【ダボス会議】 日本の国際競争力、6位浮上…技術革新に高評価 台湾は13位、韓国は22位 [09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇おばはんφ ★
 【ジュネーブ=平本秀樹】世界の政財界人らが集う「ダボス会議」を主宰する世界経済フォーラムは9日、各国・地域の国際競争力に
関する2010年版の報告書を発表した。


 1位は2年連続でスイス、09年に首位から陥落した米国は2位から4位に後退。日本は6位で前年よりランクを二つ上げた。

 日本が浮上した理由について、同フォーラムは「技術革新などが高く評価された。巨額の財政赤字はマイナス材料で全体として競争力は
向上していないが、他国も財政赤字が深刻で相対的に日本の順位が上がった」と説明した。

 新興国では中国は27位(前年29位)と順位を上げたが、インドは51位(同49位)、ブラジルは58位(同56位)で順位を下げた。アジアでは
シンガポールが3位、香港が11位でいずれも前年と同じ。台湾は13位(同12位)、韓国は22位(同19位)だった。

ソース:読売
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100909-OYT1T00387.htm?from=main1
2J.A.C.K.:2010/09/09(木) 14:58:04 ID:UphfBSZM
世界の政財界人ってひまなんだなと思う今日この頃
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 14:58:25 ID:3PFex8gL BE:3064560179-PLT(20000)
(´・ω・`)<このスレは韓国人の嫉妬レスだらけになる
4試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/09/09(木) 14:58:43 ID:jHo49aY6
カボスに見えたから大分スレ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 14:59:07 ID:wR0oXZ2t
スダチだろ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:00:49 ID:e4em/gdq
スイスとかwww
あんなつまらんとこ住みたくないな。
不便だし観光と銀行しかないだろ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:02:28 ID:KOvQ/QFs
上から目線会議
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:02:37 ID:J28ptlN7
家にシェルターがあるのってスイスだっけ?
9蜃気楼【No.43】 ◆Ruru//7l7k :2010/09/09(木) 15:03:29 ID:QC1qHpSF BE:222328122-2BP(1101)
  ,-======-、 
 |n_j_ij__j__ji_j| 
  <ヽ`Д´>  ダボスはネトウヨ!  
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
  `〜ェ-ェー'
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:03:45 ID:gG549AqS
ミンスがいなけりゃベスト3
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:05:18 ID:b9tkH2VH
こういう明るいニュースをテレビではなかなか報じない
あるいはちょっと触れるだけ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:06:29 ID:/hkmm0pl
タコ酢

   美味いよね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:06:54 ID:Cq4l6F7P
皇国の森林をチャンコロが買っていますが、よくよく調べればすべて
ニダヤ様でした。アメン
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:08:32 ID:5x6YV8J6
韓国下がってるし
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:16:03 ID:Fe1sHnlJ
駄ボス会議
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:16:39 ID:22rXJcsC
台湾の方が韓国より評価が上じゃん、まあ当然だろうけど
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:19:59 ID:sJPlMBUz
いろんな尺度があるから一喜一憂できないでしょ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:21:25 ID:332/jskD
>>17
まあ持ちつけよショックなのは分かるけどさ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:23:27 ID:Q4rQiaak
[北京 9日 ロイター] 世界経済フォーラム(WEF)が9日発表した2010/11年版「世界競争力リポート」で、スイスが今年もトップの座を維持する一方、米国は2位から4位に順位を落とした。

日本のランクは、経済大国ではアメリカ、ドイツに次いでの6位。半島国家ですか?えーと、

 22位、相応な位置ですなw

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:26:04 ID:rfwvK/mh
大きな花火も玉切れになってしまいましたか…
投資家が離れればもっとツライ目に
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:29:28 ID:tugCg01E
日本の一番のマイナス要因は今の政府じゃないのかな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:37:01 ID:sJPlMBUz
だけど日本企業を支えてるのは今や
外国人社員や経営陣なんだな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:38:17 ID:B6J4g3aV
22位でも大したもんじゃね?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:38:30 ID:RKG9SZPH
>>22
じゃあ、外国人の目には韓国はゴミに見えているんだわ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:38:46 ID:/0+M0dTG
確かにスイスのプロ用オーディオ機器は世界的に競争力あるが。

http://www.studer.co.jp/pdf/Studer-History-of-60years.pdf
26しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/09/09(木) 15:40:10 ID:wb9AcPA0
>>23
あれだけドーピングやっても、22位…と言う考え方も出来るかと…w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:45:32 ID:HHjRo5v3
ちなみに、去年のダボス会議

