【韓国】国産戦闘機を自国の技術で初開発へ[01/22]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破戒僧φ ★
◆国産戦闘機を韓国の技術で初開発へ

政府は21日、国産戦闘機「KFX」と国産攻撃ヘリコプター「PKA」を
探索開発することを決定した。
政府はこの日、知識経済部主管で第6回航空宇宙産業開発政策審議会を開き、
こうした内容を骨子とした航空産業発展基本計画を議決した。

探索開発は全開発費の2〜5%の費用で約2年にわたり遂行する先行研究で、
期待の概念設計、全体開発費と所要人数の再算定などをする段階だ。

基本計画によると、政府は来年から2年にわたりKFXとKAH事業の探索開発を通じて
妥当性を評価した後、2013年から本格的な体系開発に入る予定だ。
体系開発は部品設計と航空機の詳細設計など本格的な開発過程だ。

防衛事業庁関係者は「探索開発費用はKFX事業が440億ウォン、
KAH事業が232億ウォンになる」と明らかにした。
2つの事業が体系開発に入ればKFXには2021年まで5兆ウォン、
KAHには2018年だまで6000億ウォンが投入されるとみられる。

政府が目標としているKFXはF−16+級で、空軍の主力戦闘機の
F−16より性能が優秀だ。
F−4とF−5戦闘機と初期に導入されたF−16などの戦闘機を代替することになる。

基本計画はまた、15キロメートル上空で作戦が可能な無人偵察機の開発に
2012年に着手する予定だ。
また15キロメートル以下の高度で活動できる低・中高度無人偵察機の開発は
2011年までに終える計画だ。

中央日報 2010年01月22日 09:38:20
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125426&servcode=200§code=200

前スレ
【韓国】国産戦闘機を自国の技術で初開発へ[01/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264147975/
2支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 20:53:38 ID:1nunlzOR BE:59346432-2BP(3333)
>440億ウォン
で、こんなはした金でできるの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 20:54:57 ID:gnkvxZW9
>>2
計画開始すれば5兆ウォンと書いてあるだろ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 20:56:09 ID:gnkvxZW9
韓国がうらやましい。
敗戦国はつらいよ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 20:56:10 ID:uA6wMnQJ
探索開発って、あまり使わない言葉だな。R&Dだと思うんだけど、
なんとなく、人の会社に忍び込んで、勝手に設計図を探索するイメージしか、
沸いてこない。
6ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 20:56:38 ID:IKu4j7Uv BE:2572366289-2BP(3000)
>>2
日本のFSXを見てみましょう
無理(きっぱり)
機材だけでも軽くオーバーするにゃー
まだインドのデジャスを一応は米国の同盟国としての立ち位置からNATO規格にする改良した方がましにゃー
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 20:57:49 ID:6OcXsk0u
>>2
まあ、

>探索開発は全開発費の2〜5%の費用で約2年にわたり遂行する先行研究で、
>期待の概念設計、全体開発費と所要人数の再算定などをする段階だ。

・・・という話ですから、ほーんとに「手付金」というレベルの話なんでしょうな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 20:58:20 ID:Grex7TNY
現行F-16と同レベルの機体なら流石に作れるだろ
ただ、計画を主導する奴と運用する奴が問題だが…w
9擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/22(金) 20:58:27 ID:9OJtFIGm
>>2
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <素材開発費で全部使い切っちゃうんじゃないんですかね
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 20:58:34 ID:TyumM02+
いいよ^^どんどん作れ。これで日本の戦力と決定的に差がつく。ゼロ戦を
作った国を舐めるな。
11支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 20:58:39 ID:1nunlzOR BE:445095959-2BP(3333)
>>3
392750610000
約4000億円程度だけど?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 20:59:00 ID:ldQDTSQ6
>>5
<丶`∀´>パクれるかどうかを探索したニダ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 20:59:40 ID:d8t3/acM
探索開発=>翻訳=>パクリ開発
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:02:01 ID:Lbbu0Lcz
>>8
自称国産の練習機ですら米国頼みだったのに?
15支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:03:37 ID:1nunlzOR BE:276948274-2BP(3333)
>>8
アメ公がF-16ベースで開発認めるとは思えないけど。
KF-16でやらかしてるわけで。
16抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 21:04:56 ID:PFYRQCjR
>>15
F5ならありじゃね?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:05:28 ID:ldQDTSQ6
>>15
F-16ってもうライン閉じちゃったんじゃないの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:05:30 ID:gnkvxZW9
>>11
日本のF2の開発予算が1650億ってなってるから十分だろ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:05:52 ID:fxu9x1r3
>>18
劣る国民が夢見るなよ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:06:43 ID:zqlHS9WL
>>18
ネゴトハネテイエ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:06:55 ID:H8eYcgpY
>>1
>期待の概念設計

同音異義語が多数有る言語w

そんなことする金が有ったら、さっさと借金をチャラにしたらどうだ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:07:21 ID:jGGH+zOJ
日本人が日本で戦闘機とか開発するのはなんとかなるとは思うが
韓国人が韓国で開発だからなww
いくら開発しても人間の方に問題あったら意味ないぞw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:07:40 ID:pKDMFrOS
今さら軍需産業に進出しようとしても
米国、ロシア、フランスに中国と
ライバルはマジもんのキティちゃん揃いだと思うんだがなー。

キムチどもにそれだけの覚悟があるとは思えないんだけどね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:07:58 ID:7I4creFB
まぁー頑張れwww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:10:41 ID:2CtJvWwn
正直に羨ましいって言えよ糞ジャップwwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:10:48 ID:h42lO5HP
>>18
>日本のF2の開発予算が1650億

それは当初の計画予算で実際の開発費用は3700億かかっている
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:11:44 ID:NidhiWc6
>>4
当時存在すらしなかった歴史の浅い国は羨ましいね
28きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:11:52 ID:nCD8KsUg
>>25
李明博大統領がいる韓国が羨ましい。
ポッポと交換して欲しいぐらいだ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:12:05 ID:ikljJmYq
10年後あたりには、日本は韓国産戦闘機を買うのだから、
いまのうちに、韓国に謝っておきなさい!
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:13:01 ID:gnkvxZW9
>>26
韓国だって当初予算でこれだけつけてるんだから
本気度がわかるというもの。すごい。
31きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:13:33 ID:nCD8KsUg
>>29
米国製、ヨーロッパ製、ロシア製よりも性能が上になるニカ?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:13:51 ID:h42lO5HP
>>29
>10年後あたりには

↓を見る限り、10年後にやっと開発着手するって感じだが
  実戦配備は一体いつになるんだ?

>2つの事業が体系開発に入ればKFXには2021年まで5兆ウォン、
 KAHには2018年だまで6000億ウォンが投入されるとみられる。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:14:00 ID:rbedzKZ2
まあスホーイかミグと共同開発すれば出来るな。
でも自国開発にこだわるからデザインだけはロシア風にならないようにするだろうな。

「ロシアの皆さん、ウリのF15Kの設計図を見せるから米国風に作ってくれニダ」
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:14:22 ID:pKDMFrOS
>>30
どっかの義捐金みてーにどんどん減額されたら笑えるんだけどな。

えっと…日本の現状を考えたら全然笑えませんね…orz
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:14:28 ID:xkSB7iHd
チョパリはとりあえず金と設計図よこすニダ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:14:32 ID:gnkvxZW9
>>29
たしかに韓国から買うというのはひとつの手だね。
というか韓日共同開発で東亜ファイターを作ればいいと思うね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:14:35 ID:TFGJzNp3
もう めんどくさいから みんなでF-35使えよ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:14:45 ID:fxu9x1r3
>>30
君ら下の人種は下の人種らしく、身分相応に生きるのが一番だよ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:15:01 ID:wOMMJ0VF
またF−16を分解してんの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:15:04 ID:lqiEpR4h
作るそばから壊れてくイメージがどうしても抜けない
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:15:23 ID:NidhiWc6
>>28
今の首相は盧武鉉クラスの馬鹿で世間知らずだから困る
ベルルスコーニの方がマシとか信じられない事態

>>29
日本が滅びてもいらねぇwww
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:15:41 ID:QPUz/lQ9
>>2

パクった練習戦闘機が売れてるから、輸出でペイできると味をしめたんだろ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:15:57 ID:h42lO5HP
>>30
>当初予算でこれだけつけてるんだから

まだつけていない
つーか妄想の段階でそれの財源も持ってきていない
↓が当初予算

>防衛事業庁関係者は「探索開発費用はKFX事業が440億ウォン、
 KAH事業が232億ウォンになる」と明らかにした。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:16:08 ID:Lbbu0Lcz
>>33
で、出てきたのがMig29を少しいじっただけの物w
45抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 21:16:54 ID:PFYRQCjR
>>44
少し弄ってくれるだけ良心的じゃんよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:16:56 ID:w++lXRSB
>>42
パクったとは失礼な
T-50のコア部分を開発したのはれっきとしたLMだぞ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:17:06 ID:a3DgxIG8
>>28
ポッポよりはマシだが、アキヒロだって碌なモンぢゃないけどなw
48きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:17:14 ID:nCD8KsUg
>>33
そして、試験飛行をするとロシア人が作った部分「だけ」しか正常に動かないのですね。分かります。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:17:17 ID:ikljJmYq
>>36
ですね。
日本が開発に参加して、日本の資金と技術を共有するほうが、
日本の利益になると思う。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:17:33 ID:aqrAA/1Z
ロケット失敗したから次はこっちか
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:17:49 ID:gnkvxZW9
日本は韓国に輸出超過なのだから、この韓国戦闘機を買って
貿易の均衡を図るべきなのかもしれない。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:17:56 ID:h42lO5HP
こういう所を見ても日韓の決定的な差が表れてないか


韓国
http://www6.atwiki.jp/namacha/?plugin=ref&serial=962


日本
http://blog-imgs-30.fc2.com/k/w/a/kwacker/1232911567914.jpg
53ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:18:24 ID:IKu4j7Uv BE:1714911168-2BP(3000)
>>11
日本の計画でもFSXは一応損ぐらいだったよにゃー
ただ。米国がFBWを出さなかったり
不向きなF-16ベースになったりで余計な費用がかかった面はあるけど。
>>16
F-20つくれれでおわるんでにゃー?
54きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:18:31 ID:nCD8KsUg
>>47
ノムたんのあとだから、ああいう政策になるのも仕方がないかと思います。

>>49
じゃあ、アメリカとロシアも入れてあげたら?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:18:38 ID:bO4GIDBR
>>25

ちょんが羨ましいwwww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:19:08 ID:yFqrWbZM
>>26
それも原型機やエンジンの供給あっての値ですしねぇ。
一から作ろうと思ったら、韓国がどうのって以前にそんな額じゃ絶対に足りない。
T-50みたいなのでお茶を濁すなら兎も角ねぇ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:19:28 ID:pKDMFrOS
>>52
比較対象が悪すぎるだろうに…哀れな奴らだのう。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:19:33 ID:fxu9x1r3
>>25

カタワ人種は口を開いちゃならないよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:19:45 ID:Lbbu0Lcz
>>48
むしろ、ロシア語で考えないと飛べないとマニュアルに書いてあるに一票w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:20:06 ID:B62s2RcN BE:989806346-2BP(8777)
>>31
万が一、純日本製の機体ができたとしても(日本のエンジンの技術はまだまだ)

韓国製の機体は日本製の性能を超えることができませんね
61きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:21:59 ID:nCD8KsUg
>>59
整備員も管制官もパイロットもロシア人で、
整備の部品から燃料までロシアから直輸入であったも不思議ではないかと。

そして、韓国の戦闘機なのに韓国人はお触り禁止。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:22:02 ID:8ZwHuEkp
>>1
また、米に練習機作ってもらうの?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:22:08 ID:XpRsLmzQ

国産戦闘機は日本でもう出来ないな・・・。成長してる国はすごい。
64きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:23:04 ID:nCD8KsUg
>>60
で、韓国製の戦闘機が、アメリカやロシアやヨーロッパの戦闘機より性能が上になるのは何年後ニカ?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:23:12 ID:msWBm2AN
どの辺が国産なんすか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:23:26 ID:gnkvxZW9
>>63
やはり寂しいものがありますねえ。
国の活力が違うというか、日本はもう蓄えを切り崩して
徐々に死んで行く国ですから・・。
67ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:23:52 ID:IKu4j7Uv BE:1071819465-2BP(3000)
>>56
ってかにゃー
日本の場合エンジンとかT-2の頃から少しずつだけど予算が付いてるんだよにゃー
各メーカーが頑張って作ってるし
あと20年もすれば10t級ならつくれる予感が
>>60
ってかにゃー
あえて分類するとしたら
グループA 米国。ロシア 一国でステルス機の設計・製造のできる国
グループB 英国、フランス 複数国での開発などで第四世代戦闘機の開発ができる国
グループC 日本 エンジンなどの一部はまだまだではあるが。エンジンがなどが供給されれば第四世代〜第五世代までつくれる国
グループD スウェーデン エンジンなどの供給がされれば第四世代までなら作れる国
グループE 中国 図面を盗む国
68きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:24:06 ID:nCD8KsUg
自己レス失礼
>>64 >>60
誤爆失礼。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:24:27 ID:FSL4bpzG
>>64
そんなのいつもの10年後に決まってるニダ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:25:10 ID:H8eYcgpY
>>25
南北統一しろよ、ウンコリアンw
71きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:25:10 ID:nCD8KsUg
>>69
韓国時間の十年後が来た事があったのだろうか・・・・
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:25:12 ID:a3DgxIG8
>>54
アキヒロ君はソウル市長時代に色々やらかしていたので、
IQ430が現れるまではダントツでノム後継者期待度No1だったの。

ディズニーランドの誘致とか、清渓川の整備とか、武勇伝がw
73抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 21:25:13 ID:PFYRQCjR
>>52
(´・ω・`) F15の次の制空戦闘機が決定したら
       絶対FA15とかにして、巡航ミサイル積んで強襲攻撃させるな…
74みすみ ◆lSDIc833F6 :2010/01/22(金) 21:25:46 ID:/euCOvPv BE:901908779-PLT(16000)
まあ、何も決まってないことに一々論評するのは馬鹿馬鹿しいけど、
鮮人だから出来ないと言っているのであればそれもまた馬鹿馬鹿しいわね。

>>67
日本は第五世代なんてまだ作れないわよ?
エンジンを提供されたとしてもね。

というか、現時点で第五世代はアメリカしか作ってないわけだし。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:26:14 ID:n2iSmNp0
>>55
いや正直俺は羨ましいよ
平和憲法ガッチガチで次世代機開発予算もロクに通らない自衛隊に比べれば手付でも予算の話が出る半島のほうが国防意識的にマシ
まあホンネはウリナラNo.1したいだけだとは思うがw


結局F-Xはライトニング2に噛まないといけなくなったんでしたっけ?
どう考えても欠陥設計のアレに開発費も出さなきゃいけないの?('A`)
76支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:26:30 ID:1nunlzOR BE:148365353-2BP(3333)
77きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:26:36 ID:nCD8KsUg
>>74
東亜の虐殺天使様今晩は。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:26:41 ID:eb7fnaWH
探索開発費用って、日米欧露などの軍事関連企業を探索(=スパイ)する
行為の費用のことかよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:26:42 ID:Ropzo2zN
>>26
新規開発としてはあまりに無謀すぎる予算額に、
米議会の親日派議員ですら
「そんな金額じゃ戦闘機の新規開発は絶対無理で、
コストが膨れ上がった結果、最悪の場合、スキャンダル化して
自民党が倒れかねないから無難に共同開発にしとけ」
って賛成しなかったんだよな。

たっぷりノウハウを積み、基礎研究を地道にやってるアメリカですら、
戦闘機の新規開発は5000億オーバー越えが普通だそうだから。
80o :2010/01/22(金) 21:26:52 ID:GF8RkbUN
とこんな夢をみました?でいいんじゃない!
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:27:54 ID:KCZLWRlV
モノコックか!?
82みすみ ◆lSDIc833F6 :2010/01/22(金) 21:27:56 ID:/euCOvPv BE:916224588-PLT(16000)
>>77
あら、どうしたの?

ついでに、私は東亜の幽々子だから違うわね★
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:28:39 ID:h42lO5HP
こういう所を見ても日韓の決定的な差が表れてないか
本当に韓国製の戦闘機っていつできるの?


韓国の>>1の国産戦闘機計画「KFX」「実物機体」で見る戦闘機の開発状況

http://www6.atwiki.jp/namacha/?plugin=ref&serial=206



日本の「実物機体」で見る戦闘機の開発状況

http://www.asagumo-news.com/news/200809/080904/Photo/P-DN-080904-09.jpg
  ↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/i/z/mizuho14/671002j1.jpg
  ↓
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/i/z/mizuho14/671003j1.jpg


なんで「自国製戦闘機を開発する!」意気込んでる韓国は日本より遅れているんだ?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:28:39 ID:SW+v8FWY
これはGJだな
韓国が性能の低い兵器を使うことは日本にとってプラスだ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:29:46 ID:Lbbu0Lcz
>>72
でも、電波度が足りなくてつまらないと言われていたじゃないか。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:30:50 ID:Lbbu0Lcz
>>73
違います。
F-15支援戦闘機となるだけですw
87支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:30:52 ID:1nunlzOR BE:474768386-2BP(3333)
>>83
http://www6.atwiki.jp/namacha/?plugin=ref&serial=206
これってウェポンベイでエンジン潰れてるアレねw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:30:57 ID:7I4creFB
>>83
心神は戦闘機ではなくね?
89ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:31:02 ID:IKu4j7Uv BE:1607729459-2BP(3000)
>>73
F-15「いやです。」
>>74
あ。計画機も含むので
心神とT-50(ロシア)
の含んでますにゃー
90きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:31:14 ID:nCD8KsUg
>>82
>私は東亜の幽々子だから

失礼。最近目が悪くなったようで・・・

日本はいつになったら戦闘機を自力で作られるようになるのでしょうかねー。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:31:18 ID:yFqrWbZM
>>83
こういう予想模型は、玩具の枠を一歩も出る物じゃありませんよ。
…これが本気で検討してる案だったりしたら、笑うしかありませんが。
92ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:31:43 ID:IKu4j7Uv BE:357273825-2BP(3000)
>>88
概念実証機だしにゃー
93抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 21:31:53 ID:PFYRQCjR
>>89
(´・ω・`) 駄目です
       使えるものは使うのです。
       F4を見るのですw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:32:08 ID:h42lO5HP
>>88
戦闘機ではないが戦闘機開発の基礎となるもの
これは「開発状況」を表したものだから
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:32:19 ID:B62s2RcN BE:2020853677-2BP(8777)
>>74
朝鮮人だからってできないって言ってすいませんでした
96ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:32:43 ID:IKu4j7Uv BE:285818742-2BP(3000)
>>93
F-15J「えーせめて高等練習機で」
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:32:52 ID:Lbbu0Lcz
>>88
色んな機能の実証機だね。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:33:37 ID:Lbbu0Lcz
>>96
つ改

この栄誉を与えようw
99真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 21:34:03 ID:4YY3M+gb BE:109135229-PLT(26000)
>>52

うわなにその日本!

