【竹島問題】実事求是 〜日韓のトゲ、竹島問題を考える〜[03/15]
1 :
豆腐専門店冷奴φ ★ :
2010/03/15(月) 17:11:48 ID:??? 島根県松江市で開催された第5回目の「竹島の日」記念式典の翌日(2010年2月23日)、
韓国の「アジアの平和と歴史教育連帯」(構成団体計 64団体)が地元紙の山陰中央新報に意見広告を発表した。
韓国側では、これまでもニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナル等に
事実無根の意見広告を掲載してきたが、これで日本にも上陸したことになる。
韓国側の意見広告の目的は、竹島の領有権を主張する日本を封印することにある。
その際、常套手段として使われるのが、1910年の日本による韓国併合と1905年の竹島の島根県編入を結びつけ、それを「侵略」とする論理(歴史認識)である。
だが島根県の竹島問題研究会が実証したように、竹島は歴史的にも国際法上も韓国領であった事実はない。
従って、1910年の韓国併合と1905 年の竹島の島根県編入は何ら関係がなく、個々別々の歴史事象として捉えなければならない。
にもかかわらず、韓国側が竹島問題と1910年の韓国併合を結びつけ、声高に日本の侵略を強調する理由はどこにあるのだろうか。
韓国側では、過去の歴史を後世の歴史認識で語る傾向が強く、歴史を恣意的に解釈するからである。
それは「アジアの平和と歴史教育連帯」による意見広告の文言自体が、端的に物語っている。
意見広告では、
「独島(竹島)問題は、日本の方々にとってのそれは単なる領土問題かもしれません。
しかし、韓国の人々にとってのそれは、植民地支配の痛ましい傷跡を思い出させる象徴的な存在であり、
侵略と植民地主義が生んだ痛ましい歴史の1ページなのです」としているが、
これは竹島(韓国名、独島)が歴史的に韓国領であったことが実証することができて、はじめて主張できる意見である。
だが残念なことに、韓国側ではこれまで、歴史的に竹島が韓国領であった事実を実証することができていない。
ましてや、「無主の地」であった竹島の島根県編入は、1910年の韓国併合と関係があるはずもなく、
「侵略と植民地主義が生んだ痛ましい歴史の1ページ」でもない。
それを意見広告では、竹島問題を「日本の方々にとってのそれは単なる領土問題」と、
意図的ともいえる筆鋒でことさら重要案件ではないかのごとく記しているが、竹島は国際法に則って合法的に日本領となっている。
それを韓国政府が1952年1月18日、公海上に「李承晩ライン」を設定し、竹島をその中に含めたことが今日の竹島問題の発端である。
ソース 島根県総務課 Web竹島問題研究所 調査研究成果・報告 竹島問題研究会 実事求是25
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima05g.html 続きます
2 :
豆腐専門店冷奴φ ★ :2010/03/15(月) 17:12:13 ID:???
>>1 の続き
歴史的事実としては、領土の一部を奪われたのは日本の方で、国家主権が侵され続けているのも日本なのである。
それを「単なる領土問題」とし、日本側による竹島の領有権の主張を
「植民地支配の痛ましい傷跡を思い出させる」ものと感情論に訴えるのは、
竹島侵奪の事実を隠蔽するための政治的なデマゴギーでしかない。
韓国側による竹島侵奪と言った厳然たる歴史事実が、
韓国側では、「韓国の人々にとってのそれは、植民地支配の痛ましい傷跡を思い出させる象徴的な存在」に摩り替わってしまうのは、
韓国側の歴史理解に問題があるからである。
事実、日韓の間に竹島をめぐる論争がおこると、韓国側ではさまざまな理由付けを行ない、
歴史的根拠のない文献や史料、古地図を恣意的に解釈しては、無理やり竹島(独島)を韓国領としてきた。
その中で、竹島の島根県編入を日本による「韓国侵略の最初の犠牲物」とする歴史認識が生まれたのは、
1954年10月の外務部長官卞栄泰の声明文が基になっている。
竹島に灯台を建設し、海岸警備隊を配備した韓国政府に対し、日本政府が1954年9月、国際司法裁判所への提訴を提案すると、
外務部長官の卞栄泰はそれを1910年の韓国併合に続く「第二の侵略」としたのである。
以来、「第二の侵略」とする歴史認識は、その後の「歴史問題」の論拠となっている。
だが竹島の島根県編入を「第二の侵略」とするためには、
1905年以前に、竹島が韓国領であった事実を実証し、根拠を示さねばならないが、
韓国側では今に至るまでそれができずにいる。韓国領でもなかった竹島を島根県に編入しても、
「韓国侵略の最初の犠牲物」とは言えないのである。
それにしても日本の固有領土である竹島を侵奪した韓国側が、なぜここまで暴走するのであろうか。
それは、日本の外交姿勢が確立していないからである。
竹島問題の解決については「民主党政策集INDEX2009」にも登場するが、民主党のマニフェストには記載されていない。
その中途半端な政治姿勢は昨年12月25日、高等学校の学習指導要領の解説書に「竹島」が記載されなかった事実にも現れている。
この混乱する日本外交を嘲笑うかのように掲載されたのが、「アジアの平和と歴史教育連帯」の意見広告である。
それも「竹島の日」条例を制定した島根県の地元紙に掲載された事実は、稚拙な日本外交が愚弄されたのにも等しいものがある。
竹島問題の解決については、1996年、自民党が選挙公約としているが、
その自民党政権も2005年の「竹島の日」条例の制定には批判的であった。
続く民主党政権も竹島問題を解決しようとする意欲が希薄である。
韓国の『月刊朝鮮』(2009年10月号)が伝えるところでは、
2006年5月3日、訪韓した民主党の鳩山幹事長(現、首相)が韓国の韓明淑総理(当時)と会談し、
「竹島問題によって、韓国民が日本から再び侵略を受けるといった考えを起こしたのは、日本の外交的失敗」と語っているからだ。
続きます
3 :
豆腐専門店冷奴φ ★ :2010/03/15(月) 17:12:36 ID:???
>>2 の続き
さらに韓明淑総理から
「盧武鉉大統領の特別談話は、竹島問題が領有権問題だけでなく、日本の誤った歴史認識の問題であることを強調したもので、
これを日本政府と国民に、教え悟らせるためであった」との説明を受けると、
鳩山幹事長(当時)は
「すべての領土問題は、歴史から始まる。竹島問題に関しては、
日本が歴史的事実をより正確に理解するよう努力する必要があるようだ」と、韓国側に共感を示したとされる。
この鳩山幹事長の発言は、韓国側(保坂祐二世宗大学教授)から1時間30分にわたって竹島問題に関する説明を受けてのことで、
この種の歴史理解は民主党の支持母体の一つである北海道教職員組合の歴史認識とも酷似している。
北海道教職員組合は、組合の機関誌兼学習資料である「北教」(2008年 11月28日付)で、竹島問題を次のように伝えているからである。
「「竹島・独島」問題をめぐって日韓の歴史認識の大きな違いを見せつけられました。
日本では、領土問題としてとらえられているものの、韓国では、「独島」が日本による韓国植民地化の過程で占領されたことから、
侵略・植民地支配の問題だととらえられているのです。
つまり、文科省が中学校歴史の解説書に「竹島(独島)の領有権」を明記したことは、
韓国にとっては、侵略・植民地支配を日本が正当化する不当極まりないものになるのです。
歴史事実を冷静に紐解けば、韓国の主張が事実にのっとっていることが明らかなだけに、事は極めて重大なのです」
この北海道教職員組合の歴史認識は、山陰中央新報に掲載された
韓国の「アジアの平和と歴史教育連帯」(構成団体計64団体)の意見とも共通している。
それは意見広告の広告主が「韓国労働組合総連盟」、「全国民主労働組合総連盟」、「全国教職員労働組合」等、
日本の民主党政権の支持母体とも近いものがあるからである。
だが残念なことに、竹島は歴史的に韓国領となった事実はなかった。
それを「アジアの平和と歴史教育連帯」の意見広告では、「日韓併合100年に当たる今年、
日韓両国がかつての誤った歴史を反省し、未だ癒えることのない被害者たちの痛みを少しでも和らげるために、
私たち日韓の市民が立ち上がる時ではないでしょうか」と謳っている。
続きます
4 :
豆腐専門店冷奴φ ★ :2010/03/15(月) 17:12:54 ID:???
>>3 の続き
この文言は一見すると、史実に立脚しているように見えるが、歴史の事実ではない。
日韓併合と、1905年の竹島の島根県編入は全く関係がないからである。
それを1910年の韓国併合と結びつけ、
「中学校学習指導要領解説書から、韓国の思いだしたくない痛みを刺激するような
独島(竹島)領有権の主張を削除すべきではないでしょうか」とするのは、
自らの侵略行為を正当化するための詭弁でしかない。
この歴史事実を無視した意見広告が、なぜ山陰中央新報紙上に掲載されたのか。
その背景は明らかではないが、これは日本側にとっては不幸中の幸いであった。
竹島問題の解決を遅らせ、日韓関係を混乱させてきた正体が明確になったからだ。
そこで今、意見広告を出した「アジアの平和と歴史教育連帯」に求めたいのは、
竹島が韓国領であったとする論拠を示し、日本による竹島の領有権主張が「第二の侵略」である事実を証明して見せることである。
意見は意見として傾聴するが、その内容が歴史の事実を逸脱した日本批判である以上、
自らの言動には責任を持たねばならないからである。
国際社会を欺瞞し、自らの侵略行為を隠蔽する張本人が韓国側自身である事実を白日の下に曝さないためにも、
意見広告の広告主は、歴史の事実の前に謙虚となり、真実を語るべきである。
今回、山陰中央新報に意見広告が掲載されたのを機に、一文を同紙に寄稿したが、意見広告とするよう勧められた。
私自身には、新聞に意見広告を掲載できるような金銭的余裕がないので、この「実事求是」コーナーで問題点を指摘することにした。
ここまで
5 :
豆腐専門店冷奴φ ★ :2010/03/15(月) 17:13:07 ID:???
6 :
豆腐専門店冷奴φ ★ :2010/03/15(月) 17:13:25 ID:???
関連資料
外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/ (1) 竹島領有に関する歴史的な事実
以下のような歴史的事実に照らして、我が国は、遅くとも17世紀半ばには、
実効的支配に基づき竹島の領有権を確立していたと考えられ、
1905年(明治38年)以降も、閣議決定に基づいて近代国家として竹島を領有する意志を再確認した上で、同島を実効的に支配してきた。
(ニ) 日本は1905年(明治38年)、1月の閣議決定に続き、2月の島根県告示により竹島を島根県に編入し、
竹島を領有する意思を再確認している。
その後、竹島は官有地台帳に掲載され、また、竹島でのアシカ漁は許可制となり、
第二次大戦によって1941年(昭和16年)に中止されるまで続けられていた。
竹島密貿易事件(竹島一件)
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/takeshima/5occupation.html 1836年に、石州浜田の回船問屋・会津屋八右衛門(いまずやはちうえもん)が、
幕府が渡海禁止令を出していた竹島(現・鬱陵島)へ渡り、
竹や木材を伐採して密貿易をしていた事が知られ、裁判を受け死刑になった事件がある。
この裁判の判決文に、「松島へ渡海の名目をもって竹島に渡り」という浜田家老の言葉がある。
つまり、竹島事件で問題になったのは朝鮮領の鬱陵島への渡海であり、
松島(現・竹島)への渡海については何も問題にされていないのである。
※(無宿狩込一件 『島根県史』第三章沿革 306頁)
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 17:13:30 ID:pcM/OuXh
なげーよwww
8 :
豆腐専門店冷奴φ ★ :2010/03/15(月) 17:13:40 ID:???
