【日中】 「外貨準備の多元化の一環」中国の日本国債保有額が大幅増で第2の債権国に [07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★
今年に入り、中国による日本国債の買い越し額は大幅に増加し、
1〜4月で総額5410億円に達したことが6日明らかになった。

日本財務省のデータによると、今年 1〜4月、中国は1年以内の短期国債を中心に
日本国債の買い増しを続けている。1〜4月の中国の日本短期国債の買い越し額は5177億円だった。

4月の中国の日本国債の買い越し額は1978億円で、イギリスに次ぎ世界で2番目の対日債権国となっている。
また、1〜4月の中国による日本短期国債の買い越し額の合計は2005年の2倍に達したという。

現在、外国の個人あるいは機関の日本国債の保有比率は低く、今年3月末現在、わずか4.6%だった。

中国外貨投資研究院の譚雅玲院長は 6日、短期的に見ると日本円の価格と価値面の魅力が上昇しているため、
外貨資産の多様化配置という角度から中国は日本円を選択したと分析し、
「日本円の中国の備蓄通貨におけるウェートはまだ低い」と指摘した。

モルガン・スタンレー証券債券ストラテジストの伊藤篤氏は、
「日本国債の流動性は高く、外国の中央銀行はヨーロッパの債務危機を受け、
日本国債を代わりに選択しようとしている。
多くの外国の中央銀行が日本の短期国債を購入する意向を示している」と話す。

ソース 「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010-07-07 11:53:32
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2010-07/07/content_20440913.htm


 2010年7月6日、中国外交部スポークスマンの秦剛氏は、
中国が日本国債を大量に購入したのは中国の外貨備蓄を多元化するためであると説明した。
 秦剛氏は「中国は常に安全性に基づき、流動性と価値保全・増殖の原則にしたがって外貨備蓄を行っている。
また現在は徐々に多元化政策を進めている。」と述べた。

ソース (China Press 2010:IT) (07/07 11:32)
http://www.chinapress.jp/finance/21978/

関連ソース
日本国債の買い増し 中国外貨資産多元化への試み?
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2010-07/07/content_20444121.htm
外貨準備、金融危機でも損失なし 外貨管理局
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2010-07/07/content_20443940.htm
中国の外貨準備、米住宅金融公社への投資ない
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2010-07/07/content_20440607.htm
中国為替当局:ドル安でも外貨準備に「実質的」損失生じない(Update1
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=asSrJN_WNqIg
中国外貨管理局「金は外貨準備の主要投資先でない」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E5E2E19C8DE2E5E2E5E0E2E3E29494E0E2E2E2
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 20:57:48 ID:297oUU4E
2000億円かー。
総額に比べたら大した額じゃないような。
3:2010/07/07(水) 20:57:50 ID:nVI6H9Vd
 益々日本国際の金利が下がるのか…?

 そうなると、何時日本は破綻するんだ?
4:2010/07/07(水) 20:58:28 ID:nVI6H9Vd
 ……文脈から、国際か国債かは区別付くだろうに……>ATOK2010
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 21:11:14 ID:+LvSyW5g
日本の国債は日本人が買っているから増えても大丈夫とかいっていたよな。
6:2010/07/07(水) 21:14:34 ID:nVI6H9Vd
 日本円で発行している以上、あんま変わらないよ。
 ましてや、800兆の内のたかだか5千億。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 21:30:13 ID:QhGwp3LG
元のレートが高いほうにふれたら
円建てで買った中国は得するの損するのどっち?

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 21:34:49 ID:uIEjxRDk
円高で死ぬ企業が出てくるな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 21:37:39 ID:NbkwvNm3
ただ、あまり外国に国債売るのもどうかと思うけどね。
日本の借金自体は日本国内で国債を回してるから、まだ危機は先だとしてるんだしね。
10きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/07/07(水) 21:38:44 ID:JyYoIi90
円高になるからやめてくれ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 21:40:29 ID:pdSiRueH
財務省が裏でこっそりプレミア金利でも上乗せしてるとしか思えん。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 21:43:33 ID:V3mlriuU
USD/JPY 87.23〜87.27
円高が進んでおりますわよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 21:51:38 ID:NbkwvNm3
>>12
この実情に合わない通貨高は政府が介入でもせんと是正出来ないんか・・・。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 21:52:42 ID:905tbisL
Japainだ閉塞市場だと日本の金融市場批判して煽り続けたイギリスが一番日本国債買ってるじゃんか
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 21:59:14 ID:AVKaJKaM
数十兆円も米国債を買わせてるくせに日本の国債を全く買い支えない
アメリカ様かっけー
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 22:03:50 ID:cQb2/Vk7
>>9
円建てで日本人が94%購入してる状態なら理論上円を印刷すれば「絶対に」財政破綻は起きない。
ちなみに外国人が買ってる6%も円建てで購入してる訳だから外国人が売買しても特に影響なし。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 22:06:14 ID:NbkwvNm3
>>15
単純に基軸通貨であるか無いかの違いですから。
米国は日本国債は無論、他国の国債のほとんどを購入してないとおもわれ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 22:11:21 ID:3V+OTjjn
国債買い捲りなのにODA渡すのかw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 22:14:30 ID:3LMfbaGe
>>16
>特に影響なし。

