【経済】船井電機:液晶テレビ、北米で2位 1位のサムスンにシェア0.6ポイント差[01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 船井電機の北米での液晶テレビの出荷台数が、09年7〜9月に並み居る日韓メーカー
を押しのけ、1位のサムスン(韓国)にシェア0.6ポイント差の2位に浮上した。船井による
と、10〜12月のクリスマス商戦もシェアを落としていない模様だ。オランダのフィリップス
から北米事業を譲り受けたことに加え、金融危機後の消費不振の中で、得意の低価格製
品が人気を集めている。

 米ディスプレイサーチの調査によると、船井の北米での液晶テレビの09年7〜9月の出
荷台数シェアは16.0%で、1位のサムスン(16.6%)に迫った。08年は7.5%で7位だ
ったので大躍進だ。08年8月に始まった知名度の高いフィリップスブランドの販売が軌道
に乗り、高い販売力を誇る米小売り最大手ウォルマート・ストアーズを通じて格安商品が浸
透した。

 船井のテレビ事業は売上高の8割超を北米で占め、残り2割が欧州、日本などという構成。
液晶パネルは主に台湾メーカーから仕入れ、中国広東省の生産委託先工場にトヨタ自動車
の「カイゼン」方式を模した生産性を高めるノウハウを持ち込み、格安商品を生み出している。
米国で販売する32型液晶テレビは安いもので4万円を切る水準で、ソニーなどより3割ほど
安いという。販売増もあり、08年度まで赤字だったテレビ事業は09年度に黒字転換する見
通し。

 一方、09年度の販売台数は世界計540万台の見込み。今後は中国の工場の生産能力を
増強し10年度に800万台、11年度に1000万台を目指す。供給過剰懸念も残る中、数を追
う戦略でどこまで勝ち抜けるかが問われることにもなりそうだ。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100123k0000m020134000c.html

【経済】北米、薄型テレビの1−3月期出荷調査−サムスン、米ビジオ、ソニー、LG電子、船井電機の順[05/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242156163/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:08:09 ID:TSiIDZNi
アメリカ人て安物が好きだな。船井とかサムスン買う度胸はないわw
3( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/23(土) 13:09:21 ID:h6Wa6b8D
>>2

アメリカ人みんなが裕福だと考えてはいけない
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:12:08 ID:cVN2flsq
フィリップスのシェアは過去どうだったんだろ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:12:14 ID:Ews1PjYA
フナイってまだあったんだ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:14:00 ID:WbR8TqLJ
船井ガンバレ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:14:09 ID:shkAEPEX
フナイといいサムソンといい
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:16:18 ID:c4bzuZ4N
フナイは日本メーカーだろ?
じゃあシェアは
日本>>>韓国ってことでpk?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:17:51 ID:Ews1PjYA
でも高性能多機能に
こだわらず最低限の性能で低価格
ってのもいいと思うけどねえ
日本は、あんまやらんみたいだけどさ

俺みたいな電器音痴も多いでよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:19:08 ID:UoqmIoZ0
船井は見事に安かろう悪かろう路線から脱却したんだなぁ
そういやちょい前までのカシオも「安物買いの銭失い」の代名詞だったのに
いつの間にかちゃっかりブランド作り上げたもんなぁ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:20:14 ID:WbR8TqLJ
>>9
最低限の機能の低価格になると
人件費とか円高で、勝負になりにくいんだよ。
12灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/23(土) 13:21:42 ID:xShFrpxS
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) ウチのは船井の2005年製テレビデオ
 ( つ旦O アナログ停波まで使います
 と__)__)
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:22:04 ID:vVIAxdAY
世界には貧しい人達が圧倒的に多いからな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:24:06 ID:j+EiiL6f
やっぱり格安路線ってシェア拡大には効果的なんだね。
逆にシェアの多さが、必ずしも企業のブランドイメージには
結びつかないってことがよく分かったよw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:24:53 ID:Ews1PjYA
>>11
そうなんか


貧しい云々より違いがイマイチ分からんのよ
じゃあ安い方を買おうかと
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:25:16 ID:XojbL944
>8
台湾産のパネルを使い、中国で組み立て、フィリップスブランドで売る。
これのどこが日本メーカー?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:25:41 ID:07pfbUgm
>>12
チューナーつけて使い続けんだろ、貧乏グリズリーは
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:26:26 ID:rycV49ij
>>8
もともと日本メーカのほうがシェアは大きい。
サムスンがシェアが大きいので、韓国のほうがシェアが大きいように見えるだけ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:26:51 ID:iHZXJvvD
フナイのビデオデッキにレンタルビデオ呑まれて、涙目で取り出した俺が通りますよ
20気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/23(土) 13:27:45 ID:+wglu0HC
こっちにも立ったか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:28:20 ID:ILRRf6/w
やっぱ、値段だけなんだね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:28:48 ID:c4bzuZ4N
>>19
親が帰宅するまでに
飲まれたAVを取り出す時の男の技術の素晴らしさにはかなわないだろう。
23灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/23(土) 13:28:56 ID:xShFrpxS
>> 17
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) お金の使い方知らないもんでね
 ( つ旦O 地デジチューナーは付けずにNHK解約します
 と__)__)  そのままゲーム専用モニタに
24気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/23(土) 13:29:17 ID:+wglu0HC
>>21
まあイオンの液晶テレビよりは、マシ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:32:18 ID:03viCaFK
そもそも日本で売ってるのみたことない。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:33:13 ID:07pfbUgm
>>23
金?彼女に使えばいいだろう、女に
マレー熊みたいな彼女くらいいるだろ?
まさか・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:33:30 ID:JuKRJPRc
だから最後は船井だと言ったのに、もう差別化が図れなくなったてことさ3D失敗ならオワリ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:35:08 ID:iVfd4CTJ
>>2
普通に国産のテレビ買ってエコポイント貰った方がいいな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:36:20 ID:nJ7/vJpS
>>19
メカ設計は本当にそのメーカーの腕が問われるからな。
今の製品は動く「メカ」部分がどんどん減って来てるから韓国、台湾、中国でも設計が容易になった。
今はピックアップ周りだけだろ、メカ部分は。
勿論、DVDやCDを取り出すトレイ部分はメカだが数年前から進化してないから、前の製品からパクればいいだけ。
でも最近は本当にメカ設計が出来る人間が減ったな。





30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:36:54 ID:ssWDd5uB
金融危機の影響がもっとも大きく出た日本。
GDPはまもなく中国に抜かれ3位に転落するのは必至である。
こうした中、日本はグローバル経済の中で、何を作り、何で稼いでいくべきなのか。
世界最強のブランドと言われた“メイド・イン・ジャパン”が、出口を求めて必死にもがいている。
いま日本の製造業が直面している世界の地殻変動、それは、猛スピードで技術が陳腐化し、
製品の差別化が難しく、しかも製品の寿命が超短命に陥っていることだ。
メイド・イン・ジャパンの代名詞だったテレビ業界では、特にその傾向は顕著で、
どんなに高度で精密な薄型テレビを作り出しても瞬く間に韓国台湾などアジア勢の猛追を受ける。
少しでも安いモノをと考える消費者にとって、ライバルがある程度の技術力を持てば、
日本製品の優位性は一気に崩れるのだ。こうした中、いま一度日本国内工場の存在意義を問う、
「生き残りをかけた実験」が始まっている。東芝ではコストを度外視した超高機能テレビを作り
技術力を極めようとする試みが佳境を迎えた。JVCケンウッドでは、自社生産にこだわらず、
技術を中国メーカーに譲って製品を作らせ、そのライセンス料を企業収入にしていこうという動きも見られる。
番組は、「日本は今後どうやって食べていくのか」、「日本人は何が得意なのか」と自問を繰り返す
二つの電機メーカーの社運を賭けたプロジェクトに密着し、メイド・イン・ジャパンの未来を見つめていく。

NHKスペシャル
2010年1月24日(日) 午後9時00分〜9時49分放送

メイド・イン・ジャパンの命運
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100124.html
31灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/23(土) 13:39:04 ID:xShFrpxS
>> 26
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) 百合がお好み?
 ( つ旦O
 と__)__)
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:39:44 ID:UDx7mweA
フナイって日本だったの?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:41:18 ID:ua7I3lbZ
フナイ最強説
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:41:55 ID:rpD4EkCy
船井=サムスン 日本人にとってわかりやすい比較ですね
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:42:02 ID:8C2j5k6K
俺たちのフナイキタ――(゚∀゚)――!!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:42:05 ID:7llyKC5L
3DテレビはSONYブランドで、既存の薄型テレビは安値のAIWAブランド。