関連資料2
竹島の位置
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/takeshima/1home.html 竹島は島根県隠岐郡隠岐の島町に属している。
隠岐島からは北西約157Km、韓国の鬱陵島うつりょうとうからは約92Kmの位置(北緯37度9分30秒、東経131度55分)に在る。
竹島は日本・韓国双方の大陸棚とは繋がっていない孤島であり、
島は2つの小島(西島、東島と呼ばれる)と、これを取り囲む数十の岩礁で構成されている。
この2つの主島は、いずれも海面から屹立きつりつした峻険な火山島で、幅約150メートルの水道を隔てて東西に相対している。
面積は全ての島嶼とうしょを合わせても約0.2平方kmで、日比谷公園ほどの大きさしかない。
9 :
豆腐専門店冷奴φ ★ :2010/03/15(月) 17:13:52 ID:???
関連資料3
ヤン韓国大使とエモンズ北東アジア課朝鮮担当官による会談や書簡から解ること
http://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/19510719japan.jpg 韓国大使は、本日午後二時、事前の面会約束によってダレス氏を訪問した。ヤン博士は、会談の開始に際し、
韓国政府が対日平和条約に組み入れることを考慮して欲しいと希望するいくつかの点を掲げる国務長官あての公文(添付資料)をダレス氏に提出した。
(中略)
ダレス氏は韓国大使の伝達文第一項が対馬島に言及していないことを指摘し、
韓国大使はこれが落とされたことに同意した。次いでダレス氏はドク島、パラン島二島の位置について尋ねた。
ハン氏は、「これらは日本海にある小島であり、大体鬱陵島の近くだと思う」と述べた。
ダレス氏はこれらの島が日本の朝鮮併合前に朝鮮のものであったかどうかを尋ね、大使は肯定した。
ダレス氏は、もしそうであれば条約中の日本による韓国領土の領土権放棄に関する適当な箇所に、
これらの島を入れることについて、特に問題はないとした。
・米国は上記要求を却下
国務次官補(ラスク)から韓国大使への書簡より
書簡をもって啓上いたします。
本官は、対日平和条約草案に関し若干の点について合衆国政府の検討を要請する
1951年7月19日付け及び8月2日付けの閣下の書簡を受領したことを確認する光栄を有します。
草案第2条(a)を日本が
「朝鮮並びに済州島、巨文島、鬱陵島、ドク島及びパラン島を含む日本による朝鮮の併合前に朝鮮の一部であった島々に対するすべての権利、
権原及び請求権を、1945年8月9日に放棄したことを確認する」と改訂するという韓国政府の要望に関しては、
合衆国政府は、遺憾ながら当該提案にかかる修正に賛同することができません。
合衆国政府は、1945年8月9日の日本によるポツダム宣言受諾が同宣言で取り扱われた地域に対する、
日本の正式ないし最終的な主権放棄を構成するという理論を、条約がとるべきだとは思いません。
ドク島、又は竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人島である岩島は、
我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、
1905年頃から日本の島根県隠岐支庁の管轄下にあります。
この島は、かつて朝鮮によって領土主張がなされたとは思われません。
大韓全図(1899年に大韓帝国学部が作成)にある「于山島」の正体
http://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/daikan1.jpg 大韓地誌は玄菜(1886 - 1925)という歴史家兼書道家によって編纂された地理書で、
大韓帝国の学校でも使われたことがある。
本の中で、「鬱島郡の行政地域は東経130度35分から45分までである」としている。
竹島はその行政区の外、131度55分にある。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 17:15:48 ID:oSy6hp0G
竹島以外もトゲだらけじゃね〜か!
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 17:18:29 ID:0JsZEgj3
日韓のトゲ × 反日メディア産業 ○ つまり反日使って視聴者を獲得したり飯食っている韓国メディアの構造の問題 日本は挑発しても「遺憾です」とかおとなしいだろ
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 17:19:34 ID:qh+pdaay
ウリは韓国人ニダが、そうニダ ドクトは一度も韓国の領土になったことがなく、日本固有の領土ニダ ウリはウリナラの発言が同胞として恥ずかしいニダ ウリナラって恥ずかしい
朝鮮が一方的に刺してきたトゲで怪我してるんですけど どこに謝罪と賠償を請求すれば良いですか
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 17:22:27 ID:lLMcrv3t
意見広告にするように募金活動ぐらいする気概のあるやつはおらんのか? と言ってみるテスト.
18 :
天皇陛下 :2010/03/15(月) 17:25:56 ID:Bss3POwK
韓国は日本固有の領土なり。
陛下 その土地を放棄していただけませんか
>>17 意見広告に100万円使うなら、
鳩山由紀夫が8/1以来やってきたことをまとめたスクラップブック、
自費出版したいから、提供してくれ。
売れたら返す、売れなかったら全損。
李承晩ラインを韓国側がどう考えるかだな。 「そんなものは無かった。古来から韓国の島だ!」という無茶な主張だからなぁ・・・w
下手に占領してトゲにしちまった韓国。 付き合わされる日本はいい面の皮。
領土紛争です!ってわざわざ宣伝してくれるからありがたいよね
>>18 いらねー、中国に熨斗でもつけて、返してやれ
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 17:49:39 ID:ip6ozlbK
韓国、中国、北朝鮮との関わりでは常に政治汚染マスコミ汚染と教育汚染を注意しなければいけません!
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 18:04:52 ID:aiT98geh
俺、ジャマイカ人だけど竹島は日本領土だよ。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 18:13:43 ID:kiD+b7SR
私たち劣等チョン猿の日本コンプレックスは凄まじく深い 奴隷民族劣等チョン猿に生まれて悔しい 私たち劣等韓国猿は下位の劣悪種だ 私たち劣等チョン猿は奴隷と慰安婦の子孫でDNAが劣等だ 受験地獄も兵役地獄も労働地獄も辛くて悲しい 学校ではクラブ活動も体育の授業もない惨めな青春で運動するのは異常なエリートスポーツ教育を受ける韓国猿だけだ 中国(サーチナ)報道 「韓国猿の日本劣等感は異常に深い」 ・日本の奴隷だったため劣等感が深い ・常に日本の反応が気になってしかたない ・日本コンプレックスが心を支配する状態
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 18:20:27 ID:yNWNTcYO
日本が竹島とその周辺の韓国軍をボコボコにして 軍事的解決をするのがベストだろ。
実事求是、久しぶりの更新だな。 昨年12月以来か。
>>30 あそこにいるのは警備隊だけだな。
だからこじれてるのさ。
軍隊が常駐したらアウトだけどね。
鳩山が友愛の島にしたいとか言い出して・・・ 日本海ではなく友愛の海と呼ぼうとか言い出して・・・・
【質問1】
「沈興澤報告書」について当時の公文書(勅令第四十一号)では「石島」とされていることから、たとえ現地呼称が「独島」であって
も正式な問い合わせならば「石島」と記載するのが普通と考えられる。沈興澤は「独島」というのを知らなかったんじゃないか。
例えば、「外洋にあり100余里も離れている」という説明は知らないからこそ記載される内容と考えられる。初めから勅令41号で
いう石島が独島であり遠くにある島だと知っていたらわざわざ説明等記載することはないと思う。
<回答>
1906年の鬱島郡守沈興澤の報告に「本郡所属独島は本郡の外洋百余里にあるが・・・」とあるのは鬱島郡の設置根拠である1900年の
勅令第 41号に「・・・区域は鬱島全島と竹島石島を管轄する事」とあったからだ、沈報告は大韓帝国が勅令第41号に基づいて独島を
正確に統治範囲内として認識・管理していたことを示す証拠だ、とする議論に対し、御意見は、石島が独島なら政府への報告には
法令上の名称である「石島」を用いるはずだ、位置についての説明も要らないはずだ、それだのに独島という呼称を用い、本郡外洋
百余里にあるとわざわざ説明しているところをみると、沈興澤報告は勅令とは無関係だ、という御指摘だと思います。
勅令の石島が独島でないことの説明が、また一つ補強されました。御意見ありがとうございました。(事務局:総務課)
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima08/2007/record200912.html 「石島≠竹島」がまた補強されました^^
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 18:37:44 ID:yNWNTcYO
>>32 じゃあ、
日本が竹島と半島の チョン をボコボコにして
軍事的解決をするのがベストだろ。
外国で、中国人だというといやな顔をされる。 韓国人だというと露骨にいやな顔をされる 日本人だというと、突然親切になり歓迎してくれる・・・ 日本人が憎い、憎い・・・怨怨怨怨怨怨怨怨(AAry
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 18:50:41 ID:yjrb3Bbt
日韓の真の友好関係を築いていくためには、人と人、 心と心の触れ合う交流を重ね、お互いを理解し合う ことが大変大切であると思います。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 18:55:30 ID:eqBdSiuK
李承晩ライン概説
1952年1月18日、韓国政府が一方的に設定した軍事境界線のこと。
この境界線を超えた日本漁船が韓国政府により拿捕され、その過程
で44人の日本人漁師が殺害され、3929人が最大13年間抑留された。
韓国側のこの犯罪行為に対し、日本政府は、常習的犯罪者あるいは
重大犯罪者として収監されていた在日韓国・朝鮮人472人を収容所
より放免して在留特別許可を与えることで日本人抑留者の返還を
実現した。
又、李承晩ラインにより韓国政府は日本領竹島を侵略し、現在まで
不法占拠している。
李承晩ライン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%89%BF%E6%99%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 人権や友愛を唱える日本の政治家は、何故か日本人が被害者で韓国人が
加害者である事件にはダンマリを決め込みます。しかし、人権問題には
国籍は関係ないはず。日本人だからという理由で泣き寝入り強いられる
おかしさに気が付かない人権活動家の多さには首を傾げざるを得ません。
半世紀に渡って泣き寝入りを強いられた無辜の民のためにみんなで声を
上げ、日本政府が問題解決に向けて動くよう、運動しましょう!!!
島根県GJ!
