【経済】「海賊版大国・中国に興味はない」、インドへの関心高まる―米マイクロソフト[05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
2010年5月24日、米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は、中国におけるソフトウェア
の違法コピー問題に改善が見られないことから、「中国よりインドやインドネシア市場を有望視している」と
述べた。25日付で新浪科技が伝えた。

バルマーCEOは「インドは完ぺきではないが、知的財産権保護に関しては中国よりずっと良い。インドやインド
ネシアと比べ、中国への興味はあまりない」と述べた。知的財産権の問題が存在するため、同社が中国市場で
得る利益はインドや韓国に及ばないという。

ソフトウェアの権利保護活動を行っている米ビジネスソフトウェアアライアンス(BSA)がこのほど発表した
統計によると、09年の中国における違法コピー率は79%と若干減少したものの、依然としてインドやフィリピン、
タイを上回った。

カリス・アンド・カンパニーのアナリスト、サンディープ・アガワル氏は「バルマーCEOの考えは正しい。中国
で違法コピーを規制するのは難しいからだ」と述べ、中国ではマイクロソフトオフィスの95%、ウィンドウズ
の80%が海賊版だと推計した。

マイクロソフトは中国で毎年10数億ドルの損害をこうむっており、これが中国事業の拡大を渋る大きな要因と
なっている。バルマーCEOは、「例えば、中国の検索最大手・百度(Baidu)を買収しても営業収入は1%しか
上がらない。日本やオーストラリアを除くアジア市場はこれが3%になる」と話した。
(翻訳・編集/NN)


レコードチャイナ 2010/05/26
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42401&type=

写真は09年7月、河南省鄭州市で10月の発売日を前に流通していたWindows7(中国語版)の海賊版
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP400216722-1.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP400216721-1.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP400216720-1.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP400216719-1.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 10:51:36 ID:BsmnQJ4r
やっと気付いたかw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 10:53:35 ID:uMjO5sn8
特亜人の民度の低さは世界一だからなw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 10:54:18 ID:MpAZgdAA BE:583726526-PLT(17392)
うむ正しい判断だな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 10:54:46 ID:OrADQRPL
発言の一部分だけ間違いがあるが同意。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 10:55:30 ID:BsmnQJ4r
進出する前にイギリス人に相談しなかったのかな?
シナに相談しないで朝鮮を飼い慣らそうとした日帝みたいなもんか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 10:56:19 ID:c/EObYM4
>知的財産権の問題が存在するため、同社が中国市場で得る利益はインドや韓国に及ばないという。

韓国より利益がないって、そうとう駄目な市場なんだな、中国って。
韓国の海賊版比率も相当なもんだぞw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:01:49 ID:empAFb9p
中国に引導を渡し、新たにインドへ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:03:52 ID:+XCElTGp
中文版の開発を廃止しろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:04:01 ID:ThcQiY9E
海賊版を使ってると、パソコンが使えなくなるという処置をしたんじゃなかったっけ?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:08:37 ID:XIQ/duC7
画面真っ黒になるだけじゃなかった?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:15:51 ID:XKkmLyxz
チョン以下(笑)
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:17:45 ID:ykLbcx3c

こんな海賊国家と東アジア共同体で一体化しようとしてる民主党は異常・・・

サヨクも日本が貧乏になったらたかれなくなると気づけよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:17:58 ID:NmQd0zje
中国の言論弾圧には加担してたくせにw
海賊版つくられたら激怒するか。
良くも悪くも商人の典型だな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:19:46 ID:d0UCxqwy
インドも留学にくるようなエリート層だけ見てると勘違いするぞ
下層カーストのDQNっぷりは、中国のそれと大差ない
もしくはもっと酷い
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:22:20 ID:GAb5W0G+
まぁ厳しくしたところで無料os使うだけでしょうけどね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:26:01 ID:8rj6KIsv
いくら興味がないと強がってみても、あの13億のバカ民がいるとなると、
どうしても中国にはなびいちゃうんだろうなあ。日本だって1億のバカ民
の存在を前提として経済発展を遂げてきたんだろうし、戦争もできたんだ
ろうし、これから内需拡大もそこそこまだできるんだろうからなあ。それ
が日本の10倍のバカがいるとなってはなあ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:28:18 ID:/ddF8RwL
>同社が中国市場で得る利益はインドや韓国に及ばないという。