すごすぎ!!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:34:21 ID:NidhiWc6
>>88
どうせなら韓国は双発どころか三発とか開発して欲しい
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:34:40 ID:h42lO5HP
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/i/z/mizuho14/671003j1.jpg
 ↑
これのステルス性は「鳥よりも小さく虫より大きい」ぐらい
韓国にこれが飛ばせるのか?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:35:05 ID:oqddAJht
>>98
これであと10年は戦える・・・無理か
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:35:22 ID:Ro84h+kn
 アメとの同盟がどうなるかわからん以上、自玉開発にとリくむのは正しい。

 うまくいくといいな(棒
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:35:27 ID:7I4creFB
心神でステルス性能を試験し、
そのデータをもとにした
本格的な戦闘機開発が行われるのでしょうか?

事業仕分けやってるミンス政権ではありえないだろうけど。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:35:46 ID:ZB2LkzTj
心神って、F22に売ろうとしないヤンキへのはったりで、
どうせ完成させる気なんて、毛頭なかったんでしょ? 最初からさ
106真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 21:36:31 ID:4YY3M+gb BE:145512746-PLT(26000)
>>104

自衛隊は国営事業じゃないっしょ。
107ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:37:07 ID:IKu4j7Uv BE:1286182894-2BP(3000)
>>104
そうなりますにゃー
心神自体は米国でのXナンバーと同じですから。
>>105
元々完成した場合はレーダー網のテストにもつかわれる予定らしいけど
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:37:53 ID:e/u6wSlj
設計と試験は設備がないから米欧に丸投げで
チョンはコピーしている状態w

FCSやレーダー、エンジンはライセンスだから
価格の60%は米欧日のワークシェアとならざるおえない
これは旅客機のワークシェアが韓国中国で20%なのと同等w
旅客機は強度は必要だが30年前の技術ですむアルミ合金の尾翼と
後部胴体が韓国中国である

貨物船も同じで、エンジンや航法装置、シャフト、プロペラは
日米欧から輸入していて、30年前の技術でできる部分しか作れないww
109支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:39:14 ID:1nunlzOR BE:98910252-2BP(3333)
韓国にドライカーボンコンポジット成形ができるのか?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:39:43 ID:7I4creFB
>>106
いや国営事業とかじゃなくって、
予算が出るんかいってことですぅ。

>>107
開発するっていっても
エンジンやアビオニクスなど
開発できるのぉ?
111真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 21:40:38 ID:4YY3M+gb BE:254646476-PLT(26000)
>>110

私が首相になったら・・・

2008年の3倍出す。
112支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:40:45 ID:1nunlzOR BE:178037892-2BP(3333)
>>110
韓国にはタービンブレード作るだけの冶金工学はない。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:40:52 ID:meUkmmOR
韓国から戦闘機を買う日がやってくるのか…
きっと太陽が西から昇る時なんだろうなw
114支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:42:12 ID:1nunlzOR BE:98910825-2BP(3333)
>>113
南から昇って北に沈むかも知れない。
115抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 21:42:12 ID:PFYRQCjR
>>98
(´・ω・`) 鬼w
116真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 21:42:27 ID:4YY3M+gb BE:163700993-PLT(26000)
>>112

いや、ライセンス生産してるからあるわよ。

ただ、稼働率がなぜか極めて低いけど。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:42:28 ID:rQQ3IIFf
F35ライセンス生産するだろ?
118支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:43:05 ID:1nunlzOR BE:712152498-2BP(3333)
>>115
日本的”改”



変形します。
三段変形です。
五体合体します。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:43:23 ID:YV5MXndq
>>110
早い所「GDP比1%未満の原則」から脱却しないと、自衛隊はちょっとまずい事に陥りそうな。

>>111
東亜内閣の閣僚名簿はもう固まったのかしら?w
120きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/22(金) 21:43:25 ID:nCD8KsUg
>>112
チョッパリから輸入すれば良いニダ!!
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:43:29 ID:BkkyRFVu
ていうかにゃーにゃー言ってるやつ何なの??
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:43:32 ID:7I4creFB
>>111
支持しますぅ。

>>112
いや、韓国とか別にどうでもいいっすw
日本が本当に戦闘機開発を行えるかっということです。

やっぱ現実的には、アメリカとの共同研究とかライセンス生産+改造
っていう感じになるんですかねぇ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:43:44 ID:8ZwHuEkp
>>117
日本はF35の開発に一円も出してないのに…
ライセンスなんて来んだろ。
124支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:43:47 ID:1nunlzOR BE:178039229-2BP(3333)
>>116
自己開発能力は無いでしょ?
125ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 21:43:54 ID:IKu4j7Uv BE:2572366289-2BP(3000)
>>110
してるけど?
ってか心神に搭載するのがそうだし
>>111
先生
ついでに自衛隊の予算も倍増してくださいにゃー
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:43:58 ID:kU4ta4Qk
T-50基盤のTA-50はすでに開発を完了したしFA-50は開発完了段階。
しかし韓国内でもFA-50を多量生産するのは反対世論が大きい。
今開発を始めたKFXはT-50基盤の機体ではなくてエンジンも米国産を使わない可能性もある。
英国のロールスロイスもKFX事業に適合したエンジン(EJ200)を提案しているので韓国は米国と英国のエンジン中で技術移転と価格などを考慮して選択することができる有利な立場だ。

127抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 21:43:59 ID:PFYRQCjR
>>110
アビオは何とかなっても、エンジンはなぁ…
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:44:56 ID:TFGJzNp3
>>123
じゃあ こっちはX32をば
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:45:17 ID:B62s2RcN BE:618629235-2BP(8777)
>>121
東亜の土御門元春
130支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:45:29 ID:1nunlzOR BE:553896487-2BP(3333)
>>122
>やっぱ現実的には、アメリカとの共同研究とかライセンス生産+改造
コスト面でそうした方がいいだろうねえ。

どーせ奴らにドライカーボンの極意は教えても使えない。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:45:36 ID:BCOYiCpO
>探索開発は全開発費の2〜5%の費用で約2年にわたり遂行する先行研究で、
回りくどい言い方してますがベンチマーキングの事です
132支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:46:17 ID:1nunlzOR BE:484659577-2BP(3333)
>>128
フォーチュンテラーが買い取るんですね。
わかります。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:46:18 ID:7I4creFB
>>125
え、そうなんですか?
(すいません。心神なめていました)
何か単にステルスの実証機であり、
エンジンもパワーが弱くて
コクピットは旧式のいい加減なもので、
戦闘機開発には直接結びつかないって聞いたものですから。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:47:05 ID:YV5MXndq
>>128
どうせならYF-23を……w
まあ、現実的な落とし所は台風か15SEなんでしょーけどね。
135抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 21:47:34 ID:PFYRQCjR
>>133
エンジンがネックだねぇ、
エンジンの周囲やらノズル関係はどうかなっても
エンジン本体がなぁ
何せ予算無いからねぇ、アメリカと比較するのが問題なんだけどさw
136支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:47:40 ID:1nunlzOR BE:316512184-2BP(3333)
>>133
XF5-1だってまだ開発の途中よ?
β版もいいところ。
最終的に推力はもっと上がる。
137支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:49:15 ID:1nunlzOR BE:178039229-2BP(3333)
>>135
3パドルあれば推力うんこでも何とかなっちゃいそうな気もするんだけど・・・
クルビットとかプガチョフコブラとか容易に出来そうだし・・・
っつーかパイロットの技量が追いつかない可能性の方が高い。
138真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 21:50:24 ID:4YY3M+gb BE:194016184-PLT(26000)
>>133

エンジンは日本が開発したエンジン

現状は5tx2の低出力で出力向上中。方向変異パネルは実証済み

ステルス能力は、フランスの施設で「虫並み」の判断。

コックピットや操縦系は、光ファイバー使用で、ECMに強い。

まぁ、日本の技術レベルってこの程度なのよ。

まぁ、これからだわ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:52:21 ID:h42lO5HP
こんな妄想計画で有頂天になっている奴らに現実的な話をするぞ


↓韓国が「最近」開発したという3次元レーダー↓

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/67/d6/huckebein914/folder/994496/img_994496_45152276_0?1225459867

一方、日本は↓のレベルの3次元レーダーを20年以上前に護衛艦に装備している

http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jmsdf/shipparts/com.rador/ops-24/ops24_05.jpg


日韓の軍事技術力にこれだけの差がありながら日本でさえF-2の開発費用に3200億以上かかっている
仮に韓国に4000億の予算が認められたとしても「安全に飛べる航空機」が作れるのか?というレベルではないか?
140支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:52:35 ID:1nunlzOR BE:316512948-2BP(3333)
>>138
フライバイライトだと意図的に抵抗返してあげないと大変なことになりそう・・・
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:54:33 ID:YV5MXndq
>>136
というか、心神級の機体(全備8t)に対して5t×2は十分な出力という気もw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:55:38 ID:u2N6ytTK
マンホールが格納庫になる Super K-KKK とかを開発するんだろw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:55:44 ID:w++lXRSB
>>105
>>107
対ステルスレーダーであるガメラレーダーのテストに使われる予定らしいなw>心神
144支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:55:59 ID:1nunlzOR BE:178038836-2BP(3333)
国産の輸送機のC-1って300mあれば着陸できたりする。
航空祭で見たけどC-1は化物だわ。
多分やる気になればバレルロールもやれるはず。
145真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 21:57:02 ID:4YY3M+gb BE:381969779-PLT(26000)
>>139

フェイズド・アレイ方式って・・・

そもそも「八木アンテナ」だから・・・
146支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 21:57:27 ID:1nunlzOR BE:138474072-2BP(3333)
>>141
武装重量も頭に入れておかないと・・・

>>143
自国の兵器が自国のレーダーで捕捉できないんじゃシャレにならないもんねえ。
147 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 21:57:31 ID:Qun7Kcsy BE:58709063-2BP(4072)
>>141
爆装したら足りんのじゃ?
148 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 21:58:43 ID:Qun7Kcsy BE:48924353-2BP(4072)
>>146
自国のステルス機が自国のレーダーに補足される程度なのもシャレにならんのじゃ?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:59:14 ID:ldQDTSQ6
>>144
しかしいかんせん足が短い。
糞サヨのバカには心底腹が立つ、今日はそのへんを百合タンが突いてたけど。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:01:28 ID:YV5MXndq
>>146-147
んー、グリペンあたりの機体を考えると武装込みでも何とかなりそうな……
本格的な制空戦闘機を念頭に考えるなら、それは確かに不足でしょうね。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:01:52 ID:w++lXRSB
>>146>>148
なんという矛盾w

でも今んとこ実用バイスタティックレーダーてガメラくらいじゃね?
152イムジンリバー ◆.S62ukcjWA :2010/01/22(金) 22:03:38 ID:pHX3j8fa
>>141
全備8tって・・・オモチャね
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:04:08 ID:h42lO5HP
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:04:12 ID:bO4GIDBR
しかし、なんで旧式機を開発する必要があるのだろう…
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:04:14 ID:dcJTtPZf
>>152
今はコレで精一杯・・
156 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:04:31 ID:Qun7Kcsy BE:264190199-2BP(4072)
>>150
対中国・対ロシアを考えると、どうしても「少数で多数を相手にする」のを強いられるからなぁ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:04:48 ID:0nmtB7Dv
>>76
これもまぜて(^^;)
http://ja.wikipedia.org/wiki/US-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
3Mの波でも平気!
どっかの海軍の船より丈夫かも
158真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 22:05:02 ID:4YY3M+gb BE:97007982-PLT(26000)
>>153

Xバンドは反則だと思うの。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:05:45 ID:ldQDTSQ6
>>152
そうだな、
んで、そのオモチャすら作れない劣等民族が戦闘機作るなんて滑稽だよな。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:05:48 ID:pKDMFrOS
>>150
パイロット乗せなけりゃ重量問題はどうにかならんかねー。

親機はともかく子機の方も今の日本じゃ無理ぽ?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:05:53 ID:Lbbu0Lcz
>>137
こんなこともあろうかと

つ雪風
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:06:30 ID:ElN0wvP3
>>157

二式大艇の子孫だな。
163支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:06:57 ID:1nunlzOR BE:59346623-2BP(3333)
>>148
ガメラレーダーで捕捉できなかったら世界のレーダーでは捕捉できんw
164ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:07:16 ID:IKu4j7Uv BE:2893911899-2BP(3000)
>>133
心神って統合アビオの実験機でもあるんだよ。
エンジンのパワーは弱いけど。純日本製だし
>>136
7tぐらいまであげてほしいにゃー
165エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:07:50 ID:17SFDrn2
あ、この計画、

韓国でせっかく作れるようになった練習機の部品企業が、
閑古鳥が鳴いていて、破綻寸前だから仕事を与えるため、ってのが主な理由みたい。

アメリカの横槍なのか世界情勢なのか知らないけど、
まだ練習機、買ってくれるところどこも本決まりしてないでしょ。
166ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:08:56 ID:IKu4j7Uv BE:285819124-2BP(3000)
>>138
先生。なんかインド君が怒り狂ってるですが

167支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:09:03 ID:1nunlzOR BE:553896678-2BP(3333)
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:09:22 ID:MnI+ZKhZ
「宇宙人はニュアンス違う」=首相の失言擁護−菅副総理
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010012200989

>菅直人副総理兼財務相は22日夕の閣議後の記者会見で、
>鳩山由紀夫首相が東京地検に逮捕された民主党の石川知裕衆院議員の不起訴を望むと発言し、
>後に撤回したことについて「宇宙人と称せられている首相だから、
>地球人と若干、同じ言葉でもニュアンスが違ったりする」と述べた。
>その上で「そのことで深刻な状況が生まれるとは全く思っていない」と強調した。

ははは・・・
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:09:22 ID:I1rZPhiZ
>>1
態々自分の首絞めてどーするよ・・・しかもこんな時期に
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:09:41 ID:pKDMFrOS
>>165
韓国にでさえそういった配慮ができんのに
どうして日本は…とか考えちまうんだお。

171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:10:21 ID:p6XDvlfW
その金でパイロットを育成した方が良いんじゃ?

韓国は「日本が侵略」することを前提に軍拡しているけど北朝鮮に対するには
今で十分なんだから、パイロットをちゃんと訓練するべき何じゃないかと。
172ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:11:28 ID:IKu4j7Uv BE:428728234-2BP(3000)
>>165
T-50増産すれば良いんでにゃーっておもうにゃー
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:11:29 ID:kU4ta4Qk
ロールスロイスは技術移転だけでなくKFXやT-50にEJ200が搭載される場合ロールスロイスのヨーロッパネットワークを利用してT-50,FA-50,KFXのヨーロッパ輸出に多いに役に立つと話しているので韓国はロールスロイスのエンジンにも高い点数を与えている。
EJ200はユーロファイターに搭載されるエンジン。
174エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:11:43 ID:17SFDrn2
民主党の方針で、技本に朝鮮人受け入れたって話の続報、どうなってる?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:11:48 ID:YV5MXndq
>>155
というかまあ、ATD-Xはそもそも武装積む事を想定してないしね。
機体規模から考えれば、武装化した場合は最大11〜13tぐらいにはなるクラス。

>>156
それを考えるなら、現在のATD-Xよりもう一回り大型の試験機体が欲しいわねー。
或いは、心神を単発で上げられるようにして、その次の機体は当該エンジンを双発搭載、とか。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:12:05 ID:6ftffvqW
日本のポンコツF-1やF-4なんて使い物にならないだろ
F-2なんてすぐ飛べなくなるから考える必要ないからな(笑)
177支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:12:41 ID:1nunlzOR BE:553896678-2BP(3333)
>>171
パイロット養成してもひこーきがないのよ。
まず先にひこーき作らないと。
アメリカは唸る程ひこーきが余ってるからパイロットの量産が可能だけど
日本はひこーきの数が限られてるから職人技にならざるを得ないわけ。

ブルーインパルス仕様のF-2作って(ry
178ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:12:44 ID:IKu4j7Uv BE:964637093-2BP(3000)
>>173
ねぇ。
そのエンジンを韓国に売るという契約決定したの?
決定してないなら妄想だよね?
179真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 22:13:49 ID:4YY3M+gb BE:327402296-PLT(26000)
>>176

ごめん・・・

韓国のF−16で、日本のF−2の方が弾薬積める。
180支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:13:54 ID:1nunlzOR BE:118692162-2BP(3333)
>>176
導入1年もしないで戦闘爆撃機を潜水艦にした国にどうこう言われたくない。
181エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:14:38 ID:17SFDrn2
>>177
アメリカの飛行機、余っているっていってもなんか、異様なんだけどな。

州軍用とはいえ、外国の軍で使ってたF5の機体買い取って、
ニコイチでフランケンタイガー作るぐらいに窮迫している。
182支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:14:40 ID:1nunlzOR BE:346185757-2BP(3333)
>>179
AWACSの支援も受けられます。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:15:04 ID:dcJTtPZf
三菱F-1なんて、とっくの昔に退役済みだろう。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:15:43 ID:YV5MXndq
>>177
>ブルーインパルス仕様のF-2

削られた43機に含まれてたのよね……残念でならないわー。
185支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:15:45 ID:1nunlzOR BE:197820645-2BP(3333)
>>183
百里に飾ってあったお( ^ω^)
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:16:56 ID:kU4ta4Qk
>>178
ロールスロイスが提案している。
しかし韓国は米国とロールスロイスの価格と技術移転の水準を考慮して決める可能性が高い。
ロールスロイスのエンジンはすでに韓国の多くの企業らがライセンス生産しているのでロールスロイスも韓国のKFX事業に積極的だ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:18:19 ID:fxu9x1r3
>>186

ハングル板で大敗北した負け犬クンはこっちにこないでね。
188支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:18:24 ID:1nunlzOR BE:197820645-2BP(3333)
>>186
アメリカとロシアと欧州の混成空軍ですか?
整備できるの?w
189ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:18:35 ID:IKu4j7Uv BE:857456238-2BP(3000)
>>181
海軍がF-5買い取っているらしいにゃーよ
ってか自国の砂漠にあるのをつかえと
>>186
だから決定してからいえってるんだよ
190エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:18:41 ID:17SFDrn2
>>186
なるほど、その可能性もあるのか。
ただし、それやると、アメリカ系の機体整備とは別に、
ヨーロッパ系の部品や機体整備が必要になるぜ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:18:55 ID:LQ46sA9m
共和国の軍事力には叶わないのねww
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:19:04 ID:dcJTtPZf
ロールスロイスの軍用機って言うと、
なぜかダグラムを思い出す。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:19:05 ID:ldQDTSQ6
>>167
輸出しろ!!w
194ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:19:36 ID:IKu4j7Uv BE:1000365247-2BP(3000)
>>193
買い手がいればにゃー
195支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:19:44 ID:1nunlzOR BE:197820454-2BP(3333)
>>190
ミリとインチで基本工具からして違うからねえ。
ミリネジをインチ穴にねじ込みそうだ・・・w
196真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 22:19:49 ID:4YY3M+gb BE:381969779-PLT(26000)