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 18:59:23 ID:eqBdSiuK
公海上で操業中の日本漁船を奇襲虐殺した韓国軍
第一大邦丸事件
済州島沖の公海上で操業中の日本漁船第一大邦丸に韓国船の『第一昌運号』、
『第二昌運号』約55トンが接近、日本語で「魚は獲れますか。」と話をした。
その後、附近で停止して操業を始めたように見せかけ、第一大邦丸が揚網作業
で身動きが取れなくなったところを見計らい、昌運号に隠れていた韓国兵達が
いきなり第一大邦丸に自動小銃を乱射、船員に重症を負わせた。第一大邦丸は
拿捕されて韓国に連れて行かれたが重傷者は病院に収容されずに放置された。
第一大邦丸の船員が「私物を売って必ず代金を払う」と必死になって治療を懇願
すると注射一本だけを打った。重傷者は結局放置されたまま死亡。
この後、船員に対して領海侵犯をしたという嘘の調書をでっちあげ、これに強制的
に捺印させ刑務所に留置した。
第一大邦丸事件 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A4%A7%E9%82%A6%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 19:04:47 ID:7vE26zF6
私たち市民の手で、絡まった日韓関係の糸を解こう!
日韓併合100年に当たる今年、
日韓両国がかつての誤った歴史を反省し、
未だ癒えることのない被害者たちの痛みを少しでも和らげるために、
私たち日韓の市民が立ち上がる時ではないでしょうか。
歴史の中で絡まった日韓関係の糸を解いてこそ、
日韓の間に、真の和解の時代が開かれると信じています。
■ 東アジアに平和共同体を実現させるには、東アジアの市民がお互いを認め尊重し、配慮するための教育が基盤
にならなければならないと考えます。中学校・高校歴史教科書の執筆指針として、日本政府が「近隣諸国条項」を
設けたのも、そうした考えからであったはずです。にも拘らず、隣国に配慮する美しい精神はどこに行ってしまっ
たのでしょうか。近年、植民地支配や戦争を正当化するような自国中心の閉鎖的な歴史認識を持った教科書がつく
られ、日本の教育現場で使用されるようになったことに、危機感を覚えざるを得ません。自由、民主主義、人権、
そして平和という普遍的な価値観を共有する東アジアにおいて、共通の歴史認識をつくり上げていくための教育が
実現されることが望まれます。
■ 2008年、日本の中学校教科書学習指導要領解説書に独島(竹島)領有権を主張する内容が新しく登場しました。
また、2009年12月に発表された高校学習指導要領解説書でも教育現場でその内容を深めるよう指導することが記さ
れています。独島(竹島)問題は、日本の方々にとっては単なる領土問題かもしれません。しかし、韓国の人々にと
ってのそれは、植民地支配の痛ましい傷跡を思い出させる象徴的な存在であり、侵略と植民地主義が生んだ痛まし
い歴史の1ページなのです。そうした韓国の人々は、独島(竹島)の領有権を主張する日本の姿を見ると、植民地支配
を擁護し帝国主義にノスタルジーを感じているのではないかと疑ってしまうのです。ともに歩むべき隣国であるは
ずの日本を本当に信頼してもよいのだろうか、と。2010年、日韓両国がその痛ましい歴史を克服し、真の友人関係
を築いていくためにも、日本が勇気を持って中学校学習指導要領解説書から、韓国の思い出したくない痛みを刺激
するような独島(竹島)領有権の主張を削除すべきではないでしょうか。
(韓国)アジアの平和と歴史教育連帯、独島問題の平和的解決を望む市民一同
2010年2月 23日
アジアの平和と歴史教育連帯(構成団体 計64団体)
共同代表 徐仲錫(成均館大学教授/歴史問題研究所顧問)
安秉佑(韓神大学教授)
張錫春 (韓国労働組合総連盟委員長)
金栄訓 (全国民主労働組合総連盟委員長)
鄭鎮珝 (全国教職員労働組合委員長)
http://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=35514
日本でも竹島問題を大きくする ↓ 韓国との摩擦が大きくなる ↓ 在日朝鮮人だけでなく在日韓国人の姿勢への疑問が高まる ↓ 在日排斥運動激化w 日本人はもっと竹島問題を注目すべきだな 在日の地方参政権問題に絡めてもっとこの問題も大騒ぎしようぜw
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 19:17:29 ID:7vE26zF6
竹島=独島問題ネットニュース 22号
2010.3.1
1.論説:吉澤文寿「日韓国交正常化と残された課題」
『戦争責任研究』2009年冬号
(日韓会談関連外交文書の)日本政府開示決定文書に限っていうと、その不開示部分は第一に
独島=竹島領有権問題、第二に財産請求権問題に関わるものが多い。前者については、日本政
府内部における同島領有権についての研究に関する記述がほとんど開示されていない。
(PW必要)
http://www.kr-jp.net/member/ronbun_cl/msc_ron_cl/yoshi09w.pdf 【コメント】竹島=独島問題を所管する外務省北東アジア課は、竹島=独島領有権に関する研
究結果を秘密にしている。一般的に「資料隠し」は弱点や不利を隠蔽するためにおこなわれる。
1877年の太政官指令などがその典型例とみられる。
2.論説:朴炳渉「山陰地方民の欝陵島侵入の始まり」
『北東アジア文化研究』第30号
明治10(1877)年ころ・・・外務省は開拓願にいう松島の比定をめぐって混乱し、数年間何ら
の方針も出せずにいた。そうした中、海軍卿 榎本武揚はみずから出資し、武器商人である大倉
財閥と組んで欝陵島における伐木事業を始めた。その際、人夫の輸送などには日章旗を掲げた軍
艦を使用した。官民一体となって欝陵島へ侵入したのである。
http://www.kr-jp.net/ronbun/park/park0910.pdf 3.竹島通し平和考えよう 21日に松江でシンポ
山陰中央新報、2010.2.17
竹島を通して平和の実現を考えるシンポジウム「朝鮮・韓国・日本から世界へ平和を」が21
日午後0時半から、松江市学園南1丁目のくにびきメッセで開かれる。
山陰両県の有志で構成する平和アピール実行委員会(渡部通恵委員長)など企画。当日は、
元千葉県知事の堂本暁子さんや在日本朝鮮人総連合会鳥取県本部の朴井愚委員長らが「北東アジ
アから平和の構築をめざして」をテーマに話す。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=517992006 【コメント】昨年の松江シンポジウムは、島根県「竹島の日」記念行事に対抗して同日に開催さ
れたが、今年は曜日の関係から前日に開催された。
4.島根で5度目の竹島の日 知事「世論の高揚不可欠」
山陰中央新報、2009.2.22
県が県民を対象に昨年実施した世論調査によると、竹島問題に「関心がある」との回答は前年
比8・1ポイント減の60・4%。過去最大の落ち込みを示しており、溝口善兵衛知事は式典で
「(問題解決に向け)国民全体の理解と世論の盛り上がりが不可欠」と訴えた。
式典には自民党の石原伸晃組織運動本部長が党代表として初めて出席した。県が参加を呼び掛
けた民主党国会議員や外務省関係者は欠席。会場周辺では韓国の領有を主張する韓国人グループ
が抗議活動を展開したが、大きな混乱はなかった。
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1027636010 【コメント】今年の「竹島の日」記念行事は、産経新聞(2009.10.15)によれば「松江と東京の分
裂開催」も予想されていたが、下條正男氏の東京開催計画は中止になったようである。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 19:18:18 ID:7vE26zF6
>>42 賛成
特亜や日本のマスゴミは都合のいいように脚色するのが得意だからね
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 19:19:07 ID:7vE26zF6
9.関係良好、韓国に配慮=自民は追及の構え−「竹島」明記見送り
時事ドットコム、2009.12.25
今回、高校解説書で竹島について記述せず、「中学校における学習を踏まえ(中略)領土問
題について理解を深めさせる」とするにとどめた。政府は「解説書に『竹島』と書かなくても、
ほとんどの教科書が取り上げている」(外務省幹部)と説明するが、日本側が軟化した観は否
めない。
鳩山政権は「東アジア共同体」の構築を掲げ、外交でのアジア重視の姿勢をアピールし、韓
国の李明博大統領は同構想に理解を示している。こうした日韓関係を踏まえた上での判断と言
えそうだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009122500803 10.韓日漁業共同委、相手側水域での漁獲量を据置き
聯合ニュース、2010.2.15
ことし、韓国漁船が日本水域で認められる漁獲割当量の総量は、昨年水準の6万トンに据え
置かれ、総許可隻数は昨年の940隻から900隻に減る。・・・この条件は、「等量・等隻」
原則に基づき双方に等しく適用される。
農林水産食品部関係者は、「交渉序盤では溝が大きかったが、譲歩と妥協により、希望した
範囲内で合意した。韓国の漁業者は引き続き安定した操業ができる」と評価した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/15/0200000000AJP20100215001100882.HTML 11.独島の経済価値、年間で11兆5842億ウォン
聯合ニュース、2010.1.25
湖西大学のユ・スンフン教授(海外開発学科)が25日に独島研究ジャーナルに発表した「独島
の経済的価値評価」によると、独島とその一帯の市場的価値は海洋生物資源9492万ウォン、海底
鉱物資源10兆3208億1000万ウォン、観光514億1000万ウォンなど、年間10兆3723億1000万ウォンに
上る。これに歴史的・象徴的価値、軍事安保的価値など非市場的価値1兆2119億4000万ウォンまで
合わせると、11兆5842億5000万ウォンに達するという。
http://www.han.org/a/half-moon/net-news/dokdo-22.html
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 19:27:41 ID:yjrb3Bbt
日韓の真の友好関係を築いていくためには、人と人、 心と心の触れ合う交流を重ね、お互いを理解し合う ことが大変大切であると思います。
食い物で訴えるべきかな。ズワイガニが取れる。 竹島の漁業権は、日本にとっては必需。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 19:40:24 ID:khb7gsXy
関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実 (産経新聞出版) 工藤美代子 (著) 雑誌「SAPIO」に1年にわたって連載された注目作 話題作・問題作を次々と世に送り出している工藤美代子が、 徹底した歴史考証を通して、「あの定説」に真っ向から挑み、 新たな日韓関係の構築を目指す壮大な歴史ノンフィクション。 関東大震災における「朝鮮人虐殺」の真実を掘り起こす。
事実求是ね。 日本人漁民を拉致監禁し殺人まで犯して、日本に脅しをかけた韓国という事実を広く伝えてね。
>>45 北方領土返還、尖閣諸島、ガス田については偶に、話題にするけど、
韓流マンセーばかりで、韓国の竹島実効支配については、否定的な報道はほとんどしないマスゴミw
なぜ、韓国の経済協力の要請、特に去年の為替スワップ時に竹島問題持ち出さないのか?
