【中国経済】 上海に乱立するショッピングセンターはガラガラ、建設は政府の面子のため?実需伴わず [07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

2010 年6月26日、英紙ガーディアンは「中国、次の消費超大国?」と題した記事を掲載し、
中国最大の商業都市・上海に次々と建設されるショッピングセンターが、
真の消費者ニーズに基づくものではなく、政府高官の見栄によるものが大部分で、
実需が伴っていないと報じた。30日付で環球時報が伝えた。

金融危機などによる影響で米国経済は低迷し、欧州経済も回復の兆しが見えない状況が続く中、
世界の製造業界と飲食チェーン店は中国人の“食欲”を満たすことに躍起になっている。

中国では、政治関係者は北京詣でをし、メーカー関係者は広東省広州を、
小売業者は上海を目指すのが一般的である。上海は小売業者にとって中国市場攻略の拠点となるためだ。
多国籍企業や中国政府は、中国を最大の購買者に育てることに力を注いでおり、
この目標が今まさに上海で実現しようとしている。

しかし、上海在住の外国人マーケティング・コンサルタントは
「大型ショッピングセンターが次から次へと建設され、ショップにはブランド品があふれかえっているが、
旧ソ連時代の発電所と同じように実需に基づいたものでなく、面子によるものだ。
政府高官がショッピングセンターの建設によって自分の街を国際舞台に顕示する狙いだ」と分析する。

乱立するショッピングセンターを、現地の住民は「幽霊ショッピングセンター」と嘲笑しているという。
なぜなら訪れる客がほとんどいないからである。
記者がある平日の午前中、大型ショッピングセンターが林立する上海の徐家匯でも
高級ブランド店の入居が多い「東方商厦」を訪れたところ、店内に客がほとんどいなかった。
理想的な暮らしを生み出すイメージがあるショッピングセンターが、
実際には大多数の人々の現実の生活をほとんど反映していないのだ。(翻訳・編集/HA)


ソース レコードチャイナ 2010-07-04 09:50:12
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43409
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 19:55:07 ID:uytNGOcx
にかわに信じられない
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 19:55:09 ID:Q87/NaS+
新しい観光資源だな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 19:56:52 ID:F1DruM8X
国自体がB級映画のセットみたいなもんですからね。
5田んぼ警備員 ◆??? :2010/07/04(日) 19:57:52 ID:Fqhv67bk BE:2000763078-2BP(1234)
>>4
おっと。平壌の紹介はそこまでだ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 19:58:45 ID:gll/zaVf
平日の午前中じゃ客いないよ。
全然リサーチになってない。

せめて金土日にも足をのばしてみないと
説得力ない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:02:04 ID:yVRTfthn
中国も韓国も都市部だけで、
地方のロードサイドビジネスとか
地方の大型ショップとか見たことないな。
朝鮮人や中国人がドライブスルーしてる
イメージ全然わかないし。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:03:48 ID:1ZwdoylY
ジャッキーの映画で使って解体すればいいよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:05:15 ID:odJ78luB
>>4
ドーンオブザデッドの撮影に使えるな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:06:54 ID:jOeix6g+
西側メディアのネガティブプロパガンダに違いない。
ネトウヨ死ね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:07:38 ID:taMD+/t+
商品無料配布すれば客くるよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:07:54 ID:k56mInwI
ぜひデッドライジングの映画化で派手につかってください
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:10:16 ID:8Bkixa+D
随分前から言われてたことじゃん。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:10:33 ID:h3XysjFt

あの砂上の楼閣は馬鹿な日本人田舎経営者を釣るためのモノだからそれはそれで役に立ってんだよwww

馬鹿田舎経営者が「上海スゲー!!!」って言って戦前と同じくすべてを失うのもわからずに進出して投資しまくってんのよw

奴らがクビくくる日も近いぞw

絶対に税金で助けないからな!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:10:37 ID:bBGd3gIx
>>1
おっと茨城県ひたちなか市のファッションクルーズの悪口はそこまでだ
16ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/04(日) 20:13:20 ID:ImF1TUW2
>>6
土日は休みに決まってるだろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:14:58 ID:6p195Hv0
バルブだなバルブ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:15:02 ID:VyHRdFhh
3年前くらいから既にショッピングセンター乱立状態だよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:15:36 ID:rLLlSa26
>>1
田舎の都市部じゃないんだから面子なんて関係無い。

単に利権、役人達と建設業者・不動産業者の私利私欲だよ。
開業してしまえば後はどうでもいい。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:17:49 ID:1hd1/Qcc
ある平日の午前中って・・・
そりゃいねーだろ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:18:44 ID:R7Ju2jFA
ポートアイランドにあった商業施設がこんな感じだな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:19:56 ID:DrmKope8
自分も北京に住んでて>>1に全く同意するよ
どこもガラガラのモールがあるのに、その近所にも
また似たような店舗のモールが出来てる。

いつ行ってもガラガラの所ばっか。
いつまでもつんだ?と思う事数年、まだ営業はしてるから
営利目的でないのは確かだと思う。

今日も新しく出来たイオンに行って来た。
ニューオープンだからニュースやらテレビ番組やらマーケティング
凄いのに、それも日曜なのにガラガラ。ま〜た失敗の予感。岡田ざま
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:22:31 ID:kKdhf8h5
中国は経済破綻が来ると恐ろし状況なるわな
どこの国も助けないだろうし
各々層の民度からして大規模な内戦はもう一度くらいありそう国
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:23:15 ID:1LcUeiHT
国がバブル煽ってるのと変わらんな…
崩壊が早いか実需(笑)が追い付くか楽しみだ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:26:06 ID:vH38wmrp
うーん、上海に何かハコモノを作るとしたら上海閥の人間だろうけど、
でも失敗したら上海閥の失点になるわけで失敗が分かっていながら
見得だけで作るなんてするだろうか。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:28:18 ID:pZlJ8rOZ
キャナルシティって上海にもあるらしいね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:29:59 ID:RYDv/miF
車が世界一売れてるとかいう話があったからそれなりの生活をしてるものだと思ってたが
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:30:16 ID:T15nvRu0
上海の高層ビルって大体は外資の力で建てたようなもんじゃないか?
金も技術も中国で建てたビルってあるの?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:31:37 ID:6p195Hv0
>>25
中国には割に老舗という店が少ないことを思うと、あーなるほどと思えるかもしれない。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:36:00 ID:raJi5oS+
中国はまじ金持ちいっぱいいるよ
BM、ポルシェ、ベンツ、レクサスの割合は5台に1台くらい
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:36:21 ID:p6/H7GA0
>>25
主だった上海閥の上を討伐したから派閥は死にかけで今や中央が力を持ってるよ
(大なり小なり年中揉めてはいるけれどね)
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:41:25 ID:MOej/klR
マレーシアとかタイにもある中華系のショッピングセンターって本当にセンスないもんな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:41:57 ID:1LcUeiHT
>>30支那全土がその状態なら大したもんだがな…
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:42:08 ID:VJ1i6sUf
日本に乱立する空港と同じか
イエローはバカ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:45:15 ID:pi1CsxnA
一番豊かな上海でそれだと、残りが予想できるな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:47:32 ID:zMycXS8F
ショッピングセンターに限らず数ある高層ビルはどれだけうまってるのやら
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:48:14 ID:KQuKOZYA
>>33
高級車が走っている、すぐ横でボロを着た子供が物乞いをしている
光景はシュールだったよ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:49:01 ID:lNPFPdVU
アメリカもそうだけど、建設するだけで儲かる人達がいるから
客がその後も入るかどうか採算を軽く見積もって地方に大型ショップをつくる。
実は日本も。。。あんな乱立させたらしっぺ返しがくるよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:49:24 ID:umZ0+3K1
平日の午前中だったら、銀座でもガラガラだと思うが。
40名無しさん@恐縮です:2010/07/04(日) 20:50:32 ID:b4w/x30s

都市計画や需要でやってねえよ、建築関係からの賄賂目当てなだけで
バブッて査定価格の暴落した物件を撤退外資から叩いて手にいれる、
予定どーりってこと。

日本のバブルの時でも絶頂期に立案、設計承認された建物の工事でバブル崩壊後も
3年ほど自分の仕事は忙しかった。
41地獄博士:2010/07/04(日) 20:51:08 ID:VlqItk+o
倒壊してないからいいだろ。何行ってんだこの記事。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:51:23 ID:T7QZN14x
うーん、中国は日本がバブル崩壊後景気対策で地方にハコモノを作りまくった
失われた10年の段階までもう達してるのか。バブルと同時進行なんて忙しいことだな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:53:42 ID:hSazQexs
>>41
かの国のことかっ!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:55:03 ID:BIgnwZIr
>>39
平日ガラガラで土日で大賑わいなわけない。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 20:55:10 ID:kBQikt4Y
>>30
いっぱい金持ちが居る。高級車を持っている。
小金持ちが、もっと沢山居て、国産車をたくさん持っている。
一応給与生活者や自営農家は、更に多い中古車で、ガタガタ走っている。
高級外車は、100台に1台程度しか走ってない。

こういうのが正常な状態だと思うぞ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:00:06 ID:OSTUXh+l
閉店間際のスーパーみたいなもんかな
半額狙いでよく行くわ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:03:09 ID:KQuKOZYA
>>23
恐ろしいのは、周辺国に難民が流出することだ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:04:00 ID:Ur/IupYu
北京のデパートに行ったけど、本当ガラガラやね
暇そうにずっと中国人同士、駄べってた。あれで金がもらえるなんて羨ましいよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:05:27 ID:Omo6tWVM
上海の株価 万博前は3200ぐらいだったのに、
今は 2382.9 まで落ち込んでしまってる
こりゃもうバブルがはじけたとしか思えないんだがなw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:11:42 ID:WOG7q6Wg
北京の西単の百貨店街はそこそこ人がいたけど、
あの国の人口から考えてみたら、日本の百貨店の平日昼みたいな人出じゃおかしいわな。
日本では行列もできてた「コールドストーンアイス」に客が一人もいなかった。
まあ、まともなランチが一食食える値段だったからかも知れんが。
ビアードパパはけっこう流行ってた。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:12:13 ID:gFCuE7nd
>>49
米と欧州でそれどころじゃないのが本音。ただ中国バブルが
はじけた噂は先週くらいに市場に流れた
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:22:13 ID:HVdWGSJc
フィリピンのショッピングモールは異様に入ってるけど
上海はダメなの?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:25:20 ID:kXaFQbN7
>>45

>>30
> いっぱい金持ちが居る。高級車を持っている

そんなに多い訳じゃない。大部分は日本人から見れば貧民だ。少しでも安いものを買う習慣が、日本人と違って徹底している。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:27:44 ID:SwpZ7D9F
さすが計画経済のお国柄
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:29:05 ID:gFCuE7nd
上海、北京とかは昔から住んでいた人を除けば特権階級だけが
住めるところだからそりゃ金持ちだらけになる罠。
そもそも中国は自由に他の地域に引越しできないし
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:29:25 ID:KNsi9yM/
ジャカルタもこんな感じだったけど、今は客で溢れてるらしい。
成長してる国は時間がすべて解決する。中国も同じだろう
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:29:40 ID:Pe5z+2qj
>>49
上海指数はおとどし1600ぐらいまで堕ちた
バブルが本気ではじけると3桁にはなると思うw

お楽しみはまだこれからだお♪
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:30:23 ID:gFCuE7nd
>>56
つ タイ動乱でジャカルタに人が流れた。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:37:14 ID:E1pP83dQ
縫製工場にしか見えないけど?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:43:41 ID:q2lDp5bn
>>36
4割とか聞いたな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:43:59 ID:S6ACfz12
中国に関してはマスコミさんがどう幕引きするのかが一番の見物www。

謝罪するのかどうかが焦点。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:48:47 ID:xy04Dbnr
>>23
中国の場合ガス抜きシステムがまったくないからな
なんだかんだと言っても民主主義は偉大なるガス抜きシステムだよ
共産党政権は明王朝に似ていると言われているが、
明王朝も秘密警察を駆使して、腐敗政治をかなりの間維持していたが、
李自成の反乱一発でがらがらポンだったぞ。
63地獄博士:2010/07/04(日) 21:54:30 ID:VlqItk+o
>>62
張居正がけっこう支えてたからな・・・
李自成の乱はリストラのせい・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:56:19 ID:LO/SJdC/
客がいない店ってのは、買い物でも食事するにしても入り難いよね。




経験ないから判らないが、客より店員が多い店じゃ、万引きも難しいんだろ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 21:56:26 ID:8TW372dS
日常的に利用できるのは、全人口の1%くらいだろ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:01:33 ID:kBQikt4Y
>>57
一瞬1500切ったんじゃなかったっけ。
それで、政府が株に介入した。

国営企業群にどかっと買いを入れて、一気に2000まで上げた。
当然、ストップ高になって、取引は2000に値が付いたまま停止。
株価は上がったのに、誰も株を売って儲けることは出来なかった。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:05:35 ID:KQuKOZYA
>>23
助ける国はあるよ。日本だ。なきたくなるよ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:10:57 ID:Kbu5Ufzt
日本で買い物をする中国の富裕層が大々的に取り上げられているけど、中国の富裕層は
ごくごくわずかな数に過ぎない。今まで個人旅行ができた年収25万元((640万円)以上の層は
中国の人口のわずか0.5%の650万人しかいない。上から0.5%と言うと、受験でなじみ深い
偏差値で言うと75を超える。年収たった640万円で偏差値75を超えるほど
中国という国は貧しい。テレビが取り上げる突出した金持ちが全体を代表しているような
錯覚に陥ってはいけない。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:12:51 ID:RnHQblOI

貧乏人からタダ同然で土地を取り上げて高値で売る。

その土地を取り上げる理由が、ショッピングセンター建設とかだろ?

ガラガラでも問題ないだろ。すでに目的は果たしてるんだから。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:17:35 ID:HDNuoGwX
ドバイショックの次はCHINAショックだな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:24:35 ID:pRJQ9ycY
>>67
日本を追い抜こうって規模の国をどうやって助けるんだよ
正確には誰も助けないんじゃなくて誰も助けられないだ
まあ前者も間違ってはいないんだろうけどね
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:26:03 ID:FcaOmXT7
>>71
助けようとしても誰も助けられないレベルだと言われてるな
どこの国も自分のケツに火が付いててそれどころじゃないし
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:31:17 ID:1QD8jGHB
>>53
例えを言ってるだけだろ
ちゃんとレス嫁
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:33:26 ID:1JNZdmpO
タダ同然っていうか、タダじゃないのか?
中国って立ち退きの費用って出るんだっけか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:35:20 ID:uPw6QNZ8
>>68

マジ日本のテレビは最大級の利点をすべてのように報じる癌
シナ人なんぞほとんどが年収300万以下の貧乏人
日本に何しに来るか怪しいもんだ
間違いなく犯罪増えるぞ
利益に無関係な一般日本人の被害をきちんと報道しろってんだ!
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:37:45 ID:KnujDkvg
>>74
代わりの場所提供されたり、涙金程度の補償が出たりはする。
共産党の担当者がまともだと、頼母子講みたいな寄付会開いて補償金作ったりして渡すこともあるとかw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:46:21 ID:PQ9HcAKC BE:475005694-2BP(333)
     ______
    /|| ̄ ̄ ̄ ̄||
   | ||        ||
   | |¶       ||  高層ビル群とか巨大ショッピングセンターとか巨大デパートとかはすぐに飽きられて
   |__|=========|  スラム化するんだよ。大阪梅田駅前が良い証拠だもん。
   | |l         |
   | |¶        |         ∧ ∧
   |__||_____|         (*゚ー゚)__
   | |l         |       __|つ__/2ch/_
   | |_____,|      (´  ` =====   )
                   [i==========i]
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:47:50 ID:1ZwdoylY
>>74
確か土地は50年だか100年だかで政府にボッシュートされる。
それまでの立ち退きだと、雀の涙がもらえる。
「タダで没収じゃねぇんだからありがたく思え!」って言われながら。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:48:31 ID:4nkxTW9y
それより、中国の建造物は震度5で倒壊する。
何故かって?
奴等鉄骨の代わりに農村部の人骨使っているからだ。
超高層ビル群が倒壊する様は迫力あるぜ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:53:04 ID:4SIQ+nr3
>>77
何だと?
ディアモールが出来て
便利な通り道に華麗に変身したぞw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 22:57:54 ID:y8yS2bmn
>>30
おっと、栃木茨城の実情暴露はそこまでだ
>>63
張居正は死後家族が酷い迫害されて、その後まじめに政治やる人間はなくなりました
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 23:10:50 ID:n7Zhk9W9
だから中国は政府が捏造したバブルなんだよ。
中国の景気が本物なら日本ももっと景気回復しているはずだろ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 23:18:22 ID:aYdwVqqP
二年ぐらい前だったと思うが、国営放送局の超高層ビルが丸ごとたいまつのように燃えた
火事が有っただろ。普通に不燃材を使ったりと耐火基準を守っていたらあそこまで派手に
たいまつのようには燃えないはず。国営放送局という超重要な建物であの程度なんだから
他の普通の超高層ビルはどんな耐火材料や設備を使っているか、非常に心配。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 23:21:11 ID:Xxtqs+M7
平日じゃわからんな
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 23:24:38 ID:KQuKOZYA
>>75
今まですら、旅行中にいなくなってしまう事件が後を絶たないのに、
必ず増加するにきまっているよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 23:29:44 ID:gh0intab
そのうち面子のため中共が商品をタダにして賑やかさをアピールする

ことを期待してる上海市民がいるだろ
万博で学習してるはずだ
それをあおるための記事なんじゃないか?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 23:30:02 ID:1QD8jGHB
>>84
奴らは今のことしか考えてないからねw
今建ててるビルに火事がおこってないなら火事対策なんかしないわな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 23:36:39 ID:E2vXa8F4
大惨事があっても詳細は情報統制出来るんだから賄賂以外に金なんか使う訳無いわ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 23:44:59 ID:aKv7YdHm
来福士広場はいつも客多いよ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/04(日) 23:53:53 ID:IwA2T0Mk
中堅に、海瑞のような骨のある官僚はいたが、いくら叫んでも所詮は中堅。しかも万暦帝が
過度の人員削減…

しかも海瑞は、後世文革を加速させる役割をするようになるとは。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 00:02:50 ID:wtkbJDUG
>>89 何事も賄賂で動く社会・・・これは究極の資本主義、金権国家だな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 00:08:17 ID:Y55ehq9Q
地震等起きたらと思うと・・・
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 00:09:58 ID:2EmpNkDH
投資専用のショッピングセンター開発計画とかあるからな
実際の運用はまったく無視で
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 00:11:04 ID:fZ/Uk0By
>>23>>62>>63>>91

明の滅亡は、最後の締めは農民反乱だが、それ以前の豊臣秀吉との日明戦争
が意外とボディーブロー的に効いている。

後金は、呉三圭が司令官でラッキーだったねw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 00:29:07 ID:NsIgw6zv
耐震基準とか厳密に考えなくていいから楽だろうな。
設計は有名な人でも作ってる現場の人達は手抜きあたりまえだからな。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 00:31:54 ID:Y55ehq9Q
>>95
大卒で職にあぶれている連中も急増しているとの事だが、こいつらも
脅威じゃないかね?後、宗教以外に頼るものがない隠れキリシタンたちも。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 00:48:08 ID:GwFCjfKi
フィリピンのショッピングモールはAIR CONめあて
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 01:10:32 ID:T4BTku0o
中国は政府に対する不満が鬱積しているから
好景気を演出することで国民に夢を見させている。
しかし、元の切り上げなどで豊かになる反面、
労働者の賃金高騰を嫌って企業が撤退し始めている。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 01:14:57 ID:aYX8mSlQ
国際競争力を維持するために外国に売った商品=労働がひたすら米国債に変わってるようでは内需の伸びは限定的だろうな。
それでも伸びてはいるんだろうけど。
101在LA:2010/07/05(月) 01:21:14 ID:TlsdVjeG
>>37
自分も北京市内王府井辺りのピカピカの地下鉄構内から地上に
上がる階段で物乞いの子供を見た。しかし見た後一時間ほどで戻ってきた時には
既にいなくなっていた。東京新宿辺りの正座したお婆さんでは無く
階段にまんま倒れていたのだが演技か警察が蹴散らかしたかのどちらかだろう。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 01:21:14 ID:fZ/Uk0By
>>97

