【国内】脅威の188万円パソコン! ガス式冷却で最高マイナス50度、台湾ASUAマザー・UMAXのメモリ…韓国LGのBD[07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/IMG_6484.jpg

日本・大阪の有限会社ピーシードリームランドが、188万円の超低温パソコン『PCG75000』を販売していると
話題になっている。冷却方式はガス冷却と水冷却のハイブリッド方式を採用しており、特に注目すべきは最高
マイナス50度を記録したガス冷却だ。

ピーシードリームランドによると「冷媒を圧縮、凝縮、蒸発させて連続的に熱移動を行うという仕組みで冷却
をする装置です。ガス冷の冷却能力は最高−50度にも達します」と、その脅威の冷却能力を語っている。

さらに「ガス冷は冷媒を完全封入していますので冷媒を交換する必要はありません。水冷の液体補充以外はほぼ
メンテナンスフリーでご使用していただけます」とも説明にある事から、ある意味、水冷却やファン冷却よりも
手間がかからないといえる。そんな脅威のパソコン『PCG75000』のスペックは以下の通りだ。

・PCG75000のスペック
名称: PCG75000
冷却方式: PCG75000 専用 ガス冷+水冷システム
ファンコントローラー: NZXT SENTRY LX
CPUガス冷却: インテルCore i7 Extreme 975 45nm/8MB L3 / LGA1366 / 3.33GHz
マザーボード水冷: ASUS RAMPAGE II EXTREME Intel X58 / ICH10Rチップセット
メモリ: UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB
SSD: インテルR X-25M 80GB x2 RAID0 Read250MB / Write70MB Raid0 システム用
HDD: SATAU 1.0TBx4=4TB 7200rpm データ用
ドライブ: LG Electtronics BH10NS30 BD-Rx10 DLx8 / REx2 DVD-Rx16 Write Blu-ray
ビデオカード水冷: nvidia Geforce GTX295 V2 2GB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMIx2枚
オーディオ: オンボード8chHDオーディオ 同軸S/P DIF
LAN: ギガビットLAN x2
電源: 1500W静音電源
付属ソフト: Nero Essentials / InCD / PowerProducer / PowerDVD / Anti-virus

正直なところ、冷却方式が普通のものであれば188万円もかからないスペックといえる。しかし皆さんもご存知
の通りパソコンは冷えれば冷えるほど性能がアップする。ガス冷却のパワーで予想以上のハイスペックパソコン
になるかもしれない。ということで、ピーシードリームランドに「パソコンゲームの『ファイナルファンタジー
IXV』のベンチマークテストをやってもらいたい」と取材依頼をしてみた。

……が、残念な事に「弊社の機種でFF14スコアの件ですが、実機で検証予定がございませんので、大変恐れ
入りますがご了承ください」との返答で、実現ならず。このパソコンのパワーがどれほどのものなのか、スペ
ックだけでなく数値(検証データ)で知りたいところである。188万円するが、誰か試しに買ってみてはいか
がだろうか? そんな人のレポートをお待ちしている。

Screenshot from pcdreamland.jp.
http://www.pcdreamland.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=44&Itemid=83
This image is used in accordance with copyright law number 32.


ロケットニュース24 2010/07/17
http://rocketnews24.com/?p=40267
2気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/07/17(土) 18:06:33 ID:fGq8vb+W
韓国製という点でパス

後ねこめーわく嬢のコメントも聞きたい。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:06:38 ID:DFldsRSM
>韓国LGのBD

これ笑うとこ?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:07:22 ID:ovz0NYB6
もはやパソコンは家電化してるのに188万って・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:08:27 ID:d6uBkpzo
>>3
どうした?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:11:01 ID:4m8y3BPY
ソリティア用に一台欲しいな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:11:39 ID:VaAJmV1H
冷却装置が150万くらい?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:12:03 ID:pV68fScp
>>5
おまえこそどうした?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:13:04 ID:jOcKacr7
このスレ、東亜板に立てるほどのスレか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:14:25 ID:GglTBkdW
いいなぁ俺のMacG4MDDなんてこの時期になるとすげえCPUの温度上がるよ
ちなみに今は60.9度だ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:15:41 ID:1LZMy9g3
性能ベンチは出さず、金額だけ出すところがチョンらしい
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:15:44 ID:ErqJn/qa
オーバークロックしてないみたいだけど。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:16:00 ID:isHd+Xr2
メモリ・SSD・ドライブ・ビデオを始め、地雷ばかりじゃん・・・
自作板にでも貼ってこいよ。
政治ネタは敬遠されるだろうけど、これは良いネタになるだろうよ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:16:17 ID:Mc9N0mNS
ついでに部屋も冷やしてほしいもんだ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:17:05 ID:7nUmgLDs
韓国はともかく台湾て(笑)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:17:43 ID:SQGxbLBa
>>1
ASUA?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:17:47 ID:bY5iI39j
コンピュータールーム

家を建てる時に1畳程の隠し部屋を作ってエアコン設置すべし
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:18:33 ID:Qb+mZDO0
>冷やせば冷やすほど性能アップ
大嘘を堂々と…
オーバークロックの限界に熱がボトルネックになるだけで、
冷却そのものと性能は関係ないわ

ってか低温限界がオーバースペック過ぎて、
結露凍結コンボで逆に死なないかこれ
冷却で重要なのは室温に保つ能力であって、
キンキンに冷やすことじゃないぞ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:18:37 ID:UDQhHqp5

          / ̄\
            | P5Q |
          \_/
            __|__            
       /      \   
      /         \ 
    /    ::::\ :::: /::  ヽ   
     |     <●>::::<●>  |
    \     (__人__) /
     /          ヽ         ┃┃ ┃┃ ━ ┃        ┃ ┃
    |   l..        |i `ヽ         ┛┗       ━┛ ┗┗┃ ┃ ┃
    ヽ  丶-.,ヽ ̄ ̄ |i ̄i\ )l!|                       ┛  ・ ・
    /`ー、_ノ \  i    \ |i____     ┃┃ ┃┃ ━ ┃        ┃ ┃
    |\ ̄ ̄ \ \l!__l!|_ .\      \     ┛┗       ━┛ ┗┗┃ ┃ ┃
    |  \   煤_ |  ASUS  | >      \                  ┛  ・ ・
    |   \   レY^^V^V^V^ ヽ        \     ┃┃ ┃┃ ━ ┃        ┃ ┃
    |     \                    \     ┛┗       ━┛ ┗┗┃ ┃ ┃
    |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                     ┛  ・ ・
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:18:47 ID:W133BuOe
電気代プライスレスw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:20:03 ID:+ExPJU/T
ガス冷却で、Opteron6100を5GHzで動かせて
なおかつ4CPU挿せたら?