ダボス会議にて麻生総理講演
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6012017
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6012317
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/01/31davos.html
   ↓

マスゴミの反応

首相、ダボスでも誤読 「見地」を「かんか」
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009013101000631.html
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:49:24 ID:3og+IFyP
22位か・・・・
もう10位圏って聞けなくなると、思うと胸が熱くなるな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:52:53 ID:tsRw/4+L
いくら技術革新能力が良くても、今の政治家が世界最下位レベルだから、
結局宝の持ち腐れになるんだけれど・・。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 15:58:02 ID:eRD3sFj5
財政赤字は対外債務じゃないから、塩漬けも可能なんだがな。
韓国あたりの借金と一緒にしないでよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 16:00:08 ID:SLbg/fhX
現政権の無能振りを見ると、バー通いだの、カップラーメンの
値段を知らないだの、漢字の読み間違いだので
ギャーギャー騒いでいたマスゴミは、ゴミいかだ。
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ:2010/09/09(木) 16:14:48 ID:o/ZxejLY
益々円高になるから、そんなランクは要りません。50位にしといてくれ。
似せ臭いランク付けは止めてくれ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 16:17:15 ID:U1qHSYN/
国際競争力世界一は貿易黒字世界一の中国だ。

国際競争力世界最下位は貿易赤字世界一のアメリカだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 16:42:09 ID:iDP/4cqC
やっとうるさい「10位圏ニダ」がなくなるのか。それは何より。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 18:04:16 ID:cNcJBK3W
>33
支那畜、どうした?
くやしいのか
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 18:13:05 ID:nbyn6RRx
スイスって何があんの?何の競争力が高いの?
ブランド?観光?銀行?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 18:15:37 ID:pX9Rv42U
スイスはいいぜぇ。
もっとも韓国人には基本的に永住許可でないけど。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 18:20:18 ID:DfKWur0O
>>36
観光、精密機械(時計が有名)、化学、金融かな。
スイスフランはめちゃくちゃ安定通貨でそれも強みだね。
輸入関税はほぼ無いに等しいほど低い。
国民一人当たりのGDPは日本と同等(スイスがちょっと高い)。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 19:05:27 ID:DRGpndL6
やっぱり技術立国として走り続けないといけないんだなぁ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 20:07:03 ID:dZCSeKY6
アメリカ落ち目だねぇ・・・
オバマ君のせ・・・・いや、なんでもない。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 20:13:12 ID:VeIpMaHf
>>39
技術を放棄して金融に走ったアメリカの末路を見ると益々そう思うな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 20:14:53 ID:lb8eV1OE
20世紀も21世紀もいつの世も世界に迷惑をかけるのはアメリカだ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 20:40:20 ID:SLbg/fhX
>>36
銀行かな?最強の防衛兵器。後兵器輸出。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 21:16:10 ID:1PHC/3EP
国民皆兵によって、国民の目的を統一することが、プラスになったのか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 22:22:48 ID:DRGpndL6
スイスって、ヨーロッパの王侯が革命や戦争から自身の財産を
保全するため、誰にも干渉しないさせない中立国として成立させた
のが始まりだよね。

国民も元々ドイツ人とフランス人だからそれなりに優秀だし。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 22:57:29 ID:RvjM6Kjb
調査の詳細を見ると、スイスの研究機関の研究開発への投資額が最も多く、
特に連邦政府所属の研究所は最も効率的で透明性も高い。
スイスの雇用市場の効率性はシンガポールに次いで2位だ。
また、金融界の問題は他国に比較し、小さいと評価されている。

スイスがトップに 世界競争力ランキング
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/index.html?cid=765450


