需要
だから。他の資源と同じ。

人間が利用できる水は、地表に降った雨水のごく一部。
支那でも沿岸部はまだいいが、内陸部はそもそも雨が少ない。
雨水の大半は、海から作られるものだから。
ただでさえ13億と人口だけは多い支那、主要産業は灌漑農業、
そこへ工場次々に持ってくれば、水の奪い合いは目に見えている。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 15:46:09 ID:/PHo1hy6
>>379
詭弁というか、オレオレ詐欺みたいな感じだな… > 仮想水
ググると、要は「日本は途上国の水を奪っているから、もっと支援しなきゃ行けない」
という主張が目的になっている。

ところが、日本の食料輸入元って、大半が米と豪なんだよね。途上国じゃなくて。
そういう国に支援しろとは言わないんだもんw
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:12:55 ID:JBMm+9vY
中国はあの手この手で経済援助を受けようとする乞食だから仕方ない
473422:2010/10/10(日) 16:22:35 ID:GvPxsHiI
>>462
民主化の前に、水を搾取している北部と搾取されている南部の抗争が激しく成ると思います。
>>469
薄い表土に対して過放牧や過伐採、厚い土壌に対してはCaを含む黄砂と亜硫酸ガスによる
石膏化、鉄砲水を進めています。

規模や制度は異なっても長期的には共に歩んだ中国と日本、一度の感情に流されずに
「友愛」の精神で、「安全で美味しい水」を来春には安く提供しましょう。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:34:38 ID:vIbOS5/J
>>463

北京の30km北では、砂漠化が始まっている。
と言ったら信じるかね?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:45:18 ID:j7chv3ad
肥溜めでも飲んでろ。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:47:46 ID:OPssNqqJ
中国は小便を真水に変える装置を発明して、水不足を解決しつつ、
悲願のノーベル賞に推薦すれば一石二鳥じゃないか?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:47:57 ID:CiFax8wk
日本の水源はなんとしても中国人から死守しなければいけない
中国人にもチョンにも土地は売るな
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:48:26 ID:ybYWipSx
>>463
むしろダム作りすぎて水不足なんじゃね?
蒸発とか還元とか計算に入ってなさそう
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:50:00 ID:xxI02p6G
ダムに貯める水すら無いってことなんじゃないの?
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:50:24 ID:aDRmNNyL
中国の下流の水なんて危なくて使えねえだろ
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:54:10 ID:7dIFVJ2Z
日本の水をタンカーでどんどん持っていけばアジアの人々が助かる
人道支援こそ日本の生きる道
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:54:15 ID:xFjfuQy/
どうすれば中国の砂漠化がスピードアップするか考えよう
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:56:30 ID:PS5kwKaA
例の雨降らしミサイル、バンバン撃てばいいのに。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:57:31 ID:FnG+Bxxc
>>481
糞チョンw
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 16:58:10 ID:xFjfuQy/
最悪、中国に水を売ろう石油並みの値段で
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:01:50 ID:PS5kwKaA
比較的降水量が多い朝鮮半島を併合するしか、中国が生き残る道はない。


住んでる土人は、ゴビ砂漠に転居で。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:03:40 ID:OPssNqqJ
>>481
特ア以外なら人道支援もあり得る
中国にはレアアースと同じで禁輸
他の特アは高くなった円で買え
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:03:59 ID:GPLoSRhw
>>481
他人を助けて日本人は死ねと。
素晴らしい人道支援デスネー
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:04:23 ID:ybYWipSx
そういえば三狭ダムは?
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:08:46 ID:MHEb5pPM
来ました 祝 シナ天誅B
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:11:56 ID:1hQ+LQQd
>>481
だから工業廃水をリッター/50万円で売ってやるっつってんだろ
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:12:59 ID:4hlHm31A
中国が滅びれば丸く収まるな
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:13:16 ID:yk4H2jlY
古式ゆかしき共産主義流の核爆弾で井戸掘りゃ良いじゃねえか。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:15:00 ID:NnLwtUDM
水に恵まれない国は繁栄しないだろ
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:15:13 ID:T43Dhhie
>>481
すげー金がかかるけど
中国内でどうにかしろ
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:17:32 ID:FG5LKJH8
バカシナ人にいいことを教えてやろう

足るを知れ
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:19:27 ID:uGXc0gMk
>>481
根本的な原因を解決すればいいじゃないの。
数減らせばァ?得意でしょ?自国民大虐殺w

ノーベル虐殺賞とか作ってもらえばァ?w
498422:2010/10/10(日) 17:20:13 ID:GvPxsHiI
>>482


>>489
もう化学物質の沈殿池です。飲み水には無理が有ります。
499422:2010/10/10(日) 17:28:31 ID:GvPxsHiI
失礼,途中であげてしまった。

>>482
中国がほぼ回復不能に加速しています。これ以上の加速は世界に危険です。
>>489
もう化学物質の沈殿池です。飲み水には無理が有ります。
>>495
近いからそんなにお金は掛らないと思います。日本の既存の設備が使えます
ので、北朝鮮からよりも安いかも知れません。

>>481
それこそ「友愛」です。「友愛」の精神を持ち、日本企業は利益極小で、
来春実現を推進しましょう。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 17:59:17 ID:Wy+ZXSyi
>>499 まず日本に向けた核ミサイルの照準を外せ。話はそれからだ。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 18:00:33 ID:vVqiZB/U
シナ砂漠化万歳www
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 18:07:59 ID:lZ5da/fU
>>499
韓国なら既存のタンクローリーが陸送で使える
北朝鮮?  中国様のためなら黙って道を空けるだろ?

韓国からの水の進呈が中国様を助けるんだ。
コレこそ友愛だ、さっさとやれ。
503422:2010/10/10(日) 18:38:44 ID:GvPxsHiI
>>500 ゲットオメ
ネットで簡単に調べてみたが、米のエネルギー省に相当するものが見つからなかった。
トリチウムの大量生産設備が無いのではないか?  ・・・誰か調べて。
長距離弾道弾の核はほとんどが3Kt程度の不発弾で有る可能性が高い。


「友愛」の精神を持ち、日本企業は利益極小で、来春実現を推進しましょう。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 18:53:25 ID:3RNhX8UY
日本の水は石油より高額で売るに決っているだろバカっ!
最低1リットル500円位でいいだろう。いやなら買うな。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 18:55:12 ID:aWlM859z
日本から水を送っても、不正に横流しされて、工業用水になるのがオチだろうなw
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 19:41:13 ID:7/MAizN+
白頭山周囲の北朝鮮は、滋味豊穣な広大な森が広がり、水資源は豊かなんだよな


水パイプラインを敷設して、砂漠化が進む中国東北部に送水する
国家計画を地方共産党委員会で聞いたことがある。
東北工程はその水資源送水のための正当化を流布宣伝するためのようだ

水だけはパイプを繋げて集めてこないと生存に関わるからな
ポンプ商売関連からだから間違いないだろう
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 19:43:50 ID:FFCUqExo
中国包囲網のネタは尽きないな
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 19:45:43 ID:OSZvZANf
支那豚はそのまま干からびて死ね
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 21:06:58 ID:TJH0UY6E

今中国ではダムの決壊があいついでいるが、山峡ダムもやばいという噂が
絶えない。ダムの回りの壁面は次々崩落しているらしい。もし決壊した場合、
死者は1〜4億人といわれ、津波は日本まで到達するという研究者すらいる。
台湾では中国がミサイル攻撃をしてきたら山峡ダムを攻撃する。と抑止力
にしているとのこと。検索すると恐ろしい数字と話が次々出てくるよ。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 23:17:22 ID:OLDaX5EQ
日本がやばいと台湾もっとやばいくないか・・・

死なばもろともか
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 23:21:51 ID:i3GSGq3s
日本の山林既にいっぱい買われてるし...
林野庁何してるっ!!
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 23:25:40 ID:cuvWIOFS
普通に沿岸に淡水化プラント作ったほうが安上がりのような・・・・・
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 23:30:34 ID:+wsrlLYc
>>509
津波はアレだけど、人減らしには丁度良いと思う。
彼等には内乱と災害はつきものだから。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 23:45:15 ID:TJH0UY6E
>513 同感、それくらいの意思がないと中国人というイナゴの大群に全て
   飲み込まれるよね。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 23:46:33 ID:TJH0UY6E
>513 同感、それくらいの意思がないと中国人というイナゴの大群に全て
   飲み込まれるよね。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 23:49:11 ID:3rlsYMqr
工場の汚水をリサイクルすれば大分まかなえるよね
それさえもしないで水不足言われても「当然だろ」と言うしかない
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/10(日) 23:59:19 ID:G+P5du0S
先に人民元だろ。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 00:07:34 ID:ZS4FpwU4
中国人は下水道の汚水から作られた『リサイクル食用油』を年間300万tも食べている。
しかもその毒性はヒ素の100倍。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 00:11:28 ID:8eMiTMf+
人間の60%は水分だ。中国人は16億人、国籍未登録を含めればさらに増える。
あとはナニをすればいいのか、言わなくても解るよな?
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 00:14:20 ID:YuS4pB2f
日本だけだぜ海水を真水に変える技術を持ってるのは。どうする中国…?
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 00:15:54 ID:ZS4FpwU4

やつらはやるね・・・・
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 00:27:00 ID:ZS4FpwU4
>520 やつらはすでに手を打っている。日本の水源林が中国資本と見られる
    謎の集団に買いあげられてる。
    そして、人民解放軍野戦軍司令長官の小沢氏は日本の国有林を証券化
    してやつらに売り飛ばそうとしている。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 00:44:33 ID:Z+ViYSGf
>>522 死んでくれねえかな〜この腫れまぶた
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 00:49:02 ID:d3jRRc/J
米軍と自衛隊の共同訓練
池袋や中華街の掃討作戦は、もう始まりますか?
試し撃ちにはもってこいでしょ?唐害虫なら…
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 00:50:34 ID:8jBcZGzO
>>509
そうだな、調べるほど中国のデタラメさが見えてくる
本当怖い国だよ
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 00:56:12 ID:ZS4FpwU4
華人新聞 大紀元の記事を斜め読みすると概要がわかります。(もう見たかな?)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d48924.html
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:07:08 ID:kfaevKIq
日本の水を中国に運ぶより中国人が日本に居住してもらったほうが
効率的じゃないかな。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:08:41 ID:SIIxyS/H
中国で水を十分に供給できるようにするのが一番効率よくね?
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:09:51 ID:lusnt/xh
シナに水資源及び浄化関係の技術やるな。あと30年すれば水資源ある国
がいきのこってるだろう。ロシアがシナと接近してるのはこのため
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:13:06 ID:9/u0gB08
洪水で溢れそうなダムからバケツリレーすればよくね?
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:16:24 ID:ZS4FpwU4
527 はジョークと考えたい。中国での水供給については完全に手詰まり。
打つ手なし、南水北調で南西部の水を北京に持っていく計画だったが、
その南水が今回の干ばつで、もう空だと分かってしまった。アジアの給水塔
チベット高原の環境を破壊してしまった事が原因。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:19:48 ID:bNmSvst4
海には水がいっぱいあるだろ
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:23:45 ID:ZS4FpwU4
高価&少量でだめとの事、しかし水ビジネスとしては儲けの可能性があるらしい。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:29:48 ID:uutEMkj9
中国の周辺国は気の毒だな。
中国と一蓮托生みたいで。
日本は海を隔てているからまだ良かったよ。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:31:57 ID:SPvzAVHM
>>527
あんなに広い土地を使い物にできなくしたクズがきたら日本も数年でダメになるわw
イナゴ以下なんだよ。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:34:50 ID:ZS4FpwU4
テレビでタイの内政混乱をやってるけど、あのあかTシャツは中国の手下なんだって、
ネパールもインドもミャンマーも同様の事が起こってる。今回の尖閣の騒動は、
ついに矛先が日本に向いたという事。自分は目的は尖閣より小沢一派を使った
日本の内政混乱と考えます。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:35:55 ID:SPvzAVHM
いつも思うんだが、水源林買ってタンカーで中国に送るわけ?あまりにも荒唐無稽だな。
仮に実行したとしても高価な水を代える富裕層はいいが、それ以外は野垂れ死にか・・・

まあ、いくら水源押さえても下流が不足する事態になったら訴えればいい。
流石に所有権の乱用だよ。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 01:43:32 ID:ZS4FpwU4
高価な水で金儲け、小沢は日本の水源林を証券化して売り飛ばす気のよう。
その他はうつてなし。
中国バックの小沢政権が長く続いて外国人参政権&移民大量流入だったら
どうころんだか・・・

桜井よしこブログ 日本の水資源を狙う中国などの外資
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/04/17/%E3%80%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%A7%E6%A3%AE%E3%82%84%E6%B0%B4%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%82%92%E5%A5%AA/
日本の水源林に対する小沢氏の民主党代表選挙時の発言
http://d.hatena.ne.jp/sola-breath/20100907/1283888769

中国の日本侵略の方法(予測)
http://seikenko.rgood.jp/SPBbsqW61w/4
桜井よしこブログ 小沢氏の推進する外国人参政権に私は反対
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/01/23/%E3%80%8C%E3%80%80%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E%E6%B0%8F%E3%82%89%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%8C%E6%8F%90%E6%A1%88%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9/
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 02:32:35 ID:3S5FTSyY
>>537

中国での水の所有権は、全て国家=中国共産党政府にある。
540422:2010/10/11(月) 06:58:02 ID:ZWdc3oNZ
1億人程度の飲料水だけなら、八ッ場ダム一個+浄化設備で、渇水期は充分しのげる。
港までの専用パイプラインを作っても、小中規模の乱開発よりもはるかに廉価。
それに設備は国内投資、土建屋さんは大賛成するでしょう。