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264161146/126 2010/01/22 21:43:58 ID:kU4ta4Qk
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264161146/173 2010/01/22 22:11:29 ID:kU4ta4Qk
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264161146/186 2010/01/22 22:16:56 ID:kU4ta4Qk
変なアドレスですよ。。。(kr) total: 3

焼きました。
197 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:19:54 ID:Qun7Kcsy BE:264190199-2BP(4072)
>>188
ここは地獄の一丁目だから問題ないんじゃね?
カタログ通りの耐久年数持たないのもそれで説明が付く。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:19:58 ID:ACNCs+M1
海外から購入=韓国独自開発
設計・開発・生産監修:海外 生産地:韓国 =韓国純国産 だから問題ない。

KTXやロケット打ち上げなどで導入されたこの方式により、
今後は韓国独自開発・韓国純国産技術の誕生が飛躍的に容易&短期間で可能になった。

日本で開発=日本独自技術
設計・開発・生産監修・生産地:日本 =日本純国産 という
旧方式を引きずったままの日本では開発スピードで勝負にならないだろう。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:20:28 ID:Lbbu0Lcz
>>194
欲しいって所が無かったけか?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:20:33 ID:S/hs+zQf
F16の発祥機に位置づけられるF2の開発でも、ざっと四千億円が必要だったよ。
国産戦闘機の開発は本気でやろうと思えば兆単位の予算が必要だ。
ま、そこまでは無理としても、台湾の経国のように、陳腐化した技術を寄せ集めて作るとなれば一千億以下で出来ない事もないだろうが
それでも結局、単価は跳ね上がるし、輸入した方が性能も能力も上って事になるだろうがね

それでも戦闘機の生産ラインは維持できるからかまわないと考えて行う事は意義はないわけではないが。
ま、それはそれ、他人事だな
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:20:55 ID:Y2Jpk1HU
>>195
ケンチャナオ!
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:20:56 ID:pKDMFrOS
>>194
値段次第ではあるけど
興味を持ってくれるとこはあるみたいだけどぬー。
203ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:21:06 ID:IKu4j7Uv BE:1143273784-2BP(3000)
>>195
日本がそれで苦労したんだよにゃー
F-1/T-2のころに
>>196
さすが女神は躊躇ないにゃーね。
>>198
アホ?
204支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:21:06 ID:1nunlzOR BE:158256544-2BP(3333)
>>193
売るとなったらカナダとかインドネシアとか空中消化必要な国がこぞって買いそうなんだけどな。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:21:17 ID:LQ46sA9m
日本を対象とした開発なので半島の平和にも役立ちますねww
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:21:18 ID:dcJTtPZf
>>194
輸送機とは言え、軍用品の輸出は無理だろ。
207 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:21:34 ID:Qun7Kcsy BE:19570032-2BP(4072)
>>202
高いんだよな。やっぱ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:21:59 ID:Y2Jpk1HU
>>196
炎の女神バンザイ!w
209ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:22:43 ID:IKu4j7Uv BE:535909853-2BP(3000)
>>199
予算がつかにゃーの
>>200
経国の開発形式でもそれなりにだからにゃー
ちなみにF-15は陳腐化した技術でつくられたらしいにゃーよ
>>204
価格との折り合いがつかないからにゃー
買い取りリースでもさせるかにゃー?
210支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:22:51 ID:1nunlzOR BE:356077049-2BP(3333)
>>207
量産の目処が立てば単価は下がる。
武器禁輸三原則の緩和が欲しい所だ。
211エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:22:57 ID:17SFDrn2
>>189
アメリカ本国の砂漠にある機体、実はあれ、ほとんど威嚇用。
出力がモンキースタイルじゃないもんで、フレームが軒並みいかれている。
あれは、「いざとなったら、ここの機体を実戦に戻せるよ、フフン」という
デモンストレーション用だったりする。

イラクでも、防弾チョッキが員数分なくて、自動車の鉄板切り抜いて、
自分用のアーマー作った、なんて話もザラにあったからなあ。

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:23:16 ID:Lbbu0Lcz
>>206
民間の消防飛行艇として売り出す計画があるんだと。
213 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:23:35 ID:Qun7Kcsy BE:32616825-2BP(4072)
>>210
防衛大臣に期待。
つってもミズホが閣僚に入ってるのにそりゃ無理か。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:23:37 ID:fxu9x1r3
>>196

そいつはハン板のKDXスレでわざわざ独り言をつぶやきに来る
本国の下等人種さんですよ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:23:46 ID:d7TYhIzD
無茶しやがって (
216ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:23:54 ID:IKu4j7Uv BE:714546645-2BP(3000)
>>211
アホかぁぁぁぁぁ>米国
つかえる機体だけでも準実戦配備に整備しろドアホ
217真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/22(金) 22:24:11 ID:4YY3M+gb BE:254646476-PLT(26000)
>>208

変なのは容赦なく焼きます。

>>186

韓国のプロバイダに苦情を言ってください。

理由:逆引き不可
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:24:34 ID:YV5MXndq
>>206
北澤爺は武器輸出三原則見直しの方針を出したけど、ぽっぽが慌てて取り消したものねぇ。
US-1/2・軽装甲機動車あたりは買い手は確実にいると思うのだけど。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:24:51 ID:pKDMFrOS
>>207
政府間援助と称して ただ機体を売るんじゃなく
技術指導こみで人材育成までやりゃあ
それなりに意義のあるプログラムにできそーなのに。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:25:20 ID:Lbbu0Lcz
>>216
自国上空の対空迎撃に核を使おうとしたような連中にそれを要求しますか?
221 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:25:23 ID:Qun7Kcsy BE:32616825-2BP(4072)
>>216
必要となったら、毎週1000機くらい作るのがアメリカ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:25:40 ID:Y2Jpk1HU
>>211
自動車の鉄板で防弾出来るのか?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:25:42 ID:rV8VI33r
すっごい犬
224ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:25:59 ID:IKu4j7Uv BE:750274237-2BP(3000)
>>219
米国のカルフォルニアにもいるだろうしにゃー
225 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:26:20 ID:Qun7Kcsy BE:117418166-2BP(4072)
>>222
古き良き時代のアメ車ならあるいは…
226エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:27:00 ID:17SFDrn2
>>222
全身フルアーマーじゃなくて、心臓の上とか
致命傷になるところから反らすアーマーね。
227ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/22(金) 22:27:02 ID:IKu4j7Uv BE:535910235-2BP(3000)
>>221
それは無理でにゃー?
ってか現在13ヶ月かけてF-15作ってるし
ある程度短縮はできるだろうけど。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:27:08 ID:dcJTtPZf
GMは自動車作るのやめて輸出仕様のF-22量産してくれや・・
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:27:24 ID:YV5MXndq
>>222
重ねれば何とかってとこじゃないかしら。
イラクで無装甲ハンヴィーの被害が続出した時も、遺棄された乗用車から鋼板剥がして即席装甲にしてたらしいし。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:27:30 ID:Lbbu0Lcz
>>225
それでライフル弾が防げるのかと・・・普通の防弾チョッキでも無理かw
231 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:29:00 ID:Qun7Kcsy BE:146772959-2BP(4072)
>>227
戦時体制になればできんじゃね?
ゴリ押しでゴリゴリってのはアメリカの得意技。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:29:48 ID:Y2Jpk1HU
>>226
なるほど
>>229
アメリカ人、いざとなったらやるねーw
233 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:30:14 ID:Qun7Kcsy BE:81540555-2BP(4072)
>>230
ライフル弾ってスゲェんだよな。実際は。
映画とかアニメじゃソファーの陰に隠れて躱すけど(W
234白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/22(金) 22:31:11 ID:bGQsZmCH
武器輸出3原則も、時の内閣次第
次の自民「系」政権に期待
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:31:35 ID:Lbbu0Lcz
>>233
音が聞こえた時点で死んでるしw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:32:41 ID:pKDMFrOS
>>233
狙撃兵は育成が難しいらしいので
イラクあたりじゃそこまで酷くもないんじゃにゃーか?
旧ソ連領で市街戦ともなると…ガクブルもんだが。
237 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:32:47 ID:Qun7Kcsy BE:114156757-2BP(4072)
>>235
バルカン砲なんか、当たらなくても衝撃波でやられるとか…
まじかよ。
238白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/22(金) 22:33:09 ID:bGQsZmCH
>>235

死んでたら、音聞えないような...
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:33:09 ID:YV5MXndq
>>233
.30口径以上になると、フツーに木壁や鉄板貫通してくるものね。
.50口径越えるとコンクリート壁も粉々だけどw
240エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:33:36 ID:17SFDrn2
>>233
至近距離で狙撃されたら、鉄板装甲だったら
紙も同じ。
ただ、ある程度距離があると装甲表面をちょっとすべったりする。
それで致命傷を防げる可能性があるから、と自作のブレスト・プレート着用していた。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:34:29 ID:R35P0awK
>>1
寅年なんだから F-5で良いジャン
242支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:35:22 ID:1nunlzOR BE:178037892-2BP(3333)
>>238
400m向こうからなら音が来る前にあの世へ逝ってるね。
243抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 22:35:41 ID:PFYRQCjR
>>240
但し、衝突衝撃は自作ボディアーマーであれ、正規のボディアーマーであれ
思い切り来るので、着弾して無事でも悶絶するらしいですけどね。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:35:41 ID:+COjoWof
FA-50って言って奴、焼かれたのかw

つーか、TA-50計画はあるがこれも頓挫気味だったと思うし…。
元が練習機をどうやって戦闘機に…ムリくりやってTAが限界だと言われてると思うのにな。
245 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:36:02 ID:Qun7Kcsy BE:48924353-2BP(4072)
>>242
髪で固定したM-16で逆狙撃ですね。分かります。
246抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 22:36:43 ID:PFYRQCjR
>>235
音が聞こえて退避できる銃弾の場合、
着弾したらえらいことになる…
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:37:16 ID:dcJTtPZf
日本にせよ韓国にせよ、
外国の力に頼らないで、F-4やF-5クラスの機体を自作するレベルから始めないとな。
いきなりF-16以上は無理だろう、日本もな。
248抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 22:38:18 ID:PFYRQCjR
>>237
マジ
耳の横の通過でショック死
直ぐ傍を掠めると衝撃はで裂傷
かすった段階で、裂断
あたったら粉みじん

(´・ω・`) 洒落になってないお
249エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:38:49 ID:17SFDrn2
>>243
いや、貫通するのは覚悟してる。
そうじゃなくて、防弾チョッキすら支給されない兵士が、
一撃で致命傷を防ぐために、ちょっと弾道を反らす手段として
自作していた。

あの報道がアメリカに流れたときの厭戦気分のたかまりったらなかったぞ。
アメリカの国防省は、日本の素材企業にナンクセをつけて、
補償金の名目で大金上納させてた、東レとか帝人あたり。

250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:38:51 ID:Wj+dAAlZ
何処ぞのハゲがアサルトライフル正確に撃ってたなあ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:39:58 ID:Lbbu0Lcz
>>248
大体、バルカンは対人用ではない・・・はずw
252白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/22(金) 22:40:17 ID:bGQsZmCH
>>248

でも、対人地雷で傷みに苦しめられながら、失血で死ぬよりマシじゃない?
253支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:40:40 ID:1nunlzOR BE:356077049-2BP(3333)
>>248
唐突に思い出した。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm776211
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:41:26 ID:h42lO5HP
>>247
エンジンの問題が解決したとして、対外兵装以外じゃ
日本にF-16クラスより劣る技術なんてないぞ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:42:05 ID:YV5MXndq
>>251
AH-1の機首砲は頻繁に対人・対ソフトスキン射撃してるんじゃない?w
256エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:42:14 ID:17SFDrn2
>>248
アフガンで米軍が50mmで狙撃している映像を、ここの板の紹介で見たけど、

・・・・・人生の最後に、手足をちぎり飛ばしながら
空中十数メートルを舞うアトラクションを体験できるらしい。

257 ◆65537KeAAA :2010/01/22(金) 22:44:26 ID:Qun7Kcsy BE:68494537-2BP(4072)
>>253
絵柄と合わない内容で、大量のトラウマを産みつけた問題作じゃねぇっすか。
実はまだ見たことないんだよな。じっくり見てみよう。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:45:17 ID:RiL7dh74
マンホールとどっちが強いニカ?
259支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 22:46:06 ID:1nunlzOR BE:148365735-2BP(3333)
>>247
AAM-4とかAAM-5とかあるけどいかんの?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:47:05 ID:pKDMFrOS
>>256
アフガンの誤爆、ひでーらしいからなぁ…orz

ベドウィンの家族がタリバンと間違われて
小さな少女残して一家全滅…とかニュースでやってた。
261エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/22(金) 22:49:37 ID:17SFDrn2
>>253
支援機構さんサンクス、なんかひさびさに引き込まれるアニメに会った気がする。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:52:32 ID:YV5MXndq
>>252
バウンシング・ベティタイプだとなお一層悲惨な死に様を晒しそうね……

>>256
なにその「体験☆エルフェンリート」みたいな死に方。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 22:54:24 ID:Lbbu0Lcz
>>256
つか、物によってはミンチどころか、その部分が消失って話も。
264抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 22:54:37 ID:PFYRQCjR
>>251
ゲパルト対空戦車の対歩兵戦闘ってのがですね。
鬼だなとw

>>252
まぁ、即死の方が良いけどさぁ…

>>256
あれは便宜上、岩をトーチカとみなし、
トーチカ越しに狙撃しておりますので、
対物攻撃です

(´・ω・`) という建前じゃないとジュネーブ条約がだね…
265白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/22(金) 22:59:56 ID:bGQsZmCH
>>264

失血でそのまま死ねれば未だマシ
運が悪いと、意識の在る間に鳥さん啄まれたりとか、
獣に食い千切られたりとか...
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:00:26 ID:FSmWwEUx
>>264
そうだったっけ?日本人の米陸軍大尉が書いた本によると
敵の装備品に向けて撃ってるから「対物ライフル」だとか・・・
まぁ、無茶苦茶ではあるよな
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:00:59 ID:R35P0awK
268白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/22(金) 23:01:52 ID:bGQsZmCH
>>266

支援戦闘機並の話ですwww
アフォが引っかかってくれればそれでOKw
269抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 23:07:27 ID:PFYRQCjR
>>266
どっちにしろ詭弁だよねぇ。
ま、戦場では奇麗事なんて無用の長物ですけどね。
私の亡き父曰く。

お前が仮に戦争に技術仕官(大卒工学部なので)で引っ張られたら覚えておけ

下士官の意見は神の命令だ。
生き残る事のみを考えろ、戦果はその後に勝手についてくる。
部下を見捨てるな、そうすれば部下はお前を見捨てない。
死ねばどんな事も非道とされる、生き残れば勇気ある行動と賞賛される。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:08:25 ID:7rR4SdSl
戦闘ヘリやら戦闘機やら・・・
とりあえず国産の輸送機くらい先に作ってみろよ
いや、C−1みたいな変態機動とかさせなくていいからさ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:13:52 ID:ElN0wvP3
>>260
一般住民への誤爆どころか,FRIENDLY FIRE もアメリカで問題になっていた。
272支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 23:14:56 ID:1nunlzOR BE:158255982-2BP(3333)
>>270
このくらいの程度かな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm188857
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:15:13 ID:Wj+dAAlZ
FFは軍隊での最大の死傷率たたき出してるんだっけ
274白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/22(金) 23:25:06 ID:bGQsZmCH
>>271

雨、航空戦力の誤爆は伝統ですからww
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:33:12 ID:7rR4SdSl
>>272
まぁ、OH−1は特別でしょw
せめて↓これっくらいでw
http://www.youtube.com/watch?v=IDSsMzt7MIg

C−1の変態・・・編隊飛行ってのも迫力あっていいっす
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:36:29 ID:zqlHS9WL
277支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 23:37:56 ID:1nunlzOR BE:158255982-2BP(3333)
>>275
C-1は恐らくバレルロールが出来るw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:39:23 ID:7rR4SdSl
>>277
それよりループも出来そうw
OH−1とC−1のツインループとかw
いや、案外やってのけちゃうかもw
279抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 23:42:42 ID:PFYRQCjR
>>275
我国は輸送機に何をやらせておるのだ…
ttp://www.youtube.com/watch?v=F0_THrJpCiU&feature=related
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:43:53 ID:KaAYhjsE
しかし、韓国が国産戦闘機作る理由ってナンジャラホイ?
真面目にあげるとしたら、

@アメリカ同盟離脱後、自主国防を目指す
A韓国航空宇宙産業の勃興を目指す

こんなもんくらい?
だけど、@なんて、米韓軍事同盟を継続するならコストに見合わない出費だし、
Aなら戦闘機よりも国のカネで民間航空機作るほうがまだカネになるんじゃなかろうか?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:44:23 ID:Lbbu0Lcz
>>277
エアロダンシングでならやった奴がいた。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:46:36 ID:ldQDTSQ6
>>279
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ワロタw
カメラが付いて行けてないw
283支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/22(金) 23:46:42 ID:1nunlzOR BE:534114869-2BP(3333)
>>279
300mあれば着陸できたりする。
http://www.youtube.com/watch?v=H2sci5zxvX8&NR=1
二機目
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:46:49 ID:YV5MXndq
>>279
なんかそのままインメルマンターンしちゃいそうなw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:49:04 ID:BcjWVTb5
戦闘機の前に焼玉エンジンで飛行可能な航空機を設計製造するほうが先だな。
つーかチョンに内燃機関が出来るのだろうか?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:50:18 ID:zqlHS9WL
>>134
どうせならVF25をw
287抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/22(金) 23:52:46 ID:PFYRQCjR
>>282
>>284
C1って輸送機だったよね…
こんなん作るから、余計に突っ込まれるというに…
阿保だw

で、これの二分の所から見ると更に呆れます(機種が違いますが)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q9xGJU-dpNY&feature=related
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:52:57 ID:BcjWVTb5
>>283
しかもエンジン片一方だけで8tのペイロード積んでも同じ。
変態ですね。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:53:03 ID:YV5MXndq
>>286
TRDI航空研がアップを(ry
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:53:14 ID:7rR4SdSl
>>279
日本ですよ?
普通じゃ考えられないことを実際にやっちゃう国ですよ?
バレルロールするヘリ作る国ですよw
中型機でハーレイトクライムなんか楽勝っすよw
たしかC−130もこれやるはず

