【韓国】世界が床暖房を選択…宗主国韓国のオンドルが世界の暖房システムに革新を起こす[04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
韓国固有の居住文化であるオンドルが、世界の暖房システムに革新を起こしている。空気を暖める対流暖房
方式を使って来たドイツ、デンマーク、スイスなどヨーロッパ国家がオンドルのような蓄熱式床暖房を取り入れ
ているのだ。

カザフスタン・アルマティでは韓国型オンドル住宅がカザック人が入居したい夢の邸宅として脚光を浴びる。

また日本は新築建物の半分以上がオンドルを選択している。エネルギーが節約されるのみならず健康にも良い
ということが立証されたからだ。

しかし宗主国韓国のオンドルはヨーロッパと米国など品質規格が難しい海外市場の障壁を越えることができない。
これによってソウル大学では建築工学科キム・グァンウ教授主導でオンドルの国際標準化作業が盛んだ。アリラン
テレビ「アリランプライム」が、オンドルの世界波及現況とともに標準化作業の進捗を調べた。熱効率を上げてエネ
ルギーを節減する製品、人体に有益な環境にやさしい製品に変貌しているオンドルの今日を観察している。「世界を
暖める、オンドル戦争」編は6日午後3時から放送。


中央日報 2010/04/06
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127946&servcode=A00
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:20:09 ID:ujZVe1KG
オンドルが飛んでゆく
3きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/04/06(火) 18:20:59 ID:c7dXZiiq BE:954086944-2BP(1042)
世界で導入されているのはオンドルではなくて、
全く別の系統から発生した文化だと考えた事はないのか?
4三成にゃん ◆HtfWU.5mZM :2010/04/06(火) 18:22:03 ID:coQuxIO8
そして、はげ山が増え、環境破壊が増える。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:22:38 ID:XBZqN+f/
日本の床暖房がいつからオンドルになったの?

>しかし宗主国韓国のオンドルはヨーロッパと米国など品質規格が難しい海外市場の障壁を越えることができない
これが全てを物語ってる
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:22:38 ID:xqBbG1vp BE:3064559797-PLT(15741)
オンドルルラギッタンディスカー
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:24:11 ID:LPIwlXVy
韓国固有の居住文化であるホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル立証されたからだ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:24:50 ID:CPcD0jd3
普通にチョンは関係ないから
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:25:18 ID:nsrqJAra
>>1
床暖房の宗主国は北欧だよ。
北欧のシステムが世界標準。
床暖房の世界的有名メーカーは全て北欧の企業。
捏造するな、糞舐め朝鮮人。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:25:24 ID:49H2z4Vn
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=109859&fid=109859&thread=1000000&idx=1&page=3&tname=exc_board_60&number=82081

>>5
オンドル宗主国とか言いながら禿げ山になってますw
しかも宗主国でも、何でもないだろw
床暖房的な発想なんてヨーロッパなど世界で探せば
いくらでもありそうだしw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:25:29 ID:iHJM/xnB

チョンのくせに

オンドレしばかれんどーwwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:26:49 ID:8BXaq76u
まとめ
・オンドルは満蒙の騎馬民族起源
・オンドルの熱効率は悪く朝鮮が禿げ山だらけなった一因
・セントラルヒーティングとオンドルは無関係
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:27:25 ID:fwkAFtXi
焚き火には、古代ケルト民族の知的所有権があります。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:27:26 ID:IP3MwJg+
   _
   /〜ヽ  
  (。・д・)オンドルウラギッタンディスカー
   ゚し-J゚ 
15侍見習い&新米パパ@武士道:2010/04/06(火) 18:27:56 ID:f5sIbP3O BE:571939182-2BP(3333)
オンドル≠床暖房と言うのに何故か=にしてしまう不思議w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:28:02 ID:8SO6cW9u
属国のくせに宗主国を騙るなよ(´・ω・`)
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:28:20 ID:UpcdMMQP
以下てつおの話題禁止

てか宗主…国?なにが?え、笑うとこ?俺が分かってないの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:29:13 ID:fCmHEuQc
エル・オンドル・パサパサ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:29:19 ID:9kfi9avu
ばか暖房
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:29:47 ID:/2djZvAy
うんこ燃やす
21きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/04/06(火) 18:30:21 ID:c7dXZiiq BE:834826627-2BP(1042)
>>16
誰が上手い事を言えと・・・

>>14
夕食のデザート発見!!
22 ◆65537KeAAA :2010/04/06(火) 18:31:20 ID:QFXNl8fL
床暖房≠オンドル
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:31:45 ID:YKV8kyBe
「宗主国」なんて言葉がそもそも植民っぽい
24〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/04/06(火) 18:33:07 ID:1gxaakgX

床暖房とオンドルは全く別の代物なんですが、
そんな事もわからないですかそうですか。

25侍見習い&新米パパ@武士道:2010/04/06(火) 18:33:35 ID:f5sIbP3O BE:750671137-2BP(3333)
>>23
そもそも属国の歴史しか無いので、宗主国と言うのに憧れでもあるのでしょう。
だからやたらめったらに宗主国を主張しているのです。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:34:00 ID:rY/RD44x
     ∧∧ 
    / 中\              ∧_∧  
   (  `ハ´)             <゙`∀´">  単なる独り言ニダ!
   (    )              (⊃   つ 宗主国様
   |  | |               | | | 
   (__)_)              <_<__) 
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:34:25 ID:FWUMMj1f
あーあーーまたかよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何でも自分の手柄なんだよな〜〜〜
チョンは

い い か げ ん に し て く れ
28〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/04/06(火) 18:34:31 ID:1gxaakgX

>>25
いっそ国名を「宗主国」に変えればいいのにw

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:34:42 ID:jwKhymYO
韓国固有?????またデマを風潮している恥さらし民族!
30 ◆65537KeAAA :2010/04/06(火) 18:34:51 ID:QFXNl8fL
蓄熱式床暖房って、要はお湯とかを床下に這わせて温めますって奴だろ?
オンドルってカマドの煙を床下に…って奴だから、蓄熱式じゃなくね?
31侍見習い&新米パパ@武士道:2010/04/06(火) 18:36:12 ID:f5sIbP3O BE:428954843-2BP(3333)
>>28
虚飾された虚像の代名詞になりますねw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:36:14 ID:L+OtNDWR
そもそもオンドルの起源がまた別のとこにあるわけでw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:37:47 ID:l/gF+bSX
日本でオンドルな家なんか見たことないが
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:40:59 ID:9lZuGghS
宗主って何??