5*4*12*4=960GFLOPS

つまり約1TFLOPSを出せる!

旧地球シミュレータの1/40の計算能力
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:21:08 ID:OZ2inIf+
液体窒素の値段を考えると微妙だな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:21:44 ID:Ur6fZq6y
コレじゃ産廃だろ・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:22:20 ID:t5DYMln/
で、何に使うの?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:22:23 ID:Ho3Em+po
−50℃と言う環境下でPCは正常稼動するのか…?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:23:32 ID:5s2l4/pl
>>1
こんだけ冷えたら、結露したりしないの?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:25:34 ID:/Q0pZzbV
1枚で4GBとか8GBのメモリを6枚積めばいいのに
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:26:09 ID:4OOAimxk
まぁ液体窒素のブッカケやるひともいるから動くんじゃないか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:28:12 ID:eCOQijit
スペック厨のためって感じだな
韓国とか抜きにして
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:29:25 ID:dLD2yixQ
発火装置が混ざってるんだけど
タダでも要らん
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:30:46 ID:yvfINX3V
意味あるのか、これ?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:30:46 ID:kEjrvGG1
普通に冷凍庫のPC入れれば、いいんじゃまいか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:31:07 ID:y1GCnPtV
マザーボードはASUSでビデオボードがGeforceだから問題ないんじゃね
DVDがLGだけど、
放熱をフロントのFANでやってるみたいだからファン冷却とおなじだよねw
このマザーって12GBもつけれたかな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:32:44 ID:3VnGq6jD
いろんなところで手抜いてるなあ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:32:45 ID:CikJMWXA
>>7
pcの冷却にそんな過剰なコストかけるなんて、トホホですね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:32:53 ID:4OOAimxk
光学ドライブは韓国産が多いよ。
OEM生産もしてるし
筐体を冷蔵庫にでも放り込んでおけw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:33:32 ID:6Vz0S7oX
台湾ASUA


偽物ktkrw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:33:38 ID:yvfINX3V
窒素なんてケチなこと言わないでヘリウムで超伝導PC作れば良いのに。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:34:41 ID:+K0S0XSS
各ラインナップ見てみたけど
電源の詳細が静音電源とか何?怪しい過ぎる
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:36:53 ID:M9FAxQ/R
FF14スコアが、4000出なかったんですね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:39:54 ID:UtriaELU
冷却方式: PCG75000 専用 ガス冷+水冷システム  ←台湾のサーマルテイクの奴だろ
ファンコントローラー: NZXT SENTRY LX  ←まあ気にしない
CPUガス冷却: インテルCore i7 Extreme 975 45nm/8MB L3 / LGA1366 / 3.33GHz ←980じゃないところが笑うw
マザーボード水冷: ASUS RAMPAGE II EXTREME Intel X58 / ICH10Rチップセット  ←まあ良し
メモリ: UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB ←安物てんこ盛り
SSD: インテルR X-25M 80GB x2 RAID0 Read250MB / Write70MB Raid0 システム用 ←X-25MのMで節約
HDD: SATAU 1.0TBx4=4TB 7200rpm データ用←けちりすぎ
ドライブ: LG Electtronics BH10NS30 BD-Rx10 DLx8 / REx2 DVD-Rx16 Write Blu-ray←安物
ビデオカード水冷: nvidia Geforce GTX295 V2 2GB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMIx2枚←480かHD5970でも使え
オーディオ: オンボード8chHDオーディオ 同軸S/P DIF ←内蔵wwww
LAN: ギガビットLAN x2←内蔵www
電源: 1500W静音電源←どこの?w

結論、安物PCボッタ乙www
43以下にこのPCがゴミか 1/2:2010/07/17(土) 18:40:09 ID:tflrr4uv
インテルCore i7 Extreme 975 ← なぜ最上位の980Xでないのか
ASUS RAMPAGE II EXTREME ← もうRampage IIIが出てる
UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB ← コスパ重視の安メモリ 10万で組んだ俺のPCで使ってるレベル
インテルR X-25M 80GB x2 RAID0 ← ただの売れ筋SSD 超高級システムならSLCのX25EかSATA3のSSDにすべき
SATAU 1.0TBx4=4TB 7200rpm ← メーカーと型番くらい書けよ
LG Electtronics BH10NS30 ← どうでもいい
nvidia Geforce GTX295 V2 2GB ← NVidiaなら後継モデルのGTX480、デュアルGPUならRadeon5890があるのに295なんて陳腐化してる
オンボード8chHDオーディオ 同軸S/P DIF ← こんだけ金取っておいてオンボードって・・・
ギガビットLAN x2 ← これもオンボードじゃん 論外
1500W静音電源 ← だからメーカーと(ry
Nero Essentials / InCD / PowerProducer / PowerDVD / Anti-virus ← パーツバンドルのソフト並べただけだろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:42:56 ID:yvfINX3V
PC冷やすのも大事だが、製作者も頭を冷やした方が(ry
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:44:11 ID:rcq6mWhx
LG
46以下にこのPCがゴミか 2/2 :2010/07/17(土) 18:45:07 ID:tflrr4uv
>>42に先越されたでござる

>FF14スコアの件ですが、実機で検証予定がございませんので
この手のハイスペックPCでベンチマークも回さないとか論外
そもそもCPU・GPU・メモリを定格で回してたらいくら冷やそうがスペックは変わらないわけで、
冷却に力入れてるならどれくらいオーバークロックできるかを明示してなきゃ意味が無い
でもってオーバークロックした上で各種ベンチマークを回さなければオーバークロック耐性は計れないわけで、
そんなことも踏まえないで売ってるんだから>>1の会社はいわゆる自作市場を全く知らないことがよくわかる
そんな連中が組んだPCがマトモに動くはずがない
第一、-50℃まで冷やせる(どこを?)と言ってる割には>>1の写真を見る限り結露対策がされてる雰囲気がないし
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:45:10 ID:3VnGq6jD
やっぱり突っ込まれてるww
かなりボッテルもの

特にメモリ、光学ドライブ、音源、NIC、ビデオカードと
最高じゃないしなあ
電源はメーカー名載せてないし
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:46:11 ID:A72aDnEL