貧乏人は3Dテレビなんて買わないからこれでいいだろ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:44:08 ID:RAFYYjTW
フナイって名前は鮒を連想させてイヤだ。
俺にとって鮒の匂いは死臭の象徴。。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:44:33 ID:iHZXJvvD
>>36
AIWAのかわいいまるっこいデザインでお願いしたいな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:45:37 ID:ByzHUJkm
>>1
まず特許料ちゃんと払ってからほざけ、キチガイ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:45:42 ID:ml7YKwV6
>>32
他にも、日本では無名に近くでも世界では有名な「日本メーカー」てあるんだよ。
41( ゚∀゚)、ハァハァ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/23(土) 13:46:09 ID:h6Wa6b8D
百合と聞いて
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:48:14 ID:07pfbUgm
>>31
それにゲーム専用だ?
いい歳こいてゲームばっかしてんじゃねえよ、現実世界に飛び出せ、ハロワ行け
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:49:12 ID:u55JsH+9
大東市民の私も驚愕しますた
44気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/23(土) 13:50:08 ID:+wglu0HC
    いい歳こいてゲームばっかしてんじゃねえよ…
 サッ ミ _____ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
   ∧_,,||// ∧_∧|. ∧_∧ …
  .(.・ω||/ <♯`Д´><    >
  ( ⊃||   (    )| (    )
  し―-J ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'


      …現実世界に飛び出せ、ハロワ行け
            ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ._____彡 サッ
               ∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
              <     > |/ <`Д´#>||ω-` )
              (    つ | (  ⊂ ) ||⊂ )
               u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:50:37 ID:m/u/IynX
>>40
エアコンはダイキンが人気だとか。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:51:30 ID:/4BUNpsd
安けりゃなんでもいいってことか
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:52:33 ID:1sQI7vNX
船井すげー、製品近所で見なくなったけど.
48(゜- ゜)っ )〜 ◆u3BezRoOiY :2010/01/23(土) 13:52:46 ID:O8ORm0Om
フナイは名前で日本と判るが、オリオン電機なんかどこのメーカーだろと思ってたもんな・・・
49ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 13:53:34 ID:l2xZPAob BE:1607728695-2BP(3000)
>>47
dxアンテナ名義で出してないかにゃー?>フナイ
あれ子会社だし
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:55:02 ID:4usMhMBT
あるぇ?
あれだけ騒いで16.6しかシェア無いの?
相変わらずしょっぺぇ商売してんなw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:55:22 ID:1sQI7vNX
>>49
DXって子会社なの?知らんかった.
DX名義の...それも記憶に無い、今度気にしてみてみよう.
52気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/23(土) 13:56:17 ID:+wglu0HC
53若鶏のぶっちぎり ◆44y5.YS322 :2010/01/23(土) 13:56:58 ID:/LFL7nNV BE:689067735-PLT(12106)
>>47
ホームセンターでよく見ます。w
54灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/23(土) 13:57:02 ID:xShFrpxS
>> 42
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) 私が幾つか知らないくせにw それに、ハロワに何しに行くの?
 ( つ旦O 「お前ら無職かm9(^Д^)プギャー」ってやりに行けっていうの?
 と__)__)
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:57:41 ID:qzMFfboM
サムスン一位がどんな事かわかったw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:57:56 ID:a8BtYM/V
>>45
空調関係はダイキン良いよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:59:15 ID:PSH7VFsJ
結局アメリカ人も貧乏になったんだな
大企業も安物作って売りまくればいいんじゃないの
58灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/23(土) 13:59:47 ID:xShFrpxS
>>52
  ∩_∩
 ( ;・(ェ)・) ああ、どうりで安かったわけだ… 
 ( つ旦O 3000円ぐらいだったかな
 と__)__)
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:00:16 ID:07pfbUgm
>>54
今からパチンコ行ってきます
熊さんバイバイノシ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:00:20 ID:QbeTCM2X
フナイは元々海外のシェアが大ききい
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:00:57 ID:UOnKpFHq
国内市場でなく海外で勝負する企業だけが生き残る感じだな
車ならインドのスズキとか
国内に引き篭もっていても企業に未来はない
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:01:33 ID:1sQI7vNX
>>52
本社大阪なのは知ってたけど、大東だったのか.
>>53
以前は良く見たんだけど、ってか、多分家にテレビ一台あるけど、
最近目にした記憶無かったもんで...テレビデオだったかな?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:03:52 ID:/4BUNpsd
サムスンのシェア崩すには、高機能高価格の製品よりフナイ戦略ってことか
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:04:49 ID:m/u/IynX
>>56
そういやこんなニュースがあったっけ。

【豪州/どうぶつ】 エアコンに閉じ込められた猫を救出 「ダイキン」と名付けられる
http://misakirara.s296.xrea.com/2chradio/timeline.cgi?id=news5plus1256957980
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:05:02 ID:3/N6qiJC
世界一の劣等民族

劣等韓国奴隷猿
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:05:46 ID:VQ0vCxBM
我が町大東市の優良企業船井つええええええええええええええええええええええええええwww
67気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/23(土) 14:05:56 ID:+wglu0HC
>>61
海外に打って出て…
【社会】トヨタ、さらに230万台リコール…アクセル改修、一段と信用力低下 - アメリカ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264113138/

しかしマスゴミ騒ぎすぎ
リコール隠しならいざ知らず普通のリコールだぞ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:07:07 ID:cVN2flsq
>>67
そりゃあ、「広告引きあげっぞ」とか脅している相手ですから、ここぞとばかりにw
69若鶏のぶっちぎり ◆44y5.YS322 :2010/01/23(土) 14:07:07 ID:/LFL7nNV BE:459378825-PLT(12106)
>>59
朝鮮玉入れで負けるなよ!

>>62
我が家には、船井の電化製品無い。(もちろん三星も)
ダイキンのエアコンは最初から付いていた。追加購入は、日立と三菱買ったけど、冷やすにしても、
暖めても、風が優しい(冷えすぎない、熱くなり過ぎない)ですね。
70気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/23(土) 14:09:04 ID:+wglu0HC
>>68
マスゴミごときがトヨタに逆らえるのかね(w
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:09:31 ID:T9VrGHyj
要するに、サムスン商法は船井電機と似ていると言う事だ。
72富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2010/01/23(土) 14:09:48 ID:uXrlsG+m BE:3317847089-2BP(1779)
ID:07pfbUgm

なんだこれw
勝利宣言のかわりにパチンコ屋行くオチ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:10:16 ID:wh6lMi2L
お待たせしましたの東芝ブルーレイも船井製w
74名無しさん@恐縮です:2010/01/23(土) 14:11:55 ID:nMPHw7gj
サムソンがアメリカで売れている訳が分かった気がする。

要はアメリカでは質よりも安さなんだな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:13:29 ID:/4BUNpsd
東芝のバルディアはHDD1テラとか積んでていいけど、ブルーレイは様子見かな
76若鶏のぶっちぎり ◆44y5.YS322 :2010/01/23(土) 14:13:35 ID:/LFL7nNV BE:826881629-PLT(12106)
>>72
まあ、いきなり人を見下している点からお里が知れますね。

>>58
大人の対応お疲れ様でした。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:13:38 ID:X0xUQTxY
韓国誇りの偉大なサムソンどうしたの?