「友愛」の精神を持ち、日本企業は利益極小で、来春実現を推進しましょう。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 07:00:56 ID:RVq94G1i
中国は世界中で命に関わるような迷惑を掛けるんだなw
流石朝鮮人の飼い主
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 07:05:45 ID:QSGx7i4e
>>540
だからリッター/50万円で売ってやるっつってんだろ、もっと高くてもいいがビタ一文まけるつもりは無いね。
おっと飲料水だとか思うなよ?日本にたてついたからには工業廃水で十分だろ?
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 07:06:34 ID:RVq94G1i
>>540
水に重金属混ぜ込んで輸出するんですね、解ります。
「友愛」の精神ですね^^
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 07:18:21 ID:P+Mx+Xf6
雨のたくさん降るちっちゃな島国でよかった。
545mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/10/11(月) 07:20:20 ID:6jz3oqZi
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 07:30:37 ID:bnC62Wt0
>>540
流石は「友愛」主義者
中共を水の輸入無しじゃ生きて行けない国にしようとするなんて、考える事が鬼畜だな
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 08:04:53 ID:XTwSlnEO
人民同士、血でも飲んどけ
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 08:24:10 ID:LU5QkGtM
水が飲めないならジュースを飲めば良いのに
549見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/10/11(月) 08:26:45 ID:Rpm+UGA2
>>548
ジュースだなんて・・・

ワインのがよくね?
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 08:34:35 ID:+kXL49o3
>>545
カゲマン?
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 08:44:59 ID:DEx4vh3R
海水飲んどけよ。
中国人なら海水飲んでも平気だろ。
552mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/10/11(月) 11:15:22 ID:6jz3oqZi
>>550
怪人19面相の、19に対する拘りが大好きなんだw
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 11:23:33 ID:VGDFFPPb
地面の保水力カウントせずにダム工事で森林伐採とかやらしたんじゃね?
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 12:37:35 ID:O/B4/9gc
なんか阿片漬けにされた清を思い出したw
中国人が「水をくれ」って街中をウロウロするんですね^^

100年経っても何の進歩もない中国
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 12:46:34 ID:+w/wajJo
レアウォーター
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 12:48:11 ID:vNvwQv0R
554
いや、退行してるよ。
清は曲がりなりにも英国のせい。
いまの中国は中国自身の、強欲のせい。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 12:51:53 ID:WcHHf++9
家畜以下の支那畜が、大量に減ってくれるのは日本にとって嬉しい事。
友愛鳩が支援しない事を願うよ。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 12:58:04 ID:+xeG0iKW
毒入りのミネラルウォーター送って殺れ。
支那畜にはそれで上等!
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 13:00:06 ID:eb6yd/Of
人類は滅亡すべき
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 13:02:00 ID:8Ulr3HSI
一方、水資源対策の為、中国資本は日本の山奥を買いまくり!
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 13:03:00 ID:Y0I5Lxln
土地の所有権と水の利権は別物。土地を所有しても水は公共の
所有だから、好き勝手にできない。
簡単に言うと土地の所有権はあっても、水の利用権はないということ
とりあえず知識として。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 13:04:54 ID:DEx4vh3R
山買ってもいいけど、ちゃんと固定資産税払えよ?
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 13:07:03 ID:8Ulr3HSI
>>562
上流をプチダムのようにして堰き止められたら、
日本だって水不足になっちゃうんだぞ
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 13:09:16 ID:3LH4f4Pj
水は代替の利かない資源の一つだからな。

中国は水争いの末滅ぶ事になるだろう。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 13:10:02 ID:o8VGZjE/
そもそも外国人の私権は国策で制限しても全く問題ないから。
中国人がいくら水源の土地買っても意味ないよ。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 13:15:11 ID:4QKxPqt2
いくら日本の水源を買ったところで、そこからどうやって水を持って行くんだ?
タンカーで持って行けるんなら、香川は毎年毎年干上がったりしないよなぁ……と、思った
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:24:18 ID:u/HGzxxo
いきなり爆破するとか毒流して逃げるとかテロりようはいろいろある。

水源絡みでは中国人は機動隊か自衛隊投入しないと黙らない暴徒たりうると思っておくべき。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 14:36:33 ID:gR9lfa8U
>>518
外食産業の8割は再生油らしいね
そのうち凄い問題になるだろ
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:04:21 ID:Xa8W5cHA
シナ 今度は水泥棒
570422:2010/10/11(月) 16:45:37 ID:ZWdc3oNZ
>>546
日本からの輸出停止など政府や経団連の行動からは、あり得ません。「友愛」です。
中国側の下手な技術で無理して水を浄化して、そのエネルギーからでる粉塵や有害物質
による日本での医療費や対策費用を考えれば、そのような装置を作らない代わりに無償
で提供してもペイすると思います。中国側も対策費を低減できます。
これはWin-Winの関係になり、もっともすすめ易い事業です。
日本での八ッ場ダム数個分の設備ですむのなら安いものでしょう。
>>554
「隣国への友愛」です。余裕の有る物を廉価で差し上げるのです。
>>569
中国の南側は、調整無しで実行してしまったので、調整して行えば「良き隣人」になれます。

北京の砂漠化が進行しています、相手が困っている時こそ「友愛」の精神を持ち、日本企業は
利益極小で、来春実現を推進しましょう。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:49:31 ID:8GG9+HFR
チャンコロなんて干からびてくたばればいいんだよ、ザマァw
572:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 16:52:35 ID:LVkyrm6f
日本は水が豊富なので何もしないが、仮に本当に水がなくなったら
海水を水に変えることをさらりとやってしまうだろう。

中国は自分たちで何とかするだろう。
たぶん3.4億人ぐらい死んでも無問題だな。
むしろ肥料になってよいかも・・・・。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:25:02 ID:lusnt/xh
ZWdc3oNZ
シナのスパイクビ吊れ
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 17:30:50 ID:tklX89V7
人口減少で国土をもてあまし気味のロシアと人口過剰で水不足や環境破壊に悩む中国はいい補完関係だろう。
中国人はシベリアに行って泥炭でも掘って来いよ。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 18:19:48 ID:0phwdO94
>>570
そうして支那を援助付けにして、
自分では何も出来ない国にしてしまおうということですね。
なんて恐ろしい子!
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 18:24:27 ID:4QKxPqt2
>>572
まあ、淡水化プラントを作って運営していくよりかは、大きな河にダムを一発作った方が安上がりらしいけどな、日本では……ダム板での議論によると
淡水化プラント本体はともかく、海岸から山奥にまで水を上げるための費用がバカにならんそうだ
って、話を聞いた時、ダム板に住民なんて居たんだなぁ〜って事に驚いた
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 18:27:14 ID:efCk4jal
こうして見ると日本は恵まれてるな
水に恵まれ、魚に恵まれ、四季に恵まれてる
小さいことが強みだね
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 18:40:23 ID:t3eLMj/S
っていうか中国人口多すぎだよな。これを改善しないといつまでもついて回る問題じゃないか?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 19:10:10 ID:0phwdO94
水不足は食糧問題に直結するからなあ。
確かに日本は水では困っていないが、食糧を輸入しているから、
決して世界の水不足は他人事ではない。

支那? まあ支那はどうでもいいだろw
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 19:17:11 ID:+MZToq7M
今後の中国の一手。

・パンダ外交
・天皇陛下の訪中実現
・日中学生交流

在日中国人に出会ったら、絶対に

「 早く帰国して民主化運動をしろ。 」
「 早く帰国して民主化運動をしろ。 」
「 早く帰国して民主化運動をしろ。 」
「 早く帰国して民主化運動をしろ。 」
「 早く帰国して民主化運動をしろ。 」
「 早く帰国して民主化運動をしろ。 」

と言ってはダメだぞ、絶対にダメだぞ。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 19:52:01 ID:bnC62Wt0
>>570
おいおい、ヤンキーやアル中共が何もしないなんてありえると思うのか?
いや待てよ・・・あえて連中が介入しやすいように誘導してるって事は、もしやこいつはCIAやKGBの回し者なんじゃ・・・
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 20:42:45 ID:ZS4FpwU4
>570のようなやつが日本をほろぼす、中国共産党とWINWINなどありえない。
 やつらが国内自国内でも国外でもなにをやっているかわ分かっているのか。
 やつらを1日延命させればそれだけ世界の文明は滅びに近づく。中国滅亡の
 コストを支払う覚悟及びそれを最小限にする戦略が必要。こんな理屈に
 騙されてると日本で文化大革命が起こるぞ。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 20:49:01 ID:Z+ViYSGf
>>570 何喰ったらそれだけふざけた思考が出来るんだよ。レアアースでも喰ってろてめえは。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 20:56:01 ID:ZS4FpwU4

同感
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 20:59:53 ID:LkbOTO+W
>>577
周りからもそう見られてるだろうな。
欲しいと思わせるには充分じゃない?
偉い人たちが保養地にするには最高。

下民は大陸で労働。権力者は列島で優雅に生活。
海を隔ててるから暴動で殺される可能性も少ない。
最高の環境だ。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:02:06 ID:lusnt/xh
相手の弱みにつけこんで、こちらの要求をうけいれさせるのが外交だろ。
570、プロパガンダ乙、市ね
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:03:14 ID:ueNGr4H1
169 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 18:45:58 ID:GtTGaPYuP (p2)
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:07:09 ID:y/T1lDL/
言っとくけど尖閣沖縄だけでなく九州四国も中国領だからな!
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:08:10 ID:Z+ViYSGf
>>588 もう予想通り過ぎてお父ちゃん情けなくならあ〜な。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:09:41 ID:XnFVPpqz
関西でも、和歌山だか三重だかで、水源に目を付けてチャンコがうろうろしてるよ。関西で最近チャンコをやたら、見かけるのは不法就労だけじゃなく、水が狙いなんじゃね
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:14:00 ID:Z+ViYSGf
>>590 ほんまかいな、ほたら大河原やばいんちゃうか。
592422:2010/10/11(月) 21:20:06 ID:ZWdc3oNZ
>>576
淡水化プラントは、深層水のような綺麗な海水でないと、効率よく動きません。
中国の沿岸に深海は有りません。非常に非効率です。
>>581
日本と中国が互いにWin-Winになる、比較的簡単で効率的な事業です。
各国が参考にこそすれ、CIAやKGBの出番は無いと思います。
>>586
まずこちらから「善意」、それが互いの「友愛」を高めるでしょう。
相手の弱みに漬け込み過ぎると、欧米に対するアルカーイダの様な的を作って
しまうでしょう。

北京の砂漠化が進行し対応に詰まっています、相手が困っている時こそ「友愛」
の精神を持ち、日本企業は利益極小で、来春実現を推進しましょう。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:20:51 ID:ynHVvkOg
>>588
朝鮮半島は?
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:22:49 ID:Z+ViYSGf
>>592 日本企業は希土類の輸出制限で大変困窮いたしております。友愛の精神です。利益極小で参りましょう。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:24:55 ID:0phwdO94
>>592
もうネタはいいや。
どこを縦読みするんだ?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:40:15 ID:vuDM4h/Y
>>592
なんで来春なん?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:41:07 ID:bnC62Wt0
>>592
中国を気に食わない国が邪魔をする事を考えろっていってるんだ
水道はライフラインの一つで、尚且つ最低限レベルのものだぞ
輸送ラインを断たれたら\(^o^)/中共オワタだぞ、それも考えずに輸入水漬けにするとか鬼畜を通り越して非道だ
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:53:29 ID:ZS4FpwU4
さっきから、ゆうあいゆうあいって雑音多いけどどこの工作員だ?
中国情報部だけじゃなく経団連なんかもやってんのかな?それとも民主党?
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 21:56:40 ID:QHV3peT+
面どくせーから殺っちまいな。
シナと周辺国で戦争だな。
600422:2010/10/11(月) 21:58:19 ID:ZWdc3oNZ
>>594
推測ではございますが、最大の露天掘りの鉱山が、黄砂の季節での北京の風上では
掘れなくなっているのでは。高圧的で説明不足のようですが。
>>596
ナニーニャに入りました。季節風が例年より強くなる傾向が有ります。
渇水期に黄砂に襲われると綺麗な水が必要になります。
>>597
そのような、愛の無い裏読みはご容赦ください。

北京の砂漠化が進行し対応に詰まっています、相手が困っている時こそ「友愛」
の精神を持ち、日本企業は利益極小で、来春実現を推進しましょう。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:00:00 ID:2amE5Ym6
日本は国内でのダムやシナへのODAを減少させ、これらの国に
ダムを建設してあげればよろしい。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:05:57 ID:QSGx7i4e
>>598
中国共産党も好きなんだよな、友愛って言葉。よく声明なんかで使われているんだが
本気で気色悪くていけねえw
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:06:22 ID:bnC62Wt0
>>600
愛がない?
当たり前だろ。支那という国を好きになるなんて、ハニトラにかかった馬鹿か、賄賂もらってる連中ぐらいだ
だが、人道を無視してまで、敵国の困窮に一手を打とうとするその浅ましさは外道以外の何者でもない
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:10:10 ID:0phwdO94
>>603
> だが、人道を無視してまで、敵国の困窮に一手を打とうとするその浅ましさは外道以外の何者でもない

敵国の人道などなぜ配慮してやらねばならんという考え方もあるわな。
日本には「武士の情け」という考え方もあるけどさ。

いずれにせよ、日本はこれまで散々支那には手を差し伸べてきたが、
恩を仇で返してきたのは支那のほうだ。
もうそろそろ日本は目を覚ましてもいいんじゃねーのとは思うね。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:10:15 ID:ZS4FpwU4
>602 なるほど、じゃチャンコか、この話題と核武装スレが一番盛り上がってる。
    (工作員がわんさかいる。)やはりここがやつらのウィークポイントだね。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:15:09 ID:BrlxHeOc
みんなで中国砂漠化計画を考えましょう
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:16:22 ID:bnC62Wt0
>>604
そりゃそうだが、中国人民が水強盗を行うに到る一手を打ったのが日本だったなんて、そんな歴史が残るのは後味が悪すぎる。国際的な意味で
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:21:48 ID:Y0I5Lxln
>>604
これだけ恩を仇で返されて、愛想を尽かさなければ、それこそ
異常だわな。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:22:04 ID:ZS4FpwU4

