【中国】歴史的豪雨で江西省ポーヤン県内のダム60基が決壊の危機[07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
<異常気象>歴史的豪雨でダム60基が決壊の危機―中国

2010 年7月14日、国営新華社通信によると、同日未明から続く豪雨により、
江西省ポーヤン県内のダム60基が決壊の危機にさらされている。

記事によると、同県の14日未明から6時間以内の降水量は232ミリに達した。
県内のダム60基が決壊の危機にさらされており、うち2基はすでに最高水位を超えている。
省内を流れる昌江は全流域で警戒水位を超え、同県凰崗鎮は村中が冠水、
一部道路は寸断され、数万人が孤立している状態だという。
県水利局の余国才(ユー・グオツァイ)局長によると、凰崗鎮では住民2万5000人が
安全な場所へ避難した。

このほか、湖北省荊州市監利県も8日から100年来の豪雨に見舞われ、長江と漢江が交わる
湿地帯・江漢平原では67万人が被災した。このうち1万人が避難生活を送っている。
(翻訳・編集/NN)

レコードチャイナ 2010-07-16 18:03:17 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43811

関連スレ
【中国】 夏季収穫の穀物が7年ぶり減。干ばつや長雨など天候不順響く [07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279107661/
2肉食うさぎ:2010/07/17(土) 05:46:01 ID:RX4TR9ye
祭りニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 05:48:12 ID:gAee+qVB
鄱陽
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 05:56:34 ID:e82Lf5wN
これでまたGDPが伸びる。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 06:14:57 ID:Xho0C9Dg
中共にとってはタダで人減らしできるからラッキーぐらいなんだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 06:21:39 ID:KIXDnOhB
前の洪水で5000万人被災。最近の3000万人だったか。中国は規模が違うね。
7(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/07/17(土) 06:59:29 ID:VqEINIaL
まだ3 gorges damの話題はでていないな・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 07:01:05 ID:4ftVGTyO
竹筋コンクリートは持ちこたえるか。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 07:25:44 ID:njH07iS1
支援目当ての例によってシナの数字、九割引が良いだろう。
越前クラゲのように、死体が流れ着くまで信用しない方がいい。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 07:28:22 ID:D1RgnXT1
雨、がんがれ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 07:30:20 ID:2E3n9g29
giant killing
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 07:30:49 ID:GNgizjHK
洪水対策は100年に一度の水害を防ぐためにするのに
中国共産党の歴史の浅さが見えます
中国4000年の歴史を調べればわかるのに
信玄堤や清正の堤防など400年前のことを今のことのように伝える
ここに治山治水の歴史がある。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 07:50:30 ID:8Rve5or7
南鮮も強力な雨雲が居座っているしな。
地球規模での粛正が始まるのか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 07:54:07 ID:3+Ck/QsU
決壊の危険があるって
60基全部がロックフィルダムって事か?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 07:54:36 ID:sjUzh6fX
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

江西省上空には今日も分厚雨雲があるじゃん。
決壊確定だな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 08:06:34 ID:ZtB89CDC
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 08:15:31 ID:A72aDnEL
毛沢東のダム大量建設が招いた中国史上最大の大洪水事件、駐馬店ダム決壊事件再び。。。