冷却すれば性能がアップする?パソコンがスパコンになるってか

ばからしい
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:46:41 ID:3VnGq6jD
パーツ単体の値段調べてみたら
意外に安かったりしてw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:46:59 ID:+K0S0XSS
なんだか消費者を馬鹿にした内容だよね
1T×4?2T×2でいいじゃないか
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:47:08 ID:UtriaELU
>>44
知らない人に売りつけるんでしょ
ガス冷してもOCしなきゃ宝の持ち腐れ。
そしてメモリがOC用じゃないときたもんだ。

>>46
おなじことを書いてるでござるww
俺たちに100万も渡してくれたら半日で組んで、残り半日でピンクドンペリ開けて騒ぐよなw
それでもひとりあたり、20万ぐらいは日当でそうw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:48:17 ID:tflrr4uv
>>43の5890は5970の間違いね すまん

>>29
スペック厨からしたら間違いなくゴミだろうな
東亜に立ってるのがわからないレベル(LG使ってるとか問題じゃないくらい酷い)のPCだぞコレ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:49:24 ID:v2HJpeki
温度そこそこでいいなら、冷凍庫と一体型のモノを作れば、
ものすごく安く作れそうな気がしてきた。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:49:29 ID:N24tKVB2
JUNS?
55気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/07/17(土) 18:49:33 ID:fGq8vb+W
>>44
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |    
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|    
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,    
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',   
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',  
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',  少し、頭冷やそうか……
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:50:42 ID:A72aDnEL
水産会社の冷凍倉庫にPC持っていったほうがまし
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:50:44 ID:yvfINX3V
あまりの過冷却でCPUチップが熱応力で割れそうな気もするw
でも−50℃くらいならペルチェ素子3段くらい重ねれば達成できそうだけどw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:50:57 ID:Q/gyfgXY
パソコンじゃないだろw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:51:03 ID:839/22yw
まぁ一年したら、10万切る価格で同じ性能のが手に入るんだけどねw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:51:09 ID:q+DYM6il
LGのBDって日立のOEMじゃねーの?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:51:53 ID:yvfINX3V
>>59
ちょ・・おま・・それ言っちゃお終いじゃないかw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:53:23 ID:ChfYnFXI
-50℃なんてしたら、skewがズレてラッチ不良とか発生しないのかな?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:53:35 ID:yDu86eYF
メモリはセンチュリーマイクロがいいって聞いたが・・・オーバークロックするならメモリが大事でしょ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:54:50 ID:fuFrJavs
>>60
合弁製は日立LGのクレジットが入る。
国内での「日立LG」は基本的に日立工場製だよ。(全部じゃないから補償はしないw)
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:55:10 ID:3VnGq6jD
>>63
OC目的ならOC系のメモリで
シンク付きファン付きだし
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:55:13 ID:tflrr4uv
>>51
100万で>>1と同じもの(冷却は適当な水冷クーラーにして)組んで、
余った金で>>1よりよっぽどいいPCが組めるなw
1台組む予算が15万を超えたことがない俺からすると羨ましいもんだ

>>59
P55+875Kあたりで組んで空冷OCすれば今でも10万でほぼ同じ性能出せるぞ
GPUは10万だときついが、少なくとも20万あれば余裕で>>1の定格より速いPC組める
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:55:15 ID:Q/gyfgXY
南極に引っ越したほうがコスト安いんじゃないか
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:55:16 ID:OI7qHg+B
俺は殆ど書き込みしないからLGの安ドライブで十分だな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:56:38 ID:yvfINX3V
じゃーおまいら、188万円あったらどんな仕様でPC作るわけ?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:58:04 ID:UtriaELU
>>66
SUPERMICROのマザーボード使っても残金で同じ物(性能二倍)がもう一台組めるのがやばいなw
http://kakaku.com/item/K0000028765/
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:58:23 ID:BI5hGD8U
LG Electtronics BH10NS30 ← 実売価格11,980円。
ブルーレイドライブ。
それだけでそんなに喜ぶかね???
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:59:09 ID:3VnGq6jD
>>69
188万も要らない
30万〜40万もあればもう狂喜乱舞。
もし余った分をかけろというなら
音源とモニタ周りに費やすかねえ
それでも全然余るw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:59:20 ID:jULt2FY2
で コレ使ってネトゲやるんだろ? バカじゃん。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:59:26 ID:5PSV/LQw
なにも冷却にそこまで金かけるこたーないだろ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:59:29 ID:q+DYM6il
そもそも高速PCに12GBもメモリーはいらねーと思う
エクスペリエンスでは2GBも4GBも変化無いか、あっても0.1位しか上昇しない
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:00:24 ID:Q/gyfgXY
>>69
車の購入資金に充てる
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:01:06 ID:4sSHCVNO
30年近く前になるが、ポケットコンピューター用の8KBのメモリーカードが8千円だった。
4TBのHD付なら4000000000000円以上だな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:01:08 ID:3VnGq6jD
>>75
そこでRAMDISK
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:02:44 ID:tflrr4uv
>>69
Mac Proをフルスペックで買ってWin動かすのがお手軽という説w
まぁ>>70あたりでX5680を2個積むとか?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:02:57 ID:839/22yw
>>69
一台に詰め込む方が間違ってる。ほどほどのPC複数台のほうが速い作業も多いだろう。
ゲームしながら動画のエンコードとかさ、二台で別々にやれば楽勝だろ?

部屋が狭い? 188万から家賃に1〜2万プラスして広い部屋借りればいいんだよ!
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:05:01 ID:I9c+9+pk
結露しないのけ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:07:20 ID:fYkoVtjH
>>24
エロゲに決まってるだろ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:10:12 ID:UtriaELU
>>81
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212768/
こんなケースあるよ。多分これ>>1は使う。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:10:53 ID:4OOAimxk
後々DQNのサポートをする事になるならこれくらいは貰いたいものだがw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:11:20 ID:OhB1zWqD
で、ウイルス対策ソフトがバスターとかキングソフトなんですね?w
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:13:38 ID:j2RAhDDF
>韓国LGのBD