韓国は、これからますます中国製品に駆逐されそうですね。
造船・鉄鋼はすでに勝負がついており、駆逐されている真っ最中。
次は液晶TVですか?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:14:16 ID:+wglu0HC
■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
じゃ、これ ←考えない
■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている
■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義
■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ。
■ 韓国人の買い方
なんだ?日本製なのか!←未だに日本製品に対する敵意
やっぱ、日本製なんだよな〜 ←欲しいものが日本製品であるくやしさ
日本製じゃないとな ←馬鹿にしつつ、日本車が欲しくてしょうがない
まぁ、同じアジアだから ←無理やり合理化。ヒュンダイ買え、おまえ。
79富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2010/01/23(土) 14:14:48 ID:uXrlsG+m BE:1612842375-2BP(1779)
ダイキンのエアコンはマジ好評だよ。
「うるるとさらら」はいつも欲しい機種なんだが
結局実際に買うときには安い富士通製になってしまう…orz
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:14:59 ID:IJs9P4zn
船井のテレビデオ10年間使い切った漏れが通りますよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:15:02 ID:1sQI7vNX
>>69
ダイキンのエアコンは、基本的には良いんだけど、たまにはずれが...
以前有ったエアコンは、温調死んでたけど、よく冷えたw
.........よく停電やらかしてくれるんだよな、ダイキンの工場.
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:19:08 ID:N3c/Og02
>>78
面白かった。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:20:42 ID:dxJLABiW
サムやLGが船井に勝てることってあるのか?
船井って特許もいいもの持ってたはず
値段でも負けてブランドでも技術でも負けたら勝てるもの何もないじゃん
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:22:05 ID:BlCOUrSh
>オランダのフィリップスから北米事業を譲り受けたことに加え、

ってことだから、実質LGだよな。
85JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/01/23(土) 14:22:32 ID:YHyCiSAu
サムスン、船井が北米で1,2位っつう事は
安モン大好き人間が多いっつうことだわなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:22:38 ID:jN5Y1X9F

正確にはフィリップスブランド
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:25:05 ID:IJs9P4zn
サブプライムローンからきた問題で購買力落ちているだけだろう。
借金してでもものを買うのが好きな国民なのに、アメリカは。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:25:57 ID:vG6jV7yC
日本では、最近は「DX BROADTEC」ブランドで売ってるね。
「FUNAI」のままでも大してイメージは変わらんと思うんだけどw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:26:12 ID:jN5Y1X9F
>>1
LEDタイプと別枠なんじゃね?
サムスンの売れているのはLEDタイプだし

年間でみるとフナイは消えるけどね
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:26:18 ID:m/u/IynX
>>78
そのコピペ好きだけど、いいかげんにオペルもドイツだと気付いて。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:26:47 ID:0KcRO9KI
もともと普通のアメリカ人の年収は2〜3万ドル

貧富の差が激しいから平均は高目にでているけどね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:27:54 ID:NWGt9QLl
製造業から脱却できずにサービス業への転換ができない日本に活路はこういうビジネスモデルか。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:29:06 ID:KPbDwzGz
とりあえずアメリカが大変だということは解った
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:30:22 ID:tj7qTmhG
サムチョンはこれからシェア減る一方だけど、船井は増えるだけだろ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:31:40 ID:YkazBB8Q
>>57
>>87
アメは元から日本市場の様なスペックやブランドへのこだわりが薄いだけ

北米地域では、ブラウン管TV、VHSビデオ、DVDプレイヤーで、
OEMも含めるとシェアトップ(もうブラウン管TVは生産してないが)
特に、ビデオとDVDは、過半数だった事もある。

韓国、中国、台湾だろうと、船井の敵にならない。
ある意味、AV家電では世界最強の企業ですよ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:32:13 ID:hziYGZTC
日本の大手メーカーは大量生産で安さで勝負なんてできないからな。
能力的には品質を落とさず価格をさげる工夫はできそうだからこういうメーカー作ってやればいいのにね。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:32:36 ID:1sQI7vNX
>>88
ってか、個人的にはフナイの方が良いと思ったり...見慣れてるし、安物としてだけど.
二台目とかならそれで良いんだけどなぁ.
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:33:48 ID:0KcRO9KI
シャープが液晶パネルを供給すれば、世界を取れる
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:35:09 ID:0KcRO9KI
>>83
韓国メーカーは技術もなく
日本から製造装置、部品を買ってくるだけ
技術なんていらないよ
100若鶏のぶっちぎり ◆44y5.YS322 :2010/01/23(土) 14:41:12 ID:/LFL7nNV BE:459378252-PLT(12106)
>>99
つ[パクリ]

もう、通用しなくなっていますがw。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:50:45 ID:u/B09Tuf
今度出る東芝のBlu-Rayも、たしか船井のOEMらしいと聞いた。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:51:42 ID:6jHc+Kgi
品質落としてでも安くした方が勝つ
これが現実
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:52:13 ID:BlCOUrSh
悪貨は良貨を駆逐するの原則ですな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:55:05 ID:cVN2flsq
>>102
その「品質」もいくつか分けて考えられるのだけど、落として良い品質の見極めが日本の会社は下手なところが多い
特に、日本以外の国向けの商売で
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:55:08 ID:1sQI7vNX
>>101
って事は、フナイのブルレイがあれば、それ東芝と基本一緒って事か.
出すのかな?フナイ.
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:56:11 ID:hSbw2CmT
>>61
海外で勝負すると言えば聞こえはいいけど要するに
日本は駄目だから見捨てて逃げ出すってことだろ。
企業には日本に引き籠もるんじゃなくて、日本に踏みとどまって頑張って欲しいね。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:10:37 ID:m/u/IynX
>>106
国内撤収して海外進出した企業ってあるの?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:13:41 ID:yf0ZlRwe
>>106
国内市場が縮小してるんだから仕方ない。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:15:39 ID:1sQI7vNX
>>108
縮小させてる原因も企業のような気が...
外国で作って日本で売ってちゃ、市場も縮小するよ.
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:23:23 ID:VH4d1mD9
>>109
船井って元々国内相手にしない方針で、異常な円高になるまで屋内販売一切してなかった会社なんだよな。
それが響いて、それなりに技術あるのにいまだに国内向けが弱い。
海外に強い分、結構利益国内に持って帰ってる会社の一つだよ。

111支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 15:34:04 ID:YF4AAiDZ BE:79128724-2BP(3333)
フナイはアメリカでまだ頑張ってたのか。
フナイの認知度は日本よりアメリカの方が高いんだよなあ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:44:14 ID:XRmH/7en
フナイは日本企業って気がしないな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:02:56 ID:0dhh51kk
>>111
フナイは昔からフィリップスなどの欧米メーカーのビデオデッキのOEM生産会社で
ホームベーカリーを開発するまでフナイのことを知っている日本人はほとんどいなかったからね。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:11:28 ID:vjgOF0ol
船井「ソニーはん、この家電勝負、絶対勝ち残れる秘策があるんや」
ソニー「ばかな、そんな策なんて・・・」
船井「まあ、聞きいな。ええか、まず韓国のサムスンを訴えるんや。特許侵害でな」
ソニー「おまえ・・・・」
船井「くっくっく、生き残るでえ〜ソニーはん!」
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:21:22 ID:KLZkOFzb
日本でも売れよ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:21:26 ID:0k3mlVdp
>>99前にも書いたが、日本製の部品で品質がupしても、評判が良くなるのがサムってのがきにくわねぇ
117支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 16:21:34 ID:YF4AAiDZ BE:178037892-2BP(3333)
>>113
家電屋時代にアメリカから来た客が開口一番言ったのは
フナイのテレビとビデオ、アイワのオーディオをくれだったw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:22:30 ID:KLZkOFzb
アイワかぁ、懐かしいな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:37:45 ID:7Rl9Illj
DXアンテナの安い32インチも船井のOEMか?
ミドリで49800円だった
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:38:57 ID:7ytW6OXH
船井電機?どこの企業?中国?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:40:38 ID:Zx2E2BWt
今時、TVなんか安けりゃ売れるという証

サムソンとかフナイとかwww
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:44:02 ID:3Y3kXXg8
フナイって初めて聞いた
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:50:20 ID:u/B09Tuf
国内大手電機メーカーや通信機メーカーのAV機器のOEM元は、
知られてないけど船井電機って事が以前からあったんだけどね。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:53:26 ID:jN5Y1X9F


二位は負けの一番
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:54:38 ID:SVq9QKq/
>>122
ブランドは「FUNAI」
http://www.funai.jp/
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:58:09 ID:AjAXBYLO
>>80
寿命はテレビの10年は短いぞ、ビデオはそんなものかな。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:02:12 ID:ttubo902
寒チョンのライバルって船井電機だったのかよw
つうか、船井製品って全て中国製造だよな...
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:02:33 ID:SVq9QKq/
日本国内ではブランド力が弱いことからブランド力が強い子会社のアンテナメーカー、
DXアンテナの販売網を使い、国内専用ブランド「DX BROADTEC」(ディーエックスブロードテック)
を使用している。
なおロゴは一見Tがrのように見えるが、BROADTECである。
DXBROADTEC・FUNAIブランドのほかに「ATHLETE」(アスリート)ブランドでテレビ・テレビデオを
中心に展開している(近年ではイオン系の店舗で販売されている)。近年までは「FUNPAL」や
「SUEDE」なるブランドも存在していた。

