【中国】橋に入った亀裂からゴミが!目撃者から「世界の建築史に残る奇跡」との声[01/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
12月28日、上海で1月に開通したばかりの橋に亀裂が入り、亀裂の内部から発泡スチロールや廃材などのゴミ、
廃棄物が現れた。中国の国営テレビである中央電視台(CCTV)がこの「おから工事」を番組で取り上げ、
放映した。新浪新聞が伝えた。

記事では冒頭で、「わずか1年の間で、橋の完成と橋の崩壊という二つのニュースを報じることとなった」とし、
実際に現場を目にした人の驚きと皮肉の声として、「ゴミで橋を造りあげるなんて、世界の建築史とゴミ処理史
に残る奇跡をなしとげた」という発言を紹介した。

これに対し、橋を建設した業者は「亀裂が入ったのは橋の脚部の装飾部であり、橋の本体ではない。ゴミが
入っていたのも橋本体ではなく、脚部の装飾部分だ」と語った。

また、26日には武漢市でボルトが固定されていない橋も見つかっており、記事では「ゴミが埋め込まれてい
たり、手でボルトを外すことができたりと、われわれはどうすれば橋の安全性を信じることができるだろう」
と指摘しながらも、橋の安全性を検査した専門家は「ゴミが埋め込まれていたのは建設業者の管理上の問題
であり、通常の通行にはまったく問題ない」と語っているという。

これに対し、中国のネット上では7万5000以上のコメントが寄せられており、「誠実さと信用がないことが
問題の根源だ」、「四川大地震であれほど多くの人間が亡くなった理由が分かった」、「自分が通っている
学校も3年で亀裂が入ったぞ」、「多くのおから工事が発覚しているが、責任者が処罰されているのを見た
ことがない」、「また中国らしい創造品ではないか。ゴミで橋を作るなんて、高い科学技術がなければでき
ないぞ」など、皮肉が寄せられている。(編集担当:畠山栄)



サーチナ 2010/01/01
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0101&f=national_0101_011.shtml

写真
http://news.searchina.ne.jp/2010/0101/national_0101_011.jpg

参考(元記事)
・橋に入った亀裂からゴミ - 新浪新聞
http://news.sina.com.cn/c/sd/2009-12-30/235919371219.shtml

関連スレ
【中国】完成1年でボロボロ…南京“メイド・イン・チャイナ”漢中門大橋 市民から「おから工程」ではないかとの声[12/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260796228/
【中国】完成後「1年でボロボロ」の南京市の漢中門大橋、同市当局から2009年の「優秀工事設計賞」を受賞していた[12/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260965792/
【印韓】 「橋崩壊の責任は現地業者」「私達も手抜き工事の被害者」 〜現代建設が「損害賠償」請求訴訟を起こす方針 [12/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262125480/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:10:35 ID:yPfRi0VG
今まで崩れなかったのが奇跡ですね、わかります。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:10:41 ID:NcwhHlx/
いつものこと・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:11:14 ID:Jk5DDba3
さすが、中国クオリティ

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:11:26 ID:m55kjVsk
中国4000年の歴史終了
6元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2010/01/03(日) 15:11:28 ID:DelGjUM3
リフォームするため壁の一部を壊したら、鉄骨があるべきところから竹竿が
出てきたとか、使ったペンキ缶をコンクリの中に練りこんで容積稼いだとか
姉歯が優良業者に見える工事ばっかりだからなあ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:11:40 ID:ddq2B1VU
シナとチョンは地球最大のゴミ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:12:51 ID:+2BNUs71
橋がゴミのようだ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:12:58 ID:zQuMa4BF
中国人の軌跡
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:13:09 ID:NcwhHlx/
>>6
姉歯は生まれる国を間違ったな・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:13:21 ID:yfK3L2Dp
これが韓国製なら3日で崩壊、中国クォリティーだから1ヶ月近く保てた。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:13:44 ID:S9RQe4F5
どんな事もまともにやらない
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:15:22 ID:ldkd0rKj
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  呼んだ?異怨グループよろしく!!
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:15:33 ID:IuiDDEbA
こりゃ一休さんがいたら大惨事だよな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:16:39 ID:ZauVgpb1
いいじゃないか人口増加で悩んでる国なんだからそれなりに人口減らす様に
政府が計算して仕様書書いてるんだよ、そっとしといたれよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:17:37 ID:fRNaDmGd
どこかの国でも、新幹線の橋脚が剥がれ落ちて
中からズボンが出て来たなんてこともありました
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:18:20 ID:2o1rNeK3
ゴミとくればゴシュ、だろ?
>>2は何やってんだ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:20:10 ID:QY3BXGjo
とりあえず自虐ネタで笑う・・・宗主様

