【中国】プロ制度もできちゃう?上海で日本の将棋が大ブーム[02/01]
1 :
はるさめ前線φ ★:
プロ制度もできちゃう?上海で日本の将棋が大ブーム
富裕層が多い中国最大の経済都市、上海市で日本の将棋のブームが広がっている。
1995年以降、市内の小中学校が児童・生徒の思考力向上や礼儀作法の習得に役立つとして
将棋を正課や課外授業に取り入れたのがきっかけで、同市の将棋人口は今や約50万人に
膨れ上がった。
同市で5日に行われる中国では初めての棋王戦も盛り上げに一役買いそうで、
中国独自のプロ制度導入を目指す動きも出ている。
将棋の普及に奔走してきたのは、同市で将棋クラブを営む許建東さん(46)。
日本留学の際、将棋の魅力に取りつかれ、95年の帰国後、小中学校を回り、
授業に取り入れるよう説得した。
「将棋を覚えた子供は集中力が高まり、成績も上がる」。
許さんの情熱が伝わり、これまでに300近い小中学校が将棋を正課などに導入。
教えるのは許さんのクラブで研さんを積んだ指導員たちだ。
上海市では98年から毎年、将棋の大会も開催されるようになり、
日本のプロ棋士との交流も行われている。
同市の小学生の代表として今月末、東京で行われる小学生名人戦の予選に参加する小学3年生の
何瑞君(9)は「将棋は多くの定跡があり、面白い。将来はプロの棋士になりたい」と話した。
許さんは上海市以外に、福建や広東、浙江の各省でも将棋の普及活動を展開。
プロ制度発足に向けた準備も進めており、早ければ2年後にスタートする見通しで、
中国の将棋人口はますます増えそうな勢いだ。
スポニチ(共同) [ 2010年02月01日 15:47 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100201069.html ※依頼ありました(依頼スレ124、
>>128)
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 19:56:53 ID:JriIuyh7
まあ当然の事だけど将棋の起源は朝鮮ニダ
将棋は漢字圏でしか通用しないだろうなあ。
それにしても最近のソフトは強すぎて困る。
軍人将棋はネトウヨ
許さん
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:04:52 ID:EDv8g4N9
将棋って中国発祥だっけ?
なんかインドとかいう説もあった気が
将棋って中国経由とかじゃないの?
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:07:20 ID:o9QdMxjk
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:07:41 ID:Z9fwwpeX
近い将来に中国人が名人になったりして
ここだけの話・・
中国人は日本人よりも頭良いから
犯罪の仕方でもそう目の付けどころが違う
ボスは中国人で日本人は下っ端のケースが多い
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:07:54 ID:3QfVQLRN
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:09:14 ID:uxAX/kBj
羽生に勝てるかな。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:11:49 ID:HYzSVjUf
<丶`Д´> ・・・・・
100円ゲームソフトの将棋AIに勝てないなら
「おれ将棋強いんだぜ」とかは間違っても言ってはならない
勝手にやるのはいいが日本に関わるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:13:57 ID:aOPEc1RD
ファイアーエムブレムでもやっとけ
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:16:49 ID:F4WCbjrq
羽生涙目敗走wwwwwwwwwww
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:18:07 ID:mu5FNlsK
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:18:36 ID:VrtAZypI
三国志2でもやっとけ
戦闘画面になるとすぐ呂布と帳恰が寝返るやつw
中国には中国式の将棋があるんじゃないのか?
なぜわざわざ日本の将棋を・・・
取った駒が使えるからか
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:20:43 ID:aImrWpUB
ハムに8枚落ちでも勝てない俺は才能ありません。
>>20 日本の将棋のほうが複雑だし、プロの歴史が長いから膨大な定石や棋譜がある。
しかし、獲った相手の駒を自分の駒に出来るルールは、
儒教的には問題ないんだろうか
25 :
【中吉】 :2010/02/01(月) 20:24:31 ID:yInqI1Ta
許さん
将棋を流行らすより
日本式の麻雀を流行らしてくれ。
>>24 中国の軍って簡単に寝返るから大丈夫じゃないかな?
