【国内】 中国の国債購入は保有者の多様化を目指す日本にとってプラス、との認識を示した野田財務相 [07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
★野田財務相:中国の国債購入、保有者の多様化にプラス(Update2)

野田佳彦財務相は、中国が今年に入り急激に日本国債の購入額を増やしていることを受け、
国債保有者の多様化を進める観点から日本にとってプラスに資するとの認識を示した。
15日午後にブルームバーグ・ニュースのインタビューで語った。

 野田財務相は「一般論」と前置きし、「日本国債は国内保有が非常に高く、
海外保有がピークより少し減っている。国債保有者の多様化を目指している。
その中で今回の中国の動きを受け止めている」と述べた。日本国債はその約95%を国内投資家が保有している。

 日本銀行の資金循環統計によると、国債の海外保有比率は2008年9月末の7.8%をピークに減少が続いており、
今年3月末現在で4.6%に落ち込んでいる。一方で、同統計は国債発行残高の1割以上を保有する
公的年金の国債売買が09年度に9年ぶりに売り越しに転じたことを示しており、
国内の国債保有者の「消化能力」にも不安定要因が残る。

 財務省が8日発表した5月の国際収支によると、中国による日本国債の買越額は7352億円と、
単月で過去最高を記録。1−5月の累計では1兆2762億円に上り、比較可能な年間の過去最高だった
05年の2538億円の約5倍に上る。このうち、短期債が1兆2125億円と大半を占めている。

●「低位安定の長期金利うれしい」
 一方で、日本の国債や借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高は09年度末(今年3月末)現在で
882兆9235億円と過去最大に上った。前年度末に比べると、36兆超も増加。
日本の国債消化先の大半が国内保有であることから長期金利が跳ね上がるリスクは小さいとされながらも、
先進国で最大の債務を抱える日本の国債管理政策は綱渡りの状況が続いている。

 野田財務相は長期金利が1.0%台で推移していることについて
「非常に低位で安定している。基本的に大変うれしく思う」としながらも、
「気を抜いてはいけない。市場との対話、国債管理政策をしっかりやると同時に、
財政規律を守る国だということをPRし続けることが大事だ。具体的にそういう動きをすることが大事」と強調した。

 財務相の発言は、国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス)の対国内生産(GDP)比
での赤字を遅くとも15年度に半減させるとした「財政運営戦略」に沿った財政健全化の道筋を堅持する
姿勢を明確にしたものだ。

(以下略)

ソース ブルームバーグ 2010/07/15 18:54
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=ajl4Ci6WQaG4

関連スレ
【日中】 「外貨準備の多元化の一環」中国の日本国債保有額が大幅増で第2の債権国に [07/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278503775/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:14:08 ID:RTvaKHGi
よっぽど他に買うものがないんだな
3きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/07/15(木) 20:15:24 ID:Z4oD/pIT
円資産買うなよ!
円高が進んでしまう!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:16:51 ID:81AyU+8E
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか

国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手で
ありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく
国内に広く国民の懐に入っていくのです。
5J.A.C.K.:2010/07/15(木) 20:17:03 ID:vut2+IcY
債権者はあまり増えないほうがいいと思う

武富士にアコムにプロミスにアイフルと来て
SFコーポレーションとかSFCGとかロプロとか
債権者がいろいろと多様化したら少し死ぬる
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:20:54 ID:s4uvzYmc
国債の金利何%か調べたら、0.14%だってよw

それは、日本人は買わないよ・・
他人に借金したら、どんな立場になるか、考えろよ 特に中国人じゃさ
影響力もっちゃうだろ
これで、中国のドル固定相場について、これ以上つっこめなくなった
外交的に負だ
7きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/07/15(木) 20:22:26 ID:Z4oD/pIT
>>6
アメリカぐらい借りまくれば、借りたほうが強くなるニダ!

・・・まー、普通はそこまで貸してくれませんが。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:22:56 ID:s4uvzYmc
特別会計を、なんとかせい
205兆円だか、それ以上あるみたいだから、それを一般会計と合わせると言ってたじゃないか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:23:19 ID:VUOExMUM
ODA渡した中国が債権者って

日本ってどこまでマヌケなんだろう。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:24:02 ID:GU2f6+vi
つか、次はダメリカの役割を日本が演じるのかwwwww

しかし、野田はアホ確定
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:24:07 ID:R1CbKiuy
大暴落演出の起爆剤を手に入れたとさ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:26:50 ID:i2xaNBmi
今年の鳩山政権で中国に環境目的で1兆7500億円注入
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:26:57 ID:s4uvzYmc
よくみると、中国が買ったのは、短期債じゃないか。
来年償還期限が来る、1年国債のことだろ?
来年は、誰が買うのか考えろ、中国にお願いする気なんじゃないのか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:28:28 ID:s4uvzYmc
鳩山家の財産は、鳩山家だけの物ではないと思う
皆もそう思わないか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:29:31 ID:rsOZ8EYv
米国債を売る勇気もない日本と違い、中国は外交の武器として使ってくるよ。


あまり大量に抱え込ませない方が得策だと思うよ。









16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:37:02 ID:Ww4Qq9Nt
ふざけるのもいい加減にしろよ。
野党はなんで突っ込まないんだ??
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:39:17 ID:8SsWwQhX
>16
国会開いてねーし。
不祥事でもない限り野党には、記者来ねーし。
記者会見してもきじになんねーし。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:41:04 ID:/vGW59BF
もう中国には一切の援助は必要ないな。中国は金を払えるんだから。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:44:42 ID:5w9/7cYL
その変な顔のAAのやつって韓国人なのか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 20:57:10 ID:kTK5L5mZ
>>13
1年債はなかったんじゃないかな。2年債はある。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 21:01:19 ID:225SUcJW
ほらほら、日本の国債は日本人が買うから OK じゃなかったのか?

さてさて、中国の日本潰しがはじまったぞ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 21:02:29 ID:qhWe/Rk3
円に両替する手数料、儲けの税引き
うまいwww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 21:07:33 ID:Whi56Ii5
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

増税で財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産課税を導入するべき。

■ 消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産課税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税で、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 21:27:05 ID:wUWavxjO
円高を何とかしろよ>無脳大臣
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 21:28:38 ID:CuxjUkdp
<丶`∀´>パチンコを買収するニダ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
何でこんな奴が財務相なんかやってるんだろうな…