液晶TVで韓国に完敗中の日本勢、3D技術で起死回生へ →3D液晶TVでもサムスンが最強でした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 手帳(福島県)

本田雅一のTV Style:有機ELが圧倒的に3Dテレビに適している理由

「2010 International CES」初日の取材でボロボロに疲れて早めに就寝。早朝5時に起床した筆者のノートPCに、担当編集から
「ソニーの有機ELで見た3D映像のインプレッションとか、パナソニックの新パネルにパイオニアの技術は入っているの? とか、
マニアックな記事が読みたいでーす」と、お気楽極楽なメールが入っていた。

....中略

もっと製品に近いレベルでの話もするなら、この有機ELの品位にもっとも近い3D品質を実現しているのは、パナソニックのフルHD 3Dプラズマだ。
プラズマディスプレイは、すべての画素が同時に瞬間的に光るため、画素の書き替えに時間がかかる液晶パネルと異なり、表示タイミングに合わせて
3Dメガネのアクティブシャッターを同期させやすい。このため、3Dメガネのシャッターが開いている時間が液晶を用いた3Dディスプレイよりも長く、
フリッカー感がとても少ない。以前は、この原理的な良さがまだ引き出せていなかったが、製品版に近づいたInternational CESでの展示では徐々に
パフォーマンスの神髄を発揮し始めている。

 一方、液晶パネルを用いた3Dテレビに関してだが、ソニーもCEATECで見せたバージョンより改善していた。しかし、何より驚かされたのは
サムスン製液晶テレビの3D品質だ。展示会場にあった液晶テレビの中では、もっとも3D品位が高い。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/09/news005.html
2 分度器(大阪府):2010/01/09(土) 04:36:21.24 ID:i/AYFuNp
マジかよ
3 鑿(茨城県):2010/01/09(土) 04:36:26.93 ID:PxcH53vb
(´・∀・`)へー
4 ガラス管(広島県):2010/01/09(土) 04:36:52.09 ID:nA+/+VMa
日本終了
5 包装紙(佐賀県):2010/01/09(土) 04:39:50.54 ID:tTpvImEA
     /ヽ  ,         
    /´  `´ |        /ヽ_____/l
    '、      ,l        /     '、
  / ̄  ,_,..ノ         l      l
  /    '、         ,ゝ    _,.ノ
 / , ヽ          ´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、   |        |
 l   '`   ` ̄_,.'   l i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´    .ヽ`' |     l.,_,! /
               ヽ '      /
                `、.,____,.   ′     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                         日本d⌒) ./| _ノ  __ノ
6 便箋(富山県):2010/01/09(土) 04:41:01.68 ID:bntXXuJT
なんで技術後進国になったんだろうな
7 磁石(東京都):2010/01/09(土) 04:41:15.35 ID:ykXpEQwK
アイボの開発やめるみたいなニュース流れた辺りで
ソニー終わったみないな事すげぇ言われてたが
本当に終わっちゃった感じがするねぇ
8 オシロスコープ(兵庫県):2010/01/09(土) 04:41:34.70 ID:RFbTI9qK
3Dなんて普及しないからw
9 電卓(東京都):2010/01/09(土) 04:41:40.74 ID:S512kxDs
>>1
売国乙
日本の技術は世界最強で最高、海外の土人どもはそれがわからないだけ
トンスル飲みたいのか?糞酒でも飲んで在日は祖国に帰ってオモニでもレイプしとけよ糞チョン野郎
10 シュレッダー(東京都):2010/01/09(土) 04:42:08.10 ID:nZ9/eSlw
どうしてこうなった
11 蒸し器(神奈川県):2010/01/09(土) 04:42:30.36 ID:3Lwau6Fm
どこが一番パンツ見えるかが問題だろ
12 アルコールランプ(アラバマ州):2010/01/09(土) 04:42:59.56 ID:JtO5f/D9
そもそもパネルを自社生産できない時点で終わってますし
13 滑車(dion軍):2010/01/09(土) 04:43:13.72 ID:MHAiaGPq
日本は今後イギリスみたいに過去の栄光にしがみ付いて皮肉ばっか言う国になりそうだな
14 ろうと(千葉県):2010/01/09(土) 04:44:09.75 ID:1GVpjTlK
あーあ、結局技術者引き抜きで終わってくんだよこの国は
15( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/09(土) 04:45:44.95 ID:2YVaoRLo BE:35400097-PLT(12345)

>しかし、液晶パネルを用いたフレームシーケンシャル方式の3Dディスプレイ開発では後発のサムスンが、ここまでの速度で開発してきたことは、正直なところ驚きだった。

本田さんは素なんだろうけど、嫌韓派が反応しそうな文だなw
16 ドライバー(catv?):2010/01/09(土) 04:46:02.09 ID:l71pf9iV
理系を軽視してきた報いだ
17 飯盒(東京都):2010/01/09(土) 04:46:13.68 ID:YabWtDXk
向こうは祝日なんか極力無くしてT、その癖給料は安いから
安い製品を供給できてしかも有能な日本人をヘッドハンティングしたり
在日のスパイを使って技術盗みまくりだから強い
18 便箋(千葉県):2010/01/09(土) 04:46:49.31 ID:9o2Pqhbb BE:9306645-2BP(5863)

http://img.2chan.net/b/
虹裏がもうすぐNo.77777777!!!
おそらくあと15分くらいで到達
19 巾着(愛媛県):2010/01/09(土) 04:47:57.81 ID:G82w6eb4
今日9:00〜CESの生中継あるよ 3D のテレビとかも出るよ多分
http://live.nicovideo.jp/watch/lv9264700
20 製図ペン(長崎県):2010/01/09(土) 04:48:43.91 ID:y6f0ZEUa
資本として食い込んでるから
材料の電子部品は日本製だから
中国韓国が頑張れば頑張るほど日本が儲かるって言う奴いるけど
その割りにいつもあっちはなんやら元気そうでこっちはシオシオなのはどうして?
21 紙(北海道):2010/01/09(土) 04:50:35.58 ID:CxFF9xJ4
3Dとか失敗フラグ立ち過ぎだろ。開発者はおかしいと思わんのかな。
なんで見るときにいちいち専用のメガネかけなきゃいけないんだよ。
TVの前に座って見るってことのプライオリティはもう高くないのに
今以上に面倒臭くしてどうするんだよ。
22 シール(大阪府):2010/01/09(土) 04:50:49.80 ID:sytEANdu
シャープの時価総額 1.3兆円
↑なんとサムスンの時価総額の1/8!!!

パナ(3.2兆円)ソニー(2.8兆円)を足しても勝てない(笑)
23 ドリルドライバー(岩手県):2010/01/09(土) 04:51:13.51 ID:Gvg3BFZH
ジャップしょべえ
24 撹拌棒(群馬県):2010/01/09(土) 04:52:16.11 ID:r+S1NDoe
液晶は3Dになってまでプラズマに負けてるゴミなのかよ
25 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 04:52:16.34 ID:S3qQTyJy
>>20
そりゃ組み上げたものを売った方が利幅がでかいからだろ
26 ドライバー(アラバマ州):2010/01/09(土) 04:52:30.21 ID:yUyf8Gj4
昔なら、信じられなかったけど、

今なら、普通に信じることができるようになってしまった。
27 裏漉し器(アラバマ州):2010/01/09(土) 04:52:32.64 ID:8vBXNM9u
一方ではブルジュドバイ
サムスン凄すぎるな
28 回折格子(福岡県):2010/01/09(土) 04:53:29.01 ID:z4YHGXuP
JAP涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
29 マントルヒーター(千葉県):2010/01/09(土) 04:54:12.78 ID:ZBnq+cRZ
それでサムスンには一体何人の日本人が引き抜かれたんですか?><
30 鉤(大阪府):2010/01/09(土) 04:54:37.80 ID:qcWjJ6eP
サムスン電子、営業利益8割増 2009年見通し

韓国のサムスン電子は7日、2009年の連結営業利益が10兆9200億ウォン(約8900億円)前後になる、
との見通しを発表した。
前年比約81%増。売上高は同約12%増の136兆500億ウォン(約11兆1千億円)で過去最高となる見込みだ。

欧米から新興国まで多様な市場で積極的に商品を投入し、ウォン安も追い風にライバル日本勢をはるかにしのぐ
業績の確保が確実となった。
画面の光源に発光ダイオード(LED)を使った液晶テレビを「LEDテレビ」と銘打って欧米などで販売を伸ばし、
携帯電話のシェアも拡大。
世界首位の液晶パネルと半導体メモリーでも、需要拡大による単価上昇などで年後半にかけて収益性が回復した。
http://www.asahi.com/business/update/0107/TKY201001070461.html
31 包丁(宮城県):2010/01/09(土) 04:55:27.99 ID:4pJZMouV
>>13
それは嫌だな
32 振り子(関西地方):2010/01/09(土) 04:56:33.78 ID:B4dLd5BV
そもそも3Dテレビってのが普及するのかね?
33 リービッヒ冷却器(catv?):2010/01/09(土) 04:56:50.28 ID:x0Z+4I5S
わかったらもう何も技術渡すな
34 ビュレット(アラバマ州):2010/01/09(土) 05:01:31.17 ID:aM6st/qr
そりゃあれだけ利益出してあれだけ投資すりゃ日本メーカー以上の製品作れるわ
DRAMと全く同じ展開じゃねぇか
35 クレヨン(愛知県):2010/01/09(土) 05:01:45.16 ID:eW5ET3/z
アバターみて3Dいいかもって思った。
次にテレビ買うなら3D対応の物を買うよ。
ただ、コンテンツがないよね。
2Dを3Dに変換してくれるわけじゃないでしよ?
最初から3Dで製作する番組なんてあるのかな。映画くらいか。
スポーツ見たいなぁ
36 ミリペン(埼玉県):2010/01/09(土) 05:03:01.00 ID:rkpVLEPs
ジャップス・・・
37 厚揚げ(大阪府):2010/01/09(土) 05:06:24.45 ID:Ff4o5BAf
品質的には
パナのプラズマ>サムスンの液晶>ソニーの液晶
ってことだろ

日本の液晶でもっとも品質が高いのがシャープだし
シャープが3D液晶がんばってくれたらサムスン抜けるかもな。
38 ホールピペット(三重県):2010/01/09(土) 05:06:56.32 ID:XqBkvkwZ
何か韓国企業の躍進には物凄いカラクリがありそうな気がするんだが
39 すりこぎ(京都府):2010/01/09(土) 05:09:13.59 ID:F23qjRu5
3Dテレビとかダメなところまでマネして引きずり込まれる韓国
40 振り子(関西地方):2010/01/09(土) 05:10:24.49 ID:B4dLd5BV
カラクリというか日本家電メーカーがダメすぎたって話でしょ
テレビだけじゃなくDRAMもDVDレコーダーも携帯電話も
日本企業同士で日本国内で戦ってたら
アジア勢との価格競争や宣伝で世界シェアもっていかれたって事じゃないの
41 バール(長崎県):2010/01/09(土) 05:13:13.05 ID:ALiVcDUR
よく考えたらシャッターでパカパカやってたら目にいいわけないよな
最悪だと光過敏とか癲癇とかになりそう
3年とか5年、10年以上とか長期間毎日見続けた場合の臨床データなんて無いだろうし
42 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 05:16:22.38 ID:1vAGjBhP
テレビ側でどんな映像でも変換して3D化するとばかり思ってたよ
予め3Dテレビ向けに作られたコンテンツだけが3D化されるって、これは普及しないだろ
しかも専用メガネも必要とか・・・
これに社運を賭けるメーカーは潰れると思う
43 砂鉄(東京都):2010/01/09(土) 05:16:30.91 ID:Zp1qHr4y
テレビでは負けてないよ
ソニーと松下とシャープと東芝の台数合計すれば韓国より上