とりあえず被害者を名乗る・・・ウリナラ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:22:00 ID:vpbs6QVB
>われわれはどうすれば橋の安全性を信じることができるだろう
日本人からすれば
われわれはどうすればチャンコロを信じることができるだろう
だな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:23:22 ID:2CS3XwBa
リサイクル技術で世界最先端を行ってるなw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:24:01 ID:G0sacT9N
中国の書き込みも、2ちゃんとあんまり変わらんなw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:24:12 ID:7GHc7r8y
>>6
姉歯は日本じゃなきゃ問題にならない話だったからな
地震大国日本は、耐震基準とか厳しすぎるんだろ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:24:21 ID:Gbv0xJhK

廃物利用はリサイクル。
24( ̄^ ̄*ゞ ZZR400(酉変更) ◆8MustanGi6 :2010/01/03(日) 15:26:33 ID:KLa9iG0r
まぁ いつものこと
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:28:24 ID:b2ervE0x
ニダーさんが激しく嫉妬
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:29:48 ID:MDXR2Zxk
中国人は自分の事しか頭にないからなー
27神社教 ◆9cm.5dhjuI :2010/01/03(日) 15:30:11 ID:Z500earJ BE:3716150999-PLT(12121)
皮肉でも言ってないと中国人もやってらんねーんだろうぬw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:30:35 ID:SQCbcKue
こいつらは全部プレキャストでやったとしても、こういう事故を必ず出す。
それが世界に羽ばたく中韓の品質ってなもんで。
でも、日本もヒトゴトじゃねえぞ?
今まで売り上げ確保の小利でやってた公共事業で札割れ出てくるわ、
民需も安かろう悪かろう路線しか売れないってんなら、
アメリカみたいにサムチョン建築のお世話になる時が来るんだからな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:30:37 ID:V9FVZyAF
壁が崩落したら人骨が出てきたってサスペンス小説は見るが
壁が崩落したらゴミが出てきたってのは奇聞小説に分類されるのかな?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:35:35 ID:ZahrEwYl
橋台の裏込めなら発泡スチロール加重軽減工法の可能性あるが、橋脚部じゃなw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:36:24 ID:ljcTLeOY
橋がゴミのようだ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:36:45 ID:0WoYAf4X
まるで今のシナを見ているようだな。表面上の体裁だけは良くても、中身はボロボロだ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:37:44 ID:YtVPQ8Ow
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。



34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:37:56 ID:WvLuYDHW
まだ甘い、ラピュタの力じゃ(ry
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:38:05 ID:zzLIC6TX
4000年眠り続けてたからな〜〜〜
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:38:55 ID:T9naMYJb
中国の昔の墓にもゴミが入ってるの?
入ってないというなら、中国人はだんだん劣化しているという証拠じゃねーの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:39:23 ID:L6fCp4xk
そういう設計だったんでしょ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:40:19 ID:WBbwwHDv
>>16
なんという人柱
39タイピング練習中:2010/01/03(日) 15:42:15 ID:aZH3ddRO
>>16

ズボンだけなか?
中身は?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:45:02 ID:CsIDvRY0
>>10
あちらじゃ凡人以下じゃね?w
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:45:03 ID:tEYykPjJ
>>18
結構重要な違いだな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:46:18 ID:O0LhtRo+
さすがは中国4000年の歴史!
中華三昧!!!!!
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:47:31 ID:mUU0V0y8









       MADE IN CHINA(笑)








44自宅の給泥 ◆QDUOzyRKQY :2010/01/03(日) 15:49:54 ID:MmkmKzoH
えと・・・これってゴミで橋を造りました…って賞賛してる記事なのか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:50:20 ID:EEB+fMNt
10億人が一瞬で消えないとよくならないと思うよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:52:16 ID:AI3TiBEh
橋だと思うからいけない。新型のゴミ棄て場だと思えば納得できる。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:53:05 ID:6pToW5t2
「おから」に謝れ
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:53:40 ID:aJeDCRwN
ぜんぜん驚かない。
建築現場で中国製の手すりを付けたが形が悪いので
切ってみたら中からゴミが出てきた。
これ実際に経験した話。
中国製品を使うと手直しが多くなって採算が合わない。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:54:04 ID:UGaAQlBV
今年もシナは絶好調!