太平天国の乱w
死者8000万人ww

今やったら死者4億人www
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 01:21:50 ID:s0M6eEFa
つうか、簡単に国民の所得あげれたら世界中の国は苦労しないよ
中国に夢見過ぎ
逆に12億の人口が足かせになるよ
工業発展したら水足りなくなるし、水足りないと農作物も作れない
中国は、経済発展するための水も食料も足りなくなる
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 01:31:32 ID:vNJgJbG2

中国経済が、日本を追い抜く ・・・・当たり前だろ?・・・・・人間の数は、日本の10倍も居るんだぞ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 01:41:33 ID:HITMpZIz
あまりにも短期間で成長し過ぎたって感じるな
バブルが弾けた後の光景が凄くなりそう
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 01:42:52 ID:C345FuFZ
>>62
>>なんだかんだと言っても民主主義は偉大なるガス抜きシステムだよ

それはあるな。
職場の民主党を熱烈に支援していた団塊のおっさんも、最近ずいぶんしおらしくなってきてさw
「ルーピー」とかサミットでの菅の立ち位置とかで「麻生の頃は外交良かったよな」と同僚と話してたらずいぶん居心地悪そうになってた。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 01:45:16 ID:CazQsqQB
日本も最近は社会インフラの維持費に頭を悩ませてるけど
中国なんてあの広さだから日本より大変だろうな
30年後とか、老朽化で崩れる橋とかたくさん出て来そう
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 01:51:32 ID:qT2rtlZq
>>107
老朽化しなくても、あの国の建築物はすぐ壊れる。
維持する必要はない。
というか、維持するよりまともな外資系の会社が新しく作り直した方が安くて安全だと思う。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 02:07:50 ID:iTqeCNPg
>>107
上海近郊の5−6年前に開通した高速の路面、2年も経たず凸凹が酷くなりアスファルト
盛って補修が始まる。
2年を過ぎると穴が開き出し、3年後には数カ所で穴が巨大化して大規模補修開始。

大規模補修から2年後には同じような陥没箇所が複数出現して再び大規模補修。
今も凹みや穴の補修は続いており、非高架部分は基礎から工事をやり直さないと
永遠に補修する事になりそう。

こんな高速や国道が中国全土にたーくさん在ります、建物を含めて30年後なんて
想像するだけで目眩がします。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 02:20:38 ID:fCOfQPUp
日本も東京ミッドタウンとかがらがらだけどなw
内の近所の埼玉県のある平日のショッピングセンターも酷い。
かなり大型なんだが
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 02:28:08 ID:+YutWRrk
大体古い町並みぶっ壊して
建てるモノはこれだからな…
市場の予想や調査なんかやるわけないし。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 02:38:53 ID:e1hgGmEX
問題はこれから起こるのさ
赤字を増やし続けて潰すに潰せなくなる
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 02:52:41 ID:T4BTku0o
中国も日本と同じ道を辿るのか。

しかしバブル崩壊後の回復策はないからな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 03:35:21 ID:0Ng753Mt
>>110
日本のは問題無いんだ。はやらなかったら潰れるだけ。あるいは他の業態とか別の店
が入る。でも中国のは政府のメンツのために開店してるから、絶対つぶせない。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 03:42:03 ID:b7soZOS8
この頃テレビで中国が凄い、という特集ばかり見てるのに
あれ?違うの?

なんか日本の企業買収されたみたいなこと聞いたけど
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 03:47:00 ID:LNRnSAcC
>>1
> 旧ソ連時代の発電所と同じように実需に基づいたものでなく、面子によるものだ。
> 政府高官がショッピングセンターの建設によって自分の街を国際舞台に顕示する狙いだ」と分析する。

やはりか
だめだこりゃ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 03:48:07 ID:dPoPVpKe
全在日韓国人・韓国人の皆さまへ

ここが今や日本最大の反韓国板なの

【肥えて〜肥えて〜〜】キム・ヨナアンチスレ196【肥えて〜】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1278173903/


毎日毎日、1000のコメントを埋まらせる勢いで更新して
yu-na kimの悪口だけでなく、反韓的な内容を撒き散らしてますの。
これは許すべきではないの。全力で抑止してほしいですの。
日本語のできる人で反論して欲しいですの。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 03:51:58 ID:b+EreoLH
アイヤーーーーーーーーー
>>117
ハ百長をやるからだろwwww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 04:02:06 ID:T4BTku0o
中国の財政赤字とか聞いたことないけど
こんなことやっていて大丈夫なのか?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 04:20:00 ID:/5DrNltW
信じられないような底辺奴隷層が、信じられない位存在してるからな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 05:26:48 ID:iROhcne0
>政府高官がショッピングセンターの建設によって自分の街を国際舞台に顕示する狙いだ」と分析する。

総予算の2,3割を担当者が得るのは、中国では「権利」と見なされているよ。
これを取れないのは、むしろ無能だと。

だから、中国ではどんどん設備投資が進む。羨ましい限りだ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 05:40:57 ID:1wbr+3gd
予算さえ付けてもらえば後は流用できるでしょ。
日本の郵政だって図体でかい程どうにでもなる。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 06:19:10 ID:TviR7u0t
中央も地方も、党のエライさんなら、銀行のカネ無制限に使い放題だからね。

いずれ必ず崩壊が来るんだけど、党のエライさん連中はほとんど全員、海外に子弟留学させて、すでに海外逃亡の準備してるし。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 06:58:55 ID:7oSsYIg1
危なくなったら元高解禁してバブル継続させると見た。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 07:24:42 ID:uNnoUftF
チャイナ・ショック そろそろ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 07:32:58 ID:ZRLzdCay
中国は10億人の農奴が3億人の富裕層を支えてるから大丈夫だよ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 08:02:36 ID:dSa8iOTl
その農奴が反乱を起こしそうになったら
人民解放軍が出動して鎮圧すればいいわけだし
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 09:01:37 ID:Sorgd6Mg
1000万人位の富裕層が10億人分の金を使ってるんだからな。
界王拳100倍状態だよな。
がたが来るのも無理は無い
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 09:31:13 ID:fZ/Uk0By
>>127
それがそうも行かないんだよ。

【中国経済】 共青団の機関紙、中国青年報が「地方政府は破産させて再建すべき」との論評発表 [06/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277465765/
     ↑
の様に中央政府は、赤字の累積が酷い地方政府を潰す計画だが、
もしこれが省単位の話になると、下手をすると地方の軍区幹部とつるんで
反乱を起こしかねない。
どうせ家族は海外に留学しているし、中央政府の監査が入れば地方政府や
地方党の幹部達の使い込みや汚職の証拠を掴まれかねない。
そうなれば地方の党と政府の幹部は身の破滅。処刑されかねない。

軍区の連中も北京軍区ばかりに予算と人員がついていて不満タラタラ
戦車隊は北京軍区ばかりに配備されている。事実上北京軍区は禁軍化している。

済南軍区なんて仮想敵がいないし管区も山東省と済南省だけの弱小軍区
で人民解放軍の中でも馬鹿にされていた。で当初北京軍区が吸収する予定だっ
たけど、済南軍区を北京軍区が吸収すると北京軍区だけがでかくなり、
他の軍区とのバランスが取れなくなるので急遽北京軍区による済南軍区の吸収
合併は中止になった。

人民解放軍の軍区単位の内部分裂は起こりかねないし、ちっとも地方軍閥性が
解決されていない。ルーマニア国軍の場合は、軍は分裂せず内務省や秘密警察
と市街戦に突入しチャウシェスクを逮捕した訳だが。

因みに辛亥革命は、民衆暴動に清朝の漢族軍部隊が合流して始まった。
南西諸省が次々にドミノ倒し敵に独立を宣言し始めるが、満州族の支配地
であった満州諸省や直隷省、貧困地帯である甘ケツ省は、独立せず清朝に
留まる。袁世凱の北洋軍閥が南西諸省鎮圧の為に南下し始めると山東省は
独立を撤回、済南省も独立の撤回を数日後に控えていた時に宣統帝溥儀が
退位し、清朝は滅びた。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 10:26:43 ID:ujKk/vre
>高級ブランド店の入居が多い「東方商厦」を訪れたところ、店内に客がほとんどいなかった。

高級ブランド品を買える層は、観光がてら現地まで買いに行くのでは?
中国国内で買ってもニセモノを掴まされるのがオチだしな。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 11:04:42 ID:9Zg8JTTA
>>130
高級ブランド品は、つまりごく一部の階層の人間しか買えないから高級ブランド品。
客が少ないのは当たり前。

プラダのバッグやビトンが軒先に吊るしてある大阪の鶴橋の商店街みたいな賑わいが
欲しいのかな?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 11:17:22 ID:gDzim4xd
誰も入らないマンション
誰も使わないビル
これらを乱立させた結果GDPだけは上昇している。
逆に日本の某政権は八ツ場ダム中止や事業仕分けなどGDPを削り取る政策を次々に実行している。

それらを一切無視して単純に「中国のGDPは日本を上回った!」と大はしゃぎする日本のマスゴミ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 11:20:45 ID:Ful5VorL
>>132
マスゴミ自身は
「日本人のケツ叩いてやってるんだw」
くらいの気持ちなんだろうな…
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 14:11:01 ID:Y55ehq9Q
>>132

つくづくうわべだけの数字を見ていてはいかんな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 15:03:00 ID:N7CicHXE
でも日本のように誰も走らない道路を作るよりは
誰も使わないショッピングセンター作る方がいろいろな産業に金がまわると思う
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 15:07:04 ID:fKEyRSE1
>>135
>日本のように誰も走らない道路を作るよりは

誰も走らなければメンテナンス費用が発生しないが、少人数が走るからメンテナンス費用がかかる。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 16:24:27 ID:9kUPA/A5
>>135
支那が誰も走らない道路を作っていないとでも?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 16:28:31 ID:7+3sjQpA
>>137
作ってないだろ。
必要な道路ですらまだまだなんだ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 16:31:12 ID:fb5bDUU4
毛沢東二世がアップを始める頃だな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 19:03:31 ID:kkewlGjC
日本に利用度の低い道路があるから、中国で誰も買い物に来ないショッピングセンターを
次から次へと建設しても良いのだとでも言うつもりか?全く理由にならない。まさに典型的な
話題を他にそらす詭弁だろw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 20:35:22 ID:N7CicHXE
違う違う、別に中国を擁護するつもりなんてないよ

田舎に道路を作るよりも、同じ金で田舎にショッピングセンターを作った方が
経済効果は上なんじゃないかと、この記事を読んで思っただけだよ

道路だと道路関係だけが仕事増えるけど、
店だといろいろ商品をそろえなければいけないからいろいろな仕事が増えるじゃん?
赤字埋めるのに道路のメンテ代より金かかるだろうし
民業圧迫するだろうし
乗数効果なんてわからないけど

田舎に住んでいるんだけど道路なんか作るより
店の一件でも建ててくれと思う
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 21:37:11 ID:UvOuyTDi
>>141

今、日本では田舎にどんどんショッピングセンターができているけど?
特にイオンが、進出しているね。
あと、道路ができればコンビニが進出してくる。
こんなど田舎に!って所にもコンビにはできている。

あんた、日本人じゃないだろ。憶測でものを書いているだろ。
日本の今現在の田舎を知っていたら、そんな文章にはならないと思うけどね。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 22:16:14 ID:vdA7AFz2
生き残れるのは外資系のスーパーのみだろうな。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 22:36:15 ID:PJGDnGCq
>>143
その外資もこれから逃げ出したりして
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 22:45:05 ID:iROhcne0
>>138
ロバしか通らない道を舗装道路にしたりとかは、やっているみたいだぞ。w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 23:42:07 ID:a+HzszLg
ヤオハン・太平洋・久光は大丈夫だろうけど、テスコとか現地スーパーは厳しいだろうな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/05(月) 23:47:34 ID:1UmfSdk3
>>1
無茶しやがってw(AA略)
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 01:09:25 ID:+/S7vFXN
>>129
> ルーマニア国軍の場合は、軍は分裂せず内務省や秘密警察
> と市街戦に突入しチャウシェスクを逮捕した訳だが。
ルーマニア国軍かっけえな……
それでこそだ

>>141
> 店の一件でも建ててくれと思う
この一文でおまいさんの主張は崩壊してる
日本の田舎にショッピングセンター立てたら
客が入る、需要があるってことだろ?
中国のそれにはそもそも需要がないという記事だろ、>>1
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 10:44:11 ID:H6WnrAle
>>105
マスコミ報道鵜呑みし過ぎ

いきなり中国は台頭してきたわけでない

30年前から次世代は中国の時代と
言われていた
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 10:54:37 ID:YSQDMQre
>>149
100年前からそう言われてるw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 10:56:52 ID:stAZ/QT7
>>141
日本は資本主義経済だから、需要無視のショッピングセンターなんて作らないし、
ショッピングセンターは政府主導で作るわけでもない。
当然、需要を見誤ったら、経済効果なんて出る前に潰れるだけ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 12:41:58 ID:gD7DkuXd
>記者がある平日の午前中、

普通にガラガラなんじゃね?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 13:03:08 ID:Hr8vR3RI
>>149
30年前なら日本の時代だろ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 13:22:45 ID:8CHYR3ml
正確に言えば 欧米の企業の間では
合言葉として「次は中国の時代」と
30年前から連呼していた。
もちろん日本国内でそれを感じとって
いた人は皆無だろ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 13:39:17 ID:r/uN4eiz
最近工作員のパターンが変わってみんな最初は戸惑っていたようだけど
もう喝破されるようになってきたね。中南海の屑どもはさっさと市ね
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 13:57:00 ID:+5XEeCnH
>>154
寡聞にして知らないが、言ってたとしたら
次は支那を太らせて、みんなで美味しく
頂こうとゆー意味で言ってたんだろな。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 14:16:33 ID:UnXOF75c
英ガーティアン紙記者:やることも無いので今日の午前中はウインドウショッピングして来ますた。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 15:14:36 ID:6aSlC+Tg
いったいどっちが本当なんだろう
景気よくて金持ち溢れててウハウハってよく聞くのに
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 15:52:29 ID:tlrq77sL
>>158
中国の田舎を見に行った人のブログでも検索しる
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 15:56:45 ID:DpkP1Qgx
上海は香港と違って中身が伴ってない
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 15:57:12 ID:nUh6DPxZ
>記者がある平日の午前中、・・・訪れたところ、店内に客がほとんどいなかった。

日本でも大入り満員は土日とバーゲンセール中というのが常識だが
この記者が非常識なのがよくわかる。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 16:01:36 ID:Skw1akvm
>>158
そんな金持ちが偽モノを平気で売る国内でブランド品購入すると思う?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 21:49:32 ID:74YltExx
金がある人は商品を選ぶよ。中国人旅行者の一番人気は、米とサツマイモだ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 22:01:48 ID:tv43YeKp
日本だって平日はガラガラじゃね?
つまり>>1のポイントは「土日」に混むかどうかだよな。
多分平日より客はいるが、そんなに儲かってないと見た。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/06(火) 23:05:28 ID:sWFcXwvE
>>158
金持ちがあふれてウハウハというのは、マスコミが作った幻。
中国で、年収が日本円で340万円(25万元)以上なのは650万人で
全人口のわずか0.5%だ。トップから0.5%とは、偏差値に直すと75を越える。
中国はたった年収340万円で収入偏差値75を越えてしまうほど貧しい。
人口が多いから、国としては大きく見えるけど一人あたりで見ると
前途は多難だよ。

日本はこの中国の偏差値75以上の富裕層と言われる人にだけ
個人観光ビザを発行してたのを、7月から年収6万元(80万円)以上の
中間層に対象を広げた。しかし、年収80万の人に来てもらっても
ねぇ・・・逃亡して不法移民が激増するだけだと思うが。
中国国内で生活しているだけなら、物価が安いから全然困らないけど、
中国関連のスレによく書き込まれる”年収一千万円以上の富豪の人口だけで
一億人以上”だ、すごい!などという景気のいい話は事実と全く違う。
この種のデマは日本語のできる工作員の存在を疑いたくなる位によく書き込まれ
ているな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 01:43:06 ID:lsdHjrhK
テナントがろくに入らない高層ビル建設、日独がとめるのに無理やり
安全無視の高速度運行をする鉄道建設、誰も買い物に来ない巨大ショッピング
センター建設・・・中国のインフラ建設は外国に見せつけるためにあるのでは。
住民のことを考えて居るように見えない。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 06:20:01 ID:FlLxmWVZ
中国は1000万人都市がいくつあるの?
東京を考えても1000万の都市は色々と大変すぎだと思う。
都市の規模ってどのくらいがいいのだろう?
もちろん内陸とかいろんな要因はあるだろうけど。
東京も半分くらいの方が何かと便利っぽい。
名古屋あたりは道も広いし通勤も便利そうに思うけど。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 06:32:45 ID:lsdHjrhK
小さい都市には小さい都市なりの良さがあるけど、東京のような
大都会には大都会の良さが有るから、いちがいに何万ぐらいが
一番良いというレベルは決められないような気がする。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 08:37:33 ID:PNIRwuPS
>>161
>乱立するショッピングセンターを、現地の住民は「幽霊ショッピングセンター」と嘲笑しているという。
>なぜなら訪れる客がほとんどいないからである。

ここは無視ですか。そうですか。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 08:41:56 ID:x0024kYG
>>169
擁護するのが仕事の香具師もいるんだ…そっとしてやれよw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 08:46:16 ID:VHc1VGop
そう言えば、支那人が2ちゃんで中国の高層ビルの写真ばっか
貼ってたな。
奴ら的には、近代化して誇らしいところを見せたかったんだろうが。
日本人から見ると退屈で、支那の古い文化遺産の写真見せてくれた
ほうがよかったわ。

ああいう近代ビルの見栄で建てるところが途上国なんだよなあ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 11:07:03 ID:mufwkFKq
人民解放軍、サッサと分裂汁!
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 11:13:39 ID:FlLxmWVZ
オリンピック側ももう少し世界遺産的な視点を持ってほしい。
フートンがあれだけ壊された時点で北京の魅力は無くなった。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 12:32:05 ID:dtF2hhJW
>>171
しかも建物だけで中にはどうせテナントは入ってないんだろうしな。
そうならはりぼてと何ら変わらん。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 12:59:22 ID:lsdHjrhK
>>174
見せるための超高層だから設備もいい加減だ。2年前位に北京の国営放送局CCTV
の超高層ビルが火事で焼け落ちたが、まるで巨大なたいまつのように全体が
炎に包まれて燃えていた。不燃材料を使ったり普通の耐火基準を守っていれば
あんなど派手な燃え方はしない。国営放送局のような重要な超高層ビルであれなら
一般のビルはどうなんだろうと思って怖くなった。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 13:07:36 ID:7vYAbhju
もう少しすると教会になる。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 13:15:53 ID:xOTVy7mp
>>171
そこらへんの感性が日本と違うよな

「日本ははやぶさを飛ばしたのに中国は曹操の墓なんか掘ってる…」
と訳の分からん対比で自虐したりしてるし
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 14:55:43 ID:lsdHjrhK
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 16:13:41 ID:YYSAiKhN
北朝鮮も三十八度線のところに
高層ビルいっぱい建てているよね
空港には木彫りのミグがずらっと並んでいるそうだし
共産主義はそういうのが好きなんかね
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 23:28:01 ID:lsdHjrhK
最近やたらと高層ビルを建ててるのは中国とアメリカ、それに中東の成金だけだろ。
ヨーロッパの都市にやたらと高いビルは無いよ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/07(水) 23:29:25 ID:lsdHjrhK
客が来ないのにショッピングセンター作るって、馬鹿だろw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 00:08:23 ID:ohU1yFGU
チベット人に銃を向けて「ほら祈れよ 神様が助けてくれるんだろ?w」みたいなこと言って
ヘラヘラ笑いながら射殺してたのは本当か?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 04:57:13 ID:YUY96Aq5
>>154
その欧米人のどれだけが、インド人に牛耳られてるハリウッドを予測してただろうかね。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 06:21:02 ID:34HR0QhL
>>183
今インド人に牛耳られてるのか?そいつは面白い。
一人として予測していなかっただろうな。
185 [―{}@{}@{}-] 在LA:2010/07/08(木) 14:18:30 ID:qRwVQIbR
>>167
幾つあるのか知りませんが最近のニュースで中国の都市人口の合計が7億人を
越えたとのニュースがあったね。都市人口の割合がどんどん増えているそう。
だからショッピングセンターもって成るのだろうね。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 15:10:45 ID:HPTSFo8L
>>185
それは都市戸籍の人に限っての数字なの?
だとすると、支那の人口の半分ちかくが都市人口ということになるけど……。
なんか信じられんな。

