【竹島問題】独島をその時その時違うように呼んだ日本〜韓国は一貫性維持[01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピアノを弾く大酋長φ ★

独島(トクト),その時その時違うように呼んだ日本
ソン・チェミン記者

・名称の変化を追跡…韓国は一貫性維持

日本が独島(トクト)を領土にした時期は1905年露日戦争直後から2次世界大戦で敗れた1945年
までだ。日本は1905年当時「無主地を先占した」という論理を広げている。 今まで独島論争は日
本が設定した1905年無主地先占に対する国際法論議に焦点が合わされていた。東北アジア歴
史財団独島研究所のキム・ヨンス研究委員は国際法の研究以前に近代に入って両国が独島を
どのように呼んだのか追跡する必要があるという。独島にどんな名前を付けたかがただちにそ
の島をどのように認識したのか見せてくれるという理由からだ。独島研究所が出した <独島と韓
日関係:法・歴史的接近>で彼は鬱陵島(ウルルンド)と独島の名称変化を調べて見た。

日本明治政府の最高機関の太政官は1877年の指示文で鬱陵島を竹島(タケシマ)と表記した。
当時また他の文書は独島が竹島のそばに付いた松島(マツシマ)と表記して二島を自国領土で
はないと見た。しかし日本軍艦の現地調査後、日本政府は竹島と松島を変えて呼ぶこともした。
1905年独島編入を控えて日本政府は西洋人シーボルトが作った地図のために二島を混同した
とし、フランス捕鯨船の名前を取った「リアンクール(Liancourt)」という西洋の地図の表記を採択
した。キム研究委員は日本側が独島を主人のいない島と規定する論理に合わせようとするなら
その間使い続けた竹島、松島を捨てて中立的に見える名前を選ばなければならなかったと推定
した。日本は敗戦後また独島を(島根県に付属した)竹島と呼んでいる。その時その時違うように
呼んできたのだ。キム研究委員は「韓国は自国領土という意識から長い間の名称の一貫性が
あったが、日本は自国領土と規定しなければならないという意識のために名称をわざわざ変え
続けた」と指摘した。

ソース:京郷新聞(韓国語) 入力:2010-01-12 17:49:01
http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201001121749015&code=960201

関連スレ
【韓国・竹島】ソウル地下鉄駅に「独島」模型が登場[01/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262685130/
【日韓歴史】 日本発「ダーティーニュース」二題〜「独島」と「99円」、いかにも「倭奴」らしい[01/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262705096/
【韓国】韓国の土地、独島を世界に知らせる「独島(ドクト)レーサー」南米で新年を迎える[01/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262454553/
【竹島問題】 「日本はこれ以上、独島妄言を止めよ!」活貧団ホン団長、日本の独島侵奪野心を強く糾弾(写真)[12/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262247816/
【竹島問題】 日本の知性に希望を持つ〜鳩山総理は北海道の教師から独島の真実を学べ[12/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262314902/
【竹島問題】 2006年から日本で「独島情報誌」発行…在日同胞、朴炳渉(半月城)氏「真実を明らかにしたい」[12/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262004785/
【竹島問題】 日本の北海道教職員組合「独島は韓国の主張正しい」〜去年発行の機関誌に記載[12/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261891958/
【政治】川端文科相「竹島は我が国固有の領土」→韓国紙「韓国国民の反日感情を刺激する妄言」と非難[12/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261822830/
【日韓】韓国が川端文科相の「竹島は日本の領土」発言に反発[12/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261766568/
【竹島問題】 「嘘の教科書」は滅亡のチケット〜悪賢い侵略根性を清算できない日本はいつ頃滅びるのか?[12/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261750341/
【竹島問題】高校学習指導要領解説書から「竹島」の記述消える 中学解説書から後退[12/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261703806/
など
2富士隼 ◆mDvXbT.QV. :2010/01/12(火) 21:33:17 ID:2ci2QhrG BE:737299182-2BP(1779)
そもそも、島を間違ってる件
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:33:29 ID:3KgvKi3w
ぶっちゃけどうでもいい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:33:44 ID:L7Zx2Q0U
確かに痛いところを突かれたな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:34:17 ID:6rA8o2Ai
竹島は<東経131度52分>,北緯37度15分に位置する島です。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=371425&l=1315201 (←ダブルクリックで経緯度表示)
http://farm3.static.flickr.com/2338/2402097537_4f066620f8_o.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2253/2402927066_bb5066ccac_o.jpg


NO.  年次   著者    著書       韓国の東限(東経)