たかだか60年の歴史しかない国に
モラルや道徳、法意識、誠実さなんてあるわけねーだろ!
「金が全てだ!」
なんだよ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:02:44 ID:w9TVS3Mi
>>48
ハードだけじゃなくソフトも最悪だったよ。
人件費が安いからと一時期、中国に施工図の作成を発注した事があったけど、
手直しに余計に時間がかかって図面が工事に間に合わないなんて当たり前だった。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:03:15 ID:8hgHA4+b
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:04:25 ID:r7z/A48C
とりあえず完成するまで壊れなかったんだから
韓国よりマシw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:07:43 ID:r7z/A48C
>>48
>形が悪いので
>切ってみたら

何で「形が悪い」ので「切って」見る事になったのか
流れがいまいち分かりにくいんだが。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:08:27 ID:UAIT6U0S
橋に入った亀梨からゴミが!

にみえたw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:09:32 ID:/ICD5JkO
つーか日本だって阪神大震災の時に壊れたコンクリから
煙草の吸殻やら缶ジュースやらドラム缶やらがゴロゴロ出て
大問題になっただろ。
シナチョンは俺も嫌いだが、自分を棚に上げるネトウヨも馬鹿じゃねーのw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:18:40 ID:H0lU1EVS
>55
それは台北地震の時ジャマイカ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:19:51 ID:20plpbSA
おから工事>おからに失礼でしょうが!
中華流工事にしなさい!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:20:24 ID:NcwhHlx/
装飾にゴミ使ってるのか
リサイクルに関しては中国は斜め一歩に進んでるな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:20:57 ID:uJ1SpQaa
>>56
日本の時もあったんだよ
まあ程度ってもんもあるがw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:22:23 ID:oDYqiLOl
コピーだけが取り柄の基礎技術がない国ですから。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:23:20 ID:YP3IK8Tx
スゲーな。
中国人の技術半端無い。

発泡スチロールや、ゴミで橋作るんだぞ。
俺、そんな材料で建物立てたり、橋作ったりできねーよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:24:31 ID:PEd9QoBe
>これに対し、橋を建設した業者は「亀裂が入ったのは橋の脚部の装飾部であり、橋の本体ではない。ゴミが
>入っていたのも橋本体ではなく、脚部の装飾部分だ」と語った。

>橋の安全性を検査した専門家は「ゴミが埋め込まれていたのは建設業者の管理上の問題
>であり、通常の通行にはまったく問題ない」と語っているという。

この開き直り方が、中国クオリティだなw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:27:42 ID:0aDg/+0p
>>55
ドラム缶はもちろん欠片だよな?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:28:27 ID:ADijBWEc
(  ^ハ^) < ゴミを有効利用したアルネ! 地球にやさしいアルネ!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:28:45 ID:rbfqIlTx
外の溝、きれいにしとかないと排水悪いんだよね。
で、毎日掃く。
ある日安かったから外の溝を掃くための箒買った。
翌日、初めて使ったら先がとれた。
見たらメイドインチャイナ。コストパフォーマンス悪し。
何かと製造国とかに気をつけるようになった馴れ初めでございます。

もう10年以上前の話だけど。あんま変わってないんだね。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:29:15 ID:FqCC1M62
>>55

大阪民国だったら在日の建設会社がやったんだろ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:29:20 ID:vGsRvIEC
もし床版橋という形式の橋が壊れて
中から発泡スチロールが出てきてもヒステリックになるなよ?

あれはちゃんとした計算に基づいて入れているんだからな。

>>1の写真とは違う。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:31:26 ID:O8dN0VHW
>>55
阪神淡路大地震では
ジュースの空き缶は出てきたが、
ドラム缶は覚えが無いな。

てきとー言うと全部疑われちゃうよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:31:33 ID:uJ1SpQaa
>>66
さすがに日本人美化しすぎww
一応犯罪が少ないと言ってもそれでも他の先進国の半分ぐらいはあるんだからww
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:32:06 ID:7BNNETKL
ははは、見ろ、橋がゴミのようだ!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:32:40 ID:O8dN0VHW
>69
朝鮮人を排除すればぐっと治安は良くなるけどな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:32:45 ID:D+FC5Itz
>>55
ドラム缶が入る柱ってドンだけの柱だよw

