【韓国】韓国金保有高14.4トン、昨年末から増えず[06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
【ソウル24日聯合ニュース】全世界の経済不安で金が魅力的な投資手段に浮上しているが、韓国の金保有高は
まったく増えていないことがわかった。

 企画財政部などが24日に明らかにしたところによると、ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が先ごろ各国政府に
通知した6月現在の金保有高現況で、韓国は14.4トンを記録、調査対象100カ国のうち56位だった。

 保有高は昨年末と変わらず。金に対する見通しが明るいにもかかわらず、政府が外貨準備高蓄積に向けた投資
手段に金を選択しなかったことになる。

 半面、ロシアは1〜5月に計31.5トンを買い入れたほか、フィリピン(9.6トン)、カザフスタン(3.1トン)、ベネズエラ
(3.1トン)も昨年末から金保有高を増やした。昨年11月には国際通貨基金(IMF)からインドが200トン、スリランカが
10トンをそれぞれ買い入れた。

 このように、グローバル金融危機以降に各国が積極的に金を買い入れていることに対し、WGCは金価格上昇に
対する強い期待感が根底にあると評価した。

 金保有高の世界順位は、米国が8133.5トンで1位、次いでドイツ(3406.8トン)、IMF(2966.8トン)、
イタリア(2451.8トン)、フランス(2435.4トン)、中国(1054.1トン)、スイス(1040.1トン)、日本(765.1トン)、
ロシア(688.6トン)、オランダ(612.5トン)、インド(557.7トン)の順だった。


聯合ニュース: 2010/06/24 15:37
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/24/0200000000AJP20100624000800882.HTML

関連スレ
【韓国】金保有量14.4トンで世界57位、国力に比べ大きく劣ることが判明[03/22] (dat落ち)

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 20:40:49 ID:ZzBuAwQ4
>>1
少子化が進んで別の金も減少傾向にあるんだっけか
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 20:45:59 ID:YPL0Nix3 BE:1459314465-PLT(18005)
<ヽ`∀´><伝説のレイパー牧師「金保」ニカ?
4革マル印のカスタ〜ド☆:2010/06/24(木) 20:46:12 ID:cKUqJWvq
え?
韓国てこれしか保有して無かったの?





すみやかにブレトンウッズ体制前に戻し、金本位性を復活させるべきw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 20:48:02 ID:GEwAXzwe
キムなら腐るほど(ry
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 20:49:17 ID:5gkXXYpy
これはどういうことが言えるんだ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 20:50:29 ID:hsiIaY3g
>>1
日本から生きた金を引き上げてください。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 20:52:29 ID:UaDbBjGG
さあ皆で秤に乗るんだw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 20:52:34 ID:6mCGClZ2
将軍様の持ってる金塊より少ないニダ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 20:56:31 ID:eSRBbzqQ
これは民間保有分(装飾品等)はカウントされて無い数字だな。
民間を入れるとインドは6千〜7千dになり日本より遥かに上位。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 21:00:06 ID:yFxTEXr2
>>10
国の所有物でもないものをカウントして
なんか意味あるのか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 21:03:05 ID:JALS3KCX
我が日本に金など必要なし
『円』という世界最高の安全資産を保有している (キリッ
13F-14N 猫型感情戦闘機♂ ◆nukoIDTtdY :2010/06/24(木) 21:11:17 ID:gVej1VRr BE:1484708876-2BP(401)
日本の人の財布心配するよりにゃ-
自分とこの財布の心配した方がいいにゃ-

あ、日本に養って貰ってる意識のプロ国家だっけ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 21:15:47 ID:qPF8UEfk
キムがたくさんいるからケンチャナヨ-
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 21:23:39 ID:6QiE85EO
日本はここ何年か
入ってくる金より出て行く金の方が多い状態らしい。
バブルのころ金を買った人たちが
最近金の価格が買った頃の値段に近づいて来たので手放したり
不況のせいで現金に変えたりしている人が多いというのも原因のひとつらしい。
金の保有の推移はその国の経済の推移に連動しているとも言っていたよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 21:27:17 ID:UnmCgTTt
日本には菱刈鉱山があるではないか!!!