DX BROADTECブランドの使用により一時的に日本からFUNAIブランドは消えたが、2006年7月5日
にヤマダ電機との業務提携で液晶テレビ2つを発表しFUNAIブランドの日本再参入を果たした[1]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E4%BA%95%E9%9B%BB%E6%A9%9F
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:06:24 ID:SVq9QKq/
>>127
中国製だが「日本のメーカー」と言うのが海外では競争力
になる。
サムスンなんてわざとCMで富士山とか使って日本のイメージ
で売っている。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:12:36 ID:BlCOUrSh
>>129
それでホルホルしてるネトウヨってどうよってことだろw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:13:42 ID:Un2CY78E

>>127
>>寒チョンのライバルって船井電機だったのかよw

ソニー・シャープあたりは、
ライバルにすらなってない現状を認識すべき。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:18:04 ID:P/ay8n6s
>>1
「狼と戦ってるつもりでいたけど、よく見たらチワワだったニダ!!」の巻
133JERRY9 ◆P6rBQWtf4. :2010/01/23(土) 17:18:36 ID:YHyCiSAu
>>131
ソニー、シャープ、パナソニックはシェア主義をやめて
高品質、高収益に切り替えたからな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:25:02 ID:jN5Y1X9F
>>133
高品質は分かるが
高収益ではないぞ
ソニーはテレビ事業だけで1300億の赤字
シャープもとうとう赤字に転落

なんと、東芝だけは勢いがあるという
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:35:44 ID:C09rBkeP
ソニーとかパナソニックがかっこつけててやられてるときにこういうゲリラメーカーが
頑張ってくれるとありがたいね。電話機のユニデンも日本で無名アメリカで超有名だっけ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:49:07 ID:Xt+zhShx
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:49:58 ID:Un2CY78E

>>133

結局普及価格体の勝者が
その豊富な資金力をバックに
技術的にも販売力も優位性をもち市場の勝者となる。

韓国メーカーに負われた時、
高付加価値商品に逃げた時点でもう終わっている。

そもそも高付加価値商品などニッチ産業で、
日本の全電気メーカーが飯食って行けるほどの市場規模はない。

結局、踏み止まって普及価格体での消耗戦で戦うか、
アップル等のように異次元の世界を開拓するかしか生き残る道はない。

138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:52:38 ID:HeI2h/R/
>>1
日本じゃあんま見ないなーと思ってたら
>船井のテレビ事業は売上高の8割超を北米で占め、残り2割が欧州、日本などという構成。

日本じゃそもそも売ってない感じなのね。 (´・ω・`)
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:53:19 ID:dxJLABiW
サムスンも終わりか
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 17:57:45 ID:C09rBkeP
>>138
昔はテレビデオとか売っててCMもたまにやってたね
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:08:45 ID:SVq9QKq/
>>131
シャープは無理に輸出しなくても国内で利益出ているし。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:10:09 ID:SVq9QKq/
>>134
シャープの場合は液晶パネル工場の先行投資額が
大きいからね。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:18:04 ID:m60NZJV1
日本で全く生産せず、雇用や税収に貢献しないなら、日本籍企業としては認められないな。
一部の部品くらいは、国産品を使っていると良いんだが。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:27:10 ID:E1UZKpB8
FUNAIって業務用放送機器でけっこう有名じゃなかった?
勘違いしてるかも。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:30:17 ID:wXFQMy/o
サムスンの敵はフナイだったか
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:35:15 ID:Tmr1MT3e
フナイとサムスンは昔から日本でもライバルだよな。
ホームセンターで。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:45:20 ID:jpecjuo+
>10
安かろうだが、悪かろうでは無かったぞ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:49:30 ID:JuKRJPRc
>>10
昔からそんなことはない、フナイアイワカシオは日本の最終兵器但しそれによってマー
ケットは終了し主だったメーカは撤退する
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:50:59 ID:jpecjuo+
>144
それAKAIじゃないか?
アカイもアイワも輸出比率が80%超えてたよなあ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:52:32 ID:gilK6mSh
>>143
税収には貢献してるだろ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/01/23(土) 18:52:40 ID:NYX2RU46
日本はとうとう韓国に完全敗北しだしたね。

サムスン電子、7〜9月期営業益2.8倍の3100億円
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091006AT2M0601C06102009.html
三星電子の営業利益4兆ウォン…過去最高
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121259&servcode=300§code=320
IMF「2014年の韓国の成長率は先進国で3位」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121262&servcode=300§code=300
韓国製電気自動車、2011年から量産へ
ttp://www.chosunonline.com/news/20091009000012
ハンドル利かないことも…日産2車種リコール
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091013-OYT1T00685.htm?from=top
米レクサス運転手、1割が「暴走経験」 当局調査に回答
ttp://www.asahi.com/national/update/1014/NGY200910130020.html
ポスコ、7−9月期営業利益1兆180億ウォン
ttp://www.chosunonline.com/news/20091015000007
韓国の技術が米携帯用デジタルTV放送の技術標準に
ttp://www.chosunonline.com/news/20091017000006
キム・ヨナ、210点突破世界新…GP6連続優勝
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121667&servcode=600§code=600
米レクサス暴走 死亡事故車は販売店からの「代車」
ttp://www.asahi.com/car/news/NGY200910170023.html
「韓国は経済不況に打ち勝った世界的模範ケース」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121692&servcode=A00§code=A00
日本の貧困率は15.7% 厚労省が初公表
ttp://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200910200185.html
<フィギュア>浅田真央、もうキム・ヨナのライバルでない
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121717&servcode=600§code=600
ホンダ社長「現代自がうらやましい」(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20091023000058
ホンダ社長「現代自がうらやましい」(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20091023000059
現代自、7−9月期も過去最高益更新
ttp://www.chosunonline.com/news/20091023000004
【ニュース分析】商品収支黒字、日本を上回り2位
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121850&servcode=300§code=300
起亜自動車、史上最大純利益…「世界ビッグ5」に入る可能性
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121952&servcode=300§code=320
米国で「東海」表記教科書の採択が増える
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121963&servcode=A00§code=A10
韓国GDP、前期比2.9%増 復調傾向が鮮明
ttp://www.asahi.com/business/update/1026/TKY200910260154.html
企画財政部長官も驚いたGDP成長率
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122019&servcode=300§code=300
韓国に追い抜かれた電子大国・日本 (1)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122230&servcode=300§code=320
韓国に追い抜かれた電子大国・日本 (2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122231&servcode=300§code=320
現代・起亜の海外生産、トヨタ抑え世界一が確実に(1)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123637&servcode=300§code=320
現代・起亜の海外生産、トヨタ抑え世界一が確実に(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123638&servcode=300§code=320
トヨタ「カローラ」など、米当局が調査 走行中にエンストと苦情
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091207AT2M0700O07122009.html日本はとうとう韓国に完全敗北しだしたね

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:52:44 ID:B8WPyExj
フナイとオリオンは日本メーカだよw

LGやサムスンといっしょにすなw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:53:01 ID:JuKRJPRc
赤井は音響系の専門だからチョット違う、山水みたいなもの
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 18:54:00 ID:ceihHg5W
船井って安い癖して頑丈なんだよな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:00:48 ID:JuKRJPRc
しかしもし船井をノーマークにしてたなら笑える、ジャパネットがDXをプッシュし出したので
そろそろかなと思ってたんだが
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:01:45 ID:SVq9QKq/
>>149
アカイはティアックやソニーと並んでテープレコーダーの
トップメーカーだったからね。
そう言えば高級カセットレコーダーにナカミチが有った。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:06:13 ID:eiUa6PC9
ナカミチの連装式CD-ROMドライブを持っていたっけ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:07:56 ID:JuKRJPRc
今でもCD売り場の視聴用ドライブは、ナカミチなのかな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:14:52 ID:vpIxCOpd
フナイが2位って・・・w

金遣いが荒いアメリカ人でも、もう安物しか買えないんだね・・w
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:17:48 ID:DAna7jmz
先週フナイの地デジ対応液晶テレビを買ったが、正直言って微妙。
まず画質設定が、かなり難しい。デフォルトだとすごく違和感がある。
明るさをかなりマイナスにし(プラスにもマイナスにも28段階ある)、
濃さとか色合いとか映像とかをかなりプラスにして、ようやく合った。