四面楚歌なんてその代表じゃん。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:30:40 ID:iT/14ehn
温泉旅館でタイトル戦って
なんか優雅だよね。
途中でおやつなんか出たりして。
終わったあと、卓球で汗流して温泉で酒でも飲むのか
そして夜は徹満w
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:38:31 ID:BVBYxYQw
韓国、朝鮮ならこうはいかない
中国人の方が付き合いやすいかな。
>>26 >>28 実際はそうだとしても、教育現場で異論が出ないのかな? と思いまして
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:47:52 ID:bsSsTcer
<丶`∀´>「ウリは王よりも金(キム)を大切にするニダ。金は替え玉がいて、
金が無くならない限り、負けないニダ」
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:50:24 ID:YEX0t6f9
>>13 俺なんてフリーソフトのボナンザにも勝てないよ。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 20:52:37 ID:td4KlSdZ
日本人はパチンコニダ
>>35 前にちょっとやってみたら序盤で評価点-500とかになってもう駄目だと思った
将棋でコマを取るときにオーバーキルの原則を導入したら
展開が読めなくなってパニックになった
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:02:58 ID:uxAX/kBj
朝から晩まで将棋やると体重が2キロぐらい減るので、食ってないとしんでまう
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:04:34 ID:o9QdMxjk
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:05:50 ID:ryHy0Gwv
将棋ソフトの強さはもうプロ並になってんだけど。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:07:12 ID:chaxPz/m
日帝や中共の子供なら、軍事将棋で勝負ニダ!
盲腸半島の劣等なクズどもに将棋の起源云々〜と言われたら、
ムカッとくるものだろうが、中国に言われても別に大してイラつかないのはなぜだろう?
>>41 プロ並ったって、実際のプロが負けるほどではないんでは
あらゆる指し手に対してポイントを配分し、もっとも高い点数になるように数手先まで読むけど、
実際のプロの場合はぱっとみて、いらない手は無意識に排除するんだってさ
だから将棋ソフトは結局は、人間が考えた手をデータベース化して模擬しているだけなんだとか
>>40 金ころがしの順でコマに序列つけて、2階級以下のコマを
取ったとき、そのコマは殺されてしまい使用不可になる
例えば銀で銀や金を取っても再利用可能だが、
二階級以上差のあるの香や歩を取ると取られた香や歩は「死ぬ」
飛車角が敵陣特攻すると死屍累々となるw
>>44 ただ、対局中ゲフンゴホンせきをしたり突然賛美歌歌ったり
相手の背後から盤を見てネクタイを相手の首筋に触れさせたりという
攻撃にはソフトは滅法強い
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:24:35 ID:0DPB2gvo
>>34 いいねぇ。
着物着て将棋やってると、
公家が和歌遊びやっているみたいだ。
>>32 裏切りこそ中国で生き残る為に必要な事じゃん
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:32:26 ID:RjNdIxiX
将棋は中国経由でインドの象棋が日本に伝わったもの。
日本人が勝てるわけがない。
プロ化されれば10年で国際棋戦で勝てる日本人は皆無。
これが今の日本人の実力。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:42:27 ID:qCWrkEiK
中国将棋って2004年に「2010年までにトップ棋士はコンピューター
に負ける」と言われていて、2006年にはトップ棋士優勢負け、
今やったら全敗するだろうな、オセロと同じように。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:46:49 ID:8VgQH9qi
>>50 ところでおまいは駒の動き方を知ってるのか?
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:49:20 ID:5RKbwTgf
将棋の起源はインドだったと思う。どこかのミンジョクとは違うので起源主張とかしない。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:51:10 ID:acrwsHkT
”スパイは大将だけに勝つ”
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:54:55 ID:4AzI5mFR
>>47 おっと皮膚民の悪口はそこまでにしてもらおうか
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:55:56 ID:SFNcQU3k
ずっと中国発祥だと思ってた。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:56:31 ID:hYMcMCzJ
中国では街角で賭け将棋してるのを時々見かけたが。
じっと見てるとお前も乗るか?といわれるからすぐに退散したが、
駒の形が日本と全く違ってたし、ルールもよくわからなかった。
伝統の中国将棋じゃだめなのか?
