【韓国】 インドで「カレー」は食べられるか?〜韓国に多い「日本式」発音を本場の人々はどう思うだろう[12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

今、全世界的に健康と味をどちらも考えるカラー・フード熱風が吹いている。カラー・フードの代表
的な食べ物としてコリ(カレー)が上げられる。「コリ(Curry)」はウコンなど様々な香辛料を使って野
菜や肉などで味をつけた代表的なインド料理で今は全世界的に人気がある食べ物になった。我
が国の場合、日帝強制支配期に日本のカレーライスが初めて入ってきて定着し、今でも我が国で
は「カレー」といえば大部分カレーライスが思い出される。このため、カレーはこの頃よく使われる
「コリ」という言葉と同じ意味であり、他の名前として混在して使われている。

現在、日本と韓国を除いた他の様々国では「コリ」や「カリ」などインド式表現と同じか類似の発音
で使われている反面、唯一韓国では「カレー」という日本式表現をずっと使っている。これと共に国
内では「カレ」と「コリ」という用語が混用され、以前から使われた用語「カレ」はなぜか低級なイメー
ジで、最近使われている「コリ」は高級なイメージに二分化される様相まで見せている。カレは無条
件に工場で安い価格に多量に作る加工食品で、コリはレストランなどの高級メニューと考えられて
いるのが現実だ。

もしインドに行って「カレ」という食べ物を注文すれば、正確に望み通り、カレーを食べ物を食べる
ことができるだろうか?似た例でヨーグルト(yogurt)、豚カツ(pork cutlet)、オムライス(omelet)等も
同じだ。他の国家の伝統料理が開花期に日本から入ってきたという理由だけで日本式表現で、さ
らに日本固有の食べ物として私たちには刻印されてきた。

今、我が国で広く使われている多くの日本式表現に対し、本場の人々はどう思うだろうか?韓国
の人々がキムチ(김치)が日本のキムチ(기무치)と呼ばれることに対し、非常に不快を覚えるのと
一脈通じるだろう。今でも日本式表現と発音を持つ世界の食べ物に対し各国の固有名称を探さな
ければならない。

この間、国際食品規格委員会(CODEX)で私たちの伝統食品のコチュジャンが「Korean hot pepper
paste」ではなく、韓国語固有の名前「Gochujang」と使えるようになり、それで全世界的に私たちの
伝統食品のコチュジャンを広く知らしめることができる良い契機になった事例がある。以前とは違
い国境を越えた食べ物の多様化・世界化傾向により多くの韓国の人々も多様な国家の伝統料理
を知って楽しんで生活するようになった。このような時であるほど、各国の固有伝統料理に対する
明確な表現をすることが、その国家に対し小さなことから尊重する文化ではないだろうかと思う。

[チョ・ナンヨン・主婦]
http://image.chosun.com/sitedata/image/200912/24/2009122401186_0.jpg

ソース:朝鮮日報(韓国語) [編集者に]インドで'カレー'を食べることができるだろうか?
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/12/24/2009122401227.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:26:12 ID:yd+qtaF5
あー、うるせー
チョウセンジン
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:27:09 ID:BndTDLTW
元祖を尊重するなら手づかみで食すがよろしい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:27:12 ID:N6G+LEuP
勝手に日本名パクっただけじゃん
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:27:58 ID:S1TpnpKw
ほかの日本からきた単語の名称も正しく日本語で発音しましょう
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:28:02 ID:MlsgV8Xd
ちょっとよく分かんない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:28:49 ID:LzpScOXj
>他の国家の伝統料理が開花期に日本から入ってきたという理由だけで日本式表現で、さ
>らに日本固有の食べ物として私たちには刻印されてきた
開花期ってのは日本のことだろ。
それらの言葉はすべて日帝残滓だからオリジナルの韓国語を作れよw

かれ:いんどのきいろいからいしるとめし
こぴ:ぶらじるのくろいしる
8うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/26(土) 00:28:55 ID:5dL0e4nU
いいかげん日本から独立してくれませんかね
つきまとわれて迷惑なんですけど
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:29:09 ID:THEKqjBI
別物なのに同じ名前にしてどうするw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:29:29 ID:Dyz6ZoN+
中国なんてもっとかわいそうだよ。

人民
共和国
共産党

みんな日本製単語だもの。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:29:33 ID:GXj68i6v
別に、カレーで通じたぞ?
まぁ日本人慣れしてる店だったのかもしれんけど
コリじゃ通じないんでないか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:29:34 ID:Xh0kES5H
カレーってイギリス料理だろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:30:11 ID:EzJEE94h
色的にシンパシーを感じたのかな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:30:46 ID:HSFO/x3t
>>豚カツ(pork cutlet)、オムライス(omelet)等も
>>同じだ。他の国家の伝統料理が開花期に日本から入ってきたという理由だけで

トンカツもオムライスも日本料理ですが・・・
15弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:30:55 ID:kXGkF11r
食い物スレで静かにつっこみ

>似た例でヨーグルト(yogurt)、豚カツ(pork cutlet)、オムライス(omelet)等も
>同じだ。他の国家の伝統料理が

トンカツが他の国に伝統料理としてあるのなら見てみたいw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:31:15 ID:GNrKXbbg
「コリ」を推してるのは
いずれ起源を主張するためなのか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:31:19 ID:Kt0qgRGm
日帝残滓だぞ燃やせよw
18蚯蚓 ◆MIMIZU/ZLU :2009/12/26(土) 00:31:20 ID:IRpjjpJV
コリというと、私はE.coliすなわち大腸菌を思い出します。
それが、インド人の発音に近いとは思えないんですけど。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:31:26 ID:8E3hmWPE
カレーすら日本経由で入ってるのか
本当に半島って、外国との付き合いがない地域だよね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:31:28 ID:r2cFy+xD
>現在、日本と韓国を除いた他の様々国では「コリ」や「カリ」などインド式表現と同じか類似の発音
>で使われている反面、唯一韓国では「カレー」という日本式表現をずっと使っている。これと共に国
>内では「カレ」と「コリ」という用語が混用され、以前から使われた用語「カレ」はなぜか低級なイメー
>ジで、最近使われている「コリ」は高級なイメージに二分化される様相まで見せている。カレは無条
>件に工場で安い価格に多量に作る加工食品で、コリはレストランなどの高級メニューと考えられて
>いるのが現実だ。

・・・・韓国人って頭悪いと心底思ったw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:32:04 ID:C1prDlSA
トンカス(豚カツ)
ウドン(饂飩)
オデン(御田)
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:32:08 ID:YewUhfA0
てか、韓国の美味いものの名前教えてくれよ!
なんにも無いのかよ!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:32:29 ID:A9ib6llh
…トルコライスとインスタントラーメンは?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:32:54 ID:r2cFy+xD
>>12
日本で定着しているカレーのスタイルは欧州タイプだもんな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:33:02 ID:E29Rck93
フランスにオムライスはないだろ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:33:04 ID:QhIBZNyM
文化が低級な国は、考え方も貧弱だな。
トンスルでも飲んで、早く寝ろ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:33:26 ID:cuZAsxa7
韓国人「”日本”だから気にいらない。”日本”以外は目もくれない」
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:33:34 ID:A9ib6llh
焼きそばにオムソバにリンゴ飴に…

腹が減るスレだな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:33:51 ID:Kt0qgRGm
そんなことより付け合せはキムチなのか?
30弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:34:35 ID:kXGkF11r
オムライス (仏 omelette + 英 rice) は、日本で生まれた米飯料理である。ケチャップで味付けしたチキンライス
(またはバターライス)を卵焼きでオムレツのように包んだ料理である。日本料理のうち洋食に分類される。オム
ライスという名称は和製語である。

ウィキペ見たら英語版や中文版もあるのにw
31ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2009/12/26(土) 00:34:36 ID:HemdtJm0
うぜぇ
朝鮮人はうんこ味のうんこでも喰ってろよ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:34:44 ID:r2cFy+xD
>今、我が国で広く使われている多くの日本式表現に対し、本場の人々はどう思うだろうか?韓国
>の人々がキムチ(??)が日本のキムチ(???)と呼ばれることに対し、非常に不快を覚えるのと
>一脈通じるだろう。

おまえら韓国人が外国で日本食と詐称してキムチだすからこうなるんだろうにw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:34:57 ID:NVALnXTz
韓国式のコリはご飯にウンコをたんまりかけるAだ

インド人もびっくりAだ

もちろんトンスルがぴったりAだ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:35:11 ID:8pPZARAm
>>22
トンスルとホンタクマジでお勧め!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:35:15 ID:FG0mlYWK
あれ?トンカツは、トンカツだろ。日本食。

ルーツ聞かれれば、フランス料理かイタリア料理あたり出てきそうだが、
世界的にはあれは日本の料理だろう。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:35:26 ID:husLdOJE
日本のカレーはイギリスからだ
インドにはカレーという名称はない
インド料理店にあるメニューの名称とかは外国人向けだ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:35:27 ID:Xh0kES5H
日本料理なのに洋食とは
これいかに
38朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2009/12/26(土) 00:35:34 ID:1BEccbWS
>>29
辛さで痺れた舌を元に戻すための付け合せなのに、さらに痺れさせてどうする。
でも朝鮮人ならあり得る。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:35:42 ID:dJ0eaTKI
もう、うぜえとしか言えない。うぜえ。うぜえ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:35:53 ID:A9ib6llh
韓国のカレーの薬味って何だろな?
日本じゃ福神漬けからっきょうがメジャーだと思うが
41弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:36:03 ID:kXGkF11r
>>32
っていうか日本では「朝鮮漬け」って言ってたの 「キムチ」って言え!! とか言う話でキムチって呼んだのに
ごらんの有様だよ

だからのー
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:36:09 ID:MW+shKwI
モノが違うだろ
Teaとチャイと茶が同じものだとでも言うのか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:36:14 ID:Do8lN0dZ
>1
韓国式はトンスルだろうに
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:36:25 ID:zOyob5vA

チョ・ナンヨン…

チンコぷらぷらの親戚か?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:36:45 ID:Y272ASix
>オムライス(omelet)等も 同じだ。他の国家の伝統料理が開花期に日本から入ってきたという理由だけで
>日本式表現で、さらに日本固有の食べ物として私たちには刻印されてきた。

オムライスは日本のオリジナルなんですけど。
なんで調べもしないで記事書くの?バカなの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:37:14 ID:FG0mlYWK
>>20
そういうのは日本でもあると思うぜ。
結局は同じ物を指してるのに、より原音に近い物に高級感を感じるってやつは。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:37:22 ID:hFQ1G8A2
>>15

元になってる料理ならあるよ。日本発音でカツレツ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:37:39 ID:P3CvCnXe
らっきょうや福神漬けは
そもそも
かの国起源
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:37:58 ID:cuZAsxa7
>>41
そういえばそうだな
韓国人てw
50弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:38:35 ID:kXGkF11r
>>47
もちろん コートレット の存在を知っているw
その上でトンカツとコートレットはまったくの別物であると言うお話で今ココに私は来ているw


というか『トンカツの誕生』はいい本なので買うようにw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:38:54 ID:mmHUBwgE
じゃあ、日王じゃなくて、天皇とちゃんと呼べよ。料理だけじゃなくな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:39:23 ID:cuZAsxa7
韓国人てやれやれだな┐(´ー`)┌
53ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/12/26(土) 00:39:26 ID:Sq4X+oO5 BE:1038739788-2BP(200)
http://image.chosun.com/sitedata/image/200912/24/2009122401186_0.jpg
整形+フォトショップでもごまかせない遺伝的欠陥が顔に表れてるな。
簡単に言えばブス。
ブスは韓国でも日本でも負けメス犬(ルーザー)
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:39:42 ID:r2cFy+xD
ただ、カレーについては、
「インド式カレー」も「欧風カレー」も「カレーうどん」も「カレーピラフ」も日本で全て食べることが出来るというのがすごいよなw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:40:27 ID:I5Lum4un
長々と分かりにくい文章だが、もしかして
「日本はカレー・カツレツ・オムレツの起源を主張してるニダ!
 キムチの起源も盗む気ニダ!!」
って言いたいの?
56弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:41:20 ID:kXGkF11r
>>54
「蕎麦屋のカレー」も入れてあげてw
#カレーうどんとはまた似て非なる・・・

あと「カレー丼」「カレーパン」「焼きカレー」・・・


まぁ「日本で世界中のものが食える」ジャンルなら【パン】が最強クラス
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:41:30 ID:xQwEKwKO
「漢字でわかる韓国語入門 日本語の知識で7割まではすぐ征服」 (水谷嘉之/著、祥伝社)

韓国語の8割は漢字でできている。 ただ 漢字を韓国語で読んで、ハングルで書き表しているだけ。 

運動はウンドン、注意はジュゥイ。これを ローマ字式の書き方でハングルで書いている。

そして漢字語の大半は日本語由来。併合時代に日本人の指導で始まった漢字・ハングル混じり文で

使われた漢字語は日本語からの借用だったから。 

とくに学術用語や法律用語は、もともと韓国に存在しなかったから、100パーセント日本語由来である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:41:51 ID:MW+shKwI
カリーはアレだけどコリで通じるのかねえ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:41:56 ID:8X83CJyB
>他の国家の伝統料理が開花期に日本から入ってきたという理由だけで日本式表現で、
>さらに日本固有の食べ物として私たちには刻印されてきた

開花期? 何の開花期? 朝鮮の文明開化ということだろうね、きっと。
日本から入ってこなきゃ、入ってさえこなかったんだから他の名前のつけようもなかろう。

日本固有の食べ物として…、お前らが勝手に思い込んでただけだろ
未だに情報元へ遡って確認することなく、噂話を真実だと判断するし
それを逆手にとって歴史を捏造しまくりじゃね?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:42:00 ID:Lr0BUOV5
カレーはインド人もみとめる日本食だよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:42:00 ID:I5Lum4un
>>40
確かたくあんだった筈
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:42:05 ID:Dyz6ZoN+
>>54
格安スーパーで売っているボンカレーゴールド21¥88がお勧め。
63弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:42:06 ID:kXGkF11r
>>55
記事がいいたいことは多分
「日帝残滓の日本式表現は止めるニダ!」
だと思うけどw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:42:24 ID:UHh7Pv+7
好きにすればいいのに

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:42:48 ID:75we74ix
コリアはウンコ等を使って野菜や肉に味付けしと読んでしまった
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:43:03 ID:Dyz6ZoN+
>>56
醤油・鰹だしのカレーうどんうまし。

蕎麦屋でバイトしているとき、まかないカレーたべた。
金取るにはちょっとだけど、あれは独特の和食カレーだた。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:43:21 ID:I3wRUxNr
めちゃくちゃどうでもいい。
その国や土地の訛りに言葉のイントネーションが変化するのは別段珍しいことじゃないだろ。
その単語が入ってきた経緯で変わることも何も珍しい事じゃない。
とてつもなくアタマの悪い記事だな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:43:25 ID:AmOE7cNR
こっちみないで。ほんとにもう、マジで。頼むわ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:43:48 ID:54FcAICk
>>65で出てた
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:44:12 ID:Gi2qxGj1
だったら韓国起源にして、名前付けろよw
インド人もカレーにはカレーのよさがあるといってるだろ
文句いってるのは韓国人だけだ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:44:19 ID:8WGK1jVu
>>1
好きにしろよw
誰もそう呼べなんて頼んでねえし。ばあか
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:44:45 ID:I5Lum4un
>>63
恐らくそうだとは思うんだけど
キムチの話がねぇ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:45:44 ID:r2cFy+xD
>この間、国際食品規格委員会(CODEX)で私たちの伝統食品のコチュジャンが「Korean hot pepper
>paste」ではなく、韓国語固有の名前「Gochujang」と使えるようになり、それで全世界的に私たちの
>伝統食品のコチュジャンを広く知らしめることができる良い契機になった事例がある。

・・・・むしろ"Korean hot pepper paste"の方が分かり易いんじゃなかろうか?

コチュジャンの名前使っていると近い将来また「日本のコチュジャン」とか認知されるようになって火病起こされかねんしな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:45:58 ID:tWL5y7EI
>>27
日本海東海問題も、
>>韓国人「”日本”だから気にいらない。”日本”以外は目もくれない」
に尽きる、という論もある
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:46:00 ID:xLrfN0/w
そんなに日本式が嫌いなのにマンファとか言ってるチョンって・・・
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:47:04 ID:gmCWVpby
>>53
久保純に似てないか?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:47:08 ID:r2cFy+xD
>>63
「日帝時代に韓国に打ち込まれた測量用の杭を全部抜け!」と基本的には同じコンセプトの記事だよねw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:47:18 ID:hFQ1G8A2
>>50

それは失礼いたしました。
しかし予想外なスレの勢い…。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:47:23 ID:od++n4GO
>>61
たしかタックアンって言うんだよな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:47:39 ID:BneiV9T+
カレーは韓国発祥ニダ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:47:47 ID:zOyob5vA

<;`Д´>カレではなくコリが正しいニダ!

( ^∀^)カレーの事より落ちた橋の心配しろよバカ…

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:48:50 ID:8E3hmWPE
不思議なのはこれだけ日本から料理を伝えられたのに、
中華料理はまったく会得してないんだよな、コリアンって
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:49:03 ID:Ruafi1nk
>>1
インド行ったら全部カレー味なんだぜw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:49:15 ID:kL6R+ZKk
chousenduke
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:49:19 ID:HSFO/x3t
タクアンは日本っぽいからタンムジ
カラオケも日本っぽいからノレバン
って言い換えている朝鮮人に
カレーやキムチの発音で文句を言われたくない。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:49:26 ID:2ygdXKE+
>>63
日本式表現やめるのはいいんだが、ベースが他の国で日本でアレンジして別物になった奴もベースの国の名で呼ぶきなのか、連中?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:49:36 ID://sXF7mH
<丶`∀´> <コリもカレもカレーも付け合わせがキムチなのでケンチャナヨ!!
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:50:00 ID:luLUNMC5
とっととチョン式発音とやらに改めろ#
ふざけたことばかり言うなら使用料よこせw
89弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:50:08 ID:kXGkF11r
>>78
最近同じような超加速スレばかり(在日参政権・天皇陛下・竹島・追軍売春婦)
だったから食い物スレに飢えているのですよ
おいらみたいに。

いやーしかし カッレッ は面白い。
油調理における文化比較とかまでやるととても楽しい
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:50:08 ID:Y0jWCmVL
>>1
こういう思想しか出来ないというのがもう可哀想だわ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:50:15 ID:O0x8Mge3
うぜー、じゃあコリでいいだろうが。
で、コリもやっぱ韓国起源なの?ん?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:50:16 ID:fQsbQgwR
> 本場の人々はどう思うだろうか?

何とも思ってないよw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:51:02 ID:YTxbvdK7
>>1
多分
日本の流行り物をパクリ続ける行動様式を変えない限り
事態は改善されんのじゃないかなあ・・・
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:51:13 ID:Pj59ax+7
ツがはちゅおん出来ないニダ!
トンカス、ニダよ!!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:51:14 ID:Qlb4K5ku
カリでもコリでも多分インド人には大差ないだろ。
インド人の発音をそのまま言えない限りどうでも良いことだ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:51:36 ID:r2cFy+xD
>>87
香辛料の入ったカレーの付け合せにキムチは流石に無茶な希ガス

日本人の感性ではなーw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:52:13 ID:Pj59ax+7
ライスカレーかカレーライスか。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:52:22 ID:2ygdXKE+
>>96
彼らの食べるカレーはそんなに辛くないんだぜw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:52:34 ID:8E3hmWPE
>>85
刺身も言い換えてたよなあいつ等
100弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:52:35 ID:kXGkF11r
>>86
まぁ「トンカツ」に関しては名前の遠因である カッレッ までたどり着くからいいとして・・・
あ。でも カレ が二つになってまたややこしいねwwwwwww 
#実際欧州で「カレー」っていってカツ出てきたり、その逆があるらしいw

「オムライス」は元の名前を探して日本料理だときがついた時どんな反応をするかは知らないw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:52:40 ID:M9VfpxM5
他にもコロッケとかあんパンとか色々あるわ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:53:25 ID:9R0suWwk
本当に調査しないで記事にしちゃうよね。
こうして日本に記事が回ってくるのにね
知ったら恥ずかしいんじゃないかな…

あ韓国か
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:53:26 ID:tWL5y7EI
>>62
舌を変えたいな、と思ったら、カレー屋カレー を 88円で。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:53:31 ID:Pj59ax+7
ウリのコリにはウコンじゃなくてウンコが入ってるニダ!

( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:53:55 ID:Dyz6ZoN+
>>82
日本で中華料理がはやったのは、
戦後、満州や中国戦線引き上げ兵が、向こうで覚えた餃子やシュウマイをつくって料理店したから。
それまでは、横浜中華街のようにクローズドな高級料理だけしかなかったので。

よって、チョン国には伝播しなかった。
106弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:54:22 ID:kXGkF11r
>>101
コロッケは一応元となった名前とそれっぽい料理の関連性は「トンカツ」よりは近いので、まぁ・・・
あんぱんは完全に 「日本人の日本人による日本人のためのパン、じゃパン」だからしてry
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:54:26 ID:r2cFy+xD
>>95
ウリナラ的価値観では、日式発音のカリよりも、インド発音に近いコリが高級なんだとさ。

しかり、カレーが高級メニューっつーのもなあ・・・・まあ、確かにホテルのレストランの欧風カレーは美味しいけどさw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:54:56 ID:w4O3HqwG
インド人の知り合いが日本のカレーライスに相当するものはインドにはないって言ってたけどな。
中国人が日本のラーメンを日本の料理と思っているように、インド人もカレーライスは日本の料理と思ってる。
朝鮮人ってこういうことを全く調べようとしないで記事を書いてるのな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:54:57 ID:HSFO/x3t
プオンパン(フナ焼き)の起源がたい焼きと知ってふぁびょっているエピソードもあったな

えびせんやポッキーもしかり
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:55:17 ID:pllufixk
>>1
韓国人は、日本の「カレー」がすでにインドなど目じゃない世界最高度に完成された料理ということを知らんようだなw

http://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html

111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:55:28 ID:lBN0iy7v
>>1
朝鮮人ってくだらないこと考えてるんだなw
名前とか表現の仕方なんかどうでもいんだよ
マジうぜーーー
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:55:38 ID:yyU58qpy
プランスでコピでも飲んでろ
113弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:55:38 ID:kXGkF11r
>>107
日本でも「カレー」っていうのと「カリー」っていうので 若干 の差があるのと同じじゃね?
とは思いつつ。
日本の場合はすぐに 本格インド〜〜 とかつけて区別しちゃうからなぁ>高級系
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:55:59 ID:FQ/yoFf4
チョナンカンじゃなくてチョナンヨンかよ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:56:50 ID:r2cFy+xD
>>97
甘口カレーの付け合せに辛いキムチって・・・・・・・本末転倒な希ガス('A`)
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:57:02 ID:cuZAsxa7
外来語が原音に近くなかろうと、歴史的に定着した事実があるんだから仕方ないだろうに。
各国の国名を現地発音で表現してみるか?そんなの馬鹿らしいだろ・・。
韓国人は、こうやって事大先が変わるたびに
歴史の経緯そのものをリセットしてるから文化が薄っぺらくなるんだよ。
「韓国を取り戻そう」なんて耳触りのよい掛け声の下、
薄っぺらい人物の思い描いたハリボテ文化でかたどられていくのが韓国。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:57:02 ID:i0uMFEVv
朝鮮人のコーピーは何処行っても通じねえだろ。
コーピーじゃなくてコーヒーと言え!コーヒーと!
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:57:13 ID:KvEAR4ry
トンカツとオムライスの本場がどこの国だと認識してるんだ韓国人は?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:57:15 ID:xetwM+cB
相手にするな、どうせ大した事は言ってない。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:57:23 ID:9R0suWwk
日本のカレーはイギリスのカレールーからきてるんじゃよ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:57:45 ID:zi7ag5lA
本当に韓国人ってブサイクな面して、その面にふさわしい頭の悪い記事書くよな。
日本式でカレーって発音したからって、インド人がそんなもんにいちいちケチつけるわけねぇだろ。
言語が違えば、発音だって変わってくることくらい当然なんだよ。
その国の正式な発音で呼ぶことが、その国の文化に対しての尊重になるとかw
本当にどんな脳みそしてんだよキチガイ朝鮮人w
だったら、ちゃんと発音しろよコリってなんだよコリってw
ウンコリアのコリか?(爆笑)
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:57:48 ID:Pj59ax+7
こんな事でしかチャジョンシム(自尊心)を満足させらないなんて、つくづく、ちゃちな民族だよなぁ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:58:59 ID:KqgxDoYv
他国の文化を自国発祥の物だと常日頃から言いふらしまわってる
民族らしいわ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:58:59 ID:l4fIqHgN
韓国人ならウンコで充分だろ
125弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 00:59:19 ID:kXGkF11r
「ナポリタン」あたりも朝鮮人は同じように考えている可能性がry
そして「シベリア」は多分知らない(いや・・・時代的背景を考えると伝わってる可能性はry)
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:59:33 ID:dJ0eaTKI
また、どこかで「カレー」と発音して通用しなくてかんしゃく起きたんだろ。
それが日本式だとわかって嬉々として叩いているのだと想像するな。

一つの単語が、その国によって発音が違うのは、ごく普通にあること。
人の名前ですら発音が違う。超有名な人は現地語で発音する場合があるけど。
ああ、中国ですら求めていない名前を韓国語で呼べといいはった国だからな。
しかも今になってそれは日本の陰謀だと言い出してる人までいるからな。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:59:36 ID:mbAYJppL
要するに日本式の呼び方をしている状況に気がついてヨルボクしたということか?
128がっと左翼 ◆iFNrVmTD9k :2009/12/26(土) 00:59:36 ID:p2nrTSNO
ホイップクリームあんパン
エビチリスパゲッティ
鶏そば茶漬け

…などは多国籍軍?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:59:42 ID:bgqebUjv
戦前の日本人の嘆きが聞こえてくるようだな

つくづく朝鮮人は馬鹿だ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 00:59:55 ID:cuZAsxa7
>>75
韓国人がどんなに漫画の韓国式発音を試みても、
漫画(マンファ)は日本の漫画だな。
131コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:00:00 ID:L5BBphHE
うまいものはうまい
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:00:18 ID:XmyALbPP
それ以前に韓国人がインドに行って肌の色で差別したら、また大事になるだろ?w
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:00:32 ID:CwFgShdB
「カラー・フード」?
1行目からやり直し
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:00:47 ID:ea9Bhq8s
うざい
心底うざい
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:00:48 ID:rKgF+pOS
朝鮮ではコーヒーをコピというそうだが、本場の人間はどう思うのかな?