(1) 1874年 シャルル・ダレ「韓国の教会の歴史」 130度50分☆
http://farm3.static.flickr.com/2060/2456952488_fa4daf5def_o.jpg
(2) 1876年 瀬脇寿人「鶏林事略」  130度35分
http://farm3.static.flickr.com/2348/2456952650_bcec987380_o.jpg
(3) 1880年 坂根達郎「朝鮮地誌」  130度45分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010308&VOL_NUM=00000&KOMA=5&ITYPE=0
(4) 1882年 榎本武揚「朝鮮事情」  130度50分
http://farm3.static.flickr.com/2151/2497653815_a303be8764_o.jpg
(5) 1887年 小松運「朝鮮八道誌」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010318&VOL_NUM=00000&KOMA=10&ITYPE=0
(6) 1889年 英国百科事典「チェンバーズ百科事典(Chambers' encyclopaedia)」新版 第3巻 p.476  130度30分☆
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima08/2007/record200902.html
(7) 1890年 高木怡荘「外国地理」  130度
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40005768&VOL_NUM=00000&KOMA=68&ITYPE=0
(8) 1891年 谷口流鶯「受験応用万国小地誌」  130度
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40006089&VOL_NUM=00000&KOMA=23&ITYPE=0
(9) 1893年 永田健助 新体地理全誌(‥東経百二十四度三十分より百三十二度三十五分の間に??し其境界東は日本海に瀕し‥ )
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40005891&VOL_NUM=00001&KOMA=154&ITYPE=0     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(10) 1894年 岩崎茂吉「朝鮮地理圖」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40011021&VOL_NUM=00000&KOMA=4&ITYPE=0

(11) 1894年 松本仁吉「朝鮮地誌要略」 130度
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010309&VOL_NUM=00000&KOMA=7&ITYPE=0
(12) 1894年 林正「新撰朝鮮国地図」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010953&VOL_NUM=00000&KOMA=7&ITYPE=0
(13) 1894年 大田才次郎「新撰朝鮮地理誌」  130度35分
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/takeshima/chosenchirishi-1894/08.jpg
(14) 1894年 水路部(現・水産庁)「朝鮮水路誌」  130度35分
http://toron.chu.jp/jp/take/image/suiro11.jpg
(15) 1894年 足立栗園「朝鮮志」  130度36分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010294&VOL_NUM=00000&KOMA=6&ITYPE=0
(16) 1894年~1897年 イザベラ・バード「朝鮮紀行」  130度33分☆
http://www.archive.org/stream/koreaandherneig02birdgoog#page/n28/mode/1up
(17) 1894年 秋山四郎「外国地誌」  130度40分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40005746&VOL_NUM=00000&KOMA=16&ITYPE=0
(18) 1899年 玄采「大韓地誌」  130度35分★
http://toron.chu.jp/jp/take/image/taikantisi.jpg
(19) 1899年 岩崎重三「新式万国地理」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40005867&VOL_NUM=00000&KOMA=24&ITYPE=0
(20) 1900年 山上万次郎「新撰大地誌 前編(世界之部)」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40005873&VOL_NUM=00001&KOMA=50&ITYPE=0

(21) 1901年 恒屋盛服「朝鮮開化史」  130度35分
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/takeshima/enlightened-1901/05.jpg
(22) 1901年 玄采「大韓地誌」  130度35分★  △詳細画像未確認
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/1901-daehanjiji-map-of-gangwondo.html
(23) 1902年 永田健助「高等地理学講義」  131度
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40005806&VOL_NUM=00000&KOMA=82&ITYPE=0
(24) 1902年 武田鶯塘「新撰世界地理問答」  130度40分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40005951&VOL_NUM=00000&KOMA=26&ITYPE=0
(25) 1903年 葛生修吉「韓海通漁指針」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40034152&VOL_NUM=00000&KOMA=40&ITYPE=0
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:34:35 ID:eehpHUOC
東海
朝鮮海
韓国海
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:34:44 ID:+mNbE1Ms
そっちこそ、ひょっこりひょうたん島の癖にm9(^Д^)プギャ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:34:49 ID:bB8GOngL
独島
于山島
石島


あれ?ww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:35:11 ID:tCXB1XzX
もう北朝鮮の将軍様、頼むから韓国滅ぼしてください。
原爆100発でも200発でも使用してOKです。
ソウルをぶっつぶしてください。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:35:21 ID:/eZ6ZJa+
>>4
韓国がな。
独立後の教科書では領土外になってたよな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:35:43 ID:6rA8o2Ai
(26) 1903年 農商務省山林局「韓国森林視察復命書」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40063553&VOL_NUM=00000&KOMA=20&ITYPE=0
(27) 1904年 矢津昌永「韓国地理」  130度58分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010246&VOL_NUM=00000&KOMA=6&ITYPE=0
(28) 1904年 岩永重華「最新韓国実業指針」  130度35分
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/takeshima/businessguide-1904/08.jpg
(29) 1904年 山本庫太郎「朝鮮移住案内」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40033107&VOL_NUM=00000&KOMA=14&ITYPE=0
(30) 1905年 岡部福蔵「日本民族の新發展場萬韓露領地誌」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010538&VOL_NUM=00000&KOMA=12&ITYPE=0
(31) 1905年 田淵友彦「韓国新地理」  130度58分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010243&VOL_NUM=00000&KOMA=11&ITYPE=0
(32) 1905年 野口保興「世界地理」  130度58分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=43056167&VOL_NUM=00000&KOMA=22&ITYPE=0
(33) 1906年 農商務省水産局「韓国水産業調査報告」  130度35分 
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40034159&VOL_NUM=00000&KOMA=48&ITYPE=0
(34) 1906年 玄采「大韓地誌」  130度35分★
http://farm4.static.flickr.com/3259/2855703334_e7e81d38cb_b.jpg
(35) 1906年 野口保興「世界大地誌」  130度58分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40005942&VOL_NUM=00001&KOMA=55&ITYPE=0
(36) 1907年 野口保興「世界地誌」  130度58分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=43056187&VOL_NUM=00000&KOMA=22&ITYPE=0
(37) 1907年 徳永勲美「韓国総攬」  130度35分  △画像なし
http://ambitious.lib.hokudai.ac.jp/hoppodb/gaichi/doc/0E010338000000.html
(38) 1907年 小林杖吉「外国地理表解」  130度35分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=41019026&VOL_NUM=00000&KOMA=20&ITYPE=0
(39) 1907年 「新編大韓地理」(鬱島.(中略)北緯百三十度四十五分至五十三分東経三十七度三十四分至三十一分X在)★
http://farm4.static.flickr.com/3175/2788350630_01a46be6fd_o.jpg
(40) 1907年 安鍾和「初等大韓地誌」  130度58分★
http://farm4.static.flickr.com/3025/2798762843_3a6fc7cf35_o.jpg

