【韓国】SBSTVスペシャル、2部作「豆腐見聞録」[04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼629@はらぺこφ ★
【ソウル=聯合ニュース】ユン・ゴウン記者
豆腐は漢字で「腐った豆」を意味する。

しかし豆腐は発酵食品でない、豆を利用した蛋白質が豊富な代表的食品に選ばれる。人々にとって豆腐は「植物性
蛋白質」と認識されていて、最近では健康食品として浮上している。

米国「ニューヨーク タイムズ」には「太らないチーズ」と豆腐を紹介し、坑癌効果、高血圧、心臓病予防効果に卓越
するという研究も活発に行われている。

豆腐は製造過程で何一つ捨てるところがない。豆を絞れば豆乳とおからが生成されるが、豆乳は沸かされた後にがり
でかたまって豆腐になり、おからは料理で食卓に上がる。

http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2010/04/15/AKR20100415158800005_01_i.jpg

SBS TV 'SBSスペシャル'は18日と25日午後11時20分2部作'豆腐見聞録'を放送する。 中国は今から2千200年前
のBC 2世紀頃漢の時代から豆腐を食べ始めた。 道家に心酔した一国のフェナム王ユアンが、山に登って8人の
神仙に会うことになったし、不老長生できる方法で神仙が豆を絞って豆乳を作って凝固させる方法を教えたと
いう伝説が伝わっている。

豆腐が我が国で伝播したのは高麗時代の時。豆腐を作るために豆を絞るための道具としてひき臼が出来、高麗の末
には王を山陵で祀る際には必ずそのそばに祭事に使う豆腐を作る寺院、造泡寺を置いた。

朝鮮中期と後期には学者らの文献に豆腐が登場したが、「世宗(セジョン)実録」には中国皇室が「朝鮮が送った女性
らの料理の腕が優れており、特に豆腐を作って料理する腕が絶妙。だから今後豆腐を上手く作る女性らを送ってくれ」
という内容が記録されている。

日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播したが、豆腐を瞬く間に大衆化させて中国、韓国とは
違った多様な豆腐を開発した。

プログラムは韓、中、日、3国の多様な豆腐を紹介して食文化を探る。また、豆腐がアジアを越えて世界の人の食欲を
ひきつけた後の、3国が世界豆腐市場をめぐり繰り広げる競争に光を当てる。


聨合ニュース(韓国語) 2010/04/15
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2010/04/15/0200000000AKR20100415158800005.HTML

写真
http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2010/04/15/AKR20100415158800005_02_i.jpg
2きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/04/18(日) 16:12:51 ID:xoYBD8+w
あれ?起源は主張しないニカ?

と思ったら、
>、「世宗(セジョン)実録」には中国皇室が「朝鮮が送った女性
>らの料理の腕が優れており、特に豆腐を作って料理する腕が絶妙。だから今後豆腐を上手く作る女性らを送ってくれ」
>という内容が記録されている。

しっかりホルホルニダニダしていた。
さすがニダ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:13:21 ID:XXdlIvhp
>日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播したが

また嘘書いてるよ・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:14:33 ID:EGXD+0/q
>>1
> また、豆腐がアジアを越えて世界の人の食欲を
> ひきつけた後の、3国が世界豆腐市場をめぐり繰り広げる競争に光を当てる。
ほんとうにウザイ。
競争なんかしてねーよ。
ヘルシーということでNYの香具師等が
勝手に好きになって言っただけだ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:15:25 ID:wglUPqXb
>豆腐は漢字で「腐った豆」を意味する。
一行目から嘘だよ…
(この場合の腐はぷよぷよの状態を表す)
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:15:57 ID:y22+2ZOw
>>2
いや、それ朝貢品に貢女送ってたの認めてるしw
それでもホルホルできるか?