1975年の”駐馬店ダム”決壊事件
http://www.ne.jp/asahi/cn/news/text/05/758taihoo.html
18エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/17(土) 08:17:38 ID:s80R6/A+
上流で一基崩れたら、全滅するからね。
ドミノ倒しだよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 08:21:03 ID:zo5e9o15
【From】       東亜+
【2ch歴】       6年
【釣られた回数】   いちいち覚えてない
【釣られた時の餌】  【中国】歴史的豪雨で江西省ポーヤン県内のダム60基が決壊の危機[07/16]
【コメント】       ヽ(`Д´)ノ ウワワーン!
【∈(・ω・)∋ダムー】
20Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/07/17(土) 08:23:04 ID:s9O6PZx1 BE:981080497-PLT(14444)
>>19
ここダム板だったの?
騙されたのか。
僕は……
21エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/07/17(土) 08:37:38 ID:c32mz4Ia
>>12
だが、我らがミンス党は100年先を見据えて
移民家族にも子供手当をバラ撒くために
必要な土木予算までも削りまくるのであった。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 08:49:08 ID:/BINXlf2
上流のダムが決壊したら下流のダムがドミノ倒しみたいに次々決壊するな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 09:17:22 ID:QwPEWyb0
三峡ダムは大丈夫なのか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 09:24:34 ID:LEBvRTgz
しかし、いちいちスケールがデカイなw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 09:25:48 ID:F5Nz8huq
雨ガンバレ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 09:37:20 ID:EzKnnxbI
中国って無駄なダムがとてつもなく多いらしいし。
それは日本も否定できないけど、戦略のため川下にある国に水がいかないようダム造っているところもあるみたいだし
ある程度壊れてくれた方が平和じゃない?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 09:49:09 ID:lbSFfeCJ
ぶたさんが弓の用意をはじめました
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 10:04:29 ID:3XnJLPj4
北京オリンピックの時、ダンシングパウダーを使用したツケが…
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 11:27:10 ID:Y1z5/KQG
おまいら不謹慎だな。





恵みの雨を!!!
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 12:03:57 ID:FjujT2LU
決壊してから報道してくれ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 12:05:43 ID:ETAebHam
まぁまた前みたい何も起こらないだろ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 12:11:12 ID:dLD2yixQ
アメ頑張れ(*^_^*)
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 12:14:44 ID:njqYZVgG
たしかにかなりの量降ったようだが、そんな場合のためのダムなんじゃねーの?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 13:01:41 ID:EoQGu0OD
ダムて決壊するものなのか?
水が増えるとダムの上から水が溢れ出るだけなんじゃないの
35エイワス ◆.O7PJ2.KP0fD :2010/07/17(土) 13:54:39 ID:c32mz4Ia
>>34
残念ながらダムには水だけじゃなく
砂や泥もたまりやすいのです。

んで、決壊するときはそれらも一緒にどぱーって。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 18:18:49 ID:DDhpSj7Z
北朝鮮にも整備不良のダムがあったろ。
下流には南朝鮮が首都作ってるし。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 21:47:22 ID:4cr9HeC7
♪雨雨降れ降れもっと降れ こんなボロダム壊れちゃえ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/24(土) 07:24:15 ID:crQGgCHA
そろそろ1基ぐらい壊れてそうなもんだがw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 11:59:30 ID:jibFZhSp
中国は、全部流れちゃえば良いじゃん
人口大杉、エネルギー使い杉で
地球に凄く負担が掛かっているから
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 12:56:11 ID:22w8zSkR
>干ばつや長雨など天候不順響く
一体、どっちなんだ?
シナは大国、ある地方は旱魃、そしてある地方は長雨、そして中間は丁度良い
状態にある。と読める。従って、シナ全体としては無問題?!真実はどこに!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 13:19:02 ID:cHQVrDzk
>>40
中華妄想でいくと、天候自体は差し引きゼロで無問題。

|> しかし、大地は猛毒におかされている

|> しかし、大地は猛毒におかされている

|> しかし、大地は猛毒におかされている

|> しかし、大地は猛毒におかされている

|> しかし、大地は猛毒におかされている
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 13:28:12 ID:OkR6kgHy
また決壊詐欺か。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 13:30:31 ID:tIkWKKRF
え、60基?

1個とか2個じゃなくて?
44在LA
今日の大紀元でも一面記事だね。  

「百年暴雨 湖北引発特大山洪」の見出しで始まり
1湖北特大山洪 7人死亡
2.四川洪災 13人遭難 20人失踪
3.洪湖10天超警戒水位
4.江南洪災194人遭難失踪

もう滅茶苦茶な状態で全省直接損失31億元で締め括っている。