なんで中国の水問題が日本の責任なんだ?そのてのプロパガンダはもううんざり。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:24:05 ID:/cZCu96A
ID:ZWdc3oNZ
こいつ、どこの患者?
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:26:22 ID:u5JJMHLv
>>607
水さえまともに国民に供給できない中国が歴史に残るだけ。
日本は中国かた水を輸入してるわけでもないからな。
612422:2010/10/11(月) 22:28:10 ID:ZWdc3oNZ
何か悪意で解釈していませんか?
現在の水道システムを悪化させるわけではなく、飲料水だけは
「綺麗で美味しい」ものを廉価で提供すればと言っているのですよ。
>>603
中国が必要としている時に、輸送ラインを断てるものなど存在しないでしょう。
>>606
必要ありません。危険な速度で進行しています。
>>607
だから、現在のシステムには何ら関与しないでしょう。

北京の砂漠化が進行し対応に詰まっています、中国国民の健康のために、
日本企業は利益極小で、来春実現を推進しましょう。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:31:15 ID:8gZvGxin
>>612
尖閣泥棒にくれてやる水なんぞ一滴もないわ。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:32:59 ID:6J9FKBbe
>>612
なんでチャンコロのような「地球のゴミ」を延命させる手助けが必要なんだ?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:33:24 ID:/cZCu96A
>>612
砂漠化を進行させてシナを滅ぼしてやろうぜ
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:34:49 ID:bnC62Wt0
>>611
忘れたのか?
朝鮮半島というパンドラの箱を援助という名の手で開けてしまった事を
しかも、ご丁寧に親韓派という希望という名の絶望すら残してる
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:38:23 ID:ZS4FpwU4

日本が協力してもやつらは全てを換骨奪胎してでたらめを重ね、中国人民は
地獄を見、しかも、それが周辺諸国へのさまざまな略奪、侵略へとつながる
のは明白。中国人民への友愛の精神で中国共産党を倒すべき!!
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:41:05 ID:6J9FKBbe
>>617
厨狂滅ぼしたら、チャンコロが大量に日本伊流れ込んできそうな気がして怖いなあ。
チャンコロ及び厨狂は、生かさぬよう殺さぬようコントロールするのがいいかなw
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:42:29 ID:u5JJMHLv
>>612
海まで砂漠になってからでも問題ないさ。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:48:58 ID:ZS4FpwU4
618 そのてのプロパも聞き飽きた。日本が断固入れなければ良い。世界中の
   どの国も受け入れないだろうね。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:54:44 ID:Wvag5dgX
>>539
中国で、じゃないんだが?
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:56:52 ID:Wvag5dgX
>>618
俺は南に流れると思う。東南アジアが阿鼻叫喚
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 22:57:20 ID:6J9FKBbe
>>620
受け入れる受け入れない、じゃなくチャンコロは勝手に入ってくるからなあ。
624SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/10/11(月) 23:01:53 ID:dlnS5KiQ
>>618
>>622
英連邦諸国あるいはアフリカじゃないですか。
邪魔だから移すにしても自分から移るにしても遠いとこのほうがいいし。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:03:35 ID:ZS4FpwU4
防御線を張って徹底して返すしかない。それは今と同じ、中国国内は盲流という
難民で溢れているんだから。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:06:26 ID:bTtv7m+j
中国は砂漠になる
これは誰にも止められない

627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:08:40 ID:/cZCu96A

中国が考えを改めない限り、なにをやっても砂漠化決定
もう遅いかも知れないけどw
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:09:23 ID:ZS4FpwU4
もうひとつの水問題にも注目!
中国は巨大な時限爆弾をかかえている。総貯水量39.300.000.000立法メートルの
傑作手抜きダム、山峡ダムだ。
まず、すぐ出来る事として石原さんに「中国にミサイル攻撃されたら山峡ダムを破壊する」
とブラッフをかましてもらおう。(台湾はそうしている)

ちなみに三峡より下流域には重慶、武漢、上海と主要都市が密集。決壊すれば、壊滅、
全部まっ平ら、人類未曾有の大惨事。死者1〜4億人 津波は日本まで到達する。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:09:56 ID:eb6yd/Of
もう人生終わり
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:10:22 ID:o8VGZjE/
>>627
もう遅い。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:12:58 ID:/cZCu96A
>>630
あー、やっぱり?w
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:16:40 ID:xhjqRfkS
日本の水源の山を買っても水は手に入らないぞ、精々井戸水ぐらいしか
河川の水は国の物でそう簡単には無理
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:20:13 ID:o8VGZjE/
>>632
水源の土地で井戸掘りなんて勝手にできんよ。
水源の土地は治水のため当然法令上様々な制限を受ける。
こんな土地買いあさっても意味なんてねえぞw
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:20:24 ID:ZS4FpwU4
その時の首相が小沢だったらなにがどう転ぶか分からない。法律を作るのは国会
内政破壊はやつらの常套手段。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:23:33 ID:Wvag5dgX
しかも日本の場合、アメリカの大規模農場みたいに地下に巨大な地底湖のようなものがあって
パイプ刺せば吸い上げられるってものじゃないからね。
適度の水が1年を通してよく降る。そしてすぐに海に流れる。
大量にシナに輸送するなんて無理だよ。そもそも無いんだから。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:28:17 ID:ZS4FpwU4
水はシナでは石油より高価なんだからなんでもするっしょ。石油開発より安い
事は誰でも分かる。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:29:59 ID:ynHVvkOg
500mlのペットボトルに入れて100円で売れるならともかく、今の中国では
飲料水の輸入なんて無理だろ。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:35:28 ID:xhjqRfkS
バイカル湖からパイプラインを引くほうが現実的
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:36:01 ID:3S5FTSyY
>>638

すでに汚染済みです。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:38:33 ID:ZS4FpwU4
もう水輸出は具体的な話として動いている。
日本から豪に水輸出計画浮上
http://www.25today.com/news/2008/08/post_2533.php
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:50:39 ID:Wvag5dgX
>>640
それって船の帰り荷がカラで帰るのは不経済っていう昔からの懸念に対してで、
とてもじゃないが中国が欲しい量にはならない。
まあ、日本からすれば高値で売れていいかもなw
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:52:04 ID:/cZCu96A
>>640
それ、工業用水の話だっけ?
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:53:30 ID:/cZCu96A
ああ、ソース見たら解った
すまん
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:56:47 ID:Wvag5dgX
>>642
中国人なら製鉄所から出た水をリサイクルした工業用水でも喜んで飲みそうだがw
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/11(月) 23:58:25 ID:ZS4FpwU4
EVIANみたいな事を考える人間もいるでしょう、当然。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:01:03 ID:03vXSGhm
そこでこういう人間も出てくる。

日本の水源林に対する小沢氏の民主党代表選挙時の発言
http://d.hatena.ne.jp/sola-breath/20100907/1283888769
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:03:57 ID:iBqLUbs6
ペットボトルを回収して中国に送ってあげようぜ
※ただし、ミネラルウォーターの容器に限る
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:07:26 ID:Lxxs9DY7
小沢が消されてよかったなw
もちろん、残ったその仲間にも注意しなきゃならないが小沢が消せてよかった。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:13:23 ID:03vXSGhm
ほんとに
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:13:23 ID:NK9DoWaH
>>632
>>633
長野や尖閣の時みたいに、この国は中国共産党が絡むと
法が機能しなくなることがあるみたいだから、規制はあんまりあてにならない
買わせないに越したことはない
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:18:24 ID:dftrfjDd
>>604 丸腰の日本に核弾頭向けてて寝言ほざくな糞ボケが(怒)
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:30:22 ID:B7BhQILt
支那人が水不足で5〜6億くらい死んでも
別に誰も困らないでしょ。

難民?そんなの無条件射殺で。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:34:59 ID:Lxxs9DY7
内陸部でバタバタ死んでくと思うなあ。
それこそ億単位で。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:38:06 ID:2Vn/D5Ru
日本で降った雨水は日本のもの
越南で降った雨水は越南のもの
中国で降った雨水は中国のもの

何か問題がある?
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:39:35 ID:6yQxxkHR
>>653
そうなりゃ革命だな
歴代中国は農民が動くと国がひっくり返る
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:39:35 ID:dwWBeXV4
水がないなら海水でも飲んでろや
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:40:21 ID:03vXSGhm
都市部でも75万人が早死に

http://gooyan.kitaguni.tv/e396942.html
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:42:05 ID:Ms4mO6fy
>>657
いい話だわ
遅かれ早かれこうなるんだよな
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:45:28 ID:dftrfjDd
>>657 それでも増殖するチャイニーズってある意味バイオハザードじゃないの。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:46:39 ID:03vXSGhm
ほんとに
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:48:17 ID:03vXSGhm
中国の人口攻撃、「日本侵略の方法(予測)
http://seikenko.rgood.jp/SPBbsqW61w/4
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:50:24 ID:qARm+KL/
シナ害虫用 強力殺虫剤
シナチクころり
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:51:17 ID:dftrfjDd
>>661 これでネパールがやられたんだよな。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:51:54 ID:Ri9R+2VW
本当に、中国人は世界中で迷惑をかけている。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:53:33 ID:dftrfjDd
俺はあの大陸で人類とは別物の生物が派生するとふんどるんだがどうよ?
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:54:21 ID:Ms4mO6fy
>>665
既にヒトモドキが居るけど、
ミュータントみたいのも出てきそうだな
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:54:38 ID:03vXSGhm
共食いの生物である事は間違いない。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:56:15 ID:03vXSGhm
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 00:58:19 ID:dftrfjDd
>>667 それは東亜では基礎知識でつな。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:09:41 ID:03vXSGhm
タイの政治不安をテレビでやってるけど、あの赤シャツのやつらが中国の手下
なんだって。ミャンマーもインドにも飛び火している。ネパールはもう終わったし。
今度の尖閣も、この水問題と直結していることは間違いないと自分は考えます。
日本にも矛先が向いたという事。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:11:55 ID:dftrfjDd
>>670 日本は海隔ててると油断してはならんという事かな?
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:13:33 ID:Ri9R+2VW
戦前の日本は共産主義の浸透を防ぐために警察国家したけど、
現状を見るとやむ終えなかったと思うわ。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:13:54 ID:B7BhQILt
>>657
まだまだ足りないよね。億単位で死なないと環境改善しない。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:14:00 ID:JT9+cChy
オリンピックリレーの時に大量発生した赤服の支那畜留学生を知らないのか?
自称留学生な。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:16:41 ID:jEs/sQtA
>>672
戦前の共産主義者はソ連の手引きでマジで国家転覆を狙ってた。
仲間内でも殺し合いが続き、
宮本顕治なんかは戦争時収監されてたが、
罪状は治安維持法違反じゃなくて殺人容疑だった。
今の現状なんか甘い甘い。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:17:21 ID:03vXSGhm
今回の尖閣騒動は石油目当てではないのでは?目的は小沢一派を政権につけ、
日本の内政を混乱させる事でしょう。全体を見ても部分を見てもそうとしか
思えない。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:20:56 ID:dftrfjDd
>>676 いや〜込み込みだと思いますぞ。抜け目ないからあいつ等は。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:25:13 ID:03vXSGhm
両面作戦か・・・
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:26:22 ID:ay0GwlOK
>>665
キメラアント?
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:28:04 ID:03vXSGhm
いずれにしても、やつらは相当焦ってる。今度の事は裏目に出たといっていいのでは?
日本はやつらのきんたまを握っているのに、誰もこの事を言わない。友愛かな。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:28:06 ID:dftrfjDd
>>678 大体中国が尖閣の領有を主張し出したのはあそこに石油が埋蔵されてると解ってからですからな〜。それ迄歯牙にもかけなかったのに浅ましいったらないんだよ、本当に。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:28:48 ID:Lxxs9DY7
尖閣はどこまで考えてたのか・・・
日本の対中感情悪化や媚中の民主党への不信感を増大させて
日米同盟の再確認もさせて、国際的に非難されて、ASEANや豪の
警戒心増大させて・・・
資源輸出規制なんて完全に墓穴掘ったし。
客観的に見て立場をかなり悪くしてるだけのような。

その後のノーベル賞は込み込みなんだろうか?
日本人の人質解放ぐらいじゃ役に立たないし、信用失墜してる日本政府を味方につけても
天安門の時のように国際社会は見方を変えないだろうし・・・
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:28:52 ID:03vXSGhm
ほんとに
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:30:48 ID:03vXSGhm
キメラアント調べました。まさにその通りですね。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:32:53 ID:dftrfjDd
蟻地獄みたいなもんだからな〜あの国は。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:33:04 ID:03vXSGhm
やつらは焦って墓穴を掘ったのでは?何に焦っているのかと思って調べたら、
この水問題にあたった、というわけです。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:35:12 ID:dftrfjDd
>>686 それで工作員が来春来春と連呼してたんでつな。春と言えば砂塵暴の季節でつからな〜彼の国は。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:37:29 ID:03vXSGhm
あ〜そこまでは気がつかなかった。このスレと核武装スレが工作員花盛り。
やはりここがウィークポイントのようですね。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:47:55 ID:dftrfjDd
まあね〜中南海もこのスレ見てると思うけど考え直した方がいいんでないか?日本との善隣外交を模索した方が遥かに有益だぞ。石油飲む訳にもいかんだろ。周辺国の不信感はかなり切迫しとるからな、マジで。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:51:05 ID:03vXSGhm
微笑外交に転じた時がやばいんでは、日本人は騙されやすいから・・・
しかしもうそれも通用しない所まで彼らはやってしまった。
情報統制を解いて日本の広報を受け入れるぐらいの事をしてもらわないと・・・・
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:56:27 ID:dftrfjDd
>>690 窮鳥懐に入らば漁師これを射ずの例えを彼の国への贈る言葉に返させて頂きたい。僭越ながらこれが東亜の安定に寄与する物と思いまつな。
692エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/12(火) 01:56:55 ID:D3QqRuyN
>>690
情報統制を解いた途端に
共産党員狩りが大陸ではじまりそうなんですがw