 カフィが本物の高級品でコピはインスタントコーヒーなのか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:01:00 ID:husLdOJE
インドのと日本のとは元々別物だよね
日本の家庭に普及してるのはイギリスからのカレー粉を使った物
インドのはウコン・ターメリックその他のスパイスから作ったもの
とチョンの記事にマジレス・・・
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:01:12 ID:dJ0eaTKI
>>125
シベリア?
シベリアケーキのこと?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:01:34 ID:r2cFy+xD
>>113
ウリの頭の中ではカレーもカリーも英語表記にすりゃ”curry”だから単に発音の違い程度にしか思ってなかったw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:01:38 ID:WBbuhD+6
>>125
ナポリタンは戦後だと記憶しておりますからどうでしょうか・・・

シベリアは揚げパンでしたっけ?

ケーキでしたかのう。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:01:40 ID:w4O3HqwG
どうでもいいけど、カレーの発音ってカリなのになんで朝鮮人はカレとかコリとか言ってんだろ?
ヒンズー語ではコリっていうのかよ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:01:50 ID:r7iMrtfX
なんというか、相手にするだけ疲れるな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:01:56 ID:cuZAsxa7
韓国人は Robertの発音に永遠悩んでろ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:01:57 ID:XmyALbPP
あぁ、なんか韓国企業が関わった橋が壊れたから、インドに親愛のアピールか?w
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:01:58 ID:4o9owa1w
無知なのに自信たっぷりに主張できる朝鮮人、すげー。
145がっと左翼 ◆iFNrVmTD9k :2009/12/26(土) 01:02:20 ID:p2nrTSNO
蕎麦屋のカレー丼なんてどうなるんだ
146弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:02:22 ID:kXGkF11r
>>128
エビチリはたしか「日本料理(中華)」でいいはずなので・・・ってそれをスパゲティに乗せますかそうですかw
ごちゃまぜなら私が見たことのある惣菜パン
「きのこクリームシチューグラタンコロッケドーナツ」
だろうなぁw

ドーナツといってもいわゆるカレーパンスタイル これでひとつ
コロッケにシチューだのグラタンだのくっつけたがる で二つ
ああ、もうどうでもいいや(ぉ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:02:39 ID:2ygdXKE+
>>125
とりあえず、イタリアンとナポリタンの違いをだなぁ・・・

両方ある地域は困るぜ orz
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:02:40 ID:KvEAR4ry
「カリ」「コリ」だと同音異義語多すぎて区別できなくなりそうだな
日本はそれもあって発音をわざと「カレー」にしてると思うんだぜ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:02:41 ID:Pj59ax+7
>>126
むしろ、逆じゃね?
インドで、カリもコリも通じなくて、カレーと言ったら通じたんでヨルボクしたのでは?w
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:02:56 ID:RfMdNZlG
うわ、うぜえ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:02:56 ID:sTq7ZwY1
チョウセンジンはウンコでも飯にぶっかけて食ってろ、ヴォケ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:03:05 ID:gfWvaccI
>今、我が国で広く使われている多くの日本式表現に対し、
>本場の人々はどう思うだろうか?
>韓国の人々がキムチが日本のキムチと呼ばれることに対し、
>非常に不快を覚えるのと一脈通じるだろう。

お前らの頭の中で結論出すな。
実際に聞いてみろよ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:03:08 ID:ssZGRI4I
インドには小魚を干した日本でいう煮干に相当する食材があって
それをつかった煮干カレーともいうべきレシピもあるそうな
インド人が日本に来て煮干見て「日本にもあるのか!」と驚いたとかw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:03:14 ID:HSFO/x3t
コピ・・・・・コピー
コピ・・・・・コーヒー
コピ・・・・・鼻血
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:03:15 ID:WBbuhD+6
>>147
名古屋でしたかのう。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:03:21 ID:S1oOfiOo
クソとカレーの違いもわからねえ土人の分際で何言ってやがるw
157コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:03:24 ID:L5BBphHE
シベリアって羊羹をカステラではさんだものみたいな感じだっけ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:03:25 ID:r2cFy+xD
>>130
むしろ連中が「マンファ」と差別化してくれるからむしろ有難いような希ガスw
同じ「マンガ」と名乗られたら逆に迷惑だわw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:03:45 ID:EwmT+cDD
なんで他国で現地語名称で呼ばなきゃならんのだ
世界中のスパイスや料理名を現地語の発音で言ってる国がどこにあるんだ。
しかも一番尊重してない国が言うな。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:03:58 ID:tC6HwHHH
>>144
すげー なのか 無芸なのか  間違いなく 惨ぇではあるがw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:04:04 ID:dJ0eaTKI
>>155
イタリアンは、新潟名物でござる。
162弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:04:06 ID:kXGkF11r
>>137
そうそう。
私がよく食い物スレでトンスラさんをハメて遊ぶ 「国名・地名のついた純然たる日本料理」シリーズのひとつ。
おっホイ菓子パン

>>139
シベリア・・・アンコまたは羊羹をカステラでサンドした菓子パン
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:04:32 ID:ClKndQ9p
>>155
名古屋は薄焼き卵敷いてあるんだよな
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:04:47 ID:iLfuKJpl
コリ  -->ウンコなどを使用した韓国の料理
カリー -->ウコンなど様々な香辛料を使った料理
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:05:11 ID:0TipZ5ay
約束も「ヤァグゥソーグゥー」とか発音してた。
日本が占領するまで約束の概念がなかったらしいよ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:05:11 ID:Qlb4K5ku
>>153
おまけに鰹節を使ったカレーもあるな。
アジアの食は繋がってるんだよ、繋がって欲しくない国も3カ国ほどあるけど
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:05:14 ID:zPyZ4BAC
支那人は朝鮮人が使ってる支那式名字をどう思ってるの?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:05:16 ID:nAE9djdK
ハンバーガー→ヘンボゴ
メジャーリーグ→メジョリゴ
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:05:24 ID:WBbuhD+6
>>157
これですかい、揚げパンは勘違いしておりますた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2_(%E8%8F%93%E5%AD%90)
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:05:31 ID:wCnI5uB+
>>110
>ヘロイン中毒者がヘロインを注射するのが大好きなのと同じように、私は日本のカレーを愛している。
>ヘロイン中毒との唯一の大きな違いは、ヘロイン中毒は長期間ヘロインを断てば中毒でなくなる点だ。
>いったん日本風カレーの中毒になると、米国に帰っても中毒が治ることはない。
>もう一度日本のカレーを食べたいと願いながら日々を過ごし、
>また東京に行って日本のカレーをもっと食べられるよう貯金に励むことになる。

なんという儲
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:05:36 ID:r2cFy+xD
>>128
それは名古屋のマウンテン?w
172弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:05:39 ID:kXGkF11r
イタリアン(新潟)は別にして
名古屋とかだと 鉄板で溶き卵が下にしいてあるか否か でわかれるんだっけ?>イタリアン/ナポリタン

そんなこといったら「トルコライス」なんか名前由来は不明だわ、三箇所で別の料理に同じ名前がついてるわ
いろいろカオスw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:06:05 ID:3jzbxKzw
インド人の留学生の中の人は「カリー」って言わはるで!「カリー」は総称でペーストのことはガラムとかディップとか言うてた。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:06:16 ID:gmCWVpby
>>106
クロケットのなまったものでは>コロッケ
175コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:06:24 ID:L5BBphHE
>>169
うまそうじゃん
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:06:42 ID:ClKndQ9p
>>171
マウンテンなら宇治金時スパでしょ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:06:48 ID:D5ZkatTX
じゃあトンスレーでいいじゃんw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:06:49 ID:0/OuyGU0
なに言ってるのか良くわからん
何て呼ぼうが美味しきゃいいじゃん
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:06:51 ID:WBbuhD+6
>>161
d 何かと混同しておりましたワイ。


>>162
d勘違いしておりますた。

改めて各位 d
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:06:52 ID:Hmx/63KH
チョン記者って楽でいいよなー
予備知識ゼロで思いのまま書いてるよなー
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:07:07 ID:yTHdq9lH
トンカツやオムライスを自国の伝統料理だと主張するやつを連れてこいや
バーカ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:07:11 ID:EMFYDLpT
日本のカレーはイギリスのを変化させたものだが、
変化過程で先祖がえり(アジアのカレーの要素を取り入れる)している部分も結構ある。
例えば
・ラッキョウの加工品やその他の漬物をカレーに添えたりする
・鰹節そっくりに加工した魚の削り出しを加えて出汁を取る
・茄子をカレーに入れる
これらは日本とアジアのカレーにあって、イギリスのカレーには無い要素。
183丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/26(土) 01:07:16 ID:UF/GW4FZ BE:1000348447-2BP(2222)
韓国に多い日本式発音とか言うのは二流
日本式と思われていたが本来こちらが韓国の発音であると起源を主張出来るのが一流
184弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:07:32 ID:kXGkF11r
>>174
基本そうなんだけどその後の変遷・・・というのが日本に伝わった料理によくある困ったものでしてw
185流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2009/12/26(土) 01:07:42 ID:PQN3aG3i
カレーやトンカツまで日帝残滓なのか? 違うだろ。
なのに日本式の発音だからって、ぶーぶー言いなさんな。
いくらこの主婦がブタもどきのツラしてるからって。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:07:46 ID:mAHZwwIh
おかずはすべて香辛料で味付けした食い物だ
「カレー」なんて言ったって「???」という話になる
定食食いたきゃ「ターリー」と言いえばいいし
もっともポピュラーな
カリフラワーとじゃがいものカレーが食いたきゃ「アルゴビ」と言えばいい
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:07:47 ID:2ygdXKE+
>>172
それがな、インスタントでイタリアンとナポリタンを売っているから困るんだぜ・・・違いが分からなくてw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:07:52 ID:cKYFKg5X
お菓子のことをスイーツって呼ぶようなもんだろwwwwwwwwww
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:08:10 ID:dJ0eaTKI
>>172
新潟以外にもイタリアンって、そんなものがあるのか…

こういう風に楽しく話せればいいのにね、あの国も。
まあ、たぶんあと半万年は他国の悪口ばっかり言ってるんだろうけど。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:08:11 ID:cc+UJt/d
ボボンハウス
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:08:27 ID:cuZAsxa7
韓国人は「中国」をどう発音すればいいのか一生悩んでろ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:08:30 ID:r2cFy+xD
>>183
何というか・・・屈折しているなーw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:08:52 ID:jxfpiPST
>>183
つまりイナムギョですねw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:09:02 ID:WBbuhD+6
>>182
鰹節の出汁でカレー作ったことあるんだけど

魚のにおいでどうもしっくり行かなかったべ
195弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:09:18 ID:kXGkF11r
>>187
それはこまるねぇ・・・

関西地方ではナポリタンをイタリアンと呼ぶこともあるが、具材を若干変えナポリタンとイタリアンの両方をメニューに
載せている店もあり、何がナポリタンかの定義はレストランによりまちまちである。また袋入りのレトルト食品として両
方の商品名で売られているが、両者はほとんど同じ物である[1]。

だそうだから諦めれw
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:09:19 ID:EMFYDLpT
>>166中華は繋がるべきだろ。
四川マーボー万歳!
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:10:30 ID:EMFYDLpT
>>194入れすぎたんじゃない?
蕎麦屋のカレーうどんとかほど良い具合に入ってるよ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:10:48 ID:r2cFy+xD
>>182
いろいろ混じってカオスなんだなー>日本のカレー
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:11:01 ID:J2j7Da46
日本のはインドカレーじゃ無いのだがw
200コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:11:09 ID:L5BBphHE
>>196
酢豚は?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:11:47 ID:jxfpiPST
>>200
パイナップル入りだろうな!
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:11:52 ID:mAHZwwIh
>日帝強制支配期に日本のカレーライスが初めて入ってきて定着し

強制的に支配されててなんで定着するかね?
チョンコはそこから考え直せ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:12:03 ID:2ygdXKE+
>>201
それは邪道w
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:12:07 ID://sXF7mH
>>118
<丶`∀´> <トンカツもオムライスも西洋料理と認識ニダ
           理由?カタカナで書いてあるじゃないのkkkkk
205コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:12:38 ID:L5BBphHE
>>201
お好きなようにw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:12:39 ID:kPtDIgXv
ソウルの店の看板はコロッケがコロシケに
ソーセージがソーセーヅになって誤字が多い
親切と言うよりVOWネタ提供してるだけだなw
207弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:12:46 ID:kXGkF11r
>>189
楽しく話せるのは自国文化がしっかりとごんぶとに有って
自国の文化が揺るぎおない自信とアイデンティティになっている -朝鮮以外の- 人しかできない。

まぁ日本はこの手のいわゆる ”魔改造” が多いことと、江戸時代あたりに形成されたと思われる
「食べ物を話のネタに盛り上がる」習慣によるところが大きいけどw
#イギリス人記者にはこの日本人特有の「食べ物話で盛り上がる」というのは奇異にうつるらしい
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:12:52 ID:2ygdXKE+
>>202
それで定着したとなると、奴隷の食い物って事になるんだが・・・
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:13:02 ID:3jzbxKzw
コリなんて絶対に言わへんってさ!今インド人の中の人に聞いた!
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:13:05 ID:cuZAsxa7
>>194
うちは鶏肉でカレーうどん作る時は
どんぶりの1/4に麺つゆで汁作って、うどん浮かべてカレーかけてる。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:13:30 ID:dJ0eaTKI
>>197
うちは、カレーの残りに鰹出汁と醤油で味付けて、カレー南蛮にするなあ。
そば屋によってはその味のままでカレーライスとしてだすよね。あれはびっくりする(笑)
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:13:52 ID:MXtU9cLH
.>>53
キムヨナだろ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:13:53 ID:WBbuhD+6
>>197
その辺が、どのくらいかがわからん・・・

蕎麦屋に通って研究してみるかのう。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:14:33 ID:pb3xYS3n
>「コリ(Curry)」
韓国起源説に利用するのかな?
215コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:14:43 ID:L5BBphHE
カレーうどんも南蛮もうまいよね
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:15:15 ID:xeou/9+W
めんどくさい民族だな、うまけりゃいいじゃん
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:15:26 ID:r2cFy+xD
>>196
オイスターソースで野菜炒めとかいいよね
218弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:15:29 ID:kXGkF11r
魚臭い ってのは多分鰹節での出しのとり方のほうに問題があるんじゃなかろうか・・・
などと考察してみるものの・・・

カレーとあわせたときにだけ感じるようだったら頭の状況の理解が追いついてないとか云々
要するに 慣れろ ということにもなるが、はてさて
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:15:40 ID:1dCrqDWJ
高速道路→コショクドロ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:15:46 ID:dJ0eaTKI
>>202
初期の頃であるなら、夏目漱石の小説なんか読むかぎりでは
カレーは「ハイカラ」な食べ物の代名詞なんだけどねえ
それが入ってるって、そうとう恵まれているってことじゃないかなと思うんだけど。
221J.A.C.K.:2009/12/26(土) 01:15:50 ID:QGXqfL4y
そもそもインドにカレーってあったっけ?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:16:13 ID:WBbuhD+6
>>210
なるへそ・・
入れすぎたかも知れんな、4分の1か・・・

今度やってみる。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:16:35 ID:9R0suWwk
和風カレーがまた欧米で受けちゃったもんでちゃちゃ入れだしているのか?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:16:48 ID:jFkiEO3s
>>1
なんか最近の鳩山首さんって、このような物の言い方を多用しているよね。
彼はチョウセンジンに憧れてでもいるのかな。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:17:15 ID:EMFYDLpT
>>217あんなに野菜を肉並みにおいしく食える料理はめったに無いと想う
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:17:39 ID:ZDb8dZkb
コリ屋の起源はチョン
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:18:16 ID:+HKy0aAM
さっさと『韓国式』でも作れよ、で起源唱えろwww
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:18:19 ID:2ygdXKE+
>>214
唐辛子以外の辛さに耐性の無い連中がカレーの起源をか?w
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:18:23 ID:r2cFy+xD
>>207
>イギリス人記者にはこの日本人特有の「食べ物話で盛り上がる」というのは奇異にうつるらしい

「そりゃ、イギリス人だからでしょ」とか言ったらイギリス人に怒られるんだろうか?w
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:18:36 ID:yj+VCCCY
いちいちうっせぇな。
キムチの発音なんてしらねぇよ。。。
インドの名前出して日本批判とかやり方が下品。。。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:19:04 ID:gmCWVpby
うちの祖母、祖父はカレーライスとは言わない。
らいすカレー
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:19:26 ID:WBbuhD+6
>>227
元山あたりにはありそうでガス

今は北朝鮮ですが、海軍いましたので。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:19:52 ID:BhTafYTK
クソチョンなんだから、ウンコかけて食えばいいよ^^
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:20:36 ID:dJ0eaTKI
>>229
しかし、イギリス人はカレー好き…(笑)
シャーロック・ホームズでも、なんかWOWOWでやってるアルティメット何とかって番組でも
カレーが出てくるなあ。
まあ、実際日本のカレーの大本なんだっけ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:20:42 ID:r2cFy+xD
>>227
カレーを韓国風にするとなると、うーん・・・・・やっぱりキムチ入り?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:20:45 ID:EMFYDLpT
韓国風カレーとか作らんのかな
237ネットぶぶ漬け ◆aRTEgPRLv. :2009/12/26(土) 01:20:50 ID:q4XbLbH5
>>229
「レインボーシックス」トム・クランシーより。
「この六週間で知ったが、この国はパンがじつにうまい。どうして人はイギリス料理をけなすのだろう。」

これで察してくだされw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:21:11 ID:CdtxeSxz
馬鹿と朝鮮人につける薬なし
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:21:44 ID:MW+shKwI
日本と違う呼び名にしないと起源の主張が出来ないからな
240弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:22:26 ID:kXGkF11r
>>229
少なくとも欧州単位では「食い物の話に執着し盛り上がる」という考え方がなかったので
だからこそタイヤ屋が「まぁお前ら、ここのレストランはわざわざ行く価値があるほどうまいぜ?」といいう本を作るように
なったわけですw

他にも日本人以外には「ご当地グルメのため(だけ)に旅行に行く」というのはわからない(NHKの番組)ようだから
まぁ、イギリス以外でもそうなんじゃね?
ちなみにその記者曰く「イギリス料理がまずいのはイギリス人主婦は簡単に出来合いの豆の缶詰を使うから」だと
言っていたので、まぁそういうこともあるのだろうとw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:22:41 ID:rKgF+pOS
まあ、食い物の話で盛り上がるのはあまり上品なこととも思えないな。
242コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:22:49 ID:L5BBphHE
>>235
キムチカレーうどんは関西で出してる店があったな
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:23:19 ID:2ygdXKE+
>>240
つか、卵も粉末でなかったけか?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:23:36 ID:cuZAsxa7
>>236
でも韓国のカレーと日式カレーって味が違うんじゃなかったっけ?
韓国のカレーは色が明るい黄色で、味はそれこそ
日本の昔のカレーっぽいって記事があったような
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:24:27 ID:wCnI5uB+
>>240
関係あるのかないのかよう分からん話

香川に来る観光客の7割は讃岐うどんを食べていくらしい。
残りの3割は何を食べているんでしょうか?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:24:39 ID:dJ0eaTKI
>>235
カレーを韓国風にすると言うのは、単純に
「インド人にカレーを教えたのは韓国」
ではなかろうか。

以前は、カレーの匂いが嫌だと書いていた韓国人留学生もいたんだけどなあ。
君だってキムチ臭いよと中国人留学生にたしなめられて目覚めたそうだけど。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:24:39 ID://sXF7mH
>>239
サウナ風呂のカマボコチンコの時はわらったおなぁww
248弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:24:45 ID:kXGkF11r
>>243
まぁイギリスの
スーパーマーケット事情がそういうことで
主婦の調理に関する姿勢がそういうことで
ついでに多くの「並」レベルのレストランがそんなで

ということが「イギリス料理がまずい」ちうエスニックジョークの元になっているようですw
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:24:49 ID:CljBJ9iD

もう、なんでもかんでもウリにしろ!
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:25:01 ID:WBbuhD+6
>>244
見たような記憶があります・・・

韓国には戦前からの洋食屋があれば、
案外戦前のままかもしれませんのう。
251ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/26(土) 01:25:27 ID:wPBiubye BE:535910235-2BP(1333)
>>248
フライ屋とかまじでやったらもうかるんでないかにゃー?>英国
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:25:29 ID:XGLLctYh
>>233
それは酷い。
いくら何でもあんまりだ。
ウンコにウンコかけてもウンコのままじゃないか。
韓国人にはごちそうかもしれないけれど、他の外国人には拷問だろう。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:25:35 ID:cuZAsxa7
>>241
「食い物の話」そのものに上品も下品も無いぞ。
話の内容から判断されるものだから
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:25:49 ID:EMFYDLpT
>>244うーん、今の日本のと違うといえど韓国らしい特徴がほとんど無い・・・まるで冬ソナみたいだ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:27:11 ID:2ygdXKE+
>>248
飯屋のテーブルに調味料がおいてあるもんなぁ・・・自分の好みで加えろって。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:27:13 ID:WBbuhD+6
>>252
「ウ○○食ってるときに・・・(以下友愛)するな。」
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:27:59 ID:husLdOJE
>>244
自分達でアレンジしたりしないから止まってるんだと思う
他のものをそのまま自分達のものにする
そして盗ったものの起源を唱えるだけ唱えて自分達で発展しようとしない
258J.A.C.K.:2009/12/26(土) 01:28:21 ID:QGXqfL4y
>>254
昔の日本のカレーと同じなら
ウスターソースを入れてキムチを入れると多分おいしいぞ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:29:30 ID:Uppei+F8

インド行ってビーフカレー食ってきたら神
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:29:33 ID:r2cFy+xD
>>240
>出来合いの豆の缶詰

あー、ベイクドビーンズかあ、あのトマトソースの絡まった・・・・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル (トラウマ再発
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:29:43 ID:LIB466j4
韓国の伝統的間取りだと、台所の隅に便器があるから
韓国の家では、カレーは食えない
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:29:46 ID:iayEMlWp
> 日帝強制支配期に

普通の記事にすらヨルボグ混ぜないと気がすまないのか
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:30:22 ID:XGLLctYh
>>258
昔のって事はイギリスから入ってきた奴とそっくりって意味では?
多分、やばい程に不味い。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:30:31 ID:mbAYJppL
>>194
鰹出汁で作るカレーは確かに合わんよね。俺も美味しんぼの影響で作ったけど、味は
ともかく燻した鰹の匂いが邪魔するな。あれは止めた方がいい。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:31:02 ID:9R0suWwk
まあ好きに呼べばいいさ。日本は考えるな。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:31:13 ID:igGvb2+R
>>194
東京在住だったらだけど JR四谷駅そばのカレーうどん食ってみ 
かけうどんに、カレーライスのルーをまんまのっけてるだけだよ 
不味くは無いが、まあ、駅そば相応の味
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:31:24 ID:ZDb8dZkb
268ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/26(土) 01:31:27 ID:wPBiubye BE:428728234-2BP(1333)
>>259
外国人が食べる分にはもんくはいわないとおもうにゃー
現地人がに進めたら多分殺されるだろうけど
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:31:50 ID:L3ej/yhN
カレーライス韓国起源捏造への第一歩ですか。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:32:05 ID:pZAzGB5/
韓国じゃあるまいし
インドが日本式カレーに不快感を覚えるわけないだろ
同様に中国がラーメンに怒ることもない
文化がしっかりした国ってのはそこらへん寛容だよ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:32:26 ID:Bc6zAAfg
>[チョ・ナンヨン・主婦]