グーグルが中国市場を見限ったのは正しい判断だったな。
音楽の市場でも同じ現象が起きていて、中国市場、韓国市場はあまりに
違法コピーが多いために人口規模に比べて音楽市場は驚くほど小さい。

音楽市場の世界シェアは、日米が断然他を引き離していて、日本の単独アーティスト
「嵐」の売り上げが、韓国一国の全売り上げに匹敵する位。
違法コピーがはびこってて金を払って音楽を買わない国は、このランキングには
出てこれない。韓流アーティストや韓流映画が盛んに日本で売り込むのもこのせいである。

世界の音楽市場 国別シェアランキング(世界計=100%)

1 アメリカ 27%
2 日本   22%
3 イギリス 10%
4 ドイツ   9%
5 フランス  6%
6 カナダ   2%

* 中国、韓国共に約1%

 2009発行 国際レコード・ビデオ製作者連盟資料より
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:29:46 ID:JNOktHoJ
アイヤ一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:32:25 ID:ytJN6hDR
インドは中国以上にカオスな国の気がするけどな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:37:56 ID:EW4RfDIN
特許権、著作権、が命のソフト産業において、
中国みたいな無法国家、どれほどの旨みがあるのかね?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:38:05 ID:iePj1mIx
>>15
常識的に考えて、もっと酷いなんて事はありえないな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:40:06 ID:jwEIFNn/
画像、RC版じゃねーかw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:40:17 ID:TL9QvFK/
純情版に見えるw
恋愛バージョンか?www
25エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/05/26(水) 11:40:24 ID:RJXoN0vJ
このあたり、支那もインドも変わらん。

無駄な投資でグダグダになるだけ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:40:26 ID:CdWq1aDf
ういんどうずなんかに金を出す価値なんてないだろw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:41:13 ID:/ddF8RwL
>>20
マイクロソフトは今でさえ、すでに韓国とインドでは中国より儲かってるよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:47:36 ID:epI4YqVG
おおラッキー、中国市場が空いたぞ。いまこそ日本製OS進出のチャンス・・・アレ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:48:29 ID:JNOktHoJ
韓国wwwwwwwww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:50:44 ID:m0m6cAMb
韓国も割れOS天国って聞いたけどw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:50:59 ID:mBXmMnd/
これMSにとっては難しい判断だよな
儲からないから中国語のサポートを打ちきって、違法コピーの製品の画面をブラックアウトしたりしたら
13億の国全体がLimuxに変わってしまう恐れがある

今は違法コピーを黙認してWindowsの普及と囲い込みを進めるしか無いだろな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:56:28 ID:5xSLipCm
非正規品はブラックアウトでおk
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:58:15 ID:/Rspyjp5
起動するたびオンライン認証必須な
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:58:40 ID:d0UCxqwy
>>22
インド旅行いっておいで
オレは二度といかねーぞw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 11:59:08 ID:TL9QvFK/
>>31
windowsになろうがlinuxになろうが金にならないじゃん
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:00:10 ID:ckTlM+a0
インドネシアなんか、路上で普通にコピーDVDが売られてるんだが…
コピーするためのプレス工場まである
それくらい、コピー品が浸透してる
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:00:25 ID:psDrowfb
まーー結論を言ってしまうと
日本人より民度の高い国は無い!!
これだけは断言できるわ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:02:58 ID:d+XNebMd
MYCRO SOFTが中国市場を席巻します
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:03:26 ID:kIP/d4bb
契約書が意味を成さないという点ではインド人も同じだと思うが。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:08:00 ID:mBXmMnd/
相手は中国だぞw
「Windowsを使ったら死刑」法案を作って、Linuxに統一されたらMSは世界中の中国語圏の商売を失う
OSビジネスは標準化の囲い込みが全て
今のLinuxは一般人が普通に使えるレベルになってる
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:17:13 ID:oBWmhGfD
>>.36
そんな国の方がまだまし、って位中国の違法コピーが酷いって事じゃね?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:24:05 ID:EdWkUQsq
完全な強がりだろw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:25:23 ID:N8iiXwy2
バカだなぁ
今頃気づくとは・・
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:34:03 ID:aspIPrw+
インドが目立たないのは貧乏すぎてPC持つことができないやつがほとんどだからだろ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:48:27 ID:U7WTqcyQ
>>1
つか
ソースコードオープンとか
やりほうだいの政策だすしね。
危なくてしょうがないだろ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:51:04 ID:q6thzFVn
>40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:08:00 ID:mBXmMnd/
>相手は中国だぞw
>「Windowsを使ったら死刑」法案を作って、Linuxに統一されたらMSは世界中の中国語圏の商売を失う
>OSビジネスは標準化の囲い込みが全て
>今のLinuxは一般人が普通に使えるレベルになってる