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:56:46 ID:gdVxY3ce
ところで”どうぶつしょうぎ”って知ってる?子供とやるとなかなか面白いよ。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 21:58:14 ID:uOKceium
そういえば将棋は戦争ゲームではなくモノポリーに近い、とか言っている作家がいたなあ。
殺し合いではなく、財産の奪い合い。
だから金とか、銀とか香車(香料)とかの名前がついている、とか。
かなり強引だとは思うけど。
まあガキの頃に将棋に取り憑かれるとマジで青春時代を棒に振るんだわ
>61
柴田ヨクサル先生、お疲れ様ですw
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:09:23 ID:Ieqo9cu/
日本のプロが負けるのは見たくないな、将棋だけは
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:11:45 ID:Q240iHwL
この中でボナンザに勝てるやつとかいるのか?
SDINのオンラインでボナンザ刺しして負けた試しがない。
勝率100%。そうとう強いと思うぞ
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:13:10 ID:5RKbwTgf
>>80 それは初めて聞いた。単純に今のシミュレーションゲームに近い軍人将棋を簡略化しただけかと。
ただ、ここまでゲームとして確立し愛好家の組織化を行った上、伝統にまで昇華したのは日本の偉業だとは思う。
だからこそ支援組織も流派もある。なのに突然「ウリが起源にだ!」 もうこの馬鹿中国と共同でいいから滅ぼしたい。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:15:25 ID:HFHxE4Si
>>50 お前の現実=妄想と思うんだけどなw
まぁ入門書でも読んで頑張れw
あれ囲碁は?
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:16:46 ID:/PPzh52H
>>61 成田三樹夫さんも 結局 東大医学部やめたのもそれだもんなあ
>50
特定アジアのひとって、そこまで頭が悪いのか。
ちょうせん?
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:19:02 ID:kvGTEkEe
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:20:53 ID:8WHlKAx0
ニダ国がなんと言おうと将棋の起源は印度ナマステ!!
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:24:01 ID:DC+eHkmZ
何人も書いている通り、将棋の発祥の地はインド。最初は4人でやるものだった。
それが西に伝わりチェスになり、東に伝わったのが中国、韓国、日本の将棋になった。
日本将棋の特徴は取った駒を使えること。また時代によって駒の数も変化しているらしい。
韓国が将棋の起源を主張しているらしいが、全くのタワゴト。碁も同様。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:30:43 ID:DC+eHkmZ
>>50は馬鹿だ、相手にしない方がいい。
象棋はシャンチー、つまり中国将棋のことを指している。
ゆえに「インドの象棋」という表現は成り立たない。
また、起源がインドで中国を経由して日本に来たので、
「日本人が勝てるわけがない」という結論の根拠にはならない。
コイツはただのバカか、レス乞食。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:38:16 ID:o9QdMxjk
将棋とか、あとオセロなんかも2人でやるんじゃなくて、
三人四人でできるようにすると、もっとゲームの幅が広まりそうだよね。
あーでもオセロは2色しか使えないかぁ〜
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:45:18 ID:5RKbwTgf
>>76 リバーシの駒を、正4面体にするってのは、アイデアとしては面白い。
このアイデアはちょっと楽しそうだぞ。そのままじゃ決着が決まりそうに無いから、最初から四隅の駒が各職に保障された状態で良いかも?
ぶっちゃけ、これって結構面白そうじゃないか?
>>56 からくりTVで、将棋少年が
ルーツをたずねたいとインドに行ってた
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:48:26 ID:bsSsTcer
誰でもいい。平面でない球面の将棋とか、
三次元の将棋を考案して造ってくれ。
囲碁でもいい。平面でなく三次元立体でのゲーム
コンピュータの画面上でなら、立体表現が可能だから、
平面の制限を越えた新しいゲームが出来るんじゃないだろうか?