オンドルて何??
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:42:01 ID:fCmHEuQc
ペチカもいいぞ ('A`)y-~
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:42:10 ID:ni69muO6
意味わかんね、と思ったら床暖房をまるごとオンドル認定してんのか。
自分のところが売れないのにホルホルしてられんのかね・・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:43:01 ID:fwkAFtXi
ヤバイ!俺のホットカーペット、韓国にロイヤリティー払ってんのか?
あとから法外な請求書来たら、どうすんの?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:45:15 ID:udS17ene
オンドラー
トンスラー
ファビョラー
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:45:47 ID:r4eeRsOP
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:46:02 ID:8gTwZgxX
朝鮮式オンドルは
毎年、一酸化炭素中毒で死人が出るニダよ

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:46:46 ID:J/ui8Ekz
宮地電機株式会社のHPより

>■床暖房の歴史

>床暖房の起源は古く、ローマ時代にさかのぼります。

>最古の床暖房は紀元前95年頃ローマのハイポコーストと呼ばれる床下暖房です。
>中空の床下や壁の中に薪または炭火から発生する燃焼ガスを導いて床面や壁面を暖め
>室を暖房するというシステムでした。


残念でしたね
42きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/04/06(火) 18:47:34 ID:c7dXZiiq BE:2504477467-2BP(1042)
>>37
うちの電気毛布もヤバイ!
どおーしよー
43きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/04/06(火) 18:48:46 ID:c7dXZiiq BE:4830062999-2BP(1042)
>>41

だから韓国人がローマ人の起源を主張しだしたのか!!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:49:22 ID:KpNbO0nk
オンドルみたいなものにせず、床暖房が良いと世界は感じてる。
とは言っても、オンドル・・悪くはないな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:49:57 ID:2jhEQwo5
国内だけでホルホルしとけ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:50:33 ID:6mEL1Kzx
>>30
現代の建築物だと旧来のオンドルが使えないから、温水式が普及してるらしいです。
そんでいつの間にか 温水式床暖房 = オンドル になっちゃってる状態。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:51:49 ID:f8u65YbR
床暖房とオンドル……まったく違うものじゃないか
合ってるのは、床暖めるって部分だけで……
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:56:37 ID:bSBIdEy5
>>20
冗談抜きで、モンゴルではそうしてます。
羊の糞だけど、すぐ乾燥して臭くないそうです。
朝鮮半島のことは知りません。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 18:58:33 ID:49H2z4Vn
ハイポコースト

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88

ハイポコースト(hypocaust、ラテン語:hypocaustum)とは古代ローマのセントラルヒーティングシステムである。単語自体は
古代ギリシア語のhypo(下)とkaiein(火を燃やすまたは火をつける)に由来し、
「下から熱する」という意味を持つ。ゼルギウス・オラタ(Sergius Orata)が発明したとされているが、完全に確認されたわけではない

ハイポコーストは古代ローマの公衆浴場や個人の住宅で使われていた。床面をpilae stacksと呼ばれる柱で地面から持ち上げ壁の中にも空間を残しておき、
炉(praefurnium)からの熱気と煙を床下や壁に送り込み屋根付近の送管で排気する。このようにして室内の空気を汚すことなく暖める。
壁の中に中空の四角いタイルを使い、それを熱気の送管にすると同時に壁から部屋を暖めている。よく暖めたたい部屋を炉に近い位置にし、
火にくべる木を足すことで暖房効果を強くすることができる。ハイポコーストを運用するには火の面倒を見るための労働力が必須であり、
召使を何人も抱えているヴィラや公衆浴場で使われていた
ローマ建築のハイポコーストはヨーロッパ、西アジア、北アフリカの各地の遺跡に見られる。ハイポコーストはローマ市民の
衛生と住環境の改善に寄与し、古代ローマの重要な発明の1つとされている。そして、現代のセントラルヒーティングの先駆けでもある
・・・・・・・・・・・・・

「ハイポコースト」勉強になったね>>朝鮮人「
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:00:05 ID:ZMiYV+bB
俺も韓国人に生まれ変わって世界中の文化が自分のものだと思い込んでみたい。
もしかしたら幸せかも。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:01:17 ID:nYZQFx1U
温水式床暖房なんて昔からあるじゃん。
日本は温暖だから、一般の家庭にはあんまり普及してないけど。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:02:48 ID:GWvA+l0B
人類を代表する文化が韓国文化。
数年後のエイリアンとの交易では韓国が人類代表として窓口を担当する。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:03:19 ID:jwKhymYO
>>51 オンドルは温水じゃないよ
54 ◆65537KeAAA :2010/04/06(火) 19:03:34 ID:QFXNl8fL
日本では暖かくなることを「オンドが上がる」と言う。
この語源が「オンドルに上がる」であることは言うまでもないであろう。