都市部に流入した農村戸籍の人口とあわせての人数なら分かるけど、
だとしたら、ショッピングセンターなんて作っても、
農村戸籍の人の収入ではそんなところに縁が無いんじゃないのと思うけど。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 16:49:55 ID:34HR0QhL
買い物客が全く来ないショッピングセンターでも、通り過ぎる人から見れば
あそこに立派なショッピングセンターがあるように見えるからな。
中国はとにかく外からどう見られるかを意識していて、住民なんかどうでもいい。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 17:09:12 ID:ipW7Zkt9
誰もいないショピングセンター・・・・
新しいゾンビ映画のロケ地に決定!!!
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 17:11:03 ID:QEIP4SoM
これはある意味正しいんだけどね。一種の公共事業だから、ウワモノつくるだけで、GDP押上げるし。

ま、いずれ全部不良債権になって、銀行に貸し出せるカネがなくなるのも確かだけど、

香港あたりで増資募集すると、愚かな米国や欧州の投資家が、いくらでも応募してくれるんで、当面は安泰だし。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 17:31:04 ID:6CFkhLqs
>>189

なんで欧米は未だに支那に幻想を持つか判らんな〜、第二次大戦前夜で痛い目に合ってまだ懲りんかってな感じだわねw

191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 18:01:05 ID:nkgBqyv0
ユーロが今後も下がるのがほぼ確実だからな・・・
元の上昇と組み合わされば面白い投資になるわな。

ガチガチの硬い資産運用は日本円。
ギャンブルは中国。

当分円高で苦しみそうだわ、日本。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 18:25:15 ID:34HR0QhL
作るのは簡単なんだよ。何の物でもできた当初は新品なんだから。
問題は古くなっていく過程での維持管理。ここに最も国民性が表れる。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 22:47:45 ID:xkG5Bceo
>192 中国のF1 上海のコースも、出来上がりのレースは
鈴鹿が恥ずかしくなるほどどこでも抜ける素晴らしい出来だったが・・

年を経るに従って、客も来ないし、みすぼらしくなってしまった・・w

作るのは世界から人材を集められるが、
維持するのは、支那人だからな
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 22:55:18 ID:p5b7InI1
>>188
中国版ゾンビの映画、見てみたい。キョンシーみたいなのとか牡丹灯篭
の元話の美女とか出てくるのかな?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/08(木) 23:22:28 ID:BC3LZZAr
投機の対象で、元々実需関係なし
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 01:10:40 ID:3ctRSv82
>>25
私有財産制度がないから、他人の金で、
建物を建てて、賄賂を外国に送金。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 01:16:46 ID:3ctRSv82
>>36
あれは、きっと張りぼてのような気がする。
上海の、高層ビル群が9割埋まったら、

上下水道。電力。交通。どれかがパンクすると思う。

まあその前に、直近のバブル崩壊が怖い。
独立採算制の軍閥が破産したらどうなるのかな?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 02:03:05 ID:OtHBxE2r
ただ、アクション映画では重宝しそう。
はりぼてのビルやショッピングセンターなんか、壊しまくっても問題なさそう。

むしろまた建ててGDP成長に貢献できるから喜ばれそうw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 02:08:22 ID:zDuQ10mz
>>198
ジャッキーは、ソレが目当てだったのか?

高い代償な気がする。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 03:28:25 ID:D50SxaEz
>>197
実際に上海に行って立派な超高層ビルなど観察してみれば分かるよ。
人の気配が少ししかしないビルがいくらでも有る。実際には使われずに
投資家から投資家へ、土地や建物の権利だけが次々売られていくバブル状態。
201革マル印のカスタ〜ド☆:2010/07/09(金) 03:47:50 ID:RD6hCqWh
そろそろ上海あたりから不動産価格崩壊すんだろうな。
収益価格を軽視したツケが回るべさ、プゲラッチョw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 09:46:54 ID:BXkRcG+M
>>193
中国人は維持・管理の能力が無いからね。
「大地の子」で舞台になった宝山製鉄所もとっくに稼働不能になったそうで・・・
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 09:47:10 ID:D50SxaEz
世界不況をよそに上海の株価指数は爆騰中!中国の未来は洋々!
と言っていた連中は今どうしてるんだろう。最近の上海の株価はひどい。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 11:29:19 ID:OtHBxE2r
>>203
一般人はどうせ気づかずに騙されたままでいるだろうから、
不利になったら黙ってしまえば問題ない、
とでもおもってるんだろ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 14:36:43 ID:3VwlkLz4
>>203
日本のマスコミ・エコノミスト・学者の類はみんな言いっぱなしで自分の発言に責任を取ったためし無し。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 15:03:47 ID:D50SxaEz
中国の株価は年初からもう三割も下がってるんだが。どこが前途洋々なのか?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 16:39:24 ID:vQZXMGIr
>>205
責任取ってたら
一瞬で一人も居なくなるからな
208闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/07/09(金) 17:12:17 ID:NcyNOBT2
>>206
一昨年辺りから見たら五割下げてるのにね
どれだけスルーしてるのか恐ろしくなる
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 20:50:41 ID:OtHBxE2r
>>205
名前と顔を出して自分の発言には責任をもっているとか言うけど、
彼らが自分の発言の責任をとったという話はついぞ聞かない。

そういう意味では、やつらも2ちゃんねらとあんまり変わらんよなw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 21:14:31 ID:LRis+PDt
>>209
天気予報なんかと同じような認識なんだろ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 23:30:11 ID:v6PqdvD9
別にまだ影響ないな。>株価

2200切ったら介入あるかもって言われてるが、当分当局は何にもしないと思うぜ。
中国の株価なんて上がろうが下がろうが実体経済にほとんど影響ないからなぁ。

おまいら中国株が下がった事でなんか影響あったと思ってんの?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 23:45:28 ID:D50SxaEz
株価が上がってる時はありとあらゆるネタを取り上げて焚きつけてたのに
下がりだしたら今度は関係ないとか大丈夫とか、良く言うよw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/09(金) 23:49:19 ID:v6PqdvD9
ん?俺はオリンピック前に売り抜けてその後手を出してないから知らんよ。
新株発行が相次ぐのは昨日今日わかった事じゃないだろ。
今年下がるのは誰でも知ってた事さ。

まさか知らずに言ってんの?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/10(土) 00:23:23 ID:DcXUWMmQ
>>213
おまえが一人だけ、後付けで相場観自慢して見せても何の意味も無いよ。
株価が急騰して急落すれば、けがをした投資家が必ずそこに居る。
景気が良かった頃によくテレビで映されていた証券会社の椅子に座って
株価ボードを見ていたあの人たちも含まれる。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/10(土) 01:57:55 ID:0hgnBWhc
>>214
後付けねぇwww
おたくらの大好きな三橋だったか戸締りだったかも新株発行が立て続けに起きる事は言ってたね。
知ってる奴は知ってたようだな。おたく以外は。

で?
怪我をした投資家がいたからなんだって?
日本じゃないんだ。信用取引は無い。ニコニコ現金払いって奴だ。
塩漬けで終わる話さ。
216在LA:2010/07/10(土) 02:39:29 ID:AvdJ9RXx
>>186
>それは都市戸籍の人に限っての数字なの?

そこまで報道していなかったので不明。

>>189
>愚かな米国や欧州の投資家

投資雑誌には幾らでも広告があるが「発展を続ける中国の商業分野に主に投資するファンド」
と騙って噓くさいグラフを見せる。リスクマネージメントだと突っ張る中で分散投資の
極一部にこそっと潜在的だが急成長の可能性もあるからとこの手のを潜ませたりと。
騙される方が悪いかも知れんが投資会社は結構極道だと思うね。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:28:36 ID:7n/sr0xW
>>209
金融危機以前に日本はアイスランドやイギリスを見習うべきだと言ってたエコノミストって
金融危機以降のアイスランドやイギリスの惨状についてきちんと説明してほしいものだが
みんなスルーしてるもんなw
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:41:50 ID:wLJ2g1Dq
>>211
市況2より  本日の上海株終値
RMP 2,470

3400・・・・・・・バブルに浮かれて学生など素人が買ったライン
3000・・・・・・・旧面子ライン
2600・・・・・・・中国個人投資家の多くが買い始めたライン
2500・・・・・・・企業の保有株による損失が目に見えてくるライン
2040・・・・・・・最高値の三分の一ライン
1700・・・・・・・面子ライン(暫定)
1500・・・・・・・銀行がつぶれてもおかしくないライン・ジムロジャーズライン

           最高値6124

まぁ、いつでも暴動OKさ
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:19:39 ID:4LFukw7E
上海万博の話、ぜんぜん聞かなくなってしまったね。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/12(月) 00:30:15 ID:X2/YJdxx
俺、まさに徐家匯に住んでるんだけどwww

土日はメチャ混みだし、平日も5時半以降はかなり混み合うぜ?
空いてんのは淮海路じゃね?
みんな浦東に逃げてるって話だ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/12(月) 06:45:37 ID:BblFUf92
万博?まだやってたのか。もうどうでもいいよ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/12(月) 23:15:04 ID:u43WxEyV
>>220
淮海路もそこそこ入ってるよ。少なくとも、日本の地方中核都市のデパートなんかより遥かに入ってる。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 01:32:04 ID:V8WOVj0t
大中国で最大の都会ともあろう者が、地方中核都市相手に
おまえのとこより入ってるよってw 都合のいい相手を選んで番長気取りワロタ
がらがらのショッピングセンターでもなんかの自慢の種になるのか? www
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 02:21:36 ID:Z7/XMEhp
九月まではまな板の上のコイの状態だな。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 03:48:08 ID:9UJ0y2AI
オフィスビルも大半の入居者が不動産投機が目的のダミーや実体のない看板と電話番。

バブル崩壊は始まっていると見るべき。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 04:30:35 ID:dRQ6cVrF
>>224
鯉ならともかく、まな板の上の物体Xは、だれか調理してみようとするんだろうか?w
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 04:36:16 ID:dRQ6cVrF
>>225
中国と世界のビジネスモデルの違いだろう。中国ではビルでもショッピングセンターでも、
建造した時点で利益がでるシステム。

中国の債券は、借り入れ側が金利の返済を「約束」しさえすれば、不良債権に分類しないらしいし、
債務者も共産党員の特権で、さまざまな迂回融資ルートを使えるようだから、当局の引き締め政策
下でも、資金繰りに行き詰まることもない。

つまり、破裂しないバブルを作り出す完璧なシステムさ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 05:06:07 ID:WbzsBeED
中国はどんな手を使ってでも内需を膨らませてくれないと困るんだが。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 10:06:19 ID:4oUxnbmF
上海に立ち並ぶ高層ビルの多くは実態の無い不動産投機用。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 10:08:42 ID:1jtXWtIM
>>222
こないだ行ったら、人大杉で何も買わず仕舞いだった。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 10:16:28 ID:PzFrEAj/
>>227
いつかは破裂するからバブルなんだぜ?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 10:54:44 ID:Je+r3R8b
バブルだなんて、中国が崩壊することはないね。

全て独裁政権の支配下にあるから、言論弾圧、
秩序を乱す奴には投獄・死刑なんでも可能だ。
だからつぶれそうな経済だって容易に維持できるんだよ。
我田引水外交も、独裁政権ゆえに可能だ。

国民が西欧的な自由思想を持つことが、中国にとっては
崩壊の最大要因になる。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 10:56:00 ID:IgGx+c/l
なんだろねーこの報道。
テナントが入ってないなら問題だけど、テナントが入ってるなら問題ないだろよ。
日本なんてシャッター商店街とテナントが入らないビルばっかでも問題ないんだぜ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 10:58:31 ID:PzFrEAj/
>>233
人がこなけりゃテナントは商売にならんぜ?
言うまでもないがテナントが撤退すればビルの経営に響く。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 11:17:17 ID:liDzFZWA
>>234
本文中に何処にもテナントが撤退してるなんて書いてないが・・・

平日の午前中に1回見に行って客がいなかったからダメポとかもうね。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 11:26:03 ID:Um4g547W
>>235
記者はそうかもしれんが、その直ぐ上の行に、

> 乱立するショッピングセンターを、現地の住民は「幽霊ショッピングセンター」と嘲笑しているという。
> なぜなら訪れる客がほとんどいないからである。

と書いてあるのは無視かね。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 11:27:12 ID:PzFrEAj/
>>235
撤退とはもちろん書いてないが、
上海のような都会だったら平日でもガラガラでは商売にならんぜ。
立地が立地だからテナント料だって高いだろ。
商売ならなかったら撤退も時間の問題さ。
それに平日の午前中に行ったのはこの記事を書いた記者であって、
報じた英紙ガーディアンは別の視点だろ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 11:30:54 ID:LDFNlyGD
シナチク涙目だなm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 12:05:52 ID:SVowwvDo
>>236
だからテナントが入ってるなら問題なかろうがと言うとるに。

>>237
ガーディアンも意味不明だけどな。テナントが(以下略)には変わりねー。

だいたいだな。
この記者が行ったって言ってる「東方商厦」の場合、親会社はBAILIAN集団だ。
ここがやってる商売というと、若者向けファッションビル経営、百貨店、スーパー、コンビニのローソン、あとなんだ・・・
化学薬品に木材屋に貿易屋、ホテルチェーンにレストラン経営、宝石屋チェーンにその他いろいろと。
庶民向けから成金向けまで上から下までやってんだよな。
庶民から乖離した事ばっかやってる!とかいう指摘自体が的外れなんだよ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 12:09:50 ID:PzFrEAj/
>>239
だからガラガラだったら撤退するだろと言ってんの。
つーか読解力大丈夫か?
ガラガラなのは消費者のニーズにそってないから、
という記事であってどんな商品扱ってるかは問題にしてねーよ。
まさに的外れそのものだ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 12:30:35 ID:SVowwvDo
>>240
消費者のニーズに沿ってないのに徐家匯の「東方商厦」は
年間販売額14億人民元ってなってるがねぇ・・・

ttp://www.bldfqj.com/jbjs.php

ガラガラなのに売れてて、売れるもんだから同じ系列のショッピングセンターを
8つも経営してるんだねぇ。不思議だねぇww
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 16:02:51 ID:uyCVXFK9
>>227
え〜と、建物って作ってはい終わりじゃなくて「維持費」が掛る訳で・・・
日本でも80年代終わりぐらいに地方に竹下政権が金ばら撒いて需要のない箱モノをやたらと建てたけど
維持費で酷い目に遭ってます。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 16:08:01 ID:ROYodoSC
>>227
そんな都合のいいものがあるかw
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 21:53:17 ID:u06Sh1Rv
森永卓郎もバブルって言ってたな
高層ビルの明かりが点ってなくて、夜は真っ暗らしい
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/13(火) 22:05:34 ID:dOLyXSd1
この戦争が終わったら、上海にマンション買って結婚するんだ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/14(水) 00:48:20 ID:qtfd1zEK
>>1
これは、昔からだろ。
中央の指令を守らず、勝手に地方が進める。
だから、バブルの種なんだよなー。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 04:20:56 ID:oMFT6LJr
上海は中国政府のメンツで無理しすぎた。誰も買いに来ない巨大ショッピングセンターは
ほんの一例。上海の証券市場はバブル崩壊でほぼ一定の東京を下回ったし、ビルや土地の
値段も下落の一途。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 08:56:01 ID:JrKjNKMY
中国政府の悩み

・過度不動産はギャンブル状態、バブルがいつ崩壊するか、だれも止められない
今年は、ハブル崩壊平均20%以上不動産価格が下落予想
 上海なんかは、投売り状態になるだろうなぁ

・人民元切り上げで、輸出依存の中国企業の収益悪化
 実体経済がわからない中国企業、一気に財務体質が露呈する

・日本企業に端を発した、労働者の賃金値上げ、中国企業にも飛び火
 外国企業は、賃金が高くなり、ストで操業停止する中国から
 安い労働力の東南アジアやインドへ移転が始まった
 まぁ、反日国家より親日国家だろうなぁ

・社会主義国家でありながら、格差の増大で低賃金層の不満爆発
 特に、大学を卒業したエリート達が不満に思っている

・一人っ子政策で、10年後には労働人口の低下と女たちの欲求不満
 中国人は短小早漏、その上にコンドームじゃ 女は年中怒っている
 晩婚化と離婚率が急上昇

・農村から都市部へ農民が出稼ぎに、土地は荒廃して食料難
 土地が荒廃して、北京では黄砂が酷いね

・資源のない国、中国。原油や原材料不足
 食糧難よりも厳しいだろうなぁ、産業の衰退に直結

表立って、政府批判はしないが、大卒エリート達は
日本人と話すときは、日本語で政府に対する不満を平気で言うね

確かなのは、中国経済が崩壊すれば、世界恐慌だろうなぁ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 09:38:15 ID:nUmBKw6+
>>248
輸出専門の国が崩壊したところで迷惑被るのは資源国だけだろ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 09:43:54 ID:f6s8cbqE
結構な外資が投資したり工場建てたりしてるから、逃散やリスク対策が済むまでの間は崩壊しちゃこまる。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 14:50:51 ID:meITwalZ
>>249
そうだな。輸入専門に等しかったアメリカが崩壊したら今のような世界恐慌になるが、
輸出専門の、安かろう悪かろうの国が崩壊したところで、「代わりはいくらでもいる」からなw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 14:59:23 ID:HBdyhtMe
昔こういうショッピングセンターがいっぱいできはじめたころに行ったけど
確かに中はひとがいないどころか、テナントさえ入っていなかったからな〜。

どうするつもり?とそのときも思ったもんだけど、どうするつもりなんだろ?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 15:03:57 ID:meITwalZ
>>252
(  `ハ´) <壊してまた建てればGDPも上がて一石二鳥アル
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 16:07:29 ID:z1z7LOq2
>>253
一週間くらいで建て替えればおk
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 18:06:35 ID:tRwdzvwy
表参道ヒルズなんか休日でもガラガラだよ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 18:16:10 ID:aZohlu5k
日本のような資本主義国では儲からなかったら店はいつか潰れて他の店と置き換えれられる。
外国への見栄のためにがらがらのショッピングセンターを作るなんて事は無い。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 18:33:31 ID:KP0uWie8
>>256
大阪ディスってんの?
大阪駅前第1〜第4ビルとかゴーストビルだぞ。
既存のビルがそんな状態なのにまだ新しいの作ってるけど出来る前からゴーストビル確定。
ちなみに税金を無駄遣いする為に建てられたATC・WTCとかも強烈なゴーストビルだしなwww

名古屋も最近空室率がメチャメチャだって聞いたが、どこの地方都市もそんなもんじゃねえのか?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 18:35:26 ID:Ab+3ExWv
後に中国のポンテ地区と呼ばれる
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 21:46:12 ID:meITwalZ
>>257
反論になってないのでは?
ゴーストビル自体は、どの国にもあるもんじゃないのかね。
大阪駅前第一〜第四ビルが外国への見栄で作ったビルであることを証明しなければ、
>>256への反論にはならないと思うが。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 22:12:26 ID:2yWq/Fei
>>259
そもそも上海のビルは外国への見栄でうんぬんというの自体が
外人コンサルの一人が勝手に予想してるだけで証明など無いわけだがねぇwww
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 22:23:35 ID:60Z358Ur
日本の10倍以上人がいるんだから、平日とはいえガラガラはおかしいよな。
主婦や子供、老人がウロウロしたり、ランチバイキングに人が並んでるくらいでないと
自称好景気のつじつまが合わないなw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 23:04:59 ID:TW2898ri
あの国の建物ははね。地下はみんな防空壕になってんの。上は何でもいいんだよ。仮の姿。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/15(木) 23:22:29 ID:o/0zmK+w
ばかばかしい、なに言ってんだ
中国在住者から言わせてもらえば何で一般人がわざわざ高いところで買い物するんだよ
目の前の地元のスーパーもジャスコもカルフールもいつも人でいっぱいだ
彼らの消費の意欲はものすごい勢いで伸びてる