奴らなら出来るかw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:16:31 ID:WvKTJEES
だって漢字理解できないし
8aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/04/18(日) 16:17:07 ID:M5+ZZVMm
で、なんで韓国が豆腐PRしてんの
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:19:03 ID:2ovpDkC3
>>3
さらっと大嘘付くのが・・・

ていうか、豆腐が奈良時代に伝わったって、結構メジャーな話だと思うんだが・・・
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:19:07 ID:EHXjF29/
>>3
一応 やってきたんだよ

それがな 朝鮮の豆腐って 分銅型してて硬くて (色も表面が茶色)日本の豆腐とは全く異なってたんだよ

一応 伝播した人は 朝鮮に戻ったけど それ以降 朝鮮豆腐は この世界から消え去ったんだな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:19:33 ID:v39GLtOA
ゴマ豆腐ウマー
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:19:54 ID:/4zwfHN8
> 日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播したが、
相変わらず捏造に熱心だな。
遣唐使が持ち帰ったというのが通説。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:20:26 ID:aff2bFrM
なんで「美女」が中国の皇帝のところにいたのかな? かな?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:20:31 ID:2iWX3qLq
豆腐は柔らかい豆だろw
これだから、漢字を忘れた連中はw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:20:43 ID:9j8+PUWp
>日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播したが

いや、少なくともそれより400年程前には豆腐が出てくる日本の文献があるんだが。

http://www.tofu-as.jp/tofu/history/17.html
16はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2010/04/18(日) 16:21:28 ID:HDqRCvFI
インスタントラーメンやマジンガーZ、ドラゴンボールなどを
勝手にパクって、自国の物だと信じていたやつらに語る価値なし。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:21:39 ID:EHXjF29/
>>14
多分 中国琉球の トウフヨと勘違いしているのでは?
18aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/04/18(日) 16:22:04 ID:M5+ZZVMm
>>16
はにはにちゃ〜ん
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:22:38 ID:jey2HdcI BE:1021519973-PLT(16471)
朝鮮人に豆腐の味がわかるとは思えない件
20aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/04/18(日) 16:22:58 ID:M5+ZZVMm
>豆腐がアジアを越えて世界の人の食欲を
ひきつけた後の、3国が世界豆腐市場をめぐり繰り広げる競争に光を当てる。

朝鮮・韓国豆腐なんぞ聞いたことない
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:23:46 ID:sj1Jnqct
こいつらさ、食についても、文化が発展していかないのは何故?
日本みたいに洗練されていく過程ってないの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:23:50 ID:EGXD+0/q
>>19
だな。
豆腐のみを食べて
味が無いとか言いそうだ。
味覚障碍民族だしね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:24:18 ID:aff2bFrM
>>19
京都の湯豆腐屋でバイトしてたけど
韓国人が帰った後は鍋が地獄のように赤く染まってました
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:26:09 ID:EHXjF29/
>>19
知ってるか?

朝鮮人が料理に 唐辛子を使い始めたのは、20世紀に入ってから。

恐ろしいねえ 唐辛子中毒って
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:28:13 ID:KLKo5Skd
>>21
そういう努力はしないんです。
目先の利益にしか興味がないから、時間をかけて発展させる考えなんてないのよw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:28:55 ID:9kk/PPSQ
中国人はディズニーランドの騒動とか、パクって何が悪いの?状態だったけど、
韓国人の場合は何事もパクったと言わず自分たちが作ったと言い張るからね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:31:03 ID:xmtWGUIg
>>だから今後豆腐を上手く作る女性らを送ってくれ

中国様に女を毎年献上してたのを言い換えてるだけだなw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:33:01 ID:1aWQYnK0
高野豆腐、凍み豆腐なんて昔からあるんですが!
今の軟らかい豆腐は日帝時代に半島に教えてあげたんですが。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:36:28 ID:2ovpDkC3
ていうか、朝鮮出兵の時に豆腐が伝わったって何の話だよ・・・

精進料理で発展する時間が無いぞw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:36:38 ID:bgO/K+kC
どうでもいいが、朝鮮の豆腐は食いたいと思わんな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:37:10 ID:1SMPMKKT
>日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播した
朝鮮人ってさらりと嘘つくよね
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:38:13 ID:GUvBwhXF
>豆腐は漢字で「腐った豆」を意味する。
>しかし豆腐は発酵食品でない
日中には、腐った(発酵)豆腐もある、沖縄の「豆腐よう」と中国の「腐乳」
ないのは朝鮮だけ。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:39:18 ID:Nls83gvK
>豆腐が我が国で伝播したのは高麗時代の時。

