【レコチャ広場】これで良いのか?中国人が開いた「日本食レストラン」がブーム―スペイン★2[01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼32@はらぺこφ ★
2010年1月26日、中国のブログサイト・新浪博客に「中国人と和食、得をしたのはどっち?」と題した記事が
掲載された。作者はスペイン・バルセロナの大学院で金融を学ぶ女子学生。現地日本食レストランのほとんど
は中国人が開いたものだという。

記事によると、バルセロナではチェーン店「WOK」(編集注:中華鍋の意味)系列の日本食レストランが大人気。
寿司や刺身、天ぷらから鉄板焼きまで様々な日本食が手頃な値段で食べ放題とあり、作者が訪れた日曜日は
満席の盛況ぶりだった。「WOK」は日本食を売りにしているが、実際はオーナーのほとんどが中国人。つまり、
スペインでは中国人が作る日本食が「本場の味」として人気を博している。

作者は、中国人が「日本」を看板にしなければ金儲けができない現状を嘆き、スペイン人がこれほどまでに
日本食を好む理由を考察した。まずは「文化レベルの高さ」。電化製品からアニメまで、スペイン人は日本が
大好き。日本食を食べることは日本文化の一端に触れることにつながる。

また、日本食は栄養バランスやいろどり、新鮮さにこだわっており、味もさっぱりしていてスペイン人の味覚
に合っている。地中海沿岸は魚介類が豊富なため、刺身を作るのも問題ない。筆者は、プライドの高いスペ
イン人がステータスの高い日本食を好むのも当然だと分析した。

筆者はまた、中国人は日本食レストランの経営でかなりの利益を手にする半面、スペインにおける日本食の
普及にもかなり貢献していると指摘。だが、日本文化を少しも知らない中国人が見よう見まねでやっている
だけであれば、「かえって逆効果になる」とした。筆者は最後に、中国人のこうした手先の器用さを中華料理
の再興に役立てて欲しいと訴えている。
(翻訳・編集/NN)


レコードチャイナ 2010/01/27
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39232
(レコードチャイナの写真は省略、興味のある方はリンク先確認ください)

前スレ
【レコチャ広場】これで良いのか?中国人が開いた「日本食レストラン」がブーム―スペイン[01/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264579290/
1の立った日時:2010/01/27 17:01:30


参考写真(元ブログより抜粋)
http://static3.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e0670d43e22&690

http://static8.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e0697fe7db7&690
日本スタイルのシーフード焼きそば。
http://static15.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e06b6493e9e&690
エビ。
http://static3.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e06be122a62&690
鉄牛、黄金の黄色ジャガイモシルクのパイです。
http://static10.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e06c22bc589&690
天ぷら。
http://static10.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e06cb6e8489&690
海のモンスターの叔父の手でお寿司盛り合わせした。
http://static4.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e06d33f8ba3&690

http://static12.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e06d77c320b&690

http://static8.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e070fee6f97&690

参考(元ブログ)
・中国人と和食、得をしたのはどっち?−新浪博客
http://blog.sina.com.cn/s/blog_4dce24110100gkwm.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:53:37 ID:g6qkaOvz

「中国人、韓国人」らは日本人に取っては常に「目の上のたんこぶ」敵存在だ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:54:54 ID:9OeyfawE
和食創作料理みたいでおいしそう。

韓国人とは雲泥の差ですね。
4オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/28(木) 09:55:35 ID:Ek9gdYM0

生ものだけは気を付けろ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:56:31 ID:K70ypu/e
1枚目以外は普通に旨そう
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:57:51 ID:qfNqD5Vb
このブログに対して中国人は何てコメントしてるか気になる
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:59:17 ID:LQqtp4oX
>>1
日本人になりすますのは朝鮮人がよくやる事。
衛生に気を付けて地域に合った料理にするのは別にいいが…
朝鮮人と同じに見られても中国人は構わないの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:02:48 ID:2fc2hd23
:<;:.゙`u´'>: キムチ入りの日本食!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:02:57 ID:mZkNXhXX
   / ̄\
  |  ^ハ^ | < 日本食おいしいアル
   \_/
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:03:58 ID:zUuFVXgs
盛り合わせはうまいとはおもうが
てんぷらの衣がだめ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:04:11 ID:6t7FQck7
>>7
やってることは同じだ。
気にするな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:13:21 ID:qfNqD5Vb
>>7
中国人のがまだマシだと思う。
タチの悪い韓国人はユーチューブ見ても寿司など日本料理にキムチ入れて韓国料理だと名乗ってたりする。
そして決まったように
「日本が盗んだ」、「俺等が広めてやってる」、「日韓合作」
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:17:20 ID:uBk1chH5
中国人の作る日本料理ってことをスペインの人が
意識してくれてるんなら別にいいと思う
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:18:14 ID:DmKt49qp
はあ?目糞鼻糞だろ中韓は。世界の共通認識です。