>>80 スタートレックかなんかで
立体チェスやるシーンなかったっけ
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 22:54:25 ID:X6xtmrdn
今月号のヒストリエにはインド発祥って書いてあったが
古代エジプト ペルシア マケドニアに流れて変化したらしい
>>78 アタックチャンスで4色の陣取りゲームはやってるね。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 23:01:57 ID:D3Kp//iv
>>78 青赤
白黒
↓
青赤
白黒白
↓
青赤
白白白
↓
黒無くなっちゃたよw
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 23:16:20 ID:yRHGUIgW
競技人口が半端ないから中国人名人誕生もそう遠くない未来だな
こればかりは実力の世界だからな。
人種は関係なし。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 23:25:27 ID:HyLpCPAL
>>24 んなこと言い出したら、日本の将棋ルールは日本の武士道に反するが、誰もそんなこと
気にしてないだろw
中国は分母が大きい分、凄いのも出てきそうだという期待はあるね。
日本は先細りになりつつある自国の文化をもうちょっと何とかしていかんといかんが、
日本人のいいところは「新しい物好き」ってところでもあるからなあ。
「王将は日帝の意味があるので、韓将にするニダ」
GHQ「将棋はチェスと違い、取った駒を自分の兵として再び使う。これこそ捕虜虐待の思想ではないのか」
枡田「冗談ではない。チェスこそ取った駒は殺したままでいる。それこそ捕虜虐待ではないか。だが日本の将棋は、捕虜を絶対に殺しはしない。
再び将校となって働いてもらうのだ。あなたは先ほど「兵として再び使う」と言ったが、それは違う。将校を歩兵として使うことは、日本将棋ではしない。
元の官位のまま、将校は将校として、飛車は飛車として遇するのである」
GHQ「それは詭弁ではないのか」
枡田「違う。昔、楠木正茂という将軍は、敵兵が川に落ちるのを見て、これを救った。本来は殺すべきはずである敵兵を、救ったのだ。救われた兵は感激し、
正茂の部下となって大いに働いた。これこそ、日本の精神である」
GHQ「・・・しかし、日本では庶民にまで将棋をやらせていると聞いた。それは、武道と同じく、戦いの準備をさせているのではないのか」
枡田「武道の『武』とは、矛を止めると書く。力を外へ向けるのではなく、己を磨くためにあるにすぎない。また日本人は、庶民と言えど本も読めば文字も書く。
将棋を指すのも教養の一環である。それよりもお伺いしたいことがある。チェスで王様を助けるために、女王を犠牲にすることもある。女を楯に助かるとは
どういうわけなのか、お答えいただきたい」
GHQ「・・・」
戦後、将棋を野蛮として批判したGHQに決然と反論した、プロ棋士枡田幸三の、これは実話である。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/01(月) 23:48:47 ID:4AzI5mFR
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 00:12:18 ID:FhFL8om/
>>90 だったら中国料理屋に王将いう名前使うなw
最近の将棋ソフトはがっつり定跡押さえてる上に定跡から外れるとしっかり悪手を咎めてくるから困る
その点昔の将棋ゲームは趣があった、序盤いきなり角を成り捨てたらグダグダめちゃめちゃになったり
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 00:31:33 ID:/ZzqprLh
「上海」は面白かったよ。
一時期、仕事中でもやってたなw
96 :
手目 ◆YI1RHxNFik :2010/02/02(火) 00:37:01 ID:Da0/6ZN4
653 :名無しさん@十周年:2010/02/01(月) 22:52:12 ID:du7xC6da0
後手持ち駒:石川 大久保 藤井 池田 鹿島建設 西松建設 前原
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│地検│地検│地検|地検│地検│地検│__│地検|__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│地検│__│__│__│__│地検│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│地検│__│__│__│__│地検│__│地検│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│地検│地検│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│地検│__│__│__│__│__│地検│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│民潭│民潭│地検│地検│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│勝谷│__│韓国│闇金│韓国│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│地検│故人│小沢│故人│地検│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 、鳩
>>60 モノポリかどうかは別として、駒は金銀財宝が基本なのはガチ
だから玉の方が元々の意味。
駒は「財宝+動き」になってる。桂馬は肉桂だったかな?
>>88 武田軍団を見よ。日本は傭兵の伝統だから無問題
オレは朝鮮人は大嫌いだが、中国人は嫌いじゃない!
だから中国で将棋が普及しているこのニュースに不快感をおぼえない
これは日本の良い面を知ってもらってポジティブな関係を日中でつくる上で良いニュース^_^
>>100 もうちょっと勉強したほうがいいぞ
中国人は朝鮮人の100倍クソだから
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 00:54:09 ID:5Cwk4pus
ある将棋漫画に中国人が日本の大会に出てきて見慣れない手を指して
勝ち進んでいってプロが「囲碁も最近韓国中国におされ気味
やがて将棋も・・」ってセリフがあったが現実になるのか
>>101 最近の報道を見ると、中国のほうがマシに見えるが
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 01:03:01 ID:GiUZVY07
囲碁はヒカルの碁とかあったけど
将棋ってなんか代表的な漫画アニメあったっけ
月下の棋士と5五の龍が代表かなー
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 01:10:27 ID:iNp2Toun
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 01:12:19 ID:Bt9CPsbO
つか、普通の将棋が流行ってんのか。
俺敵には普通の将棋よりも軍人将棋の方が好きなんだが、やっぱり
軍人将棋は中国では「南京虐殺!南京虐殺!」で駄目なんかね?