うる星やつらの言えばなんでも食べ物が出てくる土鍋で
最後にしるこを頼んで全部台無しを思い出した
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:14:35 ID:yvfINX3V
>>81
冷却窒素のホースから大量に滴り落ちる水がw
88試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/07/17(土) 19:15:02 ID:lDY17062
冷やすのはいいけどどれだけオーバークロックしてるの?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:16:00 ID:v7n3ppJP
        / ̄\
       | ASUS |  よくぞこのスレを開いてくれた
        \_/   褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         |     番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
      /  ̄  ̄ \                 __________________
    /  \ /  \              /P5P41TD/P5G41C-M.LX/P5P41C/|
  /   ⌒   ⌒   \           /P5G41T-M/USB3/P5P43TD/USB3/|/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|__
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/P5P41T/USB3|_
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:17:32 ID:UtriaELU
>>86
ライトンの光学ドライブよりは個人的にはマシだと思う
パイオニア(ただし中国生産)のBDのほうが>>1のBDよりはさらにマシだけど。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:19:03 ID:SwTTmeq9
所々残念すぎる
i7 975とかGTX295とか今更誰得なんだよ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:19:13 ID:Zm4rTZd1
有限会社ピーシードリームランド
代表取締役 大和田 嘉良
http://www.pcdreamland.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=6&Itemid=11
FX Dreamland 大和田 嘉良
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:n5fnOpanAPQJ:web-yakko.net/mobi_yh_auction.php%3Fid%3Dk120271782+%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%98%89%E8%89%AF&cd=6&hl=ja&ct=clnk
本業?はオリジナルPC販売のようですが儲かってないんですかね?
「経験積んだEA使い」はこれで簡単に購入する程甘くはないと思うんですが...
まあ良し悪しの判断は個人差あるだろうからここまでにしときます。
オレ?
氏んでも買いませんよ、絶対にねw
ttp://jikosekinin.blog34.fc2.com/blog-entry-565.html
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:21:49 ID:Q/gyfgXY
>>89
これって、売れ残りのもの?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:22:40 ID:WEKHapei
実際オーバークロックマニアたちの大会では液体窒素で冷却してオーバークロックの限界に挑むようなことしてるよ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:23:54 ID:Q/gyfgXY
こいつを使うと、普及価格帯PCで1時間で終わるジョブが、どのくらい早く終わるんだ?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:24:08 ID:SwTTmeq9
>>93
ASUSのIntel4シリーズ搭載マザーの一覧
ぶっちゃけローカルモデルを含めるとGIGABYTEも似たようなもんだったり
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:25:06 ID:UtriaELU
>>93
USBにいろいろ指すとPCが不安定になるマザーボード。
自作PC板では産廃扱いされていたが、ASUSだけあってそこそこ売れてた。
秋葉原の自作ショップも悪ふざけでオープナーのAAと加速する在庫!!とかいうPOP作って遊んでた。

俺は別にP5Q買ってもいいと思う。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:26:26 ID:yvfINX3V
>>95
窒素の準備したりとかで立ち上げまで小一時間かかる
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:27:46 ID:DDhpSj7Z
昔は自作でこういう馬鹿が結構いて楽しめたんだが最近減ったよな。
何もしなくても十分な性能だからってのもあるけど。

http://www.fnf.jp/pc.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/pop_x/ice.html
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:28:26 ID:Q/gyfgXY
そういうクロックマニアは、見せびらかす相手がいないと成り立たないんだよ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:28:42 ID:uCRJDZpI
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:28:54 ID:LOM7JeXZ
何だこのスペック?なんで980Xじゃないんだ?
更にサウンドカードもオンボだし
値段出す価値ねぇぞこれ。ブルーレイまで12倍速じゃないのかよwww
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:28:58 ID:DSmd1OFO
>>97
買おうにも、ワゴンどころか在庫が無くなってしまったのが多くなって来たけどな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:28:58 ID:FcEujXUv
LG製は爆発したり、メディアを粉々にする機能がついてるからなw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:29:58 ID:ggkyOkXS
寿司屋のネタケース用の冷却コンプレッサーかね?
CPUの冷却ならクレイが最高技術。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:33:06 ID:UtriaELU
>>95
4coreCPUでクロック3.33GHZだから
普及価格帯PCをどれぐらいと設定するかわからないが。
OC無しなら40分ぐらい?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:38:39 ID:l4AmY1me
メインPCがぶっ壊れてから
ボロノートでも十分だった
事に気づいた。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:40:18 ID:RYNWu+3Q

韓国関係ねえようなWWWW


109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:42:36 ID:0GWSdbXu
天井断熱とエアコン買えるな…
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:42:59 ID:3VnGq6jD
こっちのモデルの方がよさ気か
色々弄れるし
ttp://www.stormst.com/system2/bto_excaliburcrossfireedition.html
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:46:40 ID:isHd+Xr2
>>95
10万を普及価格とすると、50分ぐらい。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:51:14 ID:UDQhHqp5

ここでCPU2つ、DDR3メモリ12枚、GPU7枚、を搭載可能なマザーボードが登場

EVGA W555 dual-Xeon motherboard
http://images.bit-tech.net/content_images/2010/01/evga-w555-dual-xeon-motherboard/angle1s.jpg
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:52:00 ID:tflrr4uv
>>112
そういやそれXeonじゃなくてi7も2つ載せられるって話聞いたけどマジなん?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:54:33 ID:CEv5IdxE
BDドライブとモニターは
普通にLGが日本でもシェア持ってるからな
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 19:57:27 ID:yEhTW0KH
>>107 2ちゃんやる程度なら10年前のPCで十分(LAN必須)w
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 20:01:12 ID:RYNWu+3Q
>>114
チョンメーカーっててめーじゃなにも作れないしな
結局、日本の技術依存
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 20:03:51 ID:UDQhHqp5
>>113
The W555 is a dual-processor LGA1366 motherboard with a difference - unlike existing traditional
workstation/server motherboards - it's designed to be overclocked.
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 20:06:31 ID:9m6ntvV6
こんなアホなものを売りに出す民国-半島-台湾連合の変なバイタリティだけは認める
最近の日本人は小さくまとまりすぎている
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 20:11:22 ID:QFobC0Lt
三ヶ月後3万で大量生産の悪寒
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 20:11:55 ID:eDIQN20U
これが噂の超伝導パソコンか
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 20:13:08 ID:xW8GF1aP BE:50917722-DIA(120778)
俺のダジャレでだったら一秒でおk
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 20:32:19 ID:M77MRlcP
パーツケチるような値段のPCじゃないだろwww
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 21:26:33 ID:c+jHupQu
>>7
市販のエアコンに直結した方が楽な気が
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 22:18:18 ID:OXKo3wGs
時代は油冷だろjk
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 22:18:28 ID:d22c03Ez
代表取締役 大田和 慶 にみえたわ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 22:32:42 ID:hEebMjJr
記録用のDVD-Rとか、数年前は台湾製と韓国製が競ってたけど、
今は韓国製をほとんど見なくなったな。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 22:43:26 ID:0RUtLsXY
これって本体がめちゃくちゃ冷たくなって
素手でキーボードが触れないってことにならないの?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 22:44:21 ID:UtriaELU
>>126
韓国で作ると、もうコスト高なんだよ。
服もメイドインコリア→メイドイン中国→これから数年後にはメイドインバングラデッシュ。

