【豪州】高速鉄道は中国を富の道へと導く=先進国向けも受注―豪紙[08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
2010年8月26日、豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドは「中国は富の道に通じる高速列車に乗車した」と題した
記事を掲載し、オーストラリア企業が中国の高速鉄道会社に車両を発注したことを例に挙げ、中国の高速鉄道
の発展状況を紹介した。環球時報が伝えた。

記事によると、中国政府は3年前、2020年までに世界の高速鉄道の総延長距離に匹敵する1万3000kmの高速鉄道
を中国国内に建設する計画を発表した。金融危機の発生後、計画の完成を2028年まで繰り延べたものの、「高速」
の定義を時速250kmから時速350kmに引き上げた。

中国の高速鉄道敷設計画について、世界銀行は「綿密に計画されており、経済的に非常に大きな意義を持つ」
と高く評価する。高速鉄道製造企業の1つである中国北車長春軌道客車股フェン有限公司の盧西偉(ルー・シ
ーウェイ)社長は「高速で大量の乗客輸送が可能な高速列車は、環境に優しく、省エネになるとともに、各省の
中心都市を世界経済圏に組み入れ、工業の発展を促進する」と語り、将来的には高速鉄道ネットワークを貨物
にも開放する考えを明らかにしている。

また先ごろ、オーストラリアのプロジェクト担当企業がシドニーの鉄道会社向けに提供する2階建て高速車両8両
編成78組(総車両台数624台)を、中国北車長春軌道客車が38億ドルで受注。中国の高速鉄道会社として先進
国家からの受注に初めて成功した。関係者は「これにより、中国高速鉄道会社の威信が高まり、今後の世界進出
戦略に大きな意義を持つことになる」とみている。(翻訳・編集/HA)


レコードチャイナ 2010/08/30
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=44963

写真は中国の高速鉄道車両
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp409314684.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp409314695.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp409314687.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp409314686.jpg

関連スレ
【中国】前原国交省大臣、ライバル中国高速鉄道に乗車 価格競争には慎重[08/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282395256/
【タイ】タイが初の高速鉄道建設、中国の先進技術導入へ―駐中タイ大使[08/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282380610/
【中国】鉄道部「高速鉄道の乗車率120%」、中国ネット上では「ウソ」との声[08/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1281596997/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:30:37 ID:sRWx2WVK
きのう中国の番組でやってたけど、高速列車をブラジル、カリフォルニア、インドでどんどん
売り込んでくと。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:32:08 ID:q2532yzl
これ、技術供与したの日本じゃん。
自業自得というか、馬鹿みたい。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:33:02 ID:0uhDdDJH
安かろう悪かろうで
事故多発の予感。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:33:58 ID:CdV4UQxr
>>3
反対した人間もいたが、媚中のバカがごり押ししたらしい。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:35:56 ID:L45KSaXv
>>4
だから1兆2兆安かったら、1000人ぐらい死んでも
海外じゃお釣りが来るんだろ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:35:59 ID:q2532yzl
>>5
まあ、その媚中のやつってのは、買収されたかハニトラ引っかかったかどちらかだろうね。
ほんと、日本人は嫌になるぐらり甘い。
政治家の訪中団なんて集団で弱み握られに行ってんだぜw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:36:49 ID:eOdnQ0cX
扇千影国交相が最初は「中国に新幹線は売りません!」といっていたが

いつの間にか「売りますよ」になって、

こそ〜っと議員引退した。ような記憶がある。

川崎重工は新幹線の「ブラックボックス」ごと売り渡したとか、
JR東海は社長が漢だったから今も反対しているが他のJRが抜け駆け売却したとか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:39:15 ID:F4QRx1oo
だから、JRの幹部の中には、
加藤紘一や河野洋平や仙石みたいな
馬鹿がいるんだろ。
どこにでもいるんだよ、ああいう馬鹿は。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:40:23 ID:9DkX0O8Z
新幹線が開業して46年にもなるのに何で先立って海外に売り込まなかったんだろう?
高速鉄道を引く下地が整っている国がまだなかったのか?