そのうち食中毒者が出て更に排斥されていくといいよ中華移民^^
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:19:37 ID:/63TwdLD
毒盛って日本人のせいにする気だな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:20:07 ID:LNo10NYV
ちょwww釜めし春ってwww
この画像の提灯の絵は、三社祭のまたぎ提灯じゃねーかw
http://static3.photo.sina.com.cn/middle/4dce2411g7e0670d43e22&690
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:24:48 ID:zUuFVXgs
>>12
何もない国の人はかわいそうだね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:30:05 ID:LNo10NYV
しかし、鮨とかの盛り付けが酷すぎる。
いかにも「日本料理風」の盛り付けって感じだ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:35:35 ID:FOVKInzY
鉄牛とやらが美味そうだな
誤解はされそうだが中国人は味にはうるさいからそれほど悪い印象は受けないか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:35:43 ID:i2yjdUNr
日本人になりすましてるわけじゃないんだろ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:39:10 ID:TGX4eRLq
俺らが日本にある中華料理屋を見てもそれが本物の中国の料理だとは思わないように
スペインでも同じなら別にいいんじゃね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:39:47 ID:sg8xDmF3
反日なのに商売には利用するのかよw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:41:23 ID:yjo16xJm
成りすましじゃないし韓黒人よりはなぜか信頼できる。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:42:01 ID:kgBOYW0w
本物の日本人が政府お墨付きで営業すべき
悪行を駆逐せよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:43:57 ID:6t7FQck7
>>23
なこたーない。
中華料理で商売ができなくなって転向した奴が殆どだぜ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:47:32 ID:DXGUtQ/u
>>21
むしろ本場の中国にまともな中華料理屋が少なくて本当に美味しい
中華食いたいなら日本に行けっていわれるくらいっていう・・・
香港ですら有名ホテル内に入ってある中華料理店の信頼が極端に
低くなってるくらいだから推して知るべし。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:54:39 ID:pSn95Tm/
>>1
> 「中国人と和食、得をしたのはどっち?」
ふざけるな、日本食のイメージが大ダメージをうけてるわ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:11:53 ID:e23Sm0av
うーん。意外といけそうで驚いた。

まあ日本食を世界に広げてくれてるのはありがたいが、これを日本人がやらないところがもったいないな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:21:04 ID:fKYTnfs6
恥を知れよ

大嫌いな日本じゃなかったの?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:22:16 ID:MoaMhkob
スペインじゃ隣の山田君を放送しているくらいだからな。
あとはクレヨン新ちゃん。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:24:54 ID:bxLTKQSp
日本料理って高いイメージがあって調理方法は結構簡単なの多いからなあ
何時間も煮込んだりするような手間の掛かる料理は出さないから
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:25:02 ID:dtFb7M3a
>>30チ○ポ丸出しOkなお国柄だもんなwww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:27:41 ID:C33bHQdC
ちゃんと日本の味をリスペクトした上で店を出してんなら文句は言わん。

ただ、酢飯もろくに使わず、ザラザラな切り口の刺身を載せただけの寿司とか
出汁も取らずに醤油をぶち込んだ湯に麺を入れただけの饂飩とかは許さんぞ!
そこはしっかりしてくれ、頼むぞ。

てか、こういう店のグレードを上げるための「寿司警察」だったんだよな?
あの話はどうなったんだろか。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:32:08 ID:q3ZcGtw0
バカ舌でなければ紛い物は淘汰されていくだろう あとは本物の日本食の店も出店しておけばいいのでは
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:36:48 ID:q6L5TEjL
>>1
しかし中国人として誇りがあるなら、ちゃんと中華流で勝負したらいいのに。