中国経済はどんどん大きくなる、人民元も必ず大きく上がる
青島、煙台、斉南、威海の山東省の都市を行ったり来たりしてるが人々のパワーにいつも圧倒される
広大な中国のごく一部を切り取って実需がどうたらとかアホくさい
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 00:15:07 ID:2OzarUKV

   *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧,,∧  *
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚  どうにでもな〜れ
       ☆   ∪〜 。*゚
        `・+。*・
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 01:31:31 ID:IAYdb5PB
中国の内需の8割以上は公共事業だからな、動きが止まると死ぬマグロ状態
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 01:56:11 ID:eBjbOlJF
>>263
言ってる意味がよくわからんが……

> 中国在住者から言わせてもらえば何で一般人がわざわざ高いところで買い物するんだよ

そういう実需が伴わないショッピングセンターが乱立しているという記事なのでは?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 02:01:56 ID:eBjbOlJF
>>260
何を言ってるのかよくわからん。

> 外国への見栄のためにがらがらのショッピングセンターを作るなんて事は無い。

という>>256に対して反論を示したければ、
外国への見栄のためにがらがらのビルなりショッピングセンターなり作っている事例を
挙げないと>>256の反論にならないでしょって言ってるだけなのに、
なぜそこで外人コンサルが出てくる?
268名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:08:49 ID:kvToRLuD
>>27
貧富の格差が大きいし、分母が半端なく大きいから、
日本から、正確なスケールで観察できない。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 03:06:11 ID:jo3+CdCI
中国人の知り合いが言うには
中国の数字はまったく意味が無いもの。
なぜなら数字が悪ければ怒られるので
全てが適当なんです。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 03:49:14 ID:E/TGEiOO
>>269
居なさそうなにおいがする
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 07:04:44 ID:BO0gy+yX
同時に、言いそうな気もする
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 10:08:39 ID:eBjbOlJF
>>269
東亜の人間には常識でしょ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 11:52:12 ID:CzpevR7s
>>260
エレベーターもろくに稼働せず電気もきちんと引いてない上海のビルってどう見ても需要が無いのに
バブル景気にあやかって建てただけかとw
インフラとして機能しない建物を建てるのにどんな意味があるの?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 13:27:47 ID:YdZ/bTOx
>>266
そういう実需の伴わない高級モールの乱立、それこそが中国経済にとってはほんのごく一部の無駄使いにすぎない
そもそも上海は特別異常な地区、住んでいる山東省もよく行く広東省も健全に発展している
山東省なら20万元もあれば新築マンションが買えるし入居も多い

上海のようにマンションが500万元なんて考えられへん
地方は堅実に、着実に経済発展している
上海を基準にしないほうがいい、13億近くは上海以外に住んでいる
275ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 13:31:16 ID:ojVI+OZf
>>274
その地方の発展内容が何処にも公開されていないのは何故?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 13:38:09 ID:YdZ/bTOx
>>257
はい?
それ日本のメディアの問題でしょ?
青島でも大連でも天津でもどんどん取材すればいい
山東省はいいよう、人は親切だし治安は日本よりいい、町は日進月歩で発展している
自分で来てみるといい
277ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 13:38:59 ID:ojVI+OZf
>>276
中国メディアの報道は何処?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 13:42:01 ID:YdZ/bTOx
中国中央電視台のニュースでも見ればいい
毎日のように地元の経済についてやってるよ
279ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 13:45:02 ID:ojVI+OZf
>>278
で、それは何処?
昨今、海外版なんて普通にあるけど、出せないの?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 13:50:23 ID:YdZ/bTOx
よくわからんが、俺がデジカメで街中撮影すりゃいいんか?、まあ冗談だが
たしかNHK-BSでCCTVのダイジェストをやってたと思うが

こっちの地元じゃ普通に経済ニュースをやってるが、わざわざ山東省の経済状況を海外配信するこたないだろ
山東省の動画、で検索してみたら?
281ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 13:51:57 ID:ojVI+OZf
>>280
自分で出せないの?
他人にググれという前に、まず自分で出してみたら?w
そんなものが存在するのならねw
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 13:53:25 ID:YdZ/bTOx
なぜ俺が出すんだ?
自分で中国へ来て、自分の目で確かめろよ
283ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 13:54:50 ID:ojVI+OZf
>>282
話題逸らしねw やっぱり馬鹿は口先だけねw

>こっちの地元じゃ普通に経済ニュースをやってるが、わざわざ山東省の経済状況を海外配信するこたないだろ
>山東省の動画、で検索してみたら?

検索結果を自分で出せもしないの?w
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:00:06 ID:C+48B7tw
>>4
ゴッサムシティですか
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:00:14 ID:YdZ/bTOx
列車の事故とかの動画しかないね、
まあ中国嫌いの人に、何を言ってもどうしようもないんだな
それとちょっと自分と意見が合わないからとバカ呼ばわりはやめてほしいね
とにかく自分の足で中国を歩いてほしいとしか言いようがない
もし機会があったら自分で近所の撮影でもしてユーチューブにあげてみるわ
286ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:01:24 ID:ojVI+OZf
>>285
句読点の付けれない壁打ち馬鹿のいう事を鵜呑みにするほど、頭悪くないのよw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:05:29 ID:eBjbOlJF
まあ、ニュースなんてのは異常事態を報道するものだから、
それが全てと思い込むのは危険なのは分かるけどね……

これが一部の出来事だと主張するのであれば、
大部分のほうを示せなければ説得力はない罠。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:07:55 ID:YdZ/bTOx
まあなんと言われてもいいが
俺の実感として、中国は上海の土地以外は健全だし
これからもどんどん伸びていく
日本企業もそれをわかってるからここのような地方にもどんどん進出してきてる

おれはバカかもしれんが中国人の学生たちはとても勤勉で学習意欲がものすごい
この国に対しては全く心配していない
289ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:08:36 ID:ojVI+OZf
>>288
日本企業の進出って経済記事になるんだけど、その記事って何処?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:15:25 ID:eBjbOlJF
なんかだんだん胡散臭くなってきた件w
291ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:17:09 ID:ojVI+OZf
>>290
だって、中国の地方なんてアレよ、
原色の河。
アレ知ってて、「地方は健全に発展してる」なんて言われてもねぇw
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:21:19 ID:YdZ/bTOx
君のしつこさはすごいねえ、たいしたもんだ
ちょうど威海にジャスコができたから記事があるかと思ったら、一応あった

http://www.ryutsuu.biz/store/c062119.html

あと、煙台には駅前の新築ビルにソニーの直営店ができたし
郊外を走ると日本の自動車メーカーの直営店がいくつもある
ウォルマートの近くのファッションビルには資生堂などのメーカーも入っている

あと日本企業の加工工場がこの地域に散在している
カゴメなどの大手企業から小豆などをあんに加工する企業
印刷用の機械部品を製造している工場もあって、そこの日本人経営者は
現地の経済に関する討論番組に出たこともある
293ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:22:52 ID:ojVI+OZf
>>292
ジャスコが立てば健全な発展ねぇw
随分と安っぽい繁栄ねw
それだけ言って、ソースが出せるのはジャスコだけ?w
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:25:05 ID:CzpevR7s
>>292
ジャスコもヤオハンみたいに中国に良いように利用されて最後は潰されるでしょw
それぐらい想像できんとは頭悪すぎ・・・
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:28:51 ID:eBjbOlJF
つか、ジャスコもソニーも資生堂も、
わりとはやくから支那に進出した企業ばかりじゃね?
要するに、既に支那に進出している企業が、販売店を広げているということか。

おじさんてっきりこの期に及んで、
まだ日本から支那に進出する企業があるのかと思ってびびっちゃったよw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:30:31 ID:NDVbmolh
上海在住だが確かに田舎に作る新しいモールは何処も同じ都心の交通の便の良いのは混んでる
田舎のモールは交通機関がバス、タクシーだけの場合も有り地元の人しか行かない
暑い日はパジャマ姿で家のエアコンを切り涼みに来てる場合が多い 混んでても買わなければ
意味無いが。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:32:05 ID:YdZ/bTOx
あおりに乗ってしまった俺がバカなんだろうが
まあ君らが思ってるほど中国人はバカじゃないし、たくましくてものすごく勤勉なんだよ
だからこれからも確実、健全に発展していくよ
日本企業も賢いからどんどん進出しているし、これからもしていく
298ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:32:41 ID:ojVI+OZf
>>297
その証明を出せ、って言ってるだけなんだけど?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:35:43 ID:NDVbmolh
知り合いに不動産屋が居るが日本から店を出したい人紹介しろと五月蝿い
テナントを販売してるが1〜2階はかろうじて埋まるが上の階は殆ど ベニア張り
不動産屋も死活問題。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:39:35 ID:YdZ/bTOx
証拠は経済指標しかないが、これも嘘だというんだろ?

だから、こういうと卑怯だと君に言われるかもしれんが、今はこういうしかない
あと30年待てばわかる

間違いなく世界最大の経済大国になってるし、技術的にも世界トップクラスになってる
中国人の労働意欲、学習意欲、野望はものすごいからな
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:40:09 ID:tCSrD5YJ
>>297
まあ、日本に出稼ぎに来ている連中があふれている時点で
説得力は皆無だなwww
302ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:41:31 ID:ojVI+OZf
>>300
電力消費量から完全に否定された経済指標ね。

30年?
つまり現在は発展していないということね。
↓は嘘です、とw

274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/07/16(金) 13:27:47 ID:YdZ/bTOx [1/10]
>>266
そういう実需の伴わない高級モールの乱立、それこそが中国経済にとってはほんのごく一部の無駄使いにすぎない
そもそも上海は特別異常な地区、住んでいる山東省もよく行く広東省も健全に発展している
山東省なら20万元もあれば新築マンションが買えるし入居も多い

上海のようにマンションが500万元なんて考えられへん
地方は堅実に、着実に経済発展している
上海を基準にしないほうがいい、13億近くは上海以外に住んでいる
303エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/16(金) 14:42:00 ID:QkX5/2PB
ジャスコって、既存店と派遣している幹部社員と資本を人質に取られているようなもんで、
何でも支那のいうこと聞くんだよ。
だから、本来、岡田克也は外相には一番向かない男なんだ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:42:12 ID:0w3y/2lC
>>300

民度の低さと貪欲さは認める。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:42:21 ID:YdZ/bTOx
>>301

それは「今」ね
将来は違う、亀のように戻ってくるよ
306ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:43:16 ID:ojVI+OZf
>>305
あれ?w
今発展してるんじゃないの?w
今戻らないと負け組よ?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:44:15 ID:36dANeQu
だから妄想じゃなくて将来そうなるという証拠を出せよ
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:44:26 ID:YdZ/bTOx
>>302
いやいやちがうだろ

30年後にはアメリカを抜いて、世界最強の国家になるという意味だ
今でも十分大国ではあるんだが、まだまだこれからどんどん発展するということ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:45:27 ID:tCSrD5YJ
>>305
「今」の延長に未来があるんだよ。

虚栄心だけの貧乏人が資産家になれる道理はない。
310ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:45:35 ID:ojVI+OZf
>>308
明確に無理よ。
現在発展できてないもの。
経済指標を偽装する理由は何?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:47:06 ID:eBjbOlJF
亀のように戻るなんて表現、日本人はしないと思うんだ。
支那では海外留学の帰国者を「海亀」ということは聞いたことはあるけどね。

馬脚を顕した?
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:47:35 ID:7YHezo4c
正確にいうとてショッピングセンターが投資の対象になってるのね
だから建てることが目的
在住の人がガラガラでどうするんだろっと言ってたよ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:47:45 ID:tCSrD5YJ
>>308
経済大国から足抜けする連中が増大中なんだが?
314ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:47:46 ID:ojVI+OZf
>>311
句読点を指摘されるまで使えない時点で、とっくに。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:48:27 ID:YdZ/bTOx
>>311
いやいや、それを引用しただけ
316秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 14:48:43 ID:36dANeQu
>>314
しかも未だに片方しか使ってないし
317ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:49:15 ID:ojVI+OZf
>>315
馬鹿は嘘も下手ね。
318秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 14:49:31 ID:36dANeQu
>将来は違う、亀のように戻ってくるよ

こんな短文をどこから引用したって言うんだ、こいつは。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:51:05 ID:eBjbOlJF
>>312
(  `ハ´) <壊してまた建てればGDPも上がるし一石二鳥アル
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:51:19 ID:teO8Sk2s
ブーメランのように戻ってくるだったら笑えたのによ!
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:54:11 ID:CWMsfmdA
東方商厦の裏にあるサウナは気持ち良いアルよ
322秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 14:55:50 ID:36dANeQu
ん?
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:56:01 ID:eBjbOlJF
でもま、亀のようにでもなんでも、
今世界に散らばってる支那人らが支那に帰ってくれるなら、
世界の国々は大助かりだよな。

絶対そんなことにならないだろうけど。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:57:14 ID:tCSrD5YJ
支那人って蝗だもんな。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 14:57:32 ID:YdZ/bTOx
>>307
証拠とは言えないが、
http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/search_category.php?year=2030&category=6

これによると2030年には米国とGDPで肩を並べるらしい
あと評判の悪いウィキにも似たようなことが

http://ja.wikipedia.org/wiki/BRICs
326ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 14:59:22 ID:ojVI+OZf
>>325
それには2つ、前提となる事象があるんだけど判ってる?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:05:05 ID:YdZ/bTOx
中国人はうそつきだと言われたら、もうどうしようもない
何も説明できない、お手上げ
輸出入や外国の研究機関の予測で判断するしかない
328秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 15:06:42 ID:36dANeQu
なんで電力消費の件を無視して、外国の研究機関の予測だけは信じるんだお前?
329ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 15:06:44 ID:ojVI+OZf
>>327
嘘つきなのよ。
外国の研究機関が中国の経済指標の嘘を指摘し、
輸出入では何も判断出来ないわねw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:09:13 ID:eBjbOlJF
それはウソをつく支那人のせいだから、自業自得だな。

つかまあ、未来予測なんてあてにならんよ。
日本だってかつては「ジャパン・アズ・ナンバー1」とか言われたもんだし。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:10:21 ID:YdZ/bTOx
>>328
じゃあ中国人はうそつきだとされちゃったら、何を信じるんだ?
電力使用量もウソだとなってしまう
332秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 15:10:52 ID:36dANeQu
>>330
アメリカを丸ごと買えるくらい成長するとか言う予測もあったしな。
333ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2010/07/16(金) 15:11:05 ID:ojVI+OZf
>>331
何も信じないのよ。
正確な指標が出せない国は破滅するから。
334秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 15:12:18 ID:36dANeQu
中国のことを鵜呑みにせずに、ちゃんと調べろって言ってるんだ馬鹿たれ。

電力消費は使用している燃料などを調べれば推測できるわ。
335秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 15:14:15 ID:36dANeQu
ま、自分で仕入れた情報を正確に判断できないなら、そもそも経済なんて魔物を語らん方がいいぞ。
自分の信じたい情報だけ信じるのはただの信者だ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:15:52 ID:YdZ/bTOx
そもそも電力消費をあんないい加減な国で推測できるのか?
石油や石炭やら水力やら
電力もその多くが無駄になってる可能性もあるだろ
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:15:54 ID:ozlwcbcd
そういや、消費電力の件はどうなったの?
電力消費が伸びてないのに、工場稼働率が増加してる件を指摘されたら、消費電力の発表は無くなったよね。
338秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 15:19:56 ID:36dANeQu
つまりお前は何の根拠もなく可能性だけで断定していたと。
なら日記帳にでも書いてれば?

300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/07/16(金) 14:39:35 ID:YdZ/bTOx
証拠は経済指標しかないが、これも嘘だというんだろ?

だから、こういうと卑怯だと君に言われるかもしれんが、今はこういうしかない
あと30年待てばわかる

間違いなく世界最大の経済大国になってるし、技術的にも世界トップクラスになってる
中国人の労働意欲、学習意欲、野望はものすごいからな

305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2010/07/16(金) 14:42:21 ID:YdZ/bTOx
>>301

それは「今」ね
将来は違う、亀のように戻ってくるよ
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:21:26 ID:eBjbOlJF
あんないい加減な国、って、支那に住んでるんじゃなかったのか?w
まるで他国に住んでるような言い草だな。

それに、電力の多くがムダになってるなら、
消費電力は更に少ないことになるのでは。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:27:58 ID:YdZ/bTOx
>>338
たしかに客観性はないが、
俺は自分が中国に住んでて、この国の経済発展を肌で感じてるから
それが根拠といえば根拠だ、まあ浅はかな根拠と言われればそれまでだが

ただ多くの経済の専門家たちも中国のこれからの高度成長を予測してるし
おれもそう思ってるだけ

日記にでも、というのはここの掲示板のほとんどの書き込みに言えると思うが
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:30:16 ID:iqbcI/eV
横レスなんだけど、中国を一つの国、ってくくって考えてる人が日本風ってかんじ
多分中国を少しかじると、「国家」な認識が薄まるような
表に出てこない富豪ならシナには現在の高度成長前からわんさかいて、その人たちの財産の桁は日本人のどんな金持ちよりは大きいかんじ?
日本は企業が金持ってるからデータが表に出るんだよね?
在日の表に出てこない財産みたいのの、桁数2,3個は上が個人のシナ人?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:31:26 ID:9R3yum2v
そなもん作るんだったら植林しろ、森の都 上海。どお?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:34:06 ID:KtGjVRoT

岡田涙目だなw
344秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 15:37:33 ID:36dANeQu
そのくせ中国がいい加減だと思っていると。
脈絡なさ過ぎ。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:42:59 ID:FuLCw9/d
>>308
将来米国を抜いて発展すると思っていようが思っていまいが関係ない。
とにかく、今ガラガラになるのが分かりきってるショッピングセンターを、外国に対する
見栄のためだけに続々建設するという馬鹿な事をやってるのは事実。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:48:51 ID:FuLCw9/d
中国には大富豪が日本の人口以上居るなどと言うデマをよく見るが、全くのデタラメ。
中国で、年収が日本円で340万円(25万元)以上なのは160万世帯、約650万人で
全人口のわずか0.5%だ。トップから0.5%とは、受験でよく使われる偏差値に直すと75を越える。
つまり中国はたった年収340万円で収入偏差値75を越えてしまうほど貧しい。 人口が多いから

本当の金持ちなら何回でも来れるから、秋葉原や新宿でテレビがよく
取り上げるような、あんなガツガツした買い方はしませんよ。
めったには日本に来れない親戚中から頼まれ、自分もいつ再び日本に
来れるか分からないと言う切迫感が背中を押しているから、あんな
馬鹿みたいな大量買いをするのです。テレビにだまされてはいけない。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:50:10 ID:gBHaTqc0
>>340
支那バブルが末期状態だということがよくわかるなw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:50:30 ID:YdZ/bTOx
>>344
その適当さやいい加減さ、そういうのは結構好きなんだが、のんびりしていて
ただ政府の発表とかは、さすがにそんなにかけ離れた数字は出さないだろうと思う
実際に外資のデパートに人が群がったり、年々走ってる車がよいものになってきたり
インフラもどんどん整備されて町がきれいになっていく

それを見てるから、俺は発展してると実感してる
349秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2010/07/16(金) 15:52:17 ID:36dANeQu
多くの経済評論家が中国バブルははじけると言っているのは丸っと無視か。
やっぱり自分の信じたい情報以外は拒否する盲信者だな。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:54:49 ID:biSgbP6W
ロメロにチャイナ・オブ・ザ・デッド撮ってもらえばいいw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:58:27 ID:viBoiU9S
上海は高層ビル乱立させすぎ。
香港、シンガポール、マカオは人口密度を考慮すればしょうがないがな。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 15:59:52 ID:YdZ/bTOx
>>349
まあそりゃあ、中国人のダチも多いし、世話になってる人もいるから
どうしても中国人びいきになってしまうのは仕方ない、それは認める、俺も人間だから