(41) 1907年 張志淵「大韓新地志」  130度58分★
http://farm3.static.flickr.com/2049/2380040909_2c2f7d3b39_b.jpg
(42) 1907年 日本海軍「朝鮮水路誌」第二改版 (鬱陵嶋松島 130度53分)
http://gerrybevers.googlepages.com/1907JoseonSeaways-5.JPG
(43) 1907年 金夏鼎「大韓新地理學」 130度58分★
http://db.history.go.kr/url.jsp?ID=ma_05_003_0180
(44) 1908年 安鍾和・柳瑾「初等大韓地誌」  130度58分★
http://farm4.static.flickr.com/3084/2380040945_e2e57e52a9_o.jpg
(45) 1909年 農商工部水産局「韓国水産誌」(一巻) 地理編  130度42分
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka41/koreanfisheries-1909/26.jpg
(46) 1909年 農商工部水産局「韓国水産誌」(二巻) 鬱陵島編  130度54分
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka41/koreanfisheries-1909/b12.jpg
(47) 1909年 鄭寅琥「最新高等大韓地誌」  130度35分★
http://search.i815.or.kr/ImageViewer/ImageViewer.jsp?tid=co&id=3-005112-000 (7/150)
(48) 1909年 「大韓協会会報第12号‘地誌’」 130度35分★
http://db.history.go.kr/url.jsp?ID=ma_02_012_0170 
http://s04.megalodon.jp/2008-0403-1948-19/db.history.go.kr/url.jsp?ID=ma_02_012_0170 [cache]
(49) 1910年 野口保興「韓国南満洲」  130度38分(注:他資料の引用も有り)
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010251&VOL_NUM=00000&KOMA=8&ITYPE=0
(50) 1911年 統監府農商工部「韓国通覧」  130度54分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010247&VOL_NUM=00000&KOMA=15&ITYPE=0
(51) 1910年 地理研究会「朝鮮新地理」  130度58分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010306&VOL_NUM=00000&KOMA=7&ITYPE=0
(52) 1910年 足立栗園「朝鮮新地誌」  130度58分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010305&VOL_NUM=00000&KOMA=10&ITYPE=0
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:36:19 ID:THN/1KSU
だいたい独島という名称の由来は?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:36:57 ID:qNqu7Jq9


東京京都大阪ウーウーウーウーポポ
http://www.youtube.com/watch?v=ckVvAjvCigI



14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:36:57 ID:6rA8o2Ai
(54) 1911年 井原儀「最新日本地理資料」  130度54分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40006353&VOL_NUM=00000&KOMA=162&ITYPE=0
(55) 1911年 矢津昌永「大日本地理集成」  130度58分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40006504&VOL_NUM=00000&KOMA=513&ITYPE=0
(56) 1912年 日韓書房編集部「最新朝鮮地誌」  130度54分
http://farm3.static.flickr.com/2072/2380876718_58d370c6a7_o.jpg
(57) 1912年 北垣恭次郎「小学地理教材」  130度54分
http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40040222&VOL_NUM=00003&KOMA=53&ITYPE=0
(58) 1915年 太白狂奴「韓国通史」  130度50分★
http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima08/2007/record200812.html
(59) 1917年 越智唯七「新舊對照朝鮮全道府郡面里洞名稱一覽」  130度54分
http://www16.tok2.com/home/otakeshimaoxdokdox/Japan%20records/1917.NewOldKoreaplaceofnamelistUldoeasternmost.jpg
(60) 1918年 藤戸計太「最新朝鮮地理」  130度54分 △画像なし
http://ambitious.lib.hokudai.ac.jp/hoppodb/gaichi/doc/0E010315000000.html
(61) 1929年 「朝鮮?輿勝覽」  130度58分★
http://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/korea-eastern-most-territory-ulluengdo-excluded-liancourtrocks/5-6.jpg?attredirects=0
(62) 1936年 朝鮮総督府「朝鮮現勢便覧」  130度56分23秒
http://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/takeshima/binran-1935/04.jpg
(63) 1945年 慶北地理學會「中等地理(地理学中学校)」  130度56分★
http://farm4.static.flickr.com/3357/3621149935_463a2d621d_b.jpg
(64) 1947年 崔南善「朝鮮常識問答」  130度56分23秒★
http://toron.chu.jp/jp/take/image/jyoushiki2.jpg
(65) 1948年 崔南善「朝鮮常識」  130度56分23秒★
http://toron.chu.jp/jp/take/image/jyousiki4.jpg