 あ、あれ?あれ?豆腐は我が国で生まれて中国へ伝わり、中国から更に日本へ伝わったとか言わないの?ええッ??
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:40:15 ID:5WxsrY43
>>22
普通はヤンニョンジャンをかけて食べます。
出所する際には生の豆腐を食べますが、味のない豆腐を食べるのは
見てみても辛そうです。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:41:07 ID:5WxsrY43
>>23
純豆腐チゲも美味しいですよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:49:33 ID:aff2bFrM
>>34
お勤めご苦労さまです
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:55:35 ID:yTFxiU3p
【芸術】韓国、ルーヴル美術館にモナリザの「返還」を要求[04/17]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1177746406/
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:55:36 ID:uQPezT+4
韓国の豆腐料理って、豆腐チゲと韓国風冷や奴ぐらいか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 16:58:28 ID:WNo76vXM
確か豆乳の起源を主張してたよね
韓国
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:00:06 ID:odKZFozj
液体の豆乳が固体の豆腐になるには、にがりが必要です。
が、このにがりは、海水から塩を作った時の副産物ですが、
朝鮮半島で塩が自由に作られていたとは思えない。

塩は中国の専売制で、大事な資金源だし、朝鮮半島は中国の属国だし、
つまり、豆腐を朝鮮人が食えたのか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:06:24 ID:Vf+/Dwdh
>>40
上流階級だけだろ。一般に、おからのような食品廃棄物が多い食べ物ってのは
庶民階級は食べないもの。

発酵食品というのは、そういうものを丸ごと食べるための知恵でもある。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:08:04 ID:mDs31Hvw
>>41
おからが廃棄物…?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:12:34 ID:5WxsrY43
>>38
豆腐ジョンゴルを忘れてはいけません。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:14:27 ID:cIKi7pRc
「日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播したが」

こういうのはもう嘘っていうか病気だからしょうがない。
朝鮮病。

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:16:19 ID:bgO/K+kC
朝鮮の豆腐は腐った豆で良いんじゃないか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:17:48 ID:5pq8tfux

そのうち

「TOFU」は韓国起源です ・・・・っていう看板をNYに出すと思う
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:40:29 ID:xbbUlve8
4.豆腐の伝来
日本に豆腐が伝えられたのは奈良時代と言われています。
6世紀にはじめて仏教が伝来して以来、7世紀から8世紀の奈良時代にかけて大陸との交流がますます盛んになりました。従って仏教の伝来と豆腐は密接なつながりを持っていたであろうことは容易に想像できます。
しかし長い間豆腐は、僧侶や貴族階級など特権階級のごく少数の人達が食していただけでした。日本での、
豆腐に関する最古の文献は、1183年の奈良春日大社の記録です。鎌倉時代の後半に書かれた日蓮の書簡には「すり豆腐」という言葉があります。また、南北朝時代から室町時代にかけては、寺院の記録の中に、
豆腐に関するものが急激に増えてきます。このことから豆腐は精進料理には無くてはならないものだったわけです。

http://tajimaya-foods.co.jp/knowledge.htm
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:44:05 ID:f3we7i6m
>>40
何故朝鮮半島で唐辛子が調味料として爆発的広がったかと言うと、
塩や味噌などの調味料が一般に全く無かったからだそうです。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 17:51:54 ID:SLy66Zy4
http://www.tofu-as.jp/tofu/history/17.html


朝鮮からの技術?
さて、この中国からの伝来説とは別に、朝鮮から技法が伝えられたという説もあります。
四国の土佐(高知県)に、文禄慶長の役(戦国時代)に長宗我部元親が朝鮮から捕虜を連れて帰り、
豆腐を作らせたという記録があるからです。