これは新しいw
ていうかヨーグルトはともかくオムレツとオムライスは明らかに別モンだろうよ
あと韓国人はトンカツの「ツ」が発音できないから「トンカス」って言ってるだろ、
正式な発音に直せよ
本来のpork cutletは油で「焼く」んであってトンカツみたいに「揚げる」んじゃないし
ナイフ・フォークで食うんだから、トンカツみたいに箸で食えるように切ってねえ
で、韓国にあるのはpork cutletとトンカツ、どっちなんだ?
該当するものを正しい表現と発音で呼んでやれよw
272ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/26(土) 01:32:31 ID:wPBiubye BE:1250456257-2BP(1333)
>>263
カレー粉のみで構成らしいにゃー
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:32:36 ID:r2cFy+xD
>>267
学校給食に出てくるような懐かしい色合いだな
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:33:03 ID:EMFYDLpT
>>270俺らがノムヒョン見るような目でかな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:33:05 ID:XGLLctYh
>>269
模造するにしても、アホほど豊富な香辛料が無いとなぁ・・・。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:33:40 ID:owhcnFaK
日帝強支期に日本が韓民族に「カレ」を強制したのは、
短時間の食事で長時間の強制労働をさせるためといわれている

そもそも「コリ(Curry)」の語源はCoreeで古朝鮮をさしているものだ
日本の「クダラナイ」が「百済には無い低質なもの」を語源としたように
インド民族の「Curry」は、「良い物、憧れの、美味しい」という意味を示す「Coree」が変化したもの

歴史上、古朝鮮とインドはかなり古い時期からの交流が認められるが
彼らにとって北方騎馬民族はあくまでも憧れであり、文化を教えてもらうには至らなかったようだ
それが原因かどうかは今となってはわからないが、イギリスの植民地として
「南方系」の誹りを受けてしまったのはとても残念な事だ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:33:58 ID:jes+ZvRl
>>229
ピーターバラカン曰く、イギリスには人間の本能に根ざした部分(食とか性)を追求するのは
愚か者だという風潮があるんだそうな。そうでない方向に進むことが動物的でない、つまり人間の証明なのだと。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:34:23 ID:2ygdXKE+
>>275
そこはそれ、キムチベースでw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:34:36 ID:Vnq15cG3
>もちろん コートレット の存在を知っているw
>その上でトンカツとコートレットはまったくの別物であると言うお話で今ココに私は来ているw

アホくさ
そんなもん定義自体でどうとでも結論づけられる。
「人民」「共和国」だって定義を勝手に決めて良いなら中国オリジナルとだって証明出来る。
定義を自由に決められるなら当然の話
カツレツだって同じ事だ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:34:48 ID:p/Uc3Bls
カレー、カレー味料理の起源は日本だなんて、一瞬たりとも思わない。
それでいいのだろう。日本で言うカレーね。
281J.A.C.K.:2009/12/26(土) 01:35:00 ID:QGXqfL4y
>>267
1枚目と3枚目
ジャガイモが多すぎる
2枚目
カレーに味噌汁は邪道
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:35:15 ID:dJ0eaTKI
>>277
普通に中国人に喧嘩売ってる気もしますな(笑)
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:35:17 ID:EMFYDLpT
>>277動物も味覚あるのに・・・
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:35:31 ID:2ygdXKE+
>>277
逆を言えば、そうやって締め付けないと野生に戻ってしまうわけですな・・・イギリス人はw
285277:2009/12/26(土) 01:36:08 ID:jes+ZvRl
おらが言ったんでねえだよ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:36:16 ID:cuZAsxa7
>>270
お互い様だもんなぁ
287弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:36:25 ID:kXGkF11r
>>279
じゃ、あなたは全ての料理はコートレットだと主張できるのですね
あほくさ

食文化というものは言葉の定義とは違うのですよ
288灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:36:32 ID:aQlR9mdc
>>267
うっ…マズそう…
ココイチのカレーの方がまだマシってレベル。

朝鮮語読みがそのまま英語になったケースって結構あるのかしら?
「Korean〜」とか、朝鮮なんたらみたいな感じのが多いような。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:36:58 ID:r2cFy+xD
>>277
なんつーか・・・キリスト教的感覚なんすかね?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:37:27 ID:dJ0eaTKI
>>281
カレーに味噌汁は合うですぞ!
まあ、家族には泣いて抗議されますけど。辛みと熱い汁で口の中がすごいことになると。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:37:41 ID:r2cFy+xD
>>282
てか、フランス人の立場もないような希ガスw
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:37:41 ID:iQzvM+BT
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、半分くらい食ったときに、
インド人の店員が奥からすげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:38:16 ID:Bc6zAAfg
>>284
「食事は、セックスと同じく、必要ではあるが(名士が)けして楽しんではいけないものである」
by名前忘れたけどヴィクトリア期のイギリス人
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:38:17 ID:2ygdXKE+
>>289
まぁ、躾を成されてない子供は野獣どうぜんだから鞭打ちをするって国ですし。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:38:25 ID:ClKndQ9p
>>288
キムチが日本経由というのが相当気に食わないらしいね
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:38:33 ID:KwQWZAA8
青年サヨクの時代が来たんだ !! 日本は青年サヨクが平和に返る!!











http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1261758644/l50
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:38:53 ID:cc+UJt/d
中国で人気の熊本味千ラーメン
298弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:39:02 ID:kXGkF11r
リベラル何とかさん がきたようだの

スルースルーw
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:39:08 ID:husLdOJE
>>285
みんなわかってるから 安心するだ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:39:14 ID:jrozimCM
カレーはあってもカレーライスは無いと仕事で一緒になったインド人が言ってた
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:40:37 ID:zI/bpYE4
ビーフカレーうまし
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:40:44 ID:XGLLctYh
>>300
マジで?
なんか茶色いライスが付いてきてたような・・・。
あれ、カレーかけちゃいけなかったのか・・・。
303Ψ:2009/12/26(土) 01:41:06 ID:5WsLGeyk
アジアを分断して戦力を削いだ白アメリカの思惑どおりの世界の現状
304灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:41:22 ID:aQlR9mdc
>>295
ヨルボクなんですかねえ。
日本人は海外で(いい方に)進化した日本文化も貪欲に取り入れるというのに。
カリフォルニアロールとか。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:41:33 ID:MXtU9cLH
>>221
相撲取りが食べる食事はなんでもちゃんこというように
インド人が食べるものは全てカレーという
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:42:12 ID:cuZAsxa7
>>277
島国でケルトの国だから、もっと日本と似た価値観持ってると思ったら・・
魔女狩りといい、宗教的なトラウマがかなり根深そう・・
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:42:38 ID:XGLLctYh
>>304
あれは、味がアレだが臭みが全く無いからね。
308灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:42:54 ID:aQlR9mdc
>>305
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:43:11 ID:p/Uc3Bls
>・・インドとその周辺国で作られていた料理をもとに発展し、
>現在では国際的に人気のある料理のひとつとなっている。
>日本では、明治時代にイギリス経由で伝わり
>独自の進化をとげたカレーライスが国民食と呼ばれるほどの
>地位を得ており、日本でカレーといえばカレーライスを指す場合が多い。

どうだ。朝鮮・韓国なんて一つも出てこない。悔しいだろ。
歴史を捏造したくなるだろ。やってみろ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:43:44 ID:r2cFy+xD
>>300
サフランライスは別にカレー専用の付け合わせというわけじゃないってことなんだろうなあ・・・
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:44:01 ID:PFtza38M
>>252
おい、カレーを食ってる時に韓国の話をするな
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:44:10 ID:EqZfMxzM
>>303が美味そうな比喩に見えた俺は末期,白米をどうしたんだろ.
腹減った,カレー食ったばっかだがw
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:44:11 ID:0EYFZkIA
>日帝強制支配期に日本のカレーライスが初めて入ってきて定着し、

>他の国家の伝統料理が開花期に日本から入ってきたという理由だけで

つまり、日帝支配の頃に、文化が開花したってことね。
別の場所に書いてるけど。
314灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:44:15 ID:aQlR9mdc
>>307
そうなんですかー
回転寿司でも回ってるけど、
あれなんか理不尽に高いから(300円台とか)食べたこと無いんだよね。
315コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:44:18 ID:L5BBphHE
>>306
魔女狩りはキリスト教全般での負の出来事だけどね
316丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/26(土) 01:44:17 ID:UF/GW4FZ BE:964622039-2BP(2222)
あー、旨いカレーが食いたいな。。。
よっしゃ、帰省したらおおぎやのカレーラーメンでも食ってみるか
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:44:26 ID:2ygdXKE+
>>306
ケルトの国の時の住人と今の住人は違うだろ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:45:19 ID:XGLLctYh
>>314
ちょと食べてみると良い。
わさび全く使わずに。
319灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:45:26 ID:aQlR9mdc
>>316
久々にチャンカレ食べられるわ♪うひょー!
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:45:55 ID:L3ej/yhN
>>275
そこはそれ、いつもの日帝が根こそぎ云々ですよ!
321灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:46:07 ID:aQlR9mdc
>>318
Я。
322弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:47:21 ID:kXGkF11r
ちなみにカリフォルニアロールを作ったのは日本人
まー、そのあと同じようなロールを量産したのはアメリカ人だがw

つか、カリフォルニアロール自体寿司の流儀からは特段はずれているわけではない。
裏巻きしたり、海苔をつかわなかったり、ネタに関してはもともと制約などないしね
323丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/26(土) 01:47:37 ID:UF/GW4FZ BE:1286162249-2BP(2222)
>>319
店のカレーは旨いのだろうが、やはり忘れがたき給食のカレー・・・
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:48:03 ID:bwQcxf/W
ごちゃごちゃ言うなら食うな!
バカチョン!!!!

朝鮮人!!
325灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:48:34 ID:aQlR9mdc
>>322
マジで!(AAry

お寿司界のヌーベルキュイジーヌやったんやなあ。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:48:42 ID:r2cFy+xD
>>316
美味いカレーとなると、自分的には欧風カレーかのう・・
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:48:42 ID:2ygdXKE+
>>322
まぁ、確かに・・・山菜の寿司もあるしなぁ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:49:17 ID:mbAYJppL
カリフォルニアロールって言うと日本人の多くは裏表に巻いて飛魚の卵をまぶした
奴だと思っている人が多いけど、巻き込んだ具の違いで全部名前が違うんだよね。
因みにカリフォルニアロールは鮭とアボガドとクリームチーズなんだけど、私の
行っていた(ザパニーズじゃない)寿司バーは24種類ありました。全部覚えてますか
って聞いたら、大丈夫です。と言ってはりました。
329灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:49:38 ID:aQlR9mdc
>>323
麻薬入ってるよねアレw
私の地方のカレーはレトルトよりおいしいと私は思ってます。
麦ご飯が足りない。
330ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/26(土) 01:50:25 ID:wPBiubye BE:893183055-2BP(1333)
まずは鶏を丸ごと煮込む
にんじん、タマネギ、キャベツをくたくたになるまで煮る
くたくたになった野菜は捨ててスープは裏ごしする。
とかやればそれなりにおいしいカレーはつくれるんでないかにゃー?
331コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:50:54 ID:L5BBphHE
あ、近所にココイチが出来てる
今度行こうっと
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:51:26 ID:dJ0eaTKI
>>329
たまには洋食屋さんのカレーが食べたいね!と行った店で出てきたのが
ボンカレーだった日にはね…
アレ、独特の匂いがするからすぐわかるんだけどなあ。ジャワカレーも。
333弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 01:51:26 ID:kXGkF11r
>>325
1963年、ロサンゼルスのリトル東京に開店した「東京会館」(1998年に閉店)のスシ・バーにおいて、寿司職人・
真下一郎(ました いちろう)がタラバガニの脚とアボカドをマヨネーズであえた巻きずしを考案したのが始まりと
される

日本における「私の中華料理ちょっとウソがある。これ美味しいウソ」陳健民 のようなものだと考えるとよい。
334灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:51:27 ID:aQlR9mdc
>>328
ほえー…
そんなに種類あると全制覇したくなりますよね。
ケーキ屋のケーキみたいに。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:51:27 ID:XGLLctYh
>>322
なんだ・・・日本人が作ってたのか・・・。
てっきり外国人が作った物だとばかり思ってた。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:51:34 ID:ojJccbcE
いちいちうっとうしい民族だな
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:51:38 ID:cuZAsxa7
>>315
今でこそ負の出来ごとだけど、当時魔女狩りを煽ったのは宗教界の人たちなわけで、
そういう束縛の影響が食にも表れているのかなと。

北ドイツとライン川諸地域で、多くの男女がカトリック信仰から逸脱し
(魔女となって)男色魔、女色魔に身を任せ、もろもろの忌まわしい妖術によって
田畑の作物や果実を枯らし、胎児や家畜の子を殺し、人畜に苦痛と病気を与え、
夫を性的不能に、妻を不妊にし、多数の人々の災厄の原因になっていることを、
我々は激しい悲しみと苦しみを以って聞いている。
(ローマ法皇インノケンティウス八世「法皇教書」1484年)
(法皇派遣の異端審問官が自由かつ強力に魔女狩りを実行しうるよう、各地の司教に協力を命じたもの。)
338J.A.C.K.:2009/12/26(土) 01:51:49 ID:QGXqfL4y
ビーフカレー
 ビーフのカレー

ポークカレー
 ポークのカレー

野菜カレー
 野菜のカレー

カツカレー
 カツをのせたカレー

ベーコンほうれん草カレー
 ベーコンとほうれん草を炒めたものをのせたカレー

ライスカレー
 ライスをのせたカレー
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:51:58 ID:p/Uc3Bls
カレーの起源は韓国。
韓国人がインド人に命じてスパーシーな料理を発展させ、
それがイギリスにも伝わった。
現在の日本のカレー食は、イギリスが元。
しかし、その大元は朝鮮・韓国。よーくわかりましたね。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:52:07 ID:MXtU9cLH
>>284
キリスト教なんかもそうだな
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:52:12 ID:2ygdXKE+
>>332
ボンカレーはどうしても受け付けない orz

そんな俺はハウス派w
342コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2009/12/26(土) 01:52:29 ID:L5BBphHE
>>333
陳健民さんの柔軟性はすごいと思う
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:52:52 ID:r2cFy+xD
>>329
隠し味ですかいw

隠し味としてインスタントコーヒーやら何やらいろいろあるらしいけどw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:52:57 ID:dJ0eaTKI
>>333
真下一郎さんがつくり真下と。
お酒呑みながらの2ちゃんはえらい終わりがないですね。無理矢理寝よう。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:53:04 ID:cuZAsxa7
>>317
違うけども、妖精信仰はケルトが元じゃなかったっけ?
現代イギリス人も共有してるわけで
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:55:16 ID:5sqaSDFm
飯と妖精のスレか
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:55:22 ID:9r4rhVnp
ゼロもまともに発音できない、バカチョン風情がウザい。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:55:40 ID:dJ0eaTKI
>>345
中村がいたセルティックってのは、ケルティックのことですよね。
マンチェスターUも、昔はケルティックと名乗っていたそうで、もしかしたら
イングランド人よりケルト人、外国人が多めというクラブなのかも(プレミアはさっぱりわからないので適当ですが)
まあ、意味としてはカトリックですよということだそうですが。おやすみなさい。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:55:45 ID:p/Uc3Bls
>・・男色魔、女色魔に身を任せ、
>もろもろの忌まわしい妖術によって田畑の作物や果実を枯らし、
>胎児や家畜の子を殺し、
>人畜に苦痛と病気を与え、
>夫を性的不能に、妻を不妊にし、
>多数の人々の災厄の原因になっている

しかしまあ、よくもまあスラスラと言えたものだ。
何百年考えていましたか?
350灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:57:19 ID:aQlR9mdc
>>332
高架下のきったない飯屋でそういうカレーが出てきましたが、案外一発でわかるもんですね。レトルト。

>>333
新たな食材がなんか刺激しちゃったんでしょうね。
ありがたや。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:57:59 ID:pubieTHP
インドではいわゆる日本のカレーという料理はない
日本人にはインドで使用する様々な香辛料で作られた
料理はすべてカレーにみえてしまうが現地人には
それそれ違う料理なのだそうだ

352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 01:58:53 ID:GdEfKvHl
>>1
> 他の国家の伝統料理が開花期に日本から入ってきたという理由だけで日本式表現で、さ
> らに日本固有の食べ物として私たちには刻印されてきた。

このスレタイで何故勢いあるかと思ったが納得
この一文だけじゃなくて言葉の節々に日本を恨んでる部分が見て取れる
普通に書け普通に
353灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 01:59:06 ID:aQlR9mdc
>>343
私は鍋物の残り汁を。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:00:54 ID:2ygdXKE+
>>350
新たな食材つうか、「向こうの人に受け入れられるように」じゃなかったけか?
いわゆる現地改修w
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:01:42 ID:OZ3oeL+9
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:01:47 ID:rdatNvj+
だったらまずは、朝鮮人や在日の通名を止めろよ

話はそれからだ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:01:56 ID:NdBOK2Tj

イルボンのことが気になって夜も眠れないニダ!!
       ∧_∧,、,         __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(  ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ          ||
     |    /ー' '             ||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\     ..||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄      示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      ./|| \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――――――――――┬┘
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:02:07 ID:Vs3kLBf7
寿司を違う名前で呼ぶように
カレーもチョンの固有語で命名しなおすべきだよな
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:02:40 ID:m481gcQE
>>351
でも最近では日本のカレールーを重宝しているらしいぞ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:04:06 ID:9NCz2qz0
朝鮮人は一人残らず、銀蠅並みにウゼエ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:05:11 ID://sXF7mH
>>352
雨にも恨み 風にも呪い 雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 欲は果てしなく
決して静まらず いつも大声で怒鳴ってゐる
東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば文化を盗み起源を主張し
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に干ばつや飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
世界中から嫌われ者と呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに わたしは なってるニダ
        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄|
362灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 02:05:53 ID:aQlR9mdc
>>358
トンカレ?
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:07:25 ID:GdEfKvHl
どんな記事にも日本に絡めてあってさらに憎悪の感情が読み取れる
鬱陶しすぎる
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:08:27 ID:p/Uc3Bls
>>361
日本人だと、××さんの詩のもじりでしょ、
ってすぐにわかるんだけど、
近頃の朝鮮・韓国人には意味不明だろうな。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:08:43 ID:V54wE/9v
>>1
どこまでもウザイチョン
366ゆきかぜ ◆KJ61ymuOcE :2009/12/26(土) 02:09:22 ID:LqtmfFbn
>>1
アンドロイドか


[チョ・ナンヨン・主婦]
http://image.chosun.com/sitedata/image/200912/24/2009122401186_0.jpg
367革マル印のカスタード:2009/12/26(土) 02:09:23 ID:OJOx5kLf
>359
それは聞いた事があります。うちの近所でカレー屋をやってるRさんというインド人は、親戚へのお土産に二段熟カレーを買って行って大好評だったそうですよ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:09:40 ID:D4cXhOrg
>>351
それは真っ赤な嘘w
ショッピングセンターの大きなスーパーにも置いてない。
日本のカレールーはビーフエキス入りだからそんなもの
インドで売ったら暴動起きて死人が出る。
日本企業がスパイスの詰め合わせ売ってるレベル、しかも売れてない。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:10:13 ID:R/ngK1QB
生魚とか海苔に忌避感があったそうだからな。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:10:17 ID:XmyALbPP
今日のランチはカレーにしようw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:10:25 ID:ScY7lyPV
早く戦争して朝鮮人根絶やしにしようぜ。

息するように喧嘩打ってくる恩知らずの民族。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:10:42 ID:NdBOK2Tj
辛味黄色汁掛飯
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:12:09 ID:2ygdXKE+
>>372
そうやって書かれると不味そうにしか見えないw
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:12:31 ID:oQTWytX/
2NNでみると眉毛がつながって見えた
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:12:58 ID:pllufixk
>>1
>短時間の食事で長時間の強制労働をさせるためといわれている

ウソつけ!
昔の日本の肉体労働者は、ドンブリめしをタクワン2切れでかき込んで仕事したもんだぞ。
手間ヒマかかるカレーをワザワザ作ることもあるめえ。
376革マル印のカスタード:2009/12/26(土) 02:14:26 ID:OJOx5kLf
>368
インド人全員がヒンドゥー教徒だと勘違いしていませんか?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:14:29 ID:FmK8L5se
>>372
チョン向けには擬似大便汁掛飯でいいじゃん
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:15:31 ID:+ninaCKa
所詮バカチョンの書いた記事だな・・・
何が言いたいのか分けワカメ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:16:40 ID:iLVSra9l
>>377
トンスルかけごはん?
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:18:53 ID:p/Uc3Bls
>江戸時代の江戸では、富裕層の間で玄米にかえて精米された白米を食べる習慣が広まり、
>将軍をはじめ富裕層に脚気患者が多かった。脚気は、元禄年間に一般の武士にも発生し、
>やがて地方に広がり、また文化・文政に町人にも大流行し、江戸患いと呼ばれた。
>経験的に米にかえて蕎麦(ビタミンB1を含む)を食べると、快復に向かうことが
>分かっていたため、漢方医学では療法として用いられていたものの、その知識が一般化することは
>無かった。大正期以降、ビタミンB1を含まない精米された白米が普及するとともに安価な
>移入米が増加し、副食を十分にとらなかったことで多くの患者を出し、結核とならぶ
>二大国民病といわれた。

コメばっかりを食っていると、ビタミン不足に陥るぞ。
381弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/26(土) 02:20:19 ID:kXGkF11r
>>380
蕎麦ばっか食ってますけどなにか問題でもw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:20:21 ID:FmK8L5se
>>379
ウコンの替りにウンコ入れるのか
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:20:57 ID:D4cXhOrg
>>376
>インド人全員がヒンドゥー教徒だと勘違いしていませんか?
そんなの知ってるけど。
インドの牛やそれに付随する食品の販売の事情知らないのかよw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:21:17 ID:Vs3kLBf7
>>375
だよな。20代の俺は違うけど30代40代のおまいらのころなら
カレーライスは「ごちそう」だよな。
給食にカレーが出るときは荒れたわw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:21:27 ID:p2nrTSNO
>>376
ひんぬー教徒は撲滅すべし♪
386灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 02:21:53 ID:aQlR9mdc
>>380
                       _,.......,,,_
                     、zァ彡三三三≧、
                   ,イ三彡ミミ三三ミミミヽ
                    fミミミッ-=ミ三三ミミミミ',
                   |ミミシ'    `¨¨´ ヾミミ|
                   ',ミミ{ ,..、_,, , __,,..、',ミミ!
                   Y! ,rtッュ.} ;´rtッュ'、}ミリ
                    f゙i "¨´,.: :、`¨゙" tシ′
                       'ヘ ..../‐、_,‐ヽ ... ,!
                       ヽ. 、‐===ァ' i}/_   <お米食べろ!
                       _,. -ヘ、`¨¨´ ,イ }i`丶、
               _,. -‐ '´   |l>― イ  ノ    `丶、
    _, ―- 、_       /        ヽ     /       `丶、
.  ,r'´ 、`丶_)'|   /           ` ― ´           ヽ
 〈  、_`丶,んノ   /   ,                      ;       ',
  ト、__`.ン´ゝイ  / 、 、j                   , i     ',
  {      /   /  丶、 |                   ;':|      i|
  ト、__:...:,イ   /    ヽ_!                  ;  |     '、ゝ、i|、、
  ',   i:|_/     丶-|                      |    、ヽ\ヽゝ'トく、、
  !   `、ヽ、      ン'i                  、 '、ヽゝ'`”ヽ\ヽ\ヽ\い
  ∨   '; 丶    `ソ  |              \ ヽゝ`ヾ`\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\Vj}
.   ∨     ヽ  /   |        \ V fゝ``ヾヾj\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ゝイ|
    ヽ、   /`ー'    |  、ヽj|、ゝヾ\ゝヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽri|、
      `ー '´       、ゝt\ヽゞヾ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽ\ヽゝf| >
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:22:36 ID:2ygdXKE+
>>384
いいや・・・ソフト麺こそ大荒れだw
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:23:22 ID:GmUc47B0
食いたいもの食えw
底辺朝鮮人みたいな強要はしない。
育ちのいい朝鮮人と付き合うべきだなw
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:25:53 ID:Dyz6ZoN+
>>380
白米にたくわん数切れ。
たまに薄い味噌汁とメザシ1匹
これじゃ脚気になって当然。

で、カレーライスや洋食のある海軍では客気はなかったそうな。
390J.A.C.K.:2009/12/26(土) 02:26:17 ID:QGXqfL4y
>>383
イスラム教では豚は汚れた動物だから徹底的に忌避する
ヒンドゥー教では牛は神聖な動物だから食べない
もちろん自分から牛を殺すことはないが
外国で作られた食品に牛肉が入っていてもしかたがない
という感じの話じゃなかったっけ?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:29:12 ID:YyieHGi+
また世界に恥を曝したな
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:29:14 ID:Vs3kLBf7
>>387
うちの地域じゃでなかった
http://blog.kumaa.org/images/softmen.JPG
これ見るとあまり旨そうじゃないw
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:29:21 ID:p/Uc3Bls
>>387
>ソフトスパゲッティー式麺 - Wikipedia
>ソフトスパゲッティー式麺(ソフトスパゲッティーしきめん)とは
>学校給食のために作られた日本特有の麺類である。

へー、知らなかった。おれはオジンだからね。もっと^2 語って下さい。
394七海:2009/12/26(土) 02:31:14 ID:iveZ1SsK
朝鮮みたいに人の文化を盗んでいるのと一緒にスンナ

カレーがインドの発祥って事をみんな認めている。

日本のカレーとインドのカレーの作り方が違うだけ。

朝鮮には「カレー」として入ったのに何故「コリ」って言う名前に代わってるんだ?