なってるとしても。彼らがそれをまともな物にできるとは思えんな。
中国語圏なんてそもそも存在しない。
あるのは、北京語、広東語、南京語、福建語・・・・限りないわwwww


47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 12:59:02 ID:uUGGEuBz
79%ってwwww

>>17
13億って言ってもほとんどが農奴で、PCどころか電話回線も繋がってないのがほとんどだよ。
マイクロソフトの客になる様な人間は、ほんの一握りだよ。
しかもそのうち79%が海賊版とw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:11:02 ID:h0l/CZxy
ワレモノのウィンドウズがインストールされたパソコンを買っておいて、
不具合がでたらマイクロソフトに賠償を求めるような国だから、
そりゃーね。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:11:54 ID:j3GlgX1U
海賊版は使いにくいんだよな。セキュリティーの関係で。
正規版を買ったほうが、楽だな。XPなんか5年以上使ってるからじゅうぶん元取れたな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:22:02 ID:+xd5V/qs
米帝支配への抵抗運動だろ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:23:34 ID:G5gCIcQb
>>46
一応中国語というか北京公用語がかなり浸透してるらしい。
チベット族に中国語で教育するなよ・・・文字からして違うんだから…
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:34:31 ID:rZ30WMHe
日本は何でスズキと協力しようとしねーの?
無能経営ばっかだな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:37:54 ID:jf6izSe8
>>36
そんなん大阪にもあったよ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:41:23 ID:goPhxwye
ただ、薄汚い朝鮮人と違って、漢民族をはじめとする中国人そのものの気質には
まだ救いのある可能性があるんだけどなあ。
台湾は漢民族も多いのに、大陸ほど悲惨な状況ではないし。

朝鮮人だけは遺伝子の底から腐っているので見込みはないと思う。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:42:06 ID:rZ30WMHe
>>36
つーかインドとインドネシアは違うんでねーの?
宗教だって違うだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:43:33 ID:mBXmMnd/
13億の大多数が貧民としても2〜3億人相手に商売できれば、それなりなビジネスじゃね?
MS的には、5〜10年は適当に著作権で文句言いながら、Windows仕様に縛り付けて
徐々に課金するのが得策かと

2〜3億人の市場があればMSを離れた独自仕様の開発は可能だからな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:45:54 ID:FZ2BBttL
つーか世界中で独占販売してるんだからもっと価格下げろや
適正価格は今の1/10で十分だろ