パネルではボロ負けだけどね
韓国>台湾>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本


パネル作ってなきゃ最終製品だけ売っても旨い商売になるわけがない
44 マイクロシリンジ(兵庫県):2010/01/09(土) 05:21:53.30 ID:SoeVoBfE
いちいちメガネかけるのがめんどくさいな
45 振り子(関西地方):2010/01/09(土) 05:24:59.95 ID:B4dLd5BV
ゲームとエロの分野じゃそこそこのマーケットになるかもしれないけど
一般家庭に普及とかはしないと思う
46 ラジオペンチ(愛知県):2010/01/09(土) 05:37:23.16 ID:p/IJfR+S
結局のところボリュームゾーンを狙わなかった日本側の販売戦略の失敗だな。
47 ピンセット(東京都):2010/01/09(土) 05:44:05.77 ID:Y2XgPt0S
>>15
ぶっちゃけ盗まれたんじゃねーの
そんで本田さんの嫌味か
48 猿轡(京都府):2010/01/09(土) 05:44:22.83 ID:uxrpO9k9
日本はテレビ作ってる会社が大杉って誰かが言ってた
49 るつぼ(福島県):2010/01/09(土) 06:00:11.66 ID:A2vcFA5t
もう日本の企業はサムスンに勝つことは出来ないんだろうな
50 ローラーボール(京都府):2010/01/09(土) 06:06:03.33 ID:DFf5IC2o
>>49
一ドル:100円に近づくと、ヲン相場が荒れるから、そのとき大変なことが起こるよ。
51 砂鉄(東京都):2010/01/09(土) 06:11:59.99 ID:Zp1qHr4y
為替が70%も不利になったからしかたないが
経営も悪すぎる

日立 PDP、LCD両方潰したバカ
松下 PDP、LCD両方やろうとしてるバカ

韓国メーカーはPDP撤退準備してるのにねぇ
52 トレス台(東京都):2010/01/09(土) 06:12:05.59 ID:U51IwG9g
>>46
技術フェチに過ぎるってのと、根本的に
朝鮮を舐めてるのが問題だ。
53 ペン(dion軍):2010/01/09(土) 06:14:47.16 ID:ZROIRq44

> 例えば、韓国の法人税調(2003年〜2005年会計の平均)を調べてみると、実際にサムスン電子が
>支払った実効税率は16.4%、LG電子では 7.9%となっています(下掲図1参照)。
>制度上の法人税率、27.5%よりも著しく低くなっているのです。免税措置や優遇措置などを利用して、
>運用上はそれほどの税率にならないようにしているのでしょう。
>ちなみに、シャープの実効税率は38.7%です。ライバルであるサムスンの16.4%とは、雲泥の差です。
>この20%の法人税率の差は、投資余力の差となって現れます。この差を生かし、サムスン電子は設備
>投資競争で日本企業を凌駕してきたのです。自動車メーカーで比較すると、トヨタ自動車は2003年〜
>2005年の平均実効税率で38.1%。韓国のヒュンダイ自動車は同23.7%で、これも15%の差があります。

http://nvc.nikkeibp.co.jp/column/nagata/20070521_000356.html

実効税率

サムスン電子    16.4%
LG電子        7.9%
ヒュンダイ自動車  23.7%

シャープ       38.7%
トヨタ自動車     38.1%
54 ローラーボール(京都府):2010/01/09(土) 06:15:51.43 ID:DFf5IC2o
>>51
PDPは、案外お金がかかるけど、旧規格の生産工場がそのまま太陽光発電用の工場に転化できるメリットがある。
松下の狙いは、発電効率60%を超えたら、PDP工場を全部太陽光パネルの生産工場にするため。
55 虫ピン(東京都):2010/01/09(土) 06:21:18.44 ID:aXBhd13/
>>42
TOSHIBAのCELL搭載したやつは
テレビ側で普通の映像も3D化するみたいな
説明をしてたぞ。
56 ガムテープ(大阪府):2010/01/09(土) 06:37:09.47 ID:aR/l6OwA
プロジェクトXもう一回放送しろや。
今の技術者はチンカス並の根性しかないだろ、
すでにゆとり世代が入ってるのか?
57 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 07:21:22.42 ID:je5m2J78
>>有機ELパネルを用いた3Dディスプレイは、ソニーが24.5インチサイズ
>>もっと製品に近いレベルでの話もするなら、この有機ELの品位にもっとも近い3D品質を
>>実現しているのは、パナソニックのフルHD 3Dプラズマだ(→世界最大152V型の3Dテレビ、パナソニックが発表)。

ソースから見事に省いてるな 
スレ立ては朝鮮人だろ?

そのうえお前らがソースも見ないって事は どういうこと?
58 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 07:35:52.92 ID:je5m2J78
さらに、今年のサッカー・FIFA ワールドカップやゴルフのPGAツアーをソニーの3D対応カメラで撮影して放送する。
これはスポーツ専門チャンネル「ESPN」で今夏からスタートする、3D映像を放映する「ESPN 3D」上で放送され、
今年中には85の3D番組を放映される予定となっている。

3D対応テレビとしては40〜60インチのBRAVIA「XBR-LX900」シリーズを用意。これらには3Dを見るための
アクティブシャッター方式のメガネが2つ付属する。「XBR-HX900/800」という2つのシリーズでは、3Dのトランスミッター
とメガネが付属しない形で、3Dを見たくなったらこれらを別途購入するという形になるそうだ

3D対応のBDプレイヤー「BDP-S770」やワイヤレスのスピーカーシステムを発売し、3D視聴環境を充実させていく。
これらの製品も今夏の発売予定だ。加えて、ソニーの強みであるPlayStation 3を3D対応させ、3Dゲーム環境も
実現(ソニー、3Dテレビを2010年に投入 VAIOやPS3も3D対応へ)。そのほか、プロトタイプとして有機ELタイプの
3D対応テレビも開発中だと明らかにされている。

パナソニックもソニーも、3Dの撮影や映像配信、そして家庭での視聴環境の構築まで、トータルで3D化を推進して
いこうとしているのが特徴だ。「メガネをかけて映像を見る」という従来とは異なる視聴環境となるため、まずは環境整備で
3Dの魅力をユーザーに普及させていく考えで、その先行者となるべく両社は強い意欲を見せている。

 なお、その他のメーカーでは、例えば東芝が3D対応のCELL TVとBDプレイヤーを発表しているほか
シャープも今年中に発表するという。各社がこぞって3D対応を進めており、今年はまさに3D元年となりそうだ。
59 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 07:37:00.84 ID:je5m2J78
パナソニックは1月7日、米ラスベガスで8日に開幕する「2010 International CES」に152V型の3Dテレビを展示する。

 同日発表した「新・プラズマディスプレイパネル」の“発光効率4倍”技術を活用。従来のフルハイビジョンパネルと
同程度の明るさが4分の1の発光時間で得られる「3D超高速駆動技術」を開発した。これにより、4K2K/約884万画素
(4096×2160ピクセル)という超高精細パネルにおいても、輝度を維持しながら、従来の2倍の情報量となる左右の
フルHD映像の表示を可能にしている。

 また、3Dテレビで問題になるクロストーク(二重像)の低減に対しては、残光時間を従来の3分の1に短縮する
新短残光蛍光体や新しい発光制御を採用した「二重像低減技術」により、「残像を極限まで低減した」(同社)という。
3D方式は、従来の試作機と同様の「フルHD×2 フレームシーケンシャル方式」。アクティブシャッターメガネを使用して視聴する。
60 スプーン(アラバマ州):2010/01/09(土) 07:38:09.33 ID:Gqd1Hkrf
>>57
ユニバーサルメルカトル民だから
61 朱肉(鳥取県):2010/01/09(土) 07:39:53.27 ID:+aeFjOjv
この記者、等級と品質を混同してない?
62 紙やすり(長屋):2010/01/09(土) 07:44:21.58 ID:SCgzWeGx
3Dつっても赤青メガネの飛び出す系の奴はイラネ

回り込むと正面からじゃ見えなかった所が見える系の3Dの方が遙かに凄い。
63 巾着(愛媛県):2010/01/09(土) 07:47:25.08 ID:G82w6eb4
>>57
省いてないじゃん

というかパナの152インチプラズマってフルHDどころか4k2kだってすごいね
64 朱肉(鳥取県):2010/01/09(土) 07:48:06.93 ID:+aeFjOjv
なんか人工的に作った3Dって眼が疲れるんだよね。
3Dじゃないのに3Dに見えるから脳が混乱して気持ち悪くなる。
65 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 07:50:35.40 ID:je5m2J78
>>63
>>1 のどこに書いてある?キチガイ
66 ペーパーナイフ(東京都):2010/01/09(土) 07:52:12.39 ID:2+QP2DBI
実際問題三星の液晶はよく設計されてるよ
どっかの馬鹿亀山工場とかと比べりゃ
67 餌(大阪府):2010/01/09(土) 07:52:14.94 ID:K89ngLHO
日本もPC液晶でこういうのだしてくれよサムソン以外輸入だしよ
http://review.kakaku.com/review/K0000046132/
68 羽根ペン(山梨県):2010/01/09(土) 07:53:14.24 ID:bWP+MdyN
3Dテレビとか期待してる人って多いの?
全く興味ないんだけど誰得だよって感じだろ
69 巾着(愛媛県):2010/01/09(土) 07:53:32.93 ID:G82w6eb4
>>65
どう見てもおまえのほうがキチガイだから落ち着け
70 インク(愛知県):2010/01/09(土) 07:53:55.39 ID:Uec/9RDk
サムソンっていうロゴだけで、今の若い者は敬遠するだろ
車が良い例
71 ハンドニブラ(京都府):2010/01/09(土) 07:54:00.71 ID:VS5kZLHk
んでアメリカでの特許侵害のやつはどうなったの?
72 ルアー(東京都):2010/01/09(土) 07:54:03.32 ID:qFTxe8Rr BE:122510276-2BP(1033)
たたでさえテレビ見るのめんどくせーのに専用メガネとかかけて見るとかねーよw
73 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 07:55:55.91 ID:je5m2J78
>>69
お前には書いてないものが読めるらしいな
74 釣り竿(青森県):2010/01/09(土) 07:56:29.56 ID:neS1mYMu
上や役員の報酬のために下請けや技術者といった縁の下を支えていた所をゴリゴリと
潰しまくったツケだろ>目先の利益のことしか考えてない日本企業の経営陣の駄目っぷり
75 ビーカー(アラバマ州):2010/01/09(土) 07:57:46.27 ID:SCqtXEPL
日本の部品会社を囲い込みするしかないで
下請けも儲かりメーカーも儲かる一石二鳥 いつかしそうだな
76 モンキーレンチ(岡山県):2010/01/09(土) 07:59:06.69 ID:USr5fWHS
調子に乗って韓国に技術教えまくったツケ
上から目線の愚かさだな
77 目打ち(茨城県):2010/01/09(土) 08:01:42.20 ID:FnvryKpA
所詮テレビだからな。日本はテレビから脱して環境技術にシフトする。
78 がんもどき(愛媛県):2010/01/09(土) 08:02:12.53 ID:2Xgb98sD
なんだよ 現実的にはパナが一番いいって書いてるし
チョン乙
79 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 08:03:25.31 ID:SUOiyn7E
先進後進国だから仕方が無い・・・
80 泡箱(アラバマ州):2010/01/09(土) 08:03:55.54 ID:25/f8Riu
ガラケーと同じでテレビもガラパゴスなんだよな結局
どんだけ世界で売れなくてもアホな日本人だけは日本製家電
買ってくれるから良かったね
81 マイクロメータ(関東・甲信越):2010/01/09(土) 08:04:19.79 ID:pMX1fztt
HMDにして、左右別々の映像流すとかじゃ出来ないの?
ディスプレイ+眼鏡とかめんどくさい。纏めろし。
82 手錠(東京都):2010/01/09(土) 08:04:39.02 ID:bZCL0ZuZ
中国独自規格の次世代ディスク「CBHD」がBlu-rayの売り上げを上回る
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090731_cbhd/
次世代DVD規格として「HD DVD」を推進していた東芝が中国に対して技術供与を行ったことなどがありますが、
83 ドライバー(catv?):2010/01/09(土) 08:04:53.92 ID:cOq0sgoQ
よくキタチョーが黙ってるなw
84 画鋲(関西地方):2010/01/09(土) 08:05:19.93 ID:SBMtHtUY
斜視のオレには3Dとか全く不必要だわ
3Dメガネしたら赤か青かどちらかにしか見えない
85 巾着(愛媛県):2010/01/09(土) 08:06:22.31 ID:G82w6eb4
>>73
なにが?書いてるじゃん
というかおまえニュー速サムスンスレは初めてか?力抜けよ
86 ジムロート冷却器(兵庫県):2010/01/09(土) 08:08:04.53 ID:568mzdNM
>>52
だな
日本の製造業というか全体が
朝鮮をなめすぎている