中国産の食材をふんだんに使った中華料理にトイレは勿論ニーハオトイレで。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:39:54 ID:PkJcHa2f
    o0o
    8 _8_
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /      中   |   サンキュー、JAPAN!!
  |            |  
  |   =-   -ー  |  
  |     l´ `l   |
  |   'ー┼-┼'  |
  |    |  |  |    ( )   ビシッ☆
  |    ノ   ヽ /    | |
  /\____/   γ し'⌒)
                 ⊂ )
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:50:38 ID:NotUSHtv
ヘンなものを和食と偽って出されないならいいかもしれんね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:56:17 ID:OLKi1U2e
あっちで中華料理やれないのは
味とかじゃなくて食品が安全じゃないと思われてるからな・・・中国製は
ちゃんとした食材で作った中華料理はうまいのに自分たちが儲かればいいっていう拝金主義で
料理に変なもの入れるからな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 12:06:19 ID:N4fhvz6a
韓国人みたいに、変な料理を日本料理と偽るなよ?
まあ偽ったとしても中華料理が出るくらいだろうから、あんまり心配はないけどさ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 12:23:19 ID:5BV/awzU
日本人の食とファッションに対する執着心は異常
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 12:28:44 ID:yaK9fBVS
WOKってヨーロッパだと中華なべ使った料理って意味だろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 13:41:21 ID:lIxmByO9
お台場の太陽楼みたいなもんだろ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 13:55:28 ID:eXxFxEtk
>>35
そんなこと言ったら日本人としての誇りの無い奴だらけとも言えるだろw
日本人だからって和食にこだわる必要はない。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:05:03 ID:iRQJLT24
日本人は海外にでるのを嫌がるから
おいしいとこは全部とられていく
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:11:05 ID:Q6MT3pH7
そして日本人は王将へ・・・
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:18:27 ID:eDeRLBzC
>>1
recordchinaの擬似国営・宣伝機関らしい本音がチラリと覗いたタイトルだな。見てみろよ
 ↓
「 これで良いのか?中国人が開いた「日本食レストラン」がブーム―スペイン 」
「 「中国人と和食、得をしたのはどっち?」と題した記事 」

サーチナとレコチャイ、中国情報局は会社が一緒だもんな


47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:19:11 ID:PfJN63mX
写真見た感じ日本人の俺から見ても美味しそうだし、店内の雰囲気も可笑しくない。
流石は食に対する意識の高い中国だと思った。むしろアメリカの創作sushi rollとかの方が全然酷い。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:25:50 ID:C33bHQdC
>>1の写真見て思ったが、サーモンは解凍モノなんだろうな?
フレッシュは危険だぜ…
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:32:49 ID:KZFqLs/b
スペインじゃ新聞の売春広告が認められてるんだが
「日本人売春婦」の広告が物凄く多いんだよね。
http://www.geocities.jp/espanadeganbarou/image2005_07-12/m2005_07-12_0926_005.jpg

ところがスペインにいる日本人って6000人くらいしかいないわけで、
日本語がわからない「自称・日本人売春婦」ばかり。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:46:34 ID:EeiHaXMh
天ぷらは修行が足りん
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 19:23:17 ID:87n3e+xp
>>49
ネット上で流れているエロ動画は日本の物の方が人気だから詐称してるだけでしょうね。
52支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/28(木) 19:54:26 ID:z2dxf3+K BE:395640858-2BP(3333)
>>49
スペインで股開く程金に困ってる日本人女性ってのは考えにくいよなw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 19:59:44 ID:UjGSls9y
スペインの売春婦特集、週刊誌で見たぞ。
新聞が「日本女性」で一杯だった。現地に飛んだ取材班がしらみつぶしに当たったが、みーんな中国人だったって。日本人娼婦はとうとうみつからなかったって。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 20:07:07 ID:dAhJ0vLA
>>31
え゛、自分で作るとき一番手っ取り早いの中華だけどw
とても和食なんか手間かかるから作れません。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 20:25:32 ID:l6IpDm7H
刺身はちと怖いがちゃんと造ってそうじゃん。
あと天ぷらのエビ、あれ海老フライだろw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 21:28:50 ID:vySifMZc
寿司Policia出動ー
57白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/28(木) 21:39:20 ID:Y0gjcwzm
>>52-53

支那か朝鮮でしょうね
それだけ偽物が多いなかで、本物の日本人が居れば桁が違うのでは?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 21:54:37 ID:eMLfq87X
>>1
レコチャの写真、刺身はまあ普通に見えるが
海老はテンプラじゃなくエビフライだ。
あと寿司にキャビアとか白いソースとかかけてあるのは邪道だ。
「写真は日本食」とか書くな。
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:03:57 ID:VG0Z3y7u
 日本の料理をリスペクトして高いレベルを維持しているとしたら・・・
それならいいです

 
60白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/28(木) 22:06:05 ID:Y0gjcwzm

現地化の改造は仕方ないのです
でも、ヒトモドキの料理を日本料理と言うのは現地化じゃありません
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:07:12 ID:RGuPasBU
>>26
日本人が日本の中華食べて美味いのはホントだし俺も好きだけど、
香辛料や香草が苦手な日本人向けにアレンジした上にニンニクと
ごま油を過多に使って代用してるから、外人が日本の中華喰っても
大して美味くないよ。