特に影響がない分けないだろアホか。
6%でも間違いなく全量売られれば金利上昇でスプレッドは広がる(債券価格下落)

大暴落とまではいかないまでも確実に債券価格保持者が債券下落で被害をこうむる
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 22:24:23 ID:V3mlriuU
やだぁ〜 87円を割りそう

USD/JPY 87.17〜87.24

一体だれが円を買っているのかしら
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 22:35:51 ID:nfAKmP7H
・・・中国の為替介入じゃねーか。のんきしてんじゃねえ。
22天の川市民(知性派):2010/07/07(水) 22:43:12 ID:n53/CYcZ
日中韓友好トライアングル!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 22:48:40 ID:hYJ0Mz5U
ドルが下がる可能性高いしユーロ暴落中なら当然の行動だろう
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 23:14:39 ID:6p7XE0we
生活保護で日本の財政をぶっ壊す!
これは中国共産党による日本への財政テロだよ。
中国人を大量に移住させて人権の名の下に
日本政府に多額の生活保護を支給させて、日本の財政を圧迫する。
その証拠に日本人しか購入しなかった日本国債を中国共産党は大量に買い占めている。
日本は財政を中国共産党に握られて近い将来、中国の属国になる。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 23:27:42 ID:AFipDLx7
黄砂対策で無償で一兆七千億円を貢いだ時期に国債を買われちゃったお話ですか?民主党って本当にアホウだな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 23:41:26 ID:OVC4nr9T
>>16が正しい。
最近95%まで保有率が上がったらしい。
>>19
国内の金融機関は運用先に困ってる状態(預金超過額)。
売りに出されたら即座に買いに走るだろう。
また、円建て債ってことは重要ね。

つか、
10年債でも金利1.1%(現在)しか付かん
日本国債を買う気になったなw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 00:20:51 ID:HXrZ8x2W
>>19
短期的に大きく変動するなら、日銀がクッションで買い取ればいいだけの話。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 00:27:10 ID:Rv0AJKC0
>>19
6%全部中国がもってたらね・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 00:33:01 ID:Pka3HyAq
>>25
その一兆七千億円ってのは世界90カ国以上に対する温暖化対策費の総額
で、世銀経由や民間からの分も含めた金額。なんか間違って広まってる
ようだけど。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261017915/
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 02:06:16 ID:dXl8+4fk



ウヨはなんで黙ってんの??


31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 02:14:17 ID:4nZ8wS9R
支那畜に持たすだけ持たして限定的徳政令、ODA分を取り返すニダ…
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 02:47:54 ID:UsFN7CrZ
もっと日本円が安い時に買えばよかったのに。
なんで今ごろ慌てて買ってるのさ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 02:52:48 ID:UZx+MgVN


 日本国債暴落論をさかんに宣伝していたマスコミの信憑性がこれで暴落!


 財政破綻はあり得ません!中国様が日本国債を安定資産と認定しました!