違法コピーが馬鹿馬鹿しくなるような価格にすればいいんだよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:46:53 ID:dNYwUljS
>>57
金持ちが金持ちであり続ける為の法だし
下げないんじゃね
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:47:14 ID:m56lKitx
賢い選択だわな。
一方ルーピーズは大東亜共栄圏に血眼になっていた。
アホすぎてもう知らん。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 13:56:46 ID:esz9MvEB
ただで手に入るものに金を払う中国人はいない。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 14:16:48 ID:QfTqV46/
日本だけ高すぎやしないか
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 14:32:31 ID:WBFpUguk
韓国にも及ばないって…
韓国って、確か韓国仕様の安いのがあった気がするが。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 14:35:33 ID:WBFpUguk
植民地時代は、アヘン取引でGDPが伸び上がってた国だよ。中国を常識で考えてはいけない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 14:42:52 ID:qHawx/a/
中国語とか朝鮮語の開発やめりゃいいのにw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 15:09:49 ID:7eQEcxmu
ただ、正直、もうすこし値段を下げてくれたらなとは思う。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 15:12:13 ID:g4B7lhzm
>>53
聞いたことねぇな。
鮮人窟はどうだかしらんが。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 15:54:55 ID:PIk44ErW
日本はOSを政府機関で独自のを入れようとしたが米政府に圧力をかけられた。
外務省の奴が言ってた。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 16:14:58 ID:Jo1UzwZH
>>67
その入れ知恵したのが孫正義
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 17:12:30 ID:83Mk95dx
でもチョンヤフーと組んでるあいだはダメダメモードww
早く気付けよ諸悪の原因ww
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 17:17:32 ID:83Mk95dx
最近の観察では中国人=朝鮮人という評価が正しいね
中国人はより凶暴で野性的ww
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 17:21:03 ID:7gWDk2f+
中国は国産OSヒッシにつくってるだろう
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 17:21:41 ID:938QDkxR
たしかにOS高いよな2万くらい出して店からCD一枚渡された時のあの感じといったら・・
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 17:23:48 ID:83Mk95dx
中国の赤旗UNIXは日本の設計のコピー
カーネルだけ変えてある
コードは独自だけどねww

韓国北朝鮮も同じww
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 17:26:00 ID:83Mk95dx
ソフトが儲からないなんて迷信だよ
マイクロソフト、アドビ、アップル、グーグル
中核商品はソフトww

携帯電話もソフトが生死を握るだろ?w
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 17:37:24 ID:SGKXtAQR
割れOSで何が悪い
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 17:45:59 ID:VaXz4A/f
>>67
トロン?
日航機墜落で坂本九とトロン技術者死亡したね。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 17:55:05 ID:PIk44ErW
>>76
トロンの後。リナックスベースで導入しようとしたら凄い剣幕で圧力。某国の駐在大使館でも
もの凄い金払ってるってさ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 18:41:29 ID:NWSA/UGM
なぜWindowsを使う?
うぶんつでいいだろが。
いまのLinuxはXP見たいに使い勝手がいいぞ。
俺もうぶんつを使っているし。
そもそもMicrosoft自体一般家庭には必要ない。
企業なら必要だけどさ。
79イムジンリバー:2010/05/26(水) 18:41:58 ID:7nBTGoJ2

>>1 違法コピーが当たり前だと、自国のアーチストが育たないよ。
アーチストは、国家の文化発信の担い手です。
それを自ら殺している。

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 18:43:10 ID:BsmnQJ4r
>>78
vine linux
freebsd
もよろしく
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 18:43:17 ID:Q9D0cLL8
どうせインドもそのうち海賊大国になるよ。
インド人のモラルは中国いかだから。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 18:46:03 ID:NWSA/UGM
アメリカの軍力が衰退すれば
Microsoftや半導体の会社のヤクザ的な営業は出来なくなる。
その日は遠くない。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 18:46:57 ID:mBXmMnd/
SUSEのが使いやすいのは確定的に明らか
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 18:49:52 ID:NWSA/UGM
>>80
俺のうぶんつは萌え萌え。
もえぶんちゅとなっている。
でもうぶんつは日本のディストリビューションではないよね。

俺のもう一台のPCは今はVista。
Microsoftは嫌いでではないがテロ国家アメリカにお金を払いたくないので
そのうちうぶんつか日本製のVineを入れようと思っている。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:18:26 ID:/ddF8RwL
>同社が中国市場で得る利益はインドや韓国に及ばないという。

グーグルが中国市場を見限ったのは正しい判断だったな。
音楽の市場でも同じ現象が起きていて、中国市場、韓国市場はあまりに
違法コピーが多いために人口規模に比べて音楽市場は驚くほど小さい。

音楽市場の世界シェアは、日米が断然他を引き離していて、日本の単独アーティスト
「嵐」の売り上げが、韓国一国の全売り上げに匹敵する位。
違法コピーがはびこってて金を払って音楽を買わない国は、このランキングには
出てこれない。韓流アーティストや韓流映画が盛んに日本で売り込むのもこのせいである。

世界の音楽市場 国別シェアランキング(世界計=100%)