上海の土地バブルに関しては、この国の物価で考えると数千万とか一億とかいうのは考えられん
たぶんはじけると俺も思う、
ただ、それが中国経済全体の衰退につながるとは思っていない
あくまで俺個人の意見として
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 16:03:05 ID:6+WZAD2g
とにかくバランス感覚が欠如しているのが中国人という人種
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 16:08:58 ID:MVrizalN
今戻らないやつがこれから先戻るかな?
きっとみんな「誰かが」戻るのを待ってる。そして誰も戻らない。
ありそうだな
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 16:16:28 ID:V+HPvLI1
配当が年に50万ほどあった中国のファンドが今年は0円であった
やはり、バブルが弾けるようだ
356在LA:2010/07/16(金) 16:35:25 ID:Aq1QXmrW
米国も不況で店子が出て行っても次が入らず死に体のショッピングセンターが
幾らでもある。特に少し古いところなど。リース等行う管理会社も結局倒産して体力の
ある会社に吸収され続けている。こうやって経済のパイが小さくなる現象が
中国でも起きているんだろうね。日本のマスコミもそれらの商店街に出向いて情報を
集めればより実態がつかめるのだが。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 16:39:42 ID:FuLCw9/d
上海の株もあがってる時はさんざんはやし立ててたのに、下がりだしたら
話題にも全くのぼらない都合の良さ。上海の株は今年の年初から下がりまくってるのに。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 16:44:45 ID:FuLCw9/d
不況になったり、経営に失敗して客が来なくなると言う事は世界のどこの国
でもよく有る事だけど、最初からガラガラになるのが分かってるのに単に
外国に対して都市が繁栄しているように見せるという「見栄」のために
ショッピングセンターを建設し続けるのは、いかにも中国らしい。
>「大型ショッピングセンターが次から次へと建設され、ショップにはブランド品があふれかえっているが、
>旧ソ連時代の発電所と同じように実需に基づいたものでなく、面子によるものだ。
>政府高官がショッピングセンターの建設によって自分の街を国際舞台に顕示する狙いだ」と分析する。
>乱立するショッピングセンターを、現地の住民は「幽霊ショッピングセンター」と嘲笑しているという。
>なぜなら訪れる客がほとんどいないからである。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 17:20:04 ID:7YHezo4c
考えて見れば、、、オリンピックのあと、、万博後はどうなるかわからないと
昔からいわれていたなぁ、、戦争も含めてだが
360名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:36:48 ID:kvToRLuD
>>334
燃料の使用効率がわからないのに、、
しかも、石炭とか石油の流通経路も不明なんだよ。

中華大陸はなぞの大陸なんだよ。
361名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:42:17 ID:kvToRLuD
>>340
確かに客観性は感じられないが、
燃費の悪い中国人が、これからますます燃料消費を増やすから注意しなさい。
と、いうことなの?
362名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:46:31 ID:kvToRLuD
>>351
あれはあれで、どうかと思うけど実需があるから回るんだよね。
老婆心でインフラの整備とか、心配になったりするけど、、、
363名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:47 ID:kvToRLuD
>>352
意見じゃなくて、願望。
漢字読めるかな?
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 18:03:44 ID:O5l37JUU
まあ、中国が不況に突入して行くのは避けられないだろうけど、
それが政治的動乱にまで発展して行くかどうかが見ものだな。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 18:07:43 ID:WkK2A1ej
消費電力とGDPが比例するなら
日本のGDPはバブル時の何十パーセント増しになると思ってんだよ

中国はアジア通貨危機の時とか何度も躓いてるけど
結局勢いで何とかしちゃうんだって
実際中国来て見てみれば分かるって
香港のゲートから1時間高速乗りっぱなしでも
ずーと工場地帯が続いてるんだよ

それともう一つ言えば
ヘリコプターベンを世界で唯一実践している国
それが中国

基本心配なのは少子化だけ
それも政府が一人っ子政策をやめるだけで
20年後には解決する問題、
日本とは問題の質が違う

輸出向け製品を中国で作ってる俺としては
これ以上発展してほしくないんだけど
そんな甘い認識だと工場すぐ赤字になっちゃうよ
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 18:31:40 ID:O5l37JUU
>>366

>基本心配なのは少子化だけ

2ちゃんで他に言われてる問題点は、
水不足と、外資の撤退あたりかな。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 18:32:36 ID:O5l37JUU
>>366のアンカーは>>365です。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 20:05:08 ID:RbrwLRiw
>>365
中国の良さはそれなりに認めているし、電力やら上海のショッピングセンターもそれ程大事だとは思わないけど、過剰生産性についてはかなり心配してる。輸出も含め需要が飽和したとき、それを打開する多様性を持ち合わせているのかな?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 21:42:01 ID:VlUgvvQ0
>>347
本当のデカイバブルは、弾けた時には判らない。

日本のバブルは、弾けたあと、バブルが弾けたと皆が気づくまで約三年かかった。
もちろん、鼻の利く奴はもっと早くだけど、おそらく一年で気がついた奴は、相当の経済感覚のある奴だけ。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 23:18:17 ID:2OzarUKV
愛国心あふれる中国人が活躍するスレはここですか?
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 23:25:25 ID:eBjbOlJF
>>368
もう飽和してるじゃん。
で、過剰生産分をアフリカに寄付とかなんとかいろいろ名目つけて押し付けている。
372エ)・) ◆26BUP7vnX6 :2010/07/16(金) 23:28:07 ID:djjKSs9Z
>369
えーとね・・・・ 針で風船突いちゃった

【国際】米上院、金融規制改革法案可決
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279233180/


 これね、あのボルカールールなの

んーとね、強烈なドルの撒き戻しがね・・・んーとね
373名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 23:32:39 ID:kvToRLuD
>>366
中国は人口抑制に必死になっているし、ちゅうごくの少子化は世界中にとって朗報でしょ。
中国人を奴隷として使役する人にとっては少し痛い問題かもしれないけど。
人口減ってくれれば違法難民の流出も減ってくれるだろうし。
それで困る人って中国マフィアぐらいでしょ。

2ちゃんというか日本人にとって中国の問題って環境汚染じゃないかな?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/16(金) 23:49:05 ID:FuLCw9/d
中国には大富豪が日本の人口以上居るなどと言うデマをよく見るが、全くのデタラメ。
中国で、年収が日本円で340万円(25万元)以上なのは160万世帯、約650万人で
全人口のわずか0.5%だ。トップから0.5%とは、受験でよく使われる偏差値に直すと75を越える。
つまり中国はたった年収340万円で収入偏差値75を越えてしまうほど貧しい。
人口が多いからすごいとか、新宿での買い物の勢いがすごいとか、映像であおる
テレビニュースにだまされてはいけない。

日本はこの中国の偏差値75以上の富裕層と言われる人にだけ
個人観光ビザを発行してたのを、7月から年収6万元(80万円)以上の
中間層に対象を広げた。しかし、年収80万の人に来てもらっても
ねぇ・・・
本当の金持ちなら何回でも来れるから、秋葉原や新宿でテレビがよく
取り上げるような、あんなガツガツした買い方はしませんよ。
めったには日本に来れない親戚中から頼まれ、自分もいつ再び日本に
来れるか分からないと言う切迫感が背中を押しているから、あんな
馬鹿みたいな大量買いをするのです。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 00:26:13 ID:uUD+2RJP
中国は面子のためにショッピングセンターを建てるんですかw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 00:27:24 ID:D7mEcpHL
ダウ死亡したな
あれだけ下げたのはブラックマンデー以来だろう

これで中国もおかしくなると世紀末だな
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 01:34:17 ID:zRDigmUq
【レコチャ広場】中国のパスポートは極めて不便、移民ブームはこれが原因?[07/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278829351/l50
378在LA:2010/07/17(土) 01:34:47 ID:DlpgYWL+
>>369
バブル現象は世界共通でも崩れ方や認識は文化の違いが現れる。米国では
崩れ始めようが崩れ去った後であろうが常に「まだ大丈夫だ。まだ大丈夫だ。」を
ひたすら繰り返す。昨年数百万件のローン放棄が出て一服したと言われていたのに
今年上半期だけで既に五十万件以上のローン放棄が出て更に値崩れが起こるだろうと
言われ始めた。日本文化の「もう必ず死ぬ死ぬ」もうざいがアホの様な楽観主義よりも
しぶとさでは上かも知れん。で中国のバブル崩壊文化はどう現れるかに興味がある訳。w
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 01:57:25 ID:3CdXOofP
>>363
経済予測の多くが願望でしょ
森永みたいに米国はだめになる、とか
中国バブルが破綻する、とか、ほとんど希望

あとさ、当然俺は中国のよいところも悪いところもすべて受け入れて
中国に愛着を感じてるから、中国よりになるのはどうしようもない

毎朝新聞買ってるおばさんやジュース売ってるおじさん、天津の親元から離れて青島の大学に通う友人のR君
こういう人たちが少しでも生活がよくなれば嬉しい、こういう人に、もっと豊かになってほしい

実際願望だけじゃなく、多くのシンクタンクが2050年までに中国が世界一になると予測している
あながち願望じゃないよ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/BRICs
380名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:07:29 ID:kO0huXkR
>>379
中国バブルの崩壊を望んでいる人はいないよ。
バブルが崩壊するのは一般論だから、

経済予測というのはたいてい警告の形をとる。
そのほうが売れるから。

でも中国の経済崩壊は世界中の誰も望んではいないけれど確実に訪れる。
ただ、中国の人口規模が大きいのと共産国家でのバブル崩壊というのが、
世界史的に見ても類を見ないので予測が混乱している。(願望も何も入る余地がない)

事実としてあるのは、中国人自身が国の行く末を悲観して国外に流出していること。
共産党政権がそれを黙認していること。
あまり明るい材料はない。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 02:19:41 ID:FjujT2LU
>>379
予測の根拠は、支那のご希望GDP成長率8%が根拠でしょ。
あほくさくて話にならん。
それに、そのwikiにも、50年先の予測に疑問を呈している文章もあるじゃないか。
それは無視かね。

もういいよ支那人工作員。それか、中帰連みたいに洗脳された日本人か。
いずれにせよ話にならんわ。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 02:45:40 ID:3CdXOofP
>>381
もちろんウィキの予測に対する疑問点も読んだ
中国が高齢化によって再び米国に抜かれる、というのもあったね

中国人工作員でもないし洗脳でもないよ
だから中国の貧しい田舎など、この国の闇の部分もたくさん見てきている
四川省のチベット人の多く住む地域にも言ったし

そういう人たちももっと豊かになってほしい、中国によりよい国になってほしい
中国に自分のふるさとのような愛着があるからこそ、時にはこいつら怒鳴りつけたり
銀行で行員の態度が悪すぎると大暴れして警備員に追い出されたこともある

でもそれらはこの国にもっとよくなってほしいから
でも最初のころに比べたら、この国は製品やサービスの品質が驚くほどよくなってる
この国がダメになる、というほうが俺にとって考えにくい
383名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:54:01 ID:kO0huXkR
>>382
君は、予測と願望の区別がつかないのか?

あと、
「この国の闇の部分もたくさん見てきている」
こんな物言いは控えたほうがいいと思うよ。
控えめなデータのほうが説得力がある。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 03:07:20 ID:3CdXOofP
>>383
382の記事で誤解を与えたのはすまない
おれが言いたいのは、中国に住んでいると、人民のパワー、たくましさ、消費意欲、労働意欲、学習意欲
そういったこれらのものをここの若い中国人たちと一緒に生活してると凄いものを感じるということ

この圧倒的な消費意欲、労働意欲、学習意欲が必ず将来の中国に貢献する
それでこの国は経済的にも技術的にも必ず飛躍を遂げると思う
それプラス経済専門家の分析を見ても、やはり中国は拡大し続けると、希望も含めて予測している
それって、悪いことなのか?

ちなみに君の中国経済の2050年の姿の予測も聞いてみたい。
でも日本時間だと3時過ぎだろ、きついな
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 03:15:02 ID:pjkjQkLj
>>384
>やはり中国は拡大し続ける
バブルや公害に対して
日本のように対処できるとは思えない

>経済的にも技術的にも必ず飛躍を遂げる
資本や技術はどこから来てる?

拡大より分裂の方が可能性高いと思うんだが
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 03:16:30 ID:kt3wavjy
まさかラビ・バトラ当たりそう?
上海万博終わったころから本格的な経済危機がくるか?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 03:20:15 ID:V8lWBivk
そりゃ、作ってぶっ壊して作ってぶっ壊してがGDPの6割とか言うしね。
流石の土建屋も心配になるレベル。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 03:21:53 ID:Bj24gxqD
成長エンジンが止まってるのに、惰性で成長が続いてるってのはバブル化と見て概ねまちがいは無い。

世界からすれば、成長予測が当たりでも外れでも構わんが、そろそろ棄民を呼び戻したらどうだってのが本音だろう。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 03:59:26 ID:/LD9BIv5
あの華奢な建物や橋なんかはスクラップ&ビルドで土木需要を確保するためだろうね。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 04:26:57 ID:uUD+2RJP
上海のもやしのようにたくさん生えている華奢な高層アパートは
はっきり言って全然快適そうに見えないんだけど。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 08:32:57 ID:kO0huXkR
>>384
時間差になってしまったけど回答。
2050年の中国は分裂していると思う。
ただし地域間の経済格差が大きすぎるのでアメリカのような連邦国家を形成するのは難しいと思う。

中国の民衆のことを考え明るい未来を創造することは、決して悪いことではないと思う。

しかし、と考えてしまう。

共産党の独裁国家であること。
地方政府レベルで、治安維持がままならずに軍部の力が必要なこと。
(しかも軍隊は、国民軍ではなく共産党の私兵である。)
14億人以上と推定される絶望的な人口。
圧倒的に低い人権意識。
自然環境への無配慮。
低開発国であるのに、食料、エネルギーの輸入国であること。

中国の悲観的な材料はとても多い。

人口が多いから一部の特権階級は金持ちになって、日本や欧米の優良な顧客になることは間違いない。
富が1パーセントに偏在したとしても、大変魅力的な市場だ。
しかし党や軍にコネのない99パーセントを救う手立てがない。
普通の資本主義国は自由競争の元貧乏人を切り捨てて社会資本を充実させたりしたが、
共産党独裁の元で、貧乏人を切り捨てたりしたら国是の否定になってしまう。

今の中国は、悪循環に陥っていると考える。

>おれが言いたいのは、中国に住んでいると、人民のパワー、たくましさ、消費意欲、労働意欲、学習意欲
そういったこれらのものをここの若い中国人たちと一緒に生活してると凄いものを感じるということ

このコメントは、事実だと思う。

>この圧倒的な消費意欲、労働意欲、学習意欲が必ず将来の中国に貢献する
それでこの国は経済的にも技術的にも必ず飛躍を遂げると思う

これは吉と出るか凶と出るか疑問。

>それプラス経済専門家の分析を見ても、やはり中国は拡大し続けると、希望も含めて予測している
それって、悪いことなのか?

よい悪いではない。経済専門家が判断できる正確な統計資料を中国共産党が提出できる体制にない。


専門家の分析よりも、中国の民衆が中国を見限って世界中に移民している事実のほうが重く感じられる。
自国の未来が信じられるなら一族郎党がつるんで外国に移住するだろうか?

個人的には中国には安定して発展していってもらいたいと思う。
それがなければ中国が持っている伝統文化や遺産遺物や自然を後世に伝えられないから。
それは日本人に出来ることではないから。


読んで反論がもらえればうれしいです。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 09:08:18 ID:zknN2uS0
>>391
>中国が持っている伝統文化や遺産遺物や自然を後世に伝えられないから。

文化大革命の際にもう消えてしまってるんじゃないかと・・・
むしろ台湾に移住した大陸出身者の家系や海外に戦前から移住してる華僑の方がそういう文化を保持してそうな気がします。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 09:26:19 ID:UPYVSZNR
中国人の富裕層は海外にいつでも移住できるように準備してるよ
留学先での中国人の多さにはびっくりしたが中には奨学金で留学している貧乏
な家庭の子もいる。
彼らの話を総合的に判断すると彼らもこのまま成長するとは考えていないので
カナダ・アメリカにいつでも移住できるように準備している
中国の不動産バブルは共産党主導で国民や海外から金を吸い取る為に起こしている
らしい。
理由は中国の不動産は特殊なので虚業を膨張させれば世界中の投資が集中し税収も
増える
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 09:30:01 ID:kO0huXkR
>>392

文化大革命でも、さすがに全部は消去できなかった。
北京はともかく地方は特に。

ただ、共産党のしでかしたことなので、
文化大革命自体を否定も肯定も出来ない。
残っている文化遺産の保護も、どうすればいいのか、共産党も手をこまねいている様に見える。
自然遺産保護は、その辺のハードルが低いので積極的になれると思うが、、、
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 09:31:37 ID:bXLCQ5dd
>>368
政府が介入して生産ストップさせつつ
政府が銀行に手を回して資金の回収を遅らせるくらいお手の物
日本と同じに考えるから大変な気がするだけだ

過剰に生産されて押し出されるのはどこかということ
当然中国より高い値段で
大して品質の代わらないものを作ってるところがまずつぶれる
まあどことは言わないが
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 12:05:18 ID:zknN2uS0
>>394
文化大革命の際に仏教寺院なんかはお坊さんは追い出されてしまったなんて話を聞くけど
現在はどうなんでしょうかね?
一応今でも共産主義の中国では共産党に都合のよい教義しか布教できないんじゃないかと・・・
397在LA:2010/07/17(土) 12:49:30 ID:DlpgYWL+
>>392
でも何らかの形で残っている気もするのだが。ロシア人から似た様な話は聞くんだが
スターリン時代など宗教は徹底的に弾圧されて多くの教会は破壊された筈だったがソ連崩壊後
教会は一気に芽を吹き返した。古い教会も蘇ったと言うから破壊されんたんじゃ?と聞くと
弾圧下で教会の飾り物などは全て外された窓には目張りなどをされたが他は何もせず倉庫として使って
いたそうだ。建築物を壊したって良かった訳だが地元民達が暗黙の了解としてその一線を守ったそうだ。
世界中にある素朴な信心は案外強いと思う。そこら辺の掘り起こしも日本のジャーナリストの活躍に期待するよ。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 12:58:51 ID:FjujT2LU
支那でも、キリスト教の地下教会とか聞くから、
そんなふうに潜って信仰は続けてるのかもしれんね。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 13:24:32 ID:zknN2uS0
>>397
う〜ン、正直中国人は迷信は信じるけど崇高な存在を信じるような宗教心は殆ど無いというのを
1920年代に上海のアメリカ副領事だったラルフ・タウンゼントの著書「暗黒大陸中国の真実」(芙蓉書房出版)の中で
アメリカ人宣教師が言ってる訳ですが、それは今も同じだと思います。
法輪功などを見ても現世利益という点で広まった訳ですから・・・
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 14:21:29 ID:dxRR78n6
>>257
WTCは、大阪府庁に進化するぜ。