ま、離陸直後と着陸直前が一番狙われやすいですから
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:56:53 ID:Wyd8Sa8j
丸投げして最後に色塗り担当して国産っていうパターン?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:58:02 ID:h2Mb2hlx
マンホールに落ちないくらい車輪がデカイ戦闘機?
ふうん、すごいギジュチュだわ!
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:58:14 ID:Lbbu0Lcz
>>291
一応、組み立てだけは国内でするんじゃないか?
294擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/22(金) 23:59:19 ID:9OJtFIGm
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <Hoi3は駄目だありゃ
  (|<W>j)   雑多になりすぎ
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:00:28 ID:MKOsHM6p
>>280
真面目に上げても”見栄”だろう?
多分大半日本製になるんじゃね?
296支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:00:55 ID:YF4AAiDZ BE:98910252-2BP(3333)
>>287
着水速度の遅さだけでも充分に驚異だわw
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:01:10 ID:mERy8j+s
>>287
何よこの超短距離離水はw
着水時のスピードも気になるわね……
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:01:17 ID:BcjWVTb5
>>287
これをみるとアメリカが日本に戦闘機を作るな!!つーのが解る気がします。
今の時代にゼロ戦みたいな代物が出てきたら・・・・・
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:02:32 ID:iju7WETr
>>295
電子部品は日本製
機体の大部分は米製

炭素複合素材使いたいから技術移転汁
とか言い出しそうだけど心よりお断り申し上げます
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:02:51 ID:4etcXso9
>>15
どんなことをやらかした?
301ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:03:57 ID:IKu4j7Uv BE:1750638277-2BP(3000)
>>298
実際日本が本気を出すと恐ろしいことになりそうですしにゃー
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:04:42 ID:rtmwUOPR
>>299
翼は日本製かもしれません。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:05:08 ID:Wyd8Sa8j
ゴールデンキムチとかいう飛行機作ったばっかだろ
もう飽きたのか
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:05:43 ID:i7csKTjP
以前にも、アメリカは韓国のF16のライセンス生産に横槍を入れて潰した事がある
アメリカの戦闘機開発に関する基本政策は、すでに保持している欧州やロシアは仕方ないにしても
それ以上の戦闘機開発能力を有する国を出さない事だ。
だからこれまでも、ブラジルがフランスからのライセンス生産を決めたらそれを潰してF16を押し付けた事もあるし
日本のFSXも結局、同じだよ。
いまは研究段階だから黙認するにしても、韓国が具体的に戦闘機を自前で開発するとなれば、何らかの圧力がある可能性が高い
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:06:06 ID:wCNOgwdH
対マンホールの(ry
306支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:06:15 ID:1nunlzOR BE:276948847-2BP(3333)
>>300
第三国にKF-16を売ろうとした。
307白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/23(土) 00:06:55 ID:d1bYCLJB
>>301

敵は財務省!!!
・・・使わない空港や港作るなら、その金廻した方が良いと思う
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:07:49 ID:i7csKTjP
この前の韓国のFXの時だが
フランスからの100%の技術提供を条件にラファールに決まりかけた時
アメリカはそれに圧力をかけて潰し
F15Kを押し付けたよ。
こんなもんだから、現状ではアメリカの横槍は避けられないだろう
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:09:15 ID:g0vLU4Gf
日本は戦闘機製造技術が無いのだから韓国に偉そうなことは言わないように警告します
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:10:06 ID:dmEJCOE8
>>304
ウリナラなら、F-16そのままパクったKF-16を「純国産開発機ニダ!」と言って海外販売しそうだしな・・・・・
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:11:29 ID:GA9udmXU
>>310
だからそれやろうとして米国に怒られたって>>306も説明してるじゃん
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:11:51 ID:E1UZKpB8
>>287
日本はいつの間に反重力装置を開発したんだ?
313支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:11:56 ID:YF4AAiDZ BE:178038263-2BP(3333)
>>310
いや、マジでやろうとしたんだってw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:12:04 ID:g0vLU4Gf
日本は次期主力戦闘機でF−35の導入を決定したがこれでアメリカの永遠の従属国になることが決定した
韓国は対米自主独立路線に向かっている。本当の主権国家がぢとらかは言うまでも無い
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:12:04 ID:OlMRRSz8
>>309
独自技術で内燃機関作ってからほざけ。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:12:41 ID:mERy8j+s
日付が変わったら突然キムチが湧き出してきたでござるの巻、なのだわ。
めんどくさ。
317支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:12:45 ID:YF4AAiDZ BE:415422667-2BP(3333)
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:12:51 ID:g/rcB6X0
こんなことにカネ使うならソウル移転にカネ使えよw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:13:12 ID:g0vLU4Gf
>>315

日本のAIP潜水艦は外国製ですよ?wなにカッコつけてるんですか?ww
320抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:13:16 ID:J1RggBN4
>>307
地方空港所在地をよーく見てみ。
国防目的だから
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:13:23 ID:i7csKTjP
>>314
F35を軸に決めるとは言っているが。
まだ本決まりではなかったはずだがな
322支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:13:42 ID:YF4AAiDZ BE:474768768-2BP(3333)
>>319
ソース出そうね。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:13:53 ID:RYzxBrAU
>>1
自爆攻撃機だなw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:14:06 ID:t6J5C58l
兵器に国産かどうかなんてあんまり関係ないから
兵器の各国共同開発なんて当たり前だし

「ほんのちょっと国産」「やや国産」「半分くらい国産」「だいぶ国産」「肝心なところは非国産」
これでも全部国産扱いされちゃう
325擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:14:14 ID:8+UmTX0j
>>307
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <小泉さんの時代の財務大臣だっけな?
  (|<W>j)   あの時から財務省がケチになってねぇ
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:14:25 ID:g0vLU4Gf
>>317

あんな練習機を対艦ミサイル運搬タクシーにしただけしょう?w
特攻兵器としてはGJですねww
327ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:14:29 ID:l2xZPAob BE:643091663-2BP(3000)
>>308
韓国で非NATO兵装のラファールいれられたらたまらんだろう。
ふつうに考えても
>>307
いや。災害時につかうのもあるからつぶせないと思うんだがにゃー
どっちかというと無駄にある新幹線の駅の方が
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:14:31 ID:E1UZKpB8
>>319
AIP機関は内燃機関じゃないぞw
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:14:38 ID:4etcXso9
>>306
サンクス。KF-16ってレーダー貧弱名上に、兵器制御システムも搭載してない練習機でしょ?
よく買い手がいたな・・
330抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:14:42 ID:J1RggBN4
>>319
ふふんw
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:15:09 ID:wzAbi6Qh
F-2とF-16の見わけが色違いしか見わけがつかん。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:15:22 ID:mERy8j+s
>>319
……根本的に、スターリング機関は外燃機関なのだけど。
333支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:15:28 ID:YF4AAiDZ BE:178038263-2BP(3333)
>>326
それさえも作れない韓国哀れ。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:15:29 ID:i7csKTjP
>>319
スターリング機関がスウェーデン製なだけで、他は全部国産だよ。
おやしお型ではスターリング機関もライセンス生産していたはずだ。
そもそも防衛省も、スターリング機関は過渡期の技術と位置づけている
すぐに燃料電池に切り替える予定だから、国産に拘るつもりは最初からない
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:15:35 ID:iju7WETr
>>309
日本が持ってないのはエンジンの設計技術ね
その他は作れるぞ?

つぅか、T−4は完全日本製だが?
エンジン供給受けた(支援)戦闘機で言えばF−1とF−2
あとF−15系列を唯一ライセンス生産した国。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:16:08 ID:5/hE6WS5
>>300
ライセンス生産の物を勝手に国産と称して海外に売ろうとした。
337ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:16:12 ID:l2xZPAob BE:571637344-2BP(3000)
>>329
いや。Kf−16ってF−16の一つ型落ちロットのF-16Block50/52だからにゃー
最新ロットは+がついてCFT搭載してるし。
T-50と勘違いしてないかにゃー?
338支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:16:28 ID:YF4AAiDZ BE:237384746-2BP(3333)
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:16:33 ID:E1UZKpB8
てか、韓国製の飛行機って今まであったの?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:16:51 ID:g0vLU4Gf
>>334

そういう言い訳もあと五年ほどが限界でしょうw
来年の日本軍事費はどれだけさがるでしょうかね?w
341支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:17:49 ID:YF4AAiDZ BE:356076094-2BP(3333)
0時を過ぎたら蠅がうるさいことw
342ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:17:53 ID:l2xZPAob BE:1929275069-2BP(3000)
>>334
ってかね。スターリング機関すらも日本製だし。そもそもスターリング機関自体は特許取ってあるにしても。すでに無効になるぐらいの年月たっているし(実際概念自体は200年以上前にあった)
艦載用のスターリング機関をスウェーデンの会社が作ったので。日本で一応ライセンス生産しただけであれも実は純国産だったりするんだよにゃー
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:18:38 ID:g0vLU4Gf
>>335

エンジンこそが戦闘機の命ですけど?w
エンジンの無い車に乗れますか?w
エンジンの無い機械はどれでも動きませんよw常識ですけど?w
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:18:42 ID:dmEJCOE8
>>327
まあ、韓国が「米軍側兵装なんて不要ニダ!」というなら話は別なんでしょうけどな。
其の場合、装備品は韓国だけでがんがって確保せにゃならんけど。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:18:49 ID:OlMRRSz8
>>335
エンジン技術はあります。問題は5トン級のエンジンしか作っていないこと。
金と時間があればエンジン製作は可能でつ。
スクラムジェットエンジンを研究している国ですから。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:18:52 ID:iju7WETr
>>331
実はまんま同じものって垂直尾翼だけって言うw
347支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:19:38 ID:YF4AAiDZ BE:148365353-2BP(3333)
>>343
韓国にタービンブレード作る冶金工学があるとでも?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:19:41 ID:84msD/32
エンジンはどっからぱくってくるのかな?
ヒュンダイだったりして。
349ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:19:51 ID:l2xZPAob BE:1714911168-2BP(3000)
>>343
他国から買い取ってすでに完成させた国ならいくつもあるわけだが
>>346
一応コクピット内部の一部は同じなんでないかにゃー?
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:20:06 ID:E1UZKpB8
>>343
ねえねえ、韓国製の飛行機は?
韓国製のジェットエンジンは?

日本?いっぱいあるよw
351擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:20:21 ID:8+UmTX0j
>>342
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <今こそヴァルター機関を!(え
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:20:29 ID:g/rcB6X0
F-2ってエンジン1発だったのか
経国とごっちゃになってたw
353ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:20:37 ID:l2xZPAob BE:500183227-2BP(3000)
>>348
F-15KとT-50のエンジンがあるからにゃー
米国の交渉次第ではつかえるんでにゃー?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:20:46 ID:g0vLU4Gf
>>347

イージス艦の運用(保守・ブラックボックス等)をアメリカの支援無しにできない日本が偉そうなこと
言うとひっぱたきますよ?w
355ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:21:21 ID:l2xZPAob BE:2250820679-2BP(3000)
>>354
で?
韓国もできないだろう?
できるというならソースつきでよこせ
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:21:24 ID:OlMRRSz8
>>343
チョンにまともな冶金工学があるわけない。
あれば1300度で高負荷に耐えるタービンブレードを製造できるはず。
チョン代製のジェットエンジンが不良だらけなのもこのあたりだろう。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:21:30 ID:dmEJCOE8
>>343
おまえw
現代自動車は三菱がいないとエンジン作れない事を皮肉ってんのか?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:21:40 ID:4etcXso9
>>337
すんません T-50と勘違いしてました。
F-16は派生型や実験機が多すぎてわけわかめです。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:22:26 ID:uOzkImVq
>>354
3mの波で出撃不能な海軍がなんだって??
360369:2010/01/23(土) 00:22:31 ID:J+60OSnJ
善いねえ、チャンコロはアゼアンとFTAだって、ウリもメコンデルタが欲しいよ
、あそこを手に入れれば、飢えとおさらばできます。汚沢にゼネコンから
金がいってるのは間違いないですが、ロンダリングされています。
頑張れ検察。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:22:34 ID:OlMRRSz8
>>354
韓国にはあるのか?
データリンクシステム含めて。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:22:47 ID:iju7WETr
>>343
そのエンジンさえまともに作れないのが韓国って国だぞw
T−4にしろXP−1にしろエンジンは純日本製だ馬鹿

>>345
ですな。
ラムエンジンのミサイルとかやってますからなぁw
あとはA/B付きエンジンの開発さえ出来れば・・・
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:23:10 ID:i7csKTjP
推力十トン級のエンジンの製造は可能だけど
ただ、特許の問題もあり、実際に製造するのは難しいよ
現在の日本の純国産技術で開発されたXF7は、推力五トン級のエンジンだ
このレベルでは、航空機先進国のそれには太刀打ちできない
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:23:35 ID:E1UZKpB8
>>354
で、チョンのなんちゃってイージスは?
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:23:45 ID:mERy8j+s
>>355
あれ、そもそもベースライン7(J)にもブラックボックスって存在するんだったかしら。
日米共同開発に移行してるって話もあったような。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:23:53 ID:g0vLU4Gf
武器輸出もできず攻撃型兵器の開発・保有も禁止されている日本が何を偉そうなことをw
韓国は日本全土を射程に収めた巡航ミサイルがありますよ。日本はミサイルすら保有していないでしょうw
367擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:24:31 ID:8+UmTX0j
>>365
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <こんごうの時にあらかた自国製だった記憶があるが
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:24:48 ID:g/rcB6X0
今日のチョン役はキレが悪いなw
チェンジw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:24:49 ID:wzAbi6Qh
>>366
中古パトリオットが何ほざいてんだw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:25:52 ID:dmEJCOE8
>>334
しかしなあ・・・燃料電池型の潜水艦できたら、原潜とどっちが有利になるんだろうな。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:25:53 ID:lZyKNjX0
>>366
お前うざいなぁwww
そんなに韓国マンセーなら韓国いけよwww
そもそも懲役しないのか?在日さんよwww
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:26:01 ID:OlMRRSz8
>>362
ジェットエンジン、特に高温排気にさらされるタービンブレードは秘中の秘です。
此処を高温に出来れば高効率なエンジンができます。
噂によるとセラミックでコーティングしてるみたいです。

チョンには単結晶タービンブレードなんて永遠に作れないでしょう。
373ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:26:12 ID:l2xZPAob BE:857455564-2BP(3000)
>>365
多分ないんでないかにゃー?
そもそもイージスシステム自体には最初から日本企業も参加していたはずだし(下請けなどで)
374抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:26:21 ID:J1RggBN4
>>351 そんな糞危ない駆動機関使うくらいなら、
    反応動力エンジンの方が良いですw
375白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/23(土) 00:26:32 ID:d1bYCLJB
>>367

雨が、イージスの中核部分抜いたら、
日本は自前で何とかしちゃったので、雨が慌てたっていう話?
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:26:34 ID:E1UZKpB8
>>366
その日本に手も足も出せない劣等国が何の用?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:26:41 ID:g0vLU4Gf
よいですか?w日本の周辺国はみなすべて日本の東京あーそれも一番の暇人が住んでる
例の緑豊かな一等地にミサイルを撃ち込めるんですよw日本の喉に何本ものナイフが突き立てられてる
状況を理解してから発言するようにねw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:26:41 ID:iju7WETr
>>366
輸出も出来るし兵器の開発・保有も出来る。
武器輸出3原則は規則であって法律じゃねぇぞ?

あ、巡航ミサイルなら叩き落せるからな。

国産ミサイルか?
いっぱいあるぞ?
379ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:26:53 ID:l2xZPAob BE:714546645-2BP(3000)
まだ本国人の方が「マシ」かもにゃー
380抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:27:25 ID:J1RggBN4
>>370
設計は終わってる筈
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:27:28 ID:dmEJCOE8
>>367
自国製というか・・・・・アメが供与しないから自作にせざるを得なかったと言う話だったっけ?
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:27:32 ID:ELHoxAW4
>>370
 有り余る電力で真水生成して潜水中に生活できる原潜と、潜水はあくまで作戦行動の通常潜とではおのずと
任務内容が違ってくるなぁ。
383擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:27:37 ID:8+UmTX0j
>>374
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <お、分かる人がいた
  (|<W>j)   このまま突っ込まれなかったらどうしようかと思ってたよ
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:27:49 ID:V2dqg/Fi
>>366
戦争中なんだから日本ばかり見てないで北朝鮮をちゃんと見ていなさいw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:27:58 ID:uOzkImVq
>>375
対潜システムなんか日本のほうが高性能なんで泡食ったとか
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:28:04 ID:OlMRRSz8
>>370
難しいです。待ち伏せなら圧倒的に燃料電池型潜水艦が有利。
汎用性、特に攻撃に使うなら原子力潜水艦が有利になります。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:28:12 ID:E1UZKpB8
>>377
ならやってみればw何分持つかなw
388支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:28:38 ID:YF4AAiDZ BE:237384364-2BP(3333)
>>377
在日も華僑も道連れだね。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:28:45 ID:OlMRRSz8
>>377
寝言は寝て言え。いいからやってみ。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:28:48 ID:V2dqg/Fi
>>377
一番の暇人が住んでる例の緑豊かな一等地ってどこかな〜
391抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:28:57 ID:J1RggBN4
>>383
ま、ある業界ではネタで言われる駆動機関だもんw
使うぞ馬鹿野郎とw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:29:07 ID:iju7WETr
>>377
ふぅん、弾道ミサイル配備してる国ってそんなにあるんだ(・∀・)ニヤニヤ
393イムジンリバー ◆.S62ukcjWA :2010/01/23(土) 00:29:12 ID:z0Iqq7qe
>>372
同じF100エンジンでも石川島のよかサムスンテックウィンのほうが約1t推力が上。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:29:14 ID:0LQmvHPa
>>377
撃てると思ってんのか?(゚д゚)バーカ
395白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/23(土) 00:29:30 ID:d1bYCLJB
>>370

1ヶ月連続潜行&移動できれば、優劣は難しくなるのでは?
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:29:53 ID:OlMRRSz8
>>383
過酸化水素水を燃料にするなんてことを考えたのはドイツ人が最初で最後でしょう。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:29:59 ID:g/rcB6X0
原子力潜水艦というと動く核ミサイルの発射基地ってイメージだなぁ
398抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:30:35 ID:J1RggBN4
>>395
騒音対策なら燃料電池
長期作戦行動なら原潜

ま、比較するのが問題なんですよ
何しろ前提としている作戦が違う
399擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:30:39 ID:8+UmTX0j
>>381
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <イージスシステムそのものは合衆国から高い金払って買った
  (|<W>j)   フェイズドアレイレーダーも高い金払って買った
  ,i=@=i    (この場合、そのものまるごと買った、つまりブラックボックスは存在しない)
  /ノ;;|;;i'    日米紡機摩擦解消の一環でな…
  V∪∪
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:30:46 ID:OlMRRSz8
>>393
で、ソースは?サムソンで作ってるエンジン形式言ってみ。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:30:53 ID:dmEJCOE8
>>370
さすがに早いのう・・・

>>382
燃料電池型潜水艦は通常型潜水艦の発展型ということで、
原潜とはミッション内容が異なるので比較は困難ってこってすかね。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:30:57 ID:E1UZKpB8
>>395
うるさい原子炉がない分燃料電池の方に分があると思う。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:31:00 ID:5/hE6WS5
>>386
とりあえず、日本での用途なら待ち伏せだからいいんじゃない?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:31:30 ID:poRz/8ug
>>393
重量はー?
405擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:31:31 ID:8+UmTX0j
>>391
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <けど、あれ最高速は早いんだぜ…
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:31:46 ID:i7csKTjP
>>370
燃料電池と言えども、長時間の高速潜航は無理だし。
外洋での戦闘になれば太刀打ちできないが
しかし現実にはいまの日本がそのような戦いをする可能性は低いよ