もう少し考えてからにしたらw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:33:19 ID:lnnphW5A
震災で倒壊したものと、一年で風化しそうな橋を比べられてもな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:34:01 ID:8rDGdUS+
>>69
ちょwwwwwwwwww先進国の半分wwwwwwwwwwwww
日本どんだけすげーんだ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:34:44 ID:WkY+BWdM
中国なんぞ安かろう悪かろうの見本。
世界最速の列車とやらも故障の連続で
満足な運行も出来てはいない粗悪品。
所詮中国は独活の大木なのだよ!
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:37:32 ID:FiH9BYnZ
>>70
いや、ゴミそのものだ!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:39:45 ID:0aDg/+0p
仕込まれていたのはどの規格なんでしょうか?

http://www.eng-book.com/sample/pdf/p387.pdf
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:46:48 ID:KrKS/wg4
いやいや装飾部だから亀裂入って中身がゴミでもセーフでしたねとかないから
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:48:52 ID:D+FC5Itz
>>77
これはいいものを。
保存、保存っと
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:48:58 ID:9zdvcp4X

この手の中国発の記事を読むと,
感覚のまともな民衆と欲惚け権力階級の対比が面白い。
日本もあまり人のこと言えんがな。
鳩山あたりは中国だと下手すりゃ絞首刑か銃殺ものだろ。脱税総理とか、世界の恥。
81〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/01/03(日) 16:52:37 ID:6HGBZWed

岡田・・・もといおから工事ですか。

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:52:40 ID:GJPuLUU6
>>14
この橋渡るべからず
「ゴミの上を渡れば大丈夫」
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:54:01 ID:7ExeYs7r
>>63
嘘半分に吊られるなよ

阪神大震災で問題になったのは、部分崩落した新幹線の橋脚でコンクリート
が崩れた部分に木片やジュースの空き缶が少量埋っていたというものだよ。

>>56
台湾中部地震の時のは、台北市近郊で倒壊したマンションの柱や壁などから
食用油の空き缶が出て来たというもので、ドラム缶は無かった。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 16:59:06 ID:32kim2QN
>の装飾部分だ

ゴミで装飾する中国、前衛的ですねw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:04:31 ID:dg4gMTSW
おから国家(笑)
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:11:06 ID:dxyVheXA
ははは、見ろ、橋がゴミだったw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:13:37 ID:9u9DvUm/
パラオの韓国製の橋思い出したwww
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:20:20 ID:NcwhHlx/
>>79
何に使うんだwww
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:20:59 ID:u6byLlrl
日本なんてドラム缶が出てきたんだぞ!

ソースは上の方な
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:43:30 ID:C+c+woHc
>>55
以前勤めていた不動産会社で、建設会社に勤めていた奴がいるんだけど、
建築中のマンションのコンクリートに空き缶やら吸殻入れるのなんてよくやってるよと言ってた。
俺ならマンションなんて絶対に買わないね、だとさ。
中国ほど酷くはないと思うけど、
建築現場の労働者にとんでもないDQNがたくさん混じってるのを知ってたら笑ってられない。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:45:06 ID:q22CYW4o
中国だと死体の一つや二つ出てきてもおかしくない予感
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:47:57 ID:8rDGdUS+
>>91
むしろ出ないから崩れたのと違うか
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:48:38 ID:+Cxo71dG
属国の技術をパクってどうするw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:52:10 ID:2NcLzTyU
>>19
どうにかして信じたいのか?私には無理だが。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:53:17 ID:hZCgqP9k
真面目に作るより手間がかかりそうな気がするけど
すでに工法として確立しているのか
96田んぼ警備員 ◆??? :2010/01/03(日) 17:54:15 ID:dKCsjuSw BE:714558454-2BP(200)
一方、自走する不動産では


1 名前:中国住み(四川加油!)[] 投稿日:2010/01/02(土) 13:26:11.39 ID:kpRgule8● ?BRZ(11000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/syobo.gif
華西都市報の報道によると、昨日午後3時50分ころ、四川省成都市新都区で
走行中のスクールバスの床が抜け、乗っていた児童一人が床の穴から転落。
右側の後輪に巻き込まれて死亡する事故が発生していたことがわかりました。

交通警察で詳しい事故の原因を調査中です。

http://image.cnwest.com/attachement/jpg/site1/20100102/001372d89d570ca8e24c16.jpg
http://image.cnwest.com/attachement/jpg/site1/20100102/001372d89d570ca8e24c17.jpg

http://news.cnwest.com/content/2010-01/02/content_2694670.htm
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:54:20 ID:2NcLzTyU
>>92
人柱は建築の基本アル
98田んぼ警備員 ◆??? :2010/01/03(日) 17:57:59 ID:dKCsjuSw BE:857469964-2BP(200)
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:59:36 ID:8rDGdUS+
>>98
2枚目の、蛾の卵みたいな画像に卒倒しかけた。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:02:05 ID:T9naMYJb
文明に対する警告だな
中国は文明を捨てるべき
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:04:17 ID:k5WRE6dC
>>82
ギャー