もう対等に近い敵国扱いで取り組まないと
(韓国を取り込もうなんていってる馬鹿もいるが・・・・)
日本は割れる
87 ウケ(大阪府):2010/01/09(土) 08:09:07.17 ID:ufZ1QPq6
高画質低単価は簡単
タイマーが難しい
クソニーはばれたしw
88 ◆MiMIZUNCjA :2010/01/09(土) 08:09:22.77 ID:Q1I7BEMt BE:210300858-PLT(12073)

明日、スターチャンネルで3D映画やるからと立体メガネもらったのだけれど、
赤緑のやつだった。。。
http://www.star-ch.jp/
89 絵具(catv?):2010/01/09(土) 08:10:54.18 ID:SfPpAGIT
>>52
技術フェチつうか技術開発に対して責任を取る人間がいないだけ
90 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 08:10:59.40 ID:je5m2J78
>>85
>>1 のどこに書いてある?
マジキチ
91 巾着(愛媛県):2010/01/09(土) 08:11:22.11 ID:G82w6eb4
>>88
ひでえまさに便乗w
92 巾着(愛媛県):2010/01/09(土) 08:12:02.08 ID:G82w6eb4
>>90
しつけえよキメエから氏ねゴミクズ
93 ホワイトボード(東京都):2010/01/09(土) 08:13:05.75 ID:4KhKufGz
国家=サムスンのような状態なところでまともな勝負になるわけないと
94 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 08:13:43.12 ID:je5m2J78
>>92
嘘を言い続けたら現実にでもなると思ってんの
95 時計皿(東京都):2010/01/09(土) 08:13:49.37 ID:3RoDJMNg
中国韓国に技術を提供してるのは引退した日本の技術者。
96 紙やすり(長屋):2010/01/09(土) 08:15:02.29 ID:SCgzWeGx
静岡にも凄いキチガイ居るんだな
97( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/09(土) 08:16:30.75 ID:2YVaoRLo BE:30343469-PLT(12345)

>73
>65

>本田雅一のTV Style:有機ELが圧倒的に3Dテレビに適している理由
>....中略
>
>もっと製品に近いレベルでの話もするなら、この有機ELの品位にもっとも近い3D品質を実現しているのは、パナソニックのフルHD 3Dプラズマだ。

ちゃんと1にもパナのプラズマのが液晶より凄いってわかるように書いてあるし
98 めがねレンチ(catv?):2010/01/09(土) 08:16:34.25 ID:qOFDWeXS
>>1
なにこの仕事がツラい自慢の記事
99 プリズム(九州):2010/01/09(土) 08:17:33.89 ID:jINt94Cl
>>92
キチガイ
100 ハンマー(東京都):2010/01/09(土) 08:18:26.02 ID:Ki76eh+4

85 名前: 巾着(愛媛県)[] 投稿日:2010/01/09(土) 08:06:22.31 ID:G82w6eb4
>>73
なにが?書いてるじゃん
というかおまえニュー速サムスンスレは初めてか?力抜けよ



101 ざる(東京都):2010/01/09(土) 08:18:50.74 ID:CQZXcEE7
国内市場が巨大な中国ならともかく
たいした市場もない朝鮮に技術くれてやって自殺してんだから
日本企業は相当な馬鹿だろ
102 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 08:19:19.76 ID:je5m2J78
>>97
>>有機ELパネルを用いた3Dディスプレイは、ソニーが24.5インチサイズ
>>もっと製品に近いレベルでの話もするなら、この有機ELの品位にもっとも近い3D品質を
>>実現しているのは、パナソニックのフルHD 3Dプラズマだ(→世界最大152V型の3Dテレビ、パナソニックが発表)。

なんでわざわざここをカットした?
お前は狼だけにしとけ
103 巾着(愛媛県):2010/01/09(土) 08:21:59.86 ID:G82w6eb4
>>97
おまえのせいで俺がキチガイになってるだろ氏ねハゲ
104 餌(北海道):2010/01/09(土) 08:24:06.85 ID:sb55HiJP
もう勘弁してくれよサムスン
105 電子レンジ(千葉県):2010/01/09(土) 08:25:52.60 ID:J5mNfJxb
3Dテレビの正否はアバターで決まるってどっかの人が企業が言ってたけどどうなんだろうね
個人的には家で見たいとまでは思わなかったな
106 泡立て器(長屋):2010/01/09(土) 08:26:38.68 ID:0R5FsRfs
サムスンは韓国国庫の援助受けてるんじゃない
107 電子レンジ(千葉県):2010/01/09(土) 08:27:47.17 ID:J5mNfJxb
×正否
○成否

ATOK2006つかえねー
108 プリズム(九州):2010/01/09(土) 08:29:07.79 ID:jINt94Cl
>>105
俺は家で3Dアダルトビデオ見たいと思った
3D技術とアダルト業界、ゲーム業界は相性良いと思う
109 手枷(大分県):2010/01/09(土) 08:30:29.73 ID:5GNKW4YP
めんどくせぇからメガネじゃなくてコンタクトにしてくれ
110 電子レンジ(千葉県):2010/01/09(土) 08:40:55.51 ID:J5mNfJxb
>>108
なるほどAVは知らんがゲームは相性良さそうだね
111 豆腐(神奈川県):2010/01/09(土) 08:44:14.26 ID:3P7zma91
>>20
材料系は、1社ほぼ独占状態の会社は利幅が多いけど、
そうじゃない会社は価格競争やメーカーからの値下げ要請で利幅狭い
112 ライトボックス(神奈川県):2010/01/09(土) 08:50:05.45 ID:Im5QrZ+r
本田雅一・・・安倍ちゃんと中川酒のNHKに圧力とかのアサヒのアイツ?
113 ドライバー(福岡県):2010/01/09(土) 08:57:57.06 ID:frkcT2qD
>>1
お前は在日韓国人だろうw
くせぇんだよ!早く死ね
114 レポート用紙(埼玉県):2010/01/09(土) 09:19:00.74 ID:MthuMdAi
ゲームだったらNVIDIA 3D VISIONとかいうのがあるみたい
http://www.nvidia.co.jp/object/3D_Vision_Main_jp.html

ただ全然買い揃える気が起きないな
値段以前に実用性がなくてネガネ外して普通の映像を見てそう
115 シャープペンシル(dion軍):2010/01/09(土) 09:43:41.16 ID:5wlsycCp
チョソテレビ日本じゃ全然売れないのは性能悪いからだよね

北米じゃ日本製より高いそうじゃん なんで高かろう悪かろうを買うの? バカなの 死ぬの?
116 のり(福井県):2010/01/09(土) 09:44:58.23 ID:aok/643P
>>115
ヒント BカスCカス
117 霧箱(東京都):2010/01/09(土) 10:23:47.21 ID:w9fGzKOo
>>20
つ為替相場
118 ドライバー(千葉県):2010/01/09(土) 11:37:39.91 ID:QP7QkqJ0
海外メーカーだとBカスのTVはえらい量の申請書書かないと認可でないらしいね。
国産品とか一部海外メーカーは上納金払っているから簡単とかって話。
119 泡立て器(神奈川県):2010/01/09(土) 11:41:48.18 ID:ZH22WkAG
>>114
現状、国内で購入できるモニタがサムスンの一択なのが気に食わない
120 ビュレット(山梨県):2010/01/09(土) 11:43:24.62 ID:jJ60jblp
3Dにする必要あるの?

日本の企業はもうダメだな
121 輪ゴム(福岡県):2010/01/09(土) 11:45:10.28 ID:PIT97AiB
中国の高級レストランの個室に在るのは、殆ど日本製ですよ??

この前行ったトコは、東芝REGZAだった。 ウチでもまだ買い換えてないのに・・・。
122 はさみ(千葉県):2010/01/09(土) 11:48:35.19 ID:/4QAku8m
最近サムスン叩きみてると
どうも日本の高度経済成長期時の欧米の反応と重なってしまう
「ウォン安で稼いでるだけ」だの「国の支援のせいだ」だの「品質は圧勝」だの
あと根拠の無い優越感
敗北フラグ立てすぎだろ…
123 集魚灯(アラバマ州):2010/01/09(土) 11:48:59.79 ID:RGSUNUiB
日本じゃ韓国製を見かけないって
そりゃあんな安っぽいカードをテレビに刺す必要があるのは世界で日本だけだ