あっちは人口の百人にひとりぐらいしか選挙権ないんだっけ?
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 01:59:05 ID:dftrfjDd
>>692 本家赤狩りでつな。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:01:43 ID:03vXSGhm
>692 そうですね、情報開放はありえない。日本人はインドやASEANなどと
    あの国に対峙するしか道は無い。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:04:25 ID:dftrfjDd
>>694 あの国は自国民にすら核を使いかねんと物の本に書いてましたが信憑性は如何に?
696エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/12(火) 02:07:21 ID:D3QqRuyN
>>695
つか、各地の軍閥を牽制するために
党中央が核施設を一手に握ってるんだじぇ。
下手すると外国に向けてる余裕なんてないぐらいにw

まぁ…連中にしたところで日本の自衛隊に殺されるより
同胞に殺される方がよっぽど判りやすい恐怖だと思うしなー。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:07:59 ID:03vXSGhm

やるでしょうね、こんな時限爆弾の上に人民を住まわせているくらいだから。

中国は巨大な時限爆弾をかかえている。総貯水量39.300.000.000立法メートルの
手抜きダム、山峡ダムだ。
三峡より下流域には重慶、武漢、上海と主要都市が密集。決壊すれば、壊滅、
全部まっ平ら、未曾有の大惨事。死者1〜4億人 津波は日本まで到達する。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:11:46 ID:dftrfjDd
>>696 一枚岩じゃないというのが恐ろしい。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:15:02 ID:03vXSGhm
中崩壊の危険に怯えれば、日本人は奴隷、日本で文革が起こり、チベット以上
の恐ろしい自体になる事は明らか。なにしろ日本鬼子で教育されてるやつらだから。
誇張無しに食われるでしょう。
700雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/10/12(火) 02:18:28 ID:18mW/gOY
バカがいるようだな。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:18:30 ID:Lxxs9DY7
元々中国は力を持つまでじっと耐えて静かにする戦略を取るみたいなことを
ずっと前の中国の政治家が言ってたんだから、他国とケンカするのは下策だという認識はある。
それなのに、このように周辺国と問題起こしまくってるのは、世界とやりあうだけの十分な力を
得たか、静かに耐えることができなくなったかのどちらか。

まあ、明らかに世界とやりあうには経済力も政治力も外交もダメだわな。
通貨圧力にビクビクし、未だに安物の企業を抱えたままで、水も食料も足りなくって外国から必死に買いあさるしかなく、
中国は自国初のノーベル賞を渇望してると世界は知ってて、よりにもよって一番もらいたくない
囚人への平和賞を受賞させられたことからもそれが分かる。
まあ、自分達の市場を武器に何とかなると持ってるようだが。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:19:20 ID:dftrfjDd
>>699 まあ皇族に下手に手出ししたら日本人は鬼になるからね〜。そこんとこネパールと同じと思うなよ、中共さんよ〜。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:22:34 ID:03vXSGhm
その中国ビジネスの旨みも今度の事でリスクの方に目が向くでしょう。まず、
日本人をあの空気の中に住まわせていいのか?という事から、人質リスクまで、
このままでは、環境破壊の責任をなすりつけられて身包みはがれますね。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:22:49 ID:qqSPc5gR
ヒマラヤ山脈をいまの半分の高さにすれば、インド洋から湿った空気が
偏西風にのってチベットを抜けて中国内陸部に注ぎ込み、十分な雨を
もたらしてくれるのがコンピューター解析で判っている。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:23:49 ID:03vXSGhm
>702頼もしいです。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:25:15 ID:i/E45SvA
>>696
中国人の一番の敵は中国人ってばっちゃが言ってた
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:26:05 ID:dftrfjDd
>>704 印度亜大陸はユーラシア大陸と現在進行形で衝突しててヒマラヤは隆起し続けてるからね〜。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:26:19 ID:03vXSGhm
>恐ろしい、やりかねない。そこまでやったら全世界と戦争ですね。
 しかしブラッフとしてしか使わんでしょう。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:28:33 ID:03vXSGhm
>706 なるほど・・・
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:43:46 ID:03vXSGhm
結論 日本人は中国共産党と対峙するしか道はない。経済や難民を恐れていたら、
   やつらの思うつぼにはまり日本が中国と同じ地獄となる。
   中国と仲良くしてもかの地の労働者以下の生活が待ってるだけ。
   日本には水という決定的なカードがある。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:51:12 ID:CIehiy1W
対立もなにも中国であれアメリカであれ所詮他国は経済のライバルだけどな、たんに外交はお互いの利益のために仲良く装うだけで、所詮はライバル
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 02:54:05 ID:03vXSGhm
そうですね。日本は決して育ててはいけないライバルを支えている。変なの
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 03:00:26 ID:zyOMGiyM
水が決定的カード?淡水化設備ぐらいしかカードにならないだろう
そも、それの支那国内版が南水北調だってのに
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 03:11:56 ID:Lxxs9DY7
>>1読んだ?
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 03:15:01 ID:03vXSGhm
南水北調は不可能と、今回の南西部大干ばつで分かってしまった。これが今回の
やつらの焦りの原因。その「南水」が空っぽ。黄河、長江、インダス、ガンジス、
メコン等の水源、アジアの給水塔チベット高原の環境を決定的に破壊してしまった。
世界人口の4割に影響するとの事です。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 03:16:25 ID:03vXSGhm
大紀元 中国北西部大干ばつ
http://www.epochtimes.jp/jp/spcl_xndgh.html
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 03:22:21 ID:03vXSGhm
ダライラマ法王ブログ

http://www.tibethouse.jp/enviroment/envi11.html
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 03:26:12 ID:03vXSGhm
なんと他国に流れる川の流れを核爆発で変え、砂漠を緑化する計画まであるとのこと

http://www.tibethouse.jp/enviroment/envi11.html

本当に、中国共産党を一刻も早くたおさないとやばいね。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 03:33:18 ID:03vXSGhm

工作員さん今頃反省会、お疲れさん!!!
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:07:27 ID:IJxvsc3L
>>699日本人の支那畜に対する憎しみを完全に無視して現実逃避すんなよ…
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:13:39 ID:nnOfFHfb
なんか多分、中国には大きな天罰が下る予感がするわ
なんとなくだけど…
722エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/12(火) 04:16:04 ID:D3QqRuyN
>>721
こんだけ天変地異が頻発してる上に
財政破綻の危機も迫ってるのに加えて天罰かー。

ぶっちゃけあの国じゃ人災の方が効果覿面だと思うけどw
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:16:21 ID:oEqDY6Q2
三峡ダムの水位がついさっき170m超えたぜw
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:23:11 ID:J/nOZgSe
中国ならお得意の水増しでなんとかなるだろw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:27:24 ID:BbPB3Yi8
>>723
マジ?
160ぐらいでアウトじゃなかった
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:30:49 ID:+56TJl6K
>>722
天災といえばロシアの火災はどれぐらいの被害になったんでしょう
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:32:36 ID:IJxvsc3L
砂漠化でも水質汚濁でも何でもいいが、滅ぶべき者を友愛とか人道とかの言葉遊びで無駄に延命させる事は寧ろ罪悪と認識すべきだな。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 04:33:43 ID:oEqDY6Q2
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 07:53:52 ID:Hn9l51LG
>>695
大いにある。
人民解放軍は国軍ではなく、あくまで中国共産党の私軍であることをお忘れなく。
要するに人民解放軍は、国内向けなんだよね。
一般支那人は、人民解放軍も自分らの敵の一つであることを忘れているようだけど。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 08:17:17 ID:LGSlZbLm
>>723
夏の電力需要のピークも過ぎてるのになんで今頃水貯めてるのかねえ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 08:43:18 ID:dftrfjDd
>>718 放射能汚染とかどうなんのよ?んな事して。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 09:00:34 ID:rZrTVBdG
>>731
そんなの、気にするわけ無いだろうが。
七色の川に、夜になったら光る川が一色増えるだけだ。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 09:04:38 ID:dftrfjDd
>>732 何処迄アバウトなんよあいつ等は
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 09:51:05 ID:Hn9l51LG
天地を覆す北京への送水計画
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/10/html/d36682.html

>  戴氏の考えでは、中国南方は北方が必要とする量の水を
> 供給することはできず、送ることができたとしても汚染されて
> いて使用できない可能性があるという。「事実、東線は汚染の
> 深刻な京杭運河を通った有毒な水で、農業用水に使用できる
> かどうかも分からない。政府はこの事を知っているはずなのに」
> と批判する。


>  京杭運河沿線を走る東線プロジェクトの大部分の区間は汚染が
> 深刻なため、浄化処理後の水も使用できないレベルだという。
> 426カ所に及ぶ汚染制御プロジェクトはすでに完工間近だが、
> プロジェクト主任である張基尭氏は現地メディアに対し、水質を
> 確保するためには更に長い浄化設備を通す必要があると伝えた。


運河を作っても、その運河がまた汚染されるので、作った意味が全くなくなるな。
もうどこまでいっても詰んでる感じがする。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 09:53:42 ID:ucLIoKLP
どんどん深く井戸を掘って、アマゾンまで到達すれば水問題一挙に解決。
736422:2010/10/12(火) 09:54:49 ID:wm6JE8hC
>>697
まだ出来てはいないが、北京の浄水施設がそうなります。
非常に高い技術と大型の設備でないと効率的に運用できませんから。
>>715
南水北調は、飲料水にはならなくても実攻しなければ、北京が消滅します。
工事関係土地の住民を移住させるためには、「政府は正しく、力強い」を
見せつける必要が有ると思います。
>>718
大威力の水爆にして、タンパー重量をかけて放射能が出ない物にすれば、
起爆用の原爆のPuが残らないので、拡散して大した問題にならないと
考えたかも知れませんね。
>>727
それでは災害時や機近似の募金は不要との論理になります。
可能性を残してあげるのが「友愛」です。
>>730
水が必要なのは、乾期のこれからです。

北京の砂漠化が進行し対応に詰まっています、相手が困っている時こそ「友愛」
の精神を持ち、日本企業は利益極小で、来春実現を推進しましょう。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 09:57:00 ID:VB0zVt8R
北京は水事情悪いからな。
糞鳩山がいってた友愛って本当はレトリックとしては使えるんだけどな。
東シナ海は友愛の海です、環境よくしましょう、周りの国は各々汚染権
あって一定の量こえたら多額の罰金とか。東南アジアと日本結託しやすいし
シナ抑制にもなったものの。本当に日本の政治家どもは無能だ
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 09:58:28 ID:vC5ZEqQi
>>735
なんと言う中国症候群
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 09:59:04 ID:ZoR+i4WU
>>736
だから日本の技術を導入したいなら見合ったカネを払え。
もっともフジタのようになるんじゃ契約避ける企業続出だろうけどな。
今中国でプロジェクトやるのは危険すぎる。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:01:25 ID:VB0zVt8R
wm6JE8hC
シナ工作員しね
741屹立する中指 ◆9PfHMG0VS6 :2010/10/12(火) 10:03:22 ID:0wsNje+F
>>422
お断りします。全力で。(ていうか正直な話日本も別に水が余ってる訳じゃない
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:03:23 ID:Dit5Ehik
シナは軍事費を水に回せよ
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:03:28 ID:VB0zVt8R
シナにはカネは払わせても技術はやるな。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:04:31 ID:iNWRj4B2
内陸に人がたくさん住んでるのが間違い。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:05:28 ID:8OsILyXj
これが文革の成果だ
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:05:50 ID:VB0zVt8R
NYでの911テロのとき逃げ惑う人にミネラルウォーターを売りつけてたのは
チャイナタウンの中国人だってのは有名な話。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:10:19 ID:Dit5Ehik
>>746
中国人えげつない


日本では阪神淡路大震災のときに一回500円で
携帯を貸し出してたやつが叩かれてたが
あれより酷い感じだな
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:13:25 ID:dftrfjDd
>>739 ビジネスで招聘されて拉致されたんじゃやってられんよな〜実際問題。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:15:44 ID:CYwdt7Mp
チャンコロざまああああああああアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
みろ
下等民族チャンコロを全滅させろ
チャンコロをぶっ殺せ
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:26:48 ID:x9dOJ4rH
日本の水源をどうこうってのは常識的思考で無いだろ
水を何万トンも輸出とかどう考えても効率が悪すぎ
中国の水無い問題と日本の水源問題は切り分けて考えるべきだな
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:30:34 ID:u+vdm9cM
チャンコが無計画なのは今に始まった事じゃない
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:31:43 ID:TGJ7k5fn
日本でも治水には気を使ってるのに、他国がどーだといってもメリットが無ければ無理だろ。

慈善事業じゃあるまいし。淡水化という考えからすれば、中東だってお得意様だろうに。
753エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/12(火) 10:33:25 ID:D3QqRuyN
>>726
洒落にならん…としか言いようがないようなw

公式発表での死者数じゃ、多分百人を超えることはないだろうけど
数万人が住居や財産を失っただけじゃ済まず
正直、ただの火災どころの騒ぎではなく、核関連施設にまで被害が出て
各国大使館で閉鎖や職員・家族の緊急待避が相次ぐ事態になったからねぇ。

消失した森林の総ヘクタールも凄いみたいですし
8月半ばの時点で極東を含めたロシア全土の森林火災は
800カ所以上で、計18万ヘクタール以上に及んだらしいですやね。
経済的被害額は一兆3千億円に及ぶなんて予測もありますし。

