【米中台】米の台湾への武器輸出受け中国政府、米中軍事交流の停止、報復措置として武器輸出に関連した米企業に制裁[01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
中国「米企業に制裁」 米の台湾への武器輸出受け

 【北京=安藤淳】米政府が台湾に総額64億ドル(約5800億円)の武器を新たに輸出する方針を
決めたことを受け、中国政府は30日、米中の軍事交流を停止するとともに、
報復措置として台湾への武器輸出に関連した米企業に制裁を科すと発表した。

 米インターネット検索大手、グーグルの撤退検討問題に続く米中関係の悪化は、
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開や、4月にワシントンで予定される
「核安全保障サミット」などに影響を与える可能性があり、米中貿易摩擦が一層深刻化する
恐れもある。

 米中間の軍事交流は2008年10月、台湾への武器売却をめぐる関係悪化で中断。
オバマ政権発足後の昨年2月に再開したが、再び中断することになる。

 中国の何亜非外務次官は同日、米国のハンツマン駐中国大使を緊急に呼び、
「米国は台湾海峡に不穏な動きをつくり出すつもりか」などと問いただした上、
「台湾の独立勢力に誤ったシグナルを与える。ただちに武器輸出を停止すべきだ」と再考を迫った。

 一方、中国国防省も米大使館武官を呼び、「米国の台湾への武器売却は両軍関係に劣悪な
影響をもたらす」と抗議、米中両国軍が計画していた相互訪問の一時停止を決めたことを伝えた。

 【米中軍事交流】 クリントン米政権時の1997年に米中国防協議がスタートしたが、
2001年4月に起きた米中軍用機接触事故で停滞。02年10月に訪米した当時の
江沢民国家主席とブッシュ大統領が会談し本格再開に合意した。
その後、08年10月の米国の台湾への武器売却で中断したが、オバマ大統領が昨年11月に訪中、
胡錦濤国家主席と会談して共同声明を発表。中国軍の陳炳徳総参謀長とゲーツ国防長官、
マレン統合参謀本部議長の今年の相互訪問など軍事交流の拡大を確認していた。

中日新聞 2010年1月31日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2010013102000132.html

※依頼ありました(依頼スレ124、>>105

関連スレ
【米中台】米、台湾へのPAC3システムを含む武器売却を正式決定−中国政府に方針を説明[01/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264796703/
【米中台】米国の台湾向け武器売却で中国、「中国の内政への粗暴な干渉」として「強い憤り」を表明、即時撤回要求、報復措置示唆[01/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264814968/
【米中台】台湾・馬英九総統、米武器で「台湾はさらに安全感と自信を得て、中国とさらに多くの交流を進めることができる」[01/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264847694/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 09:21:59 ID:0PypHDoY
2げと
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 09:23:52 ID:0iH3kWty
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 09:26:25 ID:temZIG1u
シナは人類の敵
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 09:27:22 ID:iaKlPUYo
たかだか64億ドル程度の武器で、そんなにムキにならなくても。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 09:27:24 ID:YyQutmaE
すさまじい内政干渉だな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 09:28:35 ID:y4jsWlJk
>>1
せっかくだから本格的な軍事交流を始めたらどうだ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 09:28:59 ID:sQIT28Qw
これが政治的駆け引きというもんだ。
日本もこのぐらいやれ
9SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/01/31(日) 09:29:51 ID:JjYzihxL
ディーゼル潜水艦も売ってもらえなきゃ
F16Cもダメだったってのに。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 09:38:40 ID:jNCJT9Uv
うん、これが外交
ポッポの友愛ごっこはガキの遊び
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 09:41:26 ID:UMkQfQPE
>>5
在日外国人地方参政権も少人数なんだから問題ない
そんなにムキにならなくても・・ と同じ論理だ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 10:10:05 ID:MffBeVay
>>11
いや、そこは大国の余裕を見せてだね(棒
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 10:19:16 ID:XPKMn1la

世界からは嫌われる結果の態度しか示さんが中国はわかりやすくていいな。
遺憾の意よりずっといいと思う。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 10:43:36 ID:wr18+bcS
低能民巣政権では、米に期待するしかないな
あー、純タンの頃は楽しかったなぁ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 10:59:08 ID:NYk3Di4x
日本からは中古のディーゼル潜水艦を台湾に供与しなくていいのか???
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 11:12:12 ID:nNFKv02m
アメリカの支援の有無を問わず
支那はいずれ台湾に武力進攻するんだろ

日本で外国人賛成権や外国人住民基本法を無理矢理成立させて日本を内部から崩壊させるのとどっちが早いかな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 11:16:09 ID:OgekSfbF
>>15武器輸出は禁止(自主規制)なので無理
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 11:18:11 ID:qTo86iV6

支那畜におもねる国に存在価値などない…

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 12:00:23 ID:gtEAyxlr
ここでヘタレたらアメリカも終わりだぞ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 12:17:48 ID:TpwccJNL
> 報復措置として台湾への武器輸出に関連した米企業に制裁を科すと発表した。

中国とは殆ど取り引きがないから、どうやって制裁するんだよw
民生品レベルのもので取り引きがあっても、微々たるもので、
輸入禁止しても、制裁というほどの効果はないだろw
制裁を欠く言動だな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 12:31:07 ID:T4HRYNLZ
中国ってアメリカの軍需企業買収とか動いてたよねぇ・・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 14:08:21 ID:Xby/risG
政治的駆引きや外交って言ってる人に基本的に賛成
だけどどんな事案に基づいた駆引きなの?

単に定期的な嫌がらせ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 23:27:11 ID:Gzw5+Szo

他国が武器持つと脅威になるからな安保的なものじゃない?

けどそういいながら中国は安物の銃など売りさばいてるけど
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 23:27:56 ID:TtbKtqh2
>>20
おそらく国内向けだろうね。
米国に影響がない範囲で制裁を科して、人民軍などの強硬派をなだめるのが目的なのでは。

ところで、最後の行は見なかったことにしようw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 23:28:54 ID:gPnCLUry
>米中の軍事交流を停止
諸手を挙げて喜びそうなんだが・・・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そもそも何を売ったの?