日本に得られてる韓国製品を見れば分かるとおり、日本製の値段は2/3 寿命は1/2 性能は3/5
これなら半額で売らないと売れるはずがない、現実売れてない。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 22:54:51 ID:PPckWTMq
結露や霜、排水とかが重要だろうに・・・
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 23:01:38 ID:QtfFPZ0L
パソコンを冷凍庫に入れればいいんでね?
131ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/17(土) 23:06:04 ID:dWF10eL0
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`Д´> 出番ニダ!
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 23:20:29 ID:jhUhWE42
電源OFF後に結露であぽーーん
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 23:27:03 ID:qXINRRYi
>>131
市ね
134ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/17(土) 23:27:41 ID:dWF10eL0
>>133
どうして?w
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 23:28:30 ID:pwBnTMYX
>>134
権田だからさ。
136ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/17(土) 23:29:53 ID:dWF10eL0
>>135
ぶわははははw

未来のパソコンだから比べられないとか妄想を語る、権田ww
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 23:46:48 ID:SDPLjIRb
>ガス冷の冷却能力は最高−50度にも達します

最低温度は?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 00:31:37 ID:yhU1cTxn
スペックを聞いているのに、シングルコアとか言ってた輩がいたなー

・・・・・・まぁ、動画作成、シミュレーション、数値計算じゃなければ
高スペックにする必要はないと思うけどね。
139ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/18(日) 00:44:38 ID:BmAib8IV
>>138
うちのは、血まみれスプラッタ動画編集用なのですw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 01:43:05 ID:6ADZHOUx
韓国製ドライブでもLGはまだ信用してるんだが・・・
それでも100万超えで韓国製絡みは怖くてダメだ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 01:50:31 ID:ICmuimfh
これに金を注ぎ込むのなら、部屋のエアコンの容量アップを考えた方が効率的。
まぁ、マロンと言われれば、それまでなんだが。
142ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/18(日) 01:52:04 ID:LWscMR69 BE:571636782-2BP(3333)
>>141
つ マカロン
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 01:52:37 ID:fyOc5bV6
>>141
ちゃんと壁ぶち抜いて放熱する専用クーラーつけた方がいいよね。
中古屋狙えば一万円以下。ちゃんと買っても数万w
144ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/18(日) 01:55:53 ID:BmAib8IV
>>140
一昨日納品したパソコンね、色が白指定だったので、やむなくLGのDVD-Rドライブを入れたんだけど、
めでたく初期不良で今日交換する羽目になったのでしたw
やっぱりLGのドライブは駄目だねw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 01:59:28 ID:nxllxxYr
そもそも冷却に気を使いたいならまず地下室を増設しなきゃならんじゃないのか?
正直88万のPCと100万の地下増設の方がなんぼかマシに見える(もちろん一軒家が前提だが…)
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 02:02:27 ID:MXR4kVjk
メーカー製は高い
BTOや自作は安いが一々調べるのがマジめんどい

まあオーディオキチとかに比べりゃかわいいもんだな
PCは進歩のスピードは速いけど…
>>115
そもそもブラウザさえあればPCである必要すらないw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 02:38:28 ID:Aq4zHgK3
> 韓国LGのBD

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
148雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/07/18(日) 03:02:34 ID:SzUW5Fry
>>140
おまえが自作したことがないというのはわかった。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 03:12:55 ID:6ADZHOUx
>>148
自作機なんだけどなぁ
まぁ時代遅れも甚だしい仕様だけどね。
そんな時代遅れだから、昨今の韓国メーカーの不具合率なんて
知る機会自体が無いのだけどねw
まぁCD-ROMとかの時代には、そんなに問題無かったのだぜ。

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 03:35:07 ID:HfWRqOy/
そんな金あったら毎年買い換えるわw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 03:40:44 ID:1ZdCsFDd
イラネ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 03:46:03 ID:WhWiJn6G
冷凍機とパソコンを合体させましたってだけ。
ダメ発明家の大好きな意味のない合体だよ
なんだかすごい技術のように書いてるけどただのヒートポンプだし
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 03:48:58 ID:4wsjHoi/
サウンドがオンボってww
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 03:51:32 ID:K+522BQa
          __    /::::::::
____ , - ´    ̄ `ヽ、:::::::::::
:::::::::::::::::::/    ,-´ ̄  丶::::::::::::::::::
:::::::::::::::::/    / ,-´ ̄    ヽ:::::::::::::::::: 188万パソコン  イイ……
:::::::::::::::/ / ̄`/   / ̄`   )::::::::::::::::
::::::::::::::| / ̄`    |/o~ ヽ  ( :::::::::::::::::
::::::::::::::|  / ̄`\   l `ー ´   )/ ̄  -50℃ノ冷却システムモ
::::::::::::::|  ( / ~oヽヽ  ヾ     ヽ、    水冷システムモアル……
::::::::::::(ヽ   `ー ´ ヽ   `)ヽ- 、, /|
 ̄ ̄/ヽ | /     /(_,-´   ,/ |/| 
   ヽ ヾ |    /  __,-‐/   |      タダBDドライブガ
    ヾ ヽ\_ ー=―― ´   、  |ヽ       キムチ臭ンンダヨナ…
     `丶_ヽ  /\  /     `l |ヽ  /:::::::::
\_     ヽ \/  l (  ) ,l | ヽ/:::::::::::
:::::::::::\    | \     ヽ    _/  l:::::::::::::::::  
::::::::::::::::丶__|   `ー 、    _,-´   /:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ     `ー ´     /::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 03:58:10 ID:eTg5rSRL
LGのドライブってコピーガードが甘いってことで人気だったとしか記憶にないw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 03:58:49 ID:NGQwouM4
500GBのHDD8本でRAID1+0がお勧め
2.5インチじゃないと容積きついがw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 04:01:40 ID:e6lZFmL7
>しかし皆さんもご存知の通りパソコンは冷えれば冷えるほど性能がアップする。