やっぱ漢字文化圏だな
正月にチェスを覚えたけれど、将棋より決着が早く着くから好き。
112 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/02(火) 01:14:24 ID:SawPH2tG
将棋の起源は古朝鮮です。古朝鮮の古墳から将棋の原型とされるゲームの
駒などが副葬品として発掘されております。古朝鮮が倭国と中国を支配した
時にそれぞれ伝わったと考えられております。
インドが起源だといわれますが、それは間違いです。
>>105 月下の棋士、しおんの王、ハチワンダイバー、3月のライオン、風の棋士ショウ。
他になにかあったっけ?
囲碁も日本式ルールでやってるんだよな。
日本の方がルールが洗練されてるらしい。
将棋にしてもそうだけど、江戸時代の日本の大衆社会の影響は大きいな。
プロの将棋指しがいてこそ棋譜も保存されるし定石も残される。
縁台将棋だけじゃ発展しなかったんじゃないか?
>>114 古いとこで大島やすいちやしのだじろうが描いてますね。
でも、ほとんどは2000年代に入ってから描かれてます。
>>112 上にも出てるけど、日本の将棋は財産ゲーム(作家ってのはおそらく井沢元彦)。
中国将棋や朝鮮将棋とはどうも別ルートらしいんですよね。
>>117 取った駒が使えるってルールは他に例を見ないからなぁ。
背中が煤けてるぜ!
>>117 焼酎と同じくアラブ→東南アジアのムスリム→タイ経由でしたっけ?
>>116 囲碁では若い名人が誕生したけど、将棋にも新世代が台頭しないかなあ。
>>118 中国将棋だと「将」と「帥」でしたっけ。
こちらの「楚」「漢」の方が古式を伝えているのでしょうか。
>>122 ちょっと調べたら、大島やすいち作品「駒が舞う」が1970年代の初め、つのだじろう作品「5五の龍」が1970年代の終わりでした。
ほぼ20年間、将棋漫画はなかった?ことになります。
その間、何があったのかなあ。
>>119 その辺も財産ゲームだとする見方と関係しているようですね。
>>121 東南アジアにイスラムが伝わる以前かも知れませんね。
いずれにしろ、インド発東南アジア経由は、貿易路の観点からみても十分有り得ると。
>>123 羽生が出てくるまでは何かパッとしてなかったイメージがあるんだが。
>>123 『月下の棋士』が90年代半ばですねえ。
う〜む。
>>127 いや、単にマスコミへの露出の問題でしょう。
>>127 人材というか、スター性でないかい?
だって、将棋を禄に知らない俺ですら名前を知ってるからw
升田vs大山、大山vs中原、中原vs谷川、羽生の台頭・・・って、けっこう盛り上がりはあると思うんだけどねー
悲劇の名棋士村山聖とか森安秀光殺人事件とかけっこうネタは・・・って、これは90年代かぁ
>>129-130 そう考えると『月下』の功績は小さくないですね。
いささかぶっ飛んでいるとは言え、羽生をはじめ実在の人物をモデルにして、色々なエピソードを織り込んでいるし、
さて、寝るべ。
>>114 すぐ終わったけどヒカ碁連載の頃、サンデーでやってた
ハチワンダイバーでも読んだのか?
そういや将棋連盟が熱心に普及に行ってたな。
喜んでんだろうな。
将棋漫画は1960年代には既にあったと思う。
将棋の全盛期だったし賭け将棋があったころで、
それをモデルにした漫画があった。
>>135 ハチワンダイバー読むと
>>1は将棋廃人を量産することになりかねんと思ってしまうw
>>90 弱そうだw
真っ直ぐ前に出るか、
真っ直ぐ退却しかできないんじゃないか?w
将棋を教育に取り入れるって
別にチェスとかでもよくね?
なんで将棋なんだ?