和尚「いっきゅ―――ゥ!! いっきゅ―――ゥ!!」
102胡麻だれ ◆Rgnrm8lAuQ :2010/01/03(日) 18:04:30 ID:g5rAe2Th
>>98
絶対に開きませんわよ( ´つω;)
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:06:16 ID:T1hg13L1
ちょろっと地震がおきたら全部崩壊するんじゃないのこの町。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:06:45 ID:XAsGVcjj
逆に考えるんだ。
普通に、真面目に、橋を作ったら何故かゴミが出てきた。神の奇蹟。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:07:46 ID:Ps8rik+P
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:07:54 ID:F+voTaP5
高層マンションが自然崩壊する国なんだから何があっても驚かないだろ?w
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:08:13 ID:mR5CGdTp
中国人は万里の長城を作った時代より退化している
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:16:43 ID:7BNNETKL
>>98
コンクリート製ってレベルじゃねーぞw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:18:41 ID:ZJcNya4A
ゴミが橋のようだ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:20:15 ID:b57Gwt7S
日本でも管理の悪い現場だと
分けて捨てるのがめんどくさいゴミを入れて打設したりするらしいが。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:21:21 ID:k5WRE6dC
>>107
ちゃんとした建材を使うと盗まれるから学習した結果なのかもしれない
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:25:37 ID:FhX4D3xk
その国で生まれるものは、全てその国民の本質を表している。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:34:33 ID:8rDGdUS+
>>111
北京オリンピックのドームは盗品で出来ている、ですねw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:47:00 ID:99NJ69SD
橋を何度も架け替えてGDPを押し上げる作戦ですね、わかります。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:48:30 ID:ar3icAA1
>113
盗品じゃない。
9.11で破壊されたWTCビルの廃材。
日本製の高品質鋼材なので、再利用でも充分な強度が出せる。
…まあ、設計上の不備とか北京の酸性雨とかの影響は知らんけど。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:50:56 ID:D6ZGQEBR
長城を作ったのと同じミンジョクとは思えんな
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:53:46 ID:yUUFZvhG
長城もボロボロだったけどな(時代の長さと侵略の歴史を考えれば当然だが)
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:57:50 ID:NJNFFVZz
単なる手抜きじゃないんじゃないかな
これは新しいチャレンジだよ、だってゴミ詰めるにもばれないように
頑張ったと思うし、余計に手間かかっているかもしれん
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 18:59:38 ID:IGMeOHax
ゴミが橋のようだ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:01:46 ID:q22CYW4o
>>115
あの頃って、日本でも資材の盗難とか多かったよね。
普通は敷地内に転がしておいても大丈夫だったクソでかい鉄線とか
鉄くずとか
マンホールの蓋まで連続盗難があったり。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:03:23 ID:93YZjdoF
ゴミからゴミを作り出したのが誇らしいアル
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:04:42 ID:ar3icAA1
>120
日本だけでなく、世界中であった。
中国では、鉄塔が倒れたり、すごいことになってた。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:06:38 ID:8rDGdUS+
>>122
あと送電線盗んで感電も話題になってたよな。
あれは昔かららしいけど。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:11:18 ID:N62jNYfj
>>123
盗もうとして感電死してみたりな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:13:21 ID:E3CaK7Oh
ダムの工事現場で、ケンカの死人を埋め込んだ話はよく聞いたが、
やはりこの橋からも出て来るんだろか・・・。('A`)
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:15:18 ID:9t3Fekbu
>>117
新品同様の万里の長城を見たいとは普通思わん
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:19:49 ID:ar3icAA1
>126
万里の長城はベルリンの壁みたく土産物として売られるか、周辺住民の住宅の材料になっちまったからねえ。

つまり、


 中  国  人  は  皆  、  先  天  的  犯  罪  者
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:20:51 ID:0ed4pUgl
>>125
それなんて「パイルD-3の壁」?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:26:23 ID:8rDGdUS+
>>127
そこらへんはエジプトのピラミッド周辺の人々も・・・
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:26:37 ID:p4DmW6De
>123
感電すると筋肉が緊張して握った動作になるから
炭になるまで握り続けるケースが多い。