この朝鮮の豆腐は硬い豆腐が一般的。土佐の豆腐も、朝鮮式なので硬いのが特徴です。
石川県の堅豆腐も、これと同じ系統に分けられるのかもしれません。

中国、朝鮮どちらのルートにせよ、日本に入ってきた豆腐は、はじめは寺院で食べられ、
禅僧たちの精進料理の中でさまざまに工夫をこらされました。
そして室町時代末期にはかなり普及していたことが、さまざまな文献から推測されています。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:00:30 ID:pkLkLtE/
たまに、純豆腐食堂って韓国食堂見るけど、純ってなんなんだ?祖国じゃ不純物まじりなのかな?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:00:39 ID:5WxsrY43
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:02:57 ID:/wV+KVB0
起源を主張してアメリカで日本産の半値で南韓国が売っています。笑い事じゃないな日本企業の利益が
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:04:13 ID:/wV+KVB0
糞尿にまみれた未開で作られた豆腐など食べたくない。茶色なんだろうなw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:04:32 ID:Np2+pkzN
>日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播した


このウソが言いたかっただけだなwww
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:07:40 ID:5WxsrY43
>>50
★ スンドゥブ(純豆腐:おぼろ豆腐)
スントゥブは水分が多く含まれ、普通の豆腐よりは栄養価が少し落ちますが、豆特有の香りが
そのまま残るやわらかい豆腐。だから子供からお年寄りまで誰でも食べられる健康食品といえます。
普通真っ白のスンドゥブをそのまま食べる場合は、日本でいう湯豆腐のように、ネギや唐辛子
といった薬味を入れた醤油をお好みに合わせて掛けて食べます。

ttp://imagex.navi.com/images/templates/SEOUL/5000498/54894567921f0bb3_S2.jpg
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:22:37 ID:8/ZlvtNO
小佐だったかな?
豆腐にカレー粉まぶして食べるとか言ってたの
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:26:39 ID:uQPezT+4
厚揚げや油揚げみたいな、豆腐を加工した物はないのか。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:38:33 ID:J+cdy2VA
韓国って三下の分際で何で日中に対抗しようとするの?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:49:39 ID:52jCNgqB
>だから今後豆腐を上手く作る女性らを送ってくれ

そして何を間違えたのか、売春婦を送ってしまう朝鮮人
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:52:55 ID:t0RQcFIU
>日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播したが

珍しく起源を主張してなくて誉めてやろうと思ったのに、反日捏造で我慢してたのか?w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 18:59:10 ID:9kCPFEui
>>42
>>1じゃ全部食ってるけど
つい最近日本では豆腐屋から
おからを回収してた業者が
産廃取扱いの免許持ってなくて
捕まってたんじゃなかったかな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 19:09:40 ID:hUQ2R7AU
韓国人は息を吸って嘘を吐く
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 19:13:28 ID:FpIee784
またヒデヨシか
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 19:21:00 ID:eQDtZUw4
豆腐の日本への伝来は、奈良時代と伝えられているが。
1行目から嘘。いつものことだが・・・。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 19:23:03 ID:0hkObDFD
豆腐は少なくとも奈良時代から日本にあったでしょ。
日本の豆腐と中国の豆腐って製法がほとんど同じだけど、
韓国にはなかったはず?料理を見ても、韓国に豆腐料理なんてないじゃん。
何か、日本は一切関係ないけど、
韓国人って中華文化圏に入りたい願望があるみたいだなー、
早く中国と合併すれば?
66璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/18(日) 19:27:46 ID:w86lV1JV
>>62
ヘリウム推奨w
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 19:35:04 ID:cw5xjw6A
チョンに豆腐は、豚に真珠と同じ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 19:36:41 ID:hUQ2R7AU
>>65
大豆は25〜30℃ないと発育に適さない。
寒冷で山がちな朝鮮半島は寒すぎるので栽培に向かない。
しかも豆腐は痛むのが早く、朝作ったら夜までには捌かないといけない。
李氏朝鮮の末期まで貨幣経済が普及しなかった朝鮮半島では流通ルートもない。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:02:56 ID:0FwVxDDN
トウフゥはウリナラ起源ニダ!
チョッパリに謝罪と賠償を要求汁!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:04:24 ID:/oJcqKv2
日本起源の製法 = にがり(塩化マグネシウム)で固める
中国起源の製法 = 石膏(硫酸カルシウム)で固める
韓国起源の製法 = 嘘で固める
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:06:12 ID:aff2bFrM
豆腐百珍の百は百済の百であることは以外に知られていない
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:08:27 ID:hUQ2R7AU
>>71
百済ない。までは読んだ。
豆腐の角で頭ぶつけてウドンで首くくって死にやがれ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:14:15 ID:aff2bFrM
湯葉の名称は、古朝鮮の伝説的な王である湯王の母親に由来する。
湯母、あるいは湯婆が語源である
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:18:15 ID:7urvMtJx
赤本に豆腐の歴史を取扱った英文の問題が出たが
奈良平安くらいだったぞ。しかも中国からの伝来だし
何でもかんでも半島起源経由秀吉にしなければ気が済まないのか
気違い民族
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:19:04 ID:aEb37soL
味噌汁には木綿豆腐しか認めない