韓国や中国が力つけて海外展開できる頃になって競合してもうアホかと
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:50:07 ID:ezq/pnUF
新幹線はなにも車両だけで成立するものではない。
土木工事、運営するスタッフ、それらの保守、さらに乗客のモラルにも及ぶ。

バブル崩壊と、前代未聞の大事故のどちらが早いかな?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 09:53:30 ID:9DkX0O8Z
>>7
6年前に知り合いの上海勤務の商社の友人に聞いたんだが
歩道を歩く時ですら細心の注意を払っていたそうだ
女性を追い越すときなんか意識的に離れて追い越したり
そうしないと追い越す瞬間に女性と連れ立って歩いているような写真を撮られる恐れがあったそうだ
そういうネタで脅迫されて相手に有利な情報や契約を奪われる前例があって常識になってるとの事

いくら日本の政治家でも今ハニートラップに今引っかかるボンクラはいないだろう、
いや、いないであってほしい いや、もう既に遅いか・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:02:49 ID:wBo0I/+L
朝っぱらから腹が立つな

クソチャンコロめ

というか売国クソ野郎も死ね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:08:34 ID:WUa5Y4WC
全部持ってかれるような状況かよ。JR東およびくっついて売った馬鹿企業は
取り返しの付かない事をしたのは確かだな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:13:29 ID:CdV4UQxr
>>12
> いくら日本の政治家でも今ハニートラップに今引っかかるボンクラはいないだろう、
> いや、いないであってほしい いや、もう既に遅いか・・・

去年の12月に、汚沢一郎がおおぜいの子分をひきつれて中国に行ったよな…
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:16:09 ID:FbWnRFTK
コストでかなわない。日本は先進国?
なんでそんな仕事はくれてやれ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:19:04 ID:obqugm3J
>>10

自分も、そこをすごく不思議に思う。
何か、いかがわしくも巨大なからくりがひそんでいそう。

あと、この記事は、中国が電車の車両製造の技術を、ある程度の水準で獲得したから、
今後は、電車の車両の輸出で大儲けするだろうって話だけど、
この予測はほぼ間違いなく当たりそうだな。

既に、造船で同じことが起こってる。
韓国が造船シェア世界一でホルホルできたのはホンの束の間で、
今は1位の中国との差がどんどん開く一方。
安かろう悪かろうの中国も、本腰入れる分野では
「まあまあ、こんなもんでいいんじゃない。何しろ安いしね」
と納得させる程度のものは作れるんだよ(まぁ、日本人は納得しないかもだが)。
ただし、基礎技術は相変わらず弱いし、より高い精度・品質を求められても対応できる力は無い。
たとえばコンテナ船は作れても、豪華客船や軍艦となると・・・。

日本が最も用心すべきなのは、研究開発の成果を盗まれたり、
安易に中国・韓国に提供してしまうことだと思うんだが、
これまでの日本のあまりの間抜けぶりが、ほんと、不思議だわ。





18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:21:37 ID:CB9Fp2Mc
>>10
そりゃ燃料費が安かったからな。
膨大なインフラがいる鉄道よりは飛行機でよかったのさ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:23:22 ID:plhYQEoR
>>10
出来て30年近くは売れるような状況じゃなかった