 → ttp://digimaga.net/2010/08/russian-wildfires-effects/2

つか、こういった写真なんかを見ると、ただの森林火災なんかじゃなく
空爆か、それこそ原爆が炸裂した後の情景を見るようですね…怖い怖い。

ロシアが今回、近隣諸国に救援要請をしていないのも
いろいろうがった見方が出来ちゃうからなー…EU各国が送った消防団員や
航空機の援助を拒んだなんてニュースはないので気にしすぎでしょうけど。

それに一時期、モスクワで有害すぎるスモッグが出現して
各国大使館が緊急対応を迫られたのは事実ですしねー。
モスクワの1日当たりの死者数は通常なら平均で360〜380人程度なのに
8月上旬には例年の2倍以上にあたる700人を越えたなんてニュースもありましたし。
8月の下旬には非常事態宣言が解除されたみたいですけどね。

宮崎口蹄疫の被害総額が今後5年間で
計2350億円に上る見込みってのを考えますと
今回のロシアにおける被害の大きさが伺えますね。

…そのわりには日本じゃ随分とニュースの扱い低かったような。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:37:14 ID:rZrTVBdG
>>747
あの当時、携帯インフラはまだちゃんと出来てなかったから、地震後30分で
輻輳で携帯は使用不能になったよ。周辺の大阪京都で、携帯が使えるよう
になったのは、3〜4日後。

それと、通話料は、関西セルラーで、1分160円位だった。500円は妥当な
金額だと思う。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 10:44:53 ID:ucLIoKLP
>>753
うはっ!
sim cityで街壊滅状態みたいだ・・・
ttp://rocketnews24.com/?p=42939
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 11:16:29 ID:VB0zVt8R
シナに水やるな。干上がってしまえ
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 11:23:09 ID:qnAkArJd
ハンガリーがかわいそう。
ああいう化学汚染は中国とロシアと朝鮮で起きるべきなのに・・・・・

もしもボックスがあればそれらの国で起こったことにしてあげたい。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 11:23:41 ID:m5A7Q0ff
また民主党政権から数兆円規模の円が中国に振込まれそうな予感。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 11:40:48 ID:FP5CWB6Z
>>757
ハンガリー人は日本なんてどこにあるかすら知らないから心配しなくてもいい
わりと親韓だしな
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 12:02:42 ID:N9q5Wlko
海南島からパイプラインで運べばいいだろ。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 12:05:27 ID:ZoR+i4WU
>>759
ほお、ハンガリーの言語を言ってみな。
有名な作曲家も二人程度ならあげられるだろ。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 12:05:49 ID:dftrfjDd
>>757 モンゴルの方がやばいんでないの?
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 12:38:24 ID:6VGlgDDH
兵糧攻め
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 12:42:09 ID:Dit5Ehik
別スレのコピペだけど、これ嫌がらせの域だよな
せき止めすぎワロタ


90:演出家(鳥取県):2010/10/07(木) 00:34:14.27 ID:/8CHXUXS0
国境付近での多重ブロックにワラタ
そりゃ下流域の国は怒るわ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/124130586244116115002.jpg
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 12:48:55 ID:PpgZARan
ロシアのでかい湖でももめてるし、今度インド方面の川もダム作るとかあったな

しかし自宅の巻き込まれ規制食らって半年ぐらい経つが未だに解除にならん
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 13:01:57 ID:wm6JE8hC
>>739
現在の技術でまだ不足です。不純物を廉価に除去する技術が
開発されないと、浄化装置は効率的では有りません。
>>742
私も直ちに、南水北調を「軍備などを打ち切って」実行しないと
北京の苦難が長く大きく成ると思っています。
>>745
殺し過ぎた。生ませ過ぎた。抑制中。
の「生ませ過ぎた」による弊害です。
>>750
年間千万トン程度の飲料水です。兆トン単位の工業/農業用水
では有りません。
>>760
それが出来るなら、中国の国内問題は殆どが解決しています。
最大住民の漢族は、中国南部から追い出され家族などを華僑と
呼ばれる海外移住させているのです。
北京の首を抑えられたら即実行するでしょう。
日本から買うほうが、北京にとってははるかに安全です。

北京の砂漠化が進行し対応に詰まっています、相数年間「友愛」
の精神を持ち、日本企業は利益極小で、来春実現を推進しましょう。
767422:2010/10/12(火) 13:02:48 ID:wm6JE8hC
768屹立する中指 ◆9PfHMG0VS6 :2010/10/12(火) 13:10:44 ID:0wsNje+F
>>766
だから日本も水余ってないっつの。
日本のトイレの”節水”の二文字が読めないんか?
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 13:12:14 ID:Dit5Ehik
>>768
日本の場合は降水→蒸発の回転が速いんだよね
770屹立する中指 ◆9PfHMG0VS6 :2010/10/12(火) 13:15:19 ID:0wsNje+F
>>769
それもそうなんだけど一番の問題は地下水がじみーに減ってるんす。
んでほっちゃらかしの国有林の保水力では降水を吸収しきれていない。
(ネイチャージモン読んで調べ直したらその通りだった

今日本に必要なのはお山の手入れですら。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 13:35:58 ID:Uy8bkZbE
>>766
砂漠化なんぞ、自業自得。
そのまま乾いておっちんだらよくね?

チャンコロなんぞww
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 14:25:06 ID:dftrfjDd
>>766 言っとくがな〜、日本はドラえもんじゃないのよ。科学複合汚染に核汚染された土壌や水を何とか出来たら今頃チェルノブイリは解決出来とるわボケ。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 14:35:14 ID:dRO9q33Q
774422:2010/10/12(火) 18:24:17 ID:wm6JE8hC
北京は明日、軽い黄砂のようです。
おかげで、大気汚染は南下しそうです。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 19:33:42 ID:GIIKjTv9
あと10年もすれば中国は本当にでっかい北朝鮮になってそうだな。

日本は北朝鮮には友愛なんてしませんから。ただ制裁あるのみ。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 19:38:41 ID:hH6cXJio
日本が黄砂対策支援で拠出したらしい1兆7500億円は
何に使われているんだろう
777422:2010/10/12(火) 19:40:09 ID:wm6JE8hC
>>775
北朝鮮にはなりません。北朝鮮は木屋しと痩せた耕地です。
中国はうまく軟着陸できたら、北半分が砂漠に浮かぶオアシス都市群になります。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 19:41:24 ID:KIDdfjCD
水なんかイランやん。
レアアースを食っとけw!
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:00:27 ID:zyOMGiyM
>>777
なにその北朝鮮都市郡www
自国領の土や地下水すら汚染してるのにどうやってオアシスなんて作るんだよwww
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:37:55 ID:03vXSGhm
工作員は微笑外交に転じたな? 日本人はもう一切騙されません。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:40:06 ID:dftrfjDd
>>776 つ軍事費
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 20:41:50 ID:6627tmbM
中国の日本人大虐殺

女性は暴行を加えた上で局部に丸太を突き刺し、
子供は両手・両足を切断し、
男性は顔の皮をはぎ、首に縄を巻き付けた上で引き回す。

▽済南事件(1928) 中国兵による日本人略奪陵辱暴行殺人事件。被害者約400名
  ・頭および顔の皮をはがれ、眼球摘出。内臓露出。陰茎切除。
  ・顔面に刺創。地上を引きずられたらしく全身に擦創。
  ・両手を縛られて地上を引きずられた形跡。頭骨破砕。小脳露出。眼球突出。
  ・女性。全顔面及び腹部にかけ、皮膚及び軟部の全剥離。
   陰部に径2.5cmの木片を深さ27cm刺されている。
   両腕を帯で後手に縛られて顔面、胸部、乳房に刺創。助骨折損。
  ・顔面破砕。両眼を摘出して石をつめる。
  ・助骨折損、右眼球突出。全身火傷。左脚の膝から下が脱落。
   右脚の白足袋で婦人と判明した。

▽通州事件(1937) 中国冀東保安隊による日本人虐殺事件。被害者約200名
  ・婦人は24時間強姦されたあげく鼻や喉に針金をつけられ殺害現場まで引き擦られる。
  ・旭軒では17〜40歳の女性はことごとく強姦され
   陰部を銃剣で刺さたもの、口中に土砂を填めてあるもの、
   腹部を縦に断ち割つて等にて惨殺。
  ・錦水楼では女性達は手足を縄で結ばれ強姦され、斬首。
  ・男は目玉をくりぬかれ、上半身は蜂の巣の様
  ・子供は手の指を揃へて切断され惨殺
  ・南城門では腹部の骨が露出し、内臓が散乱
  ・首を縄で縛り両手を併せて針金通し一家六名数珠繋ぎにして引廻し惨殺。
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 21:12:02 ID:b+y06cm9
支那畜を10億匹ほど始末すれば解決
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 21:14:22 ID:03vXSGhm
>776 売国政治家の懐の中
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 21:27:59 ID:IJxvsc3L
>>766他人に頼る事しか考えんのか?
片方にだけ都合のいい友愛や半ば脅迫まがいの押し付けは日本人が最も嫌う行為だぞ…
人間ならもっと謙虚になれよw
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 21:33:14 ID:03vXSGhm

工作員さんの気色悪い敬語でも分かるように、中国はこれから微笑外交に転じ
てくるだろう。そのとき日本人は騙されてはいけない。(マスコミにも)中国
共産党と「友愛」など永遠にあり得ない。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 21:35:15 ID:dftrfjDd
>>786 言われる迄もないがな〜窮鼠猫を噛むの例えもあるし暴発せん程度にある程度手綱捌く必要ないか?
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 21:53:20 ID:03vXSGhm

中国の暴発という言葉を恐れていたらやつらの術中にはまる。手綱捌くといっても
また、水あげます、技術上げます、金上げます。じゃ話にならない。まずは強硬手段。
話はその後の後でしょ。売国媚中議員の掃除からだね。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 21:59:10 ID:dftrfjDd
>>788 ただとは言わんよ、工業用水を売ればいい。中国が完全に砂漠化してもんどり打って周辺国に拡散されるのも困る。生かさず殺さずで封じ込めるのが上策だと思うが。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:07:38 ID:03vXSGhm
ネパールも侵略され、タイも大混乱、ミャンマーやインドにも侵略の手をのばしている
中国共産党に、水などやって延命させる意味が分からない。すでに中国人は周辺国に
拡散している。(当然日本にも工作員が入っている。)これに悪さをさせない
ためには元を倒すしかない。いまはもはや完全な戦時。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:17:28 ID:dftrfjDd
>>790 自暴自棄になられたら厄介なんよな。人海戦術半端ないから数では太刀打ち出来ん。生殺与奪権である水をフル活用して日本が主導権握れば中国は飼い馴らせると思うぞ。毛沢東の言った全面核戦争になっても中国は生き残るという言葉は侮れん。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:29:52 ID:03vXSGhm
やつらのブラッフなどスルー。中国共産党を飼いならすのは無理。やつらとの
関係にひきずりこまれれば、気がつけば売国奴。経団連のやつらを見れば分かる。
そして気がつけば日本は工作員でいっぱい。とりあえず、三峡ダム破壊の準備を
しっかりやって、いっきに核武装。やつらの内政がおかしくなり始めたら、
共食いをさせればよい。(勝手にそうなる。)
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:37:17 ID:dftrfjDd
>>792 はったりとは思わんぞ、人命は鴻毛より軽ろしが中国人の真骨頂だからな。きっちりビジネスとして質のやや劣る水を相応の値で売り無論飴と鞭は使い分ける。迂闊な事すりゃ締め上げるぐらいの恫喝を駆使せにゃ軍事力の補完には及ばんぞ日本の現状は。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:42:34 ID:WxL7Hc4Y
僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。

10:21 PM Sep 14th webから

sharinyamano
山野車輪

http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:46:39 ID:03vXSGhm
当然その位の恫喝プラス覚悟が必要。その上でなら、押し引きで水をやるくらい
いいでしょ。なんならただでくれてやったっていい。ただしその場合でも、
日本が中国から手を引くのが鉄則。やつらとの利権でずぶずぶになったやつら
なんて危なくてしょうがない。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:47:42 ID:dftrfjDd
>>795 ただはいかんな〜。図に乗るぞあいつ等は。
797朝鮮観測班:2010/10/12(火) 22:51:08 ID:ztTlXvBe
>>796
もめないように、リサイクル案をだしても
んじゃ技術をただでよこせくらいの事、平気でいってくるからね
話になんねーよ普通に

798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:51:45 ID:03vXSGhm
チャンコロが図に乗ったらバシッと横っ面引っぱたいて中国から撤退すればいいでしょ。
あとは関係ない。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:53:21 ID:dftrfjDd
>>797 んじゃ話は無かった事にという風に切り返せばいい。そこが使い分けよ。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 22:58:36 ID:03vXSGhm
いずれにしても細かい事は政治家さんがやること、とにかく日本人はチャンコロ
をもっと良く知らないと、やつらが周辺諸国で、国内で、何をやってるか、中国
並みの情報統制でみんな知らない。チャンネル桜のようなのが出てきてくれて
ホント助かる。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:01:24 ID:dftrfjDd
>>800 たかじんの番組も地上波としてはなかなか面白いがな〜硬軟織り交ぜて。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:05:44 ID:03vXSGhm
まあね9割信用させて一番大事な所で中国の思惑に持っていく。そんな感じ。
TVタックルなんかも同様。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:22:24 ID:dftrfjDd
>>802 前、勝谷が張景子に舌鋒鋭く外国人の帰化や参政権についてダメ出ししてたのは面白かったがな〜。ようつべにあるかも知れんな〜。
804朝鮮観測班:2010/10/12(火) 23:26:29 ID:ztTlXvBe
>>799
結局、揉めるだけ揉めるしかないんだよね
中国の意識を変えるには
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:31:19 ID:03vXSGhm
面白かったが勝谷はなぜか憲法改正論者の安部を攻撃し、媚中の親玉小沢LOVER
一番大事な所で言ってる事とやってる事が正反対。あれが中国の情報操作の手でしょう?
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:32:04 ID:03vXSGhm
>804 ほんとに
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:39:19 ID:dftrfjDd
>>805 俺はたかじんの番組で危機意識持ったぞ。及第点はあげてもいいと思うがな〜。小沢がそれだけ癖者だとあんたも理解してるじゃないの。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:53:00 ID:03vXSGhm
807>たかじんの番組は面白いですね・・・しかしよくよく気をつけねば、
TVタックルなんかでもあれだけ反中的に見えるが、安部政権の時の憲法
改正の議論が出た時など、普段話に出てこないたけしが「ほんとに憲法
改正しちゃうの?おれは日本の憲法は世界に誇るものだと思う」等と
やりだす。まず、たかじんの番組はなぜ全国で放送できないのか。
スレの水問題なども日本のカードとしてもっと報道されていないと・・・
自分はマスコミは完全に制圧されていると思う。まず、マスコミがつぶれねば。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:56:22 ID:zyOMGiyM
支那に飴と鞭は利かないと思うがね
飴をくれやっても、只でよこせ!もっとよこせ!
鞭で躾けても、一月経てば権力闘争ですぐ忘れる