 これで世界中の投資資金が日本国債に向かって一斉に集中するのは確実だ!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 03:39:01 ID:h9rF/gOo
中国がアメ公から逃げたか・・・バトル前の序章ってところか
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 04:00:21 ID:oIZjReGS
日本オワタ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 04:45:43 ID:XprXjsxd
日本も中国も米ドル建ての資産がババ抜きのババになってきただけだ。

米ドルが紙くずと化した時代の基軸通貨は日本円なんだよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 06:10:28 ID:u2Ax7nqv
>>32
政治的な意味合いが強いから為替レートとかに一喜一憂する俺達とは根本的に違う。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 06:14:13 ID:u2Ax7nqv
>>22
トンスラー的にはその程度の反応ですか。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 06:14:51 ID:oVdhLX6T
>>30
ここは何割かは中国人で構成されてますよ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 07:04:55 ID:mHdfkAh1
>>30
日本人は資本主義を否定してないからね…

ご都合主義で財産権を与奪しちまうチョンとは違うのよ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 07:44:24 ID:zdsjE1C3
シナ畜に頼るようになったら終わりだろ…
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 07:51:47 ID:XprXjsxd
中国は日本からあの手この手で巻き上げたカネでアフリカにODAを大盤振る舞いしたり日本国債を買い貯めしているからな。

軍事的に自立したがらない日本人の愚劣さが招いた結果の無駄金だよ。
43アメリカ投資家(日本は韓国の真似をしろ):2010/07/08(木) 07:55:42 ID:5fb5zHgC
低利子の日本国債を買うとはなwま、せいぜい円高を期待しておけ
44アメリカ投資家(日本は韓国の真似をしろ):2010/07/08(木) 08:00:07 ID:5fb5zHgC
日本がアメリカから貿易と投資で稼ぎまくってドルを稼いで自国通貨円に交換してるからな、これからも円高続くだろなそりゃ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 09:25:06 ID:YCmGDd+e
国債購入は安全資産としての価値の問題だろうよ
売っちゃいけない、買っちゃいけない法律なんてないわけだし
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 09:34:35 ID:ntDCWv3y
円安になったら謝罪と賠償をむしりとるある
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 09:40:39 ID:rP8PIumO
中国に国債を買わせてから破綻させればいい
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 09:43:10 ID:OjDwlWRR
>>19
アホは君だよw
6%の外国人が「一斉に」売りに出すなんてどうやったらそんな状況になるのか具体的に説明してみ?
極端な例を挙げたら他人を説得できるなんて思う奴は馬鹿。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 09:56:38 ID:u2Ax7nqv
>>48
世の中には思っているよりも馬鹿が多い。
許してやってくれ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 09:58:55 ID:9ojEPeqE
現政権は国債抑制したいそうですが。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 10:33:52 ID:+mdunjc9
えー、にほんはもうすぐはたんするからこくさいはあぶないんじゃなかったのー
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 10:44:33 ID:CXF5M9af
英同様リスクマネジメントの一環なんだろうけどさ


なにか気持ち悪いな
53闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/07/08(木) 11:54:37 ID:dwlaGs5H
全体の何%くらいは記事で触れておくべきではないだろうか
そうしなければ「だから支那のいうことは聞かなきゃならない」なんて
話が出てくるに決まってるのだね

あほらしい
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 12:02:20 ID:p5b7InI1
中国株も中国不動産も不安だから、金利は安いけど安全だししょうがない日本国債でも
買っとくか。ということだと思うけど。日本の銀行といっしょで。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 12:06:53 ID:WMeKjZgu
せこいこと言ってないで、一気に50兆円分ぐらい買えよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 12:09:55 ID:LIbTJK3m
>>29

だけど途上国代表wである中国が使い道を全部決める
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 12:25:54 ID:WqhLZ71A
>>29
外国にばら撒いていることには変わらない。日本国民にメリット無し
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 12:42:10 ID:pFAQh4tD
謀略の思想「反ケインズ」主義―誰が日本経済をダメにしたのか (単行本)
丹羽 春喜 (著) 展転社

http://www.amazon.co.jp/%E8%AC%80%E7%95%A5%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%B3%E3%80%8C%E5%8F%8D%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%8D%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E2%80
%95%E8%AA%B0%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%92%E3%83%80%E3%83%A1%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E4%B8%B9%E7%BE%BD-%E6%98%A5%E5%96%9C/dp/4886562337

この本お奨め。世界的に経済学者は左翼だらけでマルクシズムのような虚構仮説を真理でございと
ほざいてるからね。バブル後の失われた20年は無策によるものではなく、意図的に不景気を作り出した
ものであると著者は主張している。民主党政権が終われば案外楽に景気回復するかも。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 13:03:14 ID:HPTSFo8L
これは嬉しくないニュース……
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 13:10:00 ID:OjDwlWRR
>>58
その本読んだけど経済の本というより歴史書として突出して面白かったわ。
欧米の経済学者の虚構をビシバシ指摘してるのが秀逸。
この本と合わせて「平成経済20年史」(紺谷典子・幻冬舎)を読むと更に面白いと思う。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 14:31:58 ID:z+9Fzyi0
日本国債に対する投資家の信認の一部は、市場の暴落を回避する財務省の一種の魔法の力によって
支えられている。それは日本国債の90%以上を国内の投資家が保有する状況に寄与する一方、
官僚はヘッジファンド運用者の多くを屈辱的な気分にさせている。