民明書房刊「日本語源流の散歩道」(イ・ナムギョ著)
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:07:19 ID:e3j8dNrH
日本は今エコキュート床暖とかやってるし
なんで今さらCO2出しまくりの朝鮮式にしなきゃならんの?
オンドルって自然破壊の悪習だな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:07:21 ID:wr7teIOo
( 0w0)?
57〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/04/06(火) 19:08:42 ID:1gxaakgX

>しかし宗主国韓国のオンドルはヨーロッパと米国など品質規格が難しい海外市場の障壁を越えることができない。

百歩譲ってオンドル=床暖でも、既に韓国は後れを取っている件について。

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:08:59 ID:C+pA8Syp
チョンは宗主国って言葉の使い方をまちがってるよな。
これだから万年属国は。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:09:15 ID:6tmQbtfg
>>54
やっぱり民明書房はためになるな!
60 ◆65537KeAAA :2010/04/06(火) 19:10:15 ID:QFXNl8fL
>>57
韓国製のは品質が悪いって事だもんな。
実際凍結とかが問題になるらしいけど、その点はどうクリアしてんだろ?
ずっとスイッチ入れっぱなしか?
61:2010/04/06(火) 19:10:33 ID:qEklSDTV
チョソンにもあるもの、これはすべてチョソンが起源ってのがこいつらのデフォ。
62J.A.C.K.:2010/04/06(火) 19:11:01 ID:BrdurGGs
オンドルは床暖房なので女の子はハダカンボウ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:12:21 ID:oAIks+Ss
>>2
江戸長屋の駄洒落並み。
64西一:2010/04/06(火) 19:13:05 ID:qzEYHOD8
>>25
ストライキとデモの持久力は宗主国だと思います。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:14:09 ID:6tmQbtfg
>>61
は?何いってんの?
チョソンに無いものはチョソンが宗主国だけどHIDEYOSHIと
日帝がすべて収奪したものですし
あーかんしゃくおこる

66キッス印の名古屋人 ◆htcdTfLz36 :2010/04/06(火) 19:14:20 ID:cN5JSECr
このように朝鮮が世界に認められたという記事を
世界には絶対流布しない朝鮮マスコミを可愛いなぁと思ってしまうウリはダメなんでしょうか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:15:48 ID:oAIks+Ss
>>1
何で中央日報ネット・コムが英文で< japanese.joins.com >に為るんだろう?。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:16:51 ID:z07Tg2x+
一酸化炭素中毒に気をつけましょう・・・
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:18:00 ID:UlYL9fOE
もしかして、「床暖房」が日帝残滓で韓語に置き換えてるとかw
でなきゃバカすぐるw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:18:18 ID:ZMiYV+bB
あ、俺の家ホットカーペットがあるけど、
もしかして、これも偉大なる韓国のおかげだったの?(´・ω・`)
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:19:13 ID:e3j8dNrH
ここを見ている鮮人に聞きたいんだけど
まじでCO2出まくりの、環境破壊につながるオンドルを
世界に広められると思ってんの?
まじで、糞でも舐めてろよ
72〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/04/06(火) 19:19:51 ID:1gxaakgX

>>60
入れっぱなしと考えた方が自然でしょうな。
切ると凍結するって事なんでしょうし。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:19:55 ID:eQXWR69T
>>64
ストライキやデモは下々のものが上に意見を通すためにやるもので
宗主国とか指導者とか上の立場のやるものじゃないから・・・
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:20:39 ID:oAIks+Ss
>>49
多数が集まれば文殊の知恵で、良く知ってる人が、調べる人が居るな、感心 乙!。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:24:23 ID:6MZ6rj4w
気持ちいいくらいのホルホルだな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:29:52 ID:uxCOQ7Oo
ウェーイ(0w0)
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:30:18 ID:QPX1PZpD
やはり世界は韓国を中心にまわってるんだな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:32:28 ID:0b3+O5ux
>カザフスタン・アルマティでは韓国型オンドル住宅がカザック人が入居したい夢の邸宅として脚光を浴びる。

ソビエト名物民族島流しになった朝鮮人の生息地ですね。知っています。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:35:16 ID:Y+WWS1NL
>>77
世界が韓国を避けて回っているだけなんだけど。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:40:25 ID:d0MtI++2
オンドルって何?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:43:45 ID:sLQf1/cA
冬は、家族全員がオンドルのある部屋に集まって、
男女問わず抱き合って寝るのがふつうの韓国人。




近親レイプの温床です。あ、温床ってまさにオンドルだねっ!
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:45:04 ID:qwG6+U2B
>>80
満州地方(現在の中国東北部)の古くからある床暖房システム。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:47:17 ID:COD06CS+
どっかの国の格言かなんかで
「100回ウソをついてれば、ウソもそのうちホントになる」だったかな?
最強な格言があると聞いたことあるんだけど