絹ごしなど認めない
76璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/18(日) 20:19:42 ID:w86lV1JV
>>73
これ、要ります?
y=-
ソースがついたらターンしてくださいねw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:20:25 ID:aff2bFrM
豆腐を油で上げたガンモドキは、高麗系神聖ローマ帝国人であるGugu・韓摸によって考案された
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:28:38 ID:HGQNEh0y
豆腐を韓国で生産!?
雑菌が付きやすい食品だから無理じゃね?
精々、乾豆腐だろ・・・・。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:37:38 ID:R4gKBzux
>>74
三國志によれば秀吉は朝鮮侵略の目的の一つに朝鮮の文化財、豆腐百珍を奪う事だった
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:37:56 ID:MB+A+xP7
> 日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播したが、

韓国人は、ほんとに自由自在に歴史を捏造するな。
ウソをつくことに何の良心のとがめも感じないというのは、ある意味、強みだな。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:41:23 ID:d8l6+Ww+
>>1
>3国が世界豆腐市場をめぐり繰り広げる競争に光を当てる。

日本に絡まないと死ぬのか
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:47:46 ID:wFIW8vRY
遣隋使や遣唐使が日本に持ち帰った文化(仏教や行政制度、食品など)を、
韓国の学校では「百済人が日本に伝えた」って事にすり替えて教えています...
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:51:17 ID:y6o7EH20
>>80
>日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播した

またしれっと嘘ついてやがる・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:52:30 ID:QPw3M0aZ
韓国のテレビより、今夜9時な。

NHKスペシャル
第1回 
韓国併合への道〜伊藤博文とアン・ジュングン〜
▽日本と朝鮮半島第1回“韓国併合への道” 伊藤博文暗殺と安重根日清・日露戦争と朝鮮
▽日韓は歴史認識の溝を埋められるのか…
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:57:00 ID:awJf0ML1
>>84
放送前から結果が明白だな。
スタッフは前に台湾を扱ったときと一緒か?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 20:58:38 ID:7sqe6cXJ
半島って海水の精製禁止されてたのににがりがあったの?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:03:47 ID:yDeG4PYS
長宗我部元親が朝鮮人を高知に連れて帰り、豆腐を作らせた記録はあるが
朝鮮式の豆腐は広がらなかった、それが瞬く間に大衆化したという事実はない。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:05:35 ID:5dxpR4Jl
ここの人は分かってると思うが中国の「腐」はゲル状態のことを指す
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:09:11 ID:MGtQlCvX
>朝鮮中期と後期には学者らの文献に豆腐が登場したが、「世宗(セジョン)実録」には中国皇室が「朝鮮が送った女性
>らの料理の腕が優れており、特に豆腐を作って料理する腕が絶妙。だから今後豆腐を上手く作る女性らを送ってくれ」

ここは本当の記述では「送ってくれ」ではなく「送ってこい」だったに
6億円くらい賭けてもいい
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:16:26 ID:gZbC9a0z
p2pテレビで見るか
91東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2010/04/18(日) 21:18:37 ID:tzQJXW6e
>>1

せめて日本の国語大辞典で、豆腐の初出例ぐらい調べてから記事をかけよ・・・・・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:26:11 ID:WeEQfjBm
>>91


調べて記事書いたに決まってるでしょ。
93東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2010/04/18(日) 21:31:37 ID:tzQJXW6e
>>92