事実を捻じ曲げる朝鮮人らしいな
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:31:33 ID:FoUq72CG
だめだ相当毒されている……
ウコンがウンコに見えた……
396灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/26(土) 02:31:54 ID:aQlR9mdc
>>392
うわ〜初めて見る。

こっちじゃ麺類は焼きそば以外地雷だった…
既に麺類じゃなくなってるビーフンとか
微妙な味の汁に浸かってるそうめんとか
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:32:32 ID:D4cXhOrg
>>390
マックが出店ってだけで暴動だもんな>インド
インドのマックじゃ牛に関する添加さえしてない。
コルカタヤインドのサダルの一部で牛肉食えるけど水牛で
インドじゃ牛扱いされてないしな。
しかもインドの食品にはベジマークが義務付。

イスラムのインドネシアは味の素が豚由来のアミノ酸で大問題に。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:34:31 ID:CKqffQBG
ヨルボッカー忙しいな
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:34:48 ID:dqyaK3PP
>>396
熱烈なファンが多いんだぞw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:34:56 ID:lH6QJc2w
ちなみに、韓国のダルマのマークが付いてる製品は全て日本製品のパクリだよw

だるまカレー(韓国)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/darumacurry1.jpg
バーモンドカレー(日本)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/bamontocurry.jpg

だるま ごま油(韓国)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/darumarayu.jpg
カドヤ ごま油(日本)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/kadoya.jpg

だるまケチャップ(韓国)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/darumatomato.jpg
デルモンテ・ケチャップ(日本)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/tomato.jpg

その他パクリいろいろ
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/nihontv.html
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:37:09 ID:EzXW6Gxp
>その国家に対し小さなことから尊重する文化ではないだろうかと思う。

他国を尊重するとか、朝鮮人が最も不得意とする事だろうがボケ。笑わせんな。
402革マル印のカスタード:2009/12/26(土) 02:38:55 ID:OJOx5kLf
>383
明日スーパーへ行ってみて下さい。
あなたが知らないだけで、牛脂や牛ブイヨンを使っていないカレールーが一杯ありますから。
それにヒンドゥー教徒なら皆牛は厳密に忌避するかと言うと、そんな事はありませんよ?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:45:37 ID:lH6QJc2w
【日韓】似て異なる日韓カレー、「黄色くて水っぽい韓国カレー」と「茶色く濃厚な日本カレー」(Exite)08/12/06
http://excite.co.jp/News/bit/E1228354852967.html
【台湾】ブログ…「日本のカレーやビビンバ、本場より美味しい。しかも某国人のように『自分たちの発明』とか言い張らない」(サーチナ)09/03/31
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0331&f=column_0331_009.shtml
【韓国】カレーのCoCo壱番屋、韓国1号店がオープン(聯合ニュース)08/03/06
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/03/06/0200000000AJP20080306000900882.HTML
【食文化】韓国人も好きな「日本式カレー」(朝鮮日報)09/06/30
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246362368/
【米国】「日本のカレーライス」を偏愛する記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』(WIRED NEWS)08/05/01
http://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html
【国内】日本の家庭に残る軍国主義、"戦略食料カレーライス"(毎日新聞)06/03/23
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143090746/

やっぱ、カレーもグチャグチャに掻き混ぜて食うんだろうなぁ。

【韓国】‘韓国を代表する最高料理’は「ビビンパ」 グチャグチャに混ぜて食べる‘楽しみ’がある(中央日報)07/12/01
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93367&servcode=400§code=400
【韓国】韓国名物、ドラム缶カレー(中身は人糞ですw)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200408/28/37/a0029437_21344446.jpg
【韓国】KFCで腹を立てた客が店内に大便ぶち撒き、一瞬のうちにカレー店に(朝鮮日報)05/01/28
http://www.chosunonline.com/article/20050128000069

ちなみに、ウコンの漢字表記は『玉金』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%93%E3%82%93

これ、豆知識な...
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:46:24 ID:p/Uc3Bls
何が何でも、
日本人・朝鮮人・韓国人の (中国人が出てくるかも)
相互 憎悪 感情 を大いに煽って、レス数を増やす。
それが君の使命なんだよ。よーくわかりましたね。
405名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 02:47:21 ID:RhlK2l9y
どうでもいいじゃない
ほっとけよ
めんどくさい人達だね
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:48:38 ID://sXF7mH
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:49:14 ID:D4cXhOrg
>>402
もう勘弁してよw
実際にインドよく行ってしるてるんだけど

>ヒンドゥー教徒なら皆牛は厳密に忌避するかと言うと、そんな事はありませんよ?
します。
しかも原理主義者さんが許しません。

脳内でインド像描いてるのかもしれないけどインドで牛の食用は絶対的に
タブー。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:51:03 ID:8d/zxwMm
「ウンコリ(UnCurry)」はウンコや様々な香辛料を使って野菜や肉などで
味をつけた代表的な淫奴料理
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:52:05 ID:L1r11UhW
>>1
>もしインドに行って「カレ」という食べ物を注文すれば、正確に望み通り、カレーを食べ物を食べる
>ことができるだろうか?

多分、100%無理だ
同様に、韓国人がインドで「コリ」と言っても100%無理だ


韓国人は「コピ」がおかしいとまず気がつくべきだ
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:53:22 ID:zOyob5vA

<;`Д´>ちゃんとウリナラの言葉で言うニダ!

(´・ω・`)トンスル…

411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:54:45 ID:8d/zxwMm
<伝統食品のコチュジャンを広く知らしめることができる良い契機になった事例がある。

隣の国、日本でさえコチュジャンなど聞いたこともないのだが???
思い込みが激しいウンコリ主婦 が韓国には多いのだな
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:56:28 ID:MCsDtpbT
>>407
でもあれだろ?
日本にきたインド人は本国の人に内緒で「牛ウマッ」とか言って食ってるんだろ?
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:56:45 ID:wjRVXB8/
インドに日本のカレールー輸出してるインド人の話はあったな.
調味料色々使うのも正直面倒だと感じてたのか意外と売れてるとかw
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:57:16 ID:p/Uc3Bls
>>408
直接には関係ないインドの人々を巻き込むのはよくないよ。
それでも、他国風の料理ばかりを喰っていても、めったに
人は死なない・・ かなー。人類みな兄弟・・ ね。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:58:15 ID:D4cXhOrg
>>409
インドにはカレーもカレも無いしな。
置いてるのは観光客向けの店だけ。
つか、インドのカレーの視点が日本と同じカレーの視点>>1なのが
充分日式思考w
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 02:58:53 ID:Vs3kLBf7
>>411
韓国系の焼肉屋とかにある唐辛子味噌コチュジャン
ちなみにコチュは唐辛子のことで、朝鮮人のチンコと形大きさがにていることから、チンコという意味でもある
417革マル印のカスタード:2009/12/26(土) 02:58:54 ID:OJOx5kLf
>407
インド旅行は楽しかったですか?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:00:05 ID:p/Uc3Bls
人類の起源は朝鮮・韓国ではなく、アフリカ北東部らしいぞ。
どうだ、反論してみろ。
419J.A.C.K.:2009/12/26(土) 03:00:59 ID:pGgPUw5O
>>412
イスラム教のタブーは「豚を食べるな」
ヒンドゥー教のタブーは「牛を殺すな」

くぐりぬけられるんだぜ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:01:24 ID:qdGkx/x+
この話を日本のせいにできる朝鮮人って狂ってるとしか言いようがない
421Δ ◆107i6GZ1go :2009/12/26(土) 03:02:50 ID:HcXoxj8c
>>419
種痘はできますからね。インドでは
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:03:07 ID:cc+UJt/d
アルラビュースミダ
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:03:23 ID://sXF7mH
この動画の面白さは韓国人には分からないらしい
http://www.youtube.com/watch?v=VezP6yqhs9k
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:04:02 ID:OKICYkNy

>>416
えー…韓国語ってみんな卑猥な言葉が混じってるのか……?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:05:47 ID:REQpI9VL
>>1
この記者が結局何が言いたいのか全然わかんねぇww
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:07:25 ID:L1r11UhW
>>415
オムライスも日本固有の食い物だしな
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:08:28 ID://sXF7mH
韓国人による日本式の発音の例
http://www.youtube.com/watch?v=ZvhSm-bsnck
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:09:33 ID:EKFcTArh
>>1
何時まで日本の食い物を食ってるんだ?汚らわしい…
反日どうこう以前に文句つけるなら食うなよ、焼き肉も唐辛子も日本経由だから食うなよ?糞チョン
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:13:58 ID:REQpI9VL
<丶`∀´> 思いついたニダ!カレーじゃなくてウンコかければ韓国オリジナルになるニダ!
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:14:53 ID:L1r11UhW
>>428
食うものが無くなるだろw
431革マル印のカスタード:2009/12/26(土) 03:15:44 ID:OJOx5kLf
>429
朝鮮人って本当にやった事あるやついそうで怖いよね…
ご飯に…ウゲ…
ベンライス?
432 ◆65537KeAAA :2009/12/26(土) 03:16:18 ID:fLWqBZl/ BE:32616252-2BP(3072)
コピでも飲んでればいいのに。インスタントの。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:19:27 ID:EwzIrtvF
>>1
起源主張に固執する韓国ならではの論調。
うざすぎる。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:20:10 ID:z+ytJxOK
コリっていうからにはコリア起源なんだろうな、どう考えても。
それを日本はあたかもインド起源であるかのように捏造している。卑怯な奴らめ。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:21:31 ID:ssZGRI4I
インドの食のタブーって宗教以外にもカーストとかもからんで
非常にデリケートなもので人によっては深刻な問題だそうだからなあ

どっかの国みたいに勾留されてたインド人タンカー船長みたいな
厳格なベジタリアンに肉食わせるとか言語道断ですがな
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:22:47 ID:xZJrJ29O
てか日本でキムチがこんだけ市民権を得ていることを喜べばいいじゃん。
呼び方なんてどうでもいい。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:23:55 ID:YSHdFyfK
ウンコ味の韓国人とトンスル味のキムチならどっち食うよ?
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:24:37 ID:REQpI9VL
>>437
飢えて死のう
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:27:46 ID://sXF7mH
>>436
<丶`∀´> <キムチは発酵食品ニダ
         イルボンの浅漬けキムチはキムチを名乗らないでね!!

( ^∀^) <昔のように朝鮮漬けって呼ぶからぜんぜんオkだおw
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:30:13 ID:2niFDCt6
参考:韓国式英語発音

コピ coffee
コルラ cola
カルロリ calorie
メガド MacArthur
ブシ Bush
プランシュ France
ピトペン Peter Pan
パンタヂ fantasy
パンパル fanfare
パプ pop
ペロディ parody
ペミルリマトゥ familymart
ペション fashion
ペストゥプドゥ fast food
ペオ プルレイ fair play
ペトン pattern
ペクス fax
ペン fan

その他 以下参照
http://www.geocities.jp/mfutatsugi/katakana.htm

【韓国】英語を一生懸命勉強しても上達しないのは、日帝のせい(ソウル日報)08/04/15
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208303661/

チョーセン人が英語が苦手なのは、「統治時代の日本式の英語教育が原因」だってさww
それにしても、日帝の先見性はすげーな!!
チョーセン人が将来困らないように、次期宗主国の言葉を教えてあげてたとは...
なぜか、奴らは今頃になって逆恨みしてるけどw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:33:19 ID:yfbDf5IW
この女、顔に違和感が凄い
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:34:30 ID:REQpI9VL
>>440
そのレベルで「英語が母国語の連中より英語が上手な民族!」と意味不明なことを英人に自慢する謎
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:34:42 ID:theyuAvk
そんなメニューを使っているなんて朝鮮人って全員、親日派?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:37:50 ID:fdAY1pPb
英語圏で日本人がカレーを注文するとカツレツが出てくる。
これ豆知識な。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:38:46 ID:fdAY1pPb
>>281
合わないんだけど松屋は味噌汁が付いてくるんだよなorz
446革マル印のカスタード:2009/12/26(土) 03:39:23 ID:OJOx5kLf
>444
えっ、どゆこっとー?
発音が悪いから?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:39:38 ID:L1r11UhW
>>436
キムチが世界に広まったのは、甘みのある日本式のキムチを日本人が
輸出したからだとか・・・
だから、最初世界でキムチの表記が「Kimuchi」だったのが、韓国人
のカンに触ったんだろう
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:42:58 ID:i0uMFEVv
唐辛子は秀吉が挑戦に持ち込んだもの。
だからキムチは秀吉に感謝して秀吉漬けと呼ぶのが正しい。
もう今日からキムチは禁止だ!!!
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:46:13 ID:i0uMFEVv
オムライスは竹島のかたちを参考して考案された。
だからオムライスはタケシマライスと呼ぶのが正しい。
朝鮮人はオムライスをタケシマライスと呼べ!!
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:48:40 ID:L1r11UhW
>>440
日本式発音の「Kimuchi」と韓国式発音の「Kimchi」で争ったのが馬鹿らしい

「めがど将軍」はどう考えてもあいつら自身に問題があるし
「へんぼご」は笑うしかない
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:49:01 ID:HJywrT37
朝鮮ではUの発音が「オ」になる。
だからcurryも「コリ」になる。


452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:49:34 ID:mWQfYLsc
>>446
日本語発音だと母音が混じってカッレッ(カツレツ)に聞こえるんでしょう
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:53:31 ID:iii5iwpj
>>10飢朝鮮はもっと大変だよ。 民主主義、人民、共和国。全部日本語w
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:54:20 ID:3nFQotLE
イタリアンスパゲティって、ピーマンとソーセージの入ったペペロンチーノの事だろ?
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:55:28 ID:EKFcTArh
>>436
あんな下痢糞みたいな食い物?は要らない。
第一食わないし
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:55:50 ID:O1W7Ks+Z
韓国じゃカレーライスもサーブされたらすぐに、
ルーとライスと薬味をぐちゃぐちゃに混ぜてから食べるの?
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:55:58 ID:P51nyePo
わろた
韓国バカス
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 03:58:28 ID:EwMK2RST
>>456
日本でそんな風にしてカレーを食べるのは
韓国人しかいません
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:03:13 ID:7W3dsaQ2
>>440
要するに〔 f 〕、〔 sh 〕、〔 ts 〕、長音記号 etc.が無いって事だろう。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:03:20 ID:REQpI9VL
>>455
まぁ人それぞれだから無意味っぽいけど、俺はキムチ食べるぞ?
日本人が作ったキムチ。素直に美味しいと思うもん。韓国製は食いたくないけどw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:04:03 ID:sYf4DlkL
もうウダウダ言うなら韓国式洋食みたいなのをどんどん生み出せばいいじゃないかと言いたくなる
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:06:35 ID:cc+UJt/d
ゴミ餃子
虫入りキムチ

おぇー
463 ◆65537KeAAA :2009/12/26(土) 04:07:05 ID:fLWqBZl/ BE:176127269-2BP(3072)
>>458
五社英雄がソースをかけてグチャグチャにして食ってたら、勝新太郎が「その食い方は間違ってる」って指摘したら
五社英雄も「映画の事ならともかく、カレーの食い方で文句を言われたくない」って大喧嘩したそうな。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:07:49 ID://sXF7mH
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:08:12 ID:4rt9oIAB
>各国の固有伝統料理に対する明確な表現をすること
>その国家に対し小さなことから尊重する文化ではないだろうかと思う。

だったら日王なんてふざけた呼び方から直せ
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:09:25 ID:O1W7Ks+Z
他の国の食文化をどうこういうつもりはないのだが、

この間、昼飯が韓国人らしき人と相席になった。彼が注文したのは
海鮮丼だったのだが、出されたらいくなり混ぜ始めた。そして
ぐちゃぐちゃにまざったら、丼に箸を突き立てた状態で、味噌汁から
飲み始めた。

食事のマナーは郷に入れば郷に従えってのを実践して欲しかったな。

丼に箸を立ててはいけないってのは韓国にはないのかな?併合時代は
きっとやっちゃまずいマナーだったと思うのだが。
467 ◆65537KeAAA :2009/12/26(土) 04:11:25 ID:fLWqBZl/ BE:78279438-2BP(3072)
>>466
郷に入れば郷に従えって事は、韓国に行ったら立膝でマジェマジェしたのを
犬食いでクチャクチャ音を立てて食わねばならんって事だぞ?
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:11:39 ID:bO30NTeC
>もしインドに行って「カレ」という食べ物を注文すれば、正確に望み通り、カレーを食べ物を食べる
>ことができるだろうか?

「カレ」でも「コリ」でもカレーライスは出てこねえよバカクソチョン
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:11:50 ID:L1r11UhW
>>456
言っちゃあ悪いが、お米の味は日本のほうが上
韓国のお米は炊き方が悪いのか、レストランで食ったのも今ひとつだった
あれではぐちゃぐちゃに混ぜるのも分かる気がする
日本のお米は、米の風味がいいから混ぜずに食べてもおいしい
かえって米本来の味も楽しめる

>>460
俺も日本風キムチは食うお
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:12:05 ID:N5yGMLT2
>明確な表現をすることが、その国家に対し小さなことから尊重する文化ではないだろうかと思う。

どの口が言うんだか、チョンババア。
屁理屈こねる暇があったら行動で示せ、他国の文化を踏みにじる事しかやってこなかったくせに。
471ハートマン☆クリスマス防衛隊 ◆Y1.by2NI5. :2009/12/26(土) 04:12:23 ID:hsP/7Mcr
腹減った…寒い…眠い…
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:14:15 ID:pH9WVKv9
>>466
韓国は仏教じゃないから良いんだろw
(仏教に箸立てのタブーがあるかどうかは疑問だが。)
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:14:58 ID:OjVYPac6
>>465
「その通ーーーーり。」
児玉清
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:17:08 ID:sYf4DlkL
>>460
同じくキムチは結構好きだなぁ
「本場韓国直輸入」ってのは100%避けるけどw
475ハートマン☆クリスマス防衛隊 ◆Y1.by2NI5. :2009/12/26(土) 04:17:33 ID:hsP/7Mcr
あったかい雑炊が食べたい…
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:17:34 ID:N9G9dyhX
韓国式キムチはクソマズいよ
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:19:19 ID:pH9WVKv9
>>476
そりゃ、クソ入ってるからなw
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:19:29 ID:O1W7Ks+Z
韓国にも「ハヤシライス」があったら笑えるな。さすがにないか。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:19:40 ID:EwzIrtvF
「イオン」のキムチって結構うまいんだよな・・・w
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:20:55 ID:yKupMPl1
心底どうでもいい。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:21:27 ID:233Y4He2
単なるローカライズにそこまで目くじら立てるのは余裕無さ過ぎるわな

482馬豚 ◆ARTYyRBHqs :2009/12/26(土) 04:27:56 ID:7W3dsaQ2
>>463
五者秀雄の気持ちは良く判るよ、如何食おうと漏れの勝手だろうと。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:28:25 ID://sXF7mH
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:29:20 ID:KAPREMNW
>>10
中国人は別に起源捏造とかはしてないぞwチョンと一緒にされたら可哀そう

勝手にパクっておきながらこの言いよう。好きに呼べばいいだけなのに
なぜこうもいちいちウザいんだ朝鮮人はwww
485元81迫小隊員 ◆Dq7dnLZQYg :2009/12/26(土) 04:31:14 ID:yoOPqWMd
>>475
どうした?
真冬の「山」(演習)か?
行進の大休止には、3トン半のタイヤの近所で寝ると暖かいぞ!
マフラーの近所は臭いから避けろ。
乾パン隠し持ってる、先輩から譲ってもらえ。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:37:02 ID:2niFDCt6
それにしても、韓国の日本語狩りは凄いなw

【韓国】倭式英語「クールビズ」 を流用した韓国政府 韓国にはでたらめな倭式英語が氾濫(朝鮮日報)06/06/08
http://www.chosunonline.com/article/20040831000047
【日韓】 韓国CMで使われる倭色表現「のど越し」「直火」〜いつまでも日本の尻を追いかける韓国(毎日経済新聞)07/09/01
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188819177/
【韓国】 「国家元首の呼称『大統領』も親日残滓。変えなければならない」弁護士主張(プライム経済)[05/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147620169/
【韓国】日帝36年の悪弊 「独逸」などの日本式の名称は廃止を - (中央日報)02/08/03
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1028/10283/1028383300.html
【韓国】「シルバーシートは日帝残滓だ!即刻廃止せよ」 日本式表記撤廃に向け立法請願(朝鮮日報)04/08/31
http://www.chosunonline.com/article/20040831000047
【韓国】「日本語が含まれたゴルフ用語で、インタビューに答えるな!!」…韓国女子プロゴルフ協会が選手に警告(朝鮮日報)〔06/12/14〕
http://www.chosunonline.com/article/20061214000055
【日帝残滓】日本語由来の軍隊用語、国防部が言い換えキャンペーン(朝鮮日報)[07/08/15]
http://www.chosunonline.com/article/20070815000023
【韓国】生活の中に残っている日本語の数々 - 『援助交際』、『過労死』、『イジメ』など、全て日帝残滓(朝鮮日報)2005/08/11
http://www.chosunonline.com/article/20050811000031
【韓国】「ブラジャーやズボンは日帝残滓だ!」日常生活から日本語を追い出すキャンペーン実施(聯合ニュース)06/08/10
http://blog.goo.ne.jp/slash_2004/m/200508
【韓国】「建設用語を韓国語に」 日本語の“建設俗語”を清算(朝鮮日報)2005/09/29
http://www.chosunonline.com/article/20050929000031
【韓国】「寝床」「毛布」「残飯」「手入」・・・日本式の軍隊用語を清算へ、文喜相議長が提案(聯合ニュース )〔10/07〕
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=012005100616200
【韓国】野球用語の中の英語・日本語は不適切なので韓国語に直します〔(朝鮮日報)05/10/26
http://www.chosunonline.com/article/20050929000031
【韓国】法律759個から難しい日本語表記消える(朝鮮日報)04/12/21
http://www.chosunonline.com/article/20041221000017
【韓国】放送アニメーションの日本語露出に視聴者が激怒 「日本語、日の丸は全て塗りつぶせ!」(中央日報)04/12/08
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/20040120n02993.htm
【韓国】「菓子も創氏改名したのか」 日本製品を真似たコピー菓子、意味不明の日本語が児童に悪影響(中央日報)04/03/31
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/20040311n02516.htm
【韓国】韓国「サシミ、ワサビ抜き」 釜山の教授らが日本語排斥運動 「定着しててもダメ」[04/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113899802/
【韓国】哲学用語も日帝残滓 〜「形而上学」の完訳本で“脱・日本語”を目指す(朝鮮日報) [07/11/25]
http://www.chosunonline.com/article/20071125000005
【韓国】 日帝残滓の「カムサハムニダ」を捨てよ(デイリアン)09/01/02
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230908604/
【韓国】日帝残滓‘幼稚園’を‘幼児学校’に名称変更再推進(朝鮮日報)09/04/17
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239940041/
【韓国】「肉さしみ」は日本語、番組側が不適切と謝罪[09/07/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247101425/
【韓国】 インドで「カレー」は食べられるか?〜韓国に多い「日本式」発音を本場の人々はどう思うだろう(朝鮮日報)09/12/24
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261754696/

これだけ必死に日本語排斥運動してるのに、いまだに韓国語の7〜8割近くが日本語の借用語。
奴ら、日本語排斥する一方で代わりの言葉を生み出す努力は全くしてないから、結局また日本語が復活して堂々
巡りになってるんだよなぁ...哀れよのうw
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:45:32 ID:OjVYPac6
>>486
もう自分たちがこの世から消えるしか道はないよね。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:49:19 ID://sXF7mH
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:50:43 ID:zOyob5vA

韓国から日本を取ったら残るのは糞食いの習慣だけだろ…

490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:50:58 ID:OjVYPac6
大腸菌入り
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:51:12 ID:O1W7Ks+Z
>>486
しかし、諭吉さんとか、幕末の日本人凄いよね。

日本語にだってオリジナルの哲学用語や学術用語や政治用語などなかったのに
英語をそのまま取り込むのではなく、新たに日本語を造った。
「民主主義」や「自由」なんて日本のみならず漢字文化圏で通用するもんね。

これらの言葉を日帝残滓などとせこい考えで排除するなら、それもよかろう。
世界最高の言語と文字をお持ちの韓国は好きに言葉を造ればいいさ。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:52:18 ID:1BEccbWS
>>489
バカにするなニダ。
チマチョゴリと病身舞と飛車も残るニダ!
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:53:01 ID:OjVYPac6
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:53:15 ID:sYf4DlkL
>>488
酢豚?
495馬豚 ◆ARTYyRBHqs :2009/12/26(土) 04:54:17 ID:7W3dsaQ2
>>486
情報コピペ乙!!。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:58:08 ID:c4v36Dxn
奴らはカレーとウンコの違いはわかってるのだろうか?
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 04:59:42 ID:JGWHU+Xq
カレーと雲子の見分けが付けられない土人国家が
お隣の、常に一触即発、カレーの修羅の国にケチをつけるたあ
いい度胸だ

鶏肉派 一日寝かせ筋 反生卵一家 丸ごとトマト放り込み支部を代表して正式に抗議させてもらう
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:00:07 ID:2niFDCt6
【韓国ブログ】日本人に愛されるハヤシライス、その起源とは?(サーチナ)09/06/29
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0626&f=national_0626_023.shtml

韓国では「ハイライス」と呼ぶらしい。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:00:16 ID:O1W7Ks+Z
>>488乙!
「Hash rice」ですかw
ハヤシライスをハッシュライスと名前変えても、これ日帝残滓だよなぁw
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:03:46 ID://sXF7mH
>>494
どうもいろいろ見たんだが韓国ではこの組み合わせが定番らしい

シンプルなのだと
http://blogfiles3.naver.net/data33/2008/4/30/274/p4272147_hdb21.jpg

牛肉をトゥム〜ぱりっと入れて作ったハヤシライス!

