【G20】 中国人民元は大幅に過小評価されている…IMF [03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

[ワシントン 1日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は、ドルは依然として若干過大評価されており、
中国人民元は大幅に過小評価されているとの見解を示した。週末に韓国で開かれた
20カ国・地域(G20)財務次官・中央銀行副総裁会合に向けて作成した文書が1日公表された。

 「人民元の実質実効為替レートはドルと共に下落してきた。
中期的な観点から大幅に過小評価されている」と指摘した。

 このところのユーロ下落については「ファンダメンタルバリュー」に向かっているとし、
円は2008年終盤の大幅な下落を経て中期的なファンダメンタルズに
おおむね沿っているとの見方を示した。

 世界経済が予想より速く景気後退(リセッション)脱出に向っていることを背景に
新興国に資本が急激に流入し、オーストラリア・南アフリカ・ブラジル・インドネシアなど
資源国通貨や変動相場制を採用している新興国の為替レートに圧力がかかっていると分析した。

 「一部の新興国で為替(レート)の上昇が抑制されている。
これは適切な場合もあるが、金融政策の正常化を遅らせ、
世界的な不均衡是正を複雑化する」との見方を示した。

 ドルについては、金融の状況が改善し市場の懸念が緩和するにつれて下落してきたものの、
依然として「幾分過大評価されている」と指摘した。ただ、中期的な均衡に近づいたとしている。

 IMFは世界経済の成長率見通しを2010年は3.9%、11年は4.3%にそれぞれ据え置いた。

 見通しに関する主要なリスクとしてギリシャなどの財政状況をめぐる懸念や、
こうした問題が他の欧州連合(EU)加盟国に波及する可能性を挙げた。


ソース ロイター通信 2010年 03月 2日 08:35
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14126320100301
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:34:17 ID:C3hOZZMm
中国の元を切り下げろよ IMFもボケだよな

通貨が安い方が得するに決まってるだろ
同じものを海外に売って、もらえる金額が多いんだから

円高がいいなんて言う大臣がでてくる日本がボケすぎ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:35:35 ID:HIA0UE4E
人民元が高くなると日本企業の買収に拍車がかかる
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:36:20 ID:5XxFMqXW
切り上げた瞬間に逝くよ。空売り用意。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:37:33 ID:ZXSxp2xX

ここは市況2の避難所みたいなもんだなw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:37:48 ID:C3hOZZMm
>>3

いいじゃん トヨタとか買収してもらえば。
東京電力とかは、たぶん国が買収拒否すると思うし、問題ない
小さな心配するなよ

足りなくなれば、国内で新しく作ればいいんだよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:38:42 ID:8LotUcVm
ブランドイメージ作るのに何年かかるんだろ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:42:48 ID:C3hOZZMm
>>7

大丈夫 トヨタのブランドイメージなんて、ブレーキの不具合をごまかしたくらいのレベル

ドイツの自動車会社が売りに出ても誰も買わないくらい、自動車のブランド力の無さはたいしたこと無い
ちなみに日産の親会社はルノーだが、日産を買収するまで知らなかったし、いまだによくわからん。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:45:21 ID:5XxFMqXW
買収とかいってる奴、日本が切り上げてどうなったか知ってるだろ?
中国は賢いから日本みたいに馬鹿な切り上げ方しないだろうけど、
経済成長が鈍化するのは間違いないぞ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 21:54:39 ID:A4gb7bN6
元切り上げるにして、ちびちび小幅にやるだろ
中国はプラザ合意後日本がどうなったか見ている。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 22:31:48 ID:4WhYjyWV
このまま元を無理やり安値に押さえ込んでると、中国国内の過剰流動性
が爆発する。国内市場、内需の昂進に伴いひどいことになる。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/02(火) 22:45:20 ID:5vYPefoj
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/03(水) 03:19:36 ID:UGbu/iXM
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/03(水) 03:23:35 ID:bfW+aa7o
人民元を切り上げるんじゃなく
中国製品に100%の関税をかける

自国民以外の労働者を雇用している企業に税金をかける
これを世界中でやればよし
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/03(水) 04:17:34 ID:WdneOSet
世界の不況の大本は中国の元安政策。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/03(水) 04:52:41 ID:bSlpmHNL
元は過小評価され過ぎ。
元を切上げるべし。

一方、円は過大評価され過ぎ。
日本は、プラザ合意で無理な円高を押し付けられ経済が崩壊した。
プラザ合意以前のレートまで円安誘導しろ。
プラザ合意の仇を討て!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/03(水) 04:58:00 ID:SSnPShQX
いい加減、自由化しろってのな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/03(水) 21:05:20 ID:eS0PoAMn
人民元のバスケット制やめろよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/07(日) 23:42:43 ID:Kvu6fmzs
2/4のラジオ深夜便も酷かったな。

小椋桂が出てたけど、とんでもないこといってたわ。

日本の伝統文化は中国朝鮮から伝わったものをアレンジしたもまので独創的なものはなに一つもない。
だから国際化の時代に日本は通用しないだとよ。
しかも集団で寄り添う体質だから自立できない。
個の確立ができてないそうだとよ。
個の確立がなんなのかなんやら言ってたけど、非常に難しいんだとよ。

日本を卑しめ貶めるが大好きな犬HKらしい。

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
http://2nnlove.dtiblog.com/blog-entry-1376.html
中国は急ピッチで高付加価値型のハイテク産業が 拡大している。人民元を切り上げて利益が失われる労働集約型の産業は、 もはや中国に必要ないともいえる。
4 名前:Ψ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 16:41:12 ID:ti66/7540
 中国政府は、ドル崩壊に備え、人民元を切り上げる際の国内輸出産業への
影響力をシミュレーションしたと報じられている。繊維や靴の製造など、
国際競争が激しい労働集約型の産業は薄利なので、人民元の対ドル為替が
1%上がるごとに利益も1%失われ、人民元を3−5%切り上げたら赤字に
なる企業が多いとわかった。人民元の大幅切り上げは無理だという話である。

 しかしその一方で、中国は急ピッチで高付加価値型のハイテク産業が
拡大している。人民元を切り上げて利益が失われる労働集約型の産業は、
もはや中国に必要ないともいえる。広東省の党書記が一昨年、僻地からの
出稼ぎ労働者に雇用を確保するための労働集約型産業を切り捨て、ハイテク
産業を重視したいと表明し、北京政府と衝突したことが思い出される。
すでに、中国の労働集約型産業は内陸部に移転し、今年の旧正月明けには、
広州市まで出てくる労働者が減り、人手不足が起きているという。中国の
産業構造は急速に変化しており、人民元を切り上げてもそれほど悪影響は
ないとも思える。

 これまで見たことがないような新たな延命策を米英が打ち出さない限り、
今年中か、遅くとも1−2年以内に、世界経済の崩壊的な大転換が起こり
そうだ。この崩壊過程で、イスラエルとイランとの中東大戦争や、
グルジアとロシアの再戦争(ロシアの影響力増大で終わるだろう)などが
起きるかもしれない。