★は韓国側の史料
☆は日本・韓国以外の史料

いずれの史料でも、竹島が韓国領に含まれたことは一度もありません。

ここ、重要www
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:37:16 ID:N+1wSWCw
そもそも、独島なんて島の名前じゃ無いべ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:37:44 ID:feLsv2iK
でも、場所には一貫性がないんですね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:38:26 ID:Bm+90jHW
>>1



         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:39:00 ID:GIIfgUJu
ふふふふふ・・・・・どちらも正しくないんだよ!なぜならアレは岩礁、島じゃない
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:39:07 ID:6vUNfmji
自分の名前をその時その時違うように名乗る朝鮮人
〜それ以外の国の人は一貫性維持
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:39:13 ID:Jw8rXljQ
【竹島問題】竹島をその時その時違う反論の根拠を出せる日本

 〜韓国は一貫して不法占拠維持[01/12]
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:40:46 ID:tDTGc31Z
>>4
いつも嘘しか吐けないんだな、チョンはw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:41:07 ID:+LJWg0R2
ん?
その時その時で違う呼び方をされた朝鮮半島
日本は一貫性維持

でいいんじゃないか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:41:28 ID:inKH3Ljo

つーか日本の領土なんだからどう呼ぼうが勝手
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:41:55 ID:KTHN65/W
>>5-14 乙です すごい資料
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:42:11 ID:TzkPoNWF
だまれ朝鮮人。漁民を殺した加害者なんだよお前らは!!!!!!!!!!
26自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2010/01/12(火) 21:42:22 ID:KSDnic9Q
>韓国は自国領土という意識から長い間の名称の一貫性が
>あった

于山島ってのはどうなったんだ?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:43:04 ID:TzkPoNWF
漁民殺されたこと謝罪あったかな?
韓国人は加害者意識ないから非難されるのに弱いよね。
謝罪を求めるべきだな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:44:00 ID:tRtqFaVI
>>9
二つくらいあればおつりがくると思う
29自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2010/01/12(火) 21:45:11 ID:KSDnic9Q
>韓国は自国領土という意識から長い間の名称の一貫性が
>あった

その理屈だと、朝鮮半島を韓半島って読んでる国は、一貫性がないから、
朝鮮半島に領土をもってないことになるな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:45:47 ID:k/td1/Vo
いい加減な発言をするという事に関しては一貫しているニダ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:46:15 ID:mQ6UCV5e
「独島」という名称が出てくる、最も古い文献は、いつ頃のもの?
32名無し募集中。。。:2010/01/12(火) 21:46:41 ID:8wWX2JMZ
つまり日本海は日本の領海ということでよろしいのかな?
朝鮮海とか東海とか韓国海とか言ってたようだが…
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:47:41 ID:bB8GOngL

そう言えば、
1905年の韓国紙は

日露戦争の日本海海戦の官報を訳して報道し、
記事中のリヤンコールド岩(勿論、竹島のこと)を

・ジウンコルド巌(1905年6月1日 皇城新聞)
・アンゴフ島・アンゴー島(1905年6月2日 皇城新聞)

とも呼んでいますねwww
34名無しの因幡:2010/01/12(火) 21:48:12 ID:B+7oks/e
>>1
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:48:48 ID:S7MMkK/2
韓国人は嘘つきという点で一貫してる。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:49:15 ID:tRtqFaVI
日本
現実にある島に対する名前、ただ絶海の孤島のため日常的に音ヅレるわけではない。
時代によって呼称が変化することは ま よくあることw

韓国
空想上の島、いつでも資料は捏造できる。ずっと同じ名前・・・・・pu
しかも呼び名何回も変わっているし、ついでに位置もそのつど変わってるしw
それぐらいのことも資料で確認できないのか
もうちょっとがんばれ ソン・チェミン記者
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:49:29 ID:4Jq6UIZm
名称の一貫性? 韓国が歴史上、竹島を独島と呼ぶようになったのは
日本からの独立後だろ。それまでは何と呼んでいたのかはっきりしない。
それどころか、はっきりと竹島を記した地図さえ持ってないくせに。
何となく日本海に浮かんだ島らしきものを、独島じゃないかな〜と
願望と妄想を込めて主張しているだけで。
38革マル印のカスタード:2010/01/12(火) 21:50:30 ID:/hYaQ1i/
名前の一貫性とかw
またブーメランだなw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:50:34 ID:1y/kD1iB
韓国の大学や学会は、キチガイ電波の巣窟ですww

↓↓↓↓↓

日本語の『竹島』は『独島』に由来 「トク→トケ→タケ」 - 韓国地名学会が主張 (朝鮮日報)03/29

独島(トクド)の日本式名称である「竹島」は韓国語の独島(トクド)から由来したという独特
な主張が持提起されている。

 韓国地名学会(会長イ・ヒョンソク)は29日、独島の「独(トク)が」音韻変化などによって
「竹(タケ)」に変わっており、しかも島を意味する「島」がついて「竹島」になったもので、結局、
竹島は韓国名称の独島から由来したと主張した。