大画面プラズマ使ってる奴なら「日本製最高!」っていう権利はあるが
ちっこい液晶使ってる奴ならその程度なら韓国製でも似たようなの作れる
124 石綿金網(dion軍):2010/01/09(土) 11:53:32.68 ID:6iHQmmhx
>>114
dellからも出る
125 ドラフト(静岡県):2010/01/09(土) 11:57:29.10 ID:UcoqSf36
ソニーの有機ELが全く騒がれないのが不思議。
126 天秤ばかり(富山県):2010/01/09(土) 11:58:29.53 ID:+ESUR4pt
>>125
まだ小さいし商品化の目処立ってないじゃん。
127 シャープペンシル(catv?):2010/01/09(土) 12:00:19.21 ID:SnRB0vps
3Dに品位なんかあるの?目が疲れてるかないかだけじゃないの?
128 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/09(土) 12:00:23.49 ID:uY7cybFz
小型有機ELパネルは量産してるのは韓国と台湾のみ
日本はもう周回遅れでついていけません
129 筆ペン(長屋):2010/01/09(土) 12:00:57.26 ID:hK6F7Ygr
今の韓国って日本の高度成長期みたいなもんだろ。
日本→中国→韓国って順番で成長して最後には日本が取り残されるパターンだ
130 シャープペンシル(catv?):2010/01/09(土) 12:01:49.47 ID:SnRB0vps
>>108
おっぱいもんでるの見られたら完全に死ぬな
131 のり(福井県):2010/01/09(土) 12:01:50.08 ID:aok/643P
まぁ、日本は世界と勝負できないからって国内利権・権益やら守りすぎでガラパゴス化してきてるのは間違いない
隔絶し続けた結果、世界から取り残され続けないことだけを祈る
132 天秤ばかり(東京都):2010/01/09(土) 12:01:58.64 ID:WjRF8fpG
日本の家電メーカー糞すぎるんだよ
133 スターラー(アラバマ州):2010/01/09(土) 12:02:35.80 ID:3RoDJMNg
国内地デジの不要な付加価値による怠慢だろ
134 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/09(土) 12:03:22.76 ID:uY7cybFz
アメリカは家電や車の製造業で遅れても、ITではぶっちぎりの世界ナンバーワン
日本は、かつて世界ナンバーワンだった家電や車で遅れて、それにかわるナンバーワンがないから、
国ごと没落するだけ
135 巾着(関西):2010/01/09(土) 12:04:04.31 ID:Yjg3/YKd
タブレットPCも海外メーカーから続々発表されてるのに、日本は未だゼロ。もっと頑張れや!
136 ばくだん(鹿児島県):2010/01/09(土) 12:06:16.71 ID:78tBZ7zD
こんな前世代の産業で勝負するなら他探した方がいいって
ヲンなんて経済規模からいって絶対円が辿ったのと同じ道歩まないんだから
韓国は日本の陰に隠れてこそこそ後ろから攻撃してくる敵だと思った方が良い
137 万年筆(埼玉県):2010/01/09(土) 12:07:07.81 ID:1DOP7Sgt
サムスン製品が売れまくりってニュースのスレで、
「製造装置は日本製だからww」とか「部品は日本メーカーが作ってるwww」と書き込むネトウヨがいるけどさ
日本の電機メーカーがサムスンにシェアで負けていることは事実なんだろ。
製造装置や部品のメーカーじゃなくて電気メーカー同士で比べたらといつも思う。
138 篭(佐賀県):2010/01/09(土) 12:07:20.56 ID:czKk0Tff
パンティーの中身が見えない3Dは意味がない
139 すり鉢(神奈川県):2010/01/09(土) 12:10:41.32 ID:FeXzd51s
テレビ見るだけなのに3Dメガネとか何の冗談だよ。テレビなんて真剣に見るもんじゃねーよ
140 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/09(土) 12:11:11.11 ID:uY7cybFz
>>137
設備産業より完成品の市場のほうが大きいしな

設備産業で雇用してる人数より完成品メーカーの雇用する人数のほうがはるかに多いから、
完成品メーカーが弱体化すればどんどん失業者が増える
141 トースター(神奈川県):2010/01/09(土) 12:13:59.64 ID:ukzHOe7m
>>20
妄想だから
142 烏口(大阪府):2010/01/09(土) 12:14:59.72 ID:VHpHkhES
生卵
143 便箋(関西地方):2010/01/09(土) 12:16:48.68 ID:+IGbmIHP
3Dでお笑い番組やニュース見るの?
144 マスキングテープ(大阪府):2010/01/09(土) 12:17:13.54 ID:rk34b6YZ
>>37
パネルの品質と画像処理エンジンの性能は分けて考えろよ
ソニーは自社パネルを製造していない
シャープの画像処理エンジンは国内で1番残念
145 二又アダプター(北海道):2010/01/09(土) 12:17:13.86 ID:8Fb5YBkD
もう家電業界は再起できないな
車もフロアマットとかでバッシング受けてるしもうこの国はおしまいだ
146 グラインダー(福岡県):2010/01/09(土) 12:17:34.98 ID:dnJGgeUS
つまりもう何の技術も渡す必要無いってことだよな
環境技術だってサムスンに作らせりゃいいだろ、日本が渡す必要は無い

ようやく日本は、ただ自国の利益だけを考えていればいい立場になった
何しろ中国も韓国も、既に日本を上回る先進国だからなw
途上国への支援はそいつらが勝手にやってくれる
147 封筒(dion軍):2010/01/09(土) 12:22:20.73 ID:vghpMH2f
日本企業もいいGPUを開発してくださいな〜
148 串(大阪府):2010/01/09(土) 12:23:48.03 ID:dfWI1iWl
>>137
その部品でさえサムソン自身やハイニックス、あと中台豪のシェア伸びが半端ないからな
149 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/09(土) 12:25:16.78 ID:uY7cybFz
>>147
ソニーが巨費をかけて開発してきたCellプロセッサによるGPUが、ぜんぜん性能が出ず
nvidiaやatiにボロ負けして以降、やる会社がなくなったな
PS3のGPUの独自開発に成功してたらまだ道はあったけど
150 フラスコ(北海道):2010/01/09(土) 12:26:58.81 ID:EB0rjihf
こんな寄り道してなくて良いからとっとと有機ELをどうにかしろやクズども
151 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 12:28:55.00 ID:O0bjsNJ/
>>134
ゲーム、アニメ、漫画
日本が世界一だ!
152 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/09(土) 12:30:01.00 ID:uY7cybFz
>>150
有機ELパネルを量産してるのは韓台メーカーのみ
パイオニアは技術だけ開発しても経営陣が無能で何時までたっても投資しないから
もうあきらめたほうがいい
153 鉛筆削り(神奈川県):2010/01/09(土) 12:30:47.17 ID:uY7cybFz
>>151
そんなの市場が小さすぎるじゃん
電気・自動車は1000万人クラスの雇用を生んでたけど、
アニメ漫画なんて数万人が限度
154 電子レンジ(北海道):2010/01/09(土) 12:31:26.29 ID:nNQ0v0Aw
サムスンがTVで儲けるようになったのはシャープが悪い
155 万年筆(埼玉県):2010/01/09(土) 12:31:39.15 ID:1DOP7Sgt
> ゲーム、アニメ、漫画

市場規模が小さすぎwwwww
156 試験管立て(栃木県):2010/01/09(土) 12:33:32.85 ID:AXaiKK75
そして特許訴訟へ…
157 ペトリ皿(群馬県):2010/01/09(土) 12:34:33.22 ID:/rG3QELo
麻生氏が1週間に20冊以上も読んでいたというマンガ。日本では最近規模が減少してきたとも
言われますが、それでも約2兆円の出版業界で5000億円程度の市場を誇っています。
海外ではどうでしょうか。海外の中でも最大エンタテインメント国アメリカ、そしてマンガブームでよく
報道されるフランスをみると・・・。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091014/207066/graph001.jpg

えっ? と読者の皆さんは驚いたでしょう。数字が間違っている? と思われたかもしれません。
日本の5000億円に対し、米国はすでにピーク200億円から下り坂。フランスは2007年までの時点で
成長が続いていますが、それでもたった60億円弱。これが世界に誇るニッポンの産業の姿でしょうか?
出版市場は、日本の約2兆円に対し北米が約20兆円と言われています。北米は日本の10倍の潜在規
模がある。なのに、マンガにおいては北米は日本の25分の1で既に縮小傾向・・・となります

【アニメが「クール」と誰が言った?】
「いや、マンガは読みにくい、文化として浸透していないのだ。やっぱりクール・ジャパンを最もわかり
やすく伝えるのは映像、つまりアニメだ」という皆さんもいるでしょう。

日本のアニメ産業はDVDなどパッケージが1500億円弱、そのほか関連市場も合わせて全体で3000億
円弱と言われます。それに対して海外は・・・。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091014/207066/graph002.jpg

げっ! と思わずパソコンの画面の前で悲鳴をあげてしまった方も多いと思います。
そうなのです。確かにアメリカではマンガより少しだけ大きく、コンスタントな規模を保っています。
しかし、それでもここ最近は減少傾向。フランスに至っては、なんとマンガよりも小さいのです。
たった30億円・・・。

そう、私たちは大きな勘違いをしていました。
「クール」ジャパンは、世界ではまったくお寒い状況を続けているのです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091014/207066/
158 巾着(大阪府):2010/01/09(土) 12:35:19.80 ID:KYithq2Y
昔製造業で日本に追い抜かれていく米国も同じように思っていたのかも
技術はこちらの方があるのにと…
159 ボウル(アラバマ州):2010/01/09(土) 12:35:41.35 ID:13rbal/x
日本の理系って本当もう駄目なんだな
160 便箋(関西地方):2010/01/09(土) 12:36:51.42 ID:+IGbmIHP
ロスケは萌えを受け入れる方向にあるから 東欧やロシアで商売すればおk
あとは盗難アジアか
161 るつぼ(大阪府):2010/01/09(土) 12:37:31.45 ID:ltNTnvR8
>>159
車も電気製品も完全に韓国に負けているな。
ゲーム、漫画やアニメも時間の問題になっている。
もう日本はおしまいだろう
162 フードプロセッサー(長野県):2010/01/09(土) 12:42:22.40 ID:SZoSCGMt
3Dなんてどうでもいいから
遅延がなくて消費電力が少なくて2画面対応で端子いっぱい挿せて壊れないテレビ作ってよ
163 ドラフト(兵庫県):2010/01/09(土) 12:42:35.90 ID:IvqbwY+/
日本は世界第2位の経済大国デスwwチョンなんかに負けるわけないデスwww
164 漁網(東京都):2010/01/09(土) 12:43:24.70 ID:718znVUA
国内メーカーにサムソンのスパイがいるってことないのかい?
165 偏光フィルター(茨城県):2010/01/09(土) 12:46:16.16 ID:pgIuBgnt
3Dとか目が疲れそう
166 フライパン(千葉県):2010/01/09(土) 12:49:19.47 ID:qiYANYDt
サムスンの液晶にロゴだけソニーして低価格で販売してくれよ
167 ボウル(アラバマ州):2010/01/09(土) 12:49:26.55 ID:13rbal/x
>>164
単に日本のゆとり理系の能力が低いだけorz
168 ドライバー(アラバマ州):2010/01/09(土) 12:55:55.41 ID:odjdI6sN
3Dじゃなくて、ホログラム作れよ
169 ニッパ(長屋):2010/01/09(土) 12:56:12.04 ID:3tkgaHGi
ヤスダスン
170 餌(福岡県):2010/01/09(土) 12:56:18.86 ID:OcwlW3vP
サムソンはシャープに特許侵害で訴えられてたね。
171 ミリペン(神奈川県):2010/01/09(土) 12:57:28.12 ID:MOHaWzKG
>>6
秀才型しかいないから。
172 錘(大阪府):2010/01/09(土) 12:58:03.54 ID:5zwEbz96
そもそも勝ち負けの問題じゃないだろ
おまえらジャパン・パッシング時代のあほアメリカ人みたいになってるぞ
173 ミリペン(神奈川県):2010/01/09(土) 12:58:16.95 ID:MOHaWzKG
>>167
だから、ゆとりのせいにするなよ。
韓国が延びただけだよ。
174 カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2010/01/09(土) 12:58:33.96 ID:GNBqGYZq
ずっと様子見
175 錘(大阪府):2010/01/09(土) 12:59:12.44 ID:5zwEbz96
より厳密に正確にはバッシングだったか失礼
でも類義語って事で
176 ミリペン(神奈川県):2010/01/09(土) 12:59:31.53 ID:MOHaWzKG
>>172
ビジネスは勝ち負けの問題だろ。
ちょっと出遅れたら命取りになりかねん。