この記者、同じPCが冬になると性能アップするとでも思ってるのか?
Pentium4をロシアに持って行くとCore i7並に性能アップするとかw
158ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/18(日) 04:07:24 ID:LWscMR69 BE:1286182894-2BP(3333)
>>144
あれ?LG以外にニャかったけ?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 04:07:52 ID:1Ye/2tKH
ガス冷却以外見所ねぇーじゃん
こんなんで180万だすんだったらエアコンとハイエンドマシーン買うわ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 04:08:19 ID:4wsjHoi/
>>157
寿命が延びる
くらいにしておけばよかったのになw

オーバークロックやるのならまあ、話はわかる
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 04:23:18 ID:zJG9+wcf
>>158
大概のメーカーは白と黒を用意してますね。
ただ、微妙に色味が違っているんでケースに乗っけたときに違和感が出たとか。

私ならぱいおにあかLiteonにしますが。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 04:35:23 ID:mlxwYLCi
ところで、OSは何?
XPのバッタ物w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 04:35:28 ID:ea2dXfbp
>>1
マザボがR2Eだったらサウンドカード同梱のはずなのに、なんでオンボ?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 04:36:12 ID:mxxcq/Ge
先週の担当者。

【韓国】「フランダースの犬」主題歌の盗作を暴露「アニメも主題歌も全て日本の文化商品だったのか」と驚きの声★5[07/10]

482 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 00:16:31 ID:um/piEkH [1/22]
そういやゼロ戦って空冷なんだよなw
日本技術の粋の限界がそこだってわかりすぎて悲しい

506 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 00:22:03 ID:um/piEkH [2/22]
ここの日帝脳な連中って
今もただでさえしょぼいCPUなPCの冷却を
ファンで必死で回して四苦八苦しているんだろうな
ゼロ戦の頃から全く発想が進化してないw


583 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 00:37:21 ID:um/piEkH [3/22]
ちょっと聞きたいが
今時点でPentium D搭載機じゃない奴って
ダウンクラス扱いされて仕方ないよな?

608 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 00:40:28 ID:um/piEkH [4/22]
CPUがPCの肝とか、どんだけ認識情弱よw
トヨタがエンジンを楽器メーカーに作らせてるようなもんだろ?

877 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 01:43:24 ID:um/piEkH [13/22]
>>867
何が言いたいのかねw
突き詰めた結論として水冷>空冷は別に論議の余地ないだろ?
揚げ足取りでもして、自分の名でも上げたいか?

985 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 02:13:49 ID:um/piEkH [21/22]
>>981
XG300にも乗ったことあるぞ

999 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 02:16:25 ID:um/piEkH [22/22]
>>987
PC関連はぜんぜんわからん
どうやったらいいか聞いてるくらいだ
しったかぶりは嫌いだからな
165拓也 ◆mOrYeBoQbw :2010/07/18(日) 04:50:21 ID:VMQU/hDh
>脅威の188万円パソコン!
いやMac2のフルセットは当時で200〜250万・・・・
(PC−98が30万くらいの時代
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 04:59:30 ID:4wsjHoi/
>>163
つーか、CardDeluxどっか安いところ知りません?w
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 05:04:31 ID:nxllxxYr
しっかし、こんなにギッチギチに固めて、ハイモデルが出た後に流用できるのかね?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 05:06:52 ID:mNq66cpB
これを思い出した。

AMD Phenom U オーバークロック 6.0GHz突破
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5756723
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 05:08:41 ID:mlxwYLCi
>>77
>30年近く前になるが、(略)
>4TBのHD付なら4,000,000,000,000円以上だな

えっ・・・4,000億まん円。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 05:09:16 ID:jeXT9kSC
こんなものより扇風機にダクトつけて、
パソコン通して窓の外に排気すればいい。
1万円以下で室温も上がらない。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 05:40:40 ID:zJG9+wcf
ちょっと価格.comやらで調べてみた。

冷却方式: PCG75000 専用 ガス冷+水冷システム
ファンコントローラー: NZXT SENTRY LX 7,381
CPUガス冷却: インテルCore i7 Extreme 975 45nm/8MB L3 / LGA1366 / 3.33GHz 92,000
マザーボード水冷: ASUS RAMPAGE II EXTREME Intel X58 / ICH10Rチップセット 38,251
メモリ: UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB 14,380×2
SSD: インテルR X-25M 80GB x2 RAID0 Read250MB / Write70MB Raid0 システム用 65,090×2
HDD: SATAU 1.0TBx4=4TB 7200rpm データ用 5,469×4
ドライブ: LG Electtronics BH10NS30 BD-Rx10 DLx8 / REx2 DVD-Rx16 Write Blu-ray 13,100
ビデオカード水冷: nvidia Geforce GTX295 V2 2GB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMIx2枚 49,802?×2

水冷部分で
グラボの水枕が13000円くらい? ×2
マザー用の水枕 14,800円?
ポンプ、リザーバ、フィッティング、ラジエターはよーわからん。

SSDも、型番違いで21,800円と21,470円のもある。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 05:43:28 ID:ZSCtVq+0
BDドライブはパイオニアだろ普通
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 05:52:18 ID:eilCQSqN
ガス冷却システムだけで150万以上か。 マイナス50度のためにそれだけの金だせるどうか。
174北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI :2010/07/18(日) 06:00:44 ID:L/GeRY4v
>>1
パッと見、原価5〜60万円程度でしょうか。
たぬこ嬢やGunner氏など専門家の意見を聞いておきたいところです。

>>165
そう、そんな時代もありましたね。。。 だから当時は自作PC(基盤から自作)が流行ったわけで。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 06:16:14 ID:gA304mrb
ASUAって聞いたことないわ。ASUSのパチもんか?
今のPCなんてどんなに金かけても40万ぐらいで収まるだろ。