連合ニュースの記者さんにね。
大事典で語彙の初出例を調べれば、
平安時代の記録があることくらい判るはずだという話。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:38:19 ID:GViqURwM
>>92
> 日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播したが、..
本当に調べて記事書いたのか?お前豆腐の角に頭ぶつけてレスしろよ!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:44:51 ID:WeEQfjBm
>>93
いや、そんなの知ってても
載せるはずないじゃん。

日本は遅れた国という認識を広める。
学術的真実は封印。可能なら廃棄抹殺。
あげつらうわけじゃなく、純粋に彼らの文化だよ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:53:39 ID:R4gKBzux
>>95
ペリー来航前
国力
中〉韓〉日
文化
韓〉中〉日

ペリー来航後
国力
中〉日〉韓
文化
日〉韓〉中
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:56:02 ID:GofbiFF9
>>96
'`,、('∀`) '`,、
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 21:56:31 ID:AcA+NfBJ
その頃の朝鮮って大豆とれたの?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 22:50:16 ID:G/KFRgUk
>>98
大便なら..
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 22:55:45 ID:e03Gq20a
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 22:59:02 ID:ZjpHObyZ
朝鮮は何で陸路からしか物が伝わらないと思い込んで嘘はいてるんだろうな
朝鮮で劣化して伝わってくる前に
とっくに直接中国と船でやり取りしてたって言うのに
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:06:43 ID:f3we7i6m
>>96
ペリー来航前
国力
日〉中〉〉韓
文化
日=中〉〉〉〉〉韓

ペリー来航後
国力
日〉〉中〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉韓
文化
日〉〉〉〉〉〉〉〉中〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉韓
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:09:36 ID:OifGntY2
>>84
見逃したって思ったら19日の24時15分から再放送するんだな。
ちゃんとチェックしておかなくては。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:12:45 ID:aEb37soL
>>102
それもねーわ

国力と言っても、日本の軍隊と中国じゃそもそも規模が違いすぎる
日本はずっと身内で小競り合いしてただけだし

文化は大衆文化なら日本の方が高かったと思うけど、それ以外はね
105東亜で最弱なぬこが一匹 ◆v22nzdoeQU :2010/04/18(日) 23:15:53 ID:5U2ZEUji
>>56
食べ物スレで書いてた当時、米の味も解らないって書いてたな
最も、真人間になるとか噂されてたから今は如何かは解らんけど。
>小佐
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:19:17 ID:odKZFozj
>>104
その日本国内の小競り合いで、世界の過半数の銃が日本に有ったんだってね?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:21:44 ID:f3we7i6m
>>104
軍事力=国力なら、日本は戦争で中国に負けた事無いと思うけど?
て言うか中国って対外戦争メッチャ弱いし。
108東亜で最弱なぬこが一匹 ◆v22nzdoeQU :2010/04/18(日) 23:24:27 ID:5U2ZEUji
>>104
安土桃山当時の日本になんで西洋の各国が
手を出せなかったか知ってる?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:27:24 ID:bZ/a6nS1
戦国時代ならまだしも江戸になってから停滞してたしなあ軍事力
大砲製造の技術とか
割とすぐ追いついたけど、西洋に
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:29:44 ID:odKZFozj
>>107
日清戦争以前の中国に欧米諸国が手を出さなかったのは、
モンゴル帝国の末裔で、帝国当時はヨーロッパに迫る勢いがあったからだと思うんだ。

で、日本が清に勝っちゃったもんで、欧米が眠っている虎と思ったら、ブタじゃんということで、
あっという間に欧米諸国に中国は占領されましたとさ。じゃないのかな。

>>109
江戸時代は、変態なバイオにはしっていた。金魚とか花とか・・・たしか・・・
あと、花火も。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:32:26 ID:pkLkLtE/
>>104
清朝末期には欧米各国に植民地にされてたよ。

(´Д`)それとね、国際法に無知だったからね。シナは。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:35:03 ID:f3we7i6m
>>110
時系列が逆だよw