84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:48:18 ID:h9DKB4uV
韓国式はエネルギーの無駄遣いー
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:51:09 ID:iO6AdtlO
オンドルって環境負荷たかそう
こたつのほうがよさげ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:51:51 ID:iQiZECjm
>>82
古い中国映画で見たよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:54:04 ID:2U8Xsxqt
>>83
ねーよ、嫌日流に載ってた日本のことわざ(ネットで見た)ってやつだろ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:55:34 ID:2Ch/DqNY
                            ψ
                          ,.}{.、
                         ,.:'ナホヤ:、
                       /´ ̄  ̄`:ヽ.
    j|                    /        :.\                j|
.   f .`i               /           :::::.`i               f .`i
   _}Ii.I{                |    _________..:::::::::::|                ,}I!I:{
   下了   ,人        ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八.          人.   下了 
    | :|    }I i{     |i  / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|.     }i I{   | :|
    ! ::!.   |:|    .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti.    ! :|   | . ::|
   {-‐-}   |::!     l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i   |.:l   .{-‐-}
.    |  ::l   {‐ }     lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:|     {‐::}   .! :::l
   |  :::|.  | :l     || |.| l|  .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :|||  .l:l | l l:l    i :|   |  :::|
.  ├−┤  j,.. :!    .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l    j :!.  ├:‐::┤
  |   ::|   | ::!     .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:|     | :|  |  .:::|
  _|   :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_
.  i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ
  l.「 f;';'';ゞ';ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i,ノヾ';ゝ;'::;;ゞ';:;ゞ
   r'ゞ;;ヾ;';;ソ;ィ;';ゞ'::┴:┴;┴;┴;┴:┴‐;;:┴;┴:┴;┴;┴:': :┴;┴;┴:┴:┴‐':.ヾ''ゞ:;ヾ;:/';ツ゛
  _.: ;__.:.`_,刈',::_;::.;_::: ;_:::,,;';;';'''゛  ..::,;';;:''.:: !.    ! ::.゛';;,::..   ヾ';`';,,.::._:;:_.::;.:_;,_;:_j;l!i_;:_::.:_
  .,::;:::. ,::::::::::::;;:::....., ,:;';;: '''゛    .:::;;'';:'゛.::: |:     | :::::..゛';',;::..    ヾ':;';;:,.、:::...... ::,..:::::,:;::::::;..::

                  マータ・ハジマータ [Mata Hajmatal]
  1632年着工、1653年竣工。1983年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 19:58:35 ID:a7oe5Krb
床暖房って、北欧発だろ?
コリアンは一体何を言っているのだろうか・・・。

そもそも、コリアン住宅は元々床が無いじゃん。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:00:06 ID:a7oe5Krb
>>87
いや、たしか儒かなんかの教えじゃなかったか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:02:06 ID:a7oe5Krb
失礼、嘘言いました。
ヨーゼフ・ゲッベルスが言った言葉らしいね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:03:05 ID:JU+rfi0h
オンドルと床暖房は別物だろ
93中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/04/06(火) 20:10:09 ID:pBTWrubJ
>>92
確かに。
韓国の人が日本にくると寒くてしょうがないらしい。
向こうは家全体を30度くらいになるまでガンガン温めるけど日本は部分的にしか温めないしそもそも設定温度が低い。
その最たるものがコタツで、貧乏くさいったらありゃしない・・・。
94嘘八百 ◆USO8001zE2 :2010/04/06(火) 20:11:34 ID:Sf2OeXqh
翻訳掲示板でも機嫌認定必死だったなー。
当時の構造説明できるヤツは皆無だったけど

よく考えたら炊飯の排熱利用でも無いんだよな、アレって
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:11:48 ID:qwG6+U2B
>>93
ところで古代朝鮮半島の暖房システムを説明してくれ。
96中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/04/06(火) 20:17:50 ID:pBTWrubJ
>>95
起源がどうとかこだわるなよみっともない。
97嘘八百 ◆USO8001zE2 :2010/04/06(火) 20:19:01 ID:Sf2OeXqh
>>96
すごいな。一行の文章の行間に”起源”という単語を見つけたのか
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:20:14 ID:qwG6+U2B
>>96
燃料事情が悪い国でどのような暖房システムrが発達するのか?
とても興味があるのだが?
ちなみに砂漠だと牛やラクダの糞を乾燥させて燃料にする。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:22:21 ID:upnAtYMt
>>80
ググレ!出てる。

オンドル(??、?突、温突)とは朝鮮半島や中国の華北北部・東北部で普及している床下暖房である。
クドゥル(??)ともいう。朝鮮式の漢語では「突火煖寢」もしくは「??火」とも。中国語では
「?(kang、カン)」と呼ばれる。

伝統的なオンドル [編集]
本来の形式は台所の竈で煮炊きしたときに発生する煙を居住空間の床下に通し、床を暖めることによって
部屋全体をも暖める設備。火災の危険を避けるためオンドルを備えた家の土台はすべて
クドゥルジャン(???)という板石を用いて築き部屋の床は石板の上を漆喰で塗り固め、その上に
油をしみこませた厚紙を張る。朝鮮半島においてはすでに三国時代から仕様の痕跡が見られ、
飛鳥時代の日本に渡来した高句麗や百済出身者もオンドルを備えた家に住んでいたらしい
しかしこの暖房方法は、日本には受け入れられなかった。
台所で調理する際の排気を利用した暖房システムだが、炊事を行わない時も暖房用として竈に火を
常時入れておく。台所が無い別棟には、暖房目的での焚口を作る。また、暖房の必要が無い夏季は
オンドルに繋がらない夏専用の竈を炊事に使用する。しかし床下の殺菌、殺虫目的で半月に一度ほど
オンドルに火を入れることもあった。
かつては薪、わらなどを燃料としたが韓国においては1960年代から80年代にかけ練炭を燃料とした
オンドルが主流となった。しかし床にできたひび割れから一酸化炭素が流入し、就寝中の家族が
中毒死する事故が頻発した。

以下下記参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
100真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/04/06(火) 20:34:12 ID:oiFM8IiL BE:90945735-PLT(26072)
>>1

そもそも、モンゴルの文化でしょ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:38:31 ID:2Ch/DqNY
>>100
ということは、もしやお得意の・・・
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:50:04 ID:upnAtYMt
>>88
久し振りだ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:53:10 ID:PSfehOL3
ほっとくとコタツまで取られそうだな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:53:42 ID:u5oUzKK2
>>40
ですね。確かに床を暖める方式が共通しているので理には
かなっていますが、煙を回す歴史ある?朝鮮方式は不完全燃焼の元。