昔は金を使える国がアメリカ 欧州しかなかった
ところが

アメリカは飛行機の独壇場

欧州にはTGVがあった

やっとここ10年で中国や他の発展途上国に余裕が出来て
高速鉄道の海外需要が出来てきたけど、JR東の馬鹿左翼
売国奴経営陣が中国にブラックボックスまで売りつけたから
こうなっただけの話
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:30:36 ID:CdV4UQxr
>>16
日本語でOK。
21旅浪人:2010/08/30(月) 10:40:15 ID:GLokbv3G
戦いと一緒、この戦いは日本の負け、仕方がない。原因を見つけ、対策を考える、ここで文句を言い放題で何もならない、もっと知恵を絞り研究開発するべき。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:40:48 ID:J6wLl4HF
まぁ値段で言うならくれてやっても良いレベルだとは思うよ。
設計施工すべて日本で丸受け無しだとやる意味はない。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:48:36 ID:gFrGq/Fo
>>15
マッサージ受けて
気持ちよかったと
喜んでる議員がニュースに出てたなあ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 10:57:22 ID:CbzvmScR
>>11
むしろ中国の新幹線と日本は関係ありませんと宣言したほうが良いかもね。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:03:49 ID:J6wLl4HF
中国に売ったのは300Km/hまでの技術だったよね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:05:14 ID:fMkWuy2o
中国に売るにしても、他の国に売ってからとかさ、
パチモン作られるまでのタイムラグを予め考慮しとくくらいの智恵もなかったんだなw。 
日本の財界や政治家には脳みそってものがあんのかね? 
これは日本の戦略的な敗北。負けるためのレールを自分で引いてしまっただけの話。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:11:59 ID:J6wLl4HF
台湾の例を見ても日本だけですべてやらなかったら問題だらけになるわけで、
他国との分業になるなら受ける必要がないから負けと限ったわけじゃない。
高速鉄道を欲しがった順序が中国のほうが加州より早かったんだけど
それを無視してタイムラグとか真性の池沼としか思えんがw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:18:55 ID:ncwnwJnT
>>10
新幹線というのは、鉄道というよりリニアに近い乗り物。
車や歩行者と交わらない専用軌道を走り、その分車体を軽くして省エネルギーを追求し、
安全対策を何重にも施した乗り物。
国民の命の価値が軽い国では、新幹線システムの価値を予算の中に取り込むのは無理。
彼らが欲しいものは、従来のインフラに金を掛けない鉄道システムの高速版。
日本はつぎの時代の価値観を先取りして、形にして、それをあたりまえと思って
社会が動いているので、こうなるのはしょうがないこととも言える。
ほかの国でも、普通の国民の命を本気で守れる安全な高速移動システムを作ろうとすれば
専用軌道で輸送する仕組みにならざるをえない。でも、そんな価値観に変わるのはまだ先の話。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:20:15 ID:ykDKfNxD

事故がおきたらどうするんだろうか?

中国や韓国に発注した責任者の名前はあらかじめ押さえとけよ。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:24:10 ID:ykDKfNxD

オーストラリア人って安物買いの銭失いのところがあると思う。
韓国自動車も買っているだろう。自称成熟した国民らしいが慎重さが足りないかも。
まあいいだろうって所が強いように思う。事実関係も確かめず簡単に捕鯨にも
ヒステリックに反対しているし、首相もねずみ、次は爬虫類みたいな女になりそうだし。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:25:33 ID:DvCJAZmr
事故が起こっても300Km/hを超える運転をしていたら日本の責任は一切無いはず
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:39:34 ID:VlrUShLe
写真見たけどひでー作りだな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:45:15 ID:1ONUkPrf
新幹線って言うのはシステムだから、電車を作れるぐらいじゃ話にならない。
安いから買えばいいじゃん。www
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:47:22 ID:cg2kg7fU
看不懂,孙子们在说啥?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:47:41 ID:EWQCbt59
売ってあげる必要は無いよw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:48:44 ID:cg2kg7fU
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 11:55:41 ID:dphgZqpT
アメリカは、車両の生産もアメリカでって話だよなぁ
ただ、地震があるから新幹線システム以外選択はないんじゃないか
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 12:09:26 ID:6ngg72gA
中国の売り込みはスゲーぜ。
対アメリカの債権、一兆円を棒引きと新幹線販売をセット。
メンテナンスと品質保証は日本企業だそうな。

バカじゃネーノ、日本。 
まるっきりカモにされても、立ちすくむだけの民主政権。マヌケ揃いの謝罪外交。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 12:14:48 ID:bGBRdcd5
電化製品レベルなら安かろう悪かろうでも通用してしまうから腹立つけど
高速鉄道とかだと腹立つよりむしろ心配になるわ。。
頼むから何かあったときに技術は元々外国の、とか言うなよ。
まあこんなに堂々と自国のって言っちゃったらさすがに無理があるか。。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 12:30:19 ID:4vh67ZS4
何しろ日本は右翼でさえ後に敵になると解ってる孫文相手に資金援助はするわ、
女の世話までする国だからな。
トップは馬鹿だろ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 13:23:19 ID:6jbPaaHa
何か間違っているというか、
日本では、中国製の車両より高性能の車両が走ってますって事で
いいのではないのかなぁ。何で外国で新幹線を走らせる必要があるのかw
アメリカやオーストラリアで中国の高速鉄道が走っていたって、
日本よりデキがワルイって事なら、かえって気分がいいと思うけどなww
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 13:32:09 ID:xfl2K1Fj
新幹線は、世界基準で見るとオーバースペックなので、その部分のコスト高が競争力を削いでいる。
具体的には、過度な騒音対策のためのコストや、秒単位での運行管理システムなど。
日本以外の国では必要とされていない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 13:43:53 ID:CB9Fp2Mc
>>42
台湾で採用され、ベトナムでも採用寸前なのはなぜだと思う?
必要とされてるからさ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 14:36:50 ID:ZLGXVrvF
何かベトナムのは否決されてどうなるか分からないらしいな・・・
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 15:32:26 ID:6ngg72gA
円高で喜ぶ民主党
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 16:35:18 ID:lIodEEfw
自民の議員がハニトラ&キックバックで中国に技術を垂れ流したのが痛いな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 17:27:31 ID:vRMfNWrh
>>38
車両と線路は中国が作るから、あとは日本におまかせね!ってとこ?
なんじゃそりゃ?