そもそもCPUをオーバークロックしないで、こんだけ冷却する意味も分からん。
一番大事な計算速度のベンチマーク出てないし。

この会社の社長は日本人か?詐欺の匂いがするわ。
176mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/07/18(日) 06:28:29 ID:M59AsOZV
インスコされてるソフトが超アホ臭くてどうかと思う。
NeroやPowerDVDはダメなそふとじゃないけど、超絶PCとは何の関係もないだろw
寧ろなにも入ってない方が格好イイと思うぞ。
177mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/07/18(日) 06:38:42 ID:k8cYiXhS
ちなみに俺はペット用の「アルミひんやりプレート」(A4より少し大きいサイズの2mm厚アルミ板)の上に
ノートPC乗っけて使ってる。
大きさは違うけど、こーゆーの→ http://www.peppynet.com/shop/shopimg/486/486001_w300.jpg
PCの下の通気口が塞がれないし、ソレナリに放熱してくれるんで重宝してる。
178肉食うさぎ:2010/07/18(日) 07:06:38 ID:rbyhHWf7
>>1
<丶`Д´><この会社延長サービスの保証料は
        通常保障は半年間ニダ・・・
        このPCを買ったとして1年の延長保証に加入しるとしると
        購入価格の6%(11万2800円)ニダから
        1年間の延長保証加入で本体価格188万円+延長保証料11万2800円=199万2800円ナリ。
        2年間の延長保証に加入しるとしると
       購入価格の10%(18万8000円)ニダから
       2年間の延長保証加入で本体価格188万円+延長保証料18万8000円=206万8000円ナリ。
       3年間の延長保証に加入しるとしると
       購入価格の12%(22万5600円)ニダから
       3年間の延長保証加入で本体価格188万円+延長保証料22万5600円=210万5600円ナリ。
http://www.pcdreamland.jp/index.php?option=com_forme&Itemid=58

<丶`Д´><値段だけ高くて中途半端にしょぼいスペックのPCなのに
        保証期間を過ぎてガス冷却システムがあぼーんしたら
        修理費用は軽く100万円以上請求されるんじゃないニカ?
        このPCの3年延長保証の料金(22万5600円)の予算だけで
        そこそこのPCが買えると言ふ不思議ニダよね〜・・・
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:11:48 ID:nxllxxYr
>>178
<=( ´∀`)> < つまり昔の家電や今のS○NYでよくあった「素人に修理不可能なものを買わせて修理代・保証金を稼ぐ」という奴ニカ?
180ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/18(日) 07:22:14 ID:BmAib8IV
>>161
仕入れ先に在庫が無かったんですようw
最近、白は流行ってないのでして。
181mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/07/18(日) 07:26:08 ID:zX2TyeR7
>>181
つ[プラカラー]
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:26:36 ID:e6lZFmL7
エンコ目的で買うなら、こんな糞PC買うより高性能グラボで処理した方がずっと速い。
183mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/07/18(日) 07:27:27 ID:zX2TyeR7
おっと無限ループw
184Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/18(日) 07:31:28 ID:MwEHtADq
一体、ナニを作りたかったんだ?
この会社。
185肉食うさぎ:2010/07/18(日) 07:38:03 ID:rbyhHWf7
>>179
<丶`Д´><ニダニダ。高い保証料と高い修理代金で稼ぐ
        消費者のケツの毛までむしり取るシステムみたいニダよね?
        冷却ガスシステムが故障したら、一般ユーザーは
        自分で修理出来ないニダしね!
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:43:00 ID:5sBtoMrw
50万なら買い手が付きそうだが188万はないな。
まぁ、宣伝用に作って売る気は殆どないんだろうけど
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:43:27 ID:xM5JH6n5
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) LG・・・掃除機すら3ヶ月でこわれた・・
   ゚し-J゚ 
ぬこめ〜わく嬢がLGつかうなんて・・・
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:46:23 ID:o7yoqtl1
>実機で検証予定がございません

ちょっと!!!!!w
性能保証無しかよ! もちろん耐久試験もやってないよねw
189Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/18(日) 07:47:51 ID:MwEHtADq
>>187
マテ
LG製品を買うたんかいw
ぷりんの人。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:49:23 ID:M0BIrrbn
冷却方式:PCG75000 専用 ガス冷+水冷システム
ファンコントローラー: NZXT SENTRY LX ←8千円前後
CPUガス冷却: インテルCore i7 Extreme 975 45nm/8MB L3 / LGA1366 / 3.33GHz ←10万円前後
マザーボード水冷: ASUS RAMPAGE II EXTREME Intel X58 / ICH10Rチップセット ←4万円前後
メモリ: UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB ←4万円前後?
SSD: インテルR X-25M 80GB x2 RAID0 Read250MB / Write70MB Raid0 システム用 ←4万円前後
HDD: SATAU 1.0TBx4=4TB 7200rpm データ用 ←2万円前後
ドライブ: LG Electtronics BH10NS30 BD-Rx10 DLx8 / REx2 DVD-Rx16 Write Blu-ray ←1万5千円前後
ビデオカード水冷: nvidia Geforce GTX295 V2 2GB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMIx2枚 ←10万円前後?
オーディオ: オンボード8chHDオーディオ 同軸S/P DIF
LAN: ギガビットLAN x2
電源: 1500W静音電源 ←2万〜3万
付属ソフト: Nero Essentials / InCD / PowerProducer / PowerDVD / Anti-virus

ほぼ価格com調べ
ガス冷・水冷システムを除くと53万5千円程度?
適当だから違ってても知らね
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:49:34 ID:eaU3LaaI
どう見ても一番金かかってるのは冷却装置ですw
というかこれ冷却装置が150万〜160万くらいしてね?w
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:50:43 ID:xM5JH6n5
>>189
実家で安いから買ったらしい
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:50:44 ID:e6lZFmL7
このページにレポートが載ってる↓↓↓
http://www.pcdreamland.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=60&Itemid=90

>格闘すること数時間・・・ようやくクロックが安定してきました。
>常用クロック: 4.75GHz 
>SuperPi-104万桁の場合は、その数値、なんと8秒!!