アヘン戦争は日清戦争どころか明治維新より前ですよw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:39:18 ID:OifGntY2
>豆腐がアジアを越えて世界の人の食欲を
日本の食品メーカーの売り込みと日本食ブームの賜物だろ。
最近、韓国人が海外でto-fuではなくto-buだって
熱心に読み方を変えようと頑張ってるらしいな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:41:16 ID:f3we7i6m
>>108
幕末でも日本を武力で屈服させるのは無理だから、
国交結んで交易したほうが有益って判断ですw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:41:17 ID:odKZFozj
>>112
あれ?領土の割譲はされたっけ?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:42:35 ID:f3we7i6m
>>115
租界は?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:43:05 ID:sPoTiFHZ
流れに逆らってすまんが、いい豆腐はそのままでもうまい。
心臓病患って塩分控えめで豆腐も醤油無しだがかえってその旨さがわかった。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:43:18 ID:bZ/a6nS1
とうぶ‥名前変えれば自分たちのものになるわけでもあるまいに
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:43:34 ID:j2kK7oHG
おからうまー
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:45:15 ID:aEb37soL
日本に火縄銃が世界一あったとか言ってるけど
あれは他の欧州じゃもう性能良いのに移ってたからだろ
日本のは旧式をちょっとだけ改良したものをせっせと作ってただけで
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:49:57 ID:pkLkLtE/
>>1
食べ残しを次の客に出すには、一番不向きな料理だろ、角のある豆腐は。

グジュグジュマジェマジェの残飯コリアンフードなら平気かもね。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:50:55 ID:odKZFozj
>>116
日清戦争後の三国干渉でその後、一気に占領と思っていたよ。
少し、賢くなった。(いつまで覚えていられるか・・・)
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:52:39 ID:f3we7i6m
>>120
鉄砲伝来から50年も経ってない1600年前後の頃に
全世界の銃の総数の7割りが日本に有ったとかw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:54:44 ID:OifGntY2
125東亜で最弱なぬこが一匹 ◆v22nzdoeQU :2010/04/18(日) 23:55:59 ID:5U2ZEUji
>>114
因みに、築城技術に関しては安土桃山(特に関が原以降の十年程度の期間)で
ほぼ完成されてる訳で。

(実際西南戦争や会津戦争(戊辰戦争)でも結局攻めた側が落とせなかったしね)
126大韓朝帝国皇帝王 ◆UnKo5octKo :2010/04/18(日) 23:56:05 ID:Escevl+z
>>120
一応言っておくがHIDEYOSHIの時代なら文句なく世界一の
数量を確保してたし、性能的にも西洋には劣ってないぞ。
その後西洋がフリントロックだのパーカッションだのに進んだけど、
確実に動作するマッチロック(火縄銃)は、雷管式の後装銃ができるまでは
一線級の武器だからね。

日本の凄いところは、世界一の鉄砲保有国状態から、刀狩りで
軍縮を敢行しちゃったことなんだがねえ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:57:19 ID:f3we7i6m
>>122
明治維新の原因の1つが、
アヘン戦争後に欧米列強食い荒らされる中国の様を見て、
危機感持ったからだから。
128大韓朝帝国皇帝王 ◆UnKo5octKo :2010/04/18(日) 23:58:57 ID:Escevl+z
というか、アヘン戦争で支那がイギリス軍からの銃撃を妖術だと思って
女の経血とか浴びてたり、肥桶掲げて戦ったりと、前近代的な
軍隊で当時の軍艦とやり合ったとか知らないんだろうなあ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/18(日) 23:59:07 ID:odKZFozj
>>127
さっき調べたら、そんな感じだった。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 00:03:17 ID:f4RlIlyD
>>125
寡兵で宇都宮城を落とした鬼の副長の立場はw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 00:08:15 ID:J5VYz/oL
日本への伝播は完全に間違っているが
起源が韓国と言わないだけまともだな
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 00:09:49 ID:AyvvNKDA