また熱くなり過ぎて低温やけどや時には火の粉`Д´が暴れて木造粗末な家屋は
多くの悲惨な住宅火災にもなりました。言わば危険ととなり合わせの方式の
輸出宗主国と言うところでしょうか。床も丈夫にする必要があったので
その分家屋のその他の箇所は割愛粗末になるを得なかった。ネズミや
ゴキブリが冬場も台所兼便所wから顔を出したりするのも朝鮮ならでは
の環境です。

新世代の電気やスチームなどの集中暖房や床暖房システムは、そう
言う朝鮮方式の欠陥も小耳に挟みつつ、完成度も高いものとして世界で
太陽光発電などと共に普及しています。窓などもニ十三重、断熱材も使用。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:54:37 ID:UpcdMMQP
>>99
実に彼ららしい設備ですね
命かけてまで意地でも落ちをつけないと気がすまないんだなぁ
106中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/04/06(火) 20:55:07 ID:pBTWrubJ
>>99
昔の家は隙間だらけだったから一酸化炭素中毒も起こらなかったんだろうね。
日本もパロマの湯沸かし器で大量殺人が起きたよね・・・
現代の機密性が高い住宅が産んだ悲劇ですね。
107中韓日 ◆CINKO/rvd6 :2010/04/06(火) 20:56:16 ID:pBTWrubJ
>>106
機密はもちろん気密の間違いであります。
108軍曹@ケロン人 ◆WdJ79keroM :2010/04/06(火) 20:56:40 ID:wpej7P8p
>>106
殺人ってなんだー(棒読み
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:57:17 ID:cW54wo2U
オンドル特許料タカリきたー
110きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/04/06(火) 20:58:15 ID:c7dXZiiq BE:2146695449-2BP(1042)
>>109
せんせー!!
我が家の電気毛布にも特許料の要求は来ますかー?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 20:59:51 ID:En58dZUZ
拡大解釈して、起源を騙るのすきだねえw
112璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/06(火) 21:01:44 ID:vLO4zE6x
>>104
実物のオンドルを見たことありますけど、アレ、熱の循環が悪くて効率悪いです。
指摘されたとおり、火災の危険をまったく考慮してませんし。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:02:45 ID:KfQR/twg
宗主国w
好きだよね、この言葉w
あとは強国とかかな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:03:25 ID:3RdPBq3C
♪ ソウルG20首脳会議記念ソング ♪

東方の小さくて貧しい国 戦争の残酷な灰の中で 世界を導く一等国になったよ
五十ドルの所得が二万ドルになって 科学技術はグローバル最高だ 世界の皆さん驚くな
やればできるぞワールドカップ4強 行けるぞG20の4強 来るぞ世界のVIP
コリア ワンダフル コリア パワフル ラララ コリア
ウアウア ウアウア

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/6d0a51ee209b037058d1674399231c0e
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:03:40 ID:D0pg+yLv
>>1
つっても、世界の家屋床暖房とオンドルって、ほとんど原理的にも無関係じゃないの。
よほど、「宗主国」として威張りたいんだな。w
116璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/06(火) 21:03:45 ID:vLO4zE6x
と思ったら、火災対策はしてたんですね(>>99)。中まで見れなかったから、気づきませんでした><
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:06:10 ID:a6umlFFd

               \         |/H\      /           ∩ グジョバ!
                \.     | 0Μ0)ジーッ./           ( ⌒)     ∩_ _
                 \.    |⊂ /   /            /,. ノ     i .,,E)
                   .\  |  /    /            / /"    / /"
           オリドカ-ドガ-!!  \ ∧∧∧∧/  _n  グッジョブ!! ./ /人.   / ノ'
    人           /|-|\ < デ ラ オ > ( l    ヽ。/   / / 0w0)/ //H\  グジョバ!!
 (  0w0) ムグムグ Σ(0M0 || ) < ィ ギ ン >  \ \ (<::∨:> )(       / ( 0Μ0)      n
 ( つ◆O        し し ) < ス ッ ド >    ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
 と__)__)         (__(_つ < カ タ ゥ >      /    /   \   ヽフ    /\ ヽ_//
                    < l ン ル >     ()= /    ノ  人 \  ./  ヽ /
―――――――――――――― < !!!  ル >―――――――――――――――――――――
                     /∨∨∨∨\    オンドゥル  ル  ラ ギッタン  ディス  カ
       人 「ンナヅェダァ!」   / /|-|\.    \    |     |   └┬┘     |   |
  カタカタ (0w0 )   ……と /  (  0M0 ) ガッ!  \オンドゥル  は  裏切られて  悲しい  今
   _| ̄ ̄||と) _     /  と⌒     て)  人    \
 /旦|――||// /|  /     (  __三フ<  >人 ∩ \正体はオンドゥル星の王子オンドゥル8世
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | /        ) )     V;0w0)/   \かではありませんが、オンドゥルは地球
 |_____|三|/         レ'      /    / ァゥァ   \な日本語を話すこともあります。気を
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:07:56 ID:+JH0zT43

こんなことで・・・・・宗主国だとよ。 アホ丸出しだな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:07:59 ID:RxbXsE+V
>>2
くそ!不覚にもフイタ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:13:03 ID:upnAtYMt
>>115
炊事熱・排煙・排気を利用して家を暖めたってトコが自慢なんだろう。
日本の、特に敗戦後の掘り炬燵は暖房専用だから。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:14:17 ID:PLfgYgex
>>113
他国に支配されっぱなしの歴史しかないからね。
一度でいいからそう呼ばれたくて仕方がないんだろう。
強烈なコンプレックスになってるというか。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:14:52 ID:+0wNSK9C
つーか、韓国じゃオンドルを作れる職人が、どんどん少なくなってるんじゃなかったか?
近代建築工法がいきわたったってのと、あの国ならではの職人蔑視のコンボで。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:15:44 ID:QLxmrYYa
だからモンゴルが起源じゃないのか?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:18:38 ID:SicljT+Z
万能暖房器具オンドル
なんに対してでも起源を主張出来るでしょ?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:39:13 ID:z6hdDESa
これってあれだろ。