そういうのに慣れてない日本がやるより、実績のある欧米連中に任せたほうが良いんじゃないか?
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:58:16 ID:dftrfjDd
>>808 視聴者もそこ迄節穴じゃないでしょ。ブン屋の言う事は話半分で認識しときゃいい罠。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/12(火) 23:59:40 ID:dftrfjDd
>>809 日本もそれ位の手練手管使いこなせにゃ話にならんわ、マジで。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:01:58 ID:VNytSuot
>810 自分なんかはちょっと前までふしあなでしたね。だまされる人間は
結構多いと思う。特に芸能人がらみだと。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:03:41 ID:VNytSuot
>809 自分もそう思いますね。欧米でもだめかと、関わらないのが一番。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:11:36 ID:/GOc4KXS
>>811
慣れって言い方が変だったかも
欧米と日本では飴と鞭の性質が違う気がするんだよ
欧米は軍事や経済を使った報復を含めた文字道理の飴と鞭、でも日本は「言う事きかないなら飴あげないよ」って感じの飴をあげること前提の飴と鞭

まぁたしかに欧米でも今の支那を躾けられそうにないんだよな
かといって、露助はもっとやっかいだしなぁ
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:18:04 ID:VNytSuot
>814 露助は今でも相当厄介なんですか?
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:19:36 ID:+Qb++ol7
>>814 日本は悲しいかな足枷付けられた状態だかんな、確かに。まあ通常兵力の増強で伍すのが当面の策だな。クラスター廃棄に難色示した石破には感謝しとる。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:21:24 ID:VNytSuot
石原さんあたりが ミサイル来たら山峡ダムを破壊するぐらいブラッフかましてくれないかな。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:23:26 ID:/GOc4KXS
>>815
えっ!?
北方領土問題に、腐っても大国故に軍事力は高い、露助との契約は反故を前提に結べ
これだけでも相当厄介だろ
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:26:16 ID:VNytSuot
>日本に敵を送り込んでないからまだましかと・・・中国はそれが厄介、
日本人はテロの警戒をせねば。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:26:24 ID:+Qb++ol7
>>818 日ソ不可侵で煮え湯飲まされたからの〜。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:28:28 ID:+Qb++ol7
>>817 種子島や内之浦のミサイル発射基地を三峡ダムに照準合わせるだけで中国竦み上がると思うが。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:31:16 ID:VNytSuot
>821 なるほど、いろんなスレに山峡の事書いたけど総スルー、工作員も一番
触れられたくない話題みたいですね・・・ 日本人は何それ?といった感じです。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:35:19 ID:VNytSuot
陸奥 宗光 が蘇ってくれれば。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:35:42 ID:+Qb++ol7
>>822 素人さんには難しいやね。俺は基本的に非核論者だからな。如何に日本の国土を汚染せずに最大限の抑止力を行使出来るかが雌雄を決すると思っとるからな〜。中国みたいにはなりたくないわ、実際。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:38:02 ID:VNytSuot
管ではね・・・ だからといって小沢待望論が出るとさらにやばい・・・
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:38:34 ID:FGXMJQEk
三峡、ですから。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:43:05 ID:/GOc4KXS
民主だもんナー・・・
一年前は冗談半分で
話は聞いた!日本は滅亡する!
とか言ってたのに、現実になりかけてるとか
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:50:20 ID:VNytSuot
ほんとに、自分も政治なんか全く関心なかったんですが・・・この危機が日本人
を覚醒させるか滅びるかですね。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 00:56:02 ID:eGSgxTWo
自国を破壊しながら世界の工場として君臨。まあ、可哀想と言うか哀れだな。
完全に壊れるまで彼らは金儲けに走るだろうな。それまで日本もその恩恵に
預かればよい。
日本も昔は環境破壊が酷かったがよくぞここまで回復したよな。日本列島自体
が地形、気候上、浄化装置みたいなもんだからな。中国は少雨で平地が延々と
続くので汚染物が滞留しまくりだろう。
北京は早朝の断水は当たり前みたいだし、いずれ大きな暴動に発展するよ。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:02:08 ID:tbB0oAl7
つくづく大陸と陸続きでなくてよかった。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:03:08 ID:+Qb++ol7
>>829 水俣や四日市や神通川なんかもまあ雨で洗い流してくれた天の恵みと日本の職人気質で経済大国として生き残れたのが日本の好運でつな。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:06:00 ID:qankJpXu
>>831
幸運も何も、公害という言葉はそのときにできた。
田子の浦のヘドロにせよ、克服したのは幸運だけであるはずがない。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:11:22 ID:VNytSuot
832 そうですね今も最先端の環境技術わ必死に開発している。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:12:36 ID:+Qb++ol7
>>832 中国の公害との程度問題と気象の違いを論点にしたかったのよ。無論、裁判とかや環境アセスメントについては重々把握しとるぞ。
835J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2010/10/13(水) 01:13:21 ID:6znQjt7m
>>831
天の恵みは否定しないけれど
先人たちがどれだけ努力したのかは知ってほしい
川の汚染だけではなく海の汚染とも戦った努力を知ってほしい
けっして海に流して終わりではなかった
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:16:31 ID:qankJpXu
>>835
つーか今でも神通川下流では稲作できない地区がある。
必死に土壌を改善してる。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:18:11 ID:btL4EOhG
中国人は毒水呑んで死ね
自業自得だよなww
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:20:35 ID:+Qb++ol7
イタイイタイ病もえげつないが中国の公害はもう遺伝子レベルだかんな〜。 あの単眼症や水頭症は目に余るわマジで。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:23:16 ID:VNytSuot
年間40万人が大気汚染で死亡だそうです。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:25:08 ID:+Qb++ol7
>>839 それでも増え続ける中国人の七不思議。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:29:15 ID:Lif+1l+I
今の日本の河川は以前とは比べ者にならないくらい良くなってるよな、
特に都市部は凄いと思う・・逆に地方の河川は酷い・・・汚染が酷くて
コンクリでガチガチだから生物が少なくて見るも無惨、川がこんな調子だから
海も壊滅的、今じゃ近場で釣りしても何も釣れン。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:32:52 ID:VNytSuot
ダム代わりにトンネルにすることはできないんですかね。水をためたり流したり
自由自在だとおもうんだが。

843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:36:56 ID:eXLntgbd
日本の水源林が支那企業に買収されつつあるそうだが、
日本政府は全く対策なんぞ考えもしない。

対馬の自衛隊基地のまわりを棺酷資本に買い占められても、
バカアホウ太郎主張は、問題ない、と平気で言った。
政治屋や経済屋に国家危機感が全くない。

大切な技術も簡単に中韓に与えてしまう。
新幹線技術、環境技術もすべて支那に提供してしまう。
いまや車のハイブリッド技術を寄越せと喚きだした。

日本も憲法を改正し、自衛隊を国防軍に格上げし、
軍備を充実させて抑止力を強めることが、結局は
平和をもたらすことになる
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:41:05 ID:KqbTN8RC
日本が不当に独占している水源地を差し出せば問題は解決する
限りある資源は全地球人のものであり、
領土という概念に縛れた日本人がその資源を独占することは
絶対に許されない
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:43:34 ID:+Qb++ol7
>>844 そういうお前は宇宙人かよ
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:43:53 ID:VNytSuot
じゃレアアース日本人のものね。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:46:09 ID:/+0t9zCl
>>844
無理だな。

十三億人を賄える量など、どんな国であろうと捻出出来ない。
中国は、黄河と揚子江を大事にするべきであった。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:47:08 ID:qankJpXu
>>847
どっちもちゃんと「おおごと」にしてるな。
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:47:25 ID:VNytSuot
あとチベット高原

850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:47:39 ID:Eu1Y9hn6
>>842

そんな事したら河川が呼吸出来ず、唯の導水管になる。
四万十川レベルでも、水生昆虫が羽化するというプロセスで1年間で約25トンの有機物が川から取り除かれてるらしい(TVの科学番組より)

851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:50:57 ID:+Qb++ol7
>>844 馬鹿すか二酸化炭素排出して地球の気候に悪影響与えた薄ら馬鹿国家の尻拭いする身にもなれや、糞馬鹿野郎が。植林した苗を盗んでんじゃねえよ糞馬鹿野郎が。核爆弾で国土汚染してんじゃねえよ糞馬鹿野郎が。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:51:13 ID:Qv9/XWiL
>>844
水が足りないならエビアン買って飲めばイイじゃない。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:51:40 ID:/+0t9zCl
>>848
(´・ω・`)つ◆座布団ドゾ〜
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:53:00 ID:VNytSuot
>850 どういうこと? 川から別に大きなトンネルを引き増水時にはトンネルに流す。
(生物が入らない工夫は必用)トンネルがいっぱいになったたそのまま海へ、これでも
川自体が呼吸できなくなるの?
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:55:55 ID:Qv9/XWiL
つか、支那はこないだ大雨で家が流されてたじゃない。
無駄に人民が多いんだから北部の渇水地帯にバケツで運ばせろ。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:57:02 ID:KFt5q6bH
先進国の真似をしたいんだろうけど、無理なんじゃない?
先進国にはそれなりの理由があるんだよ。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:58:44 ID:VNytSuot
大雨になると手抜きダムが危ないから放水命令、渇水期になると水をためろ
と言い出すとの事、中国全土のダムは無用の長物。空っぽ
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 01:59:09 ID:+Qb++ol7
何かスレの流れが本日のお前が言うなスレになってきとるな〜。
859ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/10/13(水) 01:59:37 ID:p7kufXdt BE:1607729459-2BP(3433)
>>857
え?ちがったの?
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:01:38 ID:VNytSuot
今回は南西部が干ばつで北が洪水みたいですね。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:08:54 ID:Qv9/XWiL
>>860
そーなのかー
南西部て穀倉地帯だろ?
いつもと逆か
天神は中共に優しく無いナー
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:14:57 ID:VNytSuot
南の水を北に持っていく南水北調も夢と消えた。その南水がもう空だとわかってしまった。
長江、黄河、メコン ガンジス インダス等アジアの主要河川の水源、
チベット高原の自然をめちゃめちゃにしたのが原因との事です。中国の水問題は完全に
いきづまって打つ手無し。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:16:48 ID:P0sAKFmi
日本は明後日も平和です
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:17:55 ID:VNytSuot
そうだといいですね
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:18:26 ID:+Qb++ol7
とりあえず中国人は風の谷のナウシカでも見てこい。
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:21:04 ID:VNytSuot
他国へ流れる川を核爆弾で流れを変え、なんとかする計画もあるそうです。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:23:24 ID:mc8baYth
中国は世界最大の淡水湖に手を出そうとしている。

受注工事は日本の企業が落札してしまう悪寒。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:27:01 ID:VNytSuot
日本企業は、そのうち環境破壊の責任なすりつけられて身包みはがれておわり。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:27:05 ID:+Qb++ol7
>>867 バイカルもかよ?アラル海の二の舞になるんでないか?
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:27:44 ID:/J4hksBZ
中国土人は数が多すぎて日本の技術でも救済は無理だったw

まず教育からやり直しだなw
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:27:58 ID:mc8baYth
>>869 水源の一つからは既に取水している
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:29:28 ID:/GOc4KXS
バイカル湖だっけ?
でもあれ、既に汚染されてると聞いた気がするが、勘違いかな
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:29:54 ID:+Qb++ol7
とりあえず疲れたから寝るわ、俺は
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:35:11 ID:kmIGUVWl
水を高く売りつければいい
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:36:17 ID:/J4hksBZ
人が汚さないと水は汚れないよww

川に毒を流す工場を放置するキチガイは救済不能w
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:39:19 ID:Qv9/XWiL
確かに浄水化技術を売るより
水を高く売った方が賢い
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 02:50:01 ID:nGvaWgVU
中国人が本当に日本の水資源を金で奪ったら、容赦なく法律でも作って奪い返してやればいい
外国籍は水資源を所有する事は出来ないとかね
日本国籍でも国民に害を及ぼす場合は取り上げれるとかね

実に簡単(笑)
878エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/10/13(水) 03:09:01 ID:y5h/BKQr
>>877
基本、足下みながら買い叩きつつ
あんまりやりすぎると腹いせで水源を破壊する可能性もあるので
できるだけ穏便に頬を札束でひっぱたくのが理想だけどなw

奴らが素直に日本の法律を守るとは限らんし。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/10/13(水) 03:11:20 ID:rjUEdXFL
>>877
中国様のご機嫌取りのためなら日本国民の犠牲も厭わない現政権に
そんな事できるわけないだろ…


もうずっと前から、砂漠へ植樹して緑化しようと必死にやってきた日本人たちは
今本気でやらなきゃあと何年もしたら北京の水がなくなるよと言い続けてきたのに
中国人は聞き入れなかったんだな。
日本のボランティアが植樹してたのは漢民族の住んでない土地だったから。
その土地を緑化しないと北京の水がなくなるメカニズムが理解できなかったんだろうな。
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 04:38:28 ID:XF0XDJl+