まーた始まった!
史書もろくに持たない国の歴史自慢…

133東亜で最弱なぬこが一匹 ◆v22nzdoeQU :2010/04/19(月) 00:13:37 ID:wq5r8DET
>>130
その後で五稜郭に逝ってるから無問題で(ry
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 00:28:44 ID:EpMpFifi
>>131
日本の豆腐の起源、宗主国は韓国って言いたいだけだろ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 00:30:08 ID:Q1fNxAeZ
スレタイ見ただけだけど内容は豆腐の起源はウリナラマンセーなんだろどうせ

>>豆腐は漢字で「腐った豆」を意味する
ん?そうだっけか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 00:35:07 ID:rwdoqtfe
>>127
朝鮮はなんでそのサマ見て危機感募らせなかったんだろう…
陸続きなんだから日本より危機感持つべきだろうに…
13761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2010/04/19(月) 00:37:57 ID:lNdej5Y4
豆腐に関しては、仏教伝来と共に飛鳥時代には来ていた様だがな。
因みに、豆腐と納豆が伝播の過程で入れ替わったという説がある。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 00:39:26 ID:f4RlIlyD
>>136
危機に接した朝鮮人の常として、
小さなコップの中の政争に勤しんでましたw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 01:01:19 ID:r4PoE+bb
ここで、ちょっと一服

「韓国人の頭部は豆腐だ」を韓国語で書くと
한국 사람의 두부는 두부이다
ハングクサラメ "ドウブ"ヌン "ドウブ"イダ

韓国人は、頭部と豆腐の区別がつかない
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 01:05:03 ID:Mvka77bH
なぜ朝鮮人はこんな嘘ばっかり平気で書けるんだろうか・・・・・・・
wikiの記載数とか見れば、朝鮮人が馬鹿なのは確定的だけどね。
知識の集約ができないから、全部妄想から引っ張ってくるしかないんだろうな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 01:05:34 ID:sJW3Wymh
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)
   ゚し-J゚ 
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 01:24:49 ID:47y4NKzm
麻婆豆腐は韓国起源って言って
中国人が呆れ返ってたのを思い出すな。
14361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2010/04/19(月) 01:35:33 ID:lNdej5Y4
>>141
>    _
>    )〜ヽ  
>   (。・-・)
>    ゚し-J゚ 
 
お前は場違いだ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 01:43:41 ID:WgCixYll
18日のNHKスペシャル
プロジェクトJAPAN シリーズ日本と朝鮮半島 第1回

編集 吉岡雅春
取材 キム・スフン
ディレクター 宮本康宏 大野兼司
制作統括 塩田純 河野伸洋

制作統括の塩田純、河野伸洋は、視聴者を洗脳して、
日本が常に「悪」であると信じ込ませることが
自分の使命と信じて疑わない狂信的左翼。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 01:46:55 ID:+oNd2KU4
なんかTBSで凄い番組恥股

天皇と軍隊
戦後日本を描いたフランスドキュメンタリー
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1271608679/
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 02:12:02 ID:TgSUAyh8
>>137
坊さんの貴重なたんぱく源としてお寺の納所で作ったから納豆
腐はブヨブヨしたという意味があってブヨブヨしてるから豆腐
豆知識
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/19(月) 08:28:02 ID:PverY4Lw
>>54
> >日本は韓、中、日の3国中、最も遅い壬辰倭乱の時豆腐が伝播した
> このウソが言いたかっただけだなwww

微妙に違うよ。
壬辰倭乱=秀吉の朝鮮出兵
だから、秀吉が朝鮮から盗んだものだ!
って言いたかったわけ。

朝鮮の言い訳は全てこれだよね。
古い歴史書がないのは、秀吉が燃やしたからだ。
〜の文化が無いのは、秀吉が持っていったからだ。
日本に〜の文化があるのは、秀吉が持っていったからだ。

って、全然違うんだけどね。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/25(日) 19:06:11 ID:6CxPdTdP
>>147
朝鮮人の主張する歴史って
朝鮮にも他の国にも残ってないんだよな
日本や中国の主張する歴史は日本に残ってるし他の国にも残ってるのにw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>10
嘘だよ。単に高知の固豆腐屋が朝鮮の役できた捕虜の末裔だってだけ。

それはあくまでも「高知市にある固豆腐屋」の話。
日本への豆腐の伝播はもっとずっと早い