1 アメリカ 27%
2 日本   22%
3 イギリス 10%
4 ドイツ   9%
5 フランス  6%
6 カナダ   2%

* 中国、韓国共に約1%

 2009発行 国際レコード・ビデオ製作者連盟資料より
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:26:23 ID:83Mk95dx
アメリカのソフト独占状態はこまるが
マイクロソフトは朝鮮人と手を組んで自滅するだろう
朝鮮人CEOのXBOX360大赤字、ビスタ大赤字
やっと追い出したら今度は朝鮮ヤフーと提携ww

MSの優秀な人材がどんどん馬鹿な朝鮮人に変わるww
国連や英BP(メキシコ湾油田事故)、ドバイみたいな悲惨な状態になるよw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:27:50 ID:hRd9HJ39
中国版にセキュリティホール入れておこう。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:31:04 ID:UlPwWmIX
日ごろから思うんだけど、最近って、技術やデザイン盗むだけの
本当にルールも礼儀もない国がやたら発展してるんだよな。
はっきりいって著作権保護や知的財産保護の遵守もさえもない、ご
存知の東アジアの何カ国かなんか、やりたい放題じゃん。
在日のやつらが日本で盗んだ技術を、好き放題コピーして
価格も低くして大量生産販売してりゃ、そりゃ儲かるでしょ。
値段が安けりゃ、誰だって金がなきゃが模造品でも何でも欲しく
なるよ。一生懸命汗水流してものづくりに励んでる人間は、
しっぺがえしで強烈に打撃を受けるだけだな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:32:11 ID:83Mk95dx
インテルは速攻で中国との先端研究やめて
今後処理と周辺チップだけ(ノースやサウス)

技術差20年を保つwwでも中国製は嫌w(ICH7コア焼けして死んだからねw)
AMDは台湾だから好きだww
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:32:11 ID:7Lw1SIHl
イギリスが元宗主国だけあって、「権利を保護する概念」をよく熟知しているからな。

<丶`∀´><ジャージャーメン(中国人)は民度が低いニダ!

( ´∀`)<韓国も違法コピーが蔓延しすぎて、欧米日のコンテンツ会社が撤退しただろww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:34:02 ID:83Mk95dx
朝鮮人と中国人はルール守らない犯罪者だからなw

日本国内外国人犯罪で常にトップw
10分に1人検挙ww

最低愚民ww
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:44:12 ID:j3GlgX1U
linuxはだめだな。ろくな教則本がない。
ドライバーどうやってインストールするのかさっぱりわかんない。

で、やめた。無料でもいらね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:49:15 ID:F8JIzhj7
インド人を舐めてるなコイツらwww
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:51:30 ID:uzQKlhsq
中国で儲けようとするんじゃなく、世界中で中国を包囲して成長を止めさせなきゃいけないことに、欧米人すべてが早く気づいて欲しい・・・

台所で、ペスト菌を保有してるかもしれないようなゴキブリがどんどん繁殖して増えてる状況を想像してみて欲しい!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 19:55:52 ID:NWSA/UGM
>>92
うぶんつつかってみ。
ほとんどのドライバは初めから入っている。
Windowsのアプリケーションが使える仕組みになっている。
しかも無料だし軽いしハングアップしない。
ウィルスもない。
最高だよwwww
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 20:06:47 ID:/yQXbyRq
インドは牛が線路に入って電車停まっても許せるなら問題無いだろ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 20:09:16 ID:vDKd9bFD
>>18
これは正直者ランキングだな

中韓は歴史も誤魔化してるなきっと

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 20:48:54 ID:gKfDtQtv
Windowsがやたら値段が高くて、ほぼ独占ってのでムカつくのは分かるけど
それ以上の物を作るしかないんだよな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 21:16:24 ID:ZNJhHy03
>>107
失ってもそれを上回る損失があったら撤退も視野に入れざるを得ない