ま、自衛隊も正直、原潜を持ちたいって気持ちはあるようだ
自衛隊にそれだけの任務を期待するなら、それだけの能力を持たせてくれって事らしい
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:31:51 ID:OlMRRSz8
>>399
それで使い方教えてくれないので、合同演習時ちらちら見ながらノウハウを獲得したようです。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:32:02 ID:g0vLU4Gf
409抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:32:02 ID:J1RggBN4
>>401
ところが、その燃料電池潜水艦だろうが、高起動を要求するのが自衛隊でしてねと…
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:32:09 ID:iju7WETr
>>391
富嶽号がどうしたって?w
411支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:32:18 ID:YF4AAiDZ BE:346185375-2BP(3333)
>>393
あのさ〜製造開始年考えてから言えよ〜
412イムジンリバー ◆.S62ukcjWA :2010/01/23(土) 00:32:25 ID:z0Iqq7qe
>>400
F100つってんだろこのボケ!
STWがサムスンテックでIHIが石川島。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:32:38 ID:je3fgw13
>>372
旅客機のタービンブレードは見たことがあるが,インコネルとかいう合金で,
冷却のための穴がいくつか長手方向に空いてある。ロストワックスで作って
るんだろ。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:33:13 ID:OlMRRSz8
>>406
オイラ個人的には原潜が必要だと思っています。
核弾頭トマホーク付きで。
415抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:33:24 ID:J1RggBN4
>>405
そりゃ、文字通り爆発的な反応だもんw
制御失敗で爆発か溶けるかという博打エンジンだけどw

>>406
そらまそうだろうよ。
作戦区域が広がれば原潜じゃないとやってられないだろうしねぇ。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:33:25 ID:ELHoxAW4
>>401
 もちろんいろいろな任務をこなせるようにはなっているが結局原潜は、戦略原潜が平時からずっと3ヶ月間深海
に潜んで有事に備え続け、潜んでいる戦略原潜を攻撃原潜がつけ狙ってずっと監視し続けて、有事の際は瞬殺でき
るようにする。これが原潜の最重要の任務だからねぇ。

417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:33:26 ID:uOzkImVq
>>396
日本人もまけてないがな・・・・

っ『酸素魚雷』
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:33:28 ID:5/hE6WS5
>>406
原潜持つなら、そこに積む物いるしさぁ・・・
419支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:33:29 ID:YF4AAiDZ BE:158257128-2BP(3333)
>>412
枝番は?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:34:05 ID:V2dqg/Fi
>>411
朝鮮人にとって数字の羅列は不思議な呪文にしか見えないんだからむりだべ
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:34:08 ID:g0vLU4Gf
:擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM

↑こういう知ったかぶりするオタク日本人はどうにかなりませんかね?w
 平気で大嘘をぶっこくw
422抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:34:38 ID:J1RggBN4
>>418
一杯余ってる(ボソ
423ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:34:51 ID:l2xZPAob BE:535909853-2BP(3000)
>>404
重量が確か増えているっていうか
サムスンはF100作ってたかにゃー?
>>408
馬鹿?
>>411
っていうかロット?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:35:30 ID:cjnYPlwA
>>408
なー
このソースのどこが>>399の反論なんだ?
425イムジンリバー ◆.S62ukcjWA :2010/01/23(土) 00:35:38 ID:z0Iqq7qe
>>421
倭人は息をするように嘘をつくからどうしようもないのよ♪
426擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:35:53 ID:8+UmTX0j
>>417
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <あれは日本人技術者の結晶なんだぞ!
  (|<W>j)   ドイツに輸出したら「職人芸兵器じゃねーか」といわれたのは秘密
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:35:54 ID:E1UZKpB8
>>408
大バカものがいるw
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:35:55 ID:OlMRRSz8
>>412
独自に改良したのか。そりゃスゲーな。
そんで稼動率が2%か。おめでたい連中だな。
キムチイーグルは床の間に飾ってホルホルしていろ。
429白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/23(土) 00:36:08 ID:d1bYCLJB
>>421

こういう場所では、論破するのでなければ、負犬の遠吠えか、中傷の類ですよ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:36:26 ID:SSigyBSN


「お前も、お前も、お前も・・・、俺のために死ね!」(小沢)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9460690
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:36:49 ID:0LQmvHPa
>>421
高い金払って買ったということに対してイミフなソース持って来てる屑が言うことじゃないな
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:37:00 ID:poRz/8ug
>>425
コピペ使えないと本当にゴミだなどぶ川って。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:37:01 ID:OebpJfAp
>>425
志村けんには会えたのか?
434ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:37:01 ID:l2xZPAob BE:285818742-2BP(3000)
>>414
ぶっちゃけてトマホーク買うんならトマホークを陸上においたうえで海上から発射できる態勢がいるだけで良いと思うがにゃー
>>412
F100-会社名-型番
になるんだけどさぁ
馬鹿?
あと推力が高ければいいってもんじゃあないぞ。
その機体を採用したときの適切な推力ってのがあるからな
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:37:04 ID:6PsTqy8R
>>426
え、あれってドイツに輸出してたの?
最高機密だからドイツに行く潜水艦にはわざわざ通常魚雷を積んで立って聞いたけど
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:37:15 ID:ELHoxAW4
>>425
 日本人が考えた言い回し方をぱくるのは恥とは思わんのか?もっとうまい言い回し方を自作しろよ。そういうところが
腹が立つんだよ。相手を非難する仕方を知らないというかなんというか。

437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:37:16 ID:E1UZKpB8
>>428
残念><朝鮮に床の間はないw
438369:2010/01/23(土) 00:37:18 ID:J+60OSnJ
イルボンが戦闘機エンジンの開発ができない理由に冶金技術がないと言いますが
。H-2ロケットはリニアジェットエンジンであり。鍵となるのが冶金技術です。
リニアジェットはダメリカ、オソロシア、イルボンしか開発ができていませんが
との点には隊長はどう考えますか?
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:37:20 ID:e/HFhIiJ
>>425
これ↓守ったの?


209 名前:イムジンリバー ◆.S62ukcjWA [さげ] 投稿日:2009/08/29(土) 11:11:35 ID:gDofhJRT
ワタシの掴んだ情報。
半分以上外れたら韓国に帰ります。

内閣総理大臣 鳩山由紀夫
副総理大臣 小沢一郎
総務大臣 田中康夫
法務大臣 鈴木宗男
外務大臣 岡田克也
財務大臣 中川正春
文部科学大臣 小宮山洋子
厚生労働大臣 管直人
農林水産大臣 亀井静香
経済産業大臣 勝間和代
国土交通大臣 古賀一成
環境大臣 岡崎トミ子
防衛大臣 前原誠司
内閣官房長官 小沢鋭二
国家公安委員長 西岡武夫
子供・男女共同参画担当大臣 福島瑞穂
消費者行政担当大臣 田中真紀子
少子化担当大臣 蓮舫
国家戦略担当大臣 姜尚中
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:37:37 ID:7I0DizsD
>>1
マンホールに負けない戦闘機ができるといいね。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:37:41 ID:poRz/8ug
>>426
あれ輸出したんか・・・
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:37:50 ID:wzAbi6Qh
>>425
いいから少し黙ってろカス
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:38:24 ID:5/hE6WS5
>>434
航空機からの発射はしないの?
444擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:38:44 ID:8+UmTX0j
>>435
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <大何次かは忘れたが遣独潜水艦作戦の時にドイツに持ち込んだ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:38:52 ID:uOzkImVq
>>426
最初は空気を燃焼させて徐々に酸素の濃度を上げて酸素で燃焼させる代物
だよね??

連合国結局実用化しなかったしwww
446ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:39:09 ID:l2xZPAob BE:285819124-2BP(3000)
>>443
トマホーク自体は元々艦載用だし。
ぶっちやけてメリットがないにゃー
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:39:20 ID:syaOGHvH
>>366
言っておくけどさあ、
巡航ミサイルって、考え方によっては「脳無し攻撃機」と同じなんだよ。
目標に向かってほぼ一直線に飛んでいるだけ。
しかもマッハ1足らずのスピードで…
レーダーで捕捉出来さえすればミサイルか機銃で簡単に撃墜できる。
そういう代物なんだよ。
もちろん、空自は撃墜可能なミサイルも実戦配備済み。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:39:45 ID:OlMRRSz8
>>413
戦闘機のブレードは単結晶合金、つまり一つの大きな結晶体です。
ご指摘の通りロストワックスで作成しています。
長手方向の穴はたしか放電加工だったと思います。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:39:45 ID:wCNOgwdH
H-IIBに在日チョン詰め込んで南チョン国に打ち込んだれ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:40:06 ID:poRz/8ug
>>446
半島ごときなら制空権突破して空爆も容易そうですがね。
451支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:40:18 ID:YF4AAiDZ BE:296730656-2BP(3333)
韓国のF100
P&W F100-PW-229EEP

日本のF100
F100-PW-220

型番違うけど?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:40:20 ID:E1UZKpB8
>>447
てか、自衛隊が巡航ミサイル持ってるのは公然の秘密じゃないの?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:40:25 ID:5/hE6WS5
>>446
いや、やはりさぁ・・・B-52に未練がw
454抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:40:30 ID:J1RggBN4
>>445
そりゃあの時代(今でもですが)液体酸素なんて、過酸化水素水に続く
超危険物質だもんよ。
挙句にその超危険物質には火薬が装備されているという大変香ばしい状況。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:40:37 ID:uOzkImVq
>>444
唯一ドイツにたどり着いたヤツ?
日本に帰る途中撃沈された・・・
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:41:33 ID:5/hE6WS5
>>452
あれはあくまで対艦ミサイルでしょ。
船にたどり着くまで地形にそって飛ぶだけでw
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:41:35 ID:mERy8j+s
>>443
爆撃機クラスの機体ならともかく、戦闘機クラスに積んでもあんまり利点が……
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:42:17 ID:E1UZKpB8
>>456
あくまで、ねw
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:42:19 ID:uOzkImVq
>>454
ソレが水中で炸裂すると通常の火薬の爆発以上の・・・・・・・・
460抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:42:23 ID:J1RggBN4
>>452
あれは、ちょっと射程距離の長い、
地形追随機能により遮蔽能力を高めた
対艦ミサイルですっ!w

(´・ω・`) 誰が何と言おうが対艦ミサイルなのっ!w
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:42:36 ID:cjnYPlwA
ID:g0vLU4Gf
は論破したと思って勝ち誇って他人を馬鹿にしていたら、
自分が馬鹿だと証明してたってことか、同情も出来んな。
462支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:42:53 ID:YF4AAiDZ BE:118692443-2BP(3333)
>>459
気泡の爆発もあるからねえ。
463ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:43:01 ID:l2xZPAob BE:643092236-2BP(3000)
>>449
H-2B「くすん」
>>451
F-100-IHI-100とF100-IHI-200Eでなかったかにゃー?>後期製造ロット
あと-100と200だと最大推力では落ちてるんでなかったけ?
安定性をあげただけだったって話があったようにゃー

464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:43:11 ID:uOzkImVq
>>460
シーバスター??
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:43:16 ID:mERy8j+s
>>456
「東京程度のビル街をすり抜けるぐらいなら、何とかなる」 との事だったわ。
466抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:43:21 ID:J1RggBN4
>>459
挙句に炸薬量が日本は諸外国に比べて多かった記憶がある。
何気に、鬼の様な兵器だったりしたと記憶する。
467擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:43:22 ID:8+UmTX0j
>>455
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ドイツにたどり着いたのは第二次の時と第四次の時
  (|<W>j)   帰ってきたのは第二次のみ
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:44:20 ID:5/hE6WS5
>>466
雷撃戦こそ命ですからw
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:44:46 ID:iju7WETr
>>449
あれ打ち上げるのに幾ら掛かると思ってるんだよ
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:44:48 ID:poRz/8ug
>>463
チョンでも作れるように安全マージン広く取っただけと読めたw
471支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:44:49 ID:YF4AAiDZ BE:148365353-2BP(3333)
>>465
なんとかって・・・
亜音速で25m道路すり抜けるとか気違い沙汰w
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:44:53 ID:E1UZKpB8
>>460
データさえありゃビル街もすり抜けられるらしい対艦ミサイルですよねw
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:45:16 ID:OlMRRSz8
>>466
性能表には10%下げた値を記載しましたが、それでも列強の魚雷より優秀で・・・
しかも泡が発生しないから発見も困難な代物に・・・・
474ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 00:45:29 ID:r5IqwHIG
>>467
伊8号の大航海ですな。>>第二次
475抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:46:04 ID:J1RggBN4
>>472

遮蔽能力が完璧!
これで、被撃墜率も減少して着弾率アップ!

(´・ω・`) 何か問題が?
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:46:25 ID:iju7WETr
>>464
88式じゃないの?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:46:55 ID:wCNOgwdH
>>468
雷撃はロマンがあるね。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:46:57 ID:je3fgw13
>>448
インプットTNX,Fighter用は単結晶合金か,よく分からんが材料費掛
かりそう。冷却孔はEDMでやるのか。放電加工は加工面が粗面になるか
ら放熱には都合がよさそうだな。
479ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:47:01 ID:l2xZPAob BE:643092236-2BP(3000)
>>476
それの名称がシーバスターにゃー
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:47:51 ID:E1UZKpB8
対艦が対韓の誤字って事は無いですよね。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:47:58 ID:iju7WETr
>>471
多分、ベイブリッジの橋脚の間もすり抜けると思う
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:48:04 ID:5/hE6WS5
>>476
同じ物だよ。
483ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 00:48:11 ID:r5IqwHIG
>>460
・・・ま、SSMだもんねw
484擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:48:18 ID:8+UmTX0j
>>473
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <射程距離は10%どころか半分の数字だぞ
  (|<W>j)   (公表値42ノットで11000m、実際は52ノットで22000)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
485支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:48:35 ID:YF4AAiDZ BE:89019533-2BP(3333)
>>479
どうも自衛隊の愛称のつけかたってのはセンスが無くてなあ。
ガンタンクだのHMX-12だの。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:48:37 ID:mERy8j+s
>>471
というか問題は、東京のど真ん中からSSMぶっ放す想定をしてる事かしらw
487白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/23(土) 00:48:47 ID:d1bYCLJB
>>471

ビルの側通るとガラス屋が儲る?
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:48:49 ID:r6e4eYIk
ニュー即から記念カキコ
つーか東亜住人がニュー即に流れてきてたけど何かあったんすか?
珍しいことがあるもんだな
489ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:48:59 ID:l2xZPAob BE:714546645-2BP(3000)
>>484
あの時代に魚雷に搭載できるソナーがあれば勝てたんでにゃー?
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:49:03 ID:dmEJCOE8
日本って、何気にいろいろ作っているんだなー・・・('A`)
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:49:04 ID:uOzkImVq
>>466
、ガダルカナル戦での米戦艦「ノースカロライナ」撃破である。
これは伊号第一九潜水艦が発射した九五式酸素魚雷6本のうち3本が航空母艦「ワスプ」に命中し撃沈、
外れた魚雷が5海里(約9.3km)の長距離を走って偶然射線上に居合わせた
戦艦「ノースカロライナ」と駆逐艦「オブライエン」に命中した。これにより
「ノースカロライナ」は左舷艦首部水線下に幅10メートル、高さ7メートルにも及ぶ大破口が開き中破、
「オブライエン」は大破・曳航中に艦体が折れ沈没。

これだものなぁ・・・・・・・・・
492 ◆65537KeAAA :2010/01/23(土) 00:49:31 ID:XT/Hq6KD BE:104371384-2BP(4072)
>>467
知らない間に4次大戦が起きたのかと思った
493369:2010/01/23(土) 00:49:32 ID:J+60OSnJ
まあ、ラインメタルにボコボコにされた合金技術です。実際、腐卵臭も
ラファエルで高出力エンジンが作れず、国産エンジンで我慢していますから
冶金は難しいかも知れません。下手な鉄砲数撃てばあたるでエアバスA380に
空中発射型巡航ミサイル、500発詰め込み、チャンコロに向かって撃ちます。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:50:08 ID:iju7WETr
>>479>>482
ぬおっ!初めて知った!
88は88だとずっと思ってた。
ひとつおりこうになれたd
495支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:50:15 ID:YF4AAiDZ BE:178037892-2BP(3333)
>>486
「よく見ろ日本人。これが戦争だ」
ってのを退治するためじゃにゃーか?w
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:50:40 ID:uOzkImVq
>>485
陸自には「マルチ」が存在する・・・・
497抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:50:51 ID:J1RggBN4
>>484
低速度モードだともっと射程距離が伸びた記憶があるが?