みんなチェスやろうゼ、チェス
将棋より取っ付き易いと思うんだけどなぁ(´・ω・`)
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 03:26:43 ID:FcQf3AXT
>>2 そういえば中国って
あまり起源主張しないアルなw
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 03:28:48 ID:FhFL8om/
民団さんも、そろそろ、よこせ、よこせ、だけでなく
日本の国のために永住外国人の犯罪撲滅運動とかいろいろ貢献してください
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 03:41:36 ID:U1iB/9JO
碁も将棋もインド起源だからインドにも普及すべきだな。
そろそろ韓国が日本の将棋の起源は
なんちゃら言い出すかも
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 05:00:19 ID:hYC844zr
動物将棋の方が小学生にはわかりやすいだろ
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 06:30:49 ID:o9koO9GN
>>132 関根金次郎VS阪田三吉を知らないとは。ふっ、若いな。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 06:32:32 ID:o9koO9GN
麻雀も日式の方が洗練されてるんだが
博打の伝統のせいであれの普及は難しいらしい
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 08:52:41 ID:zh/QwtnT
<丶`∀´>将棋の起源は韓国。覚えておくニダ。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 09:13:56 ID:DZBAckVC
チェスは終盤がさみしいから嫌いだw
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 09:52:24 ID:a1RX4w4R
ぶっちゃけた話
由来とか起源とかはあんまり興味がない。
朝鮮がからまなければ、なんでもいい。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 09:59:00 ID:yXpbGH4I
ぐんじ将棋って知ってる?
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 10:01:49 ID:yXpbGH4I
軍人将棋ですたw
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 10:18:32 ID:7Fcfgv7V
取った敵の駒を、自分の駒として使えると
ゲームに、複雑さと奥行きが出てくる
そこが日本将棋の面白いところ
ただし、あるチョウセンジンに、
取った駒は捕虜、捕虜を使う発想が残忍だ、
チョウセン将棋の方が優れていると、言われた
敵駒を死なせずに、再生させるところが
日本人の死生観には合っている
そう反論した。
何にでも屁理屈でケチをつけたがり、
ゲームそのものを楽しむことをしない人たちなんだね。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 10:45:24 ID:9y5N1Jqq
たしかマカオとかで将棋に似たようなものを見たきがするけど。。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 10:49:24 ID:9y5N1Jqq
取った相手のコマを手駒にできるのは日本将棋だけだっけ?
日本人の「いくさ観」が現れていて面白いね。
確かに中国人の好みに将棋は合っている気がする
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 11:11:24 ID:eXGUsTcs
囲碁とマージャンだけ やっとれ
今、LDからDVDに、銀河英雄伝説をダビングしているところだが、
あれは、軍人将棋のパターンだね
165 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/02(火) 11:27:30 ID:XDzQhrh3
>>143 大抵その通りなので、
「うん、そうだね。それで?」
としか返してもらえないからだと思いますw
でも、「呉竜府」には笑いましたw
>>164 初期戦力に差がありすぎると思いますがw
銀英伝のゲームとかやるとよくわかる
167 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/02/02(火) 11:28:41 ID:XDzQhrh3
>>160 その伝統は少年ジャンプに受け継がれております。
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 11:33:59 ID:vAFORFra
中国将棋は駒が減ってくると泥試合になるからな
こういうゲームはまったくダメw
知恵熱出て死ぬ。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 17:48:11 ID:0U4cMTx1
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 17:52:10 ID:hJoWzVer
>取った相手のコマを手駒にできるのは日本将棋だけだっけ?
この独特のルールが将棋を極端に難しいゲームにしている。
組み合わせの数が爆発的に増えるので、スパコンでも差し手のパターンを追いきれない。
コンピューターはチェス名人には勝てるが、将棋名人には勝てない。
>>169 つ大将棋
シナーも中将棋か大将棋のプロリーグ作ればいいのに。
日本を超えられるぞ。
香港も公園に向こうの将棋ができる台があったりして
休みの日とか縁台将棋みたいにやってたな。
あれはプロ制度ないのかなー
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 18:03:39 ID:MK88SVt5
チャップリンの「キッド」と同じことなんだな
みなしごの子供に石を投げさせてガラスを割らせ
そこへ何故かガラスを背負ったチャップリンが目立つように通りかかる
うまくいってるうちは儲かる。
企業や地域社会での「やらせ」には気づく事はあっても
やれ民主主義だ人権だ法律だのとあらかじめ宣伝された国家が係わることにはある筈が無いと思い込まされてしまう。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 18:08:58 ID:w7rfTd30
>教えるのは許さん
って所に誰も突っ込まないのか?