 従って竹島という日本の地名そのものを見ても、独島が韓国領土であることが認められる
と同会長は述べた。

 同学会によると、1900年10月25日大韓帝国勅令第41号が掲載されている官報には鬱陵
(ウッルン)郡守の管轄区域を「鬱陵島全体と…石島(ソクト)を管轄…」と告示している。

 このうち、石島の「石」は慶尚(キョンサン)・全羅(チョンラ)地方の方言では「トク」となり、
石島が結局「トク(独)島」になったという説明だ。

 このように鬱陵島現地で呼ばれている独島の「トク」が日本人によって、「トク→トケ→タケ」
に転訛(てんか)し、「島」が付いて「竹島」となった結果、一本の竹もない独島が「竹島」になっ
たという解釈だ。

チョソン・ドットコム

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2005/03/29/20050329000036.html

>「トク→トケ→タケ」に転訛し、「島」が付いて「竹島」となった....( ゚д゚)ポカーン

無茶苦茶なこじ付けだなw
しかも、初めと終わりで全く違う音になってるし...
アホ過ぎて話にならんわw
逆に「タケ→トケ→トク」という発想は出てこなかったのだろうか?

つうか、このデンパをぜひ国際学会で主張して欲しいもんだ。
40ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/12(火) 21:50:46 ID:2YpIXHpg BE:321546233-2BP(3000)
>>1
は?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:51:02 ID:hQEiBZAx
でも移動するんだよなw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:52:56 ID:Sku1GTfN
韓国こそ名前の一貫性が無い。しかも、その名前が同一の島を表しているかどうかも分からない。

日本の場合は名称が変更されているが、変更した記録も残っているので、同一の島を表している事が分かる。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:53:26 ID:3VLBH/u7
おまえら存在自体知らなかったじゃん
44流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2010/01/12(火) 21:53:40 ID:dEBmmZ1a
お前らの国の名前もそうなのか?
(5・7・5になった)
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:53:45 ID:o07UBXX9
>>41
ひょうたん島じゃあるまいになw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:54:13 ID:7yTbV3Si
韓国の一貫性と世界基準の一貫性は違うからな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 21:55:07 ID:YrXvQ0MC
韓国の場合、名前どころか該当する島に関しても一貫性が無いんだが
その都度、都合良さげな島に関する記述を引っ張ってくるもんだから
相互に矛盾だらけ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:08:29 ID:zoFyEeZ0
侵略者の韓国に天罰を与えるべき
49日本民族:2010/01/12(火) 22:10:29 ID:AtEIDVwu
おお不逞韓国民族に天誅じゃ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:11:49 ID:JnArBwp5
ちょんは嘘つき民族
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:13:39 ID:dm2GKP2l
今まで「昔は于山島と呼んでた」っていってたじゃんwwwwww


ちなみに「竹島問題」で動画作ったんで見てくれ。

鳩山首相、またぶれる【竹島問題】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9277059
52エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/12(火) 22:13:52 ID:8y41Ed/h
でも今は、韓国がどうの、というより、国内売国奴を何とかしなきゃならんのが先。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:15:11 ID:bB8GOngL
日本の「竹島」命名は、
単に誤測された鬱陵島(アルゴノート島)出現によるもの。

元々「松島」→名称混乱期→1905年「竹島」名で正式に島根編入
(これだけのこと)

「リアンクール岩礁」は単なる洋名。
それを日本人が聞いたままを言い易いように直した呼び名が「リャンコ島」など。
54ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/12(火) 22:15:17 ID:OeyXyDMU
うそつき民族
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:16:32 ID:Y/eVbdOD
>>6
華麗に自爆。

>>8
分かり易い嘘。


言い訳こそ一貫性が大事♪
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:16:39 ID:C8znoIQk
>>1でも地図の位置に一貫性はないんだよねwww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:16:43 ID:SRxTR3s+
えーと、
「于山島」とか「三峯島」とか「石島」とか

<丶`∀´>「全部独島の事ニダ」

とか抜かしてたナマモノがいたようなw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:18:07 ID:9jm8QPdD
今回は韓国が正しいわ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:19:48 ID:o5Pb9oz/
李承晩ライン概説

1952年1月18日、韓国政府が一方的に設定した軍事境界線のこと。

この境界線を超えた日本漁船が韓国政府により拿捕され、その過程
で44人の日本人漁師が殺害され、3929人が最大13年間抑留された。

韓国側のこの犯罪行為に対し、日本政府は、常習的犯罪者あるいは
重大犯罪者として収監されていた在日韓国・朝鮮人472人を収容所
より放免して在留特別許可を与えることで日本人抑留者の返還を
実現した。

又、李承晩ラインにより韓国政府は日本領竹島を侵略し、現在まで
不法占拠している。

李承晩ライン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%89%BF%E6%99%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

人権や友愛を唱える日本の政治家は、何故か日本人が被害者で韓国人が
加害者である事件にはダンマリを決め込みます。しかし、人権問題には
国籍は関係ないはず。日本人だからという理由で泣き寝入り強いられる
おかしさに気が付かない人権活動家の多さには首を傾げざるを得ません。