これは自民の時だったけど、相手の足元見た外交が何故出来ないんだろうか・・・
在日が間に入って、日韓友好の為とか何とか言ってるんだろうな・・・国益って何なんだろうな?w
竹 島 は 日 本 の 領 土 で す
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 20:00:53 ID:7vE26zF6
●半月城先生のご活躍
独島に対する韓·日両国立場の差再確認
慶尚北道独島研究機関統合協議体は 10月独島の月を迎え (日本独島専門家招請講演
及びシンポジウム)を開いた。慶尚北道独島研究機関統合協議体 (会長李範寛慶一大
独島·間島教育センター長、不動産地籍学科長)は先月 30日慶一大人文社会科学大学
セミナー室で「日本独島専門家の招請講演及びシンポジウム」を開いた。
10月「独島の月」に計画された今回の行事は独島守護と領土主権に対する論理を開発·
強化してこれに通じた国民的共感を形成するために準備された。
今回の行事は第1部の公式行事と第2部の招請講演、第3部の総合討論、第4部の晩餐
及び統合協議体懇談会などの手順で進行され、この他に付帯行事として独島写真資料
展示も同時に開かれた。
招請講演者に出た日本独島専門家池内敏名古屋大学教授は歴史学者の観点で眺めた
独島領有権に関するテーマ発表を通じて韓·日両国が独島問題を効率的に解決するため
には対話が先に成り立たなければならないことを主張した。
朴炳渉代表(独島=竹島問題研究Net)は日本明治政府の竹島=独島認識に関するテーマ
発表を通じて歴史的に見た時過去明治政府時代から独島は韓国の領土にあたるという
根拠資料がはっきりと存在するという点を強調した。
第3部総合討論では独島全般に対する価値のある情報提供と討論の場が準備されたが、
郭真吾博士(東北アジア歴史財団独島研究所チーム長)の司会で招請講演者を含み、
権奇燦教授(大邱韓医大安龍福研究所長)、金和経教授(嶺南大独島研究所長)、パク・
ジェホン教授(慶北大鬱陵島·独島研究所長)、イ・ソリ先生(慶尚北道独島守護対策チー
ム)、崔長根教授(大邱大独島領土学研究所長)が討論者として参加して熱い討論をした。
慶尚北道が主催して慶尚北道独島研究機関統合協議体が主管した今回の行事討論者
は「韓·日両国の独島に対する立場の差をもう一度確認することができるきっかけになっ
た」と学術行事が持続的に続くことを期待した。
キム・ユンソップ記者
[email protected] 記事入力 |2009-11-03
慶北日報(韓国語版)
http://www.kyongbuk.co.kr/main/news/news_content.php?id=458896&news_area=030&news_divide=&news_local=&effect=4 http://218.150.82.22/photo/500/20091103/20091103048.jpg (写真)
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 20:01:45 ID:7vE26zF6
●朴炳渉先生(半月城先生)頑張って下さい!応援しています!
●[この人]「独島研究どうして日本資料活用しないか」
「独島は日本の領土」 研究陣に対立する 「在日論客」朴炳渉氏
キム・ドヒョン記者
http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2008/0905/6000086916_20080905.JPG ▲朴炳渉(66・写真)
30年会社員、独学末歴史理論 「武装」
日本右翼学界下條教授の 「天敵」 活動
「閉鎖的研究限界」 知彼知己 奮発依頼
現在日本で独島に対して一番活発な発言をする人は下條正男(58) 拓植大学教授だ。2005
年日本島根県の「竹島の日」制定以後彼が書いた独島関連論文や寄稿文は年間5〜6編を
数える。当時島根県が作った「竹島研究会」の座長を引き受けて2年間の研究の終わりに
「竹島問題に関する調査研究最終報告書」作成を主導した彼は現在島根県の「web竹島問
題研究所」所長を引き受けている。この研究所ホームページに「実事求是」というページ
を通じて東北アジア歴史財団、韓国海洋水産開発院などの独島研究論文を猛烈に批判し
ている。
彼の批判対象のなかには「半月城」というペンネ―ムで日本で活動中の在日韓国人独島
研究家朴炳渉(66・写真)さんも含まれている。「半月城通信」というインターネットホー
ムページと冊子を通じて2000年以後独島が韓国の地であるのを立証する数十編の論文を
発表してきた朴さんの主な論駁対象も下條教授だ。いわば下條教授と朴さんは独島問題に
関する一天敵なわけだ。
朴さんは6月嶺南大で発行した <独島研究>(第4号)に載った「下條正男論説を分析す
る」という論文を通じてその主張の虚構性を一つ一つ指摘した。特に1877年明治政府の
国家最高機関である太政官で「竹島(当時鬱陵島指称) 外1島は日本の地ではない」と指
令を下げた事実の解釈をめぐって「1島が独島を指称したのではない」という下條教授の
主張を痛烈に論駁した。
彼は「1987年太政官指令を初めて発掘した堀和生(京都大教授)を含めて内藤正中(島根
大名誉教授) など日本学者も「1島が独島」と解釈している」のを前提として「下條はこ
の解釈に対して長い間黙っている途中、2004年以後「外1島は不明だ」と主張したら、
その後毎年自分の主張を変えている」と指摘した。
<竹島=独島論争>(内藤正中と共著、2007年12月新幹社)、<安龍福事件に対する検証>
(韓国海洋水産開発院 2007年12月) など独島関連著書と論文5〜6編を発行した朴さん
は実は大学では史学とは距離が遠い物理を専攻した。卒業後日本の会社で30年以上平凡
な会社員で勤めた彼は「歴史の真実が分かりたい」という心で韓-日間歴史を一人で勉強
した。95年10月から日本の植民統治と戦後責任問題に関する研究結果を「半月城通信」
という名前でインターネットに上げ始めて、現在979件の論文と各種の文章を発表した。
特に96年6月8日から連載した従軍慰安婦関連の文章は100回まで続いて保守的な<読売
新聞>にも報道されるなど大きな反響を呼んだ。
「乙巳條約の合法性の問題、関東大地震の朝鮮人虐殺問題、日本軍隊慰安婦問題などに
対して文を書くと日本右翼が猛烈に攻撃をしてきますね。相手の攻撃に黙ることができな
くて、対応する次元で文を書いてみると今まで続きました。」
それでも彼の文は民族主義の概念を立てない。「歴史の真実は一つだけです。独島問題
の核心争点である安龍福の行跡をめぐる真実も韓-日間に格差が大きいです。その格差を
狭めることで真実に近づくことができると思います。私の研究が (韓-日両国) 社会の助
けになったらと念願しています。」
彼は「独島問題に対する韓国政府の主張や活動が日本国内の世論をほとんど動かすこと
ができない」と指摘して積極的な日本国内の情報伝達活動を注文した。「駐日大使館と韓
国文化院に独島講演会みたいな積極的な広報活動を要請したが、政治関連行事は困るとい
う返事だけ聞きました。民団次元でも消極的で。」
彼はまた韓国歴史学者も独島問題とかかわって日本の方の資料をまともに活用しないで
「1国主義の研究」の限界を現わしていると言って奮発を頼んだ。
東京/文・写真キム・ドヒョン特派員
[email protected] 記事登録 : 2008-09-04 午後 07:08:52 記事修正 : 2008-09-05 午前 02:08:33
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/308520.html
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 20:02:41 ID:7vE26zF6
●半月城先生おめでとうございます!
張勲氏「無窮花」等、07韓国政府褒賞 2007-11-08
07年度政府褒章の関東地域の伝授式が6日、東京・南麻布の韓国大使館で行
われ、各受章者が柳明桓大使から勲章を授与された。
今年の在日同胞の受章者は18人・2団体(名簿は2面に)。無窮花章を受章し
た張勲氏(67)は、不滅の大記録といわれる通算3085安打を達成するなど日本プ
ロ球界で大活躍し、多くの韓国人を勇気づけた。韓国プロ野球委員会総裁特補も務めた。
柳大使は「特殊な歴史性のもとに幾多の苦難を乗り越えてきた皆さんの努力
が、同胞社会の発展に貢献してきた」と述べ、民団中央本部の鄭進団長は「諸先輩の愛国・愛族精神が高く評価された」と祝った。
07年度政府褒章受章者
【無窮花章】(1人)
張 勲(東京・67)
【石榴章】(3人)
●朴炳渉(千葉・65)●
朴平造(北海道・64)
金清正(大阪・68)
(2007.11.7 民団新聞)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=8951&page=1&subpage=2282&sselect=&skey=
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 20:03:42 ID:7vE26zF6
●半月城先生 国際学会で活躍!
慶尚北道、嶺南大学校と独島関連国際学術大会開催
慶尚北道(道知事金寛容)は嶺南大学校と共同で10.25(木) 午前10時から午後6
時まで嶺南大学校国際館大会議室で「近代秩序と領土、そして現在の独島問題」
という主題で独島関連国際学術大会を開催する。
嶺南大学校独島研究所(所長金和経) 主管で開催される2007年度国際学術大会は
開会式に引き続き「基調講演」、韓国・日本・ロシア・中国の独島関連著名な
学者らの「学術発表」、そして発表者と韓国の独島関連研究者らとの「総合討
論」順序で進行される。
この日の基調講演には国際海洋法の専門家である金栄球(汝海研究所長・前韓国
海洋大学教授)さんが「独島問題の平和的解決のための提言」という主題で講演する。
学術発表では、日本の歴史的資料を通じて独島の帰属問題の真実を論破した『竹
島=独島論争』(2007.新幹社)の著者2人が今回の学術大会に招待され主題発表
をする。
島根大学名誉教授である内藤正中さんは日本の外務省ホームページの独島コーナ
ーに「独島(日本名・竹島)は日本固有の領土だ。」と紹介しているのに、江戸時
代の歴史的史料を通じて、日本外務省ホームページの間違いを指摘して、●朴炳渉●
(在日・独島研究家)さんは地誌及び地図、公文書など明治時代の資料を通じて
独島の帰属問題を論ずる予定であり、国内の独島関連専門家の関心が集中してい
る。
http://www.newswire.co.kr/read_sub.php?id=291531&no=0&tl=&nmode=&ca=& ca1=&ca2=&sf=&st=&of=&nwof=&conttype=&tm=1&type=&hotissue=&sdate=&eflag= &emonth=&spno=&exid=&rg1=&rg2=&rg3=&tt=
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 20:05:02 ID:7vE26zF6
●半月城先生の活躍 独島問題の名著の刊行!
<新刊> 『竹島=独島論争』
[聯合ニュース 2007-04-11 08:44]
(ソウル=聯合ニュース) キム・ヨンス記者
日本政府の「独島(日本名:竹島)固有の領土論」を,韓国と日本の新しい
史料に基づき批判的に検証した『竹島=独島論争』が日本で出版された.
「歴史資料から考える」という副題が付いたこの本は,日本の代表的な独島研究
家である内藤正中島根県立大学名誉教授と,日本国内の市民団体である「独島・
竹島問題研究ネットワーク代表,朴炳渉さんが,日本人が独島問題に対して正
しい歴史的事実を共有してほしいという思いで,共同で執筆した.
二人の著者はこの本で日本外務省が「独島は歴史的、国際法の上でも明らかに
日本固有の領土」と主張していることに対し,1987年堀和生京都大教授の
『太政官指令文』公開以降に新たに発見された史料を提示しながら,日本の
固有領土の主張に反論した.
