【中国】 個人の「自由」を施して政治の「独裁」を守り通す方策、大いに成功している事実… [02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

中国の「人民網・日本語版」は1月26日、四川省成都市で最近、
ひと組の男性同性愛者カップルが堂々と結婚式を挙げたことを伝えた。
破天荒の出来事ではあるが、このカップルは当局によって取り締まられることもなく
幸せな「新婚生活」を始めたそうだ。共産党機関紙、人民日報の自社サイトは
本人たちが腕を組んで歩く写真まで掲載しているから、この「結婚」はおおむね容認されていると言えるだろう。

 中国国内では今、約3千万人の同性愛者がいるとされるが、上述のカップルと同様、
彼らの多くは人の目をはばかることなく交際しているようである。

 同性愛者同士が自由に付き合えるご時世だから、異性者間の恋愛関係や性関係はなおさらだ。
2009年6月、北京大学生殖医学・訓練センターは青少年の性意識に関する調査を発表したが、
被調査者女性の半数近くが16歳未満で性交渉を持ったと回答し、
78%が愛し合っていればセックスは許されると回答している。

 「16歳未満」がこうなのだから、大学生はもっと自由だ。中国各地の大学では今、
大学生同士のカップルが学生寮から出て学校周辺の民家を借りて同棲(どうせい)する現象が広がり、
美貌(びぼう)の女子大学生が競って学外の富豪たちの愛人となるケースも増えている。

 後者の場合、普段は大学構内で生活しているが土曜日になると一斉に大学から飛び出して
富豪たちの別荘などで週末を過ごすので、「週末愛人」という新造語まで生まれている。

 以上は、「性」にまつわる中国の若者たちの生態と意識を示す諸々の社会現象であるが、
考えてみれば実に不思議なことだ。

>>2以降に続く)

ソース 産経新聞 2010.2.4 07:33
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100204/chn1002040737003-n1.htm
2夏髪φ ★:2010/02/04(木) 20:13:01 ID:???
>>1の続き)

 周知の通り、今の中国は政治的には一党独裁の専制国家で、
国民の政治的権利と言論の自由が極力抑圧されている。
なのに、いったん政治の世界から離れて個人生活の領域に入ると、
中国の若者たちは欧米や日本などの民主主義国家に生きる若者に負けないくらいの
自由を手に入れて、個々の価値観と欲望にしたがってセックスと享楽を思う存分堪能している。

 禁欲の毛沢東時代には想像もできない私生活の自由と政治的抑圧との奇妙な共存は、
やはり1990年代以来の社会変化の結果であろう。経済の市場化・自由化にしたがって
若者の価値観や生活態度が多様化・自由化してくるのは時代の趨勢(すうせい)でもある。

 一方、「ポスト天安門」の時代に起きたこの意識の変化の背後には、
やはり、政権の深謀遠慮があるのではないかと思う。

 つまり、若者たちに性的自由を含めた個人生活の自由を与えることによって彼らから
政治的反抗意識を奪い取ろうとした…これは、むしろ政権が意図的に推進してきた政策の一つではないのか。

 今の若者たちは個人的自由の享有との引き換えに、政治に対する関心も政権への懐疑の精神も失って、
現体制の中で「安住」するようになっているように見えるが、それこそは政権の思うつぼである。

 こうしてみると、同性愛者の公開結婚までを容認してしまう政権の「寛容さ」は結局、
若者懐柔のための政治方策にすぎない。が、この方策は大いに成功していることも紛れもない事実である。
ポスト天安門の21年間、一党独裁体制は安泰を保ってきた秘訣(ひけつ)の一つもまさにここにあろう。

 「自由」を施して「独裁」を守り通すとは、なかなかの「悪知恵」である。
中国の若者たちがより大事な自由のあることに気づく日はいつ来るのだろうか。

おわり
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 20:15:58 ID:iVQogqPe
っ「夕ぐれ族」
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 20:33:21 ID:o5qpjiiW
最後の1行でえらい凡庸な文章になったな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:11:43 ID:R/+oHTOF
中国の権力者たちは今ものすごくビビっていると俺は思う。

90年代の日本のバブル崩壊、現在の世界金融危機、次は中国ではないか・・・と
内心恐れているはずだ。

マルクスが証明したように景気の循環は資本主義掲載経済の必然。

そして、民主主義の国なら選挙による政権交代が行われるが、一党独裁の国家なら?

世界はいよいよ何が起こるか分からない面白い時代に突入してきたと俺は思う。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:13:29 ID:zAoCrxyb
パンとサーカス

さて、いつまでもつことやら
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:13:59 ID:nVrQscUa
中国では、愛人や同性愛することを自由という
SEXを自由にする事を自由という

何か間違えている

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:15:27 ID:zAoCrxyb
>>7
未だに封建的な結婚観や貞操観が残ってることの裏返しじゃないかな >セクロスの自由こそが自由と履き違える
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 21:22:04 ID:tw0pvrc3
いい加減、一党独裁はやめろ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 11:54:03 ID:Cgp6mWL1
3S政策
東亜からもやられてる

日教組が中心
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:28:26 ID:kgN8hb5X
中国のシステムを小沢と民主党が真似をします。
次の参院選後に堂々と一党独裁で始めますw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>9
中国の統治に独裁以外のシステムは無理
歴史が証明してる

民主化するなら最低でも分割しなければならない