半世紀に渡って泣き寝入りを強いられた無辜の民のためにみんなで声を
上げ、日本政府が問題解決に向けて動くよう、運動しましょう!!!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:20:08 ID:tvvBFOWg
国名がコロコロ変わってる件
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:20:27 ID:k3iZdyjC
>>1
宇山島ってなんだっけ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 22:24:28 ID:t9SEVIUi
>>1
そもそも、韓国は戦後以前は竹島なんて知らなかったジャン
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 23:08:59 ID:L7+xe4Pa
独島の由来は、韓国が独立した記念に名付けてたはず・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 23:09:07 ID:jvaCwdn6
>>60
顔も名前も主張もコロコロ変える民族ですんでw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 23:10:23 ID:3XlQ9yvg
そもそも独島の場所に一貫性がないんですけどね。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 23:12:11 ID:ooydpLO/
いっぽう韓国は、違う島に同じ名前を平気でつけていた。
結果、自分でも地理上の島と島の名前が混乱していた。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 23:14:35 ID:ooydpLO/
例えば、現在の対馬に「独島」という名前を付与する。
すると、自動的に「独島は我が領土」となる。実に便利なことである。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 23:18:35 ID:+mNbE1Ms
〈ヽ´」`〉つ<This is Dokdo!!(キリッ
http://www.koreatimes.co.kr/upload/news/080806_p01_NK.jpg
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 23:20:12 ID:d1QHT+K3
朝鮮人がどんな屁理屈並べても、日本領土を侵略してる事実は消えん
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 23:24:08 ID:3KQuW+x6
韓国人って馬鹿だな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 23:25:14 ID:k/td1/Vo
独島ってあれでしょ
想像上の場所に有るところ
韓国人のココロの中に存在する架空の島
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:05:43 ID:S1AdqKSF
半島は一貫した名前使って複数の島をさしてたな
どれがドクトなの?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:29:39 ID:rxdhkNxd
韓国側

りゃんこ

ジルンコールド岩

アンゴフ島

獨島

全然違うじゃん
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:32:31 ID:TFi36NCI
国の名前が一貫してないくせにw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:35:01 ID:rxdhkNxd
近代に入って両国が独島を
どのように呼んだのか追跡する必要があるという

韓国
1901以前:特に名称は無し。
1901-1903 やんこ・やんこ
1904 獨島(戦艦新高)
1905 ジウンコールド岩 皇城新聞
1905 アンゴフ島 皇城新聞
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:37:59 ID:rxdhkNxd
近代に入って両国が独島を
どのように呼んだのか追跡する必要があるという

日本
江戸時代: 松島
明治時代 リアンコールド岩 やんこ、りゃんこ
1905 竹島
 

1901以前:特に名称は無し。
1901-1903 やんこ・やんこ
1904 獨島(戦艦新高)
1905 ジウンコールド岩 皇城新聞
1905 アンゴフ島 皇城新聞
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:39:14 ID:rxdhkNxd
近代に入って両国が独島を
どのように呼んだのか追跡する必要があるという

日本
江戸時代: 松島
明治時代 リアンコールド岩 やんこ、りゃんこ
1905~ 竹島
 
朝鮮・大韓帝国
1901以前:特に名称は無し。
1901-1903 やんこ・やんこ
1904 獨島(戦艦新高)
1905 ジウンコールド岩 皇城新聞
1905 アンゴフ島 皇城新聞
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:41:22 ID:4cENhSL2
島根県の例のページはまた何か記事上げるのかな
自爆してんだろって突っ込み期待してるんだがw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:42:30 ID:3zGClJCS








北海道の開拓民 ( 農業移民 ) は、全国の被差別部落の出身者

北海道の開拓民は、農業移民というかたちでの、全国各地の部落からの移民がほとんどである。
農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、北陸の石川、富山、
あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。

 〜 本田豊 『 部落史からみた東京 』( 亜紀書房 )







80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:42:32 ID:GRVUeyFw
>日本は1905年当時「無主地を先占した」という論理を広げている。
もしそうなら、1905年以前の日本側の竹島の呼称が一貫していなくても不自然ではないだろう。
問題とすべきは、「無主ではなかった」ことを立証すべき韓国側の呼称の一貫性などの支配の事実だろう。
なぜ、そこに触れないで勝ち誇れるんだ?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:49:10 ID:IG/XNqf0
そもそも独島って竹島とは別の島を指してたんだろ?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:52:01 ID:7FNPcrLz
一方、島が勝手にあっちこっち移動するのが毒島
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:52:49 ID:ZLXfwDud
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
外国人参政権反対署名(2箇所)
東京都神社庁 1月24日 必着
oniblo.at.webry.info/200912/article_4.html
外国人参政権に反対する会・全国協議会 公式サイト 1月20日 必着
www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

ネット署名の効果は非常に小さいので紙面での署名です。
現在署名数が少なくこのままでは可決は免れないとのことです!!
日本のためにどうか署名とコピペお願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 00:54:05 ID:0h97So9Z
>>82
もしかしてひょっこりひょうたん島って名前なんじゃね?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 01:02:18 ID:P7huHKDf
その時その時で違う島を独島って読んでたろおまえらw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 01:20:34 ID:Gi9Sx8K8
外国人参政権なんぞ与えた時、
韓国籍の民団は竹島って韓国の領土だって主張するんだろ。
大韓民国憲法を遵守するって民団の綱領でたからかに宣言していたぜ。
だったら、韓国の国防の義務をおわないといけない。