電気屋で設定までやってもらうなら、問題ないと思うけど、ケチったからね。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:19:16 ID:pAdf2Z/j
FUNAIはVHSデッキかDXブランドでのVHS/DVDデッキでしかみたことない。
機能割り切ればいいと思うけどね。DXのアンテナ部品は高すぎだけどorz
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:22:15 ID:pAdf2Z/j
AKAIはカセットデッキ
山水はアンプ
ターンテーブルはテクニカ
チューナーはTRIO
スピーカーはJBL

あってるかなw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:23:15 ID:/4BUNpsd
ナカミチは?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:27:32 ID:E1UZKpB8
>>163
営業車がソアラ(1980年代の実話)
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:30:24 ID:dNbXOfO/
フナイの社長「林」のようだが、在日じゃないよなぁ。
「林」はどっちかっつうとシナ姓だしなぁ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:34:49 ID:XvIHT2wg
何で北米のニュースがこの板に建つの?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:35:55 ID:jN5Y1X9F
フナイの本社は生野区じゃなかったけ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:37:52 ID:epB/BoJr
昔は同じようなブランドレベルだったシントムは潰れてんだな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:38:55 ID:ocjsT6+z
安くて壊れないのが一番だな。高機能、高い、壊れやすいじゃ信頼は築けん。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:50:03 ID:VvT9AWB6
>>151
その空前ウォン安絶好調の韓国は2009年の国際収支のトータルが過去最大の400億ドル以上なんだって!

一方、円高などで不調な日本は海外への投資・資産の利益だけで1200億ドル以上稼いでるの
韓国がどんなに頑張っても日本に追いつけない事が分かっちゃったと思うけど
せいぜい必死になって働いてね
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:50:47 ID:zk6s3VLw
>>166
普段ボロ負けのネトウヨがホルホルしたいからw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:58:53 ID:XhOxReta
>>166
チョンメディアがサムチョンの北米シェアを誇らしげに発表するから
このカテゴリでいいんじゃね?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:17:33 ID:jBYqnIvm
>>162
スピーカーはダイアトーンじゃなかったっけ
174sage:2010/01/23(土) 20:18:43 ID:Q1uLoWRh
>>138
フナイは昔っから輸出専門メーカーだからね。
国内売りもあるにはあったけど。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:20:26 ID:wZl64jS5
ようするに、アメリカ人て安けりゃなんでもいいんだよな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:21:48 ID:jN5Y1X9F

アメリカって部屋数多いし、何個でもテレビ置くだろうし
しかも、テレビも大きいからな
安さは大事だろ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:27:29 ID:XhOxReta
>>162
予算がある場合
カセット ナカミチ
アンプ アキュフェーズ
ターンテーブル マイクロ
カートリッジ オルトフォン、シュアーV15V
チューナー トリオ
スピーカー JBL
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:32:58 ID:Wd7wb7IY
サムスンはシャープの特許侵害の件で売れ筋モデルがカタログ落ちに追い込まれたし、
2010年度は首位陥落かな
船井やソニー、パナソニックあたりが漁夫の利を得そうだ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:33:20 ID:NCTU/92g
孔子の本名は林
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:36:11 ID:r5F2tOT/
>>48
オリオンも実は1万人ぐらい、社員いるんだよ
タイとか、海外が大半だけど
181革マル印のカスタード:2010/01/23(土) 20:36:53 ID:p1/tp2wW
これでフナイが勝ったら日本人がホルホルするとでも?
朝鮮人の思考回路ってイカレとるな。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:38:56 ID:5sXfhuFr
>>2
日本と違って、賃貸物件のテレビとか家電は大家が買う物らしい。
なので、安くて見栄えがすればなんでもいいらしい・・・。
冷蔵庫も洗濯機も見た目でかければいいらしい。

日本が今、米国家電市場で弱い理由です。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:41:13 ID:abzinJHV
>>182
日本でいうと、レオパレスみたいなもんか
あそこは、LG製家電が多いんだっけか
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:43:44 ID:SVq9QKq/
>>160
そこまでマニュアル調整可能なら買いだよ。
普通はリビング、スタンダード、ハイの3設定くらいしかない。
185(゜- ゜)っ )〜 ◆u3BezRoOiY :2010/01/23(土) 20:44:44 ID:O8ORm0Om
>>180
VHSに昔録画したものを見る必要がありまして、デッキが現存しないので
オリオンの安いのを買ってきたんですがこれがなかなか宜しかったのです。
その時にメーカーのことを調べたんですね。
あのチョンブリー県に大きな工場を持っているそうですぜ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:48:55 ID:SVq9QKq/
>>162
JBLは国産では無い。

アンプはラックスマン。
ターンテーブルはマイクロ。
スピーカーはオンキョー。

でしょう。

http://speaker.kir.jp/onkyo/gs-1.htm
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:50:51 ID:TYXZ4dLd
サムスンはシャープ訴訟で輸出できないから
在庫限りの最後の首位だろうねww
188ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/01/23(土) 21:00:20 ID:R0AEd6Au
今週発売のASCIIのPCディスプレイの評価、笑えるよw

LGがとんでもなく低い評価。ちなみに、以前のサムスンのディスプレイもw
ASCIIは元ソフトバンクパブリシングなので、基本、韓国製品寄りの評価なんだけど、
もう、あれを見ると、買う奴いないでしょw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:11:18 ID:r5F2tOT/
>>84
販売網とブランドのことだよ。
LGとは関係ない。パネルは台湾製。

ネットキムチは相変わらず、馬鹿だねえww
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:13:20 ID:jN5Y1X9F
>>189

正確には32型の一部サムスン製です
これから比率を増やすそうな
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:17:16 ID:r5F2tOT/
>>190
サムチョン製は、特許侵害で売れませんw

パネルは台湾製がほとんどw 加油、台湾!
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:23:52 ID:jN5Y1X9F
193ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/01/23(土) 21:27:14 ID:R0AEd6Au
>>192
船井は、パネルなんてどこでもいいんだよ。

サムスン製使うのも、安いからだし。
しかも、ほとんどの製品は台湾製パネル。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:44:21 ID:BlCOUrSh
つまり、日本製パネルの技術的優位はないってことだね。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:46:07 ID:abzinJHV
日本のパネルは第何世代で、韓国のパネルは何世代かねw?
196ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 21:47:21 ID:l2xZPAob BE:857455946-2BP(3000)
>>193
みゃー
197ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 21:48:06 ID:l2xZPAob BE:357273252-2BP(3000)
>>195
5.5〜8らしいがにゃー
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:51:00 ID:rh4ELOHs
69 名前: 名無しさん@1周年  投稿日: 2000/10/08(日) 16:13
    フナイはアメリカでのカラーテレビとテレビデオのシェアbPだそうだ
    ついでにインクジェットプリンターはシェア第2位
    日経ビジネスに載っててびっくりした
    アメリカのテレビの40%くらいがフナイ製だそうです

70 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/10/09(月) 00:04
    >69
    本当か?

73 名前: >70 投稿日: 2000/10/09(月) 11:48
    本当。
    http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/000918/html/1.html
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:52:42 ID:ae68CnxA
フナイレベルってことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が若い頃はフナイのビデオテープは最高だとか
技術が必要ないものしか作れないって嘲笑のタネだったけどなwwwwwwwww
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:54:02 ID:rh4ELOHs
27 名前: 目のつけ所が名無しさん  投稿日: 2001/03/20(火) 16:45
    http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/000918/html/1.html
     特 集
      こんな会社が今なぜ強い
    船井電機
    コスト削減の鉄人

     主力商品は、何の変哲もない低価格VTRやプリンター。商品が独創的であるわけでも、ブランドが強いわけでもない。強力な系列販売網も持っていない。
     にもかかわらず、米国市場ではシェアトップ。5期連続で増収増益。連結営業利益率11%。株主資本利益率(ROE)19%。船井電機は、日本の家電メーカーでずば抜けた収益力を持つ、知られざる超優良企業だ。
     まるで1円玉を積み上げるように、小さな無駄を社内の全部門から徹底して取り除く。高収益の源泉は、経営者の危機感が社風にまで昇華した、執拗なまでのコスト削減のノウハウだ。
     ソニーや松下電器産業など、世界に通用するブランドを築いた企業はむしろ少数派だ。ブランドに頼らず高収益を上げる船井電機の方が、実は日本の製造業の大多数にとって身近な指針となる企業なのだ。
    (田原 真司、川上 慎市郎)