菱刈鉱山の推定金埋蔵量は250t
通常の金鉱石の品位は、数グラム/tであるのに対し、菱刈のものは、鉱床探査の試錐で290グラム/t、鉱山の平均でも約50グラム/tと非常に高い。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 21:43:30 ID:0h4ar6bz
1オンス(31.1034768g)=35ドル=12600円
という時代もありましたね。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:15:29 ID:+YmehNPJ
世界一の最貧国
商品はかみさんと娘しかない。
国がやばくなったら漁船に乗って日本に亡命・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:23:58 ID:UVZF65Uw
金本位は、無理やでえ。

人類が有史以来手にした金の量は
12-16万tぐらいちゃうけ。

アングラ入れても20-30万tちゅーこっちゃでえ。

3500-4000円/グラムやと、世界経済担保でけへんでえ。
ええとこ、300蝶とか600蝶とかそのレベルやでえ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:28:55 ID:j3ZG7gZt
パクは増えてるけどキムは増えてないニダーですね。分かります
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:31:07 ID:UVZF65Uw
ただ。
投資すんねんやつたら、
きん屋でえ。

半導体電子部品、製品としては携帯電話
軍用にバカスカ使うカラのお。

需要予測屋と、装飾品としての金は、そのうち使えなくなる
ちゅわれとるさけえ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:31:34 ID:eSRBbzqQ
>>11

マジで言ってる?
何でネットをやってるの?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:32:59 ID:UVZF65Uw
三菱マテリアル。

買いやでえ。

げっちゅうううううううううううううううう。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:38:39 ID:IkZxcRFX
日本の金保有高が少ないのは米国債を金に転換できないからであって、それで他国と比較するのはどうかと思う。
最近は金よりも円が買われているのであまり気にしなくても良い。
>>22はインドの民間保有量のソースを貼るべき。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:48:56 ID:UnmCgTTt
三菱金属鉱山。

買いやでえ。

げっちゅうううううううううううううううう
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:50:03 ID:iCHeX4mp
その金で借金返せよ
特別にキムあげるからさ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:50:09 ID:eSRBbzqQ
>>24

失礼しました。
以前、新聞記事で見ただけで。
でも、本当のようです。
インド人は昔から金装飾品大好き民族で、豊かになると先ずは金装飾品を買う傾向があるとか。
日本は貿易黒字を米から叩かれていた数十年前から、金備蓄をしようとしたが米国からその手は使わせぬと脅されて中止。
まあでも、日本は菱刈鉱山だけでなく未だ未発見の金鉱脈が相当あるらしいですし、排他的経済水域の海底鉱床も有望ですし、悲観論は不要らしいです。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:56:49 ID:rh7zfGdk
>>27 そのうち尖閣列島で大油田を発見するかも知れんしな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 22:57:36 ID:SzCc1dic
俺の錬金術がもう少しで完成の所まで来ているのは秘密な
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 23:01:26 ID:g0tVyRh8
金(キム)保有量ならトップクラスだろ