台湾なら屋台や大衆店から高級店まで美味いし、香港もちゃんとした
店は美味いし、中国にも当然良い店はある。

面白いことに、不味いもん喰ってる庶民中国人が美味いって言うんだよなw
ていうか、文化的には悲劇だな。
62ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/28(木) 22:10:20 ID:XGdl6mm2
台湾のラーメンまずかったお
63ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/28(木) 22:12:43 ID:XGdl6mm2
台湾のラーメン

麺     押し出し成型と思われる麺 腰も味もない
スープ  出汁がいっさいない ただの醤油のお湯割り
具     骨付き鶏肉だったがでかいので食いにくい 
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:22:05 ID:RGuPasBU
>>62
台湾人は薄味嗜好で日本より味薄いし、麺に関しては硬麺好きなのは
日本人とイタリア人くらいで、他の連中にはただの生煮え。ただ最近は
日本の影響で大分硬麺になってきてる。ホント日本が好きな連中なんで、
冷たいお茶も日本の影響でいまは普通に砂糖入ってないの買える。

あと、日本のラーメンはスープじゃなくてソースだよ。口が台湾に馴れて
たまの一時帰国でラーメン食べると、美味いけどスープが塩っぱすぎて
飲めない。俺はいま、日本のラーメンは湯麺(タンメン。スープ麺)じゃなく、
スパゲティに思想が近いもんだと思ってる。

日式ラーメンでも、日本の赤坂ラーメンって台湾に進出してるんだけど
(TVチャンピオンやってるから)、社長が台湾人の舌に合わせて塩分半分
以下にしてるって言ってた。

ものすごく薄味で麺も柔らかめでも、日本人連れて行って必ずめちゃくちゃ
美味い湯麺って言うような店あるよ。そういうのが中華の奥深さかと。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:25:48 ID:RGuPasBU
>>63
自分が不味いの喰っただけじゃんw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:36:27 ID:WbAx6gGo
台湾は味付け薄目、大陸は香辛料キツめで、日本式中華とは違う味。

てか、日本式中華がかなり甘辛い味付けみたいね。特に甘味が強い。
日本の料理って、どれも甘味が強く感じるらしいね、外国人からすると。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:39:16 ID:EmdQij3f
一応料理が得意な中国人で良かったなw

モスクワなんてほとんどが朝鮮人が開いた店で
不味いだけじゃなく他で不合格になった化学汚染の魚とか使うから
食中毒が頻発して日本食店の評判が最悪なんだよなww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:42:30 ID:3vbGgpT8
「スパルタンX」の影響ってスペイン人には無いのか
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:46:05 ID:6FBS6tvt
韓国人は糞だけど中国人にならパクられ手もいいかな。韓国人と違って中国人は謙虚で
和を大切にする民族だからな。なんだかんだいいながらみんなも中国人はそんなに嫌いじゃないでしょ?
三国志とか中華料理とか本当に中国人を尊敬するよ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:53:07 ID:2iHTE4cr
鎌倉時代に攻めてきたから、中国人はどうも。。。
それに、馬に乗れたりするやつ多くて怖い。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:53:57 ID:CT560nvH
中華は油が多すぎなんだよ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:57:16 ID:tfnXCS/7
何も知らない者が
”日本食ってこんなもんか”
と思われるのが心外

支那もチョンも結局自分達の文化には誇りどころか劣等感しか持ってない証拠じゃん

偉そうに民族だの歴史だの語るなよ 馬鹿通り越して糞だ 糞
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:00:20 ID:OjNP3BH5
中国人は衛生観念が一番問題だ
フランスでは最初中華料理が流行ってたが、中国人がバスタブで店に出す
スープを作ってるとこをTV局が取材してから、誰も中華料理を食べなくなってしまった

和食レストランを経営してる今も衛生観念はそのままだから、バスタブで
味噌汁を作ってるかもしれない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:08:01 ID:m5OD6rgj
香港で国際色豊かな売春宿を取材した企画があって、

日本人が一番高くて、次が香港、台湾、韓国、最低が大陸中国人なんだけど、
出てきた女は全部一緒だったw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:08:47 ID:0a8SsJPx
>>73
おぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:22:56 ID:3mMBYNvA
中華料理美味しいじゃん、日本国内で食べる限りは
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:41:47 ID:LCy5OA1I
>>64
>>66
台湾のスープは薄味で出汁きいてて美味いな。

>>74
マカオの風呂屋にはちゃんと日本人いたぞw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:42:01 ID:m5OD6rgj
>>70