    VTR100万台5時間で完売
    日本では無名も米国ではトップメーカー
    ●巨大な販売力持つ小売りと手を組む
    ●松下、東芝よりも3割安いVTR
    ●ずば抜けているコストダウンの才能

    「安い」ことが「強い」こと
    トヨタ生産方式学び無駄を徹底排除
    価格競争力の源泉は、トヨタ自動車に学んだ独特の生産方式にある。
    設計から物流まで一体になり、無駄のないシステムを作り上げた。
    「1円をおろそかにしない」経営が会社の隅々まで徹底されている。

    10円、20円をムダにするな
    強烈な危機感が社風として定着
    円高と労働組合に苦しめられ続けた歴史が、強烈な危機感を生んだ。
    全社の知恵を結集するプロジェクトチーム方式の技術開発体制が、
    市場価格の下落スピードを上回る驚異的なコストダウンを実現する。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:57:31 ID:jN5Y1X9F
>>198
テレビデオって懐かしいな
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 22:16:10 ID:m/T5RZai
>>79
ウチはコロナだよ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 22:31:04 ID:6fpJZ0Vd
>>19
TSUTAYAとか保険利くだろ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 22:49:44 ID:KwPiKB4l

実はうちのテレビもフナイ。ヨーカドーで買った。別に不満はないな。
いやある、フナイ対応のリモコンは少ない。サモスンのほうがなぜか多い。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 22:57:25 ID:KwPiKB4l
フナイよりモリタのほうがおすすめ。でもモリタは海外展開してないから残念だよ。
あとユニデン、オリオンも日本だけどかったことがない。
秋葉のヨドバシではオリオンの19型地デジ液晶が品切れだったな。たしか29、800かな?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 10:26:46 ID:qZC4yrEv
元々本社は生野区で
今の社長は林朝則 ってまさか・・・・
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 10:48:30 ID:1BIABH3j
はいはいチョンチョン
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 11:47:10 ID:vpurCKQ8
こいつらって電源入れば全部同じなんだなw
こんなやつらの評価で喜んでたら成長しなさそう
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 12:05:52 ID:Ml+5mUkf
船井がサムスンに肉薄。
シャープやソニーやパナソニックの7割の出来で激安製品が外国人は欲しい。
それだけです。
サムスンに技術はいらないのです。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 12:28:44 ID:htz5Yw/X
>>209
日本もだろ
価格維持のためのよけいな機能なんているか?
IPS24インチ地デジBSCSデジタルチューナーあれば十分だ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 12:34:41 ID:0qXa10We
米国人はペイTVが映ればそれだけでいいんだろ。チャンネル山のようにあるんだから。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 12:36:52 ID:NCd+Hx8P
FUNAIとAIWAは俺のMABUDACHI!
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 12:41:47 ID:Ki3owF+h
>>186
そこまで高額な物でいいのなら
スピーカー パイオニアの平面スピーカー F1だな 
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 14:29:48 ID:Ml+5mUkf
韓国企業は人件費凍結ですが、理解出来ますネ。
もともと人件費の安さで勝負するのが韓国です。
人件費を日本並みにしてしまったら日本製品と同じ価格になってしまう。
そしたら売れなくなるのは明らかです。
だから人件費アップは出来ないのです。

でもこういうやりかたは長く続かない。
背後に中国が・・・・・・・・・。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 14:30:43 ID:i/7f9YWZ
>>162
親父がオーオタで、高校のときに家にあったシステムが
カセットデッキ  SONY 777ES
アンプ YAMAHA B1
ターンテーブル マイクロ SX-1500吸着システム
カートリッジ 光悦  翡翠
スピーカー Exclusive 2402

親父はいまもオーオタだけど、国産品はなくなっちゃった。
今のシステムは
CD/DVD LINN UNIDISK 1.1
アンプ TACT Audio S2150
スピーカー GERMAN PHYSIKS HRS1200
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 17:33:32 ID:6mb3ee5S
わけのわからんメーカーが多すぎる。全部ソニーに吸収されればいいだろ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 17:37:21 ID:YOqHBATA
現在で国産だけで高級オーディオ揃えると

アナログプレーヤー
47研 Model 4724
http://www.47labs.co.jp/4724.html

CDプレーヤー
マランツ SA-7S1
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa7s1/index.html

アンプ
アキュフェーズ C-2810 M-6000
http://www.accuphase.co.jp/model/c-2810.html
http://www.accuphase.co.jp/model/m-6000.html

スピーカー
パイオニア TAD Reference One
http://tad-labs.com/jp/products/reference_one/

になるかな。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 20:37:06 ID:oz/xca7M
ウリのフナイに対するイメージ
SONY<<越えられない壁<<フナイ

同価格帯商品ならフナイに勝てるメーカー無し

SONYの廉価版ビデオデッキはSONYタイマー壊れてて半年で壊れた
それも重要なピンがポッキリ
それ以来SONYは避けてる
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 07:30:07 ID:pqtf5WPv
昨日の9時からやってたNHKの特集も酷かったな
見方によっちゃあ、東芝やケンウッドを馬鹿にするような伝え方だった
アメリカじゃ、安い中国新興メーカーの物の方が売れているって場面もあったし
実際は日本のメーカーだってフナイの様に廉価でシュアを延ばしている所もある
こう言った真実を伝えないで「負けに負けてます」だけを金を無理やり徴収して
報道してくって最悪だぞ、NHK。

とにかくフナイ頑張れ


220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 07:44:25 ID:wy3QXFHn
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 07:56:46 ID:zddtKtej
雇用も必要でもコスト削減も必要でロボット技術も日々進化。
日本人はいくら技術開発しても、立派な環境技術を持っていても
日本人の労働時間は減らないし、給料も増えないし、上流階級職に搾取されるだけです。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 09:47:59 ID:WMHoQiRP
>>219

目に見える物作るような工作にはたけても、
抽象的な思考やプログラミング、語学力、迅速な行動力が欠如している日本人は、
これからのデジタル機器の製造は向かないってことを思い知らされたな。

精悍な身体と明晰な頭脳を持ち、アメリカに多くの留学生を送り込み、
現地人との人間関係が濃密で、
英語もできて、デジタルに関する技術者がけた外れに多い中韓に越されるのは目に見えてるなwww


今こそこうした優秀な大陸の渡来人を迎えないと、すべて進化の止まったガラパゴスのようになるんだなwww
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:01:19 ID:RmwfbqUW
>>222
どこの世界の話を語ってるんだ君は。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:02:41 ID:ikljsX+o
ダンピングw
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:03:39 ID:Tmz8hV+a
匿名情報だが、またスゲエロボット作って液晶の生産効率が劇的に改善されるらしいね。

日本の製品はまた安くなりそう
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:03:54 ID:cek0Sux+
サムスンがすごいがんばってるのは認める。
船井電機が2位というあたりに、アメリカ人(カナダ人も入るのかしれんが)の
センスのなさがうかがえる。
まあアメリカの貧乏人は、値段しかみないからな。
ある意味アメリカが非常に迷惑なのは、経済学の教科書にのっている世界が実際にあるため、
世界中に経済学の教科書の議論が通じると思ってしまうところだからなー。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:14:21 ID:6TrsxJH/
フナイもかわいそうだな
もしも韓国メーカーだったら国を挙げてのホルホル
新聞各社でわっしょいわっしょいなのに
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:18:18 ID:bjAcVrMJ
>>226
特許侵害とパクリを頑張ってます。
犯罪ですがねw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:19:07 ID:Xq/aDDh4
船井とサムソンが同レベルなんだねw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:20:14 ID:Xq/aDDh4
ってことは、日本メーカーが安売り路線に転じたら、
サムソンとかのチョンメーカーは一発で即死しそうだな。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:25:55 ID:Uc1Wz1FW
>>217
ONKYOは高級じゃないかな?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:28:02 ID:BiGzS/yQ
>>230
つーか1ドル150円にでもなったら即ご臨終だ。
135円が1年続いても瀕死になるだろうと。
政府でも日銀でもハゲタカファンド(wでもいいから、
円高なんとかしてくれ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:28:07 ID:4Tde1lJ5
・日本が技術を開発
  ↓
・日本が製造機械を開発
  ↓
・日本が製品を組み立て
  ↓
・日本が、日本で販売、海外で販売