土木工事も、中国人作業員が大挙してアメリカに渡るんだろな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 17:36:09 ID:7FVTiF/m
また日本がブラックボックス無しで渡したとか騒いでる奴がいるのかよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 17:41:05 ID:YyJmKN5F
プリウスもケツの穴までぶっこぬいたけど結局卑怯なことしないと日本に勝てる国はないということ 日本最高
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 18:22:23 ID:i7l1SRPx
中国製の新幹線車両とか、金積まれても乗りたくないんだが
51(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 19:15:06 ID:+opILCUE
ベトナムは計画そのものが杜撰。
高圧交流電化もない国にフル新幹線を投入してもベトナム国民が目を回すだけ。
まずは外貨獲得+通勤+輸送のための鉄道で高圧交流電化などの基礎を学ばなければならないのに、直流電化の通勤しか考慮されていない。
ただし、北京・南鮮・フランスものではベトナムのメンツをつぶすので、ベトナムが崩壊しない限りは日本有利。

ほかは親日国以外は南鮮と北京に任せたらいい。
アメリカになんて新幹線を売るバカが倒壊とは情けない。
52伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/08/30(月) 19:22:07 ID:uRFEn6La
【米国】事実上日本の応札不可能に?米高速鉄道:参入企業に”戦争責任”ただす新法可決 カリフォルニア州★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283013702/l50

まあ、何としても稼ぎたいらしいね。
ロビー活動頑張りまくりだわ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 19:28:36 ID:AW+1AaRp
>>12
ハニトラとかに引っかからんでも、昔日本は中国に悪い事したからそのお詫びをせねばとか言う信念で、ほいほいあちらの要求呑むアホがいるから。
54電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2010/08/30(月) 20:09:39 ID:/fqZd9p5
(´ ・ω・`)ノ<せんせー!新幹線造っても造っても、富の道どころか赤字ばっかりなんですがっ!
          難癖付けては値引きと謝罪を要求され…
          皆さんも新幹線乗ったら些細な事でクレーム付けませうw
          「ここの清掃がなってません」「ガラスの汚れは」「以上の事を改善文書にして提出せよ」
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 21:04:57 ID:dmqVGe94
>>16
アホかw。
日本はもう先進国じゃねーよw。
56(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 21:19:23 ID:+opILCUE
上のほうにも書いてあるけど、米政府とシュワ州それぞれ100億ドルの棒引付き。
シュワ州の担当者は、北京に作らせて、南鮮に運行させ、日本のメンテと描いている。

南鮮が北京以上に棒引きできるかが鍵だろうな。
日本は「北京高速鉄道であって日本の技術ではない」と声明を出して手を引くべきだろう。
下手したら、上下分離で来るかも。
9月中にシュワちゃんは日本に来るけど。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 21:53:06 ID:SUJxYW93
新幹線大爆発が見れそうだな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 22:05:34 ID:GIlLrFMN
>>5,>>7
当時TOYOTAの会長でかつ経団連会長だった、現TOYOTA相談役の奥田硯がゴリ押ししたんだよ。
中共に媚びを売って、中国市場でのTOYOTAの利便を図るためにね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/30(月) 22:36:10 ID:7FVTiF/m
>>55
中韓は何時になったら先進国になれるんですか?w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>38
あれ?JR束は例のリミッターカット事件で保証を打ち切ったんじゃなかったっけ?
元々250kmまでしか保証していないのだから勝手にスピードアップしたんだから後は知らんと