モンゴルと高麗兵は民間人虐殺が酷かったので皆殺しにしたけど、
南宋軍は民間人虐殺をしなかったので命は助けたんだよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:50:02 ID:9Nm8sJra
別に良いよ

日本もほとんどのラーメン店は日本人がやってるわけだし

要は品質の問題
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 03:56:56 ID:FK6uZIr4
>79
日本のラーメンは中国人からしても日本料理だそうで、日本人がやってるのが当然だよ。

でも、このお店のレベルならひとまずおk。
味ってもんが分かってない朝鮮人と違って、ちゃんと料理にプライドを持ってる中国人ならそんなに不味いものは出さないと思うし。

>77
台湾料理って2〜3回しか食べた事ないけど、確かに薄味で強烈な香りもなくて癒し系。ヨイね。
最近のベトベトゴテゴテラーメン好き(味覚障害予備軍)には分からないかもしれないが。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 04:14:39 ID:Z/FFI7kG
この店は日本人が経営していて美味しいよ、という情報をスペイン向けに発信しないのが草食系の日本人。
大使館の使う店リストとか日本人会とかに情報が無い訳ないのだか。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 05:14:16 ID:t9LI2Fqx
>>81
日本人旅行者や現地邦人にとっては口コミ情報やネットでしらべれば十分。
でも、現地人向けにリスト作るなんて普通個人がすると思うか?でそんな何の得にもならんこと。

しかし、個人にとって得にはならなくても、この状況を放置することは日本国民全体にとっては損失なわけで。
こういう場合にこそは国が動くべきなんだが。認証制度潰されたからな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:53:17 ID:mCn44758
>>79
ラーメンは、中華な人たちも認める「日本料理」だしなw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:34:08 ID:8X+l2aou
韓国人や中国人がやってるから気に食わないだけでしょ。

外国での日本料理なんて、日本人からすれば「これのどこが?」みたいなものばかりだよ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:36:48 ID:OjNP3BH5
大陸の人たちの衛生観念のなさは食べ物関係の商売には向かないやめて欲しい
とくに生サカナを扱う日本料理はNG
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:04:46 ID:yqatehKQ
日本でドイツ人がフランス料理の店ばかり営業してる様なもんか。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:16:47 ID:Ho0ClYs8
当面の敵はチョンコロにあり
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:39:05 ID:V3/EgpBX
>>83
王将は店ごと逆輸出してたな

でもぷっすま見た限りだいぶ辛口にしないと口に合いそうに無いだろな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:08:40 ID:fCmyyhdE
中国人よ、韓国人みたいな真似はよせ。あんたらには立派な食文化があるはずだ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:12:44 ID:m5OD6rgj
>>84
まあ、世界でもっとも不潔といわれた両国が、世界でもっとも衛生を要求される日本料理を作ってる事は
問題だけどな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:15:01 ID:m5OD6rgj
>>88
今は知らないけど、王将の大将は徹底的な現地主義。
昔は、どうでもいいから月10万だけくれたら何やってもいいで苦境を乗り越えたとか言ってたぞw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:42:37 ID:l6k35LMx
韓国人は自国の料理に未練たらたらだから
必ずどこかにキムチとナムルとゴマ油入れ込んじゃうんだよな
だから下手物になる

そういうのしないで割り切っちゃえば割と食える物になれるんだよな
日本食は上を見たらきりがないが別に敷居自体は高くないんだし
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:52:32 ID:8X+l2aou
>>90
この辺のソースプリーズ。

>世界でもっとも不潔といわれた両国
>世界でもっとも衛生を要求される日本料理
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:23:23 ID:lhs1bepZ
全部美味しそうだな。日本人の俺でも食べれそうだけど、海外だから
刺身だけは辞退しよう。来週マドリードで会議だからついでに食べてこよう。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:25:48 ID:Ao+vYAZT
>>94
マドリー行くんか、ええなぁ…
えすぱーにゃ料理は食べてみたいなぁ。あの国の飯は旨そうだ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:42:42 ID:m5OD6rgj
>>93
あまりの不潔さに壊滅したパリの中華料理街

ドイツで80%が不衛生の烙印を押された寿司屋(韓国人経営)
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:44:20 ID:VyRHpyNJ
>>63
排骨麺食べたんだろうけど、豚肉と鶏肉の違いの分かんないやつが言っても説得力が(苦笑)
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:50:41 ID:fNpFRUyp
>>97
パイコーって、要はスペアリブの煮込みだっけ?
ウチの会社の入ってるビルの地下に台湾人経営の店があって
排骨丼・麺が喰えるんだけど、あれってウマいのかえ?