外需頼みの日本で、悠長なことを言ってられるのか。
日本は経営方針も含めて、いろいろ考え直さないといけないんじゃないの。
177 セラミック金網(埼玉県):2010/01/09(土) 13:00:04.63 ID:h75de3+l
>>172
見下していた国に追い付かれそうになっているんだぜ。
そりゃ発狂もするさ。
178 錘(大阪府):2010/01/09(土) 13:02:38.82 ID:5zwEbz96
>>176
だからそんな安直な国単位の勝ち負けじゃないだろう
今の企業は多国籍化、んで消費者も承知で必要に応じて取捨選択する
つまり、あえて挙げるなら企業単位の勝ち負けだ
懐かしカルネージハートの時代だ
179 餌(福岡県):2010/01/09(土) 13:02:54.63 ID:OcwlW3vP
民主が事業仕分けで日本の理系殺ししたからなぁ、チョンにアシストしてるよね。
180 ペンチ(埼玉県):2010/01/09(土) 13:03:37.56 ID:luaeekgm
日本メーカーの問題点を指摘するよりも
サムスンの粗探しをする事しかしなくなってるお・・・
181 ペンチ(埼玉県):2010/01/09(土) 13:05:33.54 ID:luaeekgm
>>179
民主とここ1,2ヶ月で起こった事のせいにしてる・・・
こいつぁ重症だお
何年も前から負けてるのに
182 そろばん(長屋):2010/01/09(土) 13:07:17.06 ID:3l+xlaZP
サムスンは国全体でサポートしてるからなぁ
日本は何故か逆路線突き進もうとしてるけど
183 集魚灯(アラバマ州):2010/01/09(土) 13:07:24.53 ID:RGSUNUiB
>>167
ゆとりなんて技術者の0.1%もまだ居ないわタコ
184 餌(福岡県):2010/01/09(土) 13:08:56.00 ID:OcwlW3vP
>>181
日本の理系離れが重傷だったのに民主が事業仕分けで止めを刺したんだよ。
185 集魚灯(アラバマ州):2010/01/09(土) 13:10:16.78 ID:RGSUNUiB
日本のメモリメーカーも国全体でアシストして
結構な税金がつぎ込まれてるけどあんまり触れられることがない

サムスンが日本のメーカーを訴えることも起こりつつあるのに
「シャープの特許侵害でサムスンは〜」とか大昔の話題を繰り返す

駄ループ
186 集魚灯(アラバマ州):2010/01/09(土) 13:12:40.72 ID:RGSUNUiB
>>184
スレタイにある韓国製テレビの話題で言うのなら理系離れなんぞ1ミリも関係ない
スパコンが〜とかいうのだったら他所でやれ、韓国はスパコンたいしたことないしな
187 銛(アラバマ州):2010/01/09(土) 13:22:03.65 ID:Tp2PAL09
韓国も日本以上にゆとりと聞いたがやっぱり優秀な外国人技術者が
入ってきてるのかねぇ
188 夫婦茶碗(東京都):2010/01/09(土) 13:35:48.25 ID:gMWBsR42
テレビと携帯だけは確かにサムソンの調子がいいけど
他は全く相手にしてないほど日本企業の圧勝なんだが・・・
最近のν速のスレの建て方が韓国寄りで呆れるわ
工作なのか日本って民族的に悲観主義者が多いからなのか
189 封筒(dion軍):2010/01/09(土) 13:37:29.24 ID:vghpMH2f
日本の技術って北斗宗家の拳みたいよね
他国の技術を取り入れ進化しなければならない
190 そろばん(茨城県):2010/01/09(土) 13:38:04.97 ID:gAgl0DDV
>>187
サムチョンは日本みたいに腐った老人たくさん抱えてないからな。
191 昆布(関西):2010/01/09(土) 13:45:30.22 ID:vBClpDuj
>>188
だよな。それに2ちゃんに限ったことじゃないよ
マスゴミの論調も、日本はダメ、日本は取り残されてるって
イメージ操作なのか国民の意気を消沈させることばかりやってる
192 ざる(アラバマ州):2010/01/09(土) 13:51:18.97 ID:bhKJBMR/
サムソンは愛国日本ネトウヨ

欧米で流れてるサムスンのCM
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/9/49c7241c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/b/4b78008c.jpg
サムスンが欧米で流してるCMって、必ず富士山と誤解させるような映像や姫路城が出てくるんだよな。
あんなCMを意図的に流してたら誰だって日本企業だと勘違いするだろ。
最近じゃ、忍者やゲイシャが出てきて日本語喋ってるCM流してるし...

サムスンの世界CM:忍者が日本語で「サヨナラ」
http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk
193 ミリペン(神奈川県):2010/01/09(土) 13:55:05.72 ID:MOHaWzKG
>>178
だから、その企業単位で韓国のサムスンに遅れをとって、シェアを奪われてるってことなんだけど。
194 銛(神奈川県):2010/01/09(土) 14:10:00.39 ID:dNKMQVrE
完全に設備投資競争で負けてる
日本はいつまでも設備投資しないから、
大規模に設備投資する韓台中に完敗
195 篭(アラバマ州):2010/01/09(土) 14:13:31.98 ID:FTK+zaHW
日本が市場を作って、チョンが荒らす
196 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/09(土) 14:19:07.40 ID:0alGh49t
欧州で高くて色あせてしょぼくて故障だらけのサムスンプリンタ、宣伝しまくり。デザインだけで売ろうとしてやがる
欧州人もかわいそうだ。。
販路戦略はみならわなあかん、安くて性能良くて壊れない日本製が欧州の店にならんでないから、選択肢にも入ってない

ただモバイルカメラ、モバイルビデオ、モバイルゲームは別、日本独占。他社の性能が悪すぎる
サムもまだまだ液晶や有機ELレベルの技術力では性能悪すぎて、モバイル特化物は消費者を騙しきれてない

モバイル音楽はアップル独占
モバイル書籍はアマゾンとソニーで半々

テレビはサムだ
197 手錠(埼玉県):2010/01/09(土) 14:22:12.19 ID:RtTqRGoz
テレビなんてどうでもいいだろw
別に。
198 パステル(東京都):2010/01/09(土) 14:23:09.36 ID:igQB55xo
SUMSUNGって社名をどうにかしろよ。デザインはいいのにださすぎんだよ。
199 サインペン(静岡県):2010/01/09(土) 14:24:56.85 ID:LTV0qhl1
つーか、技術力ももちろん大切だけどその点は大体拮抗しているし
ほとんどの消費者は最終的にデザインで購入を決定する
そのデザインの点で日本の製品は終わってる
200 トレス台(長屋):2010/01/09(土) 14:30:41.86 ID:PSf0AMSg
銀行みたく家電メーカも合併しないともう欧州にすら敵わんだろうな…。
ソニーとか認知度あってもサムスンの足元にも及ばん売上高だろ…。
201 虫ピン(関東地方):2010/01/09(土) 14:31:02.03 ID:Y3ct0co2
サムスンの株式の外国人保有比率どのくらいなんだろうな
202 ガムテープ(大阪府):2010/01/09(土) 14:35:29.91 ID:aR/l6OwA
日本のザコ企業が集まっても歯が立たないから、2社ぐらいに統合しろよ、
効率良く技術開発、マネジメント、営業しないと勝てないよ。
203 カーボン紙(福岡県):2010/01/09(土) 14:36:07.10 ID:6tqNmbVO
シャープは社名ダサいからソニーに統合でいい
204 ざる(アラバマ州):2010/01/09(土) 14:37:20.40 ID:bhKJBMR/
サムソンは嫌韓ネトウヨwwwwww
205 トレス台(長屋):2010/01/09(土) 14:38:35.92 ID:PSf0AMSg
家電→パナ 産業機械→東芝 デジタル家電→ソニー
JALとかいうお先真っ暗な会社見捨ててこの3社に集約して税金投資しろ。
大体飛行機の会社が存続したからそれが国民にどう利益があるんだ? 
206 リール(愛知県):2010/01/09(土) 14:42:26.81 ID:EFtotcqG
じゃ、フナイに統合って事で。
207 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/09(土) 14:42:38.76 ID:0alGh49t
>>199
技術は拮抗してない、やっぱりサム製は見劣りする
販路だよ。欧州だけやけにデザイン重要だし、日本はそうでもないし
208 綴じ紐(catv?):2010/01/09(土) 14:42:39.47 ID:CpgADNGH
サムスンも流石だわ…

LEDで奪った優位を維持させる為に
出遅れた3Dの遅れを取り戻したのかよw

このスピードが日本メーカーにはないよな。
209 リール(愛知県):2010/01/09(土) 14:45:00.96 ID:EFtotcqG
べつにサムスンは3Dで出遅れてないし。
PC向けで3D対応製品をいち早く市場投入したのはサムスンだから。
210 れんげ(岡山県):2010/01/09(土) 14:46:47.92 ID:Rfu7fPai
3社ぐらいに統合しろ
211 加速器(長屋):2010/01/09(土) 14:48:05.45 ID:a5wq1N7p
高級路線でもサムスンに惨敗してるよなw
212 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/09(土) 14:48:16.33 ID:0alGh49t
サムは3Dでも遅れてるのは事実だよ。ただもう企業規模でかいし、テレビ首位メーカーだし、劣化製品で消費者を欺く売り方もまた驚くほどうまい
213 トレス台(埼玉県):2010/01/09(土) 14:48:41.82 ID:wvaw6WUb
東アジアの技術力が高ければそれでいい
企業の国籍なんてどうでもいい
214 加速器(長屋):2010/01/09(土) 14:49:06.71 ID:a5wq1N7p
世界で戦ってく企業と、ガラパゴスでオナニーしてる企業の違いっすな^^
215 リール(愛知県):2010/01/09(土) 14:50:25.41 ID:EFtotcqG
ネトウヨはありもしない脳内妄想を見続けて現実を見ようとしないから困る。

Samsung Syncmaster 2233RZ 22" 3D Gaming LCD Monitor
http://www.amazon.com/dp/B001UJPXG6

>Date first available at Amazon.com: April 2, 2004 
>Date first available at Amazon.com: April 2, 2004 
>Date first available at Amazon.com: April 2, 2004 
216 ろう石(高知県):2010/01/09(土) 14:50:41.49 ID:0NExPSC8
下手に億単位程度で技術を売るからこうなる
217 加速器(長屋):2010/01/09(土) 14:54:09.59 ID:a5wq1N7p
米アマゾン液晶テレビランキング

1. Samsung LN52B630 52-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV with Red Touch of Color by Samsung $1,221.99
2. Samsung LN32B360 32-Inch 720p LCD HDTV by Samsung $378.99
3. Panasonic VIERA X1 Series TC-L26X1 26-Inch 720p LCD HDTV by Panasonic $319.95
4. Samsung UN55B8000 55-Inch 1080p 240 Hz LED HDTV by Samsung $1,999.00
5. LG 32LH30 32-Inch 1080p LCD HDTV, Gloss Black by LG $439.99
6. Samsung LN52B750 52-Inch 1080p 240 Hz LCD HDTV with Charcoal Grey Touch of Color by Samsung $1,484.99
7. Samsung LN22B360 22-Inch 720p LCD HDTV by Samsung $225.99
8. Panasonic VIERA S1 Series TC-L32S1 32-Inch 1080p LCD HDTV by Panasonic $799.95
9. Samsung LN40B630 40-Inch 1080p 120 Hz LCD HDTV with Red Touch of Color by Samsung $1,199.00
10. VIZIO VA19LHDTV10T 19-Inch ECO 720p LCD HDTV by Vizio $145.00
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/979929011/ref=pd_ts_e_nav

サムスンすげー!
トップ10のうちサムスンが6つランクイン!
しかも2000ドルの高額商品まで売れてる!!!
サムスンは高くても売れるんだな

一方日本製品の値段は…プッ
218 回折格子(新潟県):2010/01/09(土) 14:54:58.60 ID:yA89ckqP
どっかの会社にチョンスパイいるんじゃね
219 トレス台(長屋):2010/01/09(土) 14:55:55.15 ID:PSf0AMSg
仮にスパイが居たとしても既に日本企業から得られる物なんてそうそうないよ。
何で眼下の企業にわざわざスパイ送らなきゃならないの?
220 ミリペン(京都府):2010/01/09(土) 14:57:39.63 ID:Mut+4NqE
>>218
いないわけないだろ
221 リール(愛知県):2010/01/09(土) 14:58:10.72 ID:EFtotcqG

>Samsung HLT5076S 50-Inch UltraSlim 1080p DLP HDTV
http://www.amazon.com/dp/B000N4Z39G

>The HLT generation of Samsung DLP HDTVs are 
> capable of displaying future 3D games, movies, and other programming via 3D compatible glasses and hardware. 