去年も1位だったんだな。
ただし去年はアメリカが金融危機で評価が下がったことも一因だと。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/09(木) 23:24:11 ID:SLbg/fhX
>>45
ナチスも秘密口座をもっていたから、侵攻しなかったなのだわな。
スイスが中立を維持してきた経緯を勉強すると、
非武装中立など、いかに馬鹿げた妄想かわかるわ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 04:18:22 ID:d6CI4268
>>47
占領しようとしたかどうかは別として、
ナチスとスイスは交戦はしてますな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 06:16:07 ID:5SiJP3wJ
【ソウル9日聯合ニュース】スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)が
9日に発表した「2010版世界競争力報告」によると、対象国139カ国・地域のうち、
韓国は22位になった。前年より3ランク下がった。
 韓国は2007年に11位を記録したが、2008年は13位、2009年は19位と、3年連続で
順位を落とした。
 しかし、スイスの有力ビジネススクールのIMD(経営開発国際研究所)が5月に
発表した2010年度版の「世界競争力年鑑」では、調査対象58カ国・地域のうち、
過去最高の23位を獲得。前年より4ランク上昇し、WEFの評価とは対照的だった。
 WEFの評価結果を3大部門別にみると、制度、マクロ経済など「基本要因」は
23位で変化がなかったが、労働市場や金融市場などと関連した「効率性拡大」
(昨年20位からことし22位)と「企業革新および成熟度」(16位から18位)は
順位がやや落ちた。
 国別では、スイスが前年に続き首位となり、米国は2位から4位に転落。
スウェーデンが2位に上昇し、シンガポールは3位をキープした。日本は8位から
6位に上昇した。
 企画財政部関係者は、韓国に対するWEFの評価はKAIST(韓国科学技術院)
経営大学院の在学生と卒業生3200人を対象に行われたアンケートを基づいて
いるが、アンケートの回答率は4.1%(130人)にすぎず、指標の信頼性が低い
と指摘している。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 06:18:12 ID:D6U1AAfs
中国が2位ってwwwwwwww
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 06:20:48 ID:D6U1AAfs
アイゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 06:32:37 ID:b7b5rpvL
>>1
> 技術革新に高評価
> <日経>◇日立や帝人、希土類使わず電気自動車や家電用モーター
>
>  家電・素材メーカー各社は電気自動車や家電品に不可欠なモーターを、従来の主力材料のレアアース(希土類)を使わずに
> 作る技術を相次ぎ開発した。レアアースは主要生産国の中国が輸出規制しており、安定調達に懸念がある。代わりに
> 入手しやすい材料を使うメドをつけた。日立製作所は酸化鉄で実用的なモーターを試作、2年後に製品化を目指す。
ん、やはり
オタク系日本人は凄いわ。
無いなら作れ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 06:36:37 ID:97tSYv9x
>>22
外国人も母国しだいだなw
例えば、母国が22位の韓国なんて役に立ってない典型だろw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 06:39:48 ID:AygTbVaU
遠征スリ団や遠征売春婦を世界中に送りこんで外貨を稼いでいる国
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 06:43:17 ID:znBj8hfG
確か去年の時点で韓国の売春収入はGDP比18%だろ。
今年は例のカリフォルニアでの集団韓国人売春婦事件で韓国人女性のアメリカ入国が絶望的なったのでGDP比率は下がってると思う。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 07:08:24 ID:8AXyKrtt
日本は近隣に韓国と中国があることが評価下げてるな
あと在日
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 07:26:44 ID:y97TXPu/
あれ?日本の競争力が上がったらそれをパクってるだけのチョン国の競争力も
上がるはずだろ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 07:54:21 ID:EIsHVkgK
難しすぎてパクれないニダ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 10:30:24 ID:YhbjYhjf
日本は韓国と違って国家ブランド戦略とかしなくても世界の日本ブランド確立したしなぁ。
表面の結果だけ追いかけてくれ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 12:10:35 ID:iLlMWVzS
誰も一次ソースを見ようともしないので貼っておくか
http://www.weforum.org/documents/GCR10/Full%20rankings.pdf