カリカリの炭になった盗人の写真はグロいが笑える
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:26:47 ID:KtEGKOW0
人柱じゃなくてよかった
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:27:13 ID:CJnt/KsA
ねえねえ、手抜きってツッコミはタブーなの?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:29:00 ID:i2I9I4kq
>>120
廃線跡のレールが盗まれた事件もあったな。たしか。

コンクリートのひび割れを完全に防ぐのは,非常に難しい(乾燥や発熱・冷却による収縮,アルカリ骨材反応,etc)
が,中国の場合は単なる引張強度不足の可能性があるのが怖い。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:31:55 ID:8E2tnAWQ
笑える「オカラ工事」を自らネーミングしたことには敬服する。

んで「ケンチャナヨ」に対応する言葉は?

「モウマンタイ」?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:41:39 ID:/IdcGdPd
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:51:01 ID:ar3icAA1
>135
なんでそんな画像持ってるんだよw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:53:25 ID:uT/pJtXa
>>98
誰か文章力のある人で解説してくれないか?チキン野郎なんだよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:53:54 ID:q22CYW4o
>>135
あ、こんなオチがあったんだ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:53:58 ID:ETF+V8B1
エコ? リサイクル?
そのうちペットボトルでビルが出来るかも。
技術だ?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:55:53 ID:q22CYW4o
>>137
ゴミが混入したコンクリートではなく、ゴミの塊の表面にコンクリートを塗りつけたゴミ、というレベル。
白いプチプチは発泡スチロールかな?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 19:58:12 ID:uT/pJtXa
>>140
おお優しい人ありがとう。見るぞ〜
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 20:20:10 ID:Pgmm//5E
―――――――【中国】橋に入った亀裂からゴミが!目撃者から「世界の建築史に残る奇跡」との声

いや、これ自慢じゃねぇーから。
寧ろ恥だよ、ハジ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 20:22:16 ID:hgtPE47b
良く言えば「リサイクル素材で出来た橋」だな。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 20:25:56 ID:D6ZGQEBR
>>142
流石に皮肉でしょw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 20:38:24 ID:HcrY2awf
>>98

一番下の画像が特にひどいな。ゴミをコンクリートでコーティングしているだけだ

中国の橋といえばこんなのもあったな

【海外/中国】「自然環境との調和」を理由に鉄骨使わず 崩落した橋 「建材は岩石」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187255489/

北京──中国湖南省鳳凰県の沱江で13日夕、完成間近の橋が崩壊した事故で、中国国営
英字紙チャイナ・デーリーは地元当局者の発言として、岩石をコンクリートで包んだものが
建材に使用されていたと伝えた。

同紙は当局者が現場で語った内容として、橋が「自然環境との調和」を理由に鉄骨を使わない
構造となり、岩石とコンクリートという「伝統的かつ危険な」モデルが選ばれた、としている。

事故調査当局や専門家は崩壊原因として、橋の設計ミスや、橋の構造および建材の質の
低さを指摘。北京市内の清華大学の研究者は、橋の構造物の断面から岩石が見えているうえ、
割れた面がきれいであることから、明らかに劣悪な建築物だったとの見方を示した。

新華社は捜索救助活動の関係者の発言として、橋が「豆腐のように」崩れたと伝えた。事故の
死者は少なくとも41人に増え、今後も増えると予想されている。

新華社が14日に伝えたところによると、現場では1500人以上が行方不明者の捜索に
あたっている。地元警察当局は、建設工事管理者と事業監督者を逮捕した。

4 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 18:12:00 ID:Ag35jSps0
なにこの言い訳

5 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:12:48 ID:vYSx99my0
ALL竹にしとけば観光名所になったかもね

6 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:12:52 ID:1nV/M/+E0
なにがあっても驚かない。
だって中国だもんな。

12 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 18:14:52 ID:uxbClwdp0
豆腐のように…
被害は痛ましいが、工学的には興味深い事件だったのかもしれん

15 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:15:29 ID:3PKSfIGjO
今回はこの言い訳で押し通すのか

16 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:15:39 ID:aUxnVe/K0
馬鹿w 鉄が環境と調和しないのかよw