私の好みに合わせて,他の材料は玉ネギと西洋マツタケだけ使いました。

作ってからちょっと過ぎたことと,状態が素早くメロンハグンニョ^^;;
http://blog.naver.com/hdb21?Redirect=Log&logNo=120050901420
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:14:41 ID:/5pIVLMm
これは日本が悪いな
日本人は韓国に謝罪すべき
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:16:43 ID:GtCeMSsk
日本を経由した時点で日本食になってるだろ
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:16:56 ID:b+Czf8pp
>>501
aho
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:17:54 ID:vqnjGRin
にってーざんし
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:19:47 ID:8E3hmWPE
結局日本人が好む味をそのまま受け入れているから、コリアンの味の好みさえ
確立していないという...
ほんと、真の土人だわ
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:20:40 ID://sXF7mH
>>498
あいつらハヤシライスって言えない、若しくは言うのに努力を必要とするんじゃ無かろうか。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:25:39 ID:9fOKltVZ
オムライスやトンカツの本場を永遠に探し続けてろバカ朝鮮w
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:35:31 ID:Mn5WqjKK
>>1
そう思ったなら自分達で変えていく努力をすりゃいいんだよ
60年間も放置しといて「日本のせいニダ」ってアホだろ?
やるなら黙ってやれ 実はすげー恥ずかしいことなんだからさ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:43:35 ID:Q2HDviC4
韓国人は心が狭すぎる…
インド人は心が広くて明るくて勤勉で他国の文化の誹謗をしない人が多いからだから
日本での発音は日本語と捉えるよ
韓国人のようにネチネチ批判したりいちいち不快とは思わないだろうよ
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:53:18 ID:YNef3Ti8
朝鮮日報はこんなにヨルボクがひどいコラムを載せてどうすんの?
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:55:05 ID:9fOKltVZ
以前から、日帝残滓の言い方を辞めて新しく考えるニダ!的な話があるけど、
口先だけでその後の進展が無いんだよな。刺身の名称替えはどうなった?
まあ、口で言うほど簡単に出来るもんじゃないとは普通思うけどw
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 05:57:17 ID:mVJYx88U
80か90年代の韓国のカレーライスは、海苔巻きにルーをかけてたw
ソースは文春のB級グルメシリーズの韓国編
他にも唐辛子で真っ赤な海鮮丼とか、奇妙な日式料理が写真入りで載ってる
513東亜電波監理局 ◆FGOflV.umc :2009/12/26(土) 05:59:47 ID:ru0PdtDm BE:437794733-2BP(9048)
相変わらずちっちゃい、惨めなミンジョクだなぁw
こっち見るなよ。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:01:00 ID:zegfjw8H
韓国って、ラーメン屋でラーメン頼むとインスタントラーメンが出てくるんだって。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:02:58 ID:sYf4DlkL
>>500
写真が悪いんだろうけど○○○が載っている様にしか見えない…
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:10:12 ID:cuzM5ohx
日帝強制支配期 こういう言い方ばかりしてるのに、韓国万歳してる日本人は何も思わないもんかねぇ
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:15:33 ID:9fOKltVZ
>>516
そういうの、日本のメディアは伝えてないぞ。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:15:36 ID:ynyvW41l
>>1
カレーと豚カツの起源は朝鮮、まで読んだ。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:22:21 ID:cc+UJt/d
お好み焼きの起源はチヂミニダ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:23:24 ID:2niFDCt6
>豚カツ(pork cutlet)、オムライス(omelet)等も同じだ。他の国家の伝統料理が開花期に
>日本から入ってきたという理由だけで日本式表現で、さらに日本固有の食べ物として
>私たちには刻印されてきた。

「牛丼の正式名称は “Beef Bowl” ニダ゙」とか「醤油の語源は “Soy sauce” ニダ!」って主張するのと
同じくらいの基地害っぷりだわw
この記事書いたチョンは豚カツを英訳した和製英語が「pork cutlet」って事知らんのかね?
それに、オムライスと「omelet」とは全く別の食べ物だぞ。ほんと、チョーセン人って教養が無いよなぁ・・
521在LA:2009/12/26(土) 06:25:10 ID:fkOjGjou
この時期、朝鮮人はおでんが好物でスーパーのコーナーなどでも賑わっているが
あれはそのまま「おでん」とよんでるだろ?これは何がいけないんだ。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:27:11 ID:pUlIcxvO
しかしまあ、
食い物の話
となると、2chは花盛りー。
殺伐とはしないでね。
523ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/26(土) 06:30:35 ID:wPBiubye BE:1429092285-2BP(1333)
>>521
日帝?
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:32:56 ID:ynyvW41l
>>521
チョンは具の1つ1つをおでんと呼んでるところからすでに間違っている。
525J.A.C.K.:2009/12/26(土) 06:35:18 ID:pGgPUw5O
>>520
トンカツとオムライスの本場はどこだろうねw
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:36:06 ID:ynyvW41l
>>499
パトラッシュとするとなんとなく韓国料理っぽい。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:37:59 ID:ubjFW67q
>オムライス(omelet)

ここの間違いにほんとに気づいてないのだろうか?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:38:57 ID:zegfjw8H
>>526
狗肉カレーかよ!
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:40:26 ID:y/+j26Ca
なにがなんでも日本は気に入らないニダ!なんでいつもウリの前にイルニカ!?




(´・ω・`)お前がついて来るからだろボケ
530ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/26(土) 06:44:02 ID:wPBiubye BE:571636782-2BP(1333)
>>525
多分イタリアのミラノあたり?>トンカツ
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:46:52 ID:T50ubD0M
いいかげんこっち見んな
クソ食って寝てろ
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:49:08 ID:pUlIcxvO
>>486
わあ、すげ。
おいらの仮名なんかの起源は中国。それで問題なし。
ガタガタ騒ぐ人がいるのは知ってるが、テキトーに放って置こうじゃないか。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:51:31 ID:ud/g9Pv9
しかし、こりゃねーだろ↓↓↓

おでんうどん
http://www.h2.dion.ne.jp/~antkore/photo/koreiifoto/odenudon.jpg
おでんソバ
http://www.h2.dion.ne.jp/~antkore/photo/koreiifoto/menrui.jpg
おでんラーメン
http://www.h2.dion.ne.jp/~antkore/photo/cheezra-menn.jpg
おでんスキヤキ
http://www.h2.dion.ne.jp/~antkore/photo/koreiifoto/oden-suki.jpg

もしかして、韓国では油揚げの事をおでんと呼ぶのか?

【韓国】韓国人の好きな冬の間食、『男=おでん』VS『女=たい焼き』(世界日報)07/11/26
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196041167/

韓国では中華まんをホットパン、タイヤキを鮒焼きって呼ぶんだってさw
「パン」って単語は明らかに日帝残滓だな。
しかも、日本の肉まんやあんまん、カレーまんとかをそのまんまパクってるくせに、「ホットパン」などと改名してるし。
けしからん奴らだ!
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:51:39 ID:YlYn+ZER
トンカツやオムライスはでも日本固有料理だぞ
他の国にあれは無いからw

ラーメンや天ぷらとかもそうだが外国から入ってきたはいいが
すでに原型が無い
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:51:58 ID:ubjFW67q
http://www.trifood.com/omurice.html

妙なページ見つけた。Korean Food | Omurice | Omelette Fried Rice
だそうな。一応、"Omurice is said to have originated from Japan..."
となってるが、"is said to" あたりに、起源主張のすきを狙っているのを
感じなくもない。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:52:04 ID:1WslV0sH
>>516
いやむしろその表記を見る度に過去を反省してるんじゃないか?w
537在LA:2009/12/26(土) 06:53:07 ID:fkOjGjou
>>523
おでんの歴史はどうなのでしょう。w でも好物なのは間違いない。
朝鮮人街眺める限りトッポギや朝鮮お好み焼きなどよりは遥かに人気がある。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:56:14 ID:L8FW+r7m
人糞たっぷり朝鮮式カレー
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 06:58:00 ID:pUlIcxvO
>>532
>おいらの仮名文字とかの起源は中国

それが気に食わないのかもしれないね。
文化は、中国 → 朝鮮半島 → 日本 と流れるべき。冷害は許さない。

その流れを、なんとしても、捏造・偽造してさえも、どうしても維持したい。
その たゆまない 努力は認めてあげましょう。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:06:41 ID:cK+qoqmv
今もインドで歌われる日本兵を讃える歌
http://www.youtube.com/watch?v=__7fG0aqJDk

541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:07:19 ID:Lz83B2eM
スレ違いだけど、ちょっといろいろ追ってて読んだこのコラム、面白いね。
http://news.searchina.ne.jp/topic/027.html
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:11:25 ID:cK+qoqmv
【米】インド、日本を味方にして中国に対抗する戦略―米誌★2[11/08]

 2009年11月4日、米誌ワールド・ポリシー・ジャーナルは「インドは中国に対抗するため、
日本を味方に引き込もうとしている」と題した記事を掲載した。6日付で環球時報が伝えた。

 中国とインドの国境地帯、アルナーチャル・プラデーシュ州をめぐる紛争は両国に緊張
をもたらす大きな要因となっており、インドでは近年、中国の軍事行動を警戒する声が高
まっている。中印関係の緊張が高まるにつれ、インドでは日本を盟友とする見方が増えて
おり、先月はナラヤナン国家安全保障顧問とチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世が
来日。同顧問は鳩山由紀夫首相と官邸で会談し、シン首相との早期の会談実現を呼び
掛けた。

 インド・マドラス基督教大学のLawrence Prabhakar副教授は、「日本はインドの核武装化
を警戒しながらも、両国関係は緊密化の傾向を強めている」と指摘した。日本とインドは貿
易パートナーとしての関係も深めており、昨年の貿易額は130億ドルに達している。インド
のこうした動きについて、オークランド大学の楊健(ヤン・ジエン)氏は「中国に対する十分
な牽制になる。中国は日本とインドに包囲されている感覚を覚えるはず」との見方を示した。
(翻訳・編集/NN)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36915
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:12:33 ID:gJaevuCu
何でもかんでもパクる癖にどうして「天皇陛下」の事は「日王」なんだよ。
カレーでぐだぐた言ってる暇があったらとっとと訂正しろ。ぼけ。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:13:10 ID:xWKcHxJB
カレーは日帝残滓、食べるの止めるべき!
韓国人には韓国人に相応しい食べ物を。トンするとか・・・
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:14:03 ID:cK+qoqmv
カレー(Wikipedia)


カレー(英: Curry、カリー)は、複数の香辛料を使って野菜や肉などのさま
ざまな食材を味付けした料理。インドとその周辺国で作られていた料理をもと
に発展し、現在では国際的に人気のある料理のひとつとなっている。日本では
、明治時代にイギリス経由で伝わり独自の進化をとげたカレーライスが国民食
と呼ばれるほどの地位を得ており、日本でカレーといえばカレーライスを指す
場合が多い。

ヨーロッパや北米、中南米、アフリカ、オセアニアなど、世界中でカレー文化
が根付いていることが確認されている。それらは主に各地域の伝統的な料理に
香辛料を加えることでカレーらしくなったものだが、移民の影響や、多くのレ
ストランや料理人らが伝播と啓蒙につとめた功績も皆無とはいえない。また、
各国の料理をカレー風にアレンジするレシピもインターネット上に多く見られ
るようになった。

また、エチオピアのワットや西アフリカのソース・アラシッド、マカオの「葡
國鶏」など、現地でカレーと考えられていなくても、カレーを知っている欧米
人や日本人が食べればカレーだと思うような料理もある。


546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:19:22 ID:DBYZHlJ7
言葉ってのは作られるものじゃなくて、流れの中で出来ていく物だって理解できないからこの民族は駄目なんだろうな。
「柿」なんでもっと凄いぞ。ポルトガル語圏ではKAKI。日本から伝播したから。干し柿の食べ方も同時に伝わった。
んで、それがアメリカに行き着いたとき、ネイティブアメリカのドライフルーツと似てるから、「パーシモン」と呼ばれるようになり
それが「柿」を示す言葉としてパーシモンという単語が充てられた。

古い言葉なんざ、誤解や訛りばっかりだぞ?
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:20:44 ID:TeAxhv41
>>1
しょうがねえだろ!
半島は数十年前まで日本国朝鮮地方だったんだから・・・
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:21:03 ID:cK+qoqmv
インドのカレー


インド料理は香辛料を多用するため、外国人の目にはそのほとんどが「カレー」
のように見える。しかしインド料理にはそれぞれ固有の名称があり、「カレー
」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外
のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしている
ことも多い。これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して
世界に伝えたことがおもな理由である。

インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。ただしドラヴィダ語族に
は野菜・肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」(タミル語:???、kari)
という言葉があり、それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われ
ている。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:22:37 ID:4HredB1I
朝鮮人の好きなように呼べばいいだろw
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:25:22 ID:vaj+8dne
うぜーな!
好き勝手に呼べばいいじゃんか。
文化は高い所から低い所へ流れると言ってたよね。

それに、日本は世界中の料理(朝鮮を除く)の元の姿を否定はしてないよ。

『へー、これが元になった料理なんだぁ』っ〜て感じで、優劣付ける感覚すら、考えもしないんだけど。

自分達の口に合う様に、魔改造しただけなんだけどね。

おーい、朝鮮には、日本料理の起源を主張する以外の魔改造料理あるのかな。

肉じゃがなんて、出来た課程が笑えるし。

明太パスタや、ナポリタンを食べても、パスタは日本起源だ〜とかの発想ないし。

朝鮮土人はアホか?

アメリカ人のゴーゴーカレー絶賛ブログ読んだら、正にヨルボクだよね。

アメリカ人はキムチの事を知らなすぎるニダ、悪いのは、アメリカ人の味覚ニダ、ファビョ〜ンっ〜てか(笑)

食い物の事で、日本にうんちくやら文句を言うなら、まずは、日帝が起源のインスタントラーメンを愛好するのは、止めてね。

そういえば、缶コーヒーも日本人の発明だよね〜。

ミリ食(携帯保存食)自体の起源は、ナポレオンだけど。
話は違うけど、カツカレーオタクとしては、小○急線梅○丘南口にあるトンカツ屋さんのカツカレーが絶品だよ。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:25:40 ID:rzqm/XMy
>>546
今のチョン語自体、日帝残滓の人為的に整備されたものだから、
その点は理にかなっているぞw
更に手を加えて劣化させてるのがミンジョククオリティだが。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:26:58 ID:CrKxNWDb
カレーパンのうた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm145370
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:28:09 ID:CrKxNWDb
>>546
(´・∀・`)ヘー
たしかに柿もドライなフルーツだなw
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:36:23 ID:JREJzXcv
>>537
鮮人の思考は

「自分たちのものでない」
と判明したら
「奪って自分たちのものにする」
という極めて単純なプロセスをたどるでしょ。

事実はどうでもいい
あとで政治的宣伝を流布して”多数派”に自分の有利な情報が浸透すればOK

早い話が、日帝謹製とわかっても、がっかりするのはわずかな時間で
あとは韓国起源ということを異邦人や子孫に「知らせる」フェーズに移る
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:36:56 ID:YlYn+ZER
欧州ではミカンの事をサツマ
アメリカではカキ(オイスター)の事をクマモト
なんて呼ばれているね
556田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw :2009/12/26(土) 07:42:54 ID:1T4VCc73
こうして見ると、韓国の20世紀はほんとに不幸の連続で、同情せずにはいられないですね。
いち日本人として、何か彼らのお役に立てるよう罪滅ぼしのひとつもしたいところです。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:44:36 ID:2niFDCt6
マンガを「マンファ」と呼び、剣道を「コムド」と呼び、空手を「テコンドー」と呼んだりした挙げ句、
ウリナラ起源を主張してるんだもんなぁ...
ほんと、チョーセン人は恥知らずだよ。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:45:24 ID:xHZeLQw1
何も朝鮮人に日本式のカレーを食ってくれなんて頼んでないだろうが。
どこまで日本に付きまとえば気が済むんだ、馬鹿チョンどもは。
あっちへ行け、シッシッ。
559赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 07:48:25 ID:8Nwg+zDQ
>>556

取り敢えず、在日韓国人と韓国人をブン殴れ。


ハンマーでなw
560ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/26(土) 07:50:37 ID:eP0Agy9c BE:127344184-2BP(1072)
>>556
君の全財産でも寄付すれば?
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:52:37 ID:aZ+ZC86A
インド人は別に気にしていないかと。
インド国内でさえ様々な種類のカレーがあるし。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:54:46 ID:ubjFW67q
>>556
いや、20世紀より前も不幸の連続だよ。

もっとも19世紀以前「韓国」は存在しなかった
という意味でなら、君の言う通りだが。
563田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw :2009/12/26(土) 07:55:13 ID:1T4VCc73
ここの板は、韓国嫌いの人が集まってくる板のようですね。
東アジアニュースとあるんで、東アジアの友人たちを愛し、もっと
ほのぼのとしたラブリーな板かと思ってたら、何か眉をひそめたくなる
ような下品なレスばっかり・・・。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:55:37 ID:9r4rhVnp
>>556
これ以上苦しめては可哀想だから、全員吊るせばいいよw
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:55:50 ID:B+EeiRmM
そもそも
インド人にとってのカレー=日本人にとっての味噌
みたいなもんだし。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:56:30 ID:dqyaK3PP
>>563
朝鮮人のカレーの発音ごときで何言ってるんだ?糖尿。
567赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 07:56:46 ID:8Nwg+zDQ
>>563

下品なのはお前だけだよ。金村はぶちょw
赤羽韓国会館からつまらない事を書き込むな。

腐れ外道w
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:57:08 ID:DBYZHlJ7
>562
誕生:あなたがこの世で受ける一番最初の災難にして、すべての災難の元凶。

Aビアス著・悪魔の辞典
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 07:59:32 ID:rzqm/XMy
>>561
インド人は日本のカレーライスを食べられない。
何故かというと、大抵、豚か牛肉が入っているからだ。
だから気にすることも無いだろね。異国の変な食べ物。

あいつら東京に来てアレが食えない、コレが食えない
とか五月蝿かったんで、送別会のときに牛の心臓を、
別の肉だと騙して食わせてやった。ウマいウマい言っ
てたよ。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:00:49 ID:nzWtGdxu
>>534

近所の中国人は、日本のラーメンはラーメンじゃないと喚いてたよ。
571田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw :2009/12/26(土) 08:01:37 ID:1T4VCc73
>>566
そういう問題じゃないでしょう。
日韓の過去の歴史の暗部が、こんなところにも影をひそめてると
いう話をしたまでです、あなた、糖尿病をわずらってるのですか?
体が病むと、心も病むと言います、健康が一番ですね。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:02:24 ID:Mn5WqjKK
>>563
東亜の友人は一部の台湾人だけだし…
台湾内省人相手なら上品に話すけど
特亜相手だと彼らが理解出来ないので気の毒でしょ?
573田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw :2009/12/26(土) 08:03:49 ID:1T4VCc73
>>567
あなた、意味不明・・・
あなたは、赤羽住人の品格を著しくそこなってるから、気をつけるべきですね。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:04:06 ID:dqyaK3PP
>>571
は?所詮糖尿はぶちょの戯言でしょ。
昨日、無様にも遁走したくせにw
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:04:46 ID:I/Dp44tD
>>1
>現在、日本と韓国を除いた他の様々国では「コリ」や「カリ」などインド式表現と同じか類似の発音
>で使われている

「コリ」なんて韓国以外では使わないと思うが。
つうか、日本語の「カレー」はインドじゃなくて英国から来たものだし。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:05:10 ID:jbWT9pzv
又、例によって木を見て森を見ずの典型的なパターンだな
おまえら固有語の九割が中華に侵食されて殆ど残ってない民族が
いちいち外来語の発音気にしてどうするw

そんな瑣末な事より今世界中で読まれてる漫画の背景に描かれてる漫符(オノマトペ)
のほうがよっぽど文化侵略の点から見れば強烈だぞw
ドッカーン
シーン
しみじみ
キョロキョロ
キラキラ

各民族の言葉や環境によって培われてきたこれら本来はローカルであるべき心象語は
小説などの従来の文学では表立つことはなかったが
漫画によって初めて文字として表されたおかげで現在日本発絶賛市場独占中
NARUTO通して日本人の感性がスタンダードとして世界中のガキンチョに染み込んでます。

マンファ? 「ホルホル」と「ファビョーン」はスタンダード化するんじゃね?
577赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:06:20 ID:8Nwg+zDQ
>>573

昨日もコソコソ書き込みしてたんだって?w

【日韓】 「天皇家は韓国からきた!」〜小沢幹事長の爆弾発言で波紋/週刊新潮★2[12/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261694988/421

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2009/12/25(金) 10:01:00 ID:JZtH9cDK
赤羽一味は、もう逃げ去ったあとのようだな。

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2009/12/25(金) 10:27:02 ID:JZtH9cDK
>>490
マジな話ですまんが、あの時代の写真や絵は、
欧米白人風に改ざんしてあるのが多いから、
何とも言えんよ。

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2009/12/25(金) 10:34:07 ID:JZtH9cDK
>>507
>>505の写真と比べてみたまえ。
写真をいじってることが、明白であろう。

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2009/12/25(金) 10:38:46 ID:JZtH9cDK
>>519
キャメラ関係の仕事にたずさわった経験がある人ならすぐにわかると思うが、
目の周り、及び鼻の付け根の辺が、別人のように変えられてるであろう。

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2009/12/25(金) 10:44:44 ID:JZtH9cDK
しばらく待ってみたが、とうとう赤羽一味は現れなかったようだな。
ギャフンと言わせてやるのは、また次回のお楽しみにしておこう。
それじゃあな。
578田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw :2009/12/26(土) 08:06:50 ID:1T4VCc73
>>572
何か、ここはそういう偏屈な人たちの集まる板のようです。
社会の排気ガスな雰囲気がありますね。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:07:14 ID:nB//m+0W
インドはマサラじゃねーの?
580赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:07:21 ID:8Nwg+zDQ
>>571

お前は「完全」な糖尿病だけどな。デブはぶちょw
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:07:26 ID:aZ+ZC86A
自分達が嫌っているから他国でも嫌われているはずと思い込んでいるのね。
韓国人がどれほど嫌われているかなんて気付きもしないで。
582赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:08:30 ID:8Nwg+zDQ
>>578

お前は社会のゴミだけどな。害悪な朝鮮籍の金村はぶちょw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:08:44 ID:dqyaK3PP
>>578
もう話題逸らしかい。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:09:54 ID:dqyaK3PP
>>576
ホルホルって、咳払いの擬音なんだってねw
朝鮮人の感性って理解不能。
585赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:10:58 ID:8Nwg+zDQ

そろそろ、ID変換して登場するかなw はぶちょ。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:11:34 ID:ZlrZKGnc
キムチ五月蝿い。
587田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw :2009/12/26(土) 08:11:54 ID:1T4VCc73
>>577
???????
あなた、ますます意味不明・・・
あなたは、よほど韓国人が嫌いと見える。
学生時代に、在日の人にいじめられたとかしてきたのかな・・・・。
588赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:13:55 ID:8Nwg+zDQ
>>587

国籍障害と認知障害が益々、酷くなったな。金村はぶちょw
同じ在日に虐められて大阪を追放された事も忘れたのか?
589田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw :2009/12/26(土) 08:15:12 ID:1T4VCc73


赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6
   
     ↑
こういう人は板の品格を落とす恥さらしだから、
仲間の人も注意してやったほうがいいですよ。
それが、真の友情というものです。
590赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:15:45 ID:8Nwg+zDQ
>>587

お前の恥ずかしい書き込みをもっと見るか?

