【中国経済】 「労働者が報われない社会主義国家」 GDPに占める労働報酬は低下し続け、資本収入は上昇し続ける [05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

 搾取され抑圧された労働者階級の「真の解放」を目指すマルクス主義を信奉するはずの中国で、
実際には「労働者が報われない社会主義国家」への変貌が、長期にわたって進行している。
労働組合連合である中華全国総会の幹部がこのほど、
中国の国内総生産(GDP)に占める労働報酬の割合が、1980年代から低下を続けていると指摘した。
一方で、資本収入の割合は上昇しつづけており、「富の配分問題」は、
放置できない重大な局面を迎えているという。中国新聞社などが報じた。

 中国では、2000年ごろから所得の格差を問題視する声が出はじめた。
2009年12月には、中国労働学会報酬専門委員会の曾湘泉副会長が、
「GDPに占める労働報酬の割合は、過去10年にわたり低下し続けている」と発言。
しかし、中華全国総会集体合同部の張建国部長は、同割合の低下が始まったのは 1983年と指摘。
極めて長期にわたり、問題は深刻化してきたと主張した。

 張部長によると、GDPに占める労働報酬の割合がピークだったのは1983年で、56.5%だった。
その後は低下を続け、2005年には36.7%に落ち込んだ。
一方、同期間におめる資本収入は20ポイントも増えたという。
中華全国総会の調べによると、一般労働者の23.4%が「過去5年間に給料は増えていない」と回答。
75.2%は「今の社会の収入の分配は不公平」と感じており、
61%は「最大の不公平は、一般労働者の収入が低すぎることだ」と考えている。

 張部長は、中国でここ数年、労使関係がもとで集団暴力事件が起きていることにも言及。
「過去2年間についての大まかな調べでは、収入の格差問題や保険や福利が労使の紛糾に発展したケース
が65%以上あった。(格差問題は)社会の調和と安定に影響する、大きな要因だ」と述べた。(編集担当:如月隼人)


ソース サーチナ 2010/05/12(水) 12:07
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0512&f=politics_0512_003.shtml

所得分配の不平等が限界に!ジニ係数が警戒水準超える―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42036

関連スレ (ぜんぶdat落ち)
【中国】上海・千変万化:毛沢東「信仰」の再燃(毎日新聞・鈴木玲子)[01/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264455117/
【中国】高所得者層と低所得者層の格差は23倍、年々拡大し社会問題に[01/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263588571/
【中国】 独占企業社員は勝ち組、年収は平均の10倍。地域間格差も深刻 [01/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264328922/
【中国】 中間層は総人口の23%、約3億人。今後も年1%の増加の予測も格差を懸念 [02/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265284615/
【中国】 農民工の流動性に大きな変化。収入や雇用、定住化にますます格差 [02/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266748031/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:36:50 ID:10Auth6r
だって共産党王朝だもん。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:37:39 ID:2jIz7pTX
>>1
( `ハ´) 何か問題でもあるアルか
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:39:12 ID:dnO+wHLl
名前が共産党ってだけでシナの伝統王朝だからなあ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:39:27 ID:1mNn3RAK
世界一の競争社会主義国家
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:42:57 ID:JY/2wIpy
>社会主義国家

ここ笑うところですか?

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:49:57 ID:tAHoGxEA
いいえ 各行で笑えるように設定されています
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:51:41 ID:Gl4y6VU4
日本こそが世界で最も成功した社会主義国家
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:51:42 ID:rjV7r9Kx
今後も悲惨な事件が頻発するだろうなあ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:55:13 ID:0JNDpOmz
節子っ!それ社会主義やない、全体主義や!!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 20:55:24 ID:4CK46p7+
もはや共産革命を起こすしかないな、中国人労働者w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 21:00:28 ID:obhJZzjq
誰かが先に豊かになれる地域と人から豊かになろうと言ってたね
予想通り富める者は益々栄えて貧しい者はずっと貧困にあえいでる
確か先に金持ちになった奴が途上の人を支援しなきゃいけないはずだけど
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 21:04:50 ID:2pQcNUeb
労働者は奴隷、という真の資本主義体制でしょ。19世紀風の。
だから、ここから本当の共産主義革命が起こるはず。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 21:08:08 ID:mQ1QiaEY
共産主義という名ばかりの革命に踊らされて東アジアは、
共産主義化したが、結局上に立つものがいいように権力がほしかっただけでした。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 21:10:17 ID:ZFx1ii79
日本のことかと思ったわ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 21:46:23 ID:Z1rZLU/Q
共産党幹部だけが潤うのが中国流の資本主義。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 21:57:50 ID:0lQP2ksB
奴隷制+資本主義って社会主義にはならんだろ
ああ、農民は人として換算してないのか・・・
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 22:19:19 ID:WLGHZYlI
>>12
民度が低いのに支援するわけないわなー。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 22:29:18 ID:Rq9SHUH8
>>17
都市戸籍と農村戸籍があって、
都市住民と農村住民は別物として扱っているからな
結局、共産党政権も中華王朝の一種だったというわけだ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 22:30:48 ID:rZG9eYLD
中国は人口が多過ぎて様々な社会問題を解決できない。
その社会問題の原因は全て人口問題に行きつくからね。
21(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/05/12(水) 22:31:44 ID:183JJ9HO