台湾人客は、ほとんどがパイコーミェンかパイコーハン喰ってるんで
気になって仕方ないんだけど、なんか喰う勇気がなくてw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:53:20 ID:CSmA9ySe
>>93
刺身を扱う、というだけでも
世界最高の衛生状態を要求される事くらいはわかるだろ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:01:34 ID:SxiTF3Z1
>>96
パリでは汚れた風呂釜でスープを作ってたのを地元のTV局に暴露されたらしいね
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:07:08 ID:Aj3Seu0O
麻婆豆腐を喰いたい。本場の花椒効きまくりのビリビリ辛いヤツ。
102 [―{}@{}@{}-] 北欧在住(♂) ◆xj.tEEESTI :2010/01/30(土) 00:13:43 ID:FlBsfVYc BE:1363185555-2BP(777)
>>96
その後彼らの多くが日本料理レストランに鞍替えした、なんてオチですかね。

>101
本場の味付けは、日本人には辛すぎ&苦くて食べられないとか。
それと欧州の中華レストランでマーボー豆腐を頼むと、日本のものとは大きく異なるものが出てきますので注意です。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:08:48 ID:SYQulbTj
>>98
基本は豚でスペアリブの揚げ。そのあと醤油系のタレで味付けしたりとかもする。
衣もムニエル的かそれ以下の軽いものもあればトンカツ的なしっかり付いたものもある。

でも大雑把には焼いたのとか煮込みのとかも排骨って言ってるからなあ。更にスペアリブに
限らなくなったりもするし。本来のものとは離れてってるものもあるので、店で見たことないと
なんとも言えないけど、台湾人のやってる店だったら多分基本ラインだと思う。麺だとドカッと
乗ってるやつ以外にも、ブロック状のやつとかもある。

肉の五香粉とか八角が大丈夫か、駄目でも店のほうが日本人向けに抑えてるとかだったら
美味いと思うよ。俺は既に無いと物足りない身体だけどw 排骨飯は弁当の王道だね。
店で食べる分には必ずしも飯の上に乗っかってる訳ではないんだけれど、メニュー的な名称が
排骨丼ならば乗っかってるんだろうね。
10498:2010/01/30(土) 01:23:53 ID:QcRRVvPT
>>103
ありがとー。
八角はさほど苦手じゃないし、あの店はかなり日本人の味覚に合わせてるから
たぶん大丈夫だろうと思う。来週、喰ってみるわ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:34:43 ID:bSehRNo+
>>103
香港にも、排骨ってあるけど、煮込んだものっぽい。
廣式酒樓的豉汁排骨という写真付。
http://zh.wikipedia.org/zh-hk/%E8%B1%89%E6%B1%81%E6%8E%92%E9%AA%A8

香港と台湾では、排骨って別のものを指しているっぽい。
となると、深圳や広州だと、香港のスタイルになると思われ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:08 ID:ETGHfkmU
>>93
あ、朝鮮紀行にも「北京に行くまではソウルが世界で一番不潔な都市だと思っていた」という記述があるな
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:08:53 ID:SYQulbTj
>>104
どういたしまして。台湾人って薄味嗜好で甘い味付け好き、醤油ふんだんに使うから
日本人の口に合いやすいんだよね。当然中華なんで八角とか五香粉とかは使うけど、
そこらへん大丈夫だったらイケると思うよ。日本で構えてるからには日本人の口にも
合わせてると思うし。

オヤジが客家人だったりメニューに客家っていう字があったりしたら、もっと醤油使うし
台湾人には濃くて日本人には丁度良いくらいだから、良く合うと思う。桃園とか新竹に
客家人多いから、そこらへんが店名に入ってるとこあったらお勧め。

もし板條ってのがメニューにあったら、頼んでみると良いよ。きしめんみたいな幅広麺で、
米粉(≠ビーフン)ベースでモチモチしてて美味い。炒めたやつのが俺は好き。というか、
オヤジがこだわって新竹のビーフン使ってるなら(台湾ではビーフンと言えば新竹)、
ビーフンもお勧め。台湾のビーフンホント美味いから。日本に居るときはビーフンなんぞ
要らんって感じだったんだけど、台湾住むようになってビーフン美味くて大好きになった。

>>105
排骨自体がそもそもスペアリブのことで、上の写真は揚げたあとに醤油ベースのタレで
煮込んで味付けしてあるんだよ。なんか肉の外面がドロっとしてるのが衣。これ確かに
港式の店には必ずあるね。そこにも、香港・マカオで良くある点心の一つって書いてる。
飲茶な蒸し籠に入って出てくるの。先に書いた排骨はベーシックなもんなんで、食堂とか
だったら普通にあると思うよ。飯や湯麺に乗っけるのにわざわざここまで手間掛けないから。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:22:30 ID:SYQulbTj
>>105
>>107に追加ごめん。