ATCはORK2000同様、大阪市役所・第2庁舎だわ。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 15:41:50 ID:uUD+2RJP
言論の自由が無い所にいくら誰も来ないショッピングセンターを作っても
外国から見て魅力的にはうつらないと思うが。
402在LA:2010/07/17(土) 16:19:43 ID:DlpgYWL+
>>399
華人街の小さな食堂でコメディ番組やってたが馬鹿殿ならぬアホ皇帝が
悪いことをやらかそうとすると発泡スチロール製の雲が頭に落っこちて来て
聴衆がゲラゲラ笑うと言うのがあった。連中にも曲がりなりにもある種の倫理観は
ある様でその発生メカニズムに何の信心も関わらないと言うのは世界では珍しいだろうね。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 17:09:26 ID:mwhj/BeQ
バブルが弾けて逝ってくれるのが楽しみ。
多分、内乱が起こるんだろうね。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 17:46:06 ID:pTZTje6I
上海の株価、むちゃくちゃ下がったな。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 17:57:38 ID:zQxsJkV2
万博で上海を訪れる旅行客は多いはずなのにガラガラ?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 22:33:56 ID:uUD+2RJP
>>404
つまり、時価総額も猛烈に下がった。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 23:27:38 ID:/LD9BIv5
>>396
ふむ、その考えが中国でも一般的なのは分かった。付け入る隙は色々あるけどね。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 23:29:06 ID:/LD9BIv5
× >>396
>>395
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 23:33:04 ID:A83FUbF2
崩壊論者ではないけど中国は一旦崩壊した方がいいかもね。
これ以上中国を放置しておくと周辺だけでなく地球そのものが不幸になる。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/17(土) 23:39:16 ID:uUD+2RJP
食品はもちろん、できる限りチャイナフリーな生活を心がけてるよ。
安全第一。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 01:09:50 ID:hMIf8wCG
思うに結構悪材料あるんだけど、中国国内では報道されてないか、話題にしにくい雰囲気があるんじゃなかろうか。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 01:47:21 ID:bwRPFhVJ
中国国内では中国に関する悪材料は報道されにくい。だから海外メディアの
報道を食い止められなくなった時に一気に知れ渡る事になる。悪いニュースの
影響がなおさら劇的な物になる。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 01:50:21 ID:b6tGqJRC
中共は宗教否定してる筈なんだけど、中国の企業行くと商売繁盛の意味で日本でいう閻魔大王が祀られているぉ。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 01:53:08 ID:zCX0e5JG
中国人には中国のスペアは無いけど、こっちには別の選択肢もあるしな。
面白いことになってくれりゃ、どっちに転んでもいいわw
415ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/18(日) 01:59:25 ID:toiwXPpz
日本だってダムのなか誰も人がいなかったね
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 02:09:42 ID:6+uuf8Dq
日本のある百貨店が上海でオープンする際、キャンペーンの一環として
あるファッション誌に広告を出して

「本誌をお持ち頂いたお客様に○○(ブランド名)の口紅を差し上げます」 *先着○○名様

とやったんだけど、当日、なんか開店前にその雑誌を何十冊も抱えた客が大勢並んでるんです。
景品目当てに雑誌をかき集めて来たらしいんだけど、先着○名様限りでして…と説明しても
納得する人達じゃありません。「日本人は嘘をつくのか!俺達をだましたのか!」と、ブチ切れたり
泣き叫んだり店員に殴りかかったりと、現場は暴動寸前の危険な雰囲気に。
結局、引換券を配って景品は後日お渡しします、ということでその場は収まりましたが
いやあ、えらい目に遭いました、といお話。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 09:49:01 ID:bwRPFhVJ
万博まだやってるの?全くニュースにも登場しない。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 09:50:26 ID:tAscY9sj
>>416
まぁ、そんなもんだろ
最近は日本でもそういう輩が増えているけど向こうは並べばもらえる的な文化だからな
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 12:20:50 ID:bwRPFhVJ
見栄でガラガラのショッピングセンターを作る金が有る位なら、
世界の国に逃げ出してくる違法移民を取り締まってくれよ。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 13:08:53 ID:zTyQF9Ym
>>417
万博は、杭州の放射能漏れ騒動のあと、不思議とあまり騒がれなくなったよな。
杭州は上海近いし、やっぱそういうことなのかなぁ…などと邪推中w
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 13:24:10 ID:XVx2C8hG
>>416
在日中国人らしき女性が日本のスーパーでも同じようなことしてました
地べたに寝転んで中国語と日本語のチャンポンで喚いてダダこねてる現場に遭遇したことあります
レジの横で日本人旦那らしき男性が赤ちゃん抱っこしてボケ〜と立ってました

これから日本でもしばしば見られる光景でしょう
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 13:43:11 ID:4/WA45Pq
かわいい中国の女なら日本人の男も歓迎だよ
美しい白人女性様より扱いは落ちるけどねw
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 16:30:39 ID:bwRPFhVJ
>>420
放射能漏れとか、あと将来考えられるのは高速列車の事故のような
国の体面が潰れてしまうようなニュースは国の総力を挙げて潰すだろうな。
仮にそうなった時、中国国内の人から見て自国の事なのになぜ特定の株が暴落して
いるのか全く分からないという事につながる。海外にいる人は明確に
何が原因でどの銘柄が暴落しているのか分かってるわけで、中国国内に
拠点を置く投資銀行は情報で後れを取って壊滅的な損を被るだろう。
そんな所に拠点を置きたがる会社は危ないよ。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 21:32:02 ID:hMIf8wCG
チベットやウイグルも資源目当ての乱開発に、昔ながらの生活を脅かされてる人達が抵抗したら、軍出動だしね。一方的に暴れたみたいな扱いだけど。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/18(日) 22:32:07 ID:zTyQF9Ym
チベットも暴動は、漢族が僧のコスプレして煽ったというし、
ウイグルに至っては、国家主席を失墜させるために軍関係者が暴動起こしたのを、
「ウイグルのテロリストが蜂起した!」って誤魔化してるらしいしね。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 15:29:06 ID:NuxZ4w8t
>>417
関西ローカル番組の「ロケみつ」が上海ロケしてたので、
ちょっとだけ触れられてたw
地方局の哀しさで、上海万博の会場内に入れなかったので、
番組の最初で触れられて終わりだったけど。

しかし、上海万博会場前の入り口でロケしてたんだろうが、
人もまばらでだーれも並んでなかったような??
あれ、上海万博会場前の入り口だよねえ??
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 16:06:09 ID:WIJ/f5BO

支那当局では、特に経済上で、支那に不利(他国では、あまり問題ない内容)

な情報を放送しますと、関係者の入国・現地取材にて、悪質な妨害を影に日向に受け

ますので、本国の極左(劣朝目・犬HK)・左派(その他諸々)のマスゴミの皆さんは

他国で放送されたあまり問題無いような、下らない内容しか放送しません。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 21:16:09 ID:b/p492Ft
ぱくりがバレた上海万博の歌は、どうなったんだよw 
適当にごまかされただけか。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/19(月) 21:24:27 ID:T8xyE7uC
ガラガラヘビよ、気を付けて!
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 01:18:47 ID:CW+jVSBB
誰も来ないショッピングセンターを平気で建てるって事は
つまり多くの企業が実質国営って事だろ?儲かろうが、損しようが
関係ないからな。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 01:30:23 ID:UyKI4Ek0
>文化大革命の際に仏教寺院なんかはお坊さんは追い出されてしまったなんて話を聞くけど
現在はどうなんでしょうかね?
一応今でも共産主義の中国では共産党に都合のよい教義しか布教できないんじゃないかと・・・


聞いた話だが、中国の坊さんは観光用らしい。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 08:16:46 ID:CW+jVSBB
昔から中国の王朝はコントロールが利かない宗教団体によって倒されてる
から危険視される。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 09:21:45 ID:hUKqu476
>>432
つうか王朝が治安維持などに失敗して庶民の絶望を解消するツールとして宗教が機能し、それが拡大すると
易姓革命に繋がるのが中国。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 13:23:37 ID:WqxSFj6s
キリスト教徒も1億人を肥えているらしく、更に増加中。
これは、宗教以外に頼るものが無い層が厚いことを示唆している。
どうなるのかね?
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 17:56:35 ID:D6/dZIX0
>>434
カリスマの登場が近いのでは?
古くは黄巾の乱、近代では太平天国の乱のように宗教的カリスマの登場で中国には
内乱が起こってきたしね。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 22:22:57 ID:XyyWmRtW
漢民族でも地域で気質が違いすぎるから、3〜4ヵ国に分割が妥当じゃね?連邦制とか
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 22:36:40 ID:0L3t4lVl
>記者がある平日の午前中
>高級ブランド店の入居が多い「東方商厦」を訪れたところ、店内に客がほとんどいなかった。

なんとなく、最初から客が少ない気がするw。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 23:24:01 ID:EA3knlDE
>>426
また最近になって万博の特集が目立ってきたよ関西ローカル。
17日はせやねんで放送されてたし。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/20(火) 23:28:04 ID:Bsw6Yg2X
中国に高級ブランド店なんか出店したって、
「どうせ売ってるのは偽物だろ」
って思われて売れない気はするなw
でなきゃ、わざわざ日本まで金持ちが買い付けに来ない罠。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/21(水) 02:36:27 ID:EDJZxgrD
どこかのブランド物メーカーが、中国企業からの買収提案を断った
というニュースを一週間前位に見たな。イメージ低下を恐れたとの
事だった。やっぱりw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/22(木) 09:33:40 ID:eD4wtckh
さすが消費大国。顧客が来ないショッピングセンターまでも国費で建設。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/22(木) 10:07:35 ID:UIkqNqXs
メディアは愚民だらけの五流国を世界経済の注目株だなんだと持ちあげすぎなんだよ


中国 一人っ子政策のため、女性が誘拐されたり売り飛ばされるなど犯罪行為増加
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100715-OYT1T00857.htm

インド カースト制度のため、別カーストとつき合うなどした数百人が殺される
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2692825/5298358

ブラジル スラムで有名な同国、とうとう犬や猫のスラム街できる
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15502620100525

ロシア 酒好きの国民性のため、飲酒入水で溺死者1000人を超える
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201007160001.html
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/22(木) 13:05:20 ID:rDRDvvgX
中国人の金持ちは、シャネルやヴィトンを日本の銀座で買ったと言う事が自慢になる。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/22(木) 21:50:09 ID:jlYqeIDD
先日、会社の出張で広州、上海あたりを回ってきたんだが、なんかもう、すさまじかった。

確かに発展はしているし高層ビル立ちまくりなんだが、とにかくバブル感ありまくり。

開発区の周りはどこもきれいな道路が整備され、広大な宅地、商業地が
造成されているんだけど、これがことごとくゴーストタウン。

誰もいなかった、ほとんど誰も住んでなかった。店舗テナントはほぼすべて空き。がらんどうの街。

あ然として中国人スタッフに聞いたら、平然と、みんな値上がりを待っているんだよと。

もう背筋がぞくぞくしたね。リアルでガクブルしたね。
あれは明らかなバブル。超バブル。
それも日本のそれとはスケールが違うやつ。
あんな状態を目にしたら、もう商売の話なんてとてもできなかった。

来るぜ。超ド級の大崩壊が。

出張報告にはしっかり書かせてもらった。
会社が中国との商売のあり方をちゃんと精査してくれることを祈るよ。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/22(木) 21:54:55 ID:YXrwugZ0
>>444
需要が無いのに需要があるだろうと仮定してハコモノ作るのはまさにバブルですな・・・
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/23(金) 03:22:10 ID:/HOXvuqv
>>444
恐ろしい事が起こりそうだな。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/23(金) 03:34:00 ID:JeXzIx/p
愛好家が球根を買えないくらい値段がつり上がったオランダのチューリップバブルを彷彿とさせるな……

448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/23(金) 08:00:28 ID:HtefuC4g
中には孫の代までのローン組んで土地・建物に投機してるシナ人もおるというからなぁ…
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/23(金) 08:09:35 ID:PlOwkv0w
あまりにも情報の少ない中国のひとが可哀想
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/23(金) 08:45:39 ID:EhHg6VFn
中国政府の悩み

・過度不動産はギャンブル状態、バブルがいつ崩壊するか、だれも止められない
今年は、ハブル崩壊平均20%以上不動産価格が下落予想
 上海なんかは、投売り状態になるだろうなぁ

・人民元切り上げで、輸出依存の中国企業の収益悪化
 実体経済がわからない中国企業、一気に財務体質が露呈する

・日本企業に端を発した、労働者の賃金値上げ、中国企業にも飛び火
 外国企業は、賃金が高くなり、ストで操業停止する中国から
 安い労働力の東南アジアやインドへ移転が始まった
 まぁ、反日国家より親日国家だろうなぁ

・社会主義国家でありながら、格差の増大で低賃金層の不満爆発
 特に、大学を卒業したエリート達が不満に思っている

・一人っ子政策で、10年後には労働人口の低下と女たちの欲求不満
 中国人は短小早漏、その上にコンドームじゃ 女は年中怒っている
 晩婚化と離婚率が急上昇

・農村から都市部へ農民が出稼ぎに、土地は荒廃して食料難
 土地が荒廃して、北京では黄砂が酷いね

・資源のない国、中国。原油や原材料不足
 食糧難よりも厳しいだろうなぁ、産業の衰退に直結

表立って、政府批判はしないが、大卒エリート達は
日本人と話すときは、日本語で政府に対する不満を平気で言うね

確かなのは、中国経済が崩壊すれば、世界恐慌だろうなぁ
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/23(金) 13:14:08 ID:n+8Jz8hO
>>445-446
>>444てコピペだろ。少し前も同じ文章をこの板で見かけた。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/23(金) 15:28:57 ID:/HOXvuqv
中国ではネットに細工がしてあって、グーグルで政治的に差し障りのある情報を
検索する事さえできない。こう書くと、必ず香港のサイトを使えば中国からでも
検索できるんだ、無知乙と反論される。確かにその通りで検索は出来る。でも、
検索の結果をクリックして中身を見ようとすると、その瞬間にブロックされるw
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/23(金) 15:32:33 ID:PkEBthaG
2008年韓国の新造ショッピングセンターもテナント不足でオープン不能だったが
あれはどうなったんかのう?ww
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/23(金) 20:45:54 ID:/HOXvuqv
【中国】7月1日開業の上海−南京を結ぶ高速鉄道、乗客数が極端に少ない状態に 「運賃が高すぎ、1両に1人不思議ではない」 [07/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279884500/
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/24(土) 00:29:12 ID:JeMR9yLg
一両に一人とは、あまりにひどすぎだよ。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/24(土) 00:52:40 ID:Xpx195J/
大衆の個人消費は、たいして進んでないってことなんだろうね
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/24(土) 02:27:31 ID:hRtexyH3
>中には孫の代までのローン組んで土地・建物に投機してる

漏れが孫なら絶縁するわwww
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/24(土) 03:10:53 ID:JeMR9yLg
>>457
日本の法律なら、資産と借金を天秤にかけて相続を放棄出来るけど、
中国はどうなんだろうな。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/24(土) 04:35:47 ID:2Vjth+LN
逃亡中のスタッフが平日昼間に開催出来るかロケーション調査を開始しますんた
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/24(土) 12:10:08 ID:gx/Z3HeT
>>456
中国は医療制度や年金が崩壊してるからみんないざという時のためにお金を貯めて使わないから
個人消費が伸びない訳です。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/24(土) 13:26:44 ID:JeMR9yLg
【国際】 「皆が思いもよらなかったことが、今後次々に起こるだろう」 〜クレジットバブルの崩壊で“中国、驚愕の景気後退に”
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279943829/
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/24(土) 15:00:18 ID:88rtRBER
バブル崩壊は洪水が原因とするために三峡ダムを作ったのか。
支那、おそるべし。ダムは反論しないもんね。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/25(日) 12:00:31 ID:hLA/l2dk
最近報道されない上海万博がスゴイ事に 二日連続で飛び降り自殺 23日は韓国館から飛び降り 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279986429/
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/25(日) 14:58:48 ID:0k+VeEno
>>462
バブル崩壊したらダムも崩壊させる。
上海まで押し流す。
需要を作り出す。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 01:32:14 ID:RACm6kN3
あのダムは上海を流れている川の上流?
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 02:00:50 ID:ycGykSUl
こういう実需の伴わない無駄な建設でもGDPとして計上されてるんだよね・・・
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 09:22:21 ID:UWoOEPC7
>>466
逆では。
GDPとして計上されるから、無駄な建設でも野放図に行わせていた、とか。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 09:27:13 ID:mEZITpKU
>>467
GDPなんていくらでも操作するのがあの国。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 13:26:34 ID:RACm6kN3
アメリカあたりの経済学者に、経済が急発展しているはずなのに発電量が
減っているのはおかしいですねと矛盾を指摘された事が有る。そしたら
中国政府はなんと発電量の統計発表そのものを中止してしまったw
独裁政権だから出来る荒技。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 13:45:26 ID:zTkPwoiz
>>1
それだけじゃなく企業オフィスとして入居している企業の9割が実態のないダミーや
看板だけ。不動産投機のための取得が目的。

また、無展望に会社を立ち上げ請負業や販売業をやってる例は無数。

要するに超強気のバブル経済なのは疑う余地なし。内陸部開発の拡大で間を持たせて
いるだけで、その外縁への拡大がピークを打ったと認識されたらお終い。

そうなれば国家財政の破綻とその負担をめぐって国内対立は抑えられなくなり
独裁崩壊と中央集権崩壊は不可避だ。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 15:00:07 ID:CyPLkoAh
>>466-467
でも、GDP水増しのために建てるんなら、こんな複雑なことしないで
広大な敷地にプレハブ小屋(工場のつもり)を用意して「ここは工場地区なのでGDPの計上に入れるアル!」
とかやりそうw
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 17:58:10 ID:RACm6kN3
観光客が行きそうなあたりは華やかでにぎわってるけど、住宅街に
立ち並ぶ超高層アパートの多くには明かりも点らない。
海岸沿いの大都市は派手なのに、内陸部はちょっと強い雨が降れば
すぐに大洪水を起こして多くの人が亡くなる。外人向けに表面を飾る金が
有ったら、それを国民を守るために使ったらどうなのか。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:01:48 ID:3z5jQbH1
去年上海に行って土産でも買おうかとデパートみたいなところに
飛び込んだら、店内は広いのに店がまばらでスカスカ感一杯だった。
商品も閉店間際のコンビニみたいに棚がガラガラ。
何も買わずに帰ってきた。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:23:09 ID:WlAAkrSK
何も買わずにって

店はあるがブランド品ばっかりでしかも日本より高いんだから
誰も買わないというか中国人の金持ちがこれみよがしにわざと買ってる。
普通の人は合い言葉を知らないと入れない裏ビルの裏口から入る高級偽ブランド店で買ってる。
俺も ランバン印の犬の首輪買ってきた。1000円。

こんなものあるわけ無い。
偽サンディスクやSONYのSDもあった。金メッキがすぐに剥げたがまだ使えてる。
どうも黄色いマジックで着色してあったらしい。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 18:30:47 ID:TpZGEDzF
パチモン買うより、何も買わない方がいいわwww
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 19:19:03 ID:orfmmYoq
銀座にブランドショップを作るみたいに、
採算度外視の広告塔だらけなんだろうな。
世界規模だから、目立ちすぎるけど。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/26(月) 19:57:44 ID:2kzQV4xU
農薬野菜を買うように国民に強要すれば良いじゃない。
そうすればショッピングセンターに客が来るようになるよ。
日本製品を買うと日本が儲かるから中国製品を買うように強制すれよ。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/27(火) 17:04:14 ID:ydvoydt+
そろそろメッキがはがれてきてるじゃないか。上海万博のニュースも
全く聞かなくなった。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 02:31:54 ID:N8DJXcV6
ショッピングセンターをなぜ政府が建設するんですか?訳の分からない国だな。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 07:32:29 ID:Eg6f4Zaw
>>479
巨大なジオラマでも作ってるつもりなんじゃね?w
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 11:06:05 ID:ZDhHhdSX
>>479
カーネルサンダースのように、毛沢東が置いてあったらカワイイかも♥
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 11:14:53 ID:VRcxym6p
俺達は中国に負けたんだよなぁ・・・・・
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 13:08:19 ID:3KrHssn9
アメリカには負けたが、中国に負けた覚えはないなあw
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 13:09:44 ID:mvK31QmH
中国はきっちり首都占領してやったからな
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 15:55:23 ID:CnvlbMnI
>>482
日本が中国に負けたのは唐と新羅の連合軍と戦った白村江の戦だけ。
後は元寇だろうが日清戦争だろうが日中戦争だろうが
日本は中国に負けた事無いよ。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 16:59:48 ID:7Z69Q1hf
>>469
次は中国人の生活保護申請をつくべきだな。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 17:05:52 ID:ZW5MB+9d
唐も征服王朝だしな鮮卑の韓国人様も勝ちまくり
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 17:13:25 ID:2Hz8T/dk
張り子の虎のような上海のビル群は日本や欧米先進諸国に対する劣等感と対抗意識の表れだね。

「どーだ!中国はこれだけ発展した先進国なんだぞ!お前らには絶対負けない」って
日本の都市と中国都市のビル群の比較画像をにちゃんで貼りまくって悦に入ってた中国人がいたな
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 21:10:46 ID:N8DJXcV6
>>488
中国のビルのほとんどは見せるために背だけ高くしたペンシルビル。フロアの広さが
すごく狭い。たとえば上海で一番高い上海環球中心ビルは、六本木森タワーの2倍の高さだけど、
ワンフロアの広さは六本木森タワーの半分以下しかない狭さ。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/28(水) 21:15:30 ID:7oyOXsLe
>>469
その話は知っている。経済成長が絶好調で、電気消費量が低下するなどという
馬鹿げたことは怒るわけがないのは、子供でもわかることなのに。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 16:30:05 ID:8FuhsbSe
景気のバロメーターの一つは繁華街の繁盛ぶりなんだが、
まさか、ネオンサインやミラーボールなんか一切使わず、提灯やローソクで盛り上がってるのではあるまいな。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 18:13:22 ID:s8rYGx5N
さすがに提灯やローソクは無いし、中心部の繁華街はにぎわってるけど
郊外との落差が激しい。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 19:11:53 ID:WPHV18th
>中国のビルのほとんどは見せるために背だけ高くしたペンシルビル。フロアの広さが
すごく狭い。

実用性のない見せるためのビルなんて何で作るんだろね。
でもそれに騙されて支那に投資した国や人多かったから、思惑通りの効果はあったのかな
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 22:37:14 ID:8wsxy3ZX
>>493
1/1のジオラマですな
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/29(木) 23:54:42 ID:4W8tuiQJ
>>469、490
NRIのリチャード・クーさんな
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:01:15 ID:Vn5JDFh7
ちょっと聞けよ馬鹿ども!
ヘタレ内閣がころころ変わって景気もいっこうに回復せず
引きこもり70万人雇用不安年金問題とかやってる間に
中国はどんどん力付けて来てるじゃん。
20年前は中国の原始人どもを手足のように使って
ブイブイ言わせてる経済大国って感じだったのに
今や完全に負けムード・・・どうするのまじで?
もっと危機感持てよ!
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 00:03:17 ID:ECKVUpWa
>>496
ここに来てない人が頑張ってます
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 01:09:10 ID:oyfMWbpE
北も南も洪水、東は重油の海洋汚染、西は放射能汚染の四面楚歌状態、
ついでに著名な経済学者達に「そろそろバブルはじけそうだよ!」との予測まで受けている国がどうしたって?w
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 04:08:43 ID:1UcfmulO
>>449
知らないほうが幸せなんじゃない?