>>488
たまに、そちらの住人(電波)が無謀に此処に来て、そっちに逃げる
で、追いかけるという図式がありまするだw
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:51:01 ID:mK/GrL99
酸素魚雷は最初は空気を使い、途中から酸素に切り替える
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:51:03 ID:poRz/8ug
>>491
テレビじゃ弾薬庫爆発って説明になってたような
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:51:07 ID:dmEJCOE8
>>491
>外れた魚雷が5海里(約9.3km)の長距離を走って偶然射線上に居合わせた
>戦艦「ノースカロライナ」と駆逐艦「オブライエン」に命中した。

「流れ弾」にやられたのかよ・・・('A`)
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:51:12 ID:OlMRRSz8
>>478
そりゃ金満国家が金に糸目をつけずに作っていますから。
ちなみにタネの単結晶は下のほうにあって、金型自体を高温に熱しておき材料を入れて
徐々に冷やしてゆくようです。簡単に書いていますがノウハウの塊ですね。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:51:27 ID:TM0YQmIi
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・) ガンバスター?
   ゚し-J゚ 
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:51:34 ID:5/hE6WS5
>>489
音響魚雷ってドイツが使ってなかったけか?
504支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:51:42 ID:YF4AAiDZ BE:534114869-2BP(3333)
>>488
三橋貴明さん(三つ子の赤字神)さんが参院選自民党推薦もらったとです。
505擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:51:46 ID:8+UmTX0j
>>478
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <世界初のジェット戦闘機Me262のタービンブレードには面白い話がる
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:51:51 ID:wCNOgwdH
>>498
最初から酸素使うと爆発しちゃうからね。
507ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:52:23 ID:l2xZPAob BE:500182272-2BP(3000)
>>504
これで政治家になったら。確実に2Chネラーの政治家ですにゃーね。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:52:29 ID:rtmwUOPR

           _____  /\    トンスル飲め
         /  __ /_\.  \
     __/    ____) \,イl
             ____)  / ┃
             ______)/  ┃
        _______)/    ┃
                        ┃ ∴
                    __┃__ ,. -、
            __,,. -‐\ ̄ ̄ ̄ //   }
            \     ●\  / /   /
              ∨      .,l |、 ∨   'ー-
              |         ⌒′ .|         ← ID:g0vLU4Gf
              /    ●
            /            /、  -----、
             ̄ ̄` ..,,____/ \.___ノ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:52:32 ID:E1UZKpB8
>>504
マジッすか?
510擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:52:49 ID:8+UmTX0j
>>503
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <使ってたよ
  (|<W>j)   大日本帝国でも研究中だったはず
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
511ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 00:53:14 ID:r5IqwHIG
>>485
一応マジレス。
中の人の誰一人として、「愛称」とやらは使ってない。

身近な例@何故か陸さん限定だと、
89式5.56mm小銃は「はちきゅう」だし、
01式対戦車誘導弾は「01MAT」だし、
96式装輪装甲車は「WAPC」とか色々ありすぎるけど省略。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:53:15 ID:TLTmZJ9c
>>505
音楽家の話?
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:53:34 ID:OlMRRSz8
>>493
チョンなら、古くなった旅客機に爆弾詰めて・・・・
なんてことをやりそうですね。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:53:41 ID:mERy8j+s
>>488
そういや今週、そっちでうさぎさんを見たわね。参政権の絡みかしら。

>>495
ミサイルが飛んで行くのを見上げながら、国道沿いのラーメン屋で一杯……シュールだわw
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:53:42 ID:poRz/8ug
>>508
ドブと共に消えたな。あれって敗走宣言だったんだろうか
516灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/23(土) 00:53:54 ID:xShFrpxS
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) 三橋さん、SPA生のテンションで質問するのかしら
 ( つ旦O
 と__)__)
517支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 00:53:57 ID:YF4AAiDZ BE:148365353-2BP(3333)
>>509
マジっす。
【自民党】千葉選挙区に猪口元少子化担当相、比例区に作家で経済評論家の三橋貴明氏らを追加公認 夏の参院選
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264157129/
518擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 00:54:13 ID:8+UmTX0j
>>512
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <お、知ってましたか
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:54:27 ID:r6e4eYIk
>>497>>504
へ?そうなの?
俺そのスレにいたけど気付かなかった
つーか猪口と聞いて思考停止して猪口叩きしてたw
520ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 00:54:46 ID:l2xZPAob BE:750274237-2BP(3000)
>>511
ってか。公式名つけてもつかうひといるのかにゃー?
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:55:06 ID:5/hE6WS5
>>505
He280の事も思いだしてやってください・・・正式採用じゃないけど。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:56:27 ID:E1UZKpB8
>>517
ありゃりゃwついにネラー議員てかネトウヨ議員の誕生ですかw
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:56:33 ID:je3fgw13
>>501
なんか理科実験の明礬の結晶作りみたい。しかし,温度管理とかシビアに
やらないと,よく分からんが格子欠損とか発生して歩留まり悪そう。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:56:52 ID:dmEJCOE8
>>509
正式には24日の党大会で公認証をもらう必要があるのだそうです。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:56:58 ID:0LQmvHPa
>>517
当選してもらいたいな、少なくともミンスのボケどもにやらせるよか遥かにマシなのは明らかだし
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:57:00 ID:iju7WETr
>>520
空の人たちは使ってなかったと思う
ファントムじゃなくて普通にF−4EJ改
イーグルじゃなくて普通にF−15J
って言ってたような・・・
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:57:06 ID:OlMRRSz8
>>521
すごいのはラムジェット搭載して時速1000km以上を目指した計画が・・・
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:57:57 ID:TLTmZJ9c
>>527
上には上がある
っ「ゼンガー計画」
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:58:15 ID:5/hE6WS5
>>527
それリピッシュ・・・
530抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:58:22 ID:J1RggBN4
>>496
既に某巨大ロボットは配備済です。

ttp://www.youtube.com/watch?v=EYlBpLb8E5g
時間の無い方は3分30秒以後をごらん下さい。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:59:30 ID:wCNOgwdH
>>526
某陸自部隊だとチヌークをトラックと呼んでる。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:59:34 ID:6PsTqy8R
>>511
実際あれはつける意味がないと思うんだw

533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:59:38 ID:r6e4eYIk
お、まじだったのかw
つーか久々に東亜に来たが相変わらず居心地悪い板だなw

ニュー即に戻るかw
邪魔したな
あばよ!
534ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 00:59:42 ID:r5IqwHIG
>>520
「公式名」(の一部)は使ってるよ。
ただし、変なニックネームは使わないってだけで。

更に追加@これまた何故か陸さん限定
・82式指揮通信車・・・82CCV
・SSMシリーズ・・・文字通りSSM
・94式多目的誘導弾システム・・・多目的
・99式155mm自走榴弾砲・・・99SP

他にもあるけどな。
535抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 00:59:53 ID:J1RggBN4
>>503
ミソサザイですな。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:59:54 ID:mERy8j+s
>>511
01式は軽MATとも言うわねー。
軽装甲機動車はラヴだから、エクステンション版が出たらラヴプラスに(ry


>>517
これは朗報。是非当選してほしいのだわ。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:59:55 ID:OlMRRSz8
>>523
書いてあったのはこうやって作っています。まででした。
そこは極秘です。絶対に教えてくれません。
金型の寸法、温度管理、全体の温度管理、湯の温度と流入速度なんてもうノウハウの塊ですから。
538白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/23(土) 01:00:00 ID:d1bYCLJB
>>517

該当のスレタイそのまま書いてるから良いけど、「推薦」と「公認」じゃ扱いが違いますよ
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:01:19 ID:SxZh0ujX
韓国が開発した射程距離150Kmの能動レーダーホーミング終末誘導方式の艦対艦ミサイルSea Star。



http://www.youtube.com/watch?v=1tM0nC9_h4Y
540遅いよ:2010/01/23(土) 01:01:46 ID:2FeS482t
「開発が終わる」前に北朝鮮と戦争になって「韓国が終わる」よ。
541 ◆65537KeAAA :2010/01/23(土) 01:02:30 ID:XT/Hq6KD BE:52185582-2BP(4072)
>>528
でっかい剣で船でも切るのか?
542ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 01:03:54 ID:r5IqwHIG
>>536
LAVのエクステンション版なら、イラク派遣部隊が使ってたでしょうにw
(お椀型の防盾を追加装備したやつは、国際貢献仕様でございます)

だけど、「ラブプラス」とは言ってなかったようだw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:03:55 ID:H8EUYXcf
>>540
経済破綻のほうが早いと思いますw
544369:2010/01/23(土) 01:04:20 ID:J+60OSnJ
サブマリンイ−19はドイツから橘花(キッカ)のベースとなるメッサーシュミット
のジェットエンジンの設計図を日本に持ってきたけど、日本は橘花の開発
に成功しましたが、タイヤのブレーキが零戦の物のため、地上で転倒。
最も海軍は特攻兵器にするつもりでしたので。神の仕業でしょう。
三菱はドイツ、イギリスに次ぐ世界3番目のジェットエンジン開発に
成功しました。一方ダメリカはジェット機の開発は戦後でした。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:05:23 ID:TLTmZJ9c
>>541
地球の裏側を爆撃するための宇宙空間爆撃機計画であります
546擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 01:05:35 ID:8+UmTX0j
>>535
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <たしか、ミシシッピ川を遡ったUボートが実在したような気がする
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:05:44 ID:OlMRRSz8
>>543
その前に中国領だと思う。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:05:49 ID:SxZh0ujX
韓国のSea starと比較される90式艦対艦ミサイルの映像はないようだ。

549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:06:05 ID:je3fgw13
>>537
そりゃそうでしょう。たくさんのパラメーターを所定の数値で管理しないと
できない。それこそがKnow-howですな。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:07:40 ID:5/hE6WS5
>>541
大気圏を飛び出した後、大気圏上を水切り飛行しながら目的地まで行き、そこから大気圏突入して爆撃するという計画。

アメリカ版の名はダイナソア計画。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:07:52 ID:rtmwUOPR
>>546
U-113 TVKニダ
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:08:45 ID:OlMRRSz8
>>549
チョンがコレをやったらどんな斜め上のブレードが出来るやら・・・
2%の稼働率でも奇跡だと思います。
553ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 01:09:16 ID:l2xZPAob BE:2572366098-2BP(3000)
>>526
それメーカーの型番だし
もっというと米国軍の型番ともいう
554 ◆65537KeAAA :2010/01/23(土) 01:09:53 ID:XT/Hq6KD BE:146772195-2BP(4072)
>>552
<丶`∀´><いろんなのを適当に混ぜたニダ。「騙すカスブレード」と名付けたニダ。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:10:21 ID:mERy8j+s
>>542
あ、そうか、イラク派遣仕様があったわね。
もうちょっと時期がずれてれば、ラブプラで定着したかもしれないのにw
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:10:40 ID:iju7WETr
>>552
やつらに最初から自分らで何かを見つけやり遂げるのは難しい
誰かが苦労して作り出したものを後からかっさらうのが常套手段
ただし、それでも上手くいくとは限らない。
557ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 01:12:51 ID:r5IqwHIG
>>553
一応マジレス。
「F-4EJ改」というネーミングの何が凄いかというと、
「改」は日本語なんだぜ。。。

つか、最初からF-4EをEJにするときにそのものずばりでライセンスすればいいものを、
爆撃装備と空中給油装備を外したせいで、後に「改」を作らざるを得なくなったがな。
(ただし、爆撃装備は当時のものより洗練されたブツを積んでます、はい)
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:13:18 ID:iju7WETr
>>553
なんかいろんなのがごっちゃになってるなぁ<自分

米軍も今は統一してんだっけ?
前は空軍と海軍・海兵で敬称違ってた
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:14:41 ID:je3fgw13
>>552
まあ,おそろしく多いパラメーターを管理するような作業は彼の国では無理
だわな。枕木にひび発生させるぐらいだから。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:15:16 ID:mERy8j+s
>>556
まず何かを生み出そうとせず、他所からパクり。
なんとか自主開発を開始しても火病で長続きせず。
どうにか完成を見てもケンチャナヨでグダグダ、ってわけねw
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:15:16 ID:OlMRRSz8
>>554
いいけど、1000度で毎分1億回転するよ。どうなっても知らないよ。
つーか回転する土台に収まるの?外側に当らない?

>>556
多分カンニングしても無理でしょう。
562白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/23(土) 01:15:18 ID:d1bYCLJB
>>557

当時外したのは九条教信者が悪い!
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:16:07 ID:5/hE6WS5
>>558
ややこしいのが、過去にもF-15という機体は存在してるんだぜ。

偵察機でw
564369:2010/01/23(土) 01:16:22 ID:J+60OSnJ
参議院選挙はミンスの大正です。ウリの出撃したいです。民事党は
歴史から消えるでしょう。それは悲劇を意味しますが、衆愚政治では当然です
。デビットロックフャラーはかなりの母親思いですね。母の気を引くため
父と争ったと言っています。通貨発行権を握ることがどれほどの権力を
手に入れるか。民事党は国債を乱発できませんでした。
財政健全化を叫べば誰であろうと選挙で負けます。お休みなさい。
565抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/23(土) 01:16:46 ID:J1RggBN4
>>562
付いてないことになっている装備が付いていたり
廃棄する予定のはずが、ちゃんと保管何てないから

(´・ω・`) 信じる者は救われるのです
566ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 01:16:55 ID:l2xZPAob BE:1929275069-2BP(3000)
>>562
社会党「給油機能と爆撃機能を外して日本を守れるのですか?」
まじで国会討論でひらたくいうとこれなやりとりがあったらしいにゃー
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:18:12 ID:BpFHbeia
F35が高すぎて数を揃えられないから軽攻撃機としてF16の後継を作るってならわかる。
ウリは世界一の勢いで無計画に突っ走れ
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:18:13 ID:GA9udmXU
>>383
韓国で採用したら行方不明の潜水艦が増えそうだな
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:18:32 ID:5/hE6WS5
>>566
それだと、付けろと言ってるように聞こえるんだが・・・
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:18:35 ID:TLTmZJ9c
>>563
M1A1という戦車は2種類存在するよ!
571ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 01:19:33 ID:l2xZPAob BE:857455946-2BP(3000)
>>569
当時の自由党とのやりとりでまじであったらしいにゃー
あれ?
共産党だったけ?
これいったのは
一応国防を考えての対応は取っていたらしいにゃー
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:19:37 ID:rtmwUOPR
Zガンダムの量産機はゼッツーって言うニダ
ttp://www.geocities.jp/spaceunionranger/yomi/image/Z2F00035.JPG

まぁ、動でも良い話なんですw
すみません。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:19:38 ID:iju7WETr
>>569
自分もそう思った。。。
574ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 01:19:50 ID:r5IqwHIG
>>566
それはちゃうやろとマジレス。

社会党他、野党連中の大ブーイングで外したと聞いた>>F-4Eの本来仕様
つか、自民党側の理論武装がカスだったのも大いに影響しているとは思うがね。
575支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 01:21:10 ID:YF4AAiDZ BE:237384746-2BP(3333)
さっきのF-15のエンジンの件
F100-IHI-220E
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jasdf/engine/f100ihi220e/f100ihi220e.html
重量 3,219ポンド(1,460kg)
推力 14,370ポンド(6,519kg)
アフターバーナー使用時:23,450ポンド(10,640kg)

F100-PW-229EEP
乾燥重量: 1,696 kg (3,740 lb)
推力:
79.1 kN (17,800 lbf)ミリタリースラスト
129.6 kN (29,160 lbf) オグメンタ(アフターバーナー)作動時

単位違うから詳しい人直してくれ。

乾燥重量はF-15Kの方が重い。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:21:45 ID:iju7WETr
>>571
国防っつぅか、なんでもかんでも取り合えず突っ込み入れたいだけのような?
国防を真剣に考えるんなら人員増と予算増を進めてくれよ
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:21:47 ID:OlMRRSz8
>>574
これは戦闘攻撃機でして・・・
攻撃機など要らん!!
だったような。
578支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 01:22:16 ID:YF4AAiDZ BE:148365735-2BP(3333)
579ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 01:22:23 ID:l2xZPAob BE:1929274496-2BP(3000)
>>574
人づてで聞いた話だから
場当たり的な対応して良いの?
って感じのたたける内容ならたたくだった可能性もあるとは思うがにゃー
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:23:21 ID:5/hE6WS5
>>577
それで支援戦闘機か・・・
581ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 01:23:21 ID:r5IqwHIG
>>575
F-15C系とE系は、そもそも使用目的が違う件について。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:24:12 ID:SDFEmIoS
>>580
そこでRF-15Jですよ
583支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 01:24:17 ID:YF4AAiDZ BE:553896678-2BP(3333)
>>581
バカジンが上で騒いでたから一応証拠残しておいただけ。
584ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 01:24:53 ID:l2xZPAob BE:1714910786-2BP(3000)
>>582
EF-15の可能性も
中の人からせめて複座にしてくれって声が聞こえそうだにゃー
585白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2010/01/23(土) 01:27:28 ID:d1bYCLJB

空中給油装置:
 空中給油付けて何処まで飛んで行くのですか?外国に侵略に行くのですか?

爆撃装置:
 一体、何処に爆弾落すのですか?日本の市民に爆弾落すのですか?
 それとも先週防衛なのに、外国に爆弾落すのですか?

こんな感じだったような...
586支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 01:27:35 ID:YF4AAiDZ BE:178038263-2BP(3333)
そいじゃ
( ̄▽ ̄)ノシ
587擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/23(土) 01:27:36 ID:8+UmTX0j
>>568
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <最新の注意を払う機関でな…その、何だ
  (|<W>j)   ドイツ人みたいに几帳面じゃないと…機関がな
  ,i=@=i    爆発しちゃうだんな、これが
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:27:37 ID:5/hE6WS5
>>584
つまり、EF-15DJか?
589ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 01:28:17 ID:r5IqwHIG
>>580
言葉攻めが意外に好きと判明した(らしい)俺に言わせれば、
航空優勢の獲得も「支援」に該当するし、
所謂「CAS任務」も支援に該当するわなと言ってみるテスト。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:29:12 ID:TLTmZJ9c
>>589
某ゲームでは、要塞を作りながら前進するという戦略がありましてね…。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:30:43 ID:GA9udmXU
>>544
シューティングスターが米軍に引き渡されてなかったっけ?