しかしながら、国債利回りが1.2%を下回れば、事態は不安定になる。
日銀がデフレに対抗する量的緩和策で国債買い入れを増やした2003年6月に、10年債利回りは
過去最低の0.43%を記録した。だが、財政に対する投資家の不安を反映し、利回りは9月までに
1.6%に押し上げられた。この国債の大量の売りを投資家は忘れないだろう。

同じような相場の急落が再び起きる可能性は排除できない。日本の財政悪化の軌道だけでなく、
人口動態の変化に伴う難題もその後で暗さを増している。
ユーロ圏が直面する苦境は、先進国が成長のため借り入れに無制限に頼ることができるという
考え方について投資家の忍耐が限界に達しつつあることを示すものだ。

日本の1億2600万人の人口の約23%が65歳よりも上の世代であり、15歳未満は13%弱に
すぎない。
本当に深刻な問題は、多くのベビーブーマーが定年を迎える12年度以降に始まる。
貯蓄率の低下と年金支給の増加が同時進行し、国債投資に資金が向かわなくなる。

日本が国債の消化をもっぱら国内需要に依存していることで、ギリシャやアイルランド、イタリア、
ポルトガル、スペインと同列の分類を免れるという主張は、受け入れ難くなりつつある。

ハイ・フリークエンシー・エコノミクス(米ニューヨーク州)のチーフエコノミスト、
カール・ワインバーグ氏は、約200%に達する日本の公的債務のGDP比率について、
今後の低下を予想させる説得力あるシナリオは承知しておらず、日本に比べれば欧州の債務危機が
小さく見えるのは間違いないと話す。

スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)やフィッチ・レーティングスなど格付け会社が懸念するのも
こうしたシナリオだ。7月の参院選で菅首相への有権者の支持がかなり大きなものとなれば、
首相が債務を抑制する裁量も拡大する。このため、格付け会社も選挙の結果を見守っている。

ソブリンリスクがあふれる世界の中で、債券市場の安定した取引の歴史を持つ日本のような国の国債は
人気を集めている。
しかし、それがいつまで続くだろうか。市場の信認が再び崩れれば、日本の債務の
脆弱(ぜいじゃく)さは無視できないほど大きくなり、利回りは著しく上昇するだろう。
(コラムニスト William Pesek)
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 14:36:04 ID:z+9Fzyi0
>>16
こういう能天気なアホがいるから
いつまでたっても雪達磨式に借金が増えていく。

そして気がついたときにはドカーーン!!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 16:59:09 ID:h9rF/gOo
円を刷るにも条件必須だからな。
変な時に刷れば北朝鮮を見ればいい

問題は日本が関連してる米国
ここが落ちれば連鎖的に崩壊
資本主義崩壊までいきそうなきがするが・・・

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 22:51:03 ID:UZx+MgVN
日本国債暴落論終わったな?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 23:05:50 ID:E3iZEMhn
日本が今まで渡してきたODAやアジア開発銀行の資金で日本国債買われたとかwww
66伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/08(木) 23:13:13 ID:74u1lpF9
>>62
> そして気がついたときにはドカーーン!!

そうなるまで問題に気がつかないネラーかね?
何か起こる前に、誰かが警告を放つさ。

正直、この程度のお買い上げでは、円は国際通貨に成り得ないのだ。
買って貰うために、色々な施策が必要だね。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 00:04:13 ID:N/4bYP7n
中国「買い捲った後でいっぺんに売り払えば日本は崩壊アルヨー」
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 00:09:40 ID:6lVtW37R
>>15
> 数十兆円も米国債を買わせてるくせに日本の国債を全く買い支えない
> アメリカ様かっけー

今の日本政府のような赤字どんどん出したれ!のような債務状況でアメリカがそんな事したらエライことになるぞ。
日本の対外借金が増えまくることになってそれこそギリシャになるわ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本の国際なんか保有してどうすんだろ
一気に売って円安狙いとか?