17 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/16(木) 18:15:44 ID:wxcMdhKk0
面白いな
よくこんな馬鹿な言い訳思いつくよな
146タイピング練習中:2010/01/03(日) 20:41:21 ID:aZH3ddRO
亀裂からビビンバが出てきた迄読んだ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 20:46:08 ID:T3YsNLao
奇跡じゃなくて惨事だろ
148革マル印のカスタード:2010/01/03(日) 20:50:35 ID:m3Hr/eRG
粗骨材に発砲スチロールやゴミを使うとは始めて聞いたw
むこうのコンクリートは進んでるの
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 20:53:36 ID:8rtRPBEx
>>148
人間も・・・ゲフンゲフン
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 22:04:39 ID:GCzMg+in
ゴミがゴミで造りゴミが渡ってゴミになった
151借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2010/01/03(日) 22:34:26 ID:BrQnDXsH BE:2851702799-PLT(14579)
>>149
コンクリートから人が
152はんどるとUらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/01/03(日) 22:48:13 ID:rU6DvdDv BE:1154693164-2BP(3333)
>>1
>ゴミで橋を造りあげるなんて、世界の建築史とゴミ処理史
>に残る奇跡をなしとげた
>これに対し、橋を建設した業者は「亀裂が入ったのは橋の脚部の装飾部であり、橋の本体ではない。ゴミが
>入っていたのも橋本体ではなく、脚部の装飾部分だ」と語った。
こんな反論でいいのか?w

シナではこんな説教では説得力は無いだろうなw
http://homepage3.nifty.com/IUCC//62a/03-23.html
>ロープウェイに乗ったことがありますか。揺れますね。でも飛び出したりしません。
>それは危険です。どこまでもロープウェイを信じて乗り続けます。
>人生も同じです。足元が揺れるからと言って信仰を投げ出してはいけません。
>神さまの約束は確かです。あなたを捨てたりは決してしません。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 22:56:55 ID:GCf6Y4J4
>152
橋の本体にゴミが混じってない理由には、ならないよな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 23:02:59 ID:T9naMYJb
非常食アル
中国5000年の歴史から生まれた知恵アル
155みすみ ◆lSDIc833F6 :2010/01/03(日) 23:08:02 ID:jay/XAIK BE:128844533-PLT(16000)
中国人も皮肉が好きね、まるで英国人のようだわw
156田んぼ警備員 ◆??? :2010/01/03(日) 23:08:33 ID:dKCsjuSw BE:1250477257-2BP(200)
>>148
中華風のリサイクルではないだろうか。
157乳国警備官 ◆m6XToOPPAI :2010/01/03(日) 23:10:22 ID:5DSDpxwd BE:4692865199-2BP(2334)
>>1
奇跡とな…w
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 23:30:58 ID:C+c+woHc
>>155
直接的な表現での批判ができないお国柄ではこういう言葉遊びのような皮肉が生まれるものだよ。
かつての東欧やロシアも皮肉を利かせたジョークがよくあった。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 23:35:08 ID:PuJ8dDj/
シナ人は こんくらい全然平気
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 02:44:21 ID:NsvHKJKh
もし三峡ダムが決壊したら日本大丈夫?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 04:06:09 ID:BqKkXh8Q
>>120
丁度その頃だったと思うけど、ジョギングしてる緑地公園の排水溝の蓋が大量に無くなってて
危険表示の看板とトラロープだらけだった
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 05:46:21 ID:njax36oO
古代の国々も、こういう失敗を積み重ねて技術を発展させたのであろうか…。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 05:53:08 ID:XZTwlApF
そうそう。エジプトのピラミッドの石版にも「発泡スチロールを詰め込むな」と書いてあった
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 06:34:42 ID:HI2MFcaO
>>145
日本には石だけで江戸時代から保ってる橋があるというのに・・・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E6%BD%A4%E6%A9%8B
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 07:53:03 ID:VYgzhev8
橋自体飾りなんだからゴミで作ってもいい
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 08:32:52 ID:TBqM8C20
>>162
こんな事したら、普通死刑だから・・・。
古代いや、原始以下だよ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 08:59:55 ID:Pa2fnBMd
これじゃあ四川ぐらいの地震で校舎が大崩壊するわけだ。 >中国
ハリボテ国家とはこのこと。
もし戦争になっても、戦車も通れないから、色々面白いシーン続出だなw
168極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2010/01/04(月) 09:27:22 ID:tuWyqMCE

 自虐ギャグが言えるのは侮れんな・・・・・。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 11:26:49 ID:gclzaJIy
おからコンクリートにごみコンクリートとは
不要物で省資源とはエコな国だな
170極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2010/01/04(月) 12:06:21 ID:tuWyqMCE
>>8