>>545
あのスペースシャトルみたいな奴ねwww



592ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 01:31:11 ID:l2xZPAob BE:1286183366-2BP(3000)
>>588
そうなりますにゃーね
593ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 01:32:13 ID:r5IqwHIG
>>590
それは戦術的にありだったりする。

こちらが用意した戦場に敵を引きずり込むための防御(むしろ攻撃かもだが)ってのもある。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:32:19 ID:SxZh0ujX
韓国と米国の防衛産業でイージス艦を共同で建造して海外に輸出する計画が進められている。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118211&servcode=300%C2%A7code=320
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:32:42 ID:SDFEmIoS
>>588
全部入りみたいな感じだなw
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:32:45 ID:OlMRRSz8
>>592
なんかすごいような、すごくないような・・・・

すんません。落ちます。ノシ
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:33:11 ID:5/hE6WS5
>>591
配備されたけど大戦中に使用してない。
つか、使う局面が無かったという・・・
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:33:37 ID:GA9udmXU
>>587
扱いが難しいって荒巻大先生の小説に書いてあったねwww
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:35:13 ID:5/hE6WS5
>>598
ドイツの兵器はそういった傾向が高いつう話を聞いたことがある。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:35:13 ID:iju7WETr
>>592
KEF−15DJとか言って見たり
601ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 01:37:24 ID:r5IqwHIG
>>587
それはAIPの元祖なのはいいとして、
むしろ未来予想図としてはXXI型のほうが優れていた件について。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:39:30 ID:qF84/7jn
日本人はこんな仕事をしているの?
WEBチェッカー代理店
2ちゃんねる等スレッド倉庫移動(削除) 大量に投稿→過去ログへ移動
(残スレッド数により変動) 200〜300残レス数 120,000円
900〜100残レス数 400,000円
削除依頼代行 @削除依頼 30,000円(成功時+20,000円)
イメージアップ投稿 掲示板スレッド形式 600,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本人は 信じられない仕事を思いつくんだね。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:41:42 ID:e/HFhIiJ
>>602
あなたは何人なの?
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:41:49 ID:GA9udmXU
>>600
端から見たら戦闘機だとは分からないな
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:42:39 ID:qF84/7jn
>>603
1人だけど?
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:44:30 ID:5/hE6WS5
>>600
給油機能まで付けるのか・・・w
607F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 01:45:38 ID:b5K9R5DB BE:694810962-2BP(1373)
>>600
馬鹿でメンテ能力を鑑みてください。潜水艦KDF-15Jにしか
成らない!あの精細なメカニズムを維持できねーだろ?一応整備士から
一言二ャー
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:45:46 ID:e/HFhIiJ
>>605
ああ、漢字だと区別つかないのね・・・

「なにじん」なの?
609ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 01:47:20 ID:r5IqwHIG
>>606
F-15系列にフライングブームを付けたら面白そうw
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:48:21 ID:5/hE6WS5
>>609
給油ポッドという物があるらしい。
で、それを搭載できる機体なら何でも給油機になるんだそうな。
611SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2010/01/23(土) 01:48:24 ID:s/aghV47
>>600
ドーサルスパインやらコンフォーマルタンクやらなんかの
重装備を付けまくったせいで軽量戦闘機の面影なんぞ完全に消し飛ばされた
F-16Block 60よりも可哀相な機体になりそうな気が・・・・・・
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:48:42 ID:iju7WETr
>>607
いやいや、わかってますよ。
ただ、米海軍じゃF−18で空中給油もやってたなぁって思い出しただけで
さすがにF−15Jに空中給油やらせるのは考え物でしょ
それならC−1なりC−130をタンカーに改装したほうがよっぽど実用的でしょ
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:50:00 ID:RoVkx1a7
韓国産の戦闘機・・・どうでもいいけど、愛称は唐辛子にしてほしい。
でもキムチイーグルの方が通りが良いか?
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:50:21 ID:qF84/7jn
>>608
日本市民!
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:50:59 ID:SDFEmIoS
>>609-611
ドキッ☆ 15だらけの航空自衛隊 ポロリもあるよ
616ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 01:51:16 ID:r5IqwHIG
>>610
それが成立するのは「プローグ&ドローグ」方式な。
アメリカ空軍(概ね航空自衛隊)は、主力機にそれを採用していないがな。
617F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 01:51:41 ID:b5K9R5DB BE:1563325439-2BP(1373)
>>609
阿呆だから、使い方が、解らん筈!無茶言ってやるなっ!
猫に小判よりきついぞ!
618SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2010/01/23(土) 01:51:55 ID:s/aghV47
>>610
あるにはあるんだが、
それはプローブアンドドローグ方式なんで、
F-15には給油出来ないし

空軍機なのに海軍機にしか給油できません、というのは・・・・・・
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:52:01 ID:BpFHbeia
>> _614
日本市民などという言葉は日本語にないんだが
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:53:06 ID:5/hE6WS5
>>616
なーに、機能さえあればKとしての名称は満たせるw
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:53:36 ID:e/HFhIiJ
>>614
ありがと
わかった、もういいや
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:56:26 ID:d/TP4nXs
一方日本では無人機研究が進められてる。
http://www.mod.go.jp/trdi/news/index.html
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:57:20 ID:TXJe6+Va
日本が心配です。日本は戦闘機の前に敵地に届くミサイルが重要
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 01:57:24 ID:hf1wJuWS

>>614
Q:何人だ?
A:一人
コレじゃ芸がないな

Q:何人だ?
A:ずっとひとりぼっち・・・
625F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 01:58:09 ID:b5K9R5DB BE:1042216092-2BP(1373)
>>618
マズルの形状が、違うのです。解りましたか?
>>614
あえて突っ込むでー日本国民だろ?それとも、えせJAPか?
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:00:47 ID:qF84/7jn
>>614
? 似非?
日本の市民
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:03:07 ID:TM0YQmIi
   _
   /〜ヽ  
  (。・-・)突っ込むとかイヤラシイ・・・
   ゚し-J゚ 
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:04:38 ID:n3mCSyrr
>>1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8432082
日本なら輸送機でもこんなの作っちゃうんだぜw
40年も前だから、エンジンはライセンス生産だけど
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:04:56 ID:j9pgKi3f
で、F-16は整備できるようになったの?
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:06:14 ID:g37T+sq5
小学生の時良く作ってたあの飛行機か
なつかしいな
ゴムを巻きすぎるとゴムが切れるから
朝鮮人は気をつけろよ
631F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 02:06:17 ID:b5K9R5DB BE:579009825-2BP(1373)
>>626
日本国で暮らしてる、三国人やろ二ャー我らは、日本の国籍を持つ??
純正?の日本人です。時々爺の国で鉄砲撃ってる!正当な?クォーター
です。選挙権も持ち合わせです。
632ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2010/01/23(土) 02:06:20 ID:r5IqwHIG
>>627
フライングブーム式なら給油機が♂、被給油機は♀。
プローブ&ドローグ式なら逆。

そこがいやらしいのですか?
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:06:37 ID:ee2Wncij
>>622
ゴーストですか?w 無人戦闘機を開発してる国は他にありますか?
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:11:08 ID:o5DFAE3a
マジレスしてる奴らなんなの?もっとホルホルさせて壮大なオチに導けよ
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:12:20 ID:sxu9Ey8M
>>633
無人機なんて何処でも研究してると思うが・・・先進国なら。
636F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 02:14:11 ID:b5K9R5DB BE:694811726-2BP(1373)
>>633
存在すればヤマハ・シナが、作ってそう??ラジコンは、詳しく無い
ラジコンメーカーが、F18の無人機を砂漠空母から発進で、使い捨て等
有りかも???
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:16:28 ID:dmEJCOE8
>>635
戦闘機じゃないけど、無人機でなら武装プレデターとかあるしなー
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:19:05 ID:d/TP4nXs
>>633
無人航空機は各国で開発されています。
主な国は米国、日本、フランス、イギリス、イスラエル、ドイツ、カナダ、中国、カナダ
確か韓国でも無人偵察機ですが開発した様です。
韓国作

http://f.hatena.ne.jp/hajic/20070823145610

有名な無人偵察機:米国グローバルホーク
http://img.atwiki.jp/image/tmp/namacha/namacha_220.jpg


639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:21:51 ID:7fVYtVlN
>>1
これは後に戦闘機の空中戦模擬訓練用の的になる機材ですね、ハーニーホウ。

640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:21:53 ID:ee2Wncij
>>635
ああ、まあアメリカはガチだと思いますが、無知なもので;

>>636
ヤマハが乗っ取られてるんですか?

>>637
でっかいラジコン飛行機みたいなやつですね。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:22:53 ID:IzDmsxUC
記事の内容が矛盾だらけ。
F-4、F-5がもたないって書いてあるのに開発はないだろ。
開発に何年かかるかわかってるのかな?
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:22:55 ID:5+06E1DP
F-16のほうが強そう
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:27:18 ID:N34GS8+n
日本も、開発してほしいと、声を届けたほうがいいね。
その前に、小沢だ。まずは、国会が率先して、道徳を取り戻さなきゃ。
がんばれ、愛国日本の議員。


みなさん応援して、色んなメール届いてるんですよ、あの、先ほどのデモの声援も届いてますし、
それに支えられて、ようやく辛うじて纏まってる。

で、先ほども申し上げましたように、相当な政治圧力が入ってますから、
鈴木宗雄さんの演説ですぐに解る話ですよね、あれぐらいの事彼ら平気で政治特権を使って
やってる訳ですから、僕は、はっきりいって今回あの、東京地検特捜部ってのは、
初めてここまで政治権力に追い詰められた

小沢逮捕だ!検察を応援しよう!2010年01月20日 02:05
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1263920756 ttp://www.youtube.com/watch?v=Y1K2LTEhkak
東京地方検察庁
https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
03-3592-5611
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml
644F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 02:28:41 ID:b5K9R5DB BE:4689973499-2BP(1373)
>>640
ヘリコプターもどきを農業用で売りよった!探してください。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:29:18 ID:ee2Wncij
>>638
解説ありがとうございます。
韓国のは弱そうですね。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:29:26 ID:SxZh0ujX
現在韓国軍が運用する無人航空機

RQ-101無人偵察機「隼」 (韓国産)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/81.html

RQ-2無人偵察機 パイオニア (イスラエル産)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/82.html

REMO-EYE 分小隊級無人偵察機 (韓国産)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/83.html

スカイラークII無人偵察機 (イスラエル産)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/275.html

ハーピー無人攻撃機 (イスラエル産)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

Searcher Mk II System (イスラエル産)
http://en.wikipedia.org/wiki/IAI_Searcher



導入予定無人航空機

グローバルホーク(総4機を導入する予定)(米国産)
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:36:53 ID:ee2Wncij
>>644
アレですか・・・思い出しました。

>>646
解説ありがとうございます。
イスラエル産が多いんですね。
648F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 02:37:36 ID:b5K9R5DB BE:1389622346-2BP(1373)
スカイラークとバービ欲しいな、翼に星ヲ書いてwwwイジメ捲りますか?
相手か・・半島の北・南を間違えた・・で済むだろ??
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:38:44 ID:9BJcvGiJ
>>643
日本も、チョンにこっち見るなと、鉄拳をエラ張り顔面に届けたほうがいいね。
その前に、小沢だ。まずは、検察が率先して、逮捕しなきゃ。
がんばれ、愛国日本の検察&愛国議員。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:40:06 ID:sxu9Ey8M
>>646
完全にただの無人機だろ・・・。
電波が遮断された時にどう動くかがメインになる気がする。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:40:45 ID:je3fgw13
>>646

イスラエルは兵器産業盛んだからな。それと,ジェットエンジンの制御装置
とかも性能のよいもんがある。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:41:36 ID:F6O71hDz
>>76

しかしかっこわるいヒコーキだな
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:42:48 ID:ee2Wncij
>>643
それは検察の人のレスなんですか?
654F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 02:46:17 ID:b5K9R5DB BE:1042217429-2BP(1373)
>>650
GPSに入れた最初の目標にブッ刺さる?筈www外れたら時限信管で自爆
其れ位の用意は、装備してます。間違ってもブーメランに成りません。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:47:04 ID:jQdYFcc9
俺、昔インドネシア出張した時に、デジカメを自宅に忘れていた。
どうしても写真をとらなければならない用があったので、夜ホテルのそばの
ショッピングセンターへ行って、どんなカスでもいいからと、デジカメを探した。
そうしたら、「あった、あった韓国製のデジカメ、SDカード込みで6000円。」
仕事で使うので、もうしょうがない。これしか無いから。

確かに写真は撮れる。それは助かった。けれども、スイッチをオフにする度に、日付も
すべてリセット。最初から設定しなければ。これが韓国クオリティ。ちなみにそのカメラの
メーカーは、サムソンでした。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:52:14 ID:e9eUCTz6
ていうかまず敵はマンホールだろ!
がんがれ韓国
マンホールに落ちないように、車輪はマンホールより大きくだなっ!
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:52:54 ID:je3fgw13
>>655
哀しい話だな。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 02:58:38 ID:je3fgw13
>>655
ふと思ったが,そのデジカメ,中国製のサムソンのナンチャッテもんとか
言う話は無いのか?
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 03:04:16 ID:SDFEmIoS
>>655
携帯のカメラのほうがまだいいのでは…
660F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 03:28:38 ID:b5K9R5DB BE:1042216463-2BP(1373)
>>659
フィルム装備の使い捨てカメラが、是安全也!ムービーカメラは、肌身離さず
持ち歩いて居ります。/携帯もパクラレルよ、ご注意!右にムービー左に
SW-M29ぶら下げてwww爺の国を闊歩してます。春に成ったら、久しぶりに
お出かけです。乳母様からM29受け取って30ヶ月か、グリースの除去に
ナフサ(ジッポーライターのオイル)で洗浄して、軍の基地でレミントン0.38
ワッドカッター一グロス(144pcs)買ってwwそれから街にお出かけです。
鉄砲持って泥酔してたら?私です。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 03:54:15 ID:twRBdfZC
もうシナ朝鮮を笑っていられる時代じゃなわな
日本自体が衰退の一途だし
662F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/23(土) 03:54:40 ID:b5K9R5DB BE:3705658188-2BP(1373)
>>1
ユニット(エンジン)も自作か?今思い出したから問いたい。
自作ユニットならwww乗る奴いねーな!
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 04:56:08 ID:GzBQLAEI
>基本計画はまた、15キロメートル上空で作戦が可能な無人偵察機の開発に
>2012年に着手する予定だ。

グローバルホークをウリに売るニダ!
とか必死になってて
ようやく売って貰ったら、ドクジギジュチュで自主開発のアドバルーン

・・・チョン、わかりやす杉w アメリカばか杉('A`)
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 05:33:29 ID:ByzHUJkm
ヘリコプターも作れないのに何言ってんだ?
バカなの?
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 06:29:47 ID:h/eQbmiT
マンホールに勝てる戦闘機作ってくださいね
666気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/23(土) 08:03:28 ID:+wglu0HC
>>665
その前に現実と戦わないと
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 08:07:02 ID:1ncepCrM
パソコンも自作できるから戦闘機も何とかなるだろう
そんなレベル
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 08:16:42 ID:z9DfHY95
色々意見が出ているけれど、
正直、自主開発するのは羨ましいなあ。
日本でもやりたいもんだよ。
日本はこのままだと軍事産業が壊滅してしまう…。
669m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/23(土) 08:20:33 ID:LZhCUmMK
うーん、今から4世代機の改修型を自主開発するのが妥当なのかね?
韓国程度の国力だと、高価な航空機を開発するメリットが見受けられないのだが。
670気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/23(土) 08:28:51 ID:+wglu0HC
>>669
あいつらホルホルできれば良いんです。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 08:36:07 ID:E1UZKpB8
>>668
自主開発は正直うらやましいが、
朝鮮ではいまだかつて飛行機すら自主開発したこと無いだろ、いきなり戦闘機って無謀だとは思わないか?
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 09:02:22 ID:+wglu0HC
>>668
F-2の時も自主開発という案は、あったんだよただ当時の日米貿易紛争と技術不足から共同開発という事に成っただけで。
大体いまどき一国で飛行機を開発するのは、アメリカですら難しくなってきている。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 09:31:52 ID:dZYXXXbe
自動車産業ですら基本パーツは輸入なのに戦闘機ですか・・・つまり他国の寄せ集め。
射出座席はロシア製だったりして。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 09:34:07 ID:XhHrTNww
>>1
T−50は国産初の戦闘機じゃないのかよ?
これだから韓国人は嘘つきと呼ばれるんだよww
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 09:36:41 ID:E1UZKpB8
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 09:38:06 ID:hZiW2P6w
さすがのネトウヨもビビリはじめてるなw
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 09:40:53 ID:dX9Bf9ye
そうだな、でもビビルのはできてからでも間に合うよなw
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 09:44:09 ID:E1UZKpB8
>>676
そうだね、怖い怖いw
あとは熱いお茶が一杯怖い。
679借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2010/01/23(土) 09:54:53 ID:7pAkafYV BE:739330373-PLT(15151)
           (Y)
      ,,..-ー7" `ヽー- ..,,
    /,,.-ー'"´ ̄ ̄`゙ー-'、ヽ、  
   /'"i´ |l⌒ヽ、__,ノ´⌒l| ヽ '., 
   l:::,.ゝ '、r-、__!r-、__,r-i_ノ_,.イ l 
   ',::`γ´ ハ  λ ハ  ゝ r'"i
    ヽ;:i レイ._,.レハノ.,_レヽノ i::ン  寝言は今運用してる機体の稼働率上げてから
     ノレ´ .i.-─   ─-i.  |'   
      7 从"  _, ".从  i 
     〈./ ri.>r---,.イレ'ヽ  〉 
    __ハ/⌒iイヽニンYー'、 ハイ<{  
-=ニ ̄:::::ヽゝ、ノY  rー'-、ノ:::::::: ̄ニ=-  
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'" ̄ ̄ ̄
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 09:58:33 ID:J5NGYezb
サンダーボルトIIみたいなので良いんじゃない?
てか、わざわざ新規開発しなくてもこれを量産しちゃえばいいじゃないか。

北朝鮮のどの戦闘機より強く、北朝鮮のどの地上兵器より強いだろ。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 10:02:49 ID:taa//mLN


会員急増! 在特会に入って、日本人の国 日本の景気・治安を回復しよう!!  

サブリーダー、アイデア (例:パチンコ国営化・集団訴訟・国内旅行推奨)も募集中! 

682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 10:26:08 ID:SxZh0ujX
韓国産の軍用戦闘機系列

韓国のT-50ファミリー

T-50:高等訓練機
T-50B:曲芸飛行機
T/A-50:高等訓練機および攻撃機
F/A-50:戦闘攻撃機
http://www.koreaaero.com/english/business/t50_01.asp

韓国のKT-1ファミリー

KT-1:基本訓練機
KT-1B:インドネシア輸出バージョン
KA-1:攻撃機.
KT-1T:トルコ輸出バージョン
http://www.koreaaero.com/english/business/kt1_01.asp


KFX開発計画 (Multi Role戦闘機開発)

一名:若鷹(BORAME)事業
今年から開発開始

683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 10:27:19 ID:ToIQjF6C
マンホールに落ちない大きさのタイヤを望む。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 11:06:55 ID:wRq4qxEY
一部なら日本の技術供与してもいいんじゃね?