第1章の「日本の固有領土論について」では,過去日本政府が「鬱陵島と独島は
日本領とは関係ない島」と決めた事実があることを多くの史料で立証している.
第2章の「竹島=独島の歴史上の争点」では,現在日本で争点となっている歴史
的事実を,両国の資料に基づき詳しく説明している.第3章と第4章は日本の
メディアと、島根県竹島問題研究会などに対する反論と,独島の実測データ,
日本人の鬱陵島・独島紀行文などが掲載されている.
『竹島=独島論争』は,日本メディアの独島問題報道が,島根県の「竹島問題
研究会」が先導する方向に偏向されているなかで,独島問題を歴史的な観
点で客観的史料に基づき分析したという点で,注目を集めている.
東京 新幹社,342ページ,2500円
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=001&article_id=0001602647
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 20:06:02 ID:7vE26zF6
●半月城先生の活躍
2006年から日本で‘独島情報誌’…「真実大切にしたこと」
今月8日、記者のEメールボックスに「独島ニュース」という題名で21回目の便りが伝えられた。
韓日間独島(ドクト、日本名:竹島)摩擦が絶頂に達した2006年6月から一ヶ月や二ヶ月おきに一
回ずつ配達される独島情報誌だ。独島関連学者の論文やメディアの報道内容などを整理して日
本の記者や学者など関係者50人、韓国内関係者100人余りに伝えられる。
この情報誌には単純情報だけを伝達するのでなく、下條正男(59)拓殖大教授など日本国内の右
派学者などの動向や独島領有権主張に対して矛盾点を指摘するコメントも付け加えている。
発信者は日本の中で特別な所属もなしで独立軍のように独島領有権者らと戦う在日同胞、朴炳
渉(パク・ビョンソプ, 67・写真)氏。専門的な歴史学者ではないが彼の独島研究の情熱は専門家に
劣らない。『竹島=独島論争』(内藤正中島根大名誉教授との共著、2007年12月新幹社)等独島関
連書籍だけで4、5冊を出版している。
大学で物理学を専攻した後、30年を超えて会社生活をして95年10月から日本の植民統治と戦
後責任問題に関する研究結果をインターネット上に載せて彼の韓-日歴史研究者は始まった。
「半月城(パンウォルソン)通信」という名前でインターネットに載せた文は1000件近い。
彼は日本の明治政府が1877年、最高権力機関の「太政官」文書で「竹島(現在の鬱陵島)のほか
一島は日本の土地ではない」と指令を下した事実を取り上げ論じて、日本政府の竹島固有領土論
は話自体が成立しないと強調した。
日本政府が1905年の閣議決定で独島を島根県に編入して誰も人が暮らしていない「主人のない
土地」という理由を出したことにも反論した。日本政府より5年先立った1900年、大韓帝国は鬱陵
島管轄区域を勅令で公表して独島を石島(ソクド)と表記して韓国の地として明確にしたというの
だ。
「勅令頒布1年前に出てきた日本の資料にも鬱陵島に住む日本人たちが独島でアワビを取りに行
った記録があるなど当時、鬱陵島住民たちは独島を間違いなく認識していた」と主張する彼は「石
島=独島」の学問的究明に努めている。来年5月頃、この研究成果を本で出す予定だ。だが彼は
自身の活動に対して「政府や民族のためではなく真実を明らかにするためのもの」と独島独立軍
という表現をした。
東京/キム・トヒョン特派員
http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2009/1228/1261904908_6000377545_20091228.JPG ▲在日同胞、朴炳渉(パク・ビョンソプ, 67)氏
ハンギョレ新聞(韓国語)
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/395676.html
朴炳渉、コイツさも事実を書いてるみたいに振舞ってるけど 島根の実事求是で論破されてんじゃんww 特亜や日本のマスゴミは脚色が得意だね
無関係な米国内や様々な場所で韓国側が大騒ぎしたり、問題提起の様なイベントを開催する都度、 心情的な意味でも第三者になる人々は、何が正しくて「何で韓国だけ大騒ぎして、日本が静かなのか。」を 理解していれる機会になると思っている。正直、何処かの新聞への記事掲載でもあった様に、 騒げば騒ぐほど、どちらの国が国際法的に「正しい領土所有国」なのかがはっきりする。 且つ、あの国の人々が騒擾的な傾向を持つことも、併せて広く周知されるので、日本としては助かる。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 20:52:41 ID:DKxp+Ni6
外国人が武力で侵略・占拠してるんだから、自衛隊出動が出動して殲滅すべきだな
>>60 一概にそうも言えないのが辛いな。
日本国内でも、従軍慰安婦だの強制連行だの南京大虐殺だのの用語がすり込まれてきたわけだし。
今は情勢が変わってきたみたいだけど、戦前は中国の反日工作でかなりダメージを受けてきた歴史もある。
プロパガンダの威力も無視しない方がいい。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:14:09 ID:7vE26zF6
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:16:42 ID:7vE26zF6
●半月城先生著書、韓国語版出版
独島=竹島論争 朴炳渉、ポゴサ
紹介文
日本政府の「独島(日本名竹島)固有領土論」を韓国と日本の新しい史料に即し
て批判的に検証した「独島=竹島論争」が2007年日本で出版された。この本は日
本の代表的な独島研究が内藤正中島根県立大学名誉教授と日本国内の市民団体で
ある「独島・竹島問題研究ネットワーク」 代表朴炳渉さんが日本人が独島問題
に対して正しい歴史的事実を共有したらと思って一緒に著したのだ......以下省略
著者紹介
独島研究者として <竹島=独島問題研究ネットワーク> 代表。半月城通信(
http://www.han.org/a/half-moon ) サイトを日本で運営し、韓日間葛藤問題専門
研究者でもある。著書:『姜徳相先生古希・退職記念、日朝関係史論集』(共著)、
『安龍福事件に対する検証』(韓国海洋水産開発院、2008)など。論文:「日本
の竹島=独島放棄と領土編入」『飛礫』47号など。
目次
序文
訳者の言葉
第1章独島は日本の「固有領土」か?
第2章独島の歴史上の争点
第3章日本側主張を批判する
第4章鬱陵島-独島紀行
第5章資料
http://www.booksetong.com/book_info/bookinfo_final.asp?b_no
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:18:06 ID:5cOQ4pRc
こんな小島いらんといえばいらんな 人も住めないんだよな?
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:19:01 ID:7vE26zF6
●半月城先生、ついに韓国で出版! 独島竹島論争 − 歴史資料を通じる考察 著者朴炳渉、内藤正中 |訳者保坂祐二 |出版社 ポゴサ 定価 : 13,000ウォン 2008年 03月 15日出版 342ページ |A5 |1枚 ISBN-10 : 8984336319 ISBN-13 : 9788984336315 [はしがき] 本ではよく知られていない独島の歴史を明らかにすることで韓日間の無意味な摩 擦を少しでも減らすための目的に執筆された。最近の独島に対する歴史研究は相 次いで史料が発掘されて新しい事実が続いて明らかにされている。そういう史料 に即して今まで本書の著者である内藤正中と朴炳渉が雑誌やインターネットなど に発表した論文を修正して本書を編纂した。 序文 訳者の言葉 第1章独島は日本の「固有領土」か? 第2章独島の歴史上の争点 1.朝鮮史書に現われる独島と于山島 2.隠岐の安龍福 3.明治政府の独島版図外指令 4.明治時代の水路誌と国境確定 5.大韓帝国勅令の「石島」 6.竹島(独島)問題の史的検証 7.国際司法裁判所や国際法による解決 第3章日本側主張を批判する 1.桜井良子氏に対する批判 2.朝日新聞社に対する質問書 3.島根県『フォト島根』の注目するに値する点 4.『フォト島根』の対日平和条約論議批判 5.竹島問題研究会 「最終報告書」の問題点−太政官指令文を中心に− 第4章鬱陵島−独島紀行 第5章資料 1.元禄9丙子年朝鮮舟着岸一巻の覚書 2.太政官による竹島外一島版図外指令 3.アメリカ大使館の秘密書簡 4.独島関連年表 5.サンフランシスコ講和条約関連年表
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:20:44 ID:7vE26zF6
●半月城先生著書、韓国語版出版!
独島=竹島論争 朴炳渉、ポゴサ
紹介文
日本政府の「独島(日本名竹島)固有領土論」を韓国と日本の新しい史料に即し
て批判的に検証した「独島=竹島論争」が2007年日本で出版された。この本は日
本の代表的な独島研究が内藤正中島根県立大学名誉教授と日本国内の市民団体で
ある「独島・竹島問題研究ネットワーク」 代表朴炳渉さんが日本人が独島問題
に対して正しい歴史的事実を共有したらと思って一緒に著したのだ......以下省略
著者紹介
●独島研究者●として ●<竹島=独島問題研究ネットワーク> 代表●。半月城通信(
http://www.han.org/a/half-moon ) サイトを日本で運営し、●韓日間葛藤問題専門
研究者●でもある。著書:『姜徳相先生古希・退職記念、日朝関係史論集』(共著)、
『安龍福事件に対する検証』(韓国海洋水産開発院、2008)など。論文:「日本
の竹島=独島放棄と領土編入」『飛礫』47号など。
目次
序文
訳者の言葉
第1章独島は日本の「固有領土」か?
第2章独島の歴史上の争点
第3章日本側主張を批判する
第4章鬱陵島-独島紀行
第5章資料
http://www.booksetong.com/book_info/bookinfo_final.asp?b_no=339909
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:22:47 ID:7vE26zF6
●保坂祐二教授、島根県竹島問題研究会最終報告書を批判!