 「バルs・・・あ、あれ!?滅びの言葉を唱え終わって無いのに!?」
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 12:23:10 ID:kru0tnnD
100年無事だった歴史ある橋を壊して作ったのがゴミの橋かよ。
お似合いというべきか。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 12:39:21 ID:qBL7OH3S
<丶`∀´>さすが宗主国様ニダァ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 12:40:10 ID:o+prbiSJ
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,,: : : : : : : :i
         / .....   ........  /: : : :: : : : i      _______
         ||   .)  (    /: : : : : : : : :i    /
         /-・=‐  ‐・=- \: :: : : : : : :i  /
        ./'ー .ノ  'ー-‐'  |:: :__,=-: / <   中国が一番かなと思ってる
         l  ノ(、_,、_)\   |:/ tbノノ    \
         l .  __  \  `l ι';/      \ 政治家(66・男性)
         ヽ くェェュュゝ      -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヾ. ー--‐    / /
     ____ヽ:::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 12:42:26 ID:IeS7+n7s
こんな国で作った食い物喰うとかww
笑い事じゃないよなw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 12:51:18 ID:A5QDotgn
姉歯建築は負けを認めなければならない
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 12:56:45 ID:s6T/BOXR
>>55
いい加減に作っても壊れないのが日本
いい加減に作ってすぐ壊れるのがシナチョン
バカじゃねーの?w
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 13:11:56 ID:8JSiDdJx
中国人のギャグセンスは結構好きだなw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 13:18:31 ID:kru0tnnD
いい加減に作って良いわけはないが
なにより中朝で問題なのは、責任者が罰されないことだろ。

中国人のためにもならないだろうに。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 14:13:23 ID:5rhYt70n
日本人が本気出すと無駄な機能と性能

中国人が本気出すとオカラ工事

韓国人が本気出すと放火
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 14:28:26 ID:cG3pRa9P
>>55
たしか崩れたビルの壁の一部が中身は一斗缶てなもんがあったよな…

あれ見たときは衝撃だった。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 14:44:28 ID:gtsByCJc
>>180
一斗缶は台湾の地震で倒壊したビルの食用油空き缶だよ。

阪神大震災のは潰れた清涼飲料の空き缶。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 14:45:26 ID:Pa2fnBMd
>>180
それ台湾だからw
ミスリードは効かんよw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 14:56:04 ID:fek2RnjD
台湾大地震で倒壊した建物から一斗缶というのはコレか
http://news.nna.jp/free/tokuhou/tw_jishin/tw_jishin063.html

確か強度メンバーではない部分だから何が詰まっていても問題ないとか説明されていたな。
それが事実だとしても、腐食の問題があるだろ。
中華系では民度最優等生の台湾ですらこれなんだから、いわんや大陸の土人をや、だな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 17:06:17 ID:kdpYYtVj
>>1
こういう言い訳が通用する国って最強だよな
まともな国は相手するのも馬鹿らしく成る
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 17:09:24 ID:EYd1ElJp
>>184確かにな。流石は将来の覇権国家と世界で言われている中国だけアルな。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 10:01:49 ID:j64p0Y5j
こういうのを報道できる程、中国には自由があるのかと驚く。
ああいう体制なら普通は徹底的な報道管制を敷き、目撃者
全員を徹底的に取り調べ、口外した奴はスパイ容疑か反党分子
として即収容所送りかその場で口封じだろう。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 10:07:26 ID:JRfW0S7F
昔はそうやってたけど、
それじゃガス抜きが出来なくて返って不安定になるってのを学んだんだろ
チベットだのヤバイ箇所に触れない「身近な不満」のはけ口は用意されてる。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 11:07:12 ID:SoK1WOib
>>181
まぁセメントは糖分がごく微量でも混入すると化学反応が阻害されて固まらなくなるんで
ジュースの空き缶が出てくるのはかなりヤバいんだけどな

うっかりこぼしたぐらいの量でも本当に全然固まらなくなるんで、
ちゃんと管理された現場だとジュースとか持ち込めないようになってる
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 11:31:25 ID:45lgO5tJ
三峡ダムもどうなってるのかね 怖いね
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 19:39:04 ID:w+9ts6q8
中国では震度3で倒壊した建物があるからな
あんときは店舗の窓ガラスもバリバリに割れてたし
さすがはチャイナクオリティだよ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 22:32:12 ID:lyrcX0b+
>>189
上海向け戦略兵器として、キッチリ造られてるアル
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/06(水) 08:33:35 ID:nlN3NXfo
同じセリフなのに違う意味になる不思議

( ´∀`)< ゴミから橋を造ります

(  `ハ´)< ゴミから橋を造るアル
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
塵を詰めて、ハニカム構造にするとは、高度な技術ですね。