うちも国民の分を賄うので手一杯ですと困った顔しながら支那畜が干からびるのをニヤニヤして見続ける…
さもなくば水1リットルにつき在日1人をもれなくプレゼントして水を売り付ける。

881422:2010/10/13(水) 07:31:27 ID:nwKeWxec
>>789
工業用水なら数兆トンが必要になります。輸出には列島改造が必要になります。
>>836
関東でも渡良瀬遊水地という巨大な普段は自然公園の鉱毒溜めが有ります。
>>842
トンネルを掘るのは資金も技術必要です。
東京でやり始めている程度です。
>>868
設備の大半は日本に作れば良いのです。

植林により砂漠化を進行させています。北京の砂漠化が進行し対応に詰まっています。
飲料水供給を数年間「友愛」の精神を持ち、日本企業は利益極小で、来春実現を推進しましょう。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 08:06:42 ID:WJ3ouf5n
来春実現って随分焦ってますね。
友愛したら今度はどんな報復をくれるんでしょう。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 08:22:49 ID:RR4juFFO
これだけは言っておく。
日本の環境技術はコスモクリーナーじゃねぇから無理なもんは無理!
もっとも使う為じゃなく商売用に欲しがってんだろうけどな
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 09:36:04 ID:+Qb++ol7
>>881 植林して砂漠化が進行するだと?痴呆かてめえは
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 13:30:41 ID:/GOc4KXS
淡水化施設は買わない、植林はしない、はやく朝貢しろ
こんな事言ってたらそりゃ滅ぶよな
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 16:20:43 ID:dvSkTGZR
>>881
もうネタはいいっつってんだろ。
ネタでないなら、度し難いという他ない。

この期に及んでも、まだ自分たちの力で支那を改善しようという気が起こらんのか?
そういう態度が、支那を人間の住めない国にしているということが、
まだ分からないようだね。
「神は自ら助くるものを助く」という諺を知らんのか?
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 16:29:12 ID:f47xePY6
アホチャンに荒らされてチベットの環境、わやくちゃになってるんやろな。無念
888422:2010/10/13(水) 17:30:59 ID:nwKeWxec
>>884
砂漠への植林技術は、未だ確立していません。日本の様に植林すれば、そのうちに林になる。は、
中国側と日本側の植林事業で懐を肥やしている者共が、資金の供給が切れない様にするために
生み出してる幻想に過ぎません。
世界中の大きな砂漠で、植林により面積が減少したところは存在しません。

↓「砂漠緑化」の「水の有効利用」を見て下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E6%BC%A0%E7%B7%91%E5%8C%96
灌漑および排水が出来ないと、かえって砂漠化させるのです。だからどこも大きな成功は無いのです。

中国での砂漠の植林に、灌漑および排水の設備までは付けていません。
たとえ根付いても、ある程度の大きさに成った時に、一気に枯れるのです。

馬鹿な植林より飲み水です。飲料水供給を数年間「友愛」の精神を持ち、日本企業は利益極小で、
来春実現を推進しましょう。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:11:23 ID:fZRE2P9+
昔友人がまさに「友愛」の精神で中国で植林ボランティアをしていたが
結局根付かなかったよ。

成長を待たずに中国人が根こそぎ盗んでいくからだ。技術もくそもない。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:12:48 ID:+Qb++ol7
>>888 だから工業用水なら売ってやるっつってんだ。おめえ等にとっちゃミネラルウォーターみてえなもんだろうが。砂漠化したのは身から出た錆だ、贅沢ぬかすなボケ。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:19:44 ID:7U519Yog
しかし、なんだな、中国は今年になって周辺諸国ともめまくりじゃないか?
一体どうしたんだ?
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:31:38 ID:DKfKKOQa
>>891
あの国は有史以来周辺諸国と揉めまくりだけど?w
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:34:57 ID:dvSkTGZR
北京五輪が終わり、上海万博も終わりに近づくなど、
国威高揚の場が無くなってきてる上に、
胡錦濤の任期も終わりが近づいてきてるから、
ポスト胡錦濤を巡る内部争いが激しくなってきてるんじゃないかね。

周辺国にはいい迷惑だが。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:38:23 ID:/GOc4KXS
>>888
馬鹿な植林とかwww
砂漠化を止めるためにも植林をするんじゃないか
植林するつもりがないなら、支那には飲料水は愚か工業用水すら不要だ
人が居なくなる土地に水を送る馬鹿はないからな
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:38:23 ID:Vn6+Y53u
東南アジアに浄水器売るチャンスや〜!
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 18:41:01 ID:+Qb++ol7
>>893 成る程ね〜、この期に及んで権力闘争かよ。死ねやボケ。
897422:2010/10/13(水) 18:54:12 ID:nwKeWxec
>>891
船に住んでいる鼠は、普段は人を怖がるが、沈む前は人でも襲う。では?
>>893 >>896
北側に頼らなくても遣っていける南側と、南側に頼る(搾取する)北側の、勢力争いでは?
>>894
植林が効果が無いことは、中国首脳は百も承知、金が入るから黙っているだけ。
効果があるなら、人民解放軍にやらせれば,いくらでも植林出来る。
遣らせてないでしょう。無足代、飯代の無駄が判っているからでは?
>>896
むしろ、対応不能のリミットが近く成っているから、権力闘争を急ぐのでは?

馬鹿な植林より飲み水です。飲料水供給を、数年間「友愛」の精神を持ち日本企業は利益極小で、
来春実現を推進しましょう。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 19:06:37 ID:+Qb++ol7
>>897 おめえのほざく論拠は訳解らんな〜。メタミドホスが頭に廻ったか?
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 19:28:35 ID:/GOc4KXS
>>897
なるほど、そういうことか
支那チクが言う効果も金銭的な利益だったんだ、故に人の命が塵と等価にまでなるのか

いや、そもそも存在している物に価値が無いと考えているのかもしれない
そして、初めて金銭と交換できると分かってから価値を見出す
これであの尖閣諸島の騒動、植林支援が台無しの話が解りだしたぞ
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 19:42:55 ID:+Qb++ol7
>>899 だから人命なんか塵同然なのはあの国のデフォだっつうの。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 20:04:55 ID:+Qb++ol7
>>897 とりあえずおめえにこの日本の諺を教える。「塵も積もれば山となる」よ〜く覚えろ、低脳(怒)
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 20:15:21 ID:SeHP3V97
わざと頭悪いお花畑理論を垂れ流して
反発した人から対中強硬論を引き出したい工作員さんかもしれません

「ほらこんなに過激な危険人物ばっかですよ」とでも報道したい
マッチポンプ狙いのマスゴミさんなのかなーとか
反論してきたレスの中から有益な情報を集めて
さらに反撃するためのネタにしたい中国さんなのかなーとか
妄想は尽きません
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 20:17:17 ID:WJ3ouf5n
中国のトップはマジで国民の4分の3くらい死んでほしいと思ってるな。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 20:20:41 ID:+Qb++ol7
>>903 おりゃさっきから世まい言垂れてる奴は中南海のかなりの中枢だと睨んどるが。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 20:38:20 ID:/GOc4KXS
>>902
俺も最初はそう思ったが、日本から水を輸出って段階でどう考えても支那に不利な話しか話さないからなぁ
支那賛美で強硬論引き出すならもっとちゅんとした煽りをすると思うが
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 20:45:10 ID:o02/m+v/
植林して下手な灌漑でしようなら塩害で全部パーになるなwww
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 20:47:20 ID:+Qb++ol7
>>906 んじゃ何やっても無駄と言いたいのか?えらい事になるぞ世界は。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 20:51:18 ID:/GOc4KXS
だが支那だからな・・・あそこなら下手しかしないと思えてしまう
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 20:57:02 ID:o02/m+v/
>>907
欲張って必要以上に、面積を広げたり、使った水を返すことをしないと罰が当たる。

大地に含まれた塩分が灌漑によって濃縮されそれを排除しないと土地が終わる。
灌漑は加減が難しいんだよ。

アメリカ中部の灌漑なんてじゃんじゃか巻いてるよね。
あれは塩害防止の意味もある、逆にあれだけ巻かないといけないんだよ。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 21:02:43 ID:+Qb++ol7
>>909 南部でよく洪水頻発しとるがあれ何とか有効利用出来んか?まあ気候変動も取り沙汰される状況だから難しいかも知れんが。何にしても人口十六億の暴走に歯止めかけんと地球は終わる。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 21:17:44 ID:o02/m+v/
>>910
日本列島で言うと日本海の海水を太平洋に注がさせる様なものだけど、費用対効果はどうなんでしょうね。
そんなもので潤うとはとうてい思えない。

都市部においては日本式の文化と言うパンドラの箱を開けたから水が足りなくなったとも言える。
内陸部はこれからも蔑ろにされるから16億に火が付くことはないよ。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 21:22:32 ID:+Qb++ol7
>>911 いやあ中国の人口は沿岸部に集中しとるからな〜、油断は禁物だわ。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:32:04 ID:VNytSuot
>902,905 シンプルに日本人のお人よしを刺激して援助の世論をひきだしたいんでは?
哀願工作員プラス中国崩壊脅威論の日本人もどきの二重奏で。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:38:43 ID:+Qb++ol7
>>913 日本人もどき?てめえ言葉に気をつけろや。
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:49:50 ID:aQXswlEt
この問題に自民が動き出しましたね。


安倍氏ら自民有志が水源林保護に法案提出へ
     ↓             ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101013-00000594-san-pol
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:50:22 ID:+Qb++ol7
>>915 安倍ちゃんやるじゃないの
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:52:40 ID:VNytSuot

CAUTION!! チャンコロの微笑外交に注意! (これが一番やばい)
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 22:53:44 ID:+Qb++ol7
>>917 言わずもがなよ
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 23:03:23 ID:VNytSuot
さかんに阿部を攻撃して小沢を持ち上げるのが勝谷。言ってる事とやってる事
が最後の最後で正反対。ああいうやつが一番怪しいね。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 23:08:43 ID:VNytSuot
こういうやつもいるのにね

日本の水源林に対する小沢氏の民主党代表選挙時の発言
http://d.hatena.ne.jp/sola-breath/20100907/1283888769
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/13(水) 23:18:41 ID:+Qb++ol7
今からTBSで尖閣扱うぞ〜お前等
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 02:08:11 ID:mTNcgXcT
>>891
こういう記事があった。ご参考までに。

軍部が頻繁に介入 権力闘争で混乱する中国の外交路線
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/10/html/d88373.html
923877:2010/10/14(木) 04:03:24 ID:nbZ2G7vv
>>878-878
自民党が実際に動き出したみたいだ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286993837
924422:2010/10/14(木) 08:00:24 ID:ZnAf2Qcq
>>907
大至急本格的に植林をするのならば、核実験場のあたりでしょう。それが出来なければEND。
>>911
その全体開発が南水北調です。
>>923
それも大事ですが、それよりも「森林の間伐を推進」するほうが大事だと思う。

馬鹿な植林より飲み水です。飲料水供給を数年間「友愛」の精神を持ち、日本企業は利益極小で、
来春実現を推進しましょう。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 08:40:52 ID:7OdkKOT4
七色の川に水が溢れてるだろw
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 09:29:53 ID:DkH+ak3D
馬鹿な人民より核ミサイルです。情報統制を千年間「食人」の精神を持ち、中国共産党は福祉極小で、
来春崩壊を覚悟しましょう。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 09:50:31 ID:DkH+ak3D
他のスレにいい写真があったので貼っときます。

中国の水不足の理由が一発でわかる写真
http://image.blog.livedoor.jp/chinalifestyle/imgs/1/3/130ac0bb.jpg
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 11:09:13 ID:mTNcgXcT
>>927
つか、モンゴルが全土に渡って砂漠化してるのが……
あそこ遊牧民族だから、草を食い尽くしたってことなのか。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 12:02:20 ID:8Afg2FX2
>>928
中国と同じく定住化政策やったせいで、草を家畜が根元まで食っちまった。
表土の薄い地域だから草がなくなって表土が飛ばされて一気に砂漠化した。
930422:2010/10/14(木) 12:25:12 ID:ZnAf2Qcq
>>927 >>928
黄河の流域が砂漠化に見える事や、北極の氷の状態から、ごく最近の画像ではないか?
収穫が終わった畑などは砂漠に見えても不思議は無いので、砂漠化はこの画像ほどではない。
北極海の氷がベーリング海によっているのが少し気にはなる。

馬鹿な植林より飲み水です。飲料水供給を数年間「友愛」の精神で、日本企業は利益極小で、
来春実現を推進しましょう。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 16:15:32 ID:11DagqDm
>>903
毛沢東先生が生前に「中国人大杉w5億人もいたら沢山だよ」って
こぼしてました。(中国共産党の都合で発言は無かったことになってますw
でも外国には知れ渡ってましてw知らないのは中国人だけっていう漫画状態です)
932422:2010/10/14(木) 17:40:22 ID:ZnAf2Qcq
北京は、明後日黄砂の予想です。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:45:31 ID:HuHjsn01
乾燥シナ畜いりませんか?
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 17:50:30 ID:CT0QG2TG
植林しなかったら、保水目的以外に林業関係者が困るんじゃないの
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 18:15:32 ID:KW1iTFzi
これからは「水」が大事になるんだよ。だから日本では理系の農学部が人気ってこと。
>>422
基地外度合いが、リアル鳩山君に見えるんだが。奴も2ch読んでるって
言ってるし。w

>>930
日本の企業には株主という人が存在します。欧米の投資家が大勢投資
しています。利益にならない仕事は一切できません。
日本企業を説得する前に、欧米投資家に働きかけましょうね?(ハート)