http://www.dbpia.co.kr/view/ar_view.asp?arid=938081 島根県 「竹島問題研究会」の「竹島問題に関する調査研究-最終報告書」の問題點 - 太政
官指令文に対する下條正男の見解を中心に-
The Problem in the Last Report of Shimane prefecture's Study Circle for Takeshima - Centering
the Point of View for the Document of Dajokan Directive by Masao Shimojo -
(保坂祐二, Hosaka Yuji)
pp. 421~444 (24 pages)
2007年5月、下条正男教授が座長を務める島根県「竹島問題研究会」は、2年間継続し
た「竹島問題に関する調査研究」を終え、「最終報告書」を提出した。この最終報告書の
中で、下条正男は1年前の中間報告で認めた内容(=太政官が松島「独島」を日本領では
ないという指令を出したこと)を翻し、再び太政官指令の中に登場する「竹島外一島」の
うち、竹島は実際には存在しない島であり、外一島は松島ではあるが欝陵島であって、独
島ではないと主張した。彼は、2005年の著書と2006年の中間報告では、外一島を独島と
認め、1877年に太政官が欝陵島と独島を朝鮮領と認めたことを告白した。しかし2007年
の時点で、彼は再びそれを翻した。彼は、太政官はシーボルトが誤って記した日本地図を
見て、そこに記載されたアルゴノート(Takashimaとも記載、存在しない島)とダジュレー
(Matushimaとも記載、経緯度から欝陵島である)を「竹島外一島」として版図外宣言をし
たと主張する。しかし、太政官がシーボルトの地図を見て判断したという資料的根拠はど
こにも存在しない。
太政官指令文の中に記載された松島に関して精密な分析をすれば、紛れもなく今日の独
島を指していることが判明する。指令文に添付された「磯竹島略図」を見ても「竹島外一
島」が現在の欝陵島と独島であることは一目瞭然で誰にでも分かる。下条が良心を捨てた
歪曲行為を繰り返すのは、韓国側は騙せなくとも、専門知識の無い日本の国民と日本政府
を騙せると考えているからであろう。
最終報告書, 太政官, 竹島外一島, 島名混乱, The last report, Dajokan, Takeshima and the
other island, Confusion of the name of the island
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:24:50 ID:7vE26zF6
●「独島=朝鮮領と明記の地図、日米領土紛争で使用」
世宗大教養学部の保坂祐ニ教授が2日に発表したところによると、19世紀に日
本が米国と小笠原諸島の領有権を巡って争った際、日本は独島(日本名竹島)が
朝鮮領だと表示された地図を米国側に提示し、領有権を獲得していたという。
保坂教授は、同日公開した「竹島問題研究会批判」と題する論文で、「日本は
1854年、鬱陵島と独島が朝鮮領だと明記された『三国接壤之図』を米国側に提示
し、米国の主張を退けた」と明らかにした。
これは、日本が国際法に則り小笠原諸島は日本の領土であることを主張すると
同時に、独島を韓国の領土だと認めたことを意味する。
保坂教授によると、地理学者の林子平が1786年に作成した『三国接壤之図』は、
日米間の領土紛争当時、徳川幕府における公式の地図だった。『三国接壤之図』
フランス語版では、独島と鬱陵島に「a La Coree」(朝鮮に属する)という文言
が記されており、日本語版にも両島に「朝鮮の持也」と書かれている。
保坂教授は「この地図は領土紛争が起こった際に日本側が公式資料として活用
したものであり、19世紀当時、独島は既に朝鮮の領土だと決めていたと見なけれ
ばならない」と語った。また「2007年に島根県の竹島問題研究会が最終報告書で
独島は日本領だと発表したのは、明らかな歴史の歪曲(わいきょく)だ」と主張
した。竹島問題研究会は当時、独島を朝鮮領だと明記した『三国接壤之図』は事
実とは異なり、地図に表示された島も独島ではなく鬱陵島の属島だ、という結論
を出していた。
嶺南大独島研究所の金和経(キム・ファギョン)所長は、「『三国接壤之図』
は国家間の領土紛争で公式資料として活用されたという点で、歴史的史料として
大きな意味を持っている」と語った。
保坂教授は1979年に東京大学を卒業し、高麗大で政治学の修士・博士の学位を
取得、2003年韓国に帰化した。
パク・シヨン記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20080503000017
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:26:32 ID:7vE26zF6
●保坂教授、独島に対する新発見!
日、1854年アメリカと領土紛争の時の「独島は朝鮮領」地図で領有権獲得
[中央日報] 世宗大保坂教授主張
日本が 1854年アメリカと小笠原群島の領有権をおいて争う過程で独島と鬱陵島
が「朝鮮に属する(a La Coree・写真)」と明示されたフランス版地図を提示しな
がらこの群島の領有権を獲得したという主張が提起された。世宗大保坂祐二(49)
教授によってだ。
問題の地図は林子平という日本人が1786年製作した「三国接壌之図」のフランス
語翻訳本だ。日本版地図にも二つの島に対して「朝鮮の所有(朝鮮の持也)」と銘
記されている。この地図の存在は知られていたが意味は無視されて来た。
個人が作ったから信頼することができないというのが最大の理由だった。日本島
根県の「竹島問題研究所」が 2007年に出した最終報告書も「個人が作った違っ
た地図」という点を浮き彫りにした。
しかし保坂教授は「日本政府がこの地図のフランス語版を立てて群島領有権を確
保したくらいこの地図は公的な地図」と主張した。続いて「日本がこの地図を公
式資料にした時点で独島はもう朝鮮領だったと見なければならない」と付け加え
た。
保坂教授はこのような主張が載った論文を3日徳成女大で開かれる東アジア日本
学会(会長呉敬) 主催の学術大会で発表する予定だ。
保坂教授は日本で生まれて 1979年東京大学金属工学部を卒業した後高麗大で政
治学修士・博士学位を受けたし 2003年韓国に帰化した。
2008.05.03 01:33 入力 / 2008.05.03 02:28 修正
http://news.joins.com/article/3133581.html?ctg=13
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:31:09 ID:7vE26zF6
●半月城先生の見解
日本外務省、『大韓地誌』に狂喜?1 2008/ 2/ 6 23:19[ No.16287 / 16288 ]
投稿者 : ban_wol_seong
半月城です。
韓国のある本に韓国の東限が130度35分と書かれているので、現在の竹島を含むは
ずがない、したがって当時の韓国は竹島=独島を認識していなかったという単純な論法を
信じている人が未だにいるようです。
半世紀以上も前に日本の外務省はその論法を韓国に対する有力な反論材料にしまし
た。そして大まじめに次のように記しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「竹島に関する1953年9月9日付 韓国政府の見解に対する日本国政府の反駁」
1.日本国政府は、本件に関する韓国政府の見解について慎重に検討した。日本国政府は、
韓国側がその主張を各種の資料に基き立証しようと試みていることに対しては、これを歓
迎するものである。日韓両政府がかかる立場に立って、本問題を虚心に検討するならば、
その結論はおのずから明白となるであろう。
2.しかしながら、韓国側がその主張の根拠として挙げているところは・・・
5.韓国側は最近でこそ竹島の領有を問題としているが、明治38年の竹島の島根県編入
前後において、竹島を韓国領とは考えていなかったことは、次の事実からも明らかである。
(1)光武5年(明治34=1901)刊の玄采著『大韓地誌』(光武9年 2冊本として再
刊)には韓国領土の東限を東経130度35分としており、竹島は含まれていない。著者は
学部職員であり、学部編しゅう局長の序もあるので当時の権威ある著書とみられる。
(2)民国4年(大正4=1915)刊の太白狂奴著『韓国痛史』も韓国領土の東限を130
度50分としており、これまた竹島は含まれていない。
この書物は日本の朝鮮統治に反対してその独立を企図し、上海に亡命した一人によっ
て編さんされたものであり、竹島について関心があれは当然これが取りあげられるべきで
ある。
6.これを要するに韓国側の説明によるも・・・(注)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(つづく)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=16288
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/15(月) 22:34:18 ID:7vE26zF6
日本外務省、『大韓地誌』に狂喜?2 2008/ 2/ 6 23:26[ No.16288 / 16288 ]
投稿者 : ban_wol_seong
このように日本外務省は官撰書でもなければ官製図書でもない一般書の『大韓地誌』
などを引用して韓国に対する反論の4本柱のひとつに据えました。
しかも日本政府は『大韓地誌』などに喜んで飛びついたのか、中味をよく読んでいな
かったようです。もし、精読していたら、その書を反論の材料に使用したでしょうか?
同書はあとがきでこう述べました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大韓地誌跋
余所編地誌 本諸日人所記 參諸輿地勝覧・・・顧以教課事急 不能摩歳月博考
据此 其所愧也 世之君子其或嗣 而輯之匡余過誤 而歸于至當 則斯厚幸云
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これを意訳してみます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大韓地誌跋
自分が地誌を編纂した基本には日本人たちの記した書や、輿地勝覧などを参考にした
・・・・顧みるに教課が至急であり、熟考のために歳月を無駄にできない。それが慚愧に
たえない。世の君子がそれを継いで自分の過誤を正して編輯して至当なものに仕上げるな
ら、これに勝る幸せはない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
玄采はとても正直な方のようです。教課を急いで作成したので、内容を充分吟味する
時間がなく、やむをえず、日本人の書や輿地勝覧だけに頼ったと述べました。なかでも緯
度や経度は輿地勝覧などにはないので、日本人の著書を引用したようです。それはおそら
く『朝鮮水路誌』あたりでしょうか。
ともかく、『大韓地誌』はそのような体裁の本なので、たとえ官員が作成したといっ
ても韓国政府の見解を代弁するものでないことは当然です。
さらに『大韓地誌』には于山島を含む絵図が付属していますが、それも従来の地図を
流用したものであり、玄采が独自に調査したものではありません。欝陵島の東に于山島を、
南に存在しない小さな島を5島も描きました。これは竹島=独島問題を云々できるような
絵図ではありません。
ま、それでも『大韓地誌』は学術書なのでまだしも、外務省が「狂奴」と自称する人
の『韓国痛史』を引用するのはいかがなものでしょうか。しかも10年後の書を針小棒大
にとりあげ、まるで鬼の首でも取ったかのように公式の反論に利用するのは理解に苦しみ
ます。これは見方を変えれば、外務省がいかに反論の材料に事欠いていたのかを示してい
るともいえます。そうでなければ、何かが狂っているようです。
(注)外務省情報文化局「竹島の領有権問題」『海外調査月報』1954年11月、P71
(半月城通信)
http://www.han.org/a/half-moon/ http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=16288
コピペでスレ潰すな。 真紅、コイツ焼いてくれよ。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/16(火) 00:08:46 ID:5bSigmTj
竹島はどっちのものでもいいけど竹島問題が永久に 解決しないことがチョンと距離置けるし一番の利益だろ
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/16(火) 00:13:48 ID:QijA2f8a
>>1 >韓国側が竹島問題と1910年の韓国併合を結びつけ、声高に日本の侵略を強調する理由はどこにあるのだろうか。
理由は明白だ。 俺が教えてあげるよ。
韓国が竹島問題に拘る理由は、 「日本が悔しがるのを見たいから」 だよ。
竹島は、韓国が占領している日本領土なので、日本に対し外交問題で唯一優越感を得られる舞台だ。
フィギュアスケートのキムヨナの勝利に陶酔するのと同じ心理だね。
つまり、韓国人は日本人が竹島問題で非常に悔しがっていると思ってるわけさ。
韓国政府もこの国民心理を知ってるから、この問題では強硬にならざるを得ない。