共産党にだまされていた1980年ころをさかいに、貧乏脱出計画発動。

中途半端に資本主義を導入して一部地域だけが中途半端に発展。

一部先進地域の住民は、それでも先進国にはなれない現状を知る。

国内には13億人以上の貧乏人。

一部沿岸部に金持ちが発生するも、貧乏人の暴動におびえなきゃいけない。

いろいろと難しそう。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 04:14:27 ID:1UcfmulO
>>450
>確かなのは、中国経済が崩壊すれば、世界恐慌だろうなぁ

中国経済のバブル崩壊は確実だと思う。
でも恐慌とか、旧来の資本主義社会が経験した経済破綻ではないような気がする。

想像できない様なカオスが、発生すると思う。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 04:33:43 ID:OKf1bfz/
>>499
繁栄の恩恵を受けずにビンボーなままの10億人かー
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 05:07:59 ID:1UcfmulO
>>458
資産財産の個人所有が認められていないから、ぐだぐだ。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 12:07:34 ID:1UcfmulO
>>488
普通に考えたら、国土の広い国であんなペンシルビルなんて建てる意味ないのにね。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 12:29:40 ID:B0KRqLfd
交通インフラが貧弱かつ未整備だから、あんまり都市を広げ過ぎてもしんどいとか言ってた。
都市周辺部のスラム整理も十分な金を払わずに警察と役所とヤクザが結託して乱暴な地上げをやりやがるんで、不満増大の元だし。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 12:59:27 ID:ZhBUugpv
>>500
外資が中国経済崩壊前に上手く撤退できていたらアメリカの金融業界以外はあんまりダメージ無いかもね。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/07/30(金) 19:10:23 ID:1UcfmulO
>>504
重力に逆らうエレベーターよりも
横に移動する鉄道のほうが、効率がいいよ。

上海に建っている高いビルは共産党の見栄っ張り。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 08:36:01 ID:SUpkutKZ
>>6
金正日に足を伸ばしてみる方がいいんじゃないかね?
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 08:44:49 ID:ymkr7mAO
>>506
日本では馬鹿と煙はなんとやら
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 08:59:38 ID:OLw8VJj9
13億の人治国家の末路って、どうなるんだろうね。
なんでもありの国で、軍隊でさえ共産党の私的軍隊だし。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 09:02:30 ID:gkTyBJ8n
年収85万円以上が1500万人しかいないのに
世界最大の市場が中国www

一般の購買力は韓国程度か?ww
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 09:11:15 ID:KxBSJc/8
中国は簡単に崩壊できるw経済の蛇口を閉めるだけでいい


全く何も学んでないからw大戦前の奴隷状態に逆戻りw
中国は分裂し共産党wの終焉が来る。列強の利権ががっつり絡んだ民主国家が早ければ30年遅くとも50年以内に誕生するだろう。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 09:16:24 ID:NHCJe1gf
中国の分裂・内乱は地球的には好ましいことだが
大量の難民を押しつけられそうなので日本にとっては嬉しくない
日本政府が断固拒否できればいいのだが
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 09:37:52 ID:nn4bb1P3
ビルとかもガラガラで普通じゃないからな
中国の大卒がまったく仕事ないらしいし、バブルも弾けるし
これからどうなるのか楽しみ
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 10:34:12 ID:kJhaMxu3
>>510
中国の農村部の大半はアフリカの最貧国適度の所得しかありません。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 11:07:33 ID:/nZEX6DP
>>88
おれが中国で泊まっていたマンションは階段の防火扉が木製(ベニヤ板みたいな)だったなw
ああ 恐かったw
516名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 11:48:15 ID:E2An9b5Y
>>513
日本に移住している中国人は多いよ。

不思議なのは、移民の中国人が日本人と同じ権利を持っていると勘違いしているところ。

基本的な人権は日本人も中国人も同等なわけだが、

年金や生活保護は中国人には与えられないのだ。

当たり前なのだけど、その理屈がわからない人って、結構多い。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 14:39:18 ID:iBnd9tEk
どこかのマスコミが中国人は一日当たり500人日本に流入しているそうだ。スレも立ってた。
恐ろしい勢いだ。日本に移住したい人は世界じゅうに居るのに、中国だけ優遇しないで
各国に平等に枠を与えろよ、馬鹿政権。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 15:02:34 ID:pCqG7ZK3
>>517
一日ではなく、一週間。それでもすごい数だけど。
基本的に外国人の帰化、永住資格取得、定住を一時的に
凍結すべきだと思う。大体、失業問題が深刻なのに、
なぜ外国人を入れるのか?他の国は、自国民の雇用確保ために
外国人の流入を制限しているのに。

>>516
そうなのだけど、中国人は年金も生活保護ももらえる権利があると
勘違いしているのが多く、在日中国人の新聞でも「生活保護を
外国人ももらえる権利がある」などと報じている。
外国人は外国人であり、日本では日本人が第一に優先なはずなのに
なぜか日本人より外国人のほうが優遇されている。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 15:12:35 ID:pCqG7ZK3
>>517
スイスでは、国ごとに枠があるね。例えばAという国は何人までとか制限するとか、
特定の国に偏るようなことにならないように定められている。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 15:41:34 ID:To7Qie/B
売り場面積の広いショッピングセンターは不要。
疲れるだけだ。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 15:42:39 ID:vfX2/fJ+
いんどねしあの黒猿は犯罪者
トルコの豚猿駄犬男喧嘩買えよ
韓国人様、天皇様、部落民様は、百済様、新羅様、高句麗様、済州島様の、朝鮮様の血を引く天族です、外国の女犯しまくり
ソンテチャク様、竹中平蔵韓国人様のように
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 16:40:27 ID:/Id17lUw
>>515
俺がいた北京のマンションは部屋でセクロスすると翌日昼間から
隣の家の独身男がでかい声で嫌がらせの歌をボエ〜と延々歌ってた
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 18:07:03 ID:4TFYuW6B
>>12
やはり言われていたか…
524名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:28:19 ID:E2An9b5Y
>>519
スイスは人口が少なくて国民管理がしやすいので。
きちんと外国人を管理できる。

日本くらいに、人口がおおいと、外国人の管理は難しいらしい。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 21:00:45 ID:T5FVIRe/
新しく観光庁を作ったように、移民対策を専門とする機関は作れないのかな。
ヨーロッパの移民問題を見ると末恐ろしい。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 21:33:56 ID:G9XKeeKK
>>516
永世中立国だし、安全保障の意識が日本とは段違いってのがでかいんじゃね?

>>444
聖帝十字陵と上海高層建築群が、俺の中では完璧にかぶってしまったw

基本、先進国は浮ついて出しゃばっている北京を、政治的に一度はキッチリ
〆る必要があるし、その方針で団結しつつある。経済でほころびが見えた時
がトリガーになると思う
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 21:35:15 ID:G9XKeeKK
>>526は>516じゃなく>>524へのレスね、
まちがえたorz
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 21:58:13 ID:kCVOGZgt
>>524
シンガポールも外国人管理が徹底しているけど、都市国家だから
可能なのだろうね。

>>525
移民対策というか、外国人全般を管理・監視する機関が必要だろうね。
こんなことをいうと差別だの、人権だのくだらないことういう輩が
続出するだろうが、日本人の人権を守るためには外国人の
管理と監視は不可欠。一体どれだけの日本人の人権が、
外国人によって蔑ろにされていることやら。
ドイツではネオナチス
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 21:59:03 ID:8flks3W3
日本の場合は儲かっている時期に国民全員に富が行き渡るように
工夫していたからな
デフレで金が回らなくて困っている今でも高齢なら普通の国民にも金はある
大家族制度が壊れて下に対して投資をしなくなったから泣きたくなるほど金が回ってないが
中国の場合は人口が多すぎることや従来の価値感が災いして金が一部にしか回ってない
儲かり始めて年数が経ってないことも原因の一つだが

ただ諸外国と違って無茶ができる行政形態だからその無茶でどこまでいけるか
興味深いところではある
まあ最後は戦争だろうがそれさえ中国国内が一致協力して戦えるか興味深い
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/01(日) 22:51:44 ID:bCdNYDbF
>>525
日本って、公式には移民を認めていないよ。
血統主義だから

日系の中国人やブラジル人は受け入れているけど、
それ以外の外国人は難民とか米軍とか企業の社員。
普通の国民は日本人以外いないよ。

もしいたら、それは難民。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 03:38:35 ID:X8FflN8W

【中国】 スト発生で外資のうち日系企業は7割。労働者に「日系企業は賃上げに応じる」との情報が広まったため [07/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280574172/

軍事学者である、兵頭二十八の書いた、 日中戦争2011 っていう漫画
(漫画自体は、雑で、とくだん面白くない、買うなよ)で
五輪や万博後にバブルが崩壊し、

経済的格差、
環境破壊、
政情不安

が、極限に達したシナ政府が、反日を煽り倒し、作為的な反日暴動を大発生させ、
北朝鮮を鉄砲玉にして、日本国内で一斉に大規模テロと、ノドンを多数着弾させ、
日本を混乱させる。
シナ政府は、(国防動員法で、この漫画が描かれた時にはまだない)かき集めた、
1000隻の、フェリー、タンカーや貨物船に、
シナ人貧困層や余剰兵士に、
RPG−7やカラシニコフやサブマシンガンなど
小火器をありったけ持たして、西日本へと棄民を開始する

っていうのがあった。

アメリカ政府が、偵察衛星で、この「大棄民計画」をつかみ、
日本政府に、南西諸島や八重山諸島あたりに
着上陸した、シナ武装難民もろとも、
精密誘導爆弾やミサイルで、空襲して吹き飛ばすプランを提案している。

日本政府の首相は、警告を一笑に付し、、、
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 04:13:31 ID:kuNCx66m
中国は貧乏すぎて教育にお金が使えないから、
馬鹿を再生産して馬鹿馬鹿大国になってしまったのだよ。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 06:55:22 ID:xllIrFzH
>>132
バブル崩壊後の日本と同じ構図だな
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 07:08:45 ID:o5mO+EkY
上海のビルは中身ガラガラなのはもうとっくにばれてる。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 07:16:09 ID:5IWwniX+

昨日、自民党の麻生が動画上で「デフレ脱却のために財政出動を増やして公共事業をやろう!」って言ってた。
麻生がやろうとしていることは、このガラガラのショッピングモールと同じだろ?
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 07:51:23 ID:o5mO+EkY
インフレ進行中の中国と、デフレ進行中の日本を単純比較はできんぞ。
537JERRY9 ◆xDlTxocjOk :2010/08/02(月) 07:58:02 ID:x5VLivRn
中国って食糧などの生活物資はインフレになって
白物家電や自動車等は作りすぎでデフレになってるんだよなw
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 07:59:35 ID:kuNCx66m
>>537
資本主義の最悪のパターンじゃないか?

共産党独裁なのに。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 08:05:38 ID:ydufBx8Y
世界一はでな倉庫ww
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 08:07:31 ID:ydufBx8Y
上海に乱立するショッピングセンターは倉庫
店員>在庫管理&警備員
これが業務w

見栄張るバカww
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 08:19:30 ID:TB190gBY
中国良く知らんが、上海、香港とか居住権とか必要なんだろ?
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 10:33:13 ID:uHzpyHty
五輪前の北京にもガラガラのオフィスビル街が生れたのを忘れてはいないか?
上海と勝負だ!
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 11:24:15 ID:72tlTEx8
道路は確かに車は増えているが通勤バスは相変わらず満員だし
多くのの社員は自転車か電動バイクで通勤している。
ガラガラのショッピングセンターから少し離れた貧乏くさい市場は人でごった返していたなw
上海から150`離れた地方都市での状況。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 12:07:28 ID:iWwGp5+B
>>532
たしかに日本に来てる中国人と話すと本当に頭悪くて幼稚で下品でびっくりする
中国人すごく頭良くて優秀なイメージあったから意外だった
出稼ぎ貧民じゃないそこそこの大学の留学生でも救いようのない位バカで見栄っ張りであきれ果てる
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 12:12:21 ID:hlOrKw5a
平日の午前中は日本でもガラガラだと思うんだが……。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 12:36:57 ID:pLfGyzK2
>中国人すごく頭良くて優秀なイメージあったから意外だった

こんなイメージを持ってる日本人を初めて見たかも
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 12:39:21 ID:sYgg0MH6
俺も初めて見たw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 12:52:52 ID:iWwGp5+B
>>546>>547
お爺ちゃんがなぜか昔から「中国人は頭いいのが多い、日本はもっと中国と仲良くしなきゃいかん」って言ってたから
おそらく新聞記者あがりで左巻きの人だったから。
今でも団塊から上の人だとそう思い込んでる老害は多いね
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 13:43:52 ID:EhnqrDeB
高級車乗ってんのは投資金チョロまかしてる共産党員だろw
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 13:47:06 ID:EhnqrDeB
日本に来る留学生は救いようのない位バカで見栄っ張りは同意
こいつ等の鼻っ柱を折るのが最初の仕事だしなw
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 17:19:43 ID:uHzpyHty
80年代まで日本に来れる留学生はごく少数で、年齢も30代以上の所帯持ちが多かった上に
中国共産党の幹部候補生みたいなのが多く、また共産党の監視もきつく頻繁に集会で牽制しあっていたから
真面目な中国人留学生というイメージができても不思議ではない 苦学生も多かったし
そのかわり堅物で融通がきかないんだけどね
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 17:54:18 ID:W4ILRFgV
20〜30年くらい前の中国人留学生は、頭よくて人並の品があったとは聞いたな。
それは、その頃は真面目に勉強する目的で日本に来る留学生ばかりだったから、とか。

それから90年代に入るぐらいから、「どうせ留学するなら米国か豪州にいくアル!」っていうのが多くなって
日本に来る留学生は、そういう米国とかに行けなかった二流三流の出来のやつが多くなって
そして、今みたいに「働くために」日本に来るようなバカ留学生ばかりになったんだと。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 18:00:05 ID:Er3+p6li
20年くらい前はね、留学生に限らず中国人自体が今よりは品があったよ。
貧しいながらも穏やかで「清貧」を感じさせる人がいた。
今のような欲望を知らなかったせいかもね。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 18:12:16 ID:qRwJrfuD
こうやっている間にも、一週間に500人の中国人が日本に住みついている。恐ろしい勢いだ。
ただでさえ日本は財政危機で困ってるのに、これ以上生活保護対象者を増やしてどうするのか。
政府はいったい何を考えているのか。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 18:17:48 ID:l5umteAa
その当時の中国人って、
外国人との接触できたのは本当のエリートだけ。
たまにTVに出てくる一般人は今の北朝鮮人みたいな感じで奇妙なほど大人しい感じが多かった。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 18:55:21 ID:5VJZ7xsn
今の中国を動かしているのがそういう人たち エリート中のエリート
うるさくガヤガヤ騒ぐのは品のない下級野郎ども エらそうにしているのを見る
と反吐が出る
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 19:39:33 ID:wGYoFLkR
金持ちの中国人は逃げ出したがっているんだろう?
そういうリッチな人を日本に誘致してはどうか?
国内の需要増大は間違いなし。
中国の需要はそれだけへこむけど。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 20:02:43 ID:hnUjb6nf
共産主義革命が起きたりしてw
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 20:05:17 ID:iWwGp5+B
>今の中国を動かしているのがそういう人たち エリート中のエリート

でもさ、そういう品もあり優秀なエリート中のエリートが毒ギョーザ事件のときの
子供騙しみたいな幼稚な嘘を平気で主張するんだから、エリートのレベルも知れてるよね。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 20:10:02 ID:GfDeApTp
>>559
中国社会では自分の非を認めるとあっさり死刑になる社会だから素直に謝罪なんて絶対にしない(できない)訳です。
故に外国人から見たら子供の言い訳じみた事でも良いから自分を正当化するのに必死になる訳で。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 20:46:03 ID:hnUjb6nf
>>560
日本のテレビに出ている中国人もクドクドいいわけばかりして、自分の
非を認めないね。
そうしえば民主党の議員もそうだwww
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/02(月) 20:54:42 ID:GfDeApTp
>>561
左翼が論争の際使うパターンは
・自分の非は絶対認めない
・相手の発言にしつこく茶々を入れて邪魔をする
・自分が過去に言った発言が今と食い違っていても知らんぷり
・自分が知らない事でも無理やり発言しようとする

民主党の大半はこういう連中ですから。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/03(火) 07:13:16 ID:uMrHlxbm
ショッピングセンターを政府が建てる事が間違ってるw
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/03(火) 07:24:26 ID:rBAqFanu
支那畜はゴミ溜めみたいな闇市風の路地が好きなんだろ?
ショッピングセンターなんて綺麗なもんつくっても意味ない。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/03(火) 15:11:25 ID:3SnmLfZ1
>>563
民需がそれだけ育ってないってことでしょ?
2009年時点で中国のGDPの45%が投資によるものだったし国が予算組んで銀行に金回したら銀行は
中小企業に廻さず(そのせいで中国の中小企業はなんと4割が倒産しました)不動産や株に廻したせいで
またバブルになりました。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/03(火) 17:37:50 ID:CcBrRk+L
中国の問題点

・過度不動産はギャンブル状態、バブルがいつ崩壊するか、だれも止められない
今年は、ハブル崩壊平均20%以上不動産価格が下落予想
 上海なんかは、投売り状態になるだろうなぁ

・公務員の不正の横行、一部の企業に便宜を図って、カネを貰い
 収益の分け前にあやかる。ごく当たり前のように不正が横行して
 市民も知っている。逆らえば、酷い目にあう

・人民元切り上げで、輸出依存の中国企業の収益悪化
 実体経済がわからない中国企業、一気に財務体質が露呈する

・日本企業に端を発した、労働者の賃金値上げ、中国企業にも飛び火
 外国企業は、賃金が高くなり、ストで操業停止する中国から
 安い労働力の東南アジアやインドへ移転が始まった
 まぁ、反日国家より親日国家だろうなぁ