>Date first available at Amazon.com: March 28, 2007 


出遅れてるのは日本の方じゃないんですかね(苦笑)
222 落とし蓋(愛知県):2010/01/09(土) 15:01:30.28 ID:Ra3Jqrwv
韓国経済崩壊とか騒いでた馬鹿は何だったのか
223 トレス台(長屋):2010/01/09(土) 15:02:19.71 ID:PSf0AMSg
>>222
それをわざわざ日本が救っちゃったからホント馬鹿だよねJAPは
224 ばね(dion軍):2010/01/09(土) 15:02:42.57 ID:Ef6U9ERo
>>222
ネトウヨ逆法則発動で韓国経済復活でした
225 リール(愛知県):2010/01/09(土) 15:03:47.84 ID:EFtotcqG
戦局が悪化してる現実を見ず、鬼畜米英だの神州不滅だの言ってた連中と同じメンタリティだろw
226 テンプレート(大阪府):2010/01/09(土) 15:04:48.70 ID:yq9oNAzQ
>>6
お前らが買わないから。
ゲームもしかり
227 ろう石(高知県):2010/01/09(土) 15:05:10.08 ID:0NExPSC8
>>222
JAPは救いようもないな
経済・金融の世界に情もクソもないだろうに

純利を追求し続けることをやめれば必ず転落する
228 テンプレート(大阪府):2010/01/09(土) 15:05:53.64 ID:yq9oNAzQ
>>222
サムスン一社が粉飾決済なだけで
経済はやばい。年金溶かしてるし。
229 リール(愛知県):2010/01/09(土) 15:06:31.92 ID:EFtotcqG
>>226
新しい物が出ても買わないだけならまだしも、いらないだの流行らないだの売れないだの
自らの体験も無しに難癖を付けて潰すことしか考えてない。

お前らのことだよw
230 ブンゼンバーナー(東京都):2010/01/09(土) 15:08:21.39 ID:9nYAMxLY
在日きもい
231 ミリペン(京都府):2010/01/09(土) 15:08:50.04 ID:Mut+4NqE
正直3Dテレビって欲しいか?
232 パステル(東京都):2010/01/09(土) 15:09:24.13 ID:igQB55xo
>>231
メガネいらない、3D⇔2D可能なら。
233 テンプレート(東京都):2010/01/09(土) 15:10:55.87 ID:wFaxAzl4
20年前くらいから電機メーカーが僅かな目先のコストを下げる為に中・韓のエンジニアを大量に入れまくった結果だ。。
当時からこうなるなんて分かりきってただろうに・・・馬鹿としか言い様が無いわ。。
234 泡立て器(神奈川県):2010/01/09(土) 15:14:59.43 ID:ZH22WkAG
>>232
シャープはメガネ使わない裸眼立体視にこだわってるからモタモタしてるように
経営判断がズレてたのかもね
ソニーは自分の規格化ばっか考えてて、ReadDやImaxやDolby3Dとか無視しすぎ
235 裏漉し器(大阪府):2010/01/09(土) 15:19:17.83 ID:mMzIjS8W
眼 眼鏡 3D眼鏡              テレビ
236 のり(福井県):2010/01/09(土) 15:21:29.09 ID:aok/643P
日本なんてBカス保護されてる環境では液晶テレビに選択肢ないから日本製にいっちまうけど
世界で戦うとこれだからなぁ
Bカス無かったら蹂躙されまくりとは言わないけど、大部分のパイを持ってかれただろうな
むしろ、その状況になればさすがに消費者も企業も目を覚まさないといけない状況にはなると思うんだけど
237 昆布(新潟県):2010/01/09(土) 15:26:28.93 ID:Ls+CRNwA
こないだ馬鹿高いTV買った情弱が今度はもっと高いTV買わされるわけかwww
238 リール(愛知県):2010/01/09(土) 15:27:45.38 ID:EFtotcqG
戦わなきゃ、現実とw
239 分度器(愛知県):2010/01/09(土) 15:29:24.95 ID:tuqc7KuE
売れるか売れないか分からないから様子見じゃなくて
売るからさっさと作れって感じ
販売力のあるところとが一番強い
240 ビュレット(東京都):2010/01/09(土) 15:34:00.60 ID:DQYKuI58
>見たところ10インチ程度の有機ELパネルを用いてデモを行っているようだ。
いつになったらまともなサイズのパネルを作れるんだ?
241 スクリーントーン(高知県):2010/01/09(土) 15:36:11.83 ID:WKg0hwqK
メガネonメガネでテレビ見るとか馬鹿みてぇ
242 コイル(福岡県):2010/01/09(土) 15:39:12.23 ID:wMdJ2IR6
日本ではサムスン製TVなんて売ってない罠
結局いつまでもサムスンサムスン詐欺いってるだけな罠
大半はインドとか中東とかの新興国に売りつけてるだけなのにね
金額ベースでいったら世界でも日本のTVのほうが売れてる現実だろうね
243 綴じ紐(青森県):2010/01/09(土) 15:42:32.87 ID:ALakwvYO
何か作業やりながら、興味あるときだけ目線をテレビに移すこと
できないんじゃ普及は無理だよ。
244 ローラーボール(京都府):2010/01/09(土) 15:43:35.74 ID:DFf5IC2o
>>242
じつは・・・・・
残念ながら・・・・
不本意だが・・・・
245 コイル(福岡県):2010/01/09(土) 15:51:47.16 ID:wMdJ2IR6
パソコンの世界すらサムスン液晶なんてもう実質ない(CRTや初期の液晶の頃のほうがまだ多くみかけた)
日本からも実質撤退したし(日本でのネットオンラインショップを廃止)
ソニーもサムスンパネルを廃止してシャープのパネルに全面切り替えるんだよな
さてその世界で売れているというやらのサムスンTVの性能をみてみたいもんだな
普通に安くて高性能なら顧客は自然と流れると思うけどね
日本ではソニーも超えて芝のTVばっかり買われてる現実をみると
246 パステル(東京都):2010/01/09(土) 15:53:03.55 ID:26cE4Mv3
>>242
北米でもシェア1位だったが・・・・
247 銛(広島県):2010/01/09(土) 15:56:00.10 ID:pvune30p
液晶よりプラズマ出せ
248 クリップ(catv?):2010/01/09(土) 15:59:25.93 ID:GnmYtYtP
>>217
お里が知れるなチョンw

日本で3万人も売春しまくっている韓国女をどう思ってるんやw
韓国のマスコミが報じてる証拠がるぞ。

サムスンが世界一でもなんでもええけど売春婦の数も人口比にしたら世界一やなw

せめて日本でだけは売春なんかすんなやw
249 のり(福井県):2010/01/09(土) 16:00:31.14 ID:aok/643P
>>245
>116
>118
250 ガムテープ(長崎県):2010/01/09(土) 16:01:48.60 ID:wMUG1oDp
私GKだけど、韓国製が売れてるから負けを認めます
ただHGKだから屈辱なの
251 指サック(dion軍):2010/01/09(土) 16:02:12.53 ID:xWsi7Q7e
>>13
イギリスはむしろ自虐の方が得意なんだがな
最近の2ちゃんでは日本批判記事ばっか引用して
小うるさい爺さんみたいなポジションになりつつあるけど
252 ビュレット(東京都):2010/01/09(土) 16:03:21.10 ID:DQYKuI58
同型テレビ二台並べて立体視した方がコスト安くね?
253 時計皿(関東・甲信越):2010/01/09(土) 16:04:12.90 ID:EAIMP/Q3
フリッカー感とかアクティブシャッターとか意味わかんねぇよ
254 昆布(東京都):2010/01/09(土) 16:09:11.33 ID:vMWgFN3g
技術力なんて糞喰らえ
これから日本はコミュニケーション能力立国するんだから、ゴミみたいな価値しかない糞理系は邪魔するな
255 ファイル(埼玉県):2010/01/09(土) 16:09:13.74 ID:wG/ckgAL
原理的に寝っ転がって見ることが出来ないテレビ
普及しないんじゃね?
256 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/09(土) 16:10:22.58 ID:06EXYMEm
人間にではなくてTVに3Dメガネを掛けるべき
257 リール(愛知県):2010/01/09(土) 16:10:51.71 ID:EFtotcqG
>>254
お前ら文系のコミュニケーション能力がショボいから海外で売れないんだろw
258 トレス台(滋賀県):2010/01/09(土) 16:12:21.49 ID:zTI4f7sf
>>5
盲一人は誰だよ
259 上皿天秤(宮城県):2010/01/09(土) 16:12:21.79 ID:FdRFgjzu BE:146772195-2BP(4072)
>>252
上下に並べて下からのぞき込んだ方がいいだろ?
これだからゆとりは…
260 指サック(dion軍):2010/01/09(土) 16:14:05.80 ID:xWsi7Q7e
>>53
日本の法人税は欧州とかと比べても高いからなぁ
逆に消費税は先進国でも低い方だし
それなのにおまいらは法人税上げろ、消費税下げろという
261 釣り針(千葉県):2010/01/09(土) 16:18:28.64 ID:WDkCiARl
やろうと思えば今世代のゲーム機で3D機能できるから、日本のメーカーはもっと危機感持った方が良いのか
262 加速器(長屋):2010/01/09(土) 16:18:31.77 ID:a5wq1N7p
赤字で税金すらろくすっぽ払ってねーくせにw
263 コイル(福岡県):2010/01/09(土) 16:23:04.68 ID:wMdJ2IR6
以前は今とは考えられないほどパソコンモニタでは隆盛してたサムスンブランドが落ちぶれまくったように
世界の液晶TVの世界でもそうなるな
今の調子をみてみると
ソニーもサムスンからシャープに切り替えたのもその流れ
その原因は主に大型パネルのコスト競争力がサムスンよりも亀山工場のシャープがあるというwww
普通なら逆だと思うんだけどなww
今はまだホルホルしてられるけど今度は落ちぶれてLEDTVで躍進!!とかいうようになるんだよな
結局例を挙げていうとサムスンなんてのはintelやIBMやappleなんかすら及ばずAMDよりはるか下のブランドや技術力しかないということww
264 乾燥管(群馬県):2010/01/09(土) 16:23:28.91 ID:veLgXrFj
お人好し国、日本(笑)
265 足枷(群馬県):2010/01/09(土) 16:24:20.68 ID:1/CNP2Hj
技術提供しすぎだろwwwwwww
266 カッター(愛知県):2010/01/09(土) 16:24:39.56 ID:OaRN0LKQ
イリュージョンがアップを始めたな
267 ローラーボール(京都府):2010/01/09(土) 16:24:47.12 ID:DFf5IC2o
>>260
じゃ、法人税下げて、消費税を上げろと。
というよりか、社会保険と生活保護を整理すれば、12兆円ほど浮くんだけどね。
268 指サック(dion軍):2010/01/09(土) 16:26:32.29 ID:xWsi7Q7e
>>267
その通り
269 包装紙(北海道):2010/01/09(土) 16:27:37.12 ID:F9KlFSEz
韓国が純粋に凄いのか?
またぱくったりした技術じゃねーの
270 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/09(土) 16:28:15.31 ID:8mBTrcyx
ってか韓国ってサムスンと現代以外まともな企業ないの?
271 ローラーボール(京都府):2010/01/09(土) 16:28:57.59 ID:DFf5IC2o
>>270
造船と鉄鋼にちらほらと。
272 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/09(土) 16:29:33.15 ID:06EXYMEm
2次元を3Dにすると6次元Dになるのか?
273 上皿天秤(宮城県):2010/01/09(土) 16:30:18.92 ID:FdRFgjzu BE:58709063-2BP(4072)
>>269
売り方が上手。
デザインとかもいいと思う。