だから、彼らが一番恐れるのは、日本人がこの問題に無関心、無知であることだよ。
従って、一番効果的な反応は 「独島問題? それ何?」 って質問することだ。
もちろん日本政府は 「では、ハーグへ行きましょう」 という方針で行くべきだがね。 www
>>74 最近のチョンはそういう偽装投稿をするようになったか。
浅知恵には変わりないがw
・韓国が竹島領有の根拠としているのは于山国領有の事実である。ところが三国史記には于山は鬱陵島
であると書かれある。「于山国は溟州の真東の海上にある島国で、別名を鬱陵島という」
・大韓全図には鬱陵島と于山が書かれてあるが、緯度(鬱陵島の真東)・経度(博多の真北)を見ると、
それは明らかに鬱陵島及び、その付属のチュクド(竹嶼/ちくしょ)である。
・「于山國」=「大きな山国」(“于”=“大きい”の意)、「鬱陵島」=「ぜいたくで大きい丘の島」
(“鬱”=“ぜいたくであること”、“陵”=“大きい丘”の意)で、「于山國」=「鬱陵島」である。
・韓国の古地図では、鬱陵島東の小島に「所謂(いわゆる)于山島」「海長竹田」と書かれている。
「海長」は竹の種類を指すとみられ、于山島は竹が生えない「竹島」のことではない。
・1834年の地図には、韓国の距離の単位である十韓国里(1里は0.4キロ)の目盛りが示されており、
于山島を示す「于山」は鬱陵島の東岸4キロで、距離的に「竹島」ではなく、鬱陵島の付属島の竹嶼である。
・鬱陵島から竹島を視認するのは困難であり、韓国側記録は鬱陵島及びチュクドのことか、隠岐島のことである。
・韓国には元来「竹島」を指す呼称が存在せず、「独島」は日本のアシカ漁者の雇われ韓国人の間で広まったもの。
・「独島」は、全羅道出身の鬱陵島漁民の「石島」読みが訛って「独島」になったと韓国が強弁してるが、
鬱陵島は慶尚道出身者がメインで、農業生活を営んでた。漁業するようになったのは日本が進出してきてからの話。
・ 1899年に刊行された、玄采による『大韓地誌』によれば、大韓帝国の極東は東経130度35分とされており、東経130度
55分の鬱陵島は含まれても、東経131度55分の現・竹島は含まれない。(同時期日本は竹島を東経131度55分と計測)
・ 1900年の「勅令41号」に記述がある鬱陵島の属島「石島」は、1907年の張志淵による『大韓新地志』では、
鬱陵島の範囲は「東経130度45分から35分に至る」とされてることから、現・竹島のことを指してはいない。
・観音島は元々島ではなく"島のくびれ"=岬と見られてたため「島項」だったが、1982年の李奎遠の検察で島だと分かり、
のちに「島」扱いされるようになった。なお観音島に生息する3種類の固有動物の1つは鼠である。
・1909年の 「鬱陵島全図」韓国水産誌には、竹嶼・鼠項島(観音島)と記載されてるが、鼠項島が「sokto」の
当て字であり、この地図が1882年の鬱陵島検察使・李奎遠の報告にある鬱陵島外図を元に地名表記された際、
竹島を竹嶼に変更(既に竹島が存在)、ソコトの発音の島「島項」を「鼠項島」と変更(日本式の島の名前は○○島)
されたと考えられ、1900年勅令41号の石島(sokto)=鼠項島(ソコト)=観音島が成立する。
・日本では旧来、「竹島/イソダケ磯岳(山)」=鬱陵島、「松島」=現・竹島だったが、今は「竹島」=現・竹島である。
・日本に誤測量西洋地図が流入、半島側から竹島(アルゴノート島)、松島(ダージュレー島)、リアンクール岩(現竹島)
の3島を江戸中期までの知見と整合化させ、竹島(アルゴノート島)=鬱陵島、松島(ダージュレー島)=チュクド
(鬱漁島の付属島)、リアンクール岩=江戸時代中期までの松島とあてはめて解釈。
・1870年「朝鮮国交際始末内探書」が記す「竹島 松島 朝鮮附属ニ相成候始末」は、架空のArgonaut(竹島)と
Dagelet(松島=鬱陵島)を指してるだけで、現・竹島には言及していない。
・米子商人・大谷家の遭難漂着先が大谷家文書では「鬱陵島」であり、「松島」だとしている1877年「太政官決定文書」
が「竹島外一島〜本邦関係無之義」と記した2つの島は、ともに現在の鬱陵島を指しているか、
鬱陵島とマノ島(間ノ島)=「竹嶼(チュクト)」のことである
また、当時の明治政府発行地図では鬱陵島に「竹島」「松島」名を付してること、
太政官指令5年後の「県治要領」には、「松島=鬱陵島」開拓願いの不許可理由を、「松島は朝鮮領」「前に指示した
通り(太政官指令)、日本に関係ない」と記述されてることから、太政官指令の「竹島」=県治要領の「松島=鬱陵島」
となり、太政官指令において、現・竹島が日本の領有外とされた事実は認められない。
・1949年SF条約策定時、アメリカが「竹島は日本領」だと韓国大使に最終回答(ラスク書簡)
【国連】竹島不法占領非難決議可決 3【安保理】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1147700374/ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1147700374/212-218 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1147700374/6-25
☆石島
大韓帝国時代の「皇城新聞」1906年05月19日付の記事に、「本郡所属の独島は外洋百余里の外に在るが、
本月四日に、日本官人一行が官舎に来到し、自ら云うには、独島が今、日本の領地になった故、視察の
ついでに来到し、・・・(中略)(日本官人一行は)戸数人口と土地の生産の多少と人員及び経費幾許、
諸般の事務を調査して録去した」と記載がある。 しかし、「皇城新聞」の1906年07月13日付の記事には、
鬱陵島の配置顛末との題で、「郡所管の島は鬱陵島と竹島(チクトウ=現在の竹嶼)と石島。東西六十里、
南北四十里、」と記載されており、郡所管の地域は東西六十里(約24km)、南北四十里(約16km)としている。
5月19日付で独島は外洋百余里(約40km余り)としていることから、石島と独島は別の島と言える。
(参考:鬱陵島は東西南北とも10km程度の島。現在の竹島は鬱陵島より東南東に約92km離れている。)
日本では、鬱陵島の古地図に記されている鬱陵島近傍の島の位置関係から、勅令の「竹島」が現在の竹嶼で、
「石島」が現在の観音島であると言う見方が強い。竹嶼は鬱陵島近傍にある島の中で一番大きく、観音島が
これに次いで大きい。共に鬱陵島の北東近傍にあり観音島は竹嶼の北西に位置する。
石島はどこか(4) - 日韓近代史資料集 -
http://blogs.yahoo.co.jp/chaamiey/49689944.html 1900年勅令41号の石島 | 国際法からみる竹島問題
http://takeshima.cafe.coocan.jp/wp/?page_id=267 2.3 「石島」→「独島」→そして再び「石島」
ここに2つの報道記事がある。1906年の5月と7月の共に皇城新聞の記事である。
1906年5月9日皇城新聞
「本郡所属の獨島は外洋百余里の外に在るが、本月四日に日本官人一行が官舎に来到し、自ら云うには、
獨島が今日本の領地になった故、視察のついでに来到し。。。。」
1906年7月13日皇城新聞
「鬱島郡の配置顛末 統監府から内部に公照された江原道三陟郡管下に所在する鬱陵島の所属島嶼と
郡廳設始月を示明せよとの故に答酬され、光武二年五月二十日に鬱陵島統監として設證され、
光武四年十月二十五日に政府会議を経由して郡守を配置したが、郡廳は台霞洞に置き、該郡所管島は
チュク島と石島。東西が六十里で南北が四十里なので、合せて二百余里だという。」
韓国の主張する「訛による変化説」を適用すると5月には「独島」、2ヶ月後には再び「石島」に戻ったことになる。
これでは文字の役割さえ果たせないだろう。なお、全羅道沿岸にも「石島」と表記される島が沢山あるとの
情報もある。「石島」から「独島」に漢字表記が変更された事例の1つでも提示いただきたいものである。
猛の竹島日記 | 護郡所管島はチュク島と石島
http://take8591.blog82.fc2.com/blog-entry-70.html 1906年5月9日の皇城新聞では、竹島を「獨島」と呼称してます。
ttp://toron.pepper.jp/jp/take/hennyu/rensa.html それにも関わらず、1906年7月13日の皇城新聞は「石島」と呼称していることです。
即ち、皇城新聞の考える勅令の石島と獨島とは別の島だったということになります。
Re: 護郡所管島はチュク島と石島 2008/ 2/ 3 22:55 [ No.16252 / 16495 ]
投稿者 :
chaamiey
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/17(水) 00:48:05 ID:/wj4NXFY
私たち市民の手で、絡まった日韓関係の糸を解こう!
日韓併合100年に当たる今年、
日韓両国がかつての誤った歴史を反省し、
未だ癒えることのない被害者たちの痛みを少しでも和らげるために、
私たち日韓の市民が立ち上がる時ではないでしょうか。
歴史の中で絡まった日韓関係の糸を解いてこそ、
日韓の間に、真の和解の時代が開かれると信じています。
■ 東アジアに平和共同体を実現させるには、東アジアの市民がお互いを認め尊重し、配慮するための教育が基盤
にならなければならないと考えます。中学校・高校歴史教科書の執筆指針として、日本政府が「近隣諸国条項」を
設けたのも、そうした考えからであったはずです。にも拘らず、隣国に配慮する美しい精神はどこに行ってしまっ
たのでしょうか。近年、植民地支配や戦争を正当化するような自国中心の閉鎖的な歴史認識を持った教科書がつく
られ、日本の教育現場で使用されるようになったことに、危機感を覚えざるを得ません。自由、民主主義、人権、
そして平和という普遍的な価値観を共有する東アジアにおいて、共通の歴史認識をつくり上げていくための教育が
実現されることが望まれます。
■ 2008年、日本の中学校教科書学習指導要領解説書に独島(竹島)領有権を主張する内容が新しく登場しました。
また、2009年12月に発表された高校学習指導要領解説書でも教育現場でその内容を深めるよう指導することが記さ
れています。独島(竹島)問題は、日本の方々にとっては単なる領土問題かもしれません。しかし、韓国の人々にと
ってのそれは、植民地支配の痛ましい傷跡を思い出させる象徴的な存在であり、侵略と植民地主義が生んだ痛まし
い歴史の1ページなのです。そうした韓国の人々は、独島(竹島)の領有権を主張する日本の姿を見ると、植民地支配
を擁護し帝国主義にノスタルジーを感じているのではないかと疑ってしまうのです。ともに歩むべき隣国であるは
ずの日本を本当に信頼してもよいのだろうか、と。2010年、日韓両国がその痛ましい歴史を克服し、真の友人関係
を築いていくためにも、日本が勇気を持って中学校学習指導要領解説書から、韓国の思い出したくない痛みを刺激
するような独島(竹島)領有権の主張を削除すべきではないでしょうか。
(韓国)アジアの平和と歴史教育連帯、独島問題の平和的解決を望む市民一同
2010年2月 23日
アジアの平和と歴史教育連帯(構成団体 計64団体)
共同代表 徐仲錫(成均館大学教授/歴史問題研究所顧問)
安秉佑(韓神大学教授)
張錫春 (韓国労働組合総連盟委員長)
金栄訓 (全国民主労働組合総連盟委員長)
鄭鎮珝 (全国教職員労働組合委員長)
http://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=35514
せっかく、別々の国になったんだから お互いに不干渉でいいじゃん。 韓国に日本人は立ち入らない。 日本に韓国人は立ち入らない。 簡単なこと。
世界の常識、国際法上、領土は直近の条約や国家間の取り決めによって定められる。 1) サンフランシスコ平和条約とラスク書簡により、竹島は日本の領土であると定められる 2) 竹島について、1)より新しく定められた条約は存在しない 3) よって、現在は 1)が有効であり竹島は日本の領土である 後付の理由を色々探して、古来どうだとか地図がどうだとか喚いているが、 1)の条約が現時点で有効である事実は、どうやっても曲げることができない
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/18(木) 02:05:30 ID:+L6zsMjQ
見上げた馬鹿だな、朝鮮人は。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/18(木) 07:57:42 ID:HmoqpLRm
サンフランシスコ講和条約草案では、日本領と明記されたこともあった。 しかし、それは削除されてしまった。 ラスク書簡では、韓国の要求を断っている。だからといって 米国は、日本領であることを確定することには関与しない、ということだろう。
>>86 講和条約では日本領土じゃなくなる所しか明記していない
日本みずからが後ろめたい主張であると思っているから 教科書に載せることも出来ない 第三者が見てもそう思うにちがいない
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/18(木) 09:02:39 ID:HmoqpLRm
日本のものでも韓国のものでもない、と思う。 単なる岩だから、たいした根拠はない。人は住んでないし。 半分ずつ分けるのが一番いいと思う。
>>89 ウリナラの神聖不可分な領土を半分にしるとは何事ニカ!