なのに、日本での参政権????
矛盾するだろ。相容れないだろ。
だから無理なんだって。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 01:29:43 ID:9jd79ykD
何で自分らの今までの主張すら覆すような嘘を吐くかね
根っからの嘘吐き民族だからか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 01:45:28 ID:rxdhkNxd
>>82
>一方、島が勝手にあっちこっち移動するのが毒島


島が西から東へと移動するのは、于山島(竹嶼・Boussole Rock)の話であって、
この、西から東に移動するタイミングが1711年の地図から。

この話は、日本の竹島・毒島(Liancourt)の話ではない。


89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 01:50:02 ID:rxdhkNxd
>>81
>そもそも独島って竹島とは別の島を指してたんだろ?


竹島と獨島。Lianocurtは同じ島で、二つの岩島 (石島ではない)

これと違う島が、
于山島=竹嶼=Boussole Rock
これは鬱陵島の北東にある竹の生えた「石の島」


>>85
>その時その時で違う島を独島って読んでたろおまえらw
そもそも、1901年以前に竹島・獨島を明確に示す呼称は発見されていない。
それ以降は、77の通り。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 02:40:09 ID:SZ4ae2au
>>1
日本が二つの島の名称を変更したという事実を確認したなら、
従来の韓国側の言い分が間違っていたということに辿り付くまで、もう一歩だなw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 02:40:45 ID:Tf1cQUkW
そもそも独島とは、孤島って意味であり。
何も、日本名の竹島だけだ独島と呼ばれているわけではない。
この名前がはじめて資料に出たのも1904年のごろ。日本側の資料にリアクルーン岩を朝鮮人が独島と呼んでいると書かれているだけでね
それ以前に竹島を独島と呼んだとの資料はまったく見当たらないのだよ

また、竹島の名前も起源ははっきりしている。
もともと竹島は鬱陵島を示す名前であり、現在の竹島は松島と呼ばれていた。その命名者もわかっている。
それがシーボルトが持ち帰った日本地図には誤記されていたことから、ヨーロッパでは松島を竹島と呼ぶ事が一般的になっていた。
其の後、日本が欧州の地図を採用したので、そのまま松島は竹島と呼ばれるようになっただけのことだ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 02:44:24 ID:h9T4d6/c
>>1
お前らの方がコロコロ変わってるしw
しかも、二島あるのに「独島」って、馬鹿垂れ流しwww
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 08:05:30 ID:pX/2wjd3
チョンに竹島正確に地図観て指差し出来んのいんのか。バカチョン
そんな事よりおめーらの目の前の無人島を地図に載せ名つけろや、バカチョン
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 13:00:16 ID:kSPGH7t5
>>91
>また、竹島の名前も起源ははっきりしている。
>もともと竹島は鬱陵島を示す名前であり、現在の竹島は松島と呼ばれていた。その命名者もわかっている。

江戸時代の”竹島”は鬱陵島、江戸時代の”松島”は今の竹島(Liancourt)だけど、
明治時代の”竹島”はArgonaut 明治時代の”松島"はDagelet、明治時代の今の竹島はLianocurt Rocks
これが、1880年の天城の調査で、松島はDagelet,竹島は竹嶼(Boussole)になる。


>それがシーボルトが持ち帰った日本地図には誤記されていたことから、ヨーロッパでは松島を竹島と呼ぶ事が一般的になっていた。
>其の後、日本が欧州の地図を採用したので、そのまま松島は竹島と呼ばれるようになっただけのことだ

そのまま松島が竹島と呼ばれるようになったというのは嘘。
”松島”は当時はDageletであり、当時、Lianocurt Rocksと呼ばれた今の竹島の話ではない。
Lianocurt Rocksを竹島と改名の発案をしたのは隠岐島司 東輔司の発案
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 13:34:51 ID:gSZ9t6fz
呼び名は一貫しているけど、
島が変わってるんだよね・・・朝鮮
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 18:00:07 ID:CqGRqr9t
>>95
そもそも呼び名がなかったが正しい。
存在を知らなかったから
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 19:49:03 ID:XeDh2u9q
>>95
韓国が竹島のことだとしている島の史料中の呼称

三峯島、于山島、流山国島、石島、独島、ヤンコ島
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 20:20:06 ID:kSPGH7t5
三峰島 于山 流山国 武陵 羽陵 未音の訛り然りで鬱陵のことだし。