数時間格闘してやっと安定するのかよw
こんなシロモノを「常用クロック: 4.75GHz」と称して販売していいのか?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:51:03 ID:NQ33nTEP
こんなPCなんに使うんだよ…
195Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/18(日) 07:51:44 ID:MwEHtADq BE:373745546-PLT(14444)
>>192
………。
気の毒に。
196核の嵐作戦 ◆/CArgAhq1c :2010/07/18(日) 07:54:03 ID:UFXvAezS
クロックアップしないと実用に耐えない時代も有ったんだずぇ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:55:06 ID:eaU3LaaI
>>190
冷却装置が130万円くらいか…
工作機械に使う冷却装置を無理矢理PCに取り付けたとかかな?w
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 07:55:10 ID:xM5JH6n5
>>196
セレロン300Aのことかw
199mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/07/18(日) 07:58:58 ID:vshMvkir
>>193
5〜6年前に、Pen4に液体窒素ブッかけてオーバークロックさせてる奴がいたのを思い出した。
OS(WinXp)しかインスコしてなかったから、ソリティア起動させて満面の笑顔でピースサイン出してるバカ外人。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 08:11:55 ID:QOVYvnh1
もう冷蔵庫をケースにすりゃいいじゃん
201mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/07/18(日) 08:11:58 ID:vshMvkir
>>198
サンダーバード…
202ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/18(日) 08:15:58 ID:BmAib8IV
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 08:16:24 ID:xM5JH6n5
>>201
よく焼き鳥になっていたなw
204mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/07/18(日) 08:19:19 ID:vshMvkir
>>203
だがそのドキドキ感がAMDのいいところw
205ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/18(日) 08:20:11 ID:BmAib8IV
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 08:21:11 ID:xM5JH6n5
>>205
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) ベンキか・・・モット綺麗に作れよとおもうYo
   ゚し-J゚ 
207Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/18(日) 08:26:47 ID:MwEHtADq BE:311454645-PLT(14444)
>>205
……。
押し入れいっぱいをてめえで組んだスパコンと端末PCと冷却用の液化窒素タンクにするくらいはマトモなんだな。
押し入れの襖に切れ込みいれた覗き窓にモニタを仕込んでさ。
奴は液化窒素を手に入れる為にペーパーカンパニーを登記してやがったっけ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 08:48:39 ID:nxllxxYr
>>207を読んでserial experiments lainのNAVIを思い出したのは俺だけか。
>>196
むしろウォームアップしないといけない時代も(ry
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 10:15:56 ID:P86fhIqs
本当にハイエンドにするならBDドライブは
パナソニックかパイオニア以外の選択肢は無い。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 10:35:31 ID:5i5RyHdB
LGって言っても中身は日立製品なんだけどな..
211ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/18(日) 12:39:10 ID:OQpIi//I
>>210
LG製もあるみたいですよw
どちらの工場かは見てみないとなー。
212ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/18(日) 12:44:57 ID:LWscMR69 BE:2572366098-2BP(3333)
>>211
日立LG製ってある程度はロットで絞れるらしいですけど。
あえて地雷をつかむ必要はないですしにゃー
213ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/18(日) 12:46:17 ID:OQpIi//I
>>212
そんなこともあろうかと、安い予算の時はNECオプティックのDVD-Rドライブ、
高い予算の時はパイオニアのBD-Rドライブが定番なのですw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 13:37:53 ID:9/KcbjXk
爆発しそうで無理、なんでガス使うんだか
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 18:44:24 ID:7ALZ0ANo
オプティックのドライブは静かだな。
初めて使ったけど、結構良い。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 19:43:17 ID:Za6g44Oa
これって、水漏れ水冷でおなじみの所の奴だよね・・・
ガス漏れやめて


真面目にコールドバグ出そう
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 21:59:11 ID:URxjVklI
むかしDTPで使ってたQuadraに、200MBくらいの
メモリを載せたらこの程度の値段だった。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 01:15:12 ID:wzaPPqsi
10年ほど前、とある役所から「パソコン一台見積もってくれ。400万円で」と言われ、
どう頑張っても150万位にしかならず、お断りさせて頂いた事があります。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 12:17:31 ID:NSXE78ed
2〜3年したら5万円程度のPCで性能超えちゃうんでしょ?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 12:23:01 ID:317stlbN
>>213
で、肝心なのはぬこPCとこの188万円PCではどちらが早いのかって点だろ?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 12:25:58 ID:E/x8AkVx
>>219
そうそう、PCに二十万、三十万とか投資しても2〜3年で数万円以下のPCが性能を超えてしまう。
陳腐化の速度が速すぎるのでハイエンド機種って買わなくなったなあ。安いのはいいけどちょっと
寂しいことだ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 12:27:19 ID:eerIHPiI
このPCでFF14がやりたいよ (´;ω;`)
223ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/19(月) 12:27:42 ID:GrikiQKp
>>220
足回りならうちの方が速いかもw
CPUとかはクロックで決まっちゃいますしねえ。
224ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/19(月) 12:28:43 ID:GrikiQKp
>>218
え、可能ですよ、可能w
SASのHDDとRAIDボードと高いOSと高いアプリでw
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 12:29:04 ID:317stlbN
>>223
スイカを持っていきながら、どこかの医者にこの構成のPCを
作らせて試して見るのはどうだろうか?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 12:30:27 ID:eerIHPiI
パソコンとサーバーとごっちゃになってるだけじゃないの
サーバーなら超余裕である
227ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/07/19(月) 12:31:26 ID:GrikiQKp
>>226
サーバーというのは、パソコンを使って構成する機能ですから、サーバーとして動作するパソコン、ならOKw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 12:34:39 ID:bPc9iERV
>>226
えっ、俺の知り合いなんてサーバー用パーツまぜて自作PCするけど。
ごっちゃもなにも、サーバーとパソコンと称されるものの差って
足回りとリタンダント電源とか、メモリスロットが多くて256GBとか搭載出来ることぐらいで
あとはソフトぐらいしか変わらないじゃない。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 15:49:35 ID:76ACCiqp
188万もするのに型遅れのGTX295ってw
UMAXのDDR3は地雷だっていうの!
SSDに容量が少なすぎ!
HDDはSATA3にしろよ

ボッタクリ過ぎだろ この産廃PC
230イムジンリバー:2010/07/19(月) 23:06:23 ID:klwwXGM4


重そうだな。

231 ◆9PfHMG0VS6 :2010/07/19(月) 23:14:53 ID:GeITcgPi
188万ボッタクリPCのネタがなんでこの板に立つのか理解できない。

〜作ってる中の人が実は日本人じゃないとか?
232気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/07/19(月) 23:34:30 ID:m1Wne2Af
>>231
実は、ねこめーわく嬢が…
233雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/07/19(月) 23:50:36 ID:vuST1xT5
>>229
×HDDはSATA3
○Ultra320 SCSI

パーツはサーバ仕様でよろ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 23:59:57 ID:bKHmJOk4
最近余ったパーツで1台組んでみた。
古いIBMのHDDにWin2000

時々シーク音か
「み〜〜」って鳴く。。
ああ、ぬこハードディスク健在だったw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 00:14:54 ID:zJ0dcO+6
>>233
サーバ仕様なら、既にSASだろ?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 13:45:35 ID:iE0siJCD
>しかし皆さんもご存知
の通りパソコンは冷えれば冷えるほど性能がアップする。
頭沸いてますな
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 15:08:14 ID:PqKAwYZv
業務用冷凍庫の中にPCを格納して使った方が安いんじゃねえの?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/21(水) 22:40:32 ID:BhFPq28R
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
冷凍庫にPC突っ込む方が安上がりだろ・・・