「海賊版大国・中国に興味はない」、インドへの関心高まる―米マイクロソフト
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42401&type=
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 21:35:36 ID:NWSA/UGM
>>98
ダメリカ以外の国がPCサーバー用のOSを作ろうとすると
ダメリカが圧力をかけて潰される。
特に日本は絶対に作らせてもらえない。殺される。
幸いLinuxはオープンソースの無料OS。
一般人でも開発可能だから圧力がかけられない。
しかしPCにインストールして販売しようとすると
今度はM社が圧力をかけてくる。
むずかしいんだよ。
OSが入っていないPC販売していないじゃん?
これがダメリカのやり方。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 21:42:12 ID:61VmL5kl
POSIXとBSDソケットさえ対応すればどんなOSだって似てしまうし
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 21:44:48 ID:lcGWRZms
MSのソフトのプロダクトIDなんて意味不明、CDの何処にも書いてない
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 21:58:37 ID:NWSA/UGM
OSなしのノートPCが売っていれば一気にLinuxが流行りだすのに。
アメリカ最悪。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 23:01:57 ID:espdGhqy
国家レベルでは米中はズブズブの関係だけど企業や市民レベルだと中国離れやトラブルの増加は顕著だね。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 23:09:44 ID:NWSA/UGM
中国からテロ資金を集めたいダメリカ。
現在核テロを計画中。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 23:23:02 ID:X1PClICu
毎黒ソフトなんて、金を払って買うものなの、
ってのが中国の常識だろ。
107ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/05/26(水) 23:26:05 ID:LoM4QtHh
>>102
CDやDVDにキーを書いちゃうと、インストールの時に困りますよ?w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 23:30:10 ID:C/KuBoAQ
>>1
まあ、泥棒相手に商売する気にゃならんわな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/26(水) 23:30:20 ID:NWSA/UGM
ある意味中国人は正しい。
テロ国家に金を落とさないだけ正義である。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/27(木) 00:17:02 ID:0G+5YDQ6
>>106
どのソフトにもカネださない連中がいう台詞ではないな。
111名無しの名無し:2010/05/27(木) 00:53:36 ID:64GlwbqQ
中国人のモラルを考えたら、例えGDPが世界第一位になってもソフトに
金出さねえだろう

マイクロソフトは中国が金持ちになったら本物を買ってもらおうと考えて
いたみたいだけどね
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/27(木) 01:19:27 ID:/9Fcj8Vi
Linux悪くは無いけど、プリンタドライバ1つ追加しようにもかなり面倒くさい
手順を行わないといけなかったりするんで、なんか敬遠しちゃうなぁ

はじめからドライバが入っているディストリなら問題は無いんだけれども
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/27(木) 01:49:39 ID:0G+5YDQ6
>>112
OS作成ではなく、ドライバ作成の費用として周辺機器メーカーに補助金突っ込めば
状況かわるかな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/27(木) 11:10:01 ID:LhH1HPKH
>>66
【大阪文化】 「店のDVDはすべてコピー」 経営者を逮捕 【ケンチャナヨ精神】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273234392
てかちょくちょく逮捕されてニュースになってるよ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/29(土) 21:06:41 ID:Ho9l+UwY
中国の時代は終わった。次はインド。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 00:36:32 ID:3XlRMHNi
>>114
みれない
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/30(日) 06:32:50 ID:MMOgpk63
少なくともインドの方が何か知的なものを開発する能力がある
数字のゼロもインドが発祥だしね

パクリしか出来ず自力で何かを生み出せない特アより
インドの方が将来絶対伸びるだろ間違いなく
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 14:43:34 ID:zZbGRIxT
マイクロフトがまだ南鮮で商売やってたとはw
これが俺にとって一番のニュース
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 15:06:18 ID:LWM0yn4h
シナゴキは朝鮮以下ってことか
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 15:59:51 ID:gjuaphgO
一斉に中国から手を引くべき
もうあの民度には耐えられない
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 16:14:59 ID:DhOum4aA
世界が中国に愛想尽かしてるのに日本企業はいまだに夢から覚めることができないでいる
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 16:23:57 ID:AaUbkQID
>>121
それは朝鮮学校卒者を排斥出来ない馬鹿の国だからだよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 16:26:40 ID:ilOdfFjS
シナチョンドメインは問答無用で弾いたほうがいいんじゃね?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/31(月) 22:39:38 ID:eLcRVPev

グーグルが撤退したんで、様子見をしていたマイクロソフトも
強気に出ることができたということなのかな。
この後はどこが続くのかな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
今になって正義ぶるなよ。あの国をさんざん増長させた1企業じゃねえか。