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 18:18:39 ID:XF1PZ2kL
講師としてひふみんはどうだろうか。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 18:27:50 ID:gIAl/2TR
日本将棋連盟が中国と積極的に関わろうとするなら
プロ将棋も終わりだな。連盟の運営は棋士で作る理事会だが、
彼らは将棋に関しては異能の持ち主だが、その他の頭脳は普通の
範囲内。一般よりは高めだが、世間知らずな面もある感じ。
チョンとチャンコロに関わってはいけない事も知らなさそう。
>>91 GHQ意外に暇だったんだろうか。
アホな論争吹っ掛けて論破されてんなよw
challenged
障害者(障碍者)を指す、言い換え語の一つ。
「朝鮮にすべき起源や才能を神から与えられた人々」というふうに定義付けられているらしい。
が、この定義自体が差別的、選民主義的であり、好ましい言葉とはいえない。
多くの障害者運動の当事者たちも「チャレンジド」と呼ばれることを否定している。
>>180 いいや、日本の文化をことごとく潰そうとしてた。
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 22:56:15 ID:UwTfRS7E
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/02(火) 23:12:15 ID:VYMrikTF
将棋は日本文化の誇り
世界一頭を使う知的な盤上ゲームだ
>>171 NHK方式の早指しなら十分ソフトにも勝ち目あるんだけどね。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/03(水) 00:09:36 ID:UxTT9zKp
将棋?おぉ、いいよ。 俺、俺すげー強えーけど。
言っとくけど。 俺すげー強えーよ。
だって、俺の知り合いにあの、
日本で五番目に強え先輩いるもん。 先輩!
将棋!五番目に強い先輩いるもん!
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/03(水) 00:11:34 ID:HcII35+u
チェスのつまらなさは異常
将棋強くなりたいわwまあ定石とか色々覚えること多いけどさ。
コードギアス見てチェスも始めて見たけど微妙だよなw引き分けとか何の
こっちゃいwって思ったwwwwやっぱ戦略性で娼妓に適うテーブルゲームは無いよ
な。
中国人が将棋を好きになるだろうと思われる理由
@駒が自分のものになる喜び (子供の頃、飛車とかとると嬉しかったw)
A成金
B膨大な定石と棋譜がある
非常に説得力があると思うんだがw
他にも、相手の駒がどこに打たれるか分からないのも面白いよな
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/03(水) 01:53:51 ID:gOSNMF6e
中国は日本とは違って異質のものがあるわな
日本のプロなんてまるで問題がないぐらい恐ろしく強い天才が現れそう
>>191 人口多いからね。
でも中国からこういう分野で天才が出てくるなら過去にもいたんじゃない?
どんなのいたっけ?
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/03(水) 05:29:29 ID:CD16M46b
>>70 半島の天才=一億人に一人
支那畜の天才=一千万人に一人
日本人の天才=数千万人に一人
評価の厳しさ
半島の天才=ズルチン
支那畜の天才=サッカリン
日本人の天才=練り辛子
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/03(水) 05:30:14 ID:CD16M46b
>>192 孔明とかじゃないか?
つっても棋譜なんぞ残ってないからどうか知らないけどね。
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/03(水) 06:08:59 ID:BgIHlkQI
中国にも将棋の祖先みたいなゲームがあったはずだけど
それは完全に廃れたのかな?
>>194 孔明は別に将棋が強いわけではなかろう。
実際はそこまで戦上手じゃなかったって評価が残ってるぐらいだし。
政治的手腕はすごかったらしいけどね。
許さん許さん
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/03(水) 10:46:29 ID:VfmfAeqO
将棋の元はチャトランガインドでございます。
>>195 象棋(シャンチー)の事かな?
今でも公園や下町の路肩で
オッサン達が賭け将棋やってるのそこら中で見かけるよ
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/03(水) 18:45:24 ID:3PYtrwbJ
1950年代には将棋マンガや子供向けの将棋小説があったよ。
当時の将棋界には破天荒な経歴を持つ伝説の棋士も多かったから
それをモデルにしたんだろうな。
で、最後に詰将棋の宿題が出たりするw
203 :
ccc:2010/02/03(水) 18:59:53 ID:b4Mn37Xq
中国には中国将棋があるんでないの?