君の言ってる事が本当なら、何やっても100%無理。国が死ぬか、国民
が死ぬかの2択。あの人数に国土では、誰も何もできないよ。
中国では教えないんだろうが、少しは近代の科学と経済の勉強しような。w
中国が助かる方法は2つだけ。
1.戦争して人口を1/10ぐらいにする。
2.日本を侵略して金持ちだけ助かり、大陸は見捨てる

日本は2のシナリオに対して警戒すべき。真面目に民主党と団塊ども
を数年以内に葬り去らないと取り返しがつかない事になる。
欧米に歩調合せて中国人の入国制限を早急にすべき。

土壌の汚染度から言って、既に取り返しがつかないレベル。
もう数万年単位でしか回復が望めない。
汚染されてない地域で養える数の人しか残れないだろうね。

ペットボトルの水で人が助かるならアフリカの干ばつだって助かるよ。
バカなのかリアル鳩山脳なのか知らんが、現実は最悪な方向に動いてるし、
絶対に誰にも止められない。w
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:31:24 ID:DkH+ak3D

>937 同意、日本の平和時代は完全に終わった。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:43:00 ID:ApUl/cPR
おまえら「シナ」はダメだ
「中国」と言わないと



批判するのはいいが、マナーは守ろうぜ
940422:2010/10/14(木) 21:44:54 ID:ZnAf2Qcq
どうも「友愛」が有りませんね。
>>937
何方でもないと思いますよ。
「未開地の王」と「貴族社会の貴族」と何方が贅沢できると思いますか?
征服欲以外は、「貴族社会の貴族」のほうがはるかに贅沢ができます。
これを日本・中国に当てはめますと。
・水が汚い/少ない。・空気が汚い。・食物が毒で汚染されている。・寿命が短い。→こんな中国より
・生水が美味しく飲める。・空気/食べ物は綺麗で安全。・便利な 道具があふれ
ている。・寿命が長い。                        →日本のほうが
遥に住みやすい。
結論を言えば、「日本に金持ちとして存在し、中国では支配階層にいる」のが一番です。
静止衛星を使えば、「身体は日本」/「指示対象は中国」が、テレビ会議・指示などでできます。

すでに多数の中国人が帰化しています。送金して・仕事を作って貰えば、親族として,現在でも
簡単に日本国籍が取得できます。

941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:47:54 ID:8OMNQwHD
>>939
中国って言ってると中国地方と間違えることがあるんだよ
だから、本来のあの地域の呼び名「支那」を使ってるわけ
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 21:55:24 ID:8OMNQwHD
そもそも、今の呼ばれ方の中国って英国や独国みたいな漢字一文字で書き表すためのものじゃん
本来なら「中国」と書いても「チャイナ」と呼ばなきゃおかしいんだぞ
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:01:41 ID:DkH+ak3D

あれがせかいの中心の国かよ・・・・
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:05:50 ID:zgGpndwX
>>924 本物の馬鹿かてめえは。重度に核汚染された地域で植林なんぞ出来るか。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:11:02 ID:8OMNQwHD
>>944
露助のチェルノブイリの事言ってんだろ
あそこ、人がいなくなって植物の勢いがすごいと聞くし
要は、支那全土を核爆撃すべきだと

なんつう鬼畜・・・
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:16:55 ID:zgGpndwX
>>945 気候の違い理解してねえのかな〜こいつは?
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:19:06 ID:mTNcgXcT
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:26:15 ID:728vAaOH
井戸を掘るしか道がないようです。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:29:48 ID:WBafnxwT
(  `ハ´)心配無いアル たっぷり人民に水を配るアル 今水位は172mアル
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:38:09 ID:8OMNQwHD
>>946
何言ってんだ、気候の違いぐらい知ってるっての
それに、支那はもう人がいなくなった程度で回復できない状態だって事も
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:39:16 ID:Rk9QiUp2
支那の土壌汚染について色々言われているけど、俺には実際どうなっているのか、わからないゼヨ…。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:39:48 ID:DqHtAjHQ
>>948
(ノ_・。) 汚れているのは土なんです。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:42:58 ID:zgGpndwX
>>950 お前じゃねえよ、工作員の事だよ。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:44:11 ID:zgGpndwX
>>952 ナウシカ乙
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:55:41 ID:8OMNQwHD
>>953
こいつは失敬、思い切り勘違いしたよ

しっかし、
土壌アウト、地下水アウト、地表は砂漠化確定、新たな水源は東南アジア勢の水源とバイカル湖、住民は支那人
素人目でも、これ支那だけに留まらなくなるんじゃないか?と思ってしまう
956422:2010/10/14(木) 22:59:10 ID:ZnAf2Qcq
>>946
あのあたりは、タリム川がロプノールに流れていました。
現在でも地下水脈が有ると思います。
そして、ロプノールが消滅してから、ゴビ砂漠の東進が速くなっています。
これは、ロブノールがタクラマカン砂漠の影響がゴビ砂漠に及ぶのを抑えていたと考えられます。
植林をするのなら、まずロプノール辺りに大規模植林を行いタクラマカン砂漠とゴビ砂漠の結合
の度合いを少なくしてからゴビ砂漠の東側にかからないと、ゴビ砂漠東側のみでは現状のように
植物が砂塵に負けてしまいます。

それでは北京の砂漠化に間に合わないと思います。
北京が耐えるには飲み水です。飲料水供給を数年間「友愛」の精神で、日本企業は利益極小で、
来春実現を推進しましょう。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 22:59:45 ID:zgGpndwX
>>955 日本は暴発抑える為に工業用水売り付けた方がいいぞ、マジで。凶悪化した支那人が蜘蛛の子散らす地獄絵図はたまらんわ。
958屹立する中指 ◆9PfHMG0VS6 :2010/10/14(木) 23:01:37 ID:+EGOG8sm
>>956
422さんまだいたの?
でもお断りします。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:01:37 ID:zgGpndwX
>>956 確かあそこ等辺でも核実験やってたよなお前等。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:16:30 ID:yRVMYAee
先ず、余った人口12億人を材料に肉団子を作って砂漠に埋めろ!
それを肥料にすれば植林の成功率が上がる。
植林すれば年月とともに地下水位が上がる。
間引き残した2億人程度なら、自然破壊も減るだろう!
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:23:59 ID:zgGpndwX
中国人につぐ!日本人の現在のギリギリの妥協点は尖閣の武力進行の停止、核実験の包括的禁止、ネット検閲の停止、民族自決の容認を遵守すれば植林の参画、水資源の部分的売買を認めてやってもよいぞ。但し反古にすれば全て終わりだ。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/14(木) 23:32:52 ID:DkH+ak3D

       賛成!!
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:09:35 ID:kXWjxtIk
ウイグルで、核実験までしてから...土壌の汚染は手の施しようがないのでは、
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:12:01 ID:F5uP5sJd
>>963 半減期、万単位だったよな〜年で。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:17:48 ID:52cxrDDT
”降水量より蒸散量が多ければ砂漠化”するのが自然で、
今の砂漠緑化は人が生活する場を守のが主目的、水資源関係ないよなぁ、なんででてんの?

…つか中国の水不足は、水量が足りない、じゃなくて、綺麗な水がない、ってことなんだけど……
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:19:34 ID:F5uP5sJd
>>965 つ保水力
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:25:19 ID:pPld0acn
ただの水の汚染なら十数億もあるバイオ濾過装置を使えばどうにかなるが、
水さえないとなると流石にお手上げなのか。

あはは
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:26:02 ID:F5uP5sJd
おら、工作員とっとと出てこい。イエスかノーかとっとと決めろ(怒)
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:39:37 ID:qMJ+K7ov
ソフトな哀願と日本人もどきの中国崩壊脅威論で、援助と譲歩の意見を引き出したい
みたいですね。工ちゃんは。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:41:12 ID:F5uP5sJd
>>969 俺は日本人だよ、ボケ。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:49:05 ID:pPld0acn
>>970
喧嘩っ早いヤツだなw
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:53:34 ID:F5uP5sJd
>>971 トンチンカンな事言われるとイライラすんだよ俺は。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:56:53 ID:pPld0acn
>>972
どうみてもお前にレスしてるようには見えないぞw
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 00:58:51 ID:F5uP5sJd
>>973 あのな〜俺はマジ話してえんだよ。茶化すなや。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:08:20 ID:F5uP5sJd
おら、もう千迄残り僅かだ。とっとと協議して結論出せやチャイニーズ(怒)
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:11:26 ID:fkP+33s8
人間がただ生きるだけでも、生活するにも水は必要だし
農業、畜産、漁業、工業にも綺麗な水は必要
そんな事を知らんわけじゃないくせに水を汚染し続けてるのなら
そんな国も人種も滅んで当たり前、中国人は国内の残り少ない綺麗な水を奪い合いながら滅んでいけ
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:14:03 ID:F5uP5sJd
>>976 お前鬼だなW
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 01:46:51 ID:d/H2hahX
文化大革命方式で環境対策するしかないだろ
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:15:14 ID:52cxrDDT
>>966
…オアシスみたいな点の話してるわけじゃないから……
”保水力”は人間の営み(耕地宅地市街地オアシス)を守るに必要な要素だけど
その土地が砂漠化しようとするのは自然変化だから規模が違う


980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:29:05 ID:d/H2hahX
満州国があれば、こんな悲惨な事にならなかったのにな・・・

中国人は自然や他人から搾取することしか考えない。
読書人が安全な都市城に篭り、いかに人民を口先だけで動かすかを
考えてきた歴史だからな。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:39:19 ID:M/frGkhG
水質保全くらいしろよ、中国人。
いくら技術を盗んできても
モラルがないと滅亡していくぜ。
わかってるか?そこの留学生。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 02:41:59 ID:VN65LwYD
水資源を巡って内乱が起こったりしないだろうか?中国分裂説が
唱えられているが、水が引き金になるような気がするのだが。
983422:2010/10/15(金) 07:08:39 ID:MABhJ1ln
>>968
これから協議するのでしょう。
>>963
人間が定住しなければ、自然にはほとんど問題ありません。
>>978
これ以上、馬鹿を増産しても,悪化するだけでしょう。
>>981
モラルが無いから無理でしょう。
浄水のパイプラインを作っても、穴を開けられて盗まれるのが想像できます。
>>982
可能性は高いと思います。特に飲み水に対してだと思います。

北京が必要なのは飲み水です。飲料水供給を数年間「友愛」の精神で、日本企業は利益極小で、
来春実現を推進しましょう。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 07:39:56 ID:fkP+33s8
>>983
日本が水をやれ?アホだろwボルヴィックとか買って飲んどけよwwww
つーかさ、水だけやっても中国人のモラルが向上しない限り意味なんて無いわ
985殺支那:2010/10/15(金) 07:47:01 ID:NwpZxFMj
ジンミン総ヤクザ支那凶獣どもを殲滅せよ、殺処分せよ。世界の平和と安寧のために・・・
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 07:50:41 ID:kXWjxtIk
“馬鹿な植林より飲み水よこせ”馬鹿の一つ覚えみたいに何時まで喚いてんだ?
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 07:52:29 ID:DN/C+4Z9
>>983
工業廃水でも飲んでろw
15億も人間がいればそのうち2000万人くらいは工業廃水飲んで生きれるようなミュータントが生まれるさw
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 07:53:33 ID:ta2sRZ95
まあ、手遅れだしな。

中国が滅ぶ、と言うか、ユーラシアの一角が滅ぶしかない。
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 08:04:46 ID:d/H2hahX
満州国の中国人の民度は高かったのになあ

伊藤博文の言ったように、まず教育から始めるべきだったんだよ
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 09:20:59 ID:rNCa4PbY
そのまま干からびて死ねよ支那豚
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 09:27:22 ID:WQ+zx6X8
この記事を貼れと言われた気がした。

天地を覆す北京への送水計画
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/10/html/d36682.html

>  戴氏の考えでは、中国南方は北方が必要とする量の水を供給することはできず、
> 送ることができたとしても汚染されていて使用できない可能性があるという。「事実、
> 東線は汚染の深刻な京杭運河を通った有毒な水で、農業用水に使用できるかどうかも
> 分からない。政府はこの事を知っているはずなのに」と批判する。


>  英ガーディアン紙は、「南水北調」について、「深刻な汚染のため、
> どれほどの代償を払っても中国の水不足は解決できない」と伝えている。
>
>  京杭運河沿線を走る東線プロジェクトの大部分の区間は汚染が深刻なため、
> 浄化処理後の水も使用できないレベルだという。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 09:40:28 ID:mJd6/zt+
中国人なら海水のんでも塩分だけ排泄出来そうだな。
領土侵犯する盗っ人国家に水回すくらいなら、貯蔵して四国、山陰山陽にまわすべき。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 09:48:53 ID:QJ25HCtW
中国は、やりすぎた。
長江のダムが崩壊して、一度痛い目に遭ったらいい。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 10:27:03 ID:F5uP5sJd
>>991 八方塞がりにも程がある。
995422:2010/10/15(金) 12:17:46 ID:MABhJ1ln
中国国民が必要なのは飲み水です。飲料水供給を数年間「友愛」の精神で、
日本企業は利益極小で、来春実現を推進しましょう。

996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 12:20:04 ID:F5uP5sJd
>>995 その数年の間に何企んでんだ?てめえ等は。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 12:35:26 ID:2wVY8u2+
>>995
日本からの水が飲みたけりゃ工業用水でも飲んでりゃいいのさ
汚染された自国の水より安全だろってか、確実に飲むだろうし
何より、日本からの飲料水なんて金持ち連中しか買えないだろうしな
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 12:53:00 ID:QJ25HCtW
>>995
13億総ゴクツブシですね。
さっさとくたばれ。
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 12:56:47 ID:F5uP5sJd
>>998 闇っ子もいるから十六億は固いぞ、人口は
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/10/15(金) 13:05:19 ID:QFp8QTFJ
1000なら10年内に中国は砂漠と化す
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/