(´-`).。oO(この国は病んでいる・・・)
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 22:56:01 ID:yjun6/hT
test
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 22:56:33 ID:DLzQQwOF
そもそもマルクス主義で「労働報酬」と言う概念がおかしいだろ。
マルクス主義の労働価値説では労働力商品の価値は「平均的に労働者が生きていけるだけの賃金」なのだから
中国様の搾取は合理的だろ。

労働者が生きていけるんだから労働力の価値に見合っただけの賃金が支払われているんだよ。
だいたい、資本主義制度を模倣した運営をしている国家で社会主義みたいな事言うな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 23:20:18 ID:nQCS6ALT
給料はあがらんのに物価や不動産が上がってるから、庶民は苦しいわな。
これ以上給料上げるともっと人件費の安い東南アジアに持っていかれるし、
かといって、このままにして置くとインフレすざまじいことになる。

一生懸命インフレにならないように政策捕ってるけど・・・
通貨切り上げでインフレ抑えようとすると、
輸出企業がやばくなるし・・・
上海万博終わるまでに何とかしないと
大きなリセッション起こるよ・・・これにこの前のギリシャ危機
みたいなのと一緒にやってきたら・・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 23:35:01 ID:Gx9AAsOr
アフリカの出稼ぎは、犯罪者という噂もある。
犯罪者には、金を払わなくていいし、
中華コミュニティーの礎になるんだって。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/12(水) 23:53:56 ID:aXVlasC7
富の分配を調べてみたが、中国はヤバいね
労働分配率が34%しかない(日本は60%程度)
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 00:09:34 ID:woCsFwAF
>>26
分配されてないって言われてる韓国なんだが03年で60%もあった
何であんなに家計の貯蓄が少なくて借金が多いのに60%もあるんだろう?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 00:21:46 ID:woCsFwAF
自己解決しました
成長に対して所得が伸び悩んだ上に輸入物価が上がる一方だったわけね
ずっと60%の分配率でも成長実感できないわけだよ。
中国は成長と所得の差がもっと激しい上に分配されてない奴隷制資本主義だから余計にきついわけだ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 00:24:56 ID:zo/isR/f
>>8
もうすぐ世界初の

共産革命が起きた社会主義国家になる予定です
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 01:44:33 ID:HMbr0cst
>>29
政権与党による「革命」ですね。信じられんが、このままでは本当にそうなるな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 01:55:56 ID:m/ORPnq0
報酬上げたら、中国産のメリットが消えるからな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 02:56:13 ID:KtTPI7Q1
中国は、赤い共産党独裁の社会主義

いつの間に資本主義になって経済大国になったんだ?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 03:59:56 ID:VsM5Nayq BE:1751176894-PLT(17075)
中華人民共和国には共産革命が必要だなぁ…
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 04:19:18 ID:ekopHx3r
日本だって共産党の幹部は大金持ちだよw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 04:22:14 ID:761kMyjc
昔ながらの王国でしょ
王が世襲制でないだけ
36Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/05/13(木) 04:27:17 ID:zbjFM/5x
皇帝のいない中華帝国みたいなもんだからな。
官僚ばっかりの。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 05:07:03 ID:TklfpAE3
シナは共産党が労働者、農民を搾取する資本主義国家らしいな。

 北鮮はその上を行く餓死者続出の奴隷制国家だし。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 05:10:39 ID:TklfpAE3
シナ人、北鮮人に「蟹工船」「女工哀史」を読ませるべきだ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 08:16:14 ID:iJYYcuak
>>1


あれ?これどこかで見たよ

なんだろう日本語って言語を話した国だったような・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 11:34:12 ID:nHimKkuX
資本家と赤い貴族に搾取される社会