これが、理想だが、
サムスンなどがこの販売戦略に目をつけ
※韓国企業は日本の経済ビジネスモデルは全て目をつけまねをするのだがw

・韓国企業が組み立て→海外で売りさばく(初期)
  ↓
・韓国企業が日本の特許を勝手に使い→海外で安く売りさばく(最近)
  ↓
・韓国企業が特許料を支払わないので→海外で輸入禁止(これから)

これによって、
船井が大躍進中

ソニーも、アイワを復活させるなり、
海外安売りメーカーを立ち上げて、対策を取らないと、
「高価値製品」だけを作っているメーカーは、厳しくなるだろう。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:28:25 ID:Uc1Wz1FW
日本メーカーの液晶テレビは海外は結構安価だよなあ。
あれって現地および中国製なのかな。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:29:14 ID:Tmz8hV+a
いや日本の○○WA○○○○が液晶搬送のロボット作ってんだよ
○○○○○○WAのロボットどうするんかな

シャープに一杯入ってたけど
新しいロボット入れたら搬送ラインが劇的に簡略化出来るからなぁ

それができたら1Passが2/3の時間になるよ
やっぱ日本は強いね
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:30:18 ID:7ja9Bi4d
日本の家電に関して高機能にしてあるが果たして機能を使いきれてるか
殆ど無駄なものが多すぎ 船井の様に簡単な基本機能だけで安価にすれば
売れる見本みたいな物 アメリカ人など英語もろくに読めない層も居るのだから
簡単な機能で安ければ良いと思う市場の方が大きいと思う。
韓国、中国などの商品はこの分野を押さえてる。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:36:09 ID:BiGzS/yQ
>>236
それが日本の芸風だからな。
値段競争やって中国に勝てるはずもないし、
そういう層をターゲットにすることもなかろ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:36:46 ID:yWFmvTP1
船井か懐かしいな。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:37:22 ID:kVPhRNg8
>>162
CDプレーヤーはDENON
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:49:31 ID:RbvbZAbd
サムソンや船井のベンチマーキング(パクリ)の巧い所は不要機能と過剰品質部品の見極めだな
需要の見極めが巧いというか
例えば原価500円の機能を足せば品質が良くなるとしてもそれを何十個も足せば価格は跳ね上がる
買い物が下手な人がよくやるミスに似てる、使うかもしれないって安い付属品買いまくって出費増やす感じ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 11:15:52 ID:xKJMajIe
在日の液晶テレビのシェア自慢は
かつてのADSL普及率自慢くらい
よく見かけたのにもう負けちゃうのか
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 11:21:55 ID:DNrjTIdt
日本メーカーで、それなりの機能、それなりの価格なら最強伝説って訳かw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 12:55:39 ID:CNbX9aO4

フナイ大躍進で、サムスン進歩論がガラガラと音を立てて瓦解、って感じだな(;´∀`)

 「技術?デザイン?(゚Д゚)ハァ? 単に安いから売れてるだけだろwww」

 ネラーが昔から言ってたこれが証明されちゃった^^;
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 12:58:49 ID:CNbX9aO4
>>233
 結局それが真理なんだよなー^^;

 たとえばボタン。18金と金メッキの違いなんて、貧民は気にしないワケで、「これは18金ですぞ!」
と高級をセールスポイントにしたところで、やっぱり貧民は見た目ソックリ、機能対等で値段半額以下なら
安い方を買うわけですよ・・・・。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 13:00:39 ID:DNrjTIdt
未だにカセットテープで音楽聞くヤツラがゴマンと居るもんな、米国は。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 13:34:59 ID:gReymZHk
もうさ、日本のメーカーは商品に「ひらがな」付けようぜ。
漢字なら中国がブランドパクるし、チョンは偉大なるハングルwしか使えないから。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 13:39:33 ID:HU+E9Q1+
アメリカってリアプロの画面で満足するから
液晶テレビなら大きくて安いやつが売れる。

ただし、スーパーボウルの画面がチラつくと
商売できなくなるほどクレームが来るかもね。
あのときの賭博だけは恒例行事みたい。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 13:56:21 ID:lPnJnMLi
船井は10年くらい前から北米で人気だわな。
安くて日本製と言う意味で。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 13:57:50 ID:lPnJnMLi
>>246
朝鮮人、中国人は、何語でも朴ってしまう。
南朝鮮人は富士山も海外CMで使ってる。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 19:04:31 ID:4hcZO65n
>>236
高機能は良いが其れが「値段を高くしても良い」とはならない。
高機能でコストを下げないと駄目。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 19:06:49 ID:4hcZO65n
>>248
いや日本製では無いが日本メーカーとしての信用。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 22:48:05 ID:LLjjmC/A
アメリカっていうと大金持ちばっかりのイメージあるけど
貧困層が確実に多いってことなんじゃねーの?
船井が売れててサムスンに肉薄してるっていうのは
要するに「安さ」で売れてるってことだろ。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 23:09:25 ID:m3c3zFwL
船井電機って初めて聞いた。
こんな無名メーカーが米国でシェアトップクラスなのか。
あっちの庶民は安けりゃ手が出ちゃうんだろうな。
日本の一昔前のユニクロやしまむらみたいなもんか。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 23:47:49 ID:4hcZO65n
>>253
FUNAIは昔からアメリカでは有名なはずだよ。
http://shukatsu.yahoo.co.jp/2011/adopt/company/1/114600050/114600050/
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 23:57:24 ID:sUVaxK2I
ライセンス料で生き延びることはできない。
米国もライセンスを外国に与えて、ライセンス料をとる
ことで満足しようとしたが、結局国内の製造業は壊滅したのだ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 00:03:06 ID:4hcZO65n
>>255
アップルの様に「ハードはほんど外国製」でも生き残って
いるのも有るよ。
結局ソフトが重要なの。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 00:12:02 ID:QhUj40iD
アップルはライセンス料払う側だろw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 00:15:27 ID:sYesA38V
>>257
アップルは部品は他社から買っているがライセンス生産はしていないよ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 00:18:07 ID:VlVOguiN
>>253
 国内でも20年くらい前は、安物家電といえばフナイとかアイワだったんだけどな・・・・。

 VHSビデオデッキの安いやつとか。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:33:35 ID:yxN7Kstz
東芝ブルーレイD-B1005K(背面)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d-b1005k_b305k/rear.html
三菱ブルーレイDVR-BZ330(背面)
http://ascii.jp/elem/000/000/471/471346/img.html
フナイと組んだ2社
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:34:36 ID:ksX9L6MU
>>259
20年くらい前にフナイのVHSのデッキ持ってました。
安いけど性能は悪くはなかった。デザインも。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:38:34 ID:aDXdErD3
>>261
VHS末期には多くの有名メーカーもデッキの中身は船井製。
263(゜- ゜)っ )〜 ◆XSmzSKde62 :2010/01/26(火) 23:50:49 ID:RQpBXlG1
最近使わないけどちゃんと生きてましたね、デッキ。
フナイじゃなくてオリオンですけど・・・
264(゜- ゜)っ )〜 ◆u3BezRoOiY :2010/01/26(火) 23:54:10 ID:RQpBXlG1
トリップこっちだったかしたら・・・
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 00:40:24 ID:1f/mZ1xK
このごろチョンずいぶん旗色悪くなってんな

中国に飲み込まれるか、特許で潰されて消えんじゃね
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 00:44:53 ID:mSC8yDEB
>>265
技術力が無いのに、人件費を上げすぎたのが原因。
日本と中国に挟まれて消える、というのは随分前から言われてた事。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 03:05:05 ID:chbm1Oqt
液晶TVで韓国に完敗中の日本勢、3D技術で起死回生へ →3D液晶TVでもサムスンが最強でした
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262979279/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 03:21:51 ID:ZfZqD2pE
最強と描いてないようなww
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 07:50:33 ID:XRbtsS2R
世界一の劣等民族
劣等韓国奴隷猿