携帯とPCによる自作自演の書き込みとか色々とあるみたいだな。
そうまでして啓蒙活動をしたいのかね?
赤羽韓国会館にはぶちょの書き込み集を郵送しても良いか?w
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:16:00 ID:tkAMLmiZ
甘い臭いがしますねぇ。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:16:27 ID:DBYZHlJ7
>584

 豚は朝鮮語だとブーブーでなくてクルクルだと、どこかで聞いた。
ただ、擬音ってのは国や言語の独特のものだから、よその国の感性が理解できなくて当然だぞ。
ハングルや英語、当然日本語に限った話じゃない。
 日本語だとネズミはチューチューだが、英語だとスクゥエイク スクゥエイクだし。
こういう言葉の独自性ってのは国内外問わず大事にすべきだと思うけどな。そのほうが世の中面白くなるんで。
593赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:17:15 ID:8Nwg+zDQ
>>589

お前に注意してやるよ。無駄な啓蒙活動を止めとけよ。

赤羽韓国会館にパトカー呼ばれたくないだろw
元一から怒られたいのか?w
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:17:52 ID:rzqm/XMy
>>592
英語だとOINKの罠。
595田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw :2009/12/26(土) 08:18:50 ID:1T4VCc73
まあいいでしょう。
何か、いきなり変な人にからまれてしまったようなので、この辺で落ちます。
食事をしたらまたくるかもしれませんが。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:19:46 ID:dqyaK3PP
>>592
それは理解してるつもり。
ただね、何で咳払いが「有頂天になる様」という意味を強く持つようになったか、想像はできるが民族性だねー。
597赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:19:50 ID:8Nwg+zDQ
>>595

元一の名前を出したら、逃げ腰になるならもう書き込むなよw
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:20:03 ID:0G/ZElzX
どうでもいい論理を持ち出して日本を叩く
日本を通して近代文明を享受した事をごちゃごちゃ言う一方、過去に中国文化を半島経由で日本に渡ったことにはさも自分達の功績のように主張する
チョンは矛盾だらけ
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:20:35 ID:dqyaK3PP
>>595
スレチしかしてねーじゃん。さっさと足先から腐っちまえ。
あとな、携帯に持ち替えても無駄。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:21:27 ID:dqyaK3PP
>>597
元一ってなに?
はぶちょのホモダチ?
601赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:22:03 ID:8Nwg+zDQ
>>595

次は携帯電話で書き込みか?実例があるから無駄な事は止めとけよw

【日韓】 「天皇家は韓国からきた!」〜小沢幹事長の爆弾発言で波紋/週刊新潮★2[12/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261694988/

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 08:28:04 ID:45dMotpf
スレのレベルが低くなってきたな・・・
こういう話になると、必ず罵倒や趣旨の違う話にもっていこうとする
人が増える・・・。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 08:29:31 ID:45dMotpf
>>80
どんなに親しき間にも、親子、兄弟のけじめは道徳的に大事だな。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 08:38:42 ID:JZtH9cDK
今日も朝から大勢のニートが沸いてるようだな。
君ら、嫌韓に向けるその情熱を、仕事や人生に傾けてはどうかな?。

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/25(金) 08:41:35 ID:45dMotpf
>>127
同意!!
もっと言ってやってください。
602ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/26(土) 08:22:12 ID:eP0Agy9c BE:119385465-2BP(1072)
>>589
コテ叩きはルール違反だ、田舎者め。
それ以前に、おれは赤羽氏を支持するがな。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:23:11 ID:Pqmb7SHZ
>東アジアニュースとあるんで、東アジアの友人たちを愛し
「ニュース」にそんな意味がw
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:23:11 ID:BBRvgAx2
>>1
> 韓国の人々がキムチ(김치)が日本のキムチ(기무치)と呼ばれることに対し、
> 非常に不快を覚えるのと一脈通じるだろう。

この程度でイライラしてるんだから、日々の生活はストレスで満ち溢れてるだろうな
605赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:23:18 ID:8Nwg+zDQ
>>600

はぶちょの上司で団長。
東京都北区南赤羽にある北都ビル1階に行けばいるよw
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:24:14 ID:dqyaK3PP
>>605
はぶちょが尻をささげる人物か…。
607赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 08:24:59 ID:8Nwg+zDQ
>>606

まあ、そう言う事になりますねw
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:25:05 ID:2yvJWw0E
(それよりインドでカレー以外に出てくるものがあんのか?
インドでもだいたい英語だろ?単に英語が通じないだけの話だろ?)

>>606
おお、ケツバットの達人かw
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:27:25 ID:yXYj3r7u
名称に拘る民度なら、日王と呼ぶな天皇だろ!
チョンらしい記事だな
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:29:46 ID:dqyaK3PP
>>609
名前にこだわってるからこそ、「たった20年前」に名称を変更したw
屑だわな。日本にはキムチだの朝鮮語を押し付けるくせに。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:32:05 ID:OYiPmOYB
韓国人の食文化など
インド人は全く興味が無いことに気づかない 地球の癌細胞の韓国人ww
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:32:58 ID:0yaC4/km
何、このどーでもいい記事
年末でも相変わらずチョンは暇だなぁ
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:35:06 ID:KxgFM4ZW
大統領も民主主義もとりかえないとな。
まあどうせ中国語が国語になるまでの過渡期だし。
めいっぱい日本に憎しみを持ってこっちにこないでほしい。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:42:47 ID:UWjI38/X
トンカツってどこの食い物なんだ?
フランス?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:42:49 ID:uHKfR056
韓国人死ねばいいのに
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:43:45 ID:wm3X2i66
オムライスがどこの国の料理だって?w
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:44:41 ID:icJtloox
>>1
じゃあなんでもかんでも起源を騙るのやめろやバカチョン。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:45:11 ID:02KYK3QD
アイカワラズ ドウデモイイコトヲ キニスルネ チョウセンジンハ
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:45:23 ID:wm3X2i66
>このような時であるほど、各国の固有伝統料理に対する
>明確な表現をすることが、その国家に対し小さなことから尊重する文化ではないだろうかと思う。

じゃあ、ちゃんとmanga、judo、karateと表現しましょうねw

620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:45:47 ID:dqyaK3PP
>>614
トンカツは和食として認識されてるよ。揚げ物発祥のフランスでも。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:45:49 ID:tIetgFbW


カツレツは西洋の料理て言いたいんやろ?
こいつヨーロッパ行ったことないんやろな。シャンゼリゼのカフェいったら
ポークカツレツやケチャップライスがくるまれたオムレツとか出てくると
思ってるねん。笑止千万整形代一千万!!

622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:47:41 ID:CrKxNWDb
>>614
ふつうに日本食。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:50:11 ID:xvtABY9S
ウンコなど様々な香辛料を使って

ここを言いたかっただけ?
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:51:59 ID:QJHAXZ/x
インド人も認める旨さなんだがな日本のカレーは
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:52:04 ID:dqyaK3PP
最大の消費国であり、輸出国でもあるインドの香辛料。
もっと日本向けに輸出を増やして欲しいな。
きっと新しい料理が生まれるきっかけになると思う。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:53:20 ID:n+4TOB/M
>もしインドに行って「カレ」という食べ物を注文すれば、正確に望み通り、カレーを食べ物を食べる
>ことができるだろうか?似た例でヨーグルト(yogurt)、豚カツ(pork cutlet)、オムライス(omelet)等も
>同じだ。他の国家の伝統料理が開花期に日本から入ってきたという理由だけで日本式表現で、さ
>らに日本固有の食べ物として私たちには刻印されてきた。
単に、文化的な包容力の違いだろ。
他国の食べ物(調理法)を、自国龍に改良して、それに応じた形で命名したってだけで・・・・・・





そんな素養のない国では、元の国での名称を使わざるをえなかったってことで。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:58:10 ID:4l88gVhu
>以前から使われた用語「カレ」はなぜか低級なイメージで、
>最近使われている「コリ」は高級なイメージに二分化される様相まで見せている。

朝鮮人だなぁと。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:58:30 ID:q75UlVji
コチュジャンって、ジャンは、中国語の発音。
酱(醬)jiàng みそ
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:58:54 ID:Br4KWsk9
ようするに、カレーやヨーグルトを日本風に発音するのが気に食わん、てだけだろ
いつものことだな
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 08:59:41 ID:tIetgFbW
>>627

結局それが言いたかったんやろ?言わせといたれや。かわいそうな人たちやねんwwww

631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:01:39 ID:Zh5Dui9Q
いつも思うんだが、こいつらは何が言いたいのか
うまくまとめる能力が著しく低いのな
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:03:54 ID:ynyvW41l
>>629
キャプテン翼は韓国人、に似た臭いを感じる。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:04:04 ID:pQOFnx+H
いつもいつもいつも日本のことを気にしてばかり
朝鮮人は大変そうだな
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:06:28 ID:ZyJAfJxY
>[チョ・ナンヨン・主婦]

主婦なのは構わないし、主婦が新聞記事書いてはいかんとも思わないけど

唐突に言われてもなぁ
635ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2009/12/26(土) 09:06:36 ID:stWyTyI8
日帝残滓なんか捨ててしまえwwww
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:09:16 ID:5N9qjmwW
>>1
コリって何? カレって何?
日本式って考えてんだろうけど、日本じゃ通じないって知っておけよw

道を聞かれて、コリアンの発音するたどたどしい日本語が一番理解出来ない┐( ̄ヘ ̄)┌
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:10:36 ID:5vlelKwB
チョンてカレーのつけあわせに何の疑問もなくキムチのっけてそうだな
画像あるかな
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:11:25 ID:pllufixk
>>570
何を脳内感想を!

中国人も、「日本のラーメンは本場を超えた!」 って認めているよ。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1022&f=national_1022_021.shtml
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:11:36 ID:BBRvgAx2
日本式表現って言葉に何か物凄い勘違いが含まれてるんじゃないのか
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:13:51 ID:UDX3tOmR
じゃあ、好きに直せばいいじゃん。くだらねえな。朝鮮人って。
ようはいつもの日帝残照の言葉を狩つくせってことだろ。
これ、毎回主張するわりに進歩がみられないんだが
ちっとは日本製の言葉って減っているんか?
減ってないから毎回主張されると思うんだが。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:14:03 ID:ynyvW41l
カレーはインド料理なのになに故カレと日本式発音をしなければならないのか。
我々が食べているのはインド料理のはずなのに何故か日本のカレーという料理に
似ている。いや、インドから我が国に伝わったカリをわが民族が日本人に教えたから
日本にカレーが存在しているのだ。食べてみればわかるが我が国のカリに日本の
カレーはそっくりではないか。このことからしても我が国から日本へ伝わったのは明らかだ。

といいたいんだろう。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:14:39 ID:I/Dp44tD
>>636
朝鮮人って普通の言葉の発音が不自由なんだよ。
察してくれないとヨルボクしちゃいます。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:14:46 ID:igGvb2+R
>>660 >>662
トンカツは、和食というよりも日本食といったほうがピッタシくるね
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:16:33 ID:HVj2Ritp
>>1
>豚カツ(pork cutlet)、オムライス(omelet)等も
>同じだ。他の国家の伝統料理が開花期に日本から入ってきたという理由だけで日本式表現で、さらに日本固有の食べ物として私たちには刻印されてきた。

トンカツ、オムライスは日本発祥だろwww

ほんとバカ過ぎる
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:16:57 ID:I/Dp44tD
>>641
それだと悪いのは朝鮮人になってしまうではないか。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:18:13 ID:ClKndQ9p
>>643
ファー!
トンカツは和食じゃなくて洋食というカテの日本食だよ
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:18:54 ID:4N1nhvMQ
どうでもいい話
いい加減韓国は日本の影響から独立をしてくれ
その時こそ本当の独立の時だぞ
日本に連れて行かれた国民も引き取らないと
独立とは言わないよ
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:19:28 ID:CuaopwAq
>>638
日本のラーメンってチャイナ人はタンメンと呼ぶんじゃ無かったのか
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:20:09 ID:3CQJZVP2
コリアンはカレー味のあんこなのかと



コリーは韓国以外じゃ食い物じゃないし
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:20:26 ID:2yvJWw0E
朝鮮人は低級な朝鮮人で
コリアンは高級な朝鮮人
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:22:12 ID:tIetgFbW
>>648
アメリカ西海岸のチャイニーズコミュニティではフツーにラーメン(又は日式ラーメン)
と呼んでおるぞえ。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:22:46 ID:3CQJZVP2
下痢便とカチ糞で高低があるのか
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:23:14 ID:bI5WLPNl
無駄に生きてるんだの 朝鮮人達は。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:23:35 ID:5N9qjmwW
>>642
かもね質問を何度も聞き返したから、その人は礼も言わずに行っちゃった。
失礼なって思ったけど、コリアンは通じない事にヨルボクしてたのかもw
でも理解できないもんはしかたあんべ、コリアンは自分が悪いっては考えないんだろうけどw
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:23:37 ID:y2O+6866
ハングルは延ばす表記が出来ないからカレーがコリになるんじゃね
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:25:05 ID:3CQJZVP2
これか

【ハングルにおける同じ表記の言葉】

童貞 同情   同志 冬至   史記 詐欺
紳士 神社   郵政 友情   首相 受賞
火傷 画像   市長 市場   風速 風俗
映画 栄華   戦死 戦士   歩道 報道
犬喰 見識   日傘 量産   数値 羞恥
お腹 お船   烈火 劣化   主義 注意
読者 独自   団扇 負債   停電 停戦
大使 台詞   諸国 帝国   諸島 制度
声明 姓名   無力 武力   全員 田園
定木 定規   全力 電力   代弁 大便
捕鯨 包茎   地図 指導   課長 誇張
対局 大国   発光 発狂   インド 引導
初代 招待   朝鮮 造船   駅舎 歴史
反戦 反転   反日 半日   武士 無事
電車 戦車   連覇 連敗   恨国 韓国
祈願 起源   定額 精液   素数 小数
放火 防火

※同音異義語というのみならず表記まで全く同じ。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:25:07 ID:e7YzFqop
何でもかんでも日本から来てるなw
日本になる前は、本当にうんこくらいしか食い物無かったんだなw
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:26:00 ID:mQGjTDDB
インドカリーと日本カレーはもはや別の料理だし。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:26:50 ID:wT0Ngxpp
> オムライス(omelet)等も
omeletってオムレツだろ?
こいつらオムレツとオムライスの区別もつかないのか?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:29:09 ID:wm3X2i66
>コリというと、私はE.coliすなわち大腸菌を思い出します。

おれはコリアを思い出す。カレーに近いものを連想するねw
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:30:38 ID:3CQJZVP2
つか、「ジャン」って中国が発祥じゃないのかと
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:32:09 ID:wm3X2i66
>>30
韓国版はないのか?w
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:33:47 ID:n6WrFute
>>1

常に被害者意識に苛まれる劣等民族だなWWW

それにつけても、(賠償)金の欲しさよ・・・とでも記事の最後を飾ってみてはどうだろうWWW
664( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/26(土) 09:34:17 ID:87lhH2zd
>>659
どっちもご飯とマジェマジェしてから食べるので、違いに気づかないんじゃないかな?
665( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/26(土) 09:35:05 ID:87lhH2zd
>>661

「ジャン!」はタカタ社長の体からしぜんに出る音です。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:35:28 ID:3CQJZVP2
>>664
焼けてないチャーハンだな
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:35:34 ID:4mmkBu6d
インドもネパールも、タイもそうだけど「カレ」の意味は黒
これ豆知識な
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:38:51 ID:N1PSMEgS
>日本式表現で、さらに日本固有の食べ物として私たちには刻印されてきた

単にオマイラが勘違いしてただけだろ。日本じゃちゃんと洋食に分類されている。

>キムチ(김치)が日本のキムチ(기무치)と呼ばれることに対し、非常に不快を覚える

それはオマイラが狭量なだけ。なんか、全部自己完結しちまうな、コイツラ。


>韓国語固有の名前「Gochujang」と使えるようになり

どうせチョン以外は使わないから、いちいち対応するのが面倒臭かっただけだろ

>各国の固有伝統料理に対する明確な表現をすることが、その国家に対し小さなことから尊重する文化ではないだろうかと思う

ここはマトモなんだな。だったら料理ではないが、日王という言葉を使うのをやめよ。
“明確な表現をすることが、その国家に対し小さなことから尊重する文化”になるんだからな。
ま、チョンは口だけだから、期待は全くしてないんだが。

そんなことはどうでもいいから、さっさと南北戦争初めて滅んで欲しい。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:40:27 ID:JGWHU+Xq
>>665
半鐘はよしなよ〜っオジャンになるから
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:40:48 ID:H7qZWov2
>>1
日本式カレーって言っても英国式が日本に伝わっただけなんだが… 英国でカレーと言われるかは知らんが(笑)
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:41:18 ID:N1PSMEgS
>>669
つまらん、半鐘汁
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:42:53 ID:bB2SRC3B
「ヒュンダイ」が「ホンダイ」と発音されることについて
本場の人はどう思ってるんだろうね。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:43:04 ID:UQNl6g7H
昔、カレーが日本に入って来たときは、
辛汁かけご飯じゃなかったか?

674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:45:49 ID:wilBg8lH
>1
残念ながら、唐辛子ですら日本由来なのに。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:46:27 ID:Hawja6wo
やっぱ、カレーもマジェマジェしてから食べるんだろうな。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:46:35 ID:eTL8GX5E
カレー→コリ

ウコン→ウンコ
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:49:21 ID:ClKndQ9p
>>675
関西でカレーまじぇまじぇする日本人を何人か確認したけどな
見てくれも性格も日本人だったけど・・・
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:49:49 ID:rcQP+CLE
コリーって日本でも大人気だったな。
茶色っていうか、黄色がかってて、白い部分との取り合わせがすてき。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:50:30 ID:9dyqpal9
ニセ日本食を出してる韓国人がよくいえるよなw
680ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2009/12/26(土) 09:52:32 ID:stWyTyI8
>>678
名犬ラッシーの影響ウヨね…と、母ちゃんが言っているウヨ
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:53:51 ID:rzqm/XMy
>>659
うちのオカンとかオムレツだな。区別付いとらんw
>>677
まじぇまじぇスタイルの有名なカレー屋がミナミにあったと思う。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:54:47 ID:RcCJwU+j
>>619
kendoも追加しといてくれ
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:55:03 ID:DPfDjJFE
>>677
かれーを混ぜ混ぜするのは、ご飯とルーと、どっちかが先になくなっちゃうのが嫌なんだと思うよ
公平に食べていかないと気がすまないタイプ
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:55:17 ID:N1PSMEgS
>>677
大阪じゃ、わざわざ混ぜて出す店があるって話だ。

あと生卵を乗せ、それをまじぇまじぇ……。
想像しただけでキモ
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:55:26 ID:wm3X2i66
ポークカツレツをググったけど、トンカツばっかり・・・

もはやジャパニーズスタイル・ポークカツレツの方がメジャーみたいだぞ・・・

そこになにげにコリアンが混ざってるが・・・orz

なんか本場物は豚版フハッシュポテトみたいな奴ばっか
686( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/26(土) 09:55:45 ID:87lhH2zd
>>678
<*`∀´>  コリーは美味そうニダw 鍋にしたいニダw
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:55:57 ID:ClKndQ9p
>>681
まじぇまじぇエスカレートすると、カツ丼までまじぇまじぇするんだよな
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:57:14 ID:bs23iMox
インドで注文するときは コレ というのが一番いいよ
指指ししながら
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:58:00 ID:9TovTfn8
>>687
国民的はまじぇまじぇして食ってたぞ、カツ丼。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 09:58:00 ID:4FbbeBtD
ライスカレーか、カレーライスかを悩むことはあっても、
現地語まで、考えることは無いよなー

何処まで卑屈なんだ?こいつらは。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:01:03 ID:plYdrsoB
宇宙猿人スレになってると思ったらそうでもなかった。ラーよ、さあやれ!!
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:01:29 ID:A5Uqn/Zb
自分たちで導入したわけでもなく、自分たちで作ったわけでもなく、
自分たちで手を加える事も改良することもできなかった者達が、
表記が日本式だからおかしいというのは、思考停止以外の何者
でもないだろ・・・。
悔しかったら日本より先に自分たちで現地のものを取り入れろよ。
まあ、そんな気概もないだろうがな。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:02:57 ID:btGbSUDg
>>684たまごはマジでうまいらしいぞ。大阪でカレー屋やってるインド人も絶賛してたし。
俺はカレーライスで試したことはないけど、
カレーヌードルに卵入れてくったらマジで美味かった。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:02:58 ID:6LcoOTPD
<丶`∀´>ウリの自慢のカリを
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:03:02 ID:wm3X2i66
>>57
熟語もそうだけど、用法の影響の方が大きい。
的、方、法、率、化、式、型、形、etc
全部日本由来。

これもなくすと現代韓国語の根底から崩れるw
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:03:10 ID:4tey9R8s
コーヒーの発音がカピだっけ?w
アルロビューとかわけわからん
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:03:18 ID:9TovTfn8
スケキヨ丼をまじぇまじぇすると鯛メシみたいになるんだろうな。
698ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2009/12/26(土) 10:03:29 ID:stWyTyI8
>>689
見た目が汚いウヨ><。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:05:14 ID:9TovTfn8
>>698
「こんな美味い物を食べたのは初めてだ」とご満悦だったそうな。

土人だから見た目は関係ないんだな。(w
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:05:24 ID:mbAYJppL
コーピーは我慢できるが、ドンカスは我慢できない。親子丼を混ぜて食う奴と
一緒に飯は食いたくない。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:06:06 ID:btGbSUDg
>>696とはいえ、コーヒーもcoffeeから結構離れた発音だしなぁ。
仮名で「アルロビュー」って書いても、実際の韓国語の発音ではもうちょっと近いかもしれない
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:06:34 ID:ynyvW41l
>>692
とりあえずトンカツは叩いて平ベッたくしてから揚げているので
日本の豚カツとは違うって言ってる。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:07:06 ID:mGoQuStx
>>624.カレーうどんの場合、スパイスが物足りないらしい。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:07:06 ID:sRAd7LHA
日本経由でしか舶来文化を受けられなかったんだろw
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:07:56 ID:9TovTfn8
>>701
発音も思いっきり「アルロビュー」だよ、聞いたことあるもん。
706ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2009/12/26(土) 10:08:31 ID:stWyTyI8
>>699
隣の席に座ってたら漏れなく席を移動するか、店を出るレベルウヨ。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:08:53 ID:q5Ko1Gs8
>>702
それ原型のポークコートレットに戻っただけちゃいますか
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:10:23 ID:9TovTfn8
>>706
隣でまじぇまじぇされたら青くなって凍り付くな。(w
709ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2009/12/26(土) 10:12:51 ID:stWyTyI8
>>708
フレンチなんかもマジェマジェするのかぬー?
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:13:01 ID:btGbSUDg
>>705マジ?
てか、Iがアってなんだそら・・・
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:14:10 ID:C544tXYH
韓国人が言う "韓国語" の中身のほとんどは日本語起源だよ。
科学用語、法律用語、経済用語、医学用語、宗教用語、教育用語、気象用語、地理用語、軍隊用語、建築用語、服飾用語、
○○的、○○化、○○風、○○流..など韓国人が普段使ってる単語のほぼ全て。
あと、野球やゴルフ、武道などで韓国人が使ってるスポーツ用語や、NEWSを『ニュース』と発音するのも日本のパクリ。
最近は「和食、和服、J-リーグ、J-Pop、和紙、日本刀、日本庭園」などの日本語をそのままパクって、
「韓服、K-リーグ、K-Pop、韓紙、韓国刀、韓国庭園」などという用語を作った挙げ句、それを韓国の固有文化などと内外に吹聴してる..
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:14:36 ID:9TovTfn8
>>709
連中なら・・・(w

>>710
Iがアル love youがロビュー
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:14:53 ID:tkAMLmiZ
カレーとカリーが一緒だと思ってるんだろうなぁ…
714田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw :2009/12/26(土) 10:16:07 ID:1T4VCc73
古代のことを考えたら、文化の里帰り現象ですね。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:16:18 ID:bB2SRC3B
>>701
日本語のコーヒーはオランダ語起源だよ。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:17:10 ID:9TovTfn8
>>713
東亜のカーリーしんあかをご所望ですか?
717ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2009/12/26(土) 10:17:27 ID:stWyTyI8
>>712
アロビューならまだ理解できるウヨが…
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:17:37 ID:btGbSUDg
>>712
マジ?ソースきぼん
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:18:52 ID:9TovTfn8
>>718
んなもん、あるわけなかろ。(w
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:19:16 ID:3CQJZVP2
もしかして、クリスマスのケーキもまじぇまじぇ・・・
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:20:18 ID:5yCm6Clw
>似た例でヨーグルト(yogurt)、豚カツ(pork cutlet)、オムライス(omelet)等も
>同じだ。他の国家の伝統料理が

ヨーグルトは全く知らんが、豚カツとポークカツレツは違うし、オムライスとオムレツも違う食べ物ですw
日本では、これらの食べ物は明確に区別してますよw

あと、朝鮮人は豚カツを「トンカス」と発音するのは止めて貰いたいw
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:20:49 ID:9TovTfn8
>>720
死海文書にも書いてないな・・・(w
        _ ,/  ̄ `ヽ、
      /´  トーチ<`ヽ、 ``'' ‐、,_
     / / / l        \_ヽ 、 i
    / /  /            `\ヾi、
   l  /  /  / i リ   i、     ヽ、l
  i  ノ /  /  l ∧   l\ ヽ  i, \
  ノ / / /// i ヽ i;  |i ' ,i  l  |i、 l、
  ヽ// / /iノ| !_|ヽ!i; i;  l!  'i |i  |li i;
  ノ レヽ! | |l|_;;:コ|ニl| i; i; l|_∠| /!;i  /!|ハl
ヽ、ヾ|〈シヽ ト|!ゞ'='゙-ツト;i; トi lャラく;l! /! / |!/ !
 ,ゞ、_ゝヽ!ヽ|   "´  \|ヽ!`"゛/ ノリ' /   これもシナリオの内ですか?
´_> > `;┐         :i ',  ク゛/      碇司令。
´ //// ',        ィメ>'  / ,.、,_ ,..._
/イ /_/  ゝ,   一 ==r‐ァ‐''"/ _/ >-‐ 、
,/ '/ /    \  ゛ ̄ (゙\`マ -‐ト-.r '`';ーく__\
, '/  '、      ^'x ; ,, ,、ィヽ \\ ,)/ ノ / ノ
/    `' ーァ、  ;;:/  / ̄iヽ `々゛  、   /
       | ヽ  ;ノ 〈  ',ヽ `、  :i ノ    |
       l  \    ヽ /, \l    ! /   |
       ヽ ,、 -〉  , --〉/⌒i'ハ    ;      ト、
   ;     |ヽ \  /_ノi\l ',\ ヽ,    ! \
    i     l\\ ヾ' ´ // \'、 ヽ     \
     i   /   \>-‐‐く/    ヽ:、\      \
    |   /     ヽ   /  ' ,  ヽ  \
    | /        ', __/     l      /\
    ´         ! i     ノ      |
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:22:33 ID:b4Ep/j1Z
じゃあ南朝鮮では、カレーもヨーグルトも豚カツもオムライスも、日本式の食べ物は全て法律で禁止すれば良いんじゃね?
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:24:16 ID:btGbSUDg
>>715調べたら「koffie」って単語が出てきたんだけど、
読み方がわかんない
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:24:36 ID:ydPg96qt
韓国語できる人がいたら教えてほしいが、
イギリスのことを韓国語では何と言ってるの?
あと、スイス、ギリシャ、フィンランド、ポーランド、オランダ、ドイツについても
知ってたらお願いします。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:25:19 ID:2niFDCt6
>>701
アルロビュー【あるろびゅう】(wiki)