>>88 中学の歴史教科書への竹島の記載は決定済み(福田政権時)。
高校の教科書への記載は見送り(鳩山政権)。
問題はチョンに配慮する
親チョン系の議員が異常に多いことだ。
92 :
Ψ :2010/03/18(木) 10:20:00 ID:jEPvNiO/
>にもかかわらず、韓国側が竹島問題と1910年の韓国併合を結びつけ、声高に日本の侵略を強調する理由はどこにあるのだろうか。 理由は分かりませんが、原因はキムチの食い過ぎで頭がおかしくなっているのでしょう。
93 :
Ψ :2010/03/18(木) 10:22:28 ID:jEPvNiO/
>「独島(竹島)問題は、日本の方々にとってのそれは単なる領土問題かもしれません。 >しかし、韓国の人々にとってのそれは、植民地支配の痛ましい傷跡を思い出させる象徴的な存在であり、 >侵略と植民地主義が生んだ痛ましい歴史の1ページなのです」としているが、 頭がおかしい。 明らかにキムチの食い過ぎだ。
94 :
Ψ :2010/03/18(木) 10:27:41 ID:jEPvNiO/
だが残念なことに、韓国側ではこれまで、歴史的に竹島が韓国領であった事実を実証することができていない。 >ましてや、「無主の地」であった竹島の島根県編入は、1910年の韓国併合と関係があるはずもなく、 >「侵略と植民地主義が生んだ痛ましい歴史の1ページ」でもない。 >それを意見広告では、竹島問題を「日本の方々にとってのそれは単なる領土問題」と、 >意図的ともいえる筆鋒でことさら重要案件ではないかのごとく記しているが、竹島は国際法に則って合法的に日本領となっている。 >それを韓国政府が1952年1月18日、公海上に「李承晩ライン」を設定し、竹島をその中に含めたことが今日の竹島問題の発端である。 ああ、すっきりした。 やっぱり正しい食事をしている人の話は違う。 間違ってもキムチを口にしない事がよくわかる。
どーでもいいけど早く返せよ
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/18(木) 14:07:53 ID:ezhtl72E
竹島(独島)は東経131度35分 各資料での韓国東端 1894「新撰朝鮮地理誌」 大田才次郎: 131度35分 「朝鮮水路誌」 水路部(現・水産庁): 131度35分 1898「朝鮮紀行」 イザベラ・バード: 131度33分 1899「大韓地誌」 (大韓帝国最初の地理教科書): 131度35分 1901「朝鮮開化史」 恒屋盛服: 131度35分 1903「韓海通漁指針」 東京 黒龍会 葛生修吉: 131度35分 1904「最新韓国実業指針」 岩永重華: 131度35分 「韓国地理」 矢津昌永: 131度58分 1905「日本民族の新發展場萬韓露領地誌」岡部福蔵: 131度35分 「韓国新地理」 博文館: 131度58分 1906「韓国水産業調査報告」 農商務省水産局: 131度35分 1907「初等大韓地誌」 安鍾和: 131度58分 「大韓新地志」 張志淵: 131度58分 1908「初等大韓地誌」 安鍾和: 131度58分 1909「韓国水産誌第2編」 韓国農商工部水産局: 131度42分 1912「最新朝鮮地誌」 日韓書房編集部: 131度54分 1936「朝鮮現勢便覧」 朝鮮総督府: 131度56分 1947「朝鮮常識問答」 崔南善: 131度56分 1948「朝鮮常識」 崔南善: 131度56分23秒
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/18(木) 20:21:15 ID:ezhtl72E
●良心的日本人の意見
Web竹島問題研究所更新情報
[2008年03月11日]2008年2月分の意見・質問の回答をアップしました。
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima08/2007/record_200802.html 質問:竹島問題研究会(所)のメンバーは、どのように決めているのか。「竹島は日本の領土」論者以外の人も加えるべきではないか。
質問:島根県の竹島問題への取組みスタンスとして、領土問題と国際交流は別というのは矛盾するのではないか。
質問:「竹島の日」制定の目的は、国民世論の喚起という意味では達成したので廃止してはどうか。
質問:先の大戦で一部の指導者によって侵略戦争を引き起こし、特に中国、韓国の人々には多くの損害を与えた。竹島は歴史からは日
本の領土であったことは確かだろうが、先の敗戦を機に韓国に占有されても致し方ないと思う。経済的水域を考えれば、大きなマイ
ナスだが、敗戦という事を肝に銘じ歴史がどうのでなく日本、韓国お互いに話し合って水域を共同利用できるような協議の場をもつ
ことに努力すべきではないか。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/18(木) 20:24:01 ID:RORX/Rdr
反日には抗議と制裁で応えよう! 制裁しないと「たかり」が続く
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/18(木) 23:15:19 ID:ezhtl72E
●独島で初大統領選挙投票女子大生 "道徳性ある候補に一票"
[ 2007-12-12 21:20:21]
"独島が幸せならば大韓民国が幸せです"
生涯初大統領選挙投票を独島で行うようになった林さんは鬱陵行旅客船に乗って
このように言った.
去る 4月から独島守護連帯付設独島アカデミーの大学生会員として活動して来
た林さんは最近中央選管委の提案を受けて,13日独島居住民金さん夫婦と一緒
に独島船場で不在者投票を実施する.
林さんは今度の独島投票行事を通じて独島領有権に対する全国民の関心はもち
ろん若者達の投票参加が増えたら良いと明らかにした.
http://file2.cbs.co.kr/newsroom/image/2007/12/12211748812_60100010.jpg (↑われらの●アイドル●林さんの写真)
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/20(土) 02:39:45 ID:pIvpMEXX
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/20(土) 11:31:12 ID:VJVPy/H2
「竹島は韓国領である」とする北海道教職員組合に対する公開質問状 我が党は平成十年以来、参議院選挙北海道選挙区に公認候補者を擁立してきた。 本年執行される第二十二回参議院選挙に於いても、同選挙区に公認候補を擁立 するものである。 我が党は国家主権、教育政策に政策公約の重点を置くものであり、党員支持 者の党に寄せる期待も同様である。政党として北海道選挙区に候補者を擁立す る以上、北海道に於いて公教育に携わる最大の教職員組合である貴団体が表明 する国家主権の放棄と云える竹島への認識を確認し、党員支援者に対して説明 する責任があり、下記質問事項に対し回答を求める次第である。 尚、回答期限は一週間以内にご回答頂きたい。また貴団体との団体交渉によ り回答を受ける用意もあり、日時場所を協議したいのでご連絡願いたい。 一、新しい高等学校の学習指導要領解説書に「竹島問題」の明記が回避された 後を受け、朝鮮日報(平成二十一年十二月二十九日付)は十二月二十八日、北 海道教職員組合の信岡聡書記次長に電話インタビューを行い、その際、信岡氏 は「(竹島が)明白に日本のものであると主張するだけの根拠を発見すること ができなかった」と答えた、と報じた。 竹島が韓国領であるとする根拠と、竹島が日本領でないとする根拠はどこにあ ると考えるのか。歴史的根拠を示し、回答を求めたい。 二、信岡氏は、同紙の「研究を通じ、韓国側の主張が正しいと判断したのか」 との質問に、「日本の竹島の領有権の主張は、日露戦争中、戦争に使い道が生 まれて、主張を始めたということだ。明白に日本の領土と主張できるだけの歴 史的根拠を探すことができなかった」と語った。「日本の領土と主張できるだ けの歴史的根拠」とは、どのような歴史事実を指しているのか。説明を求めた い。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2010/03/20(土) 11:32:03 ID:VJVPy/H2
三、平成二十一年十二月二十八日付の韓国の朝鮮日報は、北海道教職員組合に
言及し、「昨年十一月二十八日、組合が配布した機関誌兼学習資料である『北
教』に『歴史的事実を冷静に読めば、韓国の主張が明白な事実に立脚している。
島根県などの竹島(独島の日本名)領有権を要求する行為は、日本の侵略と植
民地支配を正当化する極めて不当な行為とする内容が盛られている』」と伝え
た。機関誌兼学習資料でもある『北教』で、「島根県などの竹島領有権を要求
する行為は、日本の侵略と植民地支配を正当化する極めて不当な行為」とした
のは、何を根拠としているのか。論拠の提示を求めたい。
四、平成二十年十一月二十八日付「北教」の中で、北海道教職員組合は、「
「竹島・独島」問題をめぐって日韓の歴史認識の大きな違いを見せつけられ
ました。日本では、領土問題としてとらえられているものの、韓国では、「
独島」が日本による韓国植民地化の過程で占領されたことから、侵略・植民
地支配の問題だととらえられているのです。つまり、文科省が中学校歴史の
解説書に「竹島(独島)の領有権」を明記したことは、韓国にとっては、侵
略・植民地支配を日本が正当化する不当極まりないものになるのです。歴史
事実を冷静に紐解けば、韓国の主張が事実にのっとっていることが明らかな
だけに、事は極めて重大なのです」としている。その「韓国の主張が事実に
のっとっている」とは、韓国側のどの主張を指しているのか。論拠を明らか
にし、北海道教職員組合の誠意ある回答を求めたい。
以上、四点について、回答を求めたい。
平成二十二年三月十五日
北海道教職員組合 殿
維新政党・新風 島根県本部代表 鳥谷恒好
維新政党・新風 北海道本部代表 綿谷 正
拓殖大学国際学部 教授 下條正男
http://dokuseitei.jugem.jp/?eid=753
竹島は韓国が反日国家であり、不法占居の犯罪国家であるという証。
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :
2010/03/27(土) 10:37:45 ID:C2PsPr7k うへ