そもそも中国共産党の指導要綱は高度な資本主義社会形成→社会主義移行だから
現状は計画がうまくいってる
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 11:36:15 ID:qoY7C6nC
毛主席が死んだらこの状態だ、やはり指導者が良くないとダメだな
ヤクザも粛清できた歴史上初めての人だった
42:2010/05/13(木) 11:48:34 ID:9IYglq00
>>12
トウショウヘイの言葉かな?
NHKでやってた病院経営の規制緩和は、見事にいまの中国の負の局面をあらわしてるよね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 19:55:02 ID:LUvsUJI9
軍人と富裕層の所得差が表面化した時に中国は無政府状態になる。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 19:57:57 ID:CYad1dbd
中国の国家歳出における、社会保障ってどれくらいの割合だろう。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 23:09:50 ID:trIZ5TCR
上海でも賃金は上がったけど、物価がそれ以上に上がったから生活が良くならず。
マンションなんて日本と同等か倍以上に高いよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 23:19:56 ID:0gbt2UJc
もうこうなったら、中国は共産主義革命を起こすしかないんじゃないか?



あれっ?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 23:25:24 ID:e1olt994
年間10万件の暴動はダテじゃないねw
もっと起こして中共を滅ぼせ!
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 23:28:54 ID:1a5xl1az
政治は共産主義だが経済は自由主義なんだよな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/13(木) 23:59:05 ID:g+A0hbAO
人民よ立ち上がれ!今こそ共産革命を起こす時だ!
50金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42 :2010/05/14(金) 00:00:08 ID:LEGydBcc
>>1
ワクワクワクワク
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 00:00:48 ID:nvQSCyoX
最近、中国には宅間がふえてるよなあ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 00:01:29 ID:SKIg7Bz6
中国に生まれたのは前世の行いが悪かったから
罰ゲームです
53(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2010/05/14(金) 00:07:56 ID:4i5DzFLG
>>1
>社会主義国家

一党独裁主義だろうが…w
社会主義国家を名乗りたかったら、バブル期の日本を見習え…
54(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2010/05/14(金) 00:08:50 ID:HTwpqYKK
>>52
>前世の行いが悪かったから

朝鮮に生まれた人は…?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 11:55:34 ID:2CClAYBn
>>54
中国に生まれて人と殆んど同等の悪い前世じゃない?
多少金は持てるかもしれんけど、世界的には相手にされないから。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 12:32:38 ID:Gk2puXJO
♪ 起て 飢えたる者よ 今ぞ日は近し
さめよわが同胞(はらから) 暁は来ぬ
暴虐の鎖絶つ日 旗は血に燃えて
海をへだてつわれら
腕(かいな)むすびゆく

いざ たたかわん いざ
ふるいたて いざ
ああ インターナショナル
われらがもの
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 12:37:02 ID:pwMADkHj
黄布党がトップだから無理だろうなw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 12:39:44 ID:uwQ70kJX
蒼天既に死す 黄夫まさに今起つべし
以下略
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 12:45:28 ID:KLaJ1TYF
>>1
そもそも中国では労働組合を自由に作る事もストも禁止
なのだから当然労働者の賃金が上がらないには当たり前だよ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 12:45:49 ID:XglVJSZP
> その後は低下を続け、2005年には36.7%に落ち込んだ。

確か内需もそんなもんだったと思うが……
もしかして労働報酬=内需のことなのかな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 13:06:43 ID:ssgPju9p
日本も似たような物だが、下にはさらに下がいたんですね。
 さらに言えば、ナチスドイツは、労働収入を重視し、資本収入を忌み嫌いぬく
政策を採っていましたが。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 13:13:33 ID:UW39vkDO
中華漢族の上層部は資本主義の成果を謳歌し、
漢族の下層部と異民族は共産主義の偽装の成果を、
只、褒めそやすだけの喜びを保証する。
これが中華漢族ナチスの現状。
知らぬ間に「奉天」が消えて満州が消滅している不思議。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 13:29:47 ID:xERMuey6
中国は、農民、労働者が報いられない国。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 13:32:30 ID:q2YPOvUG
労働者の労働報酬は大抵の国で横ばいもしくは減少してるけどね

CEOだかエライ人の役員報酬はうなぎのぼりですけど
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/14(金) 19:35:23 ID:2CClAYBn
>>63
別に中国を庇うわけでないけど、何処の国でも基本的には
普通の労働者と普通の農民は報われない。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/16(日) 00:19:49 ID:lJ6i8KiY
>>65
中国の農民の報われなさ具合は並たいていじゃないからなあ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/05/16(日) 04:51:52 ID:yJMF2f6S
人間一人1ヶ月2000元あれば生活できるからなぁ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>66
>中国の農民の報われなさ具合は並たいていじゃないからなあ。

農村戸籍制度は、基本的には「農奴制」。