김(金) キム 9 925 949人
出典:2000 人口住宅総調査 姓氏および本貫集計結果(統計庁)
31雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/06/24(木) 23:09:01 ID:4u1f4XBb
>>30
   Д    
  (-_-) < それ、昔の支那の名前を真似ただけの贋金だし
  (    )   
  ~~~~~
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 23:10:07 ID:UnmCgTTt
>>25

住友金属鉱山でした。。

おバカな私。。。。。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 23:11:28 ID:MGrpdOKV
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) 恐山の地下には金鉱が
   ゚し-J゚ 
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 23:13:14 ID:6QiE85EO
>>28
以前の石油高騰の時に知ったんだが
カナダは世界第2位の石油埋蔵量があるらしい。
ただ、採掘される石油には砂が混じっていて
それを除去するコストを考えると
普通に産油国から輸入した方が安くつく状態らしい。
他の国でもそんな理由で手つかずになっている所が
あるんじゃないのかな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 23:16:17 ID:Xg6rXTjJ
>>28
そしたら情勢が一触即発になるな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 23:16:19 ID:TyUwLeRl
鹿児島と青森にはそれぞれ世界最大級の金鉱が手付かずで眠ってるという話もある。

黄金の国伝説は伊達じゃないという訳だ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/24(木) 23:56:25 ID:BvrE8Hvm
菱刈の他にも、品位が世界最高クラスならあるかも。量となると…
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 00:03:20 ID:im669YL/
>>33
霊場であり、国定公園なので採掘は無理です
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 00:38:28 ID:tWn379GB
>>38

圏外から横抗掘って行けば無問題!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 00:43:22 ID:oXtNukr5
>>34
ベネズエラのオリノコタールとかいう、オイルサンドの一種はもっとヒドいらしい。

あたかも、アスファルトを固めたような状態の重質油なんだとかで、
界面活性剤を添加し軟化させてやっと、資源として使えるんだとか。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 00:44:21 ID:tWn379GB
糸魚川の上流には、鉄橋が掛けられてる程巨大な世界最大サイズのヒスイ原石もあるし、日本は言われてる程資源小国ではないよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 00:45:51 ID:Kj3xHKUD
比重が違うんですね?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 00:49:35 ID:tWn379GB
原油が古生物由来でなく、地殻由来という証拠になる油井も結構増えてきたし、地殻由来の原油は日本近海の地下にも豊富にあるとか。
技術が進めば日本近海でも採掘可能。
オペックの天下も早晩終わる。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 00:52:35 ID:tWn379GB
カナダタールサンド、オリノコタールは水素と結合させて液状化させないと利用は当分無理では?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 01:05:52 ID:oXtNukr5
>>44
その手間やコストが見合う程までに資源が枯渇すれば、強引にでもやるんだろうね。
少し前に、北海道電力がオリマルジョン(オリノコタールを加工した奴)を火発に導入しようとしたことがあったが、
結局、その事業はどうなったんだろう。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 01:06:01 ID:wCtSKZgv
>>41
天然記念物でとれないんじゃなかったけ?

>>43
黄海や日本海でお隣りの国がまたリグを沈めてしまって魚が食えなく
なるかもな〜
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 01:28:52 ID:tWn379GB
>>46

そうだけど、これだけ特亜犯罪者が居ると何をやらかすか知れたもんじゃない!
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 01:34:10 ID:2G8f5KQd
>>43
>地殻由来という証拠になる油井も結構増えてきたし

「石油は地殻由来かも」説があるってことは聞いた事があったけど
既にそんなレベルまで行っていたとは!
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 01:53:21 ID:Sb0axlPI
昔から言うじゃない『猫に小判』『豚に真珠』『朝鮮人に・・・』
50革マル印のカスタ〜ド☆:2010/06/25(金) 01:56:26 ID:K8frX0ie
>>49
朝鮮人に測量杭?
朝鮮人にトヨタ?
朝鮮人に学術書?



ドレカナ?(・∀・)
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 02:49:25 ID:3f28CDBz
文明
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/06/25(金) 02:59:50 ID:+58WMEk+
>>35 竹島周辺で発見されても国際紛争になるだろうな。戦争になるかも知れん。

 あと北方領土や沖の鳥島もそうだな。
53雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R :2010/06/25(金) 03:09:25 ID:FgLpy7Pk
>>52
   Д    
  (゚Д゚) < 沖の鳥島に言いがかりつけてるのは特亜三国くらい。
  (    )   
  ~~~~~
そしてバ姦国人はこの始末
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/626224707db02dc920f32ab41d307151.jpg

知障姦国人が離於島と自称する海底岩礁。干潮時でも水面下数メートル。
地上に顔を出すことはない。チョンの理屈では、これも「島」らしい。
アホチョンはどのツラ下げて沖鳥島に文句を付けるのか?

シナチョンって頭悪い。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まだまだ不安な国もあるから金が高値になるんだろうな