例えるなら、
日本固有の囲炉裏が評価され、
欧米諸国でも暖炉が人気だ、
って言ってるようなもんだろ。

大手メディアがこんなこと書くくらいだから、
国全体が韓国起源脳なんだなあ・・・・。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:40:07 ID:sLQf1/cA
>>118
宗主国にあこがれているんだろ

キムチ宗主国
レイプ宗主国
詐欺犯罪宗主国
美容整形宗主国
火病宗主国
毒島宗主国
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:44:07 ID:/FtDmwax
>>123
今、韓国の歴史ドラマ見ているんだが、
6世紀に百済で発明されたみたい。
なぜか、日本刀らしきものも発明してるんだけどw
128璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/04/06(火) 21:50:17 ID:vLO4zE6x
>>127
現代朝鮮に百済のものは伝わっていません。
つまり、そんな話はくだらないのです。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 21:54:46 ID:upnAtYMt
>>125
囲炉裏も座りでは無く、堀炬燵みたいな腰掛式にすれば最高だろう。
最近は農家の土間もそう為ってるのでは?。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 22:06:47 ID:L+OtNDWR
>>103
こたつが世界各国で評価されればそう言いだすだろうなw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 22:11:49 ID:drfbwrWx
黙って一酸化炭素中毒で死んでろ
132ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2010/04/06(火) 22:51:07 ID:1xIhZh66
ウリナラ国民全員にノーペル賞を与えるべきニダ!!
♪テーハミング! ドドンガ、ドンドン!!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 23:27:57 ID:E/eWgIEW
床暖房の歴史

床暖房の起源は古く、ローマ時代にさかのぼります。

最古の床暖房は紀元前95年頃ローマのハイポコーストと
呼ばれる床下暖房です。
中空の床下や壁の中に薪または炭火から発生する燃焼
ガスを導いて床面や壁面を暖め、室を暖房するというシス
テムでした。
また、ハイポコーストの発展系に溝式床暖房があります。

この溝式床暖房は姿を変えながら、19世紀に至るまで用い
られました。

http://www.miyajidenki.com/research/03-research-001.html
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 23:33:48 ID:E/eWgIEW
伝統的な日本の住宅では、機密性の低さから、部屋全体を暖めることより、
住人の身体のみを暖める方法が発達しました。
中でも炬燵は、布団を使用するので、その中は機密性が高く、足や下半身、
時には全身を暖めるのには有効でした。
近年の日本の住宅では、エアコンやファンヒータ、電気カーペット、床暖房など、
技術の進歩による暖房用の電化製品やガス器具が多く登場しましたが、炬燵は
依然として根強い人気を持っています。
また、ダイニング炬燵と呼ばれる、洋式の机と椅子に炬燵を合体させたものも
あります。

http://iroha-japan.net/iroha/B03_life/09_kotatsu.html
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/06(火) 23:59:26 ID:udS17ene
禿山になりましたとさ、めでたしめでたし
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 00:06:13 ID:qvs3HQ80
床暖房=全てオンドルなのか?

チョン思考ではそうなのかもしれないけど・・・


何であいつらは、ある程度の規模の集団になれば、一切交流が無くても似たような発想が浮かぶ可能性があるとか考えんのかね
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 00:47:59 ID:2WWf5KAc
おいおいオンドルのエネルギーの大量消費に苦言を書いてたのは、朝鮮のマスコミじゃなかったのかね?
てか日本の床暖房は北欧のソレに影響を受けたモノだろ?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 00:49:07 ID:v+swRlpb
毎年のように不完全燃焼で死者を出してるくせに。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 00:53:15 ID:o9t+OcZ+
>>133
あったあった、確かローマの遺跡「フォロ・ロマーノ」にそれらしき
カマドの跡を見たわ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 01:09:23 ID:iBc2dsV1
いーんだよ!w 床暖房=オンドルで! 
コマケーことゴチャゴチャ言ってんじゃねぇ!!w
141清一色:2010/04/07(水) 01:11:06 ID:t9ItzEDv
メンドルはいつになったら出てくるんだろうな?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 01:47:31 ID:06osr+Hf
朝鮮人のは床暖じゃなくて、土間暖ww
土の上にそのままか粗末な紙を張った上で、寝てすごした
茅葺で戸も窓も隙間だらけだから、密閉性が無く効率が悪い。
逆に密閉性が高いと一酸化炭素中毒で皆死んだとさw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 01:52:51 ID:iaA5a1O6
韓国は宗主国コンプ?
やたら宗主国って使っちゃうのは実際になったことがないからか。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 02:55:04 ID:/jEP6RO6
うちの床暖房はオンドルだったのか
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 02:58:49 ID:eGwdTODh
日本をとりもどそう。

YouTubeグループ「日本を愛する日本国民の会」
http://www.youtube.com/group/nihonwoaisuru
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 03:08:07 ID:tl5hlQsS
大陸国家の人が「韓国固有の居住文化」こういう言い方するかね?
日本の影響もろ受けてるな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 03:09:32 ID:oWmQauZ0
すぐ死人が出る血管システムがそんなに誇らしいのかね?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 05:33:55 ID:W/EiH8Ry