っつうか、日本がデザインに手を抜きすぎなんだよな。

>>270
LG・ロッテぐらいじゃね?
いわゆる「財閥」が幅を効かせてるから…
274 烏口(東京都):2010/01/09(土) 16:31:05.62 ID:ZX2a7aoj
3Dより画質で勝負すりゃいいのに
275 コイル(福岡県):2010/01/09(土) 16:31:31.36 ID:wMdJ2IR6
>>269
展示会場にあるTVと実際売られるTVは違います
AMDが新製品投入にお宝石でベルチェで6Ghz達成!とかのデモしてたのと同じですね
276 裏漉し器(千葉県):2010/01/09(土) 16:32:10.00 ID:32hhWZoY
>>53
最近は税金払ってるの?
277 レンチ(山形県):2010/01/09(土) 16:34:23.29 ID:BuQHaI5n
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::| ネトウヨ〜ネトウヨ〜
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|   ネトウヨ涙目ニダwwww 
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ
278 上皿天秤(宮城県):2010/01/09(土) 16:34:59.07 ID:FdRFgjzu BE:117418649-2BP(4072)
>>274
意外と画質気にして買う客は少ない。
デザインと値段で決める。
279 ニッパ(東京都):2010/01/09(土) 16:35:14.16 ID:rnL6qvX9
>>111
設備投資も同じだな
どこも抜きん出たところがないなら相見積で買い叩かれるだけ
280 クレヨン(大阪府):2010/01/09(土) 16:43:16.29 ID:0BmE7U5O
家電とか作る技術はサムスンの方が上なのは認めるし
これからも研究開発費や人材の差で、差は広まっていくのも認めるけど
世界は韓国一社の一人勝ちは危険なんで、日本の家電メーカーも生き残ると思う
281 ローラーボール(京都府):2010/01/09(土) 16:43:55.43 ID:DFf5IC2o
>>273
確かに、商売上手だわ。
てか、日本企業の商売ベタが目立ちすぎ。
戦後はシェア理論とか戦略マネジメントの研究がアメリカよりも進んでたのにな、日本は。



どうして、こうなった・・・・
282 すり鉢(京都府):2010/01/09(土) 16:43:59.46 ID:P3PoDdvd
サムスンもメガネ必需な3Dの家庭用テレビが主流になるとは思ってないだろうけど、日本メーカーの牽制のために
短期間でレベルの高い3Dテレビ開発できる技術力を持ってることに驚いた
サムスンわずか数年ですごい技術レベル上がってね?
283 ローラーボール(京都府):2010/01/09(土) 16:45:20.64 ID:DFf5IC2o
>>282
技術は、買えば良い。
284 クレヨン(大阪府):2010/01/09(土) 16:47:54.99 ID:0BmE7U5O
>>282
理系マーチVSハーバード、マサチューセッツ主席ではさすがに分が悪すぎる
285 ろう石(東京都):2010/01/09(土) 17:12:21.63 ID:LPBXmsiP
今はしらないけど、結構前からBS11でサムスンの3Dテレビを宣伝してたもんな。
286 梁(愛知県):2010/01/09(土) 17:34:41.20 ID:otExifZR
デザイン酷すぎだよなw
有名漫画家とかにデザインさせたほうがうまくいきそうなレベルw
鳥山明とか寺田克也とか村田蓮爾とか永野護とかにやらせてみろよ、売れちゃうからw
287 クレヨン(大阪府):2010/01/09(土) 17:37:21.32 ID:0BmE7U5O
日本人の実力なんて、秀吉が朝鮮出兵したあの程度の物だったんだよ
日清や第2次大戦は明らかな武器チートで反則行為
自分たちの身の丈に合った生活に戻る時期に来てる
288 綴じ紐(catv?):2010/01/09(土) 17:37:50.28 ID:CpgADNGH
ID:otExifZRみたいなヲタクに物事を語らせるとろくでもないな、ほんと。
289 じゃがいも(熊本県):2010/01/09(土) 17:38:44.80 ID:CzGyO6CP
290 ホワイトボード(千葉県):2010/01/09(土) 17:40:26.00 ID:gNGCpbfz
ホルホルしたくばするがよい
もう止めはせぬ
291 ドライバー(千葉県):2010/01/09(土) 17:45:57.54 ID:hP0ESPEi
安いからって出所不明の液晶をかうのは目先しか見てないって事だ、日本人なら日本製の液晶を1万や2万多く出しても買ったほうがいい
292 綴じ紐(catv?):2010/01/09(土) 17:56:24.77 ID:CpgADNGH
>>282
世界中の天才を集めまくりで、設備投資など
環境が整いまくりだからな。
ここ数年の技術力の向上は目を見張るものがあるわ。

俺も短時間でパナ、ソニークラスの3Dテレビを開発できてることに驚き。
293 硯箱(三重県):2010/01/09(土) 18:28:00.96 ID:pSZyEP+n
日本企業側のリサーチ不足だな。撤退した三星がなんで日本に拠点置いてるのかを
ちゃんと意識した方がいい
294 おろし金(新潟県):2010/01/09(土) 20:23:08.13 ID:onj8gAMD
液晶(笑)
295 紙やすり(東京都):2010/01/09(土) 21:07:23.40 ID:zlnXf4PX
>>294
東芝の悪口言うな
296 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/09(土) 21:09:37.42 ID:0alGh49t
>>282
モバイル製品やプリンタなど見てると、サムの製品もまだまだひどい出来だけど。ただ3Dも開発できたとハッタリできるレベルまでは上がってる

さすがだわ。サムも
297 シャープペンシル(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:11:34.25 ID:KAwOVYWs
>>1>>15>>97があぼーん
298 マイクロピペット(大阪府):2010/01/09(土) 21:27:25.71 ID:A3NyhhAr
>>280
韓国メーカーは技術よりデザインがうまい
日本のメーカーダサすぎ
299 鉤(神奈川県):2010/01/09(土) 21:31:02.23 ID:8VWNT+69

● ☆朝鮮進駐軍☆のことをどうか知って下さい。お願いします。

  戦後起こっている大変なことがすべてわかります。

  youtubeで『朝鮮進駐軍』で検索して下さい。

  そしてどうか拡散して下さい。

────────────────────────────────────────
朝鮮人の殆どが朝鮮戦争の時に、朝鮮国内で虐殺が行われて逃げてきた難民です。
朝鮮国内は階級差別が激しく今でも根強く残っている。日本における朝鮮統治時に
は在日の日本国内人口数は200万〜300万その殆どが北朝鮮の地上の楽園帰国事業で
約250万の朝鮮人が帰国し今残っているのが現在の密入国者達です。
戦後には日本が敗戦すると、途端に●朝鮮進駐軍●を名乗り暴力暴行、殺人、窃盗、
レイプなど日本人の土地を奪い、全国で徒党を組み我が物顔で暴れ放題、
ちょうど男は戦場に駆り出され国内には年寄り女、子供しかいないのを良いことに、
暴れまくったわけです。ヒロポンを日本人のみに売リつけました。麻薬販売は今も
続いています。今ある在日特権も在日達が徒党をくみ集団で警察なり役所などに
差別を主題にごり押しで作り上げた物です。
大体今現在在日は差別どころか富裕層ですよ、戦後勝手に奪いとった土地に
パチンコ屋を建て荒稼ぎをして、農家から奪った牛で闇市で肉を販売して儲け、
その他金貸し、風俗やタクシーなどもとは強奪、泥棒だから資本はかからないし、
今のサラ金がいい例です。日本人をパチンコでむしりとりサラ金で高利の金を
借りさせ多重債務者に仕立て上げ破産させる方程式がありましたね、
とにかくそういう民族
300 黒板消し(catv?):2010/01/09(土) 21:49:36.54 ID:t9/Md8qO
>>167
しねかす
301 カーボン紙(栃木県):2010/01/10(日) 00:00:14.41 ID:gozqrHAE
よく読んだら
有機EL(各社試作レベル)>Panasonicプラズマ>サムソン液晶>SONY液晶
という事か。それにしてもサムソンすごいな
302 スターラー(山形県):2010/01/10(日) 01:14:51.87 ID:it2DnySP
ITmediaの記事はいつも読んでるけどたまに朝鮮より記事書くのが嫌い。
まぁ親会社がアレだからね。
303 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 04:02:57.14 ID:XWM6leiq
東芝のNANDフラッシュ関係者がサムスンに転職
http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20091103/1257209905
304 ばんじゅう(アラバマ州):2010/01/10(日) 04:05:59.95 ID:1Aove5wJ
俺生粋の韓国人ネトウヨだからサムソンが日本企業のふりしているのが
ゆるせんよ。サムソンは親日企業。親日財産没収法に抵触してるいる
305 グラフ用紙(東京都):2010/01/10(日) 04:08:03.23 ID:lWr8Km0Z
「アバターは3Dテレビについて愚民に啓蒙するための家電業界の陰謀」とか言い出す+民がいそうだな。
306 吸引ビン(滋賀県):2010/01/10(日) 04:10:20.85 ID:5xt9F22s
こうなると韓国企業は日本から技術盗んでるとしか言えなくなるネトウヨ
いい加減現実見ろって
307 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/10(日) 04:10:45.42 ID:DHYuxYFY
東日本さん来てないの?
308 お玉(アラバマ州):2010/01/10(日) 04:11:14.94 ID:qi7GOKgO
企業スパイ返しをやれよ
309 ばんじゅう(アラバマ州):2010/01/10(日) 04:12:09.91 ID:1Aove5wJ

★<丶T∀T> アイーゴー!外国人はサムスンを日本企業だと思ってるニカ・・・?
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/7d151271983684e0dba3a8c4bcbd5c26

俺生粋の韓国人だからサムソンだけは許せないニダ

サムソンはそんなに韓国が嫌いNika?
310 修正液(長屋):2010/01/10(日) 04:18:59.67 ID:HkssYkuQ
>>302
そら朝鮮の製品のほうが良けりゃそう書くだろう
そのほうが普通にきちんとした記事だ
どんだけ偏向した記事が読みたいんだよおまえは
311 しらたき(千葉県):2010/01/10(日) 04:25:11.91 ID:NHFAGl1O
有機ELは残像少なくて3Dテレビに適しているのは確かだけどコスト高杉。
312 ペンチ(東日本):2010/01/10(日) 05:24:14.07 ID:1UlBN4Vd
>>302