>>103の醤油系のタレで味付けっていうのは、煮込んだりするのも込みね。
衣は原型止めながらもサクサク感まったく無くて、ヒタヒタになってる。
台湾は広東とかの塩ベースで醤油味じゃなくてホントに醤油ベースだから、
日本の家庭料理みたく食卓が茶色くなるw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 13:07:55 ID:HWIeMw49
まぁ中韓がぱくるからこれだけ広まったってのもあるし、アニメもコピーされてこんだけ世界に広まったってのもあるんだよな。
不本意ではあるが、完璧な日本の味がその国々で受けるとは限らんし、日本でも各国の料理を日本人が日本人に合わせて作ってるし。
まぁ、中韓がパクらなければ、日本文化に触れることさえできなかった人々がたくさんいたのは間違いないだろうな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 13:10:09 ID:CtZM2sTL
真っ当な物出してりゃかまわんけどな

川魚の寿司とかキムチとか出さない限りは
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 14:05:26 ID:JGwDeyWJ
>>96
何の証明にもなっていない。
>>99
それは“世界最高”の根拠になってないだろ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 15:35:07 ID:ETGHfkmU
20世紀初頭に中国・韓国を訪問したイザベラ・バードは、
「北京に行くまでソウルは世界で一番不潔な町である」と書いているね。
中国・朝鮮の不潔さは世界的に有名。ていうか、そもそも朝鮮には風呂や便所すらなかったw

日本が世界一清潔だという記述は無数にある。
たとえば中国領事から日本に来たオールコックが、日本の清潔さに驚いている。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 23:40:04 ID:mU8eSjFY
日本人が清潔だったと言うより
当時の上海が酷すぎたという説もあるがw

一応当時の日本人がノミとシラミと疥癬に悩んでいたこともイザベラは書いとるでよ

まぁ時代的にはしょうがないと言えばしょうがないが
当時の衛生知識では駆除はほぼ無理だし
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 23:43:23 ID:SxiTF3Z1
最近また日本にもシラミが湧き出したらしいよ

どうやら中国人たちが日本に持ちこんたみたいです
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 00:22:04 ID:3aBnmgrj
>>113
日本の町の清潔さに驚いているよ。
ここはアジアじゃない、ヨーロッパよりずっと清潔だとか。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 00:24:31 ID:3aBnmgrj
>>113
ノミ・シラミ・ダニ・蚊の類は衛生的であっても無理じゃないかな?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 01:39:23 ID:JPUA4m/d
ノミ、ダニの類いは戦後に進駐軍のDDTとかいう殺虫剤で駆除されたらしいです。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 01:53:01 ID:3aBnmgrj
ダニやノミは衛生的であっても殺虫剤がないと駆除できないからね。
今でもダニやノミなんかは退治するの大変なんだよね。
人間や猫が餌だから衛生とはまったく関係がないw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 12:24:35 ID:5szlx3gG

中華料理屋では、評判が悪いんだろうな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 12:54:31 ID:Xtb7A8K8
まぁ、日本の国内にも、日本人が経営する外国料理の店なんて腐るほどあるわけで。
あれだって、現地の味とは全然違うだろうし。
あまり酷い料理を出して日本料理のイメージを失墜させるのは困るけどね。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:14:31 ID:w6deWZDa
ちゃんと衛生面とかしっかりやって無茶苦茶な料理をださなければかまわんが、不安は感じるなあ。
まあ、料理に関しては韓国人より上なのは確実だろう。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 13:59:56 ID:CcHhZKgr
>>121
でも中国人の作る和食を日本人が食べ続けると
高い確率で病気になるのな。

高カロリー、高コレステロール
味を追求すると、低カロリーはむずかしい。
日本人が作る和食の外食でも、身体に悪いといわれてるのに、
栄養のバランスや、カロリーを気にしない中国人が作った和食なら
メタボ生活へ猫まっしぐら!