   ∧∧.ミ┃ ガッ ガッ
  / 中\ ┃ .人ガッ
 (# `ハ´)∩ <  >_∧ヾ
 (     ノ  V#`Д´>  <宗主国様、お許しください!!!!!!!!!
 | | |     (...∪∪ 
 〈_フ__フ   と_)_)
 勝手に使うな
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 05:47:42 ID:q5+hvlvB
オンドルとかいう物の起源であるモンゴルの床暖房のほうが、まだマシな件について…
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 06:08:06 ID:wpGD6Crj
海外のアニメフォーラムとか覗いてみると、
欧米人のアニオタの間では「コタツに蜜柑」が流行ってるね...
嫉妬したチョンが「オンドルのほうが凄いニダ!」とか必死に書き込みしてたけど、
「オンドル?ナニソレ?シラネーヨ..」って反応ばかりだったw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 06:17:11 ID:wpGD6Crj
オンドル(wikipedia)

オンドル(??、?突、温突)は、朝鮮半島や中国の華北北部・東北部で普及している床下暖房。クドゥル(??)ともいう。
朝鮮式の漢語では「突火煖寢」もしくは「??火」とも。中国語では「?(kang、カン)」と呼ばれる。

伝統的なオンドル

本来の形式は、台所の竈で煮炊きしたときに発生する煙を居住空間の床下に通し、床を暖めることによって
部屋全体をも暖める設備。

台所で調理する際の排気を利用した暖房システムだが、炊事を行わない時も暖房用として竈に火を常時入れておく。
台所が無い別棟には、暖房目的での焚口を作る。また、暖房の必要が無い夏季は、オンドルに繋がらない夏専用の
竈を炊事に使用する。

かつては薪、わらなどを燃料としたが、韓国においては1960年代から80年代にかけ、練炭を燃料としたオンドルが
主流となった。しかし、床にできたひび割れから一酸化炭素が流入し、就寝中の家族が中毒死する事故が頻発した。

現代のオンドル

現在、特に韓国では中高層アパートの普及に伴い、旧来の方式でのオンドル暖房が構造的に不可能になったため、
温水床暖房が一般的に使用されており、「オンドル」といえば温水床暖房の事を指すことが多い。
古くからある建物では温水床暖房ではない、本来の形のオンドルが残っているが、その燃料は灯油が主流になっており、
ガスオンドルや電気オンドルを使用している家庭もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB

現代韓国語では温水床暖房の事をオンドルと呼ぶそうです。
そのため、現代チョーセン人は「温水床暖房=オンドル=>温水床暖房の起源はオンドルnida!!」と勘違いしていますw

ちなみに、朝鮮半島に初めて温水床暖房を導入したのは朝鮮総督府です。
当時の朝鮮人はその原理を全く理解出来ませんでした。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 07:22:55 ID:rUL5huor
すげーバカな記事w
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 07:28:57 ID:UM07jrd3
もし日本人が朝鮮人と同レベルの妄想病だったなら
蹴鞠があったから日本はサッカー宗主国、と名乗って大恥をかいただろう

そんな記事
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 09:59:36 ID:3mo0DiJa
宗主国だって。そういう言葉遣いから、劣等感が丸出しなんだよね。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 10:07:51 ID:qErm5M4i
情けない記事だね。わざわざ宗主国とか言ってプゲラ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 11:28:51 ID:iikf5NpL
>>151
> 現代韓国語では温水床暖房の事をオンドルと呼ぶそうです。 そのため、現代チョーセン人は
> 「温水床暖房=オンドル=>温水床暖房の起源はオンドルnida!!」と勘違いしていますw

そら然うだ、1910年、日帝朝鮮総督府が所謂現自称「ハングル」を普及させる迄の識字率10%、
10世紀の有史以来の未曾有の白頭山大噴火所か、1681年!!に起こった未曾有の大地震の
記録すらが殆ど無い未開の民・人モドキなんだから。

歴史とは記憶を記録して、其れを伝承・蓄積する事で始める。白頭山大噴火の記録も絶無。
白頭山大噴火
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~hayakawa/paper/946/index.html

つい350年前の大地震も記録は殆ど無いのでは歴史なんか無いよ。
300年前に韓半島で発生した最大級の大地震
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/28-Chu.pdf

18世紀の識字率はロンドンが20%程度パリが10%未満江戸が70%以上
http://ameblo.jp/campanera/entry-10054758697.html
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 12:44:11 ID:T3vrNqNx
オンドゥルラギッタンディスカは日本起源
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 12:47:37 ID:kYFGwCEY
>>154-155
2chで散々、「朝鮮の宗主国は支那だろ」と書き込まれたから、
奴らは「宗主国」という言葉をパクリたくなったんだよ。
159 ◆65537KeAAA :2010/04/07(水) 12:52:36 ID:avm16+I8 BE:58709063-2BP(4445)
>>158
一度も宗主国になったことが無いコンプレックスの裏返しだよ。
「〇〇大国」も同じ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 12:54:19 ID:X27b24JP
恥ずかしい国だな
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:12:36 ID:ypNRrKr7
普及しだしたのは単なる床暖じゃん。オンドルじゃねえボケ。