石島が竹島であることを証明する記録はないし・・・・


99>>1:2010/01/14(木) 03:11:01 ID:eNQ/y+YE
・韓国が竹島領有の根拠としているのは于山国領有の事実である。ところが三国史記には于山は鬱陵島
であると書かれある。「于山国は溟州の真東の海上にある島国で、別名を鬱陵島という」
・大韓全図には鬱陵島と于山が書かれてあるが、緯度(鬱陵島の真東)・経度(博多の真北)を見ると、
 それは明らかに鬱陵島及び、その付属のチュクド(竹嶼/ちくしょ)である。
・「于山國」=「大きな山国」(“于”=“大きい”の意)、「鬱陵島」=「ぜいたくで大きい丘の島」
  (“鬱”=“ぜいたくであること”、“陵”=“大きい丘”の意)で、「于山國」=「鬱陵島」である。
・韓国の古地図では、鬱陵島東の小島に「所謂(いわゆる)于山島」「海長竹田」と書かれている。
「海長」は竹の種類を指すとみられ、于山島は竹が生えない「竹島」のことではない。
・1834年の地図には、韓国の距離の単位である十韓国里(1里は0.4キロ)の目盛りが示されており、
于山島を示す「于山」は鬱陵島の東岸4キロで、距離的に「竹島」ではなく、鬱陵島の付属島の竹嶼である。
・鬱陵島から竹島を視認するのは困難であり、韓国側記録は鬱陵島及びチュクドのことか、隠岐島のことである。
・韓国には元来「竹島」を指す呼称が存在せず、「独島」は日本のアシカ漁者の雇われ韓国人の間で広まったもの。
・「独島」は、全羅道出身の鬱陵島漁民の「石島」読みが訛って「独島」になったと韓国が強弁してるが、
鬱陵島は慶尚道出身者がメインで、農業生活を営んでた。漁業するようになったのは日本が進出してきてからの話。
・ 1899年に刊行された、玄采による『大韓地誌』によれば、大韓帝国の極東は東経130度35分とされており、東経130度
55分の鬱陵島は含まれても、東経131度55分の現・竹島は含まれない。(同時期日本は竹島を東経131度55分と計測)
・ 1900年の「勅令41号」に記述がある鬱陵島の属島「石島」は、1907年の張志淵による『大韓新地志』では、
鬱陵島の範囲は「東経130度45分から35分に至る」とされてることから、現・竹島のことを指してはいない。
・1909年の 「鬱陵島全図」韓国水産誌には、竹嶼・鼠項島(観音島)と記載されてるが、鼠項島が「sokto」の
当て字であり、この地図が1882年の鬱陵島検察使・李奎遠の報告にある鬱陵島外図を元に地名表記された際、
竹島を竹嶼に変更(既に竹島が存在)、ソコトの発音の島「島項」を「鼠項島」と変更(日本式の島の名前は○○島)
されたと考えられ、1900年勅令41号の石島(sokto)=鼠項島(ソコト)=観音島が成立する。
・日本では旧来、「竹島/イソダケ磯岳(山)」=鬱陵島、「松島」=現・竹島だったが、今は「竹島」=現・竹島である。
・日本に誤測量西洋地図が流入、半島側から竹島(アルゴノート島)、松島(ダージュレー島)、リアンクール岩(現竹島)
の3島を江戸中期までの知見と整合化させ、竹島(アルゴノート島)=鬱陵島、松島(ダージュレー島)=チュクド
(鬱漁島の付属島)、リアンクール岩=江戸時代中期までの松島とあてはめて解釈。
・1870年「朝鮮国交際始末内探書」が記す「竹島 松島 朝鮮附属ニ相成候始末」は、架空のArgonaut(竹島)と
Dagelet(松島=鬱陵島)を指してるだけで、現・竹島には言及していない。
・米子商人・大谷家の遭難漂着先が大谷家文書では「鬱陵島」であり、「松島」だとしている1877年「太政官決定文書」
が「竹島外一島〜本邦関係無之義」と記した2つの島は、ともに現在の鬱陵島のことを指しているにすぎない。
・1949年SF条約策定時、アメリカが「竹島は日本領」だと韓国大使に最終回答(ラスク書簡)


【国連】竹島不法占領非難決議可決 3【安保理】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1147700374/

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1147700374/212-218

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1147700374/6-25
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/14(木) 03:35:28 ID:mtRu/Dd3
于山島とかw
島が地図上で動いてるしw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/14(木) 09:35:19 ID:ltDDtXYT
韓国が証拠として出した地図の方がいっぱい移動してるけどね
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/14(木) 09:58:24 ID:yzNZmva9
朝鮮はまた嘘・捏造だらけだわw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/18(月) 01:09:46 ID:aSHYx4LX
じゃあ朝鮮が正式に独島とした文書見せとくれ

そもそも正式名は石島なんでしょ 公式には
いつ独島って変わったんだ??
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:03:28 ID:re52cF4q
うそつき民族
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 23:05:25 ID:g4eY7qcG
てか韓国って国がなかったろww
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 00:59:09 ID:7g2yHdlq
南洋諸島の島の名前なぞ西洋の国が勝手に付けたものだろうに。
時代や国家の思惑で名称が変化したとして、どれだけのものかと。

とにかく朝鮮人特有のSF設定ですか・・・ いいかげん飽きた。
主張は国際裁判で。 
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 12:13:33 ID:OwpCSkUX
339 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/01/23(土) 01:33:54 ID:yQeSW63h0
http://iup.2ch-library.com/i/i0048686-1264177913.jpg
自分が数年前にドイツで買った古地図。1893年のもの。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 02:52:44 ID:LmXtRl3G
チョンがまた嘘ついてるよ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
古代朝鮮人は地図が読めないから位置が変わるのは仕方ないニダ!
でも名前が同じだから同じモノを指している(ハズ)ニダ!
…とか?

馬鹿すぎw