「日本政府、マンホール探知ギュジュチュを韓国に供与」
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 11:09:39 ID:8C2j5k6K
目玉機能はマンホールに落ちない機能だなw
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 11:12:08 ID:iju7WETr
>>684
それ、誘導の目視で十分じゃね?w
つぅか、あれって誘導ライン無視した結果だったような
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 11:14:00 ID:uOzkImVq
>>679
お、鬼だwww
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 11:24:41 ID:wRq4qxEY
>>686
日本ならマンホール探知→制御→迂回の組込でアホに操縦させない仕組みを
納入すると思うぞw
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 11:31:19 ID:SVq9QKq/
日本はT-2高等練習機からF-1支援戦闘機を開発したが
韓国もT-50練習機を元にして戦闘機を作ると言う事でしょう。
そもそもT-50自体が戦闘機にも使える事を前提にしないと
練習機としては無意味に高性能過ぎる。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 11:49:10 ID:SxZh0ujX
>>689
T-50基盤の戦闘攻撃機はFA-50だがFA-50は約60機を導入する予定
T-50基盤の純粋制空戦闘機F-50事業は計画がなくてKFX事業はT-50基盤でなくF-16とユーロファイターの中間級機体(FA-18のような4.5世代マルチロール ファイター)を開発するという概念
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 11:49:11 ID:mERy8j+s
>>684
【韓国】韓国軍、日本企業から「戦闘機が乗っても割れないマンホール」調達へ[xx/xx]

こうね、わかるわ。
692支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/23(土) 12:01:05 ID:YF4AAiDZ BE:712152498-2BP(3333)
>>690
FCSは?
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:07:34 ID:SxZh0ujX
>>692
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00000037-yonh-kr

KFXはミディアム級(F−16+級)で、速度と武装装着能力など外形的な性能はF−16戦闘機をやや勝り、レーダーやコンピューターなど抗戦装備は先端水準を備えることになる。

現在まで掲示された事実はここまで。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:24:34 ID:shkAEPEX
一応ハリボテみたいなの作ったことにして、後はお得意の数値の誤魔化しだろうw
ほとんど実機が目に触れられることがないっていうw
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:29:49 ID:67TnCPua
>>678
まんじゅうも怖いね
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:32:39 ID:ByzHUJkm
ちゃんと走る戦車作ってからにしたら。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:37:10 ID:ByzHUJkm
ロケットはどうすんの?
高速鉄道はどうすんの?
崩れない橋作れた?
エコカー作れないとやばいと思うよ

すべてが中途半端。つくづく劣等民族なのな
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:44:35 ID:67TnCPua
前にウェポン・ベイをインテーク潰して配置した飛行機図を作って
笑われてたよな
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:47:21 ID:QTxnVsmA
>>689
まあその手の高性能練習機兼戦闘機は日米欧で作ってモウダメポってわかってるのに何でするかね。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:49:35 ID:ByzHUJkm
言うだけなら、ドラエモンのアイディアの方が数段上だぞ。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:50:00 ID:67TnCPua
>>699
F-5のようなCOIN機の後釜狙いという話

ようはビジネスチャンスと踏んだわけだが、中途半端に値段が高いおかげで
今のところ売れてない
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:55:32 ID:E89Qw68i
>>566
『お国を守って散った英霊を蔑ろにするな』と国会で語った議員が社会党だった気がする
今なら公式参拝反対で統一されてるけど
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:56:09 ID:dnGF7euv
ゼロ戦の性能を上回ることができるかな?
704気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/23(土) 13:36:33 ID:+wglu0HC
>>701
そういう用途は、アエルマッキがあるからね
705ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 13:50:24 ID:l2xZPAob BE:2250820679-2BP(3000)
>>701
ぶっちゃけると20億前後のF-5+級の機体でないと利益ないからにゃー
あの手の市場は
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:58:37 ID:SxZh0ujX
韓国産の軍用戦闘機系列

韓国のT-50ファミリー

T-50:高等訓練機->韓国空軍に配置完了(輸出推進中)
T-50B:曲芸飛行機 ->韓国の空軍曲芸チームに配置完了
T/A-50:高等訓練機および攻撃機->輸出用(現在ポーランドおよびシンガポールに輸出推進中)
F/A-50:戦闘攻撃機->開発完了段階韓国空軍は約60機を導入する予定 (輸出推進中)
http://www.koreaaero.com/english/business/t50_01.asp

韓国のKT-1ファミリー

KT-1:基本訓練機
KT-1B:インドネシア輸出バージョン(輸出完了)
KA-1:攻撃機 ->ペルーに輸出推進中
KT-1T:トルコ輸出バージョン(輸出中)
http://www.koreaaero.com/english/business/kt1_01.asp


KFX開発計画 (Multi Role戦闘機開発)

一名:若鷹(BORAME)事業
今年から開発開始 ->4.5世代機体->輸出および韓国のF-4,F-5系列の交替
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:46:22 ID:uWEGX4s0
>>701
F-5をCOIN機扱いって、旧日本陸軍で言うと九八直協と九九襲を混同するようなもんだぞ。
708ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/23(土) 14:48:22 ID:l2xZPAob BE:2000729287-2BP(3000)
>>707
系列機のT-38が練習機だし
一部の国だと実際高等練習機に使われているしにゃー
それほど間違いではないにゃー
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:50:05 ID:5S0lSyuV
高速FACってなんかいやらしいよなw
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:56:48 ID:uWEGX4s0
>>707
だから、F-5やBaeホーク、アルファジェットは練習機ベースの軽攻撃機。

COIN機はCounter Insurgency(対暴動)の略でゲリラを鎮圧するための
OV-10やO-2なんかの低速攻撃機。今は廃れて存在しない。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:05:10 ID:3V54LYsc
>440億ウォン
可能だと思います。
設計コストは0ウォンだからwww
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:09:37 ID:3I7AdjdP
>>711
よその設計図トレースする手間賃くらいはかかるだろ。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:16:09 ID:UE4dLgmk
>>711
440億ウォンは探索開発費用=開発できるかどうか調べる費用=パクリ検討費
それ以降の開発費は5兆ウォン(約4000億円)と見積もっているが・・・桁が足りない気がする。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:29:00 ID:9gXrVQHK
>>699
売れることとかは度外視して技術蓄積と考えればそう間違った選択では無いとオモ

まあLMに丸投げの時点で蓄積も糞も無いわけだが。
仕事も半分以上LMに持っていかれてるから国産というよりもノックダウン生産
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/01/23(土) 16:20:47 ID:DPjrygfR
雨降ると、飛べなくなる飛行機ですか?
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:24:11 ID:DrjPck1y
>>715
風が吹いたら離陸が遅れるンだよ
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:35:45 ID:9gXrVQHK
>>716
あと桶屋とLMが儲かる
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:24:33 ID:eutLeLE/
まあ何にせよ頑張れ韓国。
どーせ資金難やら汚職やら技術問題やら人材不足やらお家芸やらで夢物語になるんだろうからさ。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:50:14 ID:oyUZp/5m
>>718
何故か結論として日本が悪い! 
…になるのまでは予測できるからなー。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 22:38:57 ID:GA9udmXU
タクシーとか使えよwww
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 22:47:04 ID:V2dqg/Fi
>>719
韓国が何か(たいてい身の丈にあっていないことw)をやりたがる

失敗する

「日本のせいだ謝罪と賠償を(ry」


韓国ってだいたいこのパターンだよな
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 23:29:56 ID:NO//jcrh
今北。

この記事にはどこにも「ジェットエンジン」とは書いてない。
おそらくプロペラが上の方にある伝統の乗り物だと思う。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 23:37:25 ID:wRq4qxEY
あ、飛車って可能性忘れてたなw
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 01:50:11 ID:v5UHg446
>>723
アレを本当に飛行させたら韓国脅威のメカニズムだなw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 01:59:23 ID:smS8FSJH
こうですか分かりません

    ((⊂ニニニニ⊃))
          ||
         /\
       /   \
       / /      ', 
      / /  飛   ', 
  ( ( ( / /\. 車   ',\ 
     /_/______',
         |   |    ゴゴゴゴゴ…
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 07:14:55 ID:eswu1OsS
>>721
何しろ、日帝による韓国の植民地化によって
李王朝で進められていた航空機の研究が途絶えてしまいましたからね。
日本が賠償をするのは当然の事なのです。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 07:31:02 ID:85YVbwzS
どこかの戦闘機を解体してパクリまくって『ウリナラの自力開発ニダ!!アイゴー!!ウリナラマンセー!!』と国民と海外を騙し輸出攻勢!!商談は、例によって肉林攻勢で攻め落とすニダ!!

日本の三菱から全てを手取り足取りで製造した自称国産自力開発自動車を『ウリナラマンセー!!自力開発自動車ニダ!!アイゴー!!』と自国民海外を騙して三菱よりエンジン、ミッション等々機関部品全てを輸入して輸出攻勢!!

フランスから導入したばかりの高速鉄道を『ウリナラ国産技術で高速鉄道完成にだ!!アイゴー!!ウリナラマンセー!!』とこれもまた世界と自国民を騙し肉林攻勢で売り込み輸出攻勢!!

本と朝鮮人と言うパクリ蛮族は、嘘八百・・・チンパンジー、いたち以下の脳みそ・・・世界、日本国の寄生虫、サナダムシ朝鮮人!!ハブマムシ朝鮮人!!
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 07:39:56 ID:vQDZAG9n
>>726
>李王朝で進められていた航空機

火病炉搭載で白丁を燃焼させて両班が思考制御で飛ばす奴だろ?
初飛行で離陸した瞬間に虚弱体質の両班がブラックアウトして墜落したって聞いたぜ
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 07:54:29 ID:GehZ2sI5
↓これつくるの?

        ↑
.        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃
.        ┃ .∧_∧
     _. ┃<`∀´ / >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨


730( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/24(日) 09:05:41 ID:qv5QNZYh
ダビンチのヘリコプターの方が可能性高いと思うなぁ。
731SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2010/01/24(日) 11:55:15 ID:EpY2aIDG
>>728
いや、諸説色々あるらしい

火病の火力の制御が確立できなかったというか、
不可能だったんで、殆どフレームアウトか爆発かの
2択しかない様な有様だったとかのもあるらしい

あと、パイロットの両班も脱出には成功したが
降下した先の地元の住民に、空から炎と共に降りてきた、
悪魔だか妖怪と思われて惨殺されたとかいうのもあった
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 12:16:25 ID:dAVSU5NX
支那から飛行機パクって韓国のシールを貼るニダ
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 20:10:02 ID:QfcwAG0H
>>25
 全然羨ましくねー、頭変だろ、朝鮮人。
 自民族を美化し過ぎだ。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 22:29:42 ID:eucTFB0q
test
735F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/25(月) 00:38:14 ID:inU8xL52 BE:926415528-2BP(1373)
ガラクタ国家はT38からwwwかんがみろっ/他論なしで、頼む税
736F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/25(月) 02:24:07 ID:inU8xL52 BE:1852829748-2BP(1373)
ps
阿呆相手は、しんどい!相手せず・逆らったらぶちのめす。頃合やろ?
先程牛丼屋で、ばれそうに成りました(松屋)少し大人に成ったのか二ャー
しねしね・くたばれっ・チョン頃リン///ぼけ、食い物の恨み****怖いぞ。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 03:11:36 ID:RIj0i+6C
ttp://www.liveleak.com/view?i=d00_1186605013

このくらいのを作れよw
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 22:39:11 ID:GJLyDpp6
>>1
おう、これは普通にがんばれ。
ちょっとやそっとじゃ作れないからな。

まあ、先に人工衛星ぐらい上げてからやれよとは思うが。
とりあえず、おまえらは兵器売れるからいいよなー。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:34:22 ID:N/wiO5Op
確かに韓国のタイガーとファントムは
まともに飛べないな。
戦闘速度なんてだせないだろう。
740F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/26(火) 07:02:39 ID:PdUV/SLi BE:1215919073-2BP(1373)
M2.3
404単機でも出せます。生存せい優先で双発なんだが??
単発404でも面白いかも。昨日5回目の結婚致した。在留許可が出たら
一発やりますか?私の部屋が、汚い!うるせーシナ人捨てシナに致すぞ!
糞馬鹿//お前が、かたずけろ!図面は、保管だぞ、わーったか?貴様は、余の
奴隷だよ。(大体かたずけ出来ない人だからwww奴隷の貴様が)かたずけろ!
新婚旅行は、バンコークですな。ワハハ爺に面会させるか?泣くやろなー
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 17:50:21 ID:6YA74kv7
>>52
>日本
>http://blog-imgs-30.fc2.com/k/w/a/kwacker/1232911567914.jpg

二機を同時に搭載?コラージュ?
742F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/28(木) 05:12:23 ID:6qy472KC BE:3242450887-2BP(1373)
かわいそうだから・・私が利.法務致します。爆撃更地でな..何を拵える?
おめこ部屋とお風呂でよかろう?34歳離婚歴は、勘弁
奴に抱かれて..安心?です(奴の在留許可は、爺に頼むか)之を奪うなら
爺に空母を演習で連れて来るぞ”!あぶら代は、日本国にハラワセル
743F14J野良♀neko ◆F4k5dhGd82 :2010/01/28(木) 05:40:40 ID:6qy472KC BE:694811726-2BP(1373)
絶対に..笑うな。可愛いのな・・・年下の男の子・・フフン私は、貴方達と
違うのです。可愛い/北京語だけ・・・任さんかい!お部屋を借りた!
リホームは、私が...強チン?ですな。生でもOKです。♀の道具捨てたから
早期発見でなー全て捨てました。ナプキン在庫山盛りで、踏ん張った時こぼれる
やろ?ナプで誤魔化してたwww最近の尿漏れパッドええなー
私は、チョビット..ちびるだけ。ナプキンを使い切る迄..頑張ります。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 11:39:07 ID:TkVGoxUM
Pak-fa対抗?
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 11:46:28 ID:yByQE9VJ
>>741
そして、F-15を母機にして、同時に3方からの攻撃を可能とします。
そう・・・ ファンネルだ!!
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 11:47:23 ID:jGpaCBu9
金も無いのに無駄使いw

国が倒れるww
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 11:51:16 ID:jGpaCBu9
F-16K以下の機体に何の意味が?ww
しかも2倍の値段になるが?WWW

素直にF-16K生産が賢い
チョンはバカww
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 11:58:35 ID:jGpaCBu9
実用化したころにはF35が配備量産されていて
まったく売れない時代遅れの機体にww

アホですなw練習機も採用ゼロだろ海外でww
5000億円無駄使いと機械お買い上げありがとうなww
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:00:51 ID:+yYSN3mx
韓国軍はほんと金の使い方知らないな。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:02:15 ID:yByQE9VJ
>>748
てか、5000億程度で国産機、しかも戦闘機なんて作れるんだろうか?
と言うのが疑問なんだよね。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:04:56 ID:t28r3fKG
マンホールに落ちないように車輪を直径2メートルに改良したニダ。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:29:36 ID:jGpaCBu9
>>750

主要部品の60%が輸入
チョンはアルミ製の機体を組み立てるだけ
工場機械は日本製だから

80%は外国への支払に消える。エンジンもFCSも外国製で
コピーはほぼ無理だろうしww
中国も同じ程度だよww

30年遅れたことをしているのは産業の基礎が無いからww
永遠に追いつけないだろうねwww
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:32:36 ID:jGpaCBu9
まあ地道に成果をあげているインドは小型超音速戦闘機
ロケットも実用化に成功
空母も建造を始めたww

チョンと中国は宣伝ばっかりやっている状態ww
インドはのびるが口先だけのバカは今年でしっぽを出すだろうww
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:34:56 ID:jGpaCBu9
アルミ機体というのが笑いどころなんだがww
炭素系機体の70%以上が日本製で
民間機だと90%以上ww

新型ボーイングとエアバスの半分が日本製と考えていいよw
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:38:32 ID:6ao4v/Vs
まずはマンホールに落ちない機能を搭載しないとな
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:39:31 ID:pZeBredJ
トリガー引いた瞬間に緊急脱出くらいの芸当はやってくれっかな?
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:41:56 ID:6rAjAL0C
「飛車」で十分w
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:43:35 ID:cbJdq0Eh
チョンに戦闘機作る技術なんてないだろうにw
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:45:22 ID:Ppudgu0y
>>755
それは簡単だ、マンホールの穴より大きい車輪に変えれば良いw
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:45:54 ID:9nNNnUba
韓国が国産戦闘機を開発できるか否かと問われたら
それは、まあ、出来ないわけではないだろ
大国とは言えないイスラエルだって、1980年代にF15を凌ぐ戦闘機ラビの開発を行っていたし
ロシアあたりの支援があれば、そこそこの水準のものだって完成できるはずだ

ただし、国産機開発には、それだけで韓国の国家予算が四分の一くらいもっていかれる
韓国の国防予算は一兆円ちょっとだったはずだから、国防予算一年分を全部費やしても足りないだろう
それだけの財政支出を行ってまで開発する意義があるかどうかは問うべきだろう

採算が取れる見込みはまったくないし
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:49:02 ID:oQnkaa+Y
どうして飛行機が飛べるか理解してんのかなぁ
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:50:41 ID:jGpaCBu9
練習機型のT-50はアメリカ軍に売る予定が大外れw
タロン退役後は既存機体とシミュレータで対応し
BAEホーク採用、韓国練習機は採用国が韓国だけで大赤字w
F-16Bを買った方が攻撃力があるww

さらに戦闘機型を作って大儲けはアメリカの軍事産業とタレスww
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 12:56:35 ID:ZpqBuPLX
>>710
COIN機はまだまだ現役だよ。
廃れて存在しないどころか、アメリカだと訓練・整備の容易さ・輸送コストの安さ
対テロ戦におけるコストパフォーマンスの良さから再び注目されてて、
ツカノやAT-6などによる軽攻撃部隊をアメリカ空軍で編成する計画も持ち上がってる。
任務は主に、A-10の補佐やA-10・AC-130ほどの攻撃力を必要としない地域の攻撃及び偵察。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 13:00:42 ID:jGpaCBu9
COIN機は無人化するだろうね
ツカノクラスが編隊組めば今のUAVなど比較にならない恐ろしさだわw
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 13:02:33 ID:jGpaCBu9
アメリカ軍事産業バカチョン騙して大もうけが正しいようなww
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 13:15:47 ID:/UaNTeuF
>>1
無理
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 13:25:15 ID:ZUkm56+6
国産開発って・・・・
ロケット、深海探査船、南極の砕氷船・・・・・
色々道は険しいけどがんばれ。
途中で投げ出して他国の技術を盗もうとするなよ
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 14:11:58 ID:9nNNnUba
国産戦闘機の開発というのは、ナショナリズムを擽るからね
どこの国でも夢見るものだ。
もちろん単なる情緒の問題ではなく、現在の戦争の中核戦力である航空戦力を、自国で開発するのは重要な意味があり
イスラエルだって、第四次中東戦争の苦い経験を受けて、国産戦闘機開発に力を注いだ事もある。

しかし実際に着手したのは、一部の国のみである事でもわかるように
国産機の開発というのは膨大な予算が必要であり
仮に開発しても、採算性はほとんどないからだよ。

確か韓国だって試算していたはずだ。
国産機を開発しても、経済効果は輸出が上手くいっても要した費用の数分の一にも満たないと
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 14:22:09 ID:1wSAg8EN
どの戦闘機をパクルか賭けようぜw
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 14:28:03 ID:y/0iS0W0
一方他国は新型のマンホールの開発を始めた。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 14:29:52 ID:Ppudgu0y
>>769
単発で・・工業力が低くても作れる三角翼で・・武装が積めて改修しやすい・・・

Mig21!
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 14:38:23 ID:Sb4szExY
自国開発されて現場に配置された瞬間が北の攻撃の大チャンスというワケか
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 21:52:04 ID:cygjXAVm
マンホールに落ちない為にタイヤにマンホールの蓋を沢山付けるってのはどうよ?
774SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2010/02/03(水) 22:04:01 ID:GUQwNiee
>>771
いや、ミラージュVかと
で、それにカナード付けて、

グリペンとほぼ同等!
ラファール、タイフーンに引けをとらない新鋭機ニダ!

と言うんじゃないかと
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 01:28:04 ID:vJ+C5FoG
>>759
勘違いしてるようだが・・・あの事件はマンホールに落ちたんじゃない。
マンホールの所の地盤が崩れたんだぞ。

欠陥工事に隙はないw
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 01:29:31 ID:vJ+C5FoG
>>774
なに、そのクフィル・・・
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

         |  | ̄ ̄ ̄|:l  |       | ::|       ,| |
        | ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
        |     ニダー ハウス <`∀´>        | |
        l__________________,| |
           |  |`''-、_                 | |
           |  |   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
           |  |   |         |          | |
           |  |   |         |          | |
           |  |   |    /二l.‐┐| r‐┐      ,| |
           |  |   |   く__/ .|  ||!  !       .| |
ノヽ-ヘィiヘl^ヽ-,   |  |   l    \ └ ヽ|/-‐'   .   | |
―――――┐ス  !  !    |      (0)(+)+) だんれもいねぇうちに、
          | ,レi |  |   |____>‐┴ァ>____この辺ぶっ潰してイモ畑にしとくべぇ。
          | Z |  |  /      .())二))       | |  ./
          | ヘ |_|/       /  〈          , .|_|/
                     ())二))
                      /  \
                   r /    /
                   しv   (ニ<