チョンは今度は床暖の起源を主張しだすのか?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:13:13 ID:Pv3DT5/M
別に床暖房自体は欧州では珍しくないだろう。まさか床暖房全部がオンドルをパクッタニダ
というつもりなのか?日本でもホットカーペットなんか普通に売っているし、新築の家で
床にヒーター入れる人もいる。俺は脚の冷やし場所が無いからあまり好きじゃないけど、特に
マンセイするほどの物じゃなかろう。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:31:56 ID:QpdeG3JZ
>>159
仏の植民地だったヴェトナム、オランダが350年以上統治されてたインドネシア、ビルマ、
カンボジャ etc..植民地だったトコは多数有るが、チョンのあの品性の下劣さは植民地、属国の
所為では無いヨ。寧ろ逆で品性下劣の人モドキだから属国に為ったんだよ。インドが良い例だ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:32:38 ID:Jbrk9S5J
>>162
>「ピクルスやたくあんなど漬け物類がすべてキムチの一種ということだ。」
って言い出す人もいるんだから、「床暖房はすべてオンドルの一種ニダ」くらいは当たり前w
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:35:37 ID:nzOIQlpA
   ∧∧                  
  / 中\           
 (; `ハ´)                  
 ( ~__)) ~づ`''‐、,,,, ∧_∧ 
 | | |  〜(⌒<*`∀´> ホルホルホル
 (__)_)   し し し J 
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:44:22 ID:nZ7anCJa
前は印刷技術の宗主国とか言ってたよね。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:46:50 ID:RVbxDZ64
でも、こんだけ宗主国だの韓国起源だのと突然沸いてきてさ。
おかしいと思うヤツはいねえの?w寿司とかにしても未開すぎるとか叩いてたのは覚えてないんだろうかw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/04/07(水) 13:47:32 ID:kIX06NfU
日本の文化はもともと朝鮮と中国から奪ったものをもとに作ったものだろう
それを自分たちのものだ真似するなとうるさい
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:49:40 ID:rAtJiBPL
>>168
文化は奪えないという事が判らないのは世界中で朝鮮人だけだ
伝える事は出来るけどね、犬食や嘗糞文化を禁止しても未だに半島では
やっているだろw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:50:11 ID:tl5hlQsS
大丈夫か?朝鮮人w
つかオンドルってなんだよw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:50:53 ID:PNLupUCk
     ♪  
   ♪     人   オンドゥルル オンドゥルル
      ヽ< `∀´ >ノ   オンドゥルル オンドゥルル
         (  へ)     ラギッタンディスカー
          く    
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 13:51:04 ID:RVbxDZ64
>>168どれとどれだい?具体的に例だしてみてくれよ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 14:11:07 ID:ayund3Ia
>>168

出来の悪い釣針だな 韓国製か?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 14:14:11 ID:ayund3Ia
>>170

トンスルってね

糞を発酵させた酒のことだよ。半島では、今でも飲んでるよ。
175ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2010/04/07(水) 14:15:12 ID:OOsznPmB
久し振りのオンドゥルルラギッタンディスカースレが立ったと思ったんだが…普通のスレになっちまってたか。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 17:21:37 ID:tKiTL/Uk
痛い記事書かせたらほんとに素晴らしいな
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 17:26:05 ID:mTVl0uoU
朝鮮人ってオンドルと床暖房の違いも分からない馬鹿なの?頭蓋骨の中に脳味噌あるの?ウンコ詰まってるの?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 18:32:16 ID:XEwWqNED
床暖房の起源は韓国ニダ

でも、だいぶ方式が違うんだが?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 18:52:43 ID:ONELTbWW
>>1
一酸化炭素中毒で死ぬかも知れないのがオンドルでしょうがw

一般的な床暖房と一緒にしてはいけない。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 19:05:44 ID:i+iWYEz9
期待して覗いたのに、期待はずれだ・・・
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 19:16:04 ID:qjvYEwVz
別に床暖房でなくても板状のホットカーペット敷けばいいだけだと思うが。
そういえば日本って北国でも床暖房の歴史って昔は無かったな。なんでだろ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 19:28:30 ID:Arg9zPLF
オンドルなんて常に釜で薪を燃やし続けてないと使えないシロモノで、炊事場の隣室にしか
機能しないし。あんなものを自慢げに内外に宣伝するなんて、アホとしか言いようが無いわ..
釜に薪をくべるための手間も半端無いし。

常識的に考えて、日本のコタツや囲炉裏、火鉢のほうが遙かに合理的で優れてるよ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 19:35:35 ID:qjvYEwVz
なるほど日本では単に床暖房の需要がなかったってことか。湯たんぽは中国から伝わって今でも使われてるな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 19:44:04 ID:qjvYEwVz
日本は夏場蒸すから家屋の構造上オンドルは無理ってのもあったんだろうな
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 19:47:14 ID:91W38fFJ
知り合いの家で床暖房システムにしたら電気代が跳ね上がって
辞めたと言っていた
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 19:47:59 ID:lcuhenln
へー、日本てオンドル使ってたんだ。
ところでその日本てどこにあるの。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 20:06:57 ID:VjH4WOa0
暖房は炬燵と火鉢だろ、やっぱ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 21:09:04 ID:/Y1FWovI
>>150
海外ではローマ時代の床暖房を「ハイポコースト」と言う。
勿論オンドルの起原はローマ。
http://www.miyajidenki.com/research/03-research-001.html
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 22:00:47 ID:xPbDXIB9
1980年代後半まで韓国の一般家庭では練炭で炊事をしていました。
今現在も中流以下の家庭で練炭を使っています。
当然、オンドルの熱源も練炭です。
ガスや電気の無い農村部ではこれが無いと生きていけません。
首都のソウルでも練炭配達のトラックを頻繁に見掛けます。

ちなみに、練炭は戦前日本人が開発し朝鮮半島に普及させた燃料です。
いわゆる日帝残滓です。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/07(水) 22:31:03 ID:vS5r5D/W
火を使って暖を取ることすべての起源なんだから
世界中でどんな暖房が出てこようとも起源を主張するはzうw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクス株式会社の井上和男経営戦略室部長は
いさぎよく辞職せよ。

井上和男は中国深センの子会社・理光微電子有限公司に出張中、曹永康(売春斡旋業)の紹介で女を買いあさっている。

曹永康に手数料300元(約4500円)、女には日本円で1万円〜1万5千円渡す。

井上和男はホテル(宝利来国際大酒店)に女を連れ込んで、現場を公安に抑えられ逮捕されたが罰金5000元(約7万5千円)で釈放された事件を起こしたこともある。

理光微電子有限公司  董事 井上和男(非常勤)