つ 親会社はソフトバンク
313 ペンチ(東日本):2010/01/10(日) 05:24:56.10 ID:1UlBN4Vd
あ、スレ間違えたorz
314 グラフ用紙(catv?):2010/01/10(日) 06:24:35.16 ID:0MjrFf2A
>>56
30-40代が低脳なだけだろ。
団塊は一応技術の時代を牽引したが、30-40代は結局何にも牽引してないし
生み出してもないだろ。この世代が情報社会で低脳丸出しだったのは日本にとって不運
アメリカでは色々生み出した世代なのに、日本では世代間闘争しか生み出せてないよね
上と下の責任にしかできない屑揃いなんだから、そりゃ無理だろ
315 レーザーポインター(神奈川県):2010/01/10(日) 07:07:25.05 ID:/CiBzOVo
>>314
検察がホリエ逮捕したのも尾をひいてる
老害に逆らっちゃ駄目だ強いメッセージ
316 じゃがいも(関西):2010/01/10(日) 07:27:49.42 ID:U0yP4DZQ
こんなスレにまで訳のわからんコピペ貼るネトウヨは何がしたいんだ
317 拘束衣(dion軍):2010/01/10(日) 07:33:27.55 ID:8H3aQ7XI
後発なのにサムスンの品質がいいって、技術盗まれてるだろ普通に考えて。
318 巻き簀(神奈川県):2010/01/10(日) 09:40:27.04 ID:FeJNhBKC
>>317
盗まれただけで抜かれるというのは通常ありえんが(模造品が本物より出来が良いという事に)
ポイントは技術的に追いつく為にそういうことをしてきたという事は事実だろうね
多くは金を使って正攻法で技術取り込んでたみたいだけど

ただ抜かれたということは認めるしかない、理由はどうあれ
319 しらたき(大阪府):2010/01/10(日) 09:43:03.16 ID:FfufWCjD
3Dでパンチラできるなら流行るだろうが

できないから流行らない
320 餌(東京都):2010/01/10(日) 09:45:39.05 ID:1dmik7pE
日本も後発だったけど品質良かったろ?やっぱ技術盗んでたんだろうな
321 じゃがいも(関西):2010/01/10(日) 10:04:00.44 ID:U0yP4DZQ
>>320
理屈ではそうなるな
322 がんもどき(アラバマ州):2010/01/10(日) 10:04:42.48 ID:gks6iTdu
3D品位が高いと言うだけではよく分からないが、
どういう風に違うのだろうか。
あと、片目の視力が極端に悪い俺でも3Dに見えるTV出してください。
323 印章(大阪府):2010/01/10(日) 10:05:19.02 ID:S0YJ5KQl
盗まれたんじゃなくて日本が売ったんだよw
商売ですし
324 がんもどき(catv?):2010/01/10(日) 10:05:40.99 ID:ovQOa/T9
有機ELはサムスンに一日の長があるな。悲しい現実だが。
325 顕微鏡(長野県):2010/01/10(日) 10:06:28.46 ID:dvVkkmtH
へんな眼鏡かけなきゃ駄目なんだろ
(^o^)<たぶん流行らないよー
326 がんもどき(アラバマ州):2010/01/10(日) 10:07:11.29 ID:gks6iTdu
>>324
一日の長どころじゃないんじゃね?
日本じゃまともに量産すらしてないし。
327 テンプレート(dion軍):2010/01/10(日) 10:09:48.50 ID:Qen/v4pd
やっぱり本気だした韓国人様には勝てないんだなぁ
328 餌(東京都):2010/01/10(日) 10:11:09.38 ID:1dmik7pE
>>323
まぁね、売っぱらっておいて文句言ってもね。日本の場合そういうの緩い時代だったから
マジで盗んできたけどw見て盗め、って真顔で言うしな日本人て。
329 はんぺん(大阪府):2010/01/10(日) 10:11:09.52 ID:UM86zNlQ
心配すんな。コンテンツが追いつかない。
ちなみにメガネなし3Dは、国内メーカーが5年前に完成していた技術。
330 篭(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 10:15:04.45 ID:97gwf532
3DTVとか全く興味無かったけど、こないだその話になって
「360℃女湯の絶景パノラマ3DTVとかの新風俗ありえるね」
って聞いてからは考えが変わった。アイドルだらけの水着大会でも満足しそうだ。
331 シャーレ(東京都):2010/01/10(日) 10:15:46.69 ID:0WhzSWdO
液晶で3Dって残像すごそう
332 クレヨン(東京都):2010/01/10(日) 10:22:37.05 ID:F/jpboo0
>>314 20代はクズ同然
団塊は優秀でもなんでもない
海外の競争相手がまだ存在しておらず
日本の高度成長期と同期しただけの世代
333 お玉(岩手県):2010/01/10(日) 10:30:03.07 ID:GlW3f23M
家電部門なんて諦めて切り捨てればいいのに
334 がんもどき(アラバマ州):2010/01/10(日) 10:38:24.10 ID:gks6iTdu
>>333
日立のことだな
335 テープ(愛知県):2010/01/10(日) 11:41:04.93 ID:jGkIAcWM
世界中に研究所があって、24時間研究が休むことがないと
言われるグローバル企業のサムスンと、日本だけで引きこもってる
日本の家電メーカーの差。

まあ日本は頑張ってるけど、構造的に勝てっこない。
336 テープ(愛知県):2010/01/10(日) 11:46:19.98 ID:jGkIAcWM
>サムスン電子の液晶テレビとプラズマテレビは、アメリカの非営利消費者団体が発行する
>月刊誌「コンシューマー・レポート」三月号で、画質、便宜性、音質、その他付加機能で
>最高の点数を獲得している

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E9%9B%BB%E5%AD%90

日本の家電メーカーのヨイショ記事と違って、アメリカのこの手の雑誌は辛らつだからね。
そもそもサムスンのTVは日本じゃ批評の棚にすら載らないから、売れるわけがない。
海外のゲームが日本じゃ売れないのと構造的に似てる。
337 ファイル(福岡県):2010/01/10(日) 12:00:45.37 ID:fKZujtAa
参照元がwikiってのはアレだけどww
結局アメ公好みの暗めでカラフルシアター画質シアター音質ってことだろ
マーケティング調査だ
所詮アメ公好みに最適化されてるから日本では通用しないし売れない
ただそれだけ
向こうは日本では全く売れないリアプロやプロジェクターもよく売れるしな
338 裏漉し器(千葉県):2010/01/10(日) 12:49:27.29 ID:sdX7JHR3
これって既存コンテンツも3Dになるの?
339 アルコールランプ(長屋):2010/01/10(日) 13:07:21.31 ID:t8L/o5+9
>>338
もちろん
340 マジックインキ(大阪府):2010/01/10(日) 13:09:28.57 ID:+AwmqX/t
メガネ掛けなきゃならないんだろ
3Dなんて普及しないよ
メガネメガネになっちゃうだろ
341 錘(熊本県):2010/01/10(日) 13:23:48.07 ID:jWX98RFN
企業は人だからな
単純に日本の新入社員の質が落ちたんだよ
342 トースター(鹿児島県):2010/01/10(日) 13:36:54.79 ID:RQm4cr7F
好きな夢がみれる夢再生機作れ
343 ガスクロマトグラフィー(関西地方):2010/01/10(日) 13:38:10.90 ID:Ul+t5kT4
     /ヽ  ,         
    /´  `´ |        /ヽ_____/l
    '、      ,l        /     '、
  / ̄  ,_,..ノ         l      l
  /    '、         ,ゝ    _,.ノ
 / , ヽ          ´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、   |        |
 l   '`   ` ̄_,.'   l i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´    .ヽ`' |     l.,_,! /
               ヽ '      /
                `、.,____,.   ′     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                         日本d⌒) ./| _ノ  __ノ
344 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/10(日) 13:40:13.65 ID:DHYuxYFY
別にサムチョンと競う必要ないしw
チョンは勝手に勝ち誇ってホルホルしとけばいいw
345 錘(熊本県):2010/01/10(日) 13:41:42.93 ID:jWX98RFN
>>344
わけねーだろバカ
346 マイクロメータ(岡山県):2010/01/10(日) 13:41:51.14 ID:Su5mhBli
しかし、サムスンだけだな。
サムスンこけたら、国こけたってな感じになりそう。
347 ガスクロマトグラフィー(関西地方):2010/01/10(日) 13:47:03.88 ID:Ul+t5kT4
3d アダルトビデオ
348 錘(熊本県):2010/01/10(日) 13:47:55.43 ID:jWX98RFN
>>346
自動車・タイヤ・原子力・造船・鉄鋼・重電・電子、その他もろもろ食われまくってるじゃねーか
なんでこんなに日本人て危機感薄いの?
349 蛍光ペン(福岡県):2010/01/10(日) 13:55:14.03 ID:FO66xBJn
でもGNP上がらないよね
350 裏漉し器(千葉県):2010/01/10(日) 14:06:41.21 ID:sdX7JHR3
>>339
じゃあWiiのゲームとかしたら面白そうだな。
351 試験管立て(宮城県):2010/01/10(日) 14:08:04.04 ID:LgCt8EWS
>>343
朝鮮人が作ったAAのクオリティの低さは異常
352 エリ(愛知県):2010/01/10(日) 14:11:27.65 ID:hrM0LQNc
記事書いてる奴の苗字が本田って時点で、わかる奴はわかるんだけどね。
353 和紙(中部地方):2010/01/10(日) 14:12:55.39 ID:DeBJ3oDr
VRの過渡期技術ですな。
354 綴じ紐(東日本):2010/01/10(日) 14:17:44.66 ID:ONqCDXw3
>>330
そんな温度はお断りだ
355 ニッパ(栃木県):2010/01/10(日) 14:25:57.77 ID:dMtHAWNd
>>1
あんな飛び出す絵本みたいな擬似3Dはどうでもいいから、ちゃんとスカートを下から見たらパンツが見える本物の立体映像を早く作れ。
356 集魚灯(東京都):2010/01/10(日) 17:21:20.52 ID:CsiePoQK
ジャップすなぁ
357 てこ(島根県):2010/01/10(日) 17:57:36.05 ID:vvBrmA+c
何、この朝鮮人だらけのスレw
358 じゃがいも(関西):2010/01/10(日) 18:26:12.71 ID:U0yP4DZQ
>>352
>わかる奴はわかる

+民とかな。
359 画架(関西地方):2010/01/10(日) 18:27:20.25 ID:Q5+L/Kci
透ける液晶ディスプレイとかすごいな
日本オワタ
360 マスキングテープ(神奈川県):2010/01/10(日) 18:30:36.18 ID:A660Lh2n
老害の蓄財を重視して
技術に投資してこなかった結果がこのザマ
361 セラミック金網(神奈川県):2010/01/10(日) 18:33:46.17 ID:+9xNPBn/
そのうち3Dモニタもでてくるのか
362 オーブン(東日本):2010/01/10(日) 18:40:44.13 ID:1f0GyPC7
なんでLED液晶とか3D液晶とか有機ELとか
韓国で発売出来ちゃうの?
363 オシロスコープ(アラバマ州):2010/01/10(日) 18:43:28.54 ID:LiiQ+i/q
そもそも3Dメガネが今更流行るとは到底おもえん
364 消しゴム(福岡県):2010/01/10(日) 18:44:27.30 ID:4+bJnLQ/
発売はしてない
365 鋸(dion軍)
>>21
飛び出すオッパイなんて素敵じゃね?