韓国人が日本人は舌が回らなくて英語の発音が下手であるとして挙げる
具体例の一つ。日本人が発音するI love youは韓国人には「アルロビュー」と
聞こえるらしい。韓国の反日歌手の売り上げ一位になった曲の歌詞にも
登場するほど韓国人の間では有名である。

http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%A5%A2%A5%EB%A5%ED%A5%D3%A5%E5%A1%BC

「I love you」の韓国式発音が「アルロビュー」だと思ってたけど、
実はチョーセン人の耳に聞こえる日本語の「アイラブユー」を指す言葉だったのねw
今まで、韓国式の発音だと思ってた。

つうか、チョーセン人ってほんと脳味噌腐ってるわ...↓↓↓

韓国ヒットチャート2位のhiphop「FUCK ZAPAN」の歌詞
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/88/1037886930/
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:25:52 ID:tGCGc44c
半島の人ってホント日本大好きなんだなぁ〜
728赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 10:26:29 ID:8Nwg+zDQ
>>714

君は朝鮮国に「里帰り」しないのかねw
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:26:30 ID:tCAL+pqU
要するに何が言いたいんだろう。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:26:46 ID:F8E2bfXc
ナンヨンたんとちゅっちゅしたい
731赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 10:27:44 ID:8Nwg+zDQ

韓国のカレーの付け合せはやっぱり「キムチ」かね?w
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:28:00 ID:wm3X2i66
>>707
むしろ日本の貧しかった時代のトンカツが進化せずに残ってるだけ
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:29:37 ID:I/Dp44tD
>>726
朝鮮人って発音が出来ないのかと思ったら耳も聞こえないのか。
不自由だな。
同情はしないけど。
734Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/12/26(土) 10:29:47 ID:MmxexEwL BE:700772459-2BP(3000)
うむ。
糖尿はぶちょの臭いがする。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:30:38 ID:Ai9oKu6e
>>714 名前:田舎者ですが・・・ ◆bp475qkuSw

早いうちに、永遠の里帰りしろw
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:30:54 ID:GVp7parD
カレーの発音より、インド提督の子供に濡れ衣を着せた件の方が、
本場の人達は気にすると思う。
737日本海 ◆JapanX.9G2 :2009/12/26(土) 10:32:47 ID:2jGL6ypE

【#群馬】

あはははははw

大晦日から行くから待ってろww
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:32:55 ID:4FbbeBtD
>>732

平べったい豚カツって、貧乏な頃の「ハムかつ」を連想するんだけど、やっぱりソレ?
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:33:00 ID:btGbSUDg
>>726耳も腐ってるな
740Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/12/26(土) 10:34:22 ID:MmxexEwL BE:389318055-2BP(3000)
>>738
豚肉の薄切り(これ自体が完全な日帝残滓)を使ったとんかつ。
741赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 10:35:11 ID:8Nwg+zDQ
>>737

総帥は相変わらず「鬼っ子」だな〜

素晴らしいかつ出来るw
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:35:19 ID:5yCm6Clw
>>731
あと、何故か「沢庵」もあるw
これは本当の話です。
743赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2009/12/26(土) 10:36:34 ID:8Nwg+zDQ
>>742

味覚音痴なのかなぁ〜

トンガラシで麻痺っているのは確実だけどw
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:36:57 ID:ypvhmMOu
好きにすればええがな(´д`)
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:38:01 ID:q5Ko1Gs8
>>731
付け合わせというかトッピングらしいよ
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:38:19 ID:3McfP5eV
トンカツやオムライスって、天ぷらやカステラと同じで日本の料理なんだよな
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:39:29 ID:2yvJWw0E
>>746
釣りか天然か
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:40:07 ID:btGbSUDg
>>747日本以外にはない料理だよ。マジで
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:40:12 ID:3McfP5eV
そして、トンカツとオムライスを組み合わせると、ボルガライスが出来る
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:40:50 ID:yrmQoC6U
カツレツなんて本家とは作り方から違うのに。チョンは日本の料理(洋食)と認めるのが嫌なだけだろ。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:40:57 ID:PfTbWdYu
やっぱり福神漬けの代わりにキムチが乗ってるんだろうか?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:41:57 ID:xi24AoaP
インド人に牛肉のカレーを食べさす気だろうな
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:43:12 ID:btGbSUDg
分厚いカツが一番おいしく感じるのはカツサンド。
定食で分厚いカツがでてもあざとく感じる。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:43:20 ID:lBN0iy7v
>日帝強制支配期に日本のカレーライスが初めて入ってきて定着し、
>今でも我が国では「カレー」といえば大部分カレーライスが思い出される。

嫌 な ら 喰 う ん じ ゃ ね ー  こ の 雌 豚 朝 鮮 人 

755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:43:41 ID:ypvhmMOu
>>746
カステラは元々ヨーロッパのお菓子・・・
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:43:44 ID:q5Ko1Gs8
>>747
トンカツとポークコートレットは
肉を叩かず、比較的低温で、油の中で上げる
って調理法の違いで分類されてるよ
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:44:12 ID:4VYjK0Zs
ウリでいいだろ、全部
758タルタロス ◆Uu8AeR.Xso :2009/12/26(土) 10:44:13 ID:z+GyOwOg
>>751
いやいやカレールーとご飯の代わりにキムチg(ry
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:44:54 ID:q5Ko1Gs8
>>755
伝来当初のカステラと今のカステラはあまり似てないらしいよ
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:45:25 ID:M0E+TEo0
相変わらず小さい事をチマチマチマチマと、、

アホ臭くて笑いも出ないね(笑)

だからキチガイ呼ばわりされるんだよ、キチガイ韓国人が(笑)
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:45:34 ID:btGbSUDg
>>755元言ったらキリ無いよ。
和菓子は中華料理から派生したのが結構あるし、
京都の菓子もインドの菓子が元となっているのがあるらしいし。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:46:16 ID:WsezcqEc
>>1
オマエ、うるさい。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:46:38 ID:rzqm/XMy
>>759
探してみたらオリジナルが見つからんとか、カステラだっけ?シュー
クリーム?そんな話があったよね。
しかし日本人は起源を海外にあると信じて疑わないw
>>754
日帝のおかげで独自のカレー文化の芽が摘まれたニダ。文化泥棒にだ。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:46:42 ID:WkmBno/C
カレーー味のトンスルとトンスル味のカレーまで読んだ。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:46:44 ID:4FbbeBtD
今でも「ハムかつ」食べるけどなぁー
行き着けの立ち飲み屋で。

朝鮮人って、見栄っ張りだから、見向きもしないだろうけどね。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:46:54 ID:3McfP5eV
>>755
日本で魔改造して別物になってるんだよ
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:47:07 ID:n7hKW+g3
>>731
日本では福神漬けやラッキョウだが、韓国では何故か必ず沢庵と味噌汁が出てくる。
そして韓国人はカレーを食べる前に、味が均一になるまでスプーンで執拗にかき回す。
しかも、カレーが付いたスプーンをそのままお椀にぶち込んで味噌汁を飲みます。

画像(韓国の典型的なカレー)
http://kageri.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/06/toyoko102.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2008/E1228354852967_1_s.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/shima_kz/49754882.html
http://www.pusannavi.com/spot/goods_article.php?category_id=03&goods_seq=2062
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1228354852967.html
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:47:32 ID:Kr9GuR+F
>>747
どれも大元は海外であるがローカライズされて独自色が出た物という意味でね?
日本食が必ず和食ではないし
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:48:44 ID:xi24AoaP
おまいら、カレーはかき混ぜる派?

かき混ぜない派?
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:48:51 ID:3CQJZVP2
>>767
何で最初から味噌汁のお椀にカレーを入れないんだろう・・・
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:49:31 ID:4S67tHJx
マンガをマンファだと主張してみたり、ケンドウをコムドなんぞ主張しているのも、
同様に非常に不快を覚えるのはスルーなんだなw
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:49:38 ID:rzqm/XMy
>>769
スプーンですくう分だけかき混ぜる、が、抜けてる。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:50:37 ID:xi24AoaP
>>767
これこそ、日帝残滓じゃw
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:51:17 ID:yrmQoC6U
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:51:27 ID:btGbSUDg
>>767なんでそんな吐き気がしそうな食い方をするようになったんだ・・・
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:52:25 ID:/wNqKc+s
日本式カレーとやらは大日本帝国海軍由来なんだけど
それを知ってでも食ってるのかこいつらは?
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:55:32 ID:3McfP5eV
>>775
ケーキまでウンコ型にトッピングするお国柄
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:56:33 ID:Kr9GuR+F
>>769
大前提のごはんが隠れるほどルーをかけるか、どちらかに寄せて、ごはんが見えるか
ルーをあとからかけるかが抜けてる
それをはっきりさせてからだ
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:58:16 ID:sRNTN8nq
>>2

もう結論が出ていたのねw
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:58:21 ID:ynyvW41l
>>778
カレー鍋にごはんをぶち込んで煮込むのが抜けてる
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:59:22 ID:tGCGc44c
ライスカレーかカレーライスかの議論が先じゃね?
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 10:59:52 ID:b7X6F/J6
「コリアはウンコなど……」まで読んだ
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:00:48 ID:hFgkrRbV
>「コリ(Curry)」はウコンなど様々な香辛料を使って野菜や肉などで味をつけた代表的なインド料理

いろんなものが使われてるのに何であえて「ウコン」を挙げるのかねぇ
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:01:43 ID:4H04Fc2E
>>1
「『コリア』はウンコなど様々な香辛料を使ってー」まで読んだ。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:01:58 ID:GtCeMSsk
>>771
それ単に同じ漢字の読み方が違うだけだろ?
それを言うなら歌手は、カスていわなきゃいけない
放火と防火は、バンファて主張しなきゃいけない

マンファて発音的には、マナになるんじゃないかな。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:03:15 ID:Br4KWsk9
>>781
ライスカレーは食べる前にスプーンをコップの水に漬けて湿らせるのがマナーだと聞いた
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:08:29 ID:4S67tHJx
>>784
だから自分達で使う分には何も言わないが、連中態々外国まで出て、マンガじゃなくてマンファなの!
ヨルボクするニダ!ってやっている事を言ってんの。
観点が違うの。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:09:53 ID:I/Dp44tD
>>767
スプーンの柄長過ぎ。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:11:02 ID:tkAMLmiZ
>>716
お断りだ!!
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:11:54 ID:nwiU8EQl
韓国だとウコンと間違えてウンコが入ってそう
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:12:00 ID:N1PSMEgS
ウチの近くには“シタール”があり、隣の駅前には“シバ”がある、カレー好きにはたまらないロケ-ション。
けど俺は、そのどちらにも言ったことが無い!

(´・ω・`)<だって、行列に並ぶのメンドーなんだもん。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:12:27 ID:I/Dp44tD
そんなに混ぜたいんなら最初からご飯と混ぜておけばいいのに。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:13:05 ID:i0xhFk4Z
>>783
日本のカレーの特徴は
ウコン=ターメリック

で、カレーは日本から韓国に渡ったので、
カレーイコールウコンなのよ。
794在日:2009/12/26(土) 11:16:54 ID:1T/SRRBk
在日韓国人ですが、ここに投稿してる人たち(在日を悪評する)殆どが在日コリアンだと分かって、
ビックリしましたが。。今はなんでこんなことやってるのかやっと分かりました。
795大統領くん ◆.LEs0P3K.c :2009/12/26(土) 11:21:35 ID:sSTJQcrU
カレーは日本由来で
コリーは韓国由来
ただそれだけ
コリーの方がちゃんと高級感想
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:22:16 ID:rPuRGGrB
>>783
ウンコ好きだからだろ
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:24:43 ID:LSZy9Hbu
自称日本の兄貴である韓国人は、料理が日本由来である事実をどう受け止めているんだ。
なんでも朝鮮から日本に伝わったという妄想の反対を示している事実を、どう意識しているんだろう。
名称だけで、こんな記事書いちゃうぐらいだから、そうとうひん曲がってそうだ。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:27:46 ID:2yvJWw0E
コリーは高級なのか?


>釜山市南区の「タイガータイガー」で、人気のエビフライカレーを注文。
>うん、茶色い。
>店長に韓国のカレーとの違いを聞くと、「韓国のカレーは水っぽいものが多
>いですが、当店では日本のカレールーをベースにデミグラスソースなどを加
>え、コクのあるとろとろのルーにしています」とのこと。
>それはまさに、日本人の私も日本で食べた味だった。
>タイガータイガーのカレーを食べて、「韓国のカレーにはもう戻れない」
>と話す韓国人のお客さんもいるとのことだ。


タイガーカレーは親日派だぞw
799ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2009/12/26(土) 11:27:55 ID:stWyTyI8
重箱突き、始め!
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:31:42 ID:3CvV9W+c
英国M&B社がインドのスパイス料理のレシピからカレーパウダーを作ってその後日本へ紹介された

日本のカレーは英国が発祥の地なのね
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:31:43 ID:T2mbBT1S
勝手にパクっておきながら
被害者ずらして日本に文句を言う国
802子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/26(土) 11:31:55 ID:/suL43jt
>>1
つまんないことにばっかこだわるんだな
韓国人って

普段、大事なことには大雑把なくせに
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:32:45 ID:ITUwE3jt
>>1 はパクリのモグラ叩きだなぁ。
しかし、福島空港の韓国人カレールー土産話から、よくここまで来た。
ま、留学生や京城の学生が、故郷に土産話をして広まったという所だろ。
今まで目立たなかったものが、目立ってきたのは、再上陸というか、
味覚の再併合かも知れんぞ。

それにしては、長い交流があった中華料理が流行らなかったのは、
どうしてなんだろ?
モンゴル系料理は、自国風味にはなってるようだが。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:33:08 ID:Ai9oKu6e
>>795 うんこ大統領

  >コリーは韓国由来  呼称だけな。

日本のカレーは明治時代からのイギリス式、高級な洋食だったから庶民的になったのは
大正時代のエスビーができてからで、普及したのは昭和になってから。
別に、日本が由来も起源も関係ないが、ルーとして普及したのは戦後。
それをいつものように真似したのが韓国式カレー。
日本との違いは、カレー粉ベースなので濃度が弱いし、色は黄色い。
日本式は、ブラウンルーにカレー粉が入っているので茶色系。

それより日帝残滓だから禁止した方が良くないか?
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:33:25 ID:ClKndQ9p
>>798
つまり余所の店はカレーの王子様ベースだが、ここはこくまろベースと言うくらいの違いなのか?
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:33:44 ID:ONXSf67v
連中は唐辛子以外の香辛料苦手で、甘いカレーだから
日本のものとは別もんなのに
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:34:33 ID:8+fO+Qt8
マジレスするとインド人はカレーのことをカレーをは言わない
マサラと言う
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:35:00 ID:/kXn6f7e
何を気にしてんの?病気?
809ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2009/12/26(土) 11:36:16 ID:stWyTyI8
待って!朝鮮から日帝残滓を禁止したら、
トンスルと病身舞とヨルボクとファビョンしか残らない!
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:36:57 ID:ClKndQ9p
【グルメ】ロッテリアがおみくじキャンペーン・・・凶をひいたら「キムチシェーキ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261794510/

ロッテ「キムチシェーキは罰ゲーム」
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:37:49 ID:3McfP5eV
>>809
唐辛子禁止で
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:38:25 ID:CrKxNWDb
>>793
>韓国に渡ったので、
>カレーイコールウコンなのよ。


韓国に渡ったので、カレーイコールウンコなのよ、
にみえたw
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:38:41 ID:tGCGc44c
元々他国の文化だったものが
自国の文化に融合したものの起源が、嫌いな国だったらそんなにイヤなのか?
っていっても通じないんだろうな…
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:39:21 ID:Ai9oKu6e
>>800

M&B ではなく、 C&B(Crosse & Blackwell)だと思う。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:42:21 ID:I/Dp44tD
>>795
コリー?
コリじゃないの?
何れにせよ、カレーとは違う食いもの。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:42:56 ID:O6x1wvKn
飯食ってるときも反日反日で大変ですねw
トンスルでも飲んで忘れてしまえ
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:43:18 ID:3McfP5eV
>>815
犬を喰うのでは?
818子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/26(土) 11:45:38 ID:/suL43jt
そういえば犬のコリーって見なくなってきたね

大型犬は飼いにくいからかな?
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:46:18 ID:Bc6zAAfg
>>803
韓国の中国料理といえばチャジャンミョン(ジャージャー麺のアレンジ)ですな
馴染みの度合いでいけば日本でいうラーメンくらいの普遍性だという
しかしこれも清人が比較的よく来てた仁川が発祥の地と言われておって、
属国といえども食が広まるほどの交流は李朝以降はそうそうなかったんではないだろか
韓国成立以降は積極的に華僑を追い出したしね

日本でも現代の「中華料理」が成立するのは明治以降だし
それ以前は長崎の卓袱料理くらいでは
ご当地の調理器・食材・調味料だってそうそう手に入らなかったろうしね
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:48:18 ID:t538nG9W
>>1 >>韓国に多い「日本式」発音を本場の人々はどう思うだろう

・・・何とも思わない。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:49:09 ID:0IYSVLeN
>>1
[チョ・ナンヨン・主婦]
http://image.chosun.com/sitedata/image/200912/24/2009122401186_0.jpg

フォークで突き刺したくなる顔だな
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:49:28 ID:t538nG9W
>>1 >>韓国に多い「日本式」発音を本場の人々はどう思うだろう

・・・朝鮮は日本の属国だと思うだろう。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:49:44 ID:OmOP12m3
>似た例でヨーグルト(yogurt)、豚カツ(pork cutlet)、オムライス(omelet)等も
同じだ

別物だと思ってたけど同じなんだ。
はじめて知ったよ。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:50:40 ID:BBRvgAx2
>>769
かき混ぜない派
ゴーゴーカレーだと高確率で最後の方は白米とキャベツだけ食ってる
タモリさんがかき混ぜる派なのが少しショック
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:51:12 ID:tyqsBqFP
ほんと朝鮮人って、どこまでバカかと。

それにしても、日本の食べ物は多種多彩ですばらしい。
フランスからの留学生が、選択肢の多さに感動しまくってた。
彼女の一番のお気に入りは、カツ丼でした。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:51:32 ID:4H04Fc2E
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:52:20 ID:NQOG5zk7
韓国式カレー=コレー=原材料がトンスルと同様の・・・

うっ・・・・、
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:52:21 ID:w31mIukN
>>1
ごちゃごちゃごちゃごちゃうるさいのぅ。
もう独立国なんだから日本なんか気にせず好きにせーや。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:53:17 ID:0IYSVLeN
>>1

また国家主義の朝鮮人か
文化と国家は直接結びつくものではないのに「国家」「国家」「国家」「国家」
この井の中の蛙が。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:53:50 ID:3McfP5eV
>>826
黒男 乙。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:54:11 ID:Br4KWsk9
> 以前から使われた用語「カレ」はなぜか低級なイメージで、

韓国ってさ、日式カレーを独自に進化させることもできなかったのね
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:55:16 ID:3McfP5eV
>>831
香辛料減らして、まじぇまじぇしてるよ
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:55:48 ID:FWL7S36p
>>827
人がカレー食ってる時になんていうことを・・・
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:56:31 ID:tGCGc44c
>>831
歴史なら独自に発展させてるけどなぁ〜
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 11:57:19 ID:2yvJWw0E
>>833

東亜+は飲食禁止w
836子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/26(土) 11:59:43 ID:/suL43jt
>>835
上級者は飲食推奨♪
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:00:57 ID:btGbSUDg
カレー味キムチとか作ったら結構うまそうだと思う
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:01:13 ID:HtT6Pylm
チョンにはかんけねー
はいオッパッピー
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:01:25 ID:pAcisQ4N
>>795
馬鹿チョーセン人の発音だと
ゴリ
にしか聞こえない(笑)
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:04:45 ID:MkWczykx
>>831
キムチを添えるくらいの改良はしてるw
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:06:23 ID:BngW0sow
チョーリンボってやつらは..............
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:06:40 ID:4goXkVLi
つくづく挑戦人って馬鹿なんだなあって思う記事だ
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:11:45 ID:023pDqhm
日本のカレーのほうが韓国より歴史ある件
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:12:17 ID:ynyvW41l
>>830
なつかしいな。気づかなかったw
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:12:24 ID:OmOP12m3
>>837
唐辛子の代わりにカレーに使われる香辛料を入れるってことか?
それってもう別の物って感じにならないか?
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:14:02 ID:CKqffQBG
香辛料ばかり摂取してるのチ○ポが小さくなる
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:15:50 ID:H4sWi4Qp
インド式及び英国スタイルがカリーで
日本式がカレーだろ

トンカツも日本食だ
原形は洋食かもしれないが

他のことに関して文句いうのは腐った歴史教育による成果としてわからなくもないが
ことに食に関しては朝鮮は中国と日本になにかいえる立場にないだろうよ

中国と日本の食様式を爪の垢ほどにはとりこめたんだしな

つうかそこにまで文句たれりならキムチに唐辛子使わず山椒つかえよ
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:17:13 ID:zi7ag5lA
そんなに文化の尊重したいのなら、日本人が改良したカレーじゃなく、インド人が
作ったカレー食えよアホ朝鮮人。
日本味のカレーを発音だけインド式に変えたら、インド文化の尊重とか、真症のアホだな。
死ねよ朝鮮人。
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:17:53 ID:3c5OZPWL
ゾ→ジョ
ズ→ジュ
ゼ→ジェ

しか言えない民族にいわれる筋合いはない
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:18:35 ID:9TBojMF1
カレーやオムライスは料理だが、キムチなんて単なる野菜。
世界中の誰があんな辛いだけの、単純な、たかが野菜を料理と思うか。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:19:42 ID:KQ/ee80V
>>847
味覚音痴のイギリス人がカレー?

何かの間違えでは?
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:19:58 ID:rzqm/XMy
>>844
俺的には、他の感動話を差し置いて、一番、記憶に残ってる台詞だ。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:20:09 ID:tGCGc44c
>>850
キムチって野菜だったのか、農協で種買ってくる
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:20:34 ID:tadU6puO
チョンキメェ
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:21:20 ID:TRSKVjte
>>1
相変わらず朝鮮人は自分のアイデンティティが確立されてないから、
たかが外国の名詞扱うだけの事に、自分の立ち位置を定めるところから
始めないといけなくて大変ですね。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:21:34 ID:WsezcqEc
こっち見んな。
インド人とイギリス人とフランス人に聞いてこい。
しかもオマエ、うるさい>>1
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:22:12 ID:uzDxW+vd
>>851
英国式カレーって聞いた事無い?
確か日本のカレーの原型ってインドでなくイギリス


だったと思う
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:22:46 ID:bkWeM04Y
強制支配ってなんだろう
強制じゃない支配があるのかな
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:24:09 ID:6w/glucS
>>1
朝鮮人によると文化は高いところから低いところへ流れるんだよね?
今韓国で普通にあるものがことごとく日本由来なのはなぜ?
いいかげん認めようぜ朝鮮人(笑)


860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:24:51 ID:OcM7RFEO
>>1
タイトルが間違っていると思うぞ。主旨からいえば、タイトルは
“高級なコリ、安物カリ”あるいは“カリと呼ばれてインド人も非常に不愉快?”だろ。
本当にどこまで性根が腐った民族なんだ┐(´д`)┌ヤレヤレ
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:25:40 ID:wm3X2i66
>>755
もう全くの別物。
昔、カステラを里帰りさせる番組を見たけど、現地の人が喜んでいた。
でも全くの別物だって。まあ、400年以上の歴史があるからなあ
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:27:04 ID:St4XNQTm
日本で間違った認識の外国語
トランプとかコンセントって、朝鮮語ではどうなっているんだろ?
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:27:09 ID:RL64JJAX
>>1
好きに変えたらいいぞ。

コリでもカリでもいいし、カルカッタを肩こったに変えても無問題だ。
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:28:04 ID:rzqm/XMy
>>857
一方、新宿中村屋はインドから亡命してきた運動家を世話した縁から
純インド式カリーライスを世に送り出した。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:28:09 ID:wm3X2i66
>カレー鍋にごはんをぶち込んで煮込むのが抜けてる

グチャグチャに混ぜるならカレー雑炊でもよさそうだよね。
それなりの美意識があるのかな?
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:28:25 ID:OmOP12m3
そういえばカレーは古代韓国人がインドに行ったとき
作り出したものみたいなことを昔ここで見た気がするんだけど
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:30:51 ID:uzDxW+vd
ラーメンも中国のものかと思えば、中国人からすると「日式ラーメン」と別料理か亜種扱いだもんな
鳥出汁の醤油味、所謂中華そばくらいなのかな、ラーメンて言えるのは
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:31:32 ID:Wx3Yb+AR
別に外国人が日本で「スゥシィー」と言っても
普通に寿司がでてくると思いますが、何か?
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:32:08 ID:i0xhFk4Z
>>857
インド→カレーの差す範囲がかなり広いので指定困難
イギリス→今日本人が食べているカレーの原型
日本→ライスと共に喰うスタイルを確立

海外だとイギリスや日本よりタイカレーが有名
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:34:00 ID:GUR9VYBD
>>1
とんかつは中国人が「これは中国が発明しなきゃならない料理だったのに・・・」とちょっと悔しがったエピソードもあるくらいなのに・・・
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:34:01 ID:uzDxW+vd
>>864
ああ、インド人から習ったと聞いてたけど、結構重い話だったのね
872子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/26(土) 12:34:33 ID:/suL43jt
>>861
向こうのはクッキーみたいに固いんだっけ?
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:37:21 ID:Br4KWsk9
今は亡きジェレミー・ブレットのシャーロック・ホームズで、「ハドスンさん、きょうの朝食は
カレーですか 美味しそうだ」てな台詞があった気がする
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:37:36 ID:wm3X2i66
こういう事じゃね?