We inferior Korean monkeys are slave of Japanese for a long time

270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 07:53:09 ID:MZIoBOD1
船井の22インチ使ってる。貧困一人暮らし狭い部屋では、充分。店頭で、見比べても
他社と遜色ないと感じたし。ただ、パネルが三星だったら、5年保証でもシャープ
に訴えられてるからと、不安だった。DVDレコーダー(HDD+ビデオ)も船井だが、未だ故障なし。
前の日本他社製は買ってから修理しまくった。二点で9万円かからなかったから、満足してる。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 07:53:16 ID:90QH9P3k
アメリカ人は安ければいいんだなwww
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 08:38:40 ID:qgiGHl0q
見栄っ張りでなければフナイで十分。
LGやサムスンにとっては、ソニーより100倍恐ろしい相手。のはずなんだがなあ…
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 10:12:07 ID:PZkWRIRG
会社作った人ね

船井 哲良(ふない・てつろう)
1927年、兵庫県神戸市に生まれる。
1951年、船井ミシン商会を創業。翌年、法人組織に改め、株式会社船井ミシン商会を
      設立(のち船井軽機工業株式会社に名称変更)、代表取締役社長に就任。
1961年、同社のラジオ部門を分離独立し、船井電機株式会社を設立、代表取締役社長に就任。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 19:22:24 ID:4BN2lc7L
馬鹿チョンの人教えてくれ。
サムチョンの特許回避した新型液晶TVってもう売ってるの?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 21:39:01 ID:0JNgKIaf
三十年程前、当時世界最小、1/4インチVTRを作ったのが船井で、
エベレスト日本隊が、登頂を動画で撮影したみたいな記憶があるが、
携帯でググッても、なんも出て来ない。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 21:48:18 ID:pyT08iLI
だいたい 最新鋭の製品って 漏れにはオーバースペックだもんなあ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 21:51:07 ID:+SB4FdS2
サムスンの本質を突いてる事柄だな
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 03:54:05 ID:dBRmht4t
このまえNHKの番組でVISIO大躍進とかやたら流してるな〜と思ったけど
船井も取り上げてやれよ
サムスンもVISIOも船井も大差がないじゃん
279子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2010/01/28(木) 08:05:46 ID:Fj1vs7pJ BE:231924522-BRZ(11333)
サムスン電子副社長自殺か

http://www.chosunonline.com/news/20100127000044
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 08:26:40 ID:LJtVclsw
フナイもサムチョンもタダでもいらん。部屋に置くのも恥ずかしいけど、
まぁ、フナイの方がまだマシだな。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 13:17:47 ID:T9nt17XP
リビング用ではなく、自室用としてなら買いだなあ。 >フナイ
インチサイズも無闇に大きいのではなく、手ごろなのを。

282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 13:21:39 ID:T9nt17XP
>>279
なんでフラッシュメモリー関連では優秀とされている人材を畑違いの部署に移動させてストレスためさせるんだろ?

実績が有る人を移す事によって部署のテコ入れを図ったのか、
それとも技術者としては一線級ではなくなったため、不要な人材としてスポイルしようとしたんだろか……
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:08:41 ID:YLPFzVCG
>>282
Samsungは、Apple向けに卸したフラッシュメモリの不良率が高過ぎて締め出された
とかいう話が出てたから、Appleのような世界最大級の大口顧客を失ったら責任者
が左遷されるのも無理もないことでしょうね。

あまり懲罰的に過ぎる追い詰め方をするのは不毛だとは思いますが。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 19:37:58 ID:5SUWqINd
>>282
優秀だから妬まれていじめられたんじゃないかね
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/01(月) 11:36:01 ID:dNX6qW//
チョンの基本理念だろ、自分より出来る奴をどうにでもして追い落とす、なんてのは。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/01(月) 19:01:05 ID:cHIkMlAJ
>>284
すかさず日本企業が雇って、サムスンの技術情報を抜けばよかったのにな。

287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/01(月) 19:28:19 ID:qxs1fQAa
アメ公は安けりゃなんでもいいんだな
288マスオ:2010/02/01(月) 19:44:32 ID:hfwG0veh
ほんとアメリカ人って電器メーカーブランドなんか
どうだっていいだね
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 01:24:51 ID:98TQz0UE
フナのてれび10年使ってたけどなー。リモコンはこわれたけど
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 05:19:04 ID:5Xmy8oFn
フナイは家電メーカーとしては後発だったため、競争が激しい日本市場を諦めて
欧米市場に特化するという当時としては革新的な経営を行った会社だよ。
特にヨーロッパではフィリップスのビデオデッキのOEM生産でシェアを伸ばしていたが
ホームベーカリーを開発して日本で販売するまで日本国内では完全に無名のメーカーだった。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:20:15 ID:SJ3tEpr1
>>286
サムスンに特許侵害があれば訴えるべき立場にある日本企業が、逆に訴訟されるリスクにしか
ならないような愚行をすることに何のメリットがあるのか?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 23:08:15 ID:QJNBb1U4
サムソンが賠償金を払ったという話がまったく伝わってこないなぁ・・・・
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/06(土) 21:27:03 ID:S1bfDXjZ
>>292
ttp://jp.wsj.com/index.php/Business-Companies/Technology/node_24125

シャープの件は判決出るまでまだ1,2年かかるよ
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 11:48:53 ID:bCX0nBNj
大阪生野創業でしゃちょの名前がリン・チョーソクさんか
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 13:05:23 ID:cnGuLEgA
いつFUNAIを韓国企業と言い出すか…賭ける?w
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 14:09:02 ID:2h2o24xC
フナイとかトヨトミとか、日本メーカーなのか?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 14:23:08 ID:jAZAK0XW
>>267
最優秀もらってたのは、パナソニックだけど。
在日、乙。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 14:24:57 ID:jAZAK0XW
>>283
ああ、それと関係してるわけか
サムスンのメモリは落ち目だからな。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 14:30:31 ID:y2U2Yb5t
日本企業が世界の家電市場で生き残るには低価格市場も攻めなきゃならんと
言ってきたがフナイが選ばれたか。
とことんオモチャのような安物だが、その軽量設計と価格に比較しての品質の
安定は特質ものだと思う。
加えてフィリップスを買ったのも大きいな。
品揃えに幅が出て他層の他市場も狙える。
家電市場はもはやオモチャ、ゲーム機感覚かもしれんよ。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 21:41:47 ID:m4KAv/Y2
不景気の日本でさえ日本人は日本製の液晶テレビを買ってたのに
アメリカ人は景気が良かった頃でさえ安物を買ってたんだよな
アメリカ人はブランドや画質はどうでもいいんだよ
おおざっぱな連中なんだよ
日本メーカーも中流層以上を狙うとかバカなこと言ってないで
部品点数を減らしまくった安物を生産して売りつけた方がいいな
結局品質より値段で品質を下げて値段下げれば北米市場で成功するんだよ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 21:50:18 ID:GQhvaJ5u
台湾や中国の工場で製造して北米に輸出する。
日本企業でありながら日本に何も利益をもたらして
ない典型的な糞企業ですねw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 22:21:02 ID:IPPl31xc
>>128
ブランドすべてがダサい
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/07(日) 22:25:33 ID:IPPl31xc
フェアメイトも、ブランドとしてはかろうじて残ってるんだよな
カセットテープより小さくマイクロカセットよりは大きい独自のテープがあった
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/09(火) 14:02:25 ID:i1jbjxKB
しかし日本企業の頭の悪さはどうにかならんのかね
安物が売れてるならそれが正解だろ
コカコーラの副社長だったかも付加価値高値商品とか逝ってたし
現トップだけが馬鹿だと良いけど
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/09(火) 14:18:24 ID:80MDtRek
マスコミに「日本は高付加価値に特化すべき」
ってあおられて失敗したのが、日本企業

306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/09(火) 19:13:00 ID:OfYWD97F
>>305
値段で勝負しようとしても、日本の人件費では無理じゃないかな?
結局海外に工場という方向しかない。
給与を激減させる手法があるなら可能だろうけど。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/10(水) 05:23:21 ID:PNE3IueC
例えば液晶テレビを価格コムで調べると
日本メーカーで3万円台はほぼない
1割〜2割割高というのではなく一気に1万円から2万円高くなる
細かいスペックまで調べるなら付加価値あるのかもしれんが
こんなの選ぶ馬鹿増えるわけないだろ
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/10(水) 05:28:00 ID:5QDr27bg
船井でいいんかアメ公
ビックリだよ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/10(水) 08:34:32 ID:JE+QjRiA
すぐに壊れてもいいような超安物なら理解できるが、
大型テレビで数万円ケチる心情は全くわからんな
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>308
>船井でいいんかアメ公

元々サムスンがシェア1位になれるような市場だから、単純に安けりゃ良いんでしょう。