ベスト21を抜粋

1.スイス
2.スウェーデン
3.シンガポール
4.アメリカ合衆国
5.ドイツ
6.日本
7.フィンランド
8.オランダ
9.デンマーク
10.カナダ
11.香港
12.イギリス
13.台湾
14.ノルウェー
15.フランス
16.オースラリア
17.カタール
18.オーストリア
19.ベルギー
20.ルクセンブルグ
21.サウジアラビア
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 13:07:41 ID:4R/30m7j
たまたま庭に石油が湧いただけのサウジやカタールより下ってw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 14:07:36 ID:AZMdQfJ+
>>61
中東の連中は近年、脱石油の代替エネルギーや
エコエネルギー市場で力を持ち始めている。流石に砂漠の商人は侮れないぜ
LNGなんかも仕掛け人は砂漠のお偉いさんだったりする
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 15:05:29 ID:fk0RbaSr
 コレ、上位のスイス、スウェーデン、シンガポールって世界経済に対してそんなに影響力あるのか?こういう国って
そんなに国際社会で競合した場合、ダントツに強くて高確率で勝てる国なのか?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 15:28:25 ID:2J2wVNiT
統計の指標として何を重視するかによるわな
人口が比較的少なくて、国土が狭くインフラが整い、教育水準が高いと有利
あれれ、韓国みたいに人口少なく国土が狭く大学進学率が高いのに22位ですか(笑
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 15:54:20 ID:htT4t35X
>>63
スイスは一時日本にやられていた時計産業が復活してカジュアル系では圧倒的なシェアを占めるようになったな。
元から強かった高級分野と併せて日本製品をほぼ市場から駆逐してしまった。
今や日本はムーブメントを売って細々と生計を立てているだけの状態。

スウェーデン通信界の巨人であるエリクソンを始め、イケアやH&Mが世界のみならず日本をも席巻しているし、
シンガポールはアジアの金融、物流のハブであり、更には世界で100兆円規模と言われる水ビジネスで
アジア地域をほぼ手中に収めようとしている。
日本は逆浸透膜などの機器では強いが、全体のパイの1/100にも満たないタバコ銭を稼いでいるに過ぎない。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 15:59:33 ID:NcyLlbG4
韓国が電気自動車だっていうから凄いのかなと思っていたらゴルフ用カートの延長だもんなあw
最高時速70キロだって?!
一般道走れないじゃんw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 15:59:47 ID:RcwXr1de
スイスはラジオ放送局用機器とスタジオ機器の分野は確かに競争力がある。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 16:08:50 ID:rhHbjKyR
上位の小国は「システム」で儲けている所が多いね。
オランダなんか「都市」をプロデュースして、途上国の都市の設計・開発・運営などを
丸ごと請け負ったりしている。
他にもそれぞれプラントやインフラ輸出でガッツリ稼いでいる国が多い。
いずれも日本は蚊帳の外で、殆ど1円も稼げてない分野。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 16:17:59 ID:4zdRnTJZ
開発分野への投資力、先端技術、知的財産、特許
なんかが多いと、競争力が高いと評価されるみたいだね。
要は低価格競争とは一線を画したところで商売が出来るかどうか。

あとは雇用環境や教育環境、社会福祉の健全性。
スイス・スウェーデン・フィンランドはここら辺でも高評価を受けてるんじゃね。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 16:22:37 ID:t7zu8zi8
スイスは製薬が強いからなぁ。
インフルエンザでがっつり稼いだタミフルも、スイスのロシュだし。
まさに研究投資とか知的財産の塊。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 16:25:11 ID:LQHf/G/t
>>70
クスリは儲けが大きいからなあ、日本もこういう方面にもっと力を入れればいいのに
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 16:29:43 ID:jkSAhYkd

IEEEパテントパワースコアーカード : 隆盛する日本
Patent Power Scorecards: Japan Ascendant
http://spectrum.ieee.org/at-work/innovation/patent-power-scorecards-japan-ascendant
Japanese companies rise to the top of IEEE Spectrum's Patent Power
rankings thanks to shrinking U.S. innovation pipelines
日本企業がアメリカの技術革新ルートの縮小により、パテントパワーランキングのトップに
By Patrick Thomas, Anthony Breitzman / March 2010

The surprise story of this edition of the IEEE Spectrum Patent Power Scorecards is
the reemergence of Japan as a global leader in innovation. Based on data from 2009,
out of the 323 leading organizations in the scorecards, 65 (20 percent) are Japanese.
This percentage is markedly higher than in the 2007 scorecards, in which 45 out of
319 companies (14 percent) were Japanese.