・社会主義国家でありながら、格差の増大で低賃金層の不満爆発
新生農民工が賃金格差に不満を抱いて、それが国への批判に
 特に、大学を卒業したエリート達が不満に思っている

・一人っ子政策で、10年後には労働人口の低下と女たちの欲求不満
 中国人は短小早漏、その上にコンドームじゃ 女は年中怒っている
 晩婚化と離婚率が急上昇

・農村から都市部へ農民が出稼ぎに、土地は荒廃して食料難
 土地が荒廃して、大規模な水害が増えた、北京では黄砂が酷いね

・資源のない国、中国。原油や原材料不足
 食糧難よりも厳しいだろうなぁ、産業の衰退に直結

表立って、政府批判はしないが、大卒エリート達は
日本人と話すときは、日本語で政府に対する不満を平気で言うね

確かなのは、中国経済が崩壊すれば、世界恐慌だろうなぁ
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/03(火) 23:28:15 ID:w738QoXZ
中国で絵が高く売れた、マンションが高くなったとかそんなバブリーな話ばかりニュースで
取り上げるけど、その影でやばい兆候も出てきているのをなぜ触れないんだろう。
日経に乗せられて工場を中国に建ててしまった会社が今どうなっているか、誰でも知っている。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/03(火) 23:37:07 ID:jAY2x183
>>567
都合悪い情報流すと実際のバブル崩壊も早まるだけなので。
いずれ崩壊すると分かってたとしても、少しでも長引かせたほうがいいでしょ?
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/04(水) 11:01:50 ID:aLxoxmWB
中国は、ありとあらゆる物を外国から違法コピーしてるようだな。
中国に親切にクレジットカードのシステム運用を教えてやったVISAが、今や中国と
犬猿の仲なんだからな。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/04(水) 11:22:06 ID:rsNnjlWF
>>569
クレジットカードって人間同士の信頼関係がある程度無いと意味が無い訳だが、相互不信社会である
中国にクレジットカードの仕組みを伝えたVISAはその辺判って無かったんだろね・・・
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/04(水) 13:00:11 ID:uCf5QNF3
>>1
徐家匯に高級ブランド店を入れたってダメだろ。
カネ持ちのマダムは、静安寺にあるような庶民じゃあ近づくことすら出来ないような高級店で
二桁違う値札の家具を買い漁って、それをセレブ友達の奥様方に見せびらかすんだから、
間違っても、庶民の街にあるようなショッピングモールで買い物なんかしないよ。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/04(水) 13:48:42 ID:9pbkGh6Q
>>570
クレジットって、本来は、信頼、信用という意味だからね。
クレジットカードを直訳すると、信頼券。
正に信頼、信用を基盤にした仕組みなのに。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/04(水) 21:17:31 ID:lhn7J3sI
あの国は信頼どころか、神も法も心も、精神的なものは何一つ理解してないでしょ。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/06(金) 09:58:24 ID:RpV6LuYI
>>569
将来13億人の中国人がVISAを使ってくれればと思って、VISAはクレジットカード運用の
ノウハウもシステムもなかった中国に親切にも色々世話をしてあげた。
約束では中国国内ではVISAクローンとも言える銀聯カードのシステムを
使わせる代わりに、中国国内ではVISAをよろしくね、という事になっていた。
ところが中国は中国国内だけでなく、日本などの国外でも中国ブランドの
クレジットカードとして急速に銀聯を普及させ始めた。中国人観光客を
引き寄せたかったら、銀聯カードを使えるようにしないとだめだよ、と。
そのノウハウやシステムはまるっきりVISAのコピーだが、もうVISAに
止める事は出来ない。まさに踏んだり蹴ったり。あの国はそんな国なんだよ。
信用したら、損をする。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/06(金) 10:00:16 ID:RpV6LuYI
新幹線技術では日本とドイツがVISAと同じような裏切りにあった。
ありとあらゆる分野で中国は同じ手を使って、自分を世界的な支配勢力
に仕上げようとしているわけだ。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/06(金) 17:32:28 ID:tGqJIJCf
>>574
信用したら損をする、というよりも、向こうも必死なんだよ。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/06(金) 17:38:38 ID:DJwORB/M
(`ハ´ )「値上がりを見込んだ投資専用物件で商売なんてとんでもないアル」
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/06(金) 17:40:14 ID:DJwORB/M
(`ハ´ )「マンションも値上がりを見込んだ投資専用物件で居住なんてとんでもないアル」

実話だが何か?w故に中国バブルは必ず崩壊するww
余ってるんだよw
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/07(土) 06:05:25 ID:ItUYFFkY
>>576
必死だろうがなんだろうが裏切りは悪だろう。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/07(土) 09:00:34 ID:0bY/pcsE
「信用」こそ必死に守るべきなんだけどな
そこがわからんのが特亜の特亜たるゆえんだな
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/07(土) 09:26:27 ID:awUz9x2i
>>579
中国人に裏切りは悪なんてモラルはヤクザの間ですらさほど無い訳で。中国のヤクザは複数の組に所属してる
という話を聞いてその辺理解できたわ。
多分血縁以外絶対信用しないという発想なんだろね。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/07(土) 22:25:20 ID:Ka6bGqoN
>>579
「他人を」裏切るのは当たり前、「自分が」裏切られたらぶっ叩く。
結構多いだろ、そういう世界。
特定アジア3カ国とかさ。
俺は暮らしたくないけどな、そんな腐った世界は。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/07(土) 22:30:08 ID:y5HgJtop
日本のショッピングセンターは人多すぎ。
ガキつれてくんな。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/08(日) 02:14:33 ID:YR442SKE
>>581
中国人自身が、中国人を信用するなと言っているくらいだからな。

>>582
層考えると、日本は信用を基盤とした社会だと思うから、
特亜の連中などと同じ場所で暮らすのは不可能だね。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/08(日) 09:14:22 ID:+y1jefmo
>>553
国家財政は破綻していたけど、少なくとも都市住民は衣食住が保証されていたからね。
移住の職業選択の自由もない世界で生まれ育ってそれが当たり前だと思ってたようだ。
ただしコネ社会は当時からひどくて、党幹部や実力のある上司への賄賂は生きるために必須。
賄賂の中身は果物の缶詰とか一見他愛もないんだけど、値段が月給の何倍もした。
コネに対する必死さは今のカネに対する汚さに通じるものがあった。
初対面で「日本に行きたいので保証人になってくれ」と頼む中国人もよくいた。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/08(日) 13:39:39 ID:colvtkLs
>>574
酷い話だな。
中国を信用しない事が第一だね。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/09(月) 04:18:54 ID:GTX+T6x7
>>550-586

昨朝、リー●ロイ●ルホテ●早●田から、
高田馬場駅までのシャトルバス(マイクロバス)に乗った。

俺は、最前列の席に座り、通路を挟んだ席には、
身長が180cmぐらいある
頭頂部の髪がすこし薄くなった、40代ぐらいの、ドイツ系Or北欧系の、
こぎれいな白人が、
窮屈そうにしながら、静かに、英字新聞を読んでいた。

しばらくたって、シナ人が4人ほど乗ってきて、俺の後ろの座席に座ったが
ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、
大阪のおばさん並みに、うるさいことこの上なかった

日本政府は、生きた騒音発生器である、シナ人と南北朝鮮人は、もう日本に入国させるな。
シナ政府は、まず海外渡航希望者には、公共の場でのマナーをたたき込んでから、渡航させろ。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/09(月) 11:18:56 ID:sYXpa9NX
中国人は 「ヒソヒソ小声で話をするのは悪巧みをする時」 と考えるらしい。
だから自分は善人であり「悪い話しはしていない」と表現するために大声で話すのだそうだ。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/09(月) 13:31:12 ID:WEb3CeNS
>>588
つうかわざわざ自分が善人だとアピールしないといけない国ってどんだけやましい事があるんだよw
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/10(火) 19:00:00 ID:RR+Zhujl
ついに上海のマンション価格が下がりだしたようだぞ。逃げ遅れたら大損するだろうなぁ。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/10(火) 19:04:03 ID:GCNVv29S
>>588

単にボリュームがコントロールできないだけじゃないかな。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/10(火) 22:53:57 ID:FSKlNJJF
>>591
電源のオン・オフしか無いってことか
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/11(水) 03:58:10 ID:SSq4IiFD
>>590
え、マジで?
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/11(水) 11:54:54 ID:N2spH2Vj
上海に立ち並ぶ高層ビルは良く見る景色だけど、良く見て見れば、
どれもこれも背ばかり高くて面積が狭いペンシルビル。
一番背が高い上海環球金融中心ビルは六本木の森タワーの
倍以上高いのに、床面積はほとんど同じ。つまり一階
あたりの床面積は半分。ビルは高ければ高いほど人を
上に運ぶためのエレベーターが二乗に比例して必要
になるので、実際にはさらに狭い。
不便だけど、メンツのために背が高い。それが上海のビル。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/11(水) 12:32:23 ID:KMZ+ARj5
中国や韓国は無駄に優位性をもとめるからかな。
車とかホンダのでかいセダンがなぜか人気のように
ビルもとにかく高ければいいって感じだとか
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/11(水) 14:04:25 ID:Pxc4bW4R
>>595
>中国や韓国は無駄に優位性をもとめるからな

省エネが浸透しない理由だろね。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/11(水) 16:11:03 ID:AtiBqkRR
ジオラマを作る時に便利な材料があってだな
発泡スチロールって言うんだが
好きな形に切って上から石膏でも塗ればどんな物にでも造形できる優れもの
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/12(木) 02:08:04 ID:57Gpb0db
上海のビル街は、他国に国威発揚するための原寸大模型なのさ。
中に住んで使う人のことなんか考えてない。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/13(金) 22:53:47 ID:jVhNRCOr
万博は猛烈に暑い中を何時間も並ぶらしいな。そんな苦しい思いまでして見る気がしない。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 14:41:42 ID:ZMSc7qLk
万博ってまだやってたのか。どうでもいい。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 14:43:15 ID:E+BAIoE+
たしか11月までやるんじゃなかったっけ?あと二ヶ月くらいか。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:19:10 ID:KkkWVaR4
>>567
日経やテレビ報道に騙されて中国進出した日系工場は、いずれオイシく頂くアル


マスゴミが中国や韓国の宣伝ばかりして、これらの国の都合が悪いニュースは最小限しか報道しないか
全くスルーしてしまう事に気付いてない日本人がほとんどアル
日本人を騙すのは簡単アル〜♪

603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:27:48 ID:if2fq/KL
ハリボテにしたらいいのにw
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/14(土) 21:29:29 ID:PsNrA7eE
実は万博パビリオンでした。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/16(月) 22:39:18 ID:/mPrCdqN
上海徐家匯に登場した五番街、日本がテーマ
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/14794.html?r=sh
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/16(月) 23:54:20 ID:5t6iuPCF
無印は売れるんだろうか。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/16(月) 23:56:11 ID:YcXBDeYG
ペキンにもあるらしいな、豪華な投機ゴーストタウンww
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/17(火) 01:59:07 ID:oecZypcE
爆破のとき映画撮影に使うと、すごい画が撮れそう
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/18(水) 16:05:23 ID:+5JZKkbZ
中国は見栄が一番大切。夜の上海の景色を良く見てみよう。
光ってるのは高層ビルに取り付けられたネオンだけ。
中国ではアパートでも平気でネオンを付けるのが普通。

実際にはそこに人はわずかしか住んでいないので、
窓には生活の印である明かりがともらない。
値上がり期待の投機用アパートの集合体。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/18(水) 16:06:20 ID:lg+g8kjZ
日本以上のハコモノ官僚主義でつな。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/18(水) 17:39:05 ID:4EYHQ2L5
>>610
つうか中国は中国共産党という利権団体が国に寄生して食いつくす体制ですから。
日本の官僚がどれだけ厚顔無恥でも中国共産党ほど国を私物化できません。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/18(水) 21:53:47 ID:gjpRXo6f
上海でも市街地を出れば農村風景だからね。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 22:40:22 ID:eI9vX6l4
取り敢えず基幹インフラの見直しはしてくれ。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 23:16:59 ID:SKA9kfAt
>>14
日本は不景気なので、もうそんな経営者はいません。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 23:21:36 ID:SKA9kfAt
>>27
10万円とかの、車とか呼べないレベルのボロも車にカウントしてるからな……。

「中国はすごい!」式の記事には全部眉唾をつけて読んだ方がいいよ。
今欧米資本は中国から全力で撤退中だからね。その泥をひっかぶってくれる
馬鹿が集まってくれないと困るんだよ。

公式ソースの数字だから捏造じゃない、っていう判断も中国には
通じないからな。公的機関が率先して数字をいじってる。
マスコミは全て共産党のいいなりだから、いくら数字を捏造してることを
知り得ても、スクープしたら処刑されちゃう。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/21(土) 23:22:20 ID:SKA9kfAt
>>611
本国なき植民地総督府、それが中共だよ。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 01:12:33 ID:7ZIJa8qI
>>611
都市を出ると、そこから国境まで植民地だからな
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 01:43:54 ID:ZS/Pseqt
つうかホント中国って店が多いけど
大半がどうやって喰ってるか解らんほど暇そう
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 02:54:16 ID:eAZpPZG0
>>588
それ、毛沢東の密告制度の弊害。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 03:14:24 ID:SQ+gjc27
>>612
市街地の広さがすでにヤバいよ

大阪なんてものの直径50キロもないほどの小さな街だが
あんなのより遥かにでかい都市が中国にボンボンできてる
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 03:39:15 ID:uoJNUCpP
>>620
中身のないハコモノ都市がな……。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 13:03:04 ID:B8rfaAZH
まあ、使いもしないハコモノをバカみたいに建てていいのなら、
日本だってそこそこでかい都市が出来そうだもんなw
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 14:01:18 ID:95JxwINv
そんだけ箱物建ててるのに電力需要減ったりすんのか?w
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 15:11:56 ID:WBOqAR7c
バカがマネーロンダリングするとどうなるかのいい見本になってるみたいだな。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 16:40:32 ID:7ZIJa8qI
廃墟化したら凄いことになるな
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 18:12:37 ID:lxIbK4nx
>>615 >マスコミは全て共産党のいいなりだから、いくら数字を捏造してる
>ことを知り得ても、スクープしたら処刑されちゃう。
そうですか、矢張りそうですか、品質保証で言う横展開、即ちPRに努めます。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 23:38:56 ID:fV9M1ss0
>>620
中小の都市でも日本の政令指定都市の人口並だからね。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 23:51:59 ID:q/J2hGm3
>>620

何故比べるのが大阪であって東京(首都圏)じゃないのかね?
人口2000〜3000万人の世界最大のメガロポリスが相手では全く勝負にならないので逃げるのか?
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/22(日) 23:56:51 ID:MMPTuoc0
>>628
都市ってのは、ある規模を超えると、急速に集中の弊害が大きくなる。
確かに、文化や経済面では集中のメリットは大きいのだが、維持コスト
がひき合わなくなる。

東京規模の都市は、運用する側にキチガイじみた精密さが要求される。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 00:02:12 ID:vxjVIhsN
>>629
>東京規模の都市は、運用する側にキチガイじみた精密さが要求される。

一度見てみたいな、支那人朝鮮人が運営する東京並みのメガロポリス。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 00:03:49 ID:IlG6QB72
なんでわざわざ中国は自滅してくれるんだろうな。
新手の親日派でもいるのか?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 00:47:32 ID:tALaevDX
>>630
水が汚い。上水道なのに飲めない。見た目黄色っぽいのや錆っぽい。
新幹線も地下鉄も時間通りに来ない。
配電の多重化がないので停電しやすい。
自動車道に関しては信号機うが少ない。あってもマナーが悪いから役にたたん。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 17:45:48 ID:zXeDmWR4
バブルはついか崩壊するだろうけど、お前らそれはぬか喜びと言うのだぞ。
日本の今の不況は製造業が海外に出て行ったからなんだよ。
中国はバブルがはじけようが日本をしのぐ製造業を持っているのだから、
日本の二の舞にはならない。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 17:47:11 ID:Y2CANL51
>日本をしのぐ製造業

って何?
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 21:09:47 ID:W+Wq4qsC
だったらバブルの時の日本の製造業はなんだったのかと…
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 22:11:03 ID:ZAaKZMO4
>>633
最後の一行だけは同意だな。
どうせまたぞろ財政出動してバブルを演出するのだろうから。
実際、支那の不動産バブルは金融危機直前に一度破裂している。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 22:20:27 ID:k4EQXLlk
>>2
然う、環球時報って中共機関紙・人民日報系の国際問題紙ネット版だから、当てに為らない。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 23:07:38 ID:J6CNzjf7
>>633
どっちでもいいよ、見てて飽きない面白い国だから。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 23:28:00 ID:68H82MgL
>>620

残念でした。

大阪都市圏の人口とGDPは上海都市圏よりも大きい。上海や北京ですら実際の市街地は狭い。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/23(月) 23:33:24 ID:ni4Q8hzx
都市の価値は集積度だと思う、清濁併せ呑むというか
大阪は小さい街だけど、金と文化と欲とクソがガチガチに固まって層をなしてる

東京も上海もNYもパリもそういう街じゃね?でも中国の新興都市はどうかな
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/24(火) 00:47:25 ID:M2bfELbY
>>6で終了。
東方商厦って昔からがらがら空きだよ。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/24(火) 01:17:50 ID:nSjynipl
深センも建設が止まってるビルたくさんあるぉ。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/24(火) 02:00:25 ID:INbSyXzr
このまま荒廃すると北斗の拳の街になるな、ヒャッハー!
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/26(木) 02:38:16 ID:pcJM0ihO
香港のビクトリアピークからの写真は良く見る有名な風景だけど、良く見てみよう
手前に並んでるのは背丈だけは高いが、どこにでも有る高層アパート。
むこう側のビルと違ってほとんど明かりがついていない。見かけにだまされやすい風景だ。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/26(木) 23:24:08 ID:ce6eZ/Gf
今日発売の新潮か文春のどちらかにも、新築ビルががらがらだって話がわりと大きく載ってたぞ。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/27(金) 23:06:46 ID:+HCdVYK6
よくあっちのマンション団地建設地域で見かける「○○集団」ってようするに半官半民の公団みたいなものかな
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 18:42:34 ID:FDYhZaVK
発泡スチロール製だと、保温・保冷性はよさそうだな。通気性は悪いだろう。
可燃性というか、火災で体に悪そうなものが大発生しそう。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/28(土) 18:47:21 ID:A/1/oyXz
発電所w
その割りにソ連時代も結構停電は日常茶飯事って聞いた様な・・
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/29(日) 00:30:35 ID:DlrE088W
中国人が建設した原発とか怖いな 大丈夫なんだろうか
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/29(日) 03:08:45 ID:mau4AUOV
>>649
チャイナシンドロームだな
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/29(日) 22:40:49 ID:F8mcBgw+
>>647
前に北京の建設中の放送局のビルが派手に燃えたじゃないかw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/29(日) 22:50:19 ID:mYM4ewa3
>>651
これ(左)か?
ttp://a.imageshack.us/img822/3655/p1020404.jpg
右側も色々興味津々w

ttp://a.imageshack.us/img842/250/p1020406.jpg
絶賛修理中ww

4月撮影です
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/31(火) 01:45:00 ID:R254Cd9C
>>652
大気圏再突入してきたようなビルですな
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/08/31(火) 22:27:03 ID:acB38K/C
このビル、仮にも天下の大中国の国営放送局様の新社屋ビルだよ。
それがまるでたいまつのように激しく燃えてすっかり丸焼け。
ごく普通の防火基準の材料を使ってさえいればあれほどは燃えないよ。
いったいこの国のビルはどんな作り方をしているのかと思う。国営放送局という
最重要ビルがこのざまでは、上海の立ち並ぶ一般の高層ビルはどうなんだろうと恐ろしくなる。
これはいったん完成したら壁でも壊さないと分からないが・・・
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/02(木) 23:31:11 ID:LonW44hH
最近、上海の話題を全然聞かない。宣伝活動はもうやめたのか?
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/09/03(金) 00:02:19 ID:8eljW1DW
日系の母だとするソースがコリアタイムズ以外にどこにも無いじゃないか。
しかもおなじコリアタイムズでも英文版には無いって、怪しすぎるだろw
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
上海万博はもう終わり。撤収モードに入った。