和食だからヘルシーじゃないんだ。太りやすい体質の日本人が
カロリーと栄養バランスを気にして作るからこそ
和食って、ヘルシーなのよ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/05(金) 14:48:17 ID:NtyIkLxl
思ったよりまともだな
前に見たのはもう日本食の原型が感じられないほど酷かったけど
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/11(木) 15:23:27 ID:MVfB2kde
スペイン嫌い



日本から出ていけ!
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/11(木) 18:09:07 ID:JF2bdTBE
>>124
米軍と勘違いでもしてるのかw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 16:16:27 ID:cjgi35jG
インドカレー屋で働いてるのが必ずしもインド人じゃないってのと同じに見えるw
明らかに和食と違う物を出してなければ問題ないと思うが、
中国人なら中華で勝負して欲しい気もするなぁ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 17:42:28 ID:TGFgYW0K
べつに中国人が日本料理を作ってもいいけど刺身はやめろ
不衛生な人間が、生魚を下手に扱うと命に関わる
和食は食材と調理道具の管理にものすごい神経を遣うんだ
下手すりゃ人死にが出るくらい難しい仕事だからな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 17:47:03 ID:j0wvJZm2
コンプレックス丸出しwwwww
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 17:51:46 ID:kELKh0/F
中華料理はどこの国で食べてもおいしいです
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 17:55:47 ID:89q+lYAM
またレコチャイの恣意的ニュースか
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 17:57:01 ID:Ac89utFZ
中国人も日本人同様、見よう見まねで他国料理を作るからなあ。
日本食に限らずタイ料理とかベトナム料理とか、中国人経営の店のを
香港やらN.Y.で食った。いずれも本場とちょっと違うが、食えない味じゃない。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 18:03:42 ID:34ZXxKrp
衛生観念に関しては、中国人はかなり落ちるので、生ものは特に危険だな。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 18:08:48 ID:6kmGAxCw
支那人が出すえびは支那で養殖されたザリガニなんだけどね

死人が出なきゃいいが
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 18:37:17 ID:BXpmBv4b
大きく違わなければいいと思うよ
日本で修行した人がいればベストだろうけどね
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 19:05:51 ID:ahStI1lV
ロシアの寿司
http://www.youtube.com/watch?v=I2t1dBW9ozI

モスクワで人気の讃岐うどん
http://www.youtube.com/watch?v=Gm6_XjdFEj8
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:32:28 ID:MWnHWzUm
日本の料理店も、
フランス料理、イタリア料理、その他、全て現地人がやってるわけじゃないけどな。

しかも日本風に魔改造された西欧料理も大量にあるからな。
シソ風味があったり、たらこスパがあったり。

>>129
海外で中華料理食ったことある俺からすれば、それは無い。

世界三大料理とか言われて、アメリカをはじめ世界中にある中華料理屋だが
ミシュランで星がついてる中華料理屋は一軒も無かったんだぜ。
それも一昨年、東京の中華料理屋が初の星を得たが、それまでゼロ。

そんなもんだ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 20:57:00 ID:rLkJzXkb
上記のブログ主は最後に「これ程の料理の腕を持っているなら、中国の伝統料理の発展に努めてくれ!」と地団駄を踏んでいる様だが、残念ながら『利』に依って動くのが中国人の本性なので、こればっかりは如何ともしがたい。

<丶`Д´><ウリの同胞が経営する日本食レストランでキムチとプルコギを出したら、「これも日本食ですね。」と妄言吐かれたニダ!かんしゃくおこる!
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/15(月) 23:29:32 ID:cvoMBXZp
>>2
違う、ストーカー
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 23:22:29 ID:1GWOW0Jh
>>129
機内食の中華料理もどきは時々外れる
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/16(火) 23:32:29 ID:oDo9FZYu
朝日新聞のいまは廃刊になった「論座」って雑誌に
欧州では中国人の経営する中華レストランが不潔すぎるので
現地の人の人気がなくなって次々に閉鎖。
困った中国人が、しかたなく大嫌いな日本人になりすまして
うさんくさい日本食レストランを開いてるという記事を見たことがある

141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 03:04:07 ID:ftyaqZn2
10年ほど前,ケアンズで黒人がラーメン屋をしていた。  不味かったけど・・orz


142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 03:18:06 ID:tf1er3Oe
>>140
まぁ真相はそんなとこだろうな
中国人からしたら「清潔な和食」のイメージが欲しいだけでリスペクトとかあるわけないわ
ただ、現地の客が喜んで食べてるんだったらどうしようもないわな
フランスかどっかのニセジャポの特集見たけど白米にしょうゆぶっ掛けて食べるようなやつらに本物の和食出して口に合うとは思えんし
スペイン側から取り締まって欲しいと要請されん限り大きなお世話になるんじゃね?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 05:29:24 ID:oZFpbLTF
在米だが、俺のとこの小さい街の日本食レストランも韓国人と中国人経営だ。
Osaka Ballという丼を頼んでみると、甘辛く炒めたブロッコリーが入ってて激しく萎えた
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>143
店員に「これのどこが大阪なんだ」と聞けばいいのに