このIEEE Spectrum Patent Power Scorecards 2010年版の驚くべきストーリーは
イノベーションにおけるグローバルリーダーとしての日本の復活である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE
IEEE(アイトリプルイー、The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)
1963年にアメリカ電気学会(AIEE)と無線学会(IRE)が合併し組織された非営利の専門機関である。発祥はアメリカであるが会員は世界各国に及び、この種の団体では世界最大と推定される。

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/10(金) 16:52:15 ID:FzAvndIy
韓国なんて隣に日本が居なければ、100位以下の国なんだが。
日本と絶縁して来た同民族北朝鮮を見れば、一目瞭然。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/14(火) 07:23:14 ID:wxLS5PNq
日本は周辺の競争相手に恵まれない。
周りの国とは安さでしか競えないから身を削るだけだしな。
おまけに『知的財産の概念』が無い奴等だからよけいに…
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/15(水) 12:33:03 ID:By0piVNA
地味国家が一位、二位、三位なんて当てにならんな。
まさに駄簿ス会議だな。
スイスが一位の理由はなんでだ?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/15(水) 12:36:05 ID:qDKP1nwE
おい、そこの目を吊り上げて頭から湯気出しているホロン部
こんなの単なる指標に過ぎん。そう気に病むな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/15(水) 12:46:31 ID:QRpoh2Un
>>25
スイスの高級録音機はDAWにやられた
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/15(水) 13:55:56 ID:EQWckaGh
>>60
なるほど、為替相場なんかの流動的な経済状況を排して、
技術とかの地力でランクづけされてるわけだな
だから中国とか韓国が対して上に来ないんだね
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/20(月) 19:19:02 ID:wuLNikgX
あれれ??あきひろ君は前任者やバ菅と違って、全然まともな指導者なのに、
何で大統領の職に就いてから、順位は下がる一方なんだいね??

どこぞの島国と違って、ウォン安やしっかりとした指導者と言うアドバンテージが満載なのにね。

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/20(月) 19:20:25 ID:+MaeLVKw
なんという上から目線な会議
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/20(月) 19:21:09 ID:heA36oN5
     ┏┓                    ┏┓            ┏┓            ┏┓            ┏━━┓
┏━━┛┗━━┓              ┃┃            ┃┃            ┃┃      ┏━━┛  ┏┛
┗━━━━┓  ┃              ┃┃        ┏━┛┗━━━┓  ┏┛┃      ┗━━━┓┃
          ┃  ┃              ┃┗━┓    ┗━━┓┏━━┛  ┃  ┃              ┃┃
      ┏━┛┏┛┏┓┏┓  ┏┓┃┏┓┗┓        ┃┃        ┃┏┛      ┏━━━┛┗━┓
  ┏━┛┏━┛  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃┗┓┗┓┏━━┛┗━━┓┏┛┃        ┗━━━┓┏━┛
┏┛┏┓┗━┓  ┗┛┗┛┏┛┃┃┃  ┗━┛┗━━━┓┏━┛┃  ┃    ┏┓      ┏┛┃
┃┏┛┃┏┓┗┓        ┃  ┃┃┃                ┃┃    ┃┏┛┏━┛┃    ┏┛┏┛
┗┛  ┃┃┗━┛┏━━━┛┏┛┃┃                ┃┃  ┏┛┗━┛┏┓┗┓┏┛┏┛
      ┗┛      ┗━━━━┛  ┗┛                ┗┛  ┗━━━━┛┗━┛┗━┛
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/20(月) 19:24:25 ID:kQDib8eM
白人の世界か
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/20(月) 19:25:58 ID:qYHr5z64
>>74
日本の最大の不幸は、価値観を共有できる国が周辺にゼロなところだな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/20(月) 19:49:37 ID:qxGhuXg+
意味無いな企業買収でどこの国の企業か判らなくなってる時代に
国別でランクつけるとかダメリカの格付け会社ぐらい意味無い
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/20(月) 19:50:52 ID:cgWutSQ6
てか韓国に技術革新なんてあったのか・・・?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/20(月) 19:54:39 ID:wuLNikgX
韓国にとって技術革新で期待できそうな分野って、
人糞系の分野しかないよねw冗談抜きでw
だって、うんち型の歯磨きチューブがバカ売れする国だもんw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/21(火) 21:24:39 ID:WI/jKgDO
>>83
福沢諭吉は一万円札になるだけのことがあるね
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>79
今までのように買収とかしないで普通の国のようにまじめにやってるから
順位下がってるんじゃないか?