駒を複数取ると毎攻撃ごとにダイスを振って
1の目が出ると捕虜が脱走するというルールでやってパニックになったことがある
あと王位継承ルール(王が取られても他の駒がリーダーになる殲滅戦)は
数少ない駒がまな板のゴキブリがごとく逃げ惑い、落ち武者狩りの様相を呈するので好きだ
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/04(木) 12:30:54 ID:BcniWTx0
>>46 韓国の将棋の王が漢と楚なのによく韓国から伝わったとか言えるなw
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/04(木) 12:39:25 ID:lThBrF/3
そうか!中国人はまだ将棋の起源が韓国だってビッグネタを知らないんだ!
だれか教えてやってくれwww
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/04(木) 13:54:26 ID:UGfNPlsi
ていうか、韓国将棋協会笑えるwww
http://kja.or.kr/janggi_intro/b5.php 中国将棋は韓国の将棋を模倣したと考えています。
現在 、 中国将棋と韓国将棋は将棋盤や駒が大きく異なります。
特にグンウン楚と漢ではない。彼らは 、将と帥を使用しています。
ポナ相はまた私達が使用する器物とは異なります。長期的に中国から伝来した場合の変形になることが難しいですね。
中国は将と帥なのに、韓国は楚と漢だから韓国起源ニダ!
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/04(木) 14:52:27 ID:GXLVXHh1
あと何分?
競技人口は、将棋より象棋の方が大幅に多かったはず。
まぁ、中国人は腐る程いるからな。
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/04(木) 17:04:47 ID:hqMV6n1b
韓国では一般的に将棋はやらない。
韓国将棋なんてものはエンコリ時代に一度も聞いたことがない。
彼らが家庭でよく遊ぶゲームは「花札」
倭色を薄めるために絵柄を変えたりしているが
花札が日本のものだってのは韓国人は皆知っている。
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/04(木) 17:14:41 ID:M2CSCqju
>彼らが家庭でよく遊ぶゲームは「花札」
893みたい。
>>211 まあ、元々は韓国起源だって言ってるけどなw
>>80 変則将棋に左右がつながっているのはある‥
円柱みたいになっているので円柱将棋と呼ばれている
わしは上下も繋げたものを考案したが,棋友が指したがらないものだから
実際に指した事はありません。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/07(日) 19:06:07 ID:47dgtWGU
>>159 唐の時代からルールがほとんど変わってないとしたら凄い
日本の将棋も、チェスも現在の形になったのは16世紀以降だから
216 :
ccc:2010/02/07(日) 19:08:35 ID:jYNlJWtJ
中国の将棋って日本と駒やルール違うんでないの?
中国にも丸い駒の将棋があるけど
また違うのかな?麻雀も日本と中国では
ルールが若干違うらしいけど。
漫画「歩の駒」のおかげだな
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/12(金) 12:16:21 ID:S2wH5+vo
>>216 取った駒が使えないし
中国の将棋(象棋)には盤上に川がある設定
まあ日本人もチェスやってるしいいと思うよ
香が虐げられてるような
気がする。
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/18(木) 12:48:48 ID:6s5P71/C
熊本日日新聞 新生面 12月4日付
平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。
おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/02/24(水) 22:39:18 ID:vsz+w5N1
将棋のようにルールが存在しない中国社会。
これで少しはマナーや戦術を身に付ければいいと思うけど。
あっちは人口多い分、強い奴がいそうで怖いわ
224 :
◆65537KeAAA :2010/02/24(水) 22:51:13 ID:UR6tZlOl BE:29354933-2BP(4444)
中国の将棋って歩が200個くらいありそう
日本式囲碁の世界最強が朝鮮人で、
日本式将棋の世界最強が支那人になるのか?将来は。
つまらんなー。
その内、韓国起源と騒ぎ出すと思うよ
隣の国でさ
227 :
◆65537KeAAA :2010/02/24(水) 23:53:20 ID:UR6tZlOl BE:78279146-2BP(4444)
>>226 日本には「天皇」は居るが「王」は居ない。なのに「王」が一番偉い。
しかもそれを守るのは「金」である。
そして「馬」「弓(香車)」…極め付きは「飛車」だ。
もう韓国が起源だとしか考えられない。
イ・ナントカ
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
日:香車
中:王将
米:飛車
露:角