@カレー  *** 日帝残滓。20年前まで普及していなかったが、軍隊で出されていた為に、軍隊経験者を通じて普及。
         水っぽく昔の学校給食のカレーシチューに近い


Aコリー  *** 1.日本の家庭用カレー。最近になって、日本の家庭用カレーが導入される。
          2.日本のカレー屋のカレーの模倣
          3.インド人の経営するカレー屋

          おそらく1..が主流。

どちらにしても日本製                    
       
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:38:10 ID:JGWHU+Xq
カレーとライスを別々に出す意味がわからん
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:38:19 ID:ldKiY9fb
反日野郎のヨルボク(劣爆)?
「カレー」と言う単語を使いたくなければどうぞ〜。
でもトンスルだけじゃ〜マズいよね〜、チョン。

(参考:「ヨルボク → 劣等感爆発、チョンが作った言葉。」だと知っている。)
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:40:06 ID:uzDxW+vd
>>869
欧米人は、あの「焦げ茶した物体」には食欲が湧かないって話らしいね
食えば旨いと感じるみたいだけど、ゴーゴーカレーとかチェーン店進出してるし
でも何でタイカレーが人気なのかな?
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:41:22 ID:VBHbBNKO
>>818
よく似てて、小型のシェットランド・シープドッグは結構見かける。
879ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/26(土) 12:42:05 ID:wPBiubye BE:571636782-2BP(1333)
>>537
併合時代に日本から入ったものですからにゃー
あれは
>>872
ほとんどスポンジみたいなものですからにゃー>日本製
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:42:22 ID:j5q4ImNQ
>>252
カレーとウンコのハーフ&ハーフは、いかがでしょう?
らっきょの小便付けも、トッピングいたしましょうか?
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:42:33 ID:VBHbBNKO
>>831
食材も、調理方法も、美意識も、工夫も、好奇心も、日本にはるかに及ばないからな。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:43:30 ID:gFPbZW7F
>>1
勝手にしろ、という感想しかない。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:43:46 ID:kWP0EKDX
>「コリ(Curry)」はウコンなど様々な香辛料を使って

半島はウンコ食ってろよ・・・

>>577
でもビーフシチューとそんなに見た目違うか?w
884ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/26(土) 12:43:52 ID:wPBiubye BE:571637344-2BP(1333)
>>851
いちいち調合するのがめんどくせー&自分たち好みにするぞーで調合したスパイスがカレー粉にゃーよ
で。それをつかったつくったカリーは一応英国でも食べられていると
885( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/26(土) 12:45:30 ID:87lhH2zd
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:46:19 ID:VBHbBNKO
>>879
そもそも、「カステラ」の名をポルトガル人に聞いたら、
間違えて、皿に描いてあったお城のことを教えてくれて、
カステラという名になっちゃったんだよな。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:46:56 ID:St4XNQTm
>>877
台湾のカレーは、かなり黄色いんだけど、日本人的には食欲が湧かない
やっぱり少し茶色いくらいがいいな

888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:47:26 ID:f1wzUWNw
>>746

ポルトガルの天ぷらは「?」だけど、イタリアの天ぷらは日本のとほとんど同じ。
昨日テレビでやってたぉ
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:47:45 ID:5RhvkQTz
オムライスもカレーも日帝残滓じゃなくて戦後に入ったもんだろ。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:47:57 ID:htYPmSkn
コチュジャンて中国の調味料だと思っていた。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:50:03 ID:wm3X2i66
>>87
重いぞおお
日本のインドカレーの父、ラース・ビハーリー・ボースの息子は日本軍として沖縄戦で戦死してるし。

『カリー誕生の秘話』
http://www.nakamuraya.co.jp/curry_room/room_01.html

あと、ボースとの同志だったA.M.ナイルなんて、あの「ナイルレストラン」を作って今に至るwwww
http://www.pluto.dti.ne.jp/~kasai/nair/

あとタゴールもボースに会いに来て中村屋に滞在してる。

この辺りの話をするとインド人が喜ぶぞ。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:50:22 ID:i0xhFk4Z
>>877
ホワイトカレーやグリーンカレーなど
見た目良いカレーはだいたいタイカレーだったのと
タイは料理人認定制度があるため、
海外のタイ料理のクオリティが高いそうな
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:51:46 ID:uzDxW+vd
>>887
黄色や緑も美味しいけど、あの焦げ茶が食べ慣れてるからかシックリくるかもね

>>883
「日本好きの外人を見ると和むスレまとめ」で読んだ限りなので…
でも見た目そっくりだよね
894六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2009/12/26(土) 12:53:13 ID:p2nrTSNO
>>870
仮に中国で豚カツが発明されたとしても
日本人は独自に魔改造するだろうけどね。
カツ丼からコートレットやウィンナシュニッツェルが想像出来る?
沖縄のタコライスからメキシコのタコスが想像出来る?

豚キムチマヨネーズ丼も、あと10年くらいしたら

韓国起源説←new!!

扱いになったりしそうだな。
895馬豚 ◆ARTYyRBHqs :2009/12/26(土) 12:53:23 ID:sG+Ece2X
>>872
何やら語源はグチャグチャだよ!。

カステラはポルトガル語か
http://www.geocities.jp/spacesis_porto/html/yomoyama/yomoyama26-castela.htm
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:53:44 ID:VBHbBNKO
>>889
日本に洋食が広まった過程には、海軍帰りの復員兵士が故郷で洋食屋を開いた
ことがあるが、カレーがこれほど日本でポピュラーな食事になった理由は、
海軍が採用したからではなかろうか。

海軍カレー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC

韓国にとっては、日帝残滓だよね。w
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:53:49 ID:rcQP+CLE
>>869
インドでは、香辛料を組み合わせた煮物全般を、カレーと言うらしい。
醤油を使った煮物みたいなもので、もうどれをカレーと言っていいのやら。

イギリスに行って、インド料理屋に入った。インド人のやってるちゃんとしたレストラン。
で、インド風のナンやらタンドーリチキンやら、そしてカレーの盛り合わせみたいなも
のを頼んだ。
その盛り合わせ、肉や、野菜などのカレーが真鍮の容器に分けて入ってて…
カレーの味が、カレー味だった。

カレー味、つまり、子供の頃母親が作ってくれたり、給食に出てきた、S&Bの
純カレーと小麦粉を焙煎したのを混ぜた、あの日本の昔のカレー味。

日本のカレーが、イギリス由来のものであること、よーく分かりました。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:54:17 ID:htYPmSkn
>>105
へぇーそうなんだ。
色々納得
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:54:26 ID:3CQJZVP2
>>851
植民地インドの食い物に、
宗主国らしくヒンズーではありえない牛を使って完成したのが英国発祥ビーフカレー
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:55:14 ID:uzDxW+vd
>>891
黄レンジャーとして読まなければならんな、有難う 中村屋も好きだし
>>892
やっぱり寿司ポリス必要だねw
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:55:44 ID:RN+jz2Ig
チョンはキムチ味のウンコでも食えよw
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:56:13 ID:Y9yt/kno
こいつらどうして日本の物が好きなん?
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:56:59 ID:/0N2ALeX
>コチュジャンが「Korean hot pepper paste」ではなく、韓国語固有の名前「Gochujang」と使えるようになり、
>それで全世界的に私たちの 伝統食品のコチュジャンを広く知らしめることができる良い契機になった事例がある。
Korean抜けたら中国系の調味料としか思われなくね?
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:57:02 ID:tGCGc44c
韓国子「カレーが食べたいよぉ〜」
韓国母「だめよ、カレーは日本式、コリなら作ってあげるわ」
韓国子「これカレーだよね」
韓国母「起源が違うのよ」
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 12:57:55 ID:SVDPi5Rf
チラシの裏にでも書いてろって内容すなぁ
906子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/26(土) 12:59:34 ID:/suL43jt
>>902
基本的に日本以外に文化の入り口がなかったからじゃないかな?

アメリカからも入るけどそれはすべてが日本にも入ってるものだし
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:00:11 ID:4H04Fc2E
イギリス風カレーはイギリス海軍>日本海軍
海軍で大量に作って給食できる軍艦カレーが元じゃなかったっけ?
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:00:16 ID:wm3X2i66
>>896
主婦に優しい料理だったからじゃね?w
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:01:03 ID:i0xhFk4Z
>>902
上手いモノがマジにないんだよ韓国は
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:01:25 ID:htYPmSkn
>>117
ア カップ オブ コーヒー の発音が悪くてポットでコーヒーが出てきた知人がいた(笑)。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:02:48 ID:bzEd6wvq
>>902
日本人の味覚って、ほぼ世界標準だから。

優れているというのじゃなくて
普通って言う意味で。

だからカレーライスはインド人(近所のカリーのコック)も好きだよ。
カリーとは全く別物として。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:03:05 ID:1vQEz16y
じゃー、剣道をクムドなんて言わずにケンドーと言えよ
日本の文化も尊重してもらいたいね
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:04:23 ID:wm3X2i66
>>105
おいおい、横浜中華街なんて高級な場所じゃなかったぞw
難民・密入国者が、自分の故郷の家庭料理を出すドヤ街

で、日本に逃れて来た大金持ちは芝・赤坂あたりで自分の連れてきた料理人に店をやらせていた。
こっちは本格高級中華。

キュウエイカンなんて、食は赤坂にありなんて言ってたくらい
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:04:59 ID:St4XNQTm
>>910
アメリカで、日本人がやっている定食屋みたいな店で
「アイス!」と言ったら、氷を持ってきやがった

まあ、間違いじゃないけど・・・・(´・ω・`)

915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:06:49 ID:bzEd6wvq
>>914
そりゃ普通にそうでしょうね。
相手に非は無い。
916帝塚山の実家より ◆T4hVPhI/T6 :2009/12/26(土) 13:07:04 ID:xagaY5rx
しかし、つい100年ちょっと前に、日本と韓国の立場が逆だったらと思うと、
何か韓国が気の毒に思えてくるな・・・。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:07:51 ID:qsF13BEL
じゃあ外来語は全部その国の発音そっくりそのまま使ってろよ馬鹿馬鹿しい
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:08:56 ID:bzEd6wvq
立場が逆でも逆転してたかもね。
919子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/26(土) 13:10:07 ID:/suL43jt
>>917
古くから日本に入ってるって証明でしかないからね
日本ナイズされてる外来語って
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:10:32 ID:rzqm/XMy
>>914
機内でミルクと言おうが、オレンジジュースと言おうが、
水が出てきた俺最強。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:11:41 ID:bzEd6wvq
>>917
連中には「外来語」と言う概念が全く無いから。
「マクドナルド」が日本人の英語発音だと信じているくらい。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:12:03 ID:hdVH5uyn
>>864
でも大勝軒のつけ麺に、中国人大感激してたぞ
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:12:27 ID:GUR9VYBD
>>916
なんで?
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:13:07 ID:9navBtI5

( `Д´) うぜえ! こっち見んな!

なじぇわざわざウリんちの新聞を翻訳して読んでまでそんなこと言うニカ? <´д`;>
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:13:16 ID:bzEd6wvq
>>920
発音じゃなくてイヤガラセじゃ?

お尻とか嘗め回すように見ていたのではwww
926六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2009/12/26(土) 13:13:41 ID:p2nrTSNO
南蛮料理の天ぷらが
日本で天つゆに大根おろしと出会い
大分で変わり種“とり天”が生まれ
それを食った米帝国の人が
コーンスターチを使ってチキンナゲットを作った



そして韓国人が起源を主張した
927子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/26(土) 13:14:02 ID:/suL43jt
>>920
知人が売店で水がほしいけどどうしても伝わらなくって
最終的にボルビィックって言ってやっと買えたって人いたな…
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:15:24 ID:wm3X2i66
日本のいんどかれーの父、ボースはここも参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%B9

ていうか、ボースって中村屋の娘婿になったんだあ。知らなかったよ。
--------------------------------------------------
日本へ亡命したのちは東京に拠点を構え、イギリスからの独立運動の支援活動を行いつつ、先に日本に亡命していたバグワーン・シンの
紹介により当時袁世凱と対立し中華民国から日本に亡命していた孫文などと親交を結んだ。

また、その後シンの後を継いだヘーランバ・ラール・グプタの紹介により大川周明とも親交を結んでいる。

しかし、当時日英同盟を結んで大英帝国と同盟関係にあった日本政府は、ボースが日本に逃亡したことを知ったイギリス政府からの依頼を受けて
ボースに対し国外退去を命令する。
これに怒った頭山満や犬養毅、内田良平などのアジア独立主義者たちは、新宿中村屋の相馬愛蔵にボースをかくまうよう依頼。
その後4ヶ月間、ボースは中村屋のアトリエで過ごした。

やがて頭山らの働きかけもあり、1915年に日本政府はボースの国外退去命令を撤回、日本国内でインド独立運動を行うことを許可した。
しかし1918年末までイギリス政府に追われ続け、日本各地を転々とする。

同年にボースは、かねてから恋仲にあった相馬夫妻の娘、俊子と結婚、1923年に日本に帰化する。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:17:11 ID:bzEd6wvq
アラモワナショッピングセンターで
防犯カメラで監視されていた私は
英語で誤解を解きましたwww
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:17:15 ID:3McfP5eV
>>908
ジャガイモと人参と玉葱を肉と煮込むのに

出汁と醤油ベースにすると肉じゃが
カレールーを入れるとカレー
牛乳とホワイトソースにすればシチュー
931帝塚山の実家より ◆T4hVPhI/T6 :2009/12/26(土) 13:18:45 ID:xagaY5rx
>>923
もしそうだったら、今頃、韓国の反日ネチズンと言われる人たちが
そのまま日本の嫌韓ネチズンになってる気がしたからさ。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:19:00 ID:igGvb2+R
>>880
オイ ウンコ喰ってる時にカレーの話すんなよ 
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:19:08 ID:btGbSUDg
>>870中華風オリジナルトンカツ作ればいいのに
934六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2009/12/26(土) 13:20:58 ID:p2nrTSNO
>>921
マクドナルドはあの藤田田氏が
日本語の語感に合わせて三文字ずつ
『ど』が入るようにした造語
あれはわざと“マックダーナル”にしなかったという。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:21:09 ID:/oHtReQr
しかし韓国に行ったときソウルが通じずセウルだった現実
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:22:23 ID:btGbSUDg
インドって昔は麺料理なかったけど、中国の影響でチャウミンとかいう麺料理が作られているらしいな
937馬豚 ◆ARTYyRBHqs :2009/12/26(土) 13:23:02 ID:sG+Ece2X
>>928
東京銀座の外れの昭和通にインド人経営の有名なインド料理店が有るよ、名前は忘れたが。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:23:03 ID:WsezcqEc
コーヒー⇒コッピ
ビール瓶⇒ッピールッピン

とにかく唾を吐くことに特化した言語です。
88ソウルオリンピック日本柔道金メダル斎藤
⇒パルパルーソウルーオリムピグーイルボネッチュドーキムメタルサイットー
(古いVTRから音拾いました。)
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:23:11 ID:bzEd6wvq
>>934
その辺まで説明しても、通じなかったのが連中。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:24:13 ID:htYPmSkn
>>194
カレーが魚臭いのは、鰹節を煮込みすぎかと。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:25:48 ID:bzEd6wvq
>>938
自分の中で極めつけは
ハンボゴとプランスですね。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:29:02 ID:GUR9VYBD
>>931

・・・朝鮮人を甘く見すぎ。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:29:20 ID:WsezcqEc
>>934
確かロコは「メァーッダノー」だった希ガスです
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:29:33 ID:IxgrUfAp
近所の「本G食堂」には、メタボへの近道、カツカレーラーメンが存在する。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/seaside40/diary/?ctgy=39
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:30:04 ID:3McfP5eV
>>939
通じないのではなく、妄想の中にいて聞く気が無いのです
946六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2009/12/26(土) 13:30:26 ID:p2nrTSNO
>>929
アラモアナのCoCo壱で唐揚げカレー食ったけど
唐揚げがパサパサでがっかりだよ(´・ω・`)
DFS横のモスバーガーで親子丼食ったら
意外と旨かった。図抜けて旨いって程ではないが
あれなら日本でも行けると思った。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:34:25 ID:i+/u9ns3
>>930 間違いあるので訂正しといたよ

ジャガイモと人参と玉葱を肉と煮込むのに

出汁と醤油ベースにするとカムジャタン
カレールーを入れるとカレー
牛乳とホワイトソースにすればシチュー
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:36:26 ID:bzEd6wvq
>>946
唐揚げ、胸肉の部位だったのかな?

ハワイで和食はちょっとねw

すし屋で熱帯魚色の魚が並んでてびっくりしたwww
鯛やハマチの仲間らしくて、味は一緒だったので
笑いが出てきたのを思い出した。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:38:24 ID:WsezcqEc
肉じゃがには砂糖が結構入るよ。
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:39:18 ID:wm3X2i66
>東京銀座の外れの昭和通にインド人経営の有名なインド料理店が有るよ、名前は忘れたが。

うん、そこがナイルレストラン。
そこを作ったのが実はボースの同志だったって話。
テレビに出てくるオヤジはその息子
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:42:47 ID:Ws988rde
カレーもそうだけど、韓国人って日本嫌いなくせに考え日本的だよね
例えばアニメ語る時とか、欧米のアニメと日本のアニメを同列にするのなんて日本人だけなのに
韓国人もそうするし。(日本式のアニメと欧米のアニメは普通別枠)

カレーだって、日本料理のカレーライスとインドカリーは別だろ
俺は後者のが好きだけど
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:44:41 ID:3McfP5eV
>>951
連中、車を語るときはドイツ人になり
戦争を語るときはアメリカ人になるだろ?
953馬豚 ◆ARTYyRBHqs :2009/12/26(土) 13:44:48 ID:sG+Ece2X
>>946
デミグラ・ソースを入れるとハヤシ?。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:45:23 ID:Ws988rde
>>952
あー、文化についての一点だけなのかな
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:46:45 ID:lc5K2F7x
プランスw
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:48:14 ID:3McfP5eV
>>954
常に事大する
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:49:04 ID:r9DI9/Km
2月にはイギリスに行く予定なので、フィッシュアンドチップスが本当にマズイのか体験してくるお!
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:49:44 ID:Ws988rde
同じ日本統治のあった台湾よりも日本的な文化の見方な気がする
教育や社会とかの制度とかも日本に似てる。変な話韓国の愛国の仕方って戦前日本の通じたりするし
極端な反日なのに
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:49:53 ID:tGCGc44c
韓国ってホント自国の文化に自信がないんだと思うわ
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:52:15 ID:XRGTdaem
「日帝強制支配期」なんて用語もあったのか。そもそも「強制」じゃない「支配」とかあるのか?
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:52:53 ID:bzEd6wvq
>>957
塩を利かせたら、普通においしいと思う。
ビターだっけ?アレのほうが物足りないかも。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:53:20 ID:Ws988rde
>>959
連中って無駄に自画自賛するじゃん
やたら誇張したがるような?
963帝塚山の実家より ◆T4hVPhI/T6 :2009/12/26(土) 13:53:31 ID:xagaY5rx
>>959
古代から中世くらいまでだったら、かなりの自信もってもいいと思うんだけどねえ。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:54:24 ID:CKqffQBG
>>960
最近は「強制併合」と言ってるぞ
併合なのに強制とか意味不明w
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:54:31 ID:bzEd6wvq
>>963
同じ民族かどうか怪しいから、無理なんじゃ無いかなwww
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:55:00 ID:GUR9VYBD
>>954
アニメやら文化は日本に事大するんだよ。

日本の物=韓国の物 だから

日本のアニメは韓国が作っている!(韓国の物)
日本の文化は韓国が伝えてやった(韓国の物)

それだけ
別に日本的な考えなわけじゃない。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:55:39 ID:Bc6zAAfg
>>957
イギリスメシマズネタが席巻してる今、お前みたいなのを当てこんで
適当にやってるモグリがいるから気ぃつけろよ
まずいの前提に来てるからどんな素材使っててどんなにマズかろうが
通報されねえだろって
ガイドに載ってるとこを一つくらい押さえとくが吉
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:55:46 ID:Ws988rde
>>966
なるほど
いや、なんか思想的には反日なのに日本の基準に沿ってる気がしてさ
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:55:47 ID:bzEd6wvq
>>964
「併呑」って知らないからね。
漢字を組み合わせて新語も作れないし。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:56:06 ID:SPEdc9Sc
>>964
併合に強制なんてあるのか?w
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 13:56:23 ID:IxgrUfAp
>>896
洋食が広まったのは、東京オリンピックの選手村に集まった全国各地の300人のコックさんが
一流の技術を身につけて地元に帰って行った広めたのもある。


ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/06186AA/?link_id=txt04_02
972帝塚山の実家より ◆T4hVPhI/T6 :2009/12/26(土) 13:57:37 ID:xagaY5rx
>>965
さすがに、その説は信用できんな。
そんなとんでも説を考えた人がいるのか。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:00:22 ID:bKKvlRXb
インドでは
日本人がカレーというと笑顔とカリが出てきますが
韓国人がカレーというと帰れと言われます。

インド人嘘つかない ハゥ
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:08:39 ID:VBHbBNKO
>>972
なによりの物証は、歴史時代以降、世界有数の火山噴火である11世紀の長白山大噴火
に関する、伝承記録が朝鮮半島にまったく残されていないという点。
影響で、渤海国が滅んだという噴火は、居住民族が同一ならば、神話・伝承となって残って
いて不思議はない。それなのに、朝鮮半島にはまったく、そういった記録が残ってない。
つまり、朝鮮半島に住む民族は12世紀以降に、移住してきたと考えた方が自然である
ということ。

それと、韓国では三国時代の人骨が見つかっても、まったくDNA鑑定をやらないそうだ。
現在のDNA鑑定は、生きている母系の子孫を特定できるくらいに精度の高いものなのに。
ある意味、現在の韓国人は、三国時代(百済・新羅等)とは、関係がないことを心の底では
悟っているのだろう。
975子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/26(土) 14:08:48 ID:/suL43jt
>>972
長白山の噴火で民族の大きな入れ替わりがあったってのは
一般的な見解だと思うけど…
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:08:50 ID:wm3X2i66
>>958
うん、実は日本文化の影響をもっとも受けたのは日帝残滓じゃなくて
1965年以降だと韓国人の学者も書いてる。
もう土砂降りのように入ってきたんだって。

で、それが全て韓国独自の発明とか欧米文化と称していたから
今、非常に混乱しているとwww
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:09:31 ID:wm3X2i66
>>963
完全な中国という意味でね
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:09:40 ID:bzEd6wvq
>>972
単なる想像ですよwww

連中、ある程度家系を遡るとほとんどぷっつり途切れたから。
半島の中世以前は入れ替わる諸侯の地域支配と他国に干渉されまくって
定住できたとは思えないのでね。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:10:09 ID:hFgkrRbV
>>972
同じ民族だってほうがとんでも説なんだけど・・・
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:11:17 ID:wm3X2i66
>>974
それはさすがにトンデモだろw
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:11:21 ID:rzqm/XMy
>>957
フィッシュアンドチップスはウマいから止めとめ。
ハーフチキンのグリルとかオヌヌメ。
ステーキとかも普通に不味い。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:12:54 ID:wm3X2i66
それほどの混乱があったなら、逆に日本にも難民が押し寄せてると思うぞ
983帝塚山の実家より ◆T4hVPhI/T6 :2009/12/26(土) 14:15:39 ID:xagaY5rx
>>975
そんなの初めて聞いたぞ。
いったい、どこの学会でそんな説が発表されたのかね?
984子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/26(土) 14:15:41 ID:/suL43jt
>>982
どうやって?

航海技術持ってた百済人は滅んでるんだよ
もうすでに
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:16:09 ID:hFgkrRbV
>>982
連中が日本海を渡れる船を作れるほどの文明を持っていたとは思えん
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:16:25 ID:3rWjG87u
そもそも日本のカレーはイギリス経由で来たもので、インドのカレーとは別だろう。
987帝塚山の実家より ◆T4hVPhI/T6 :2009/12/26(土) 14:18:01 ID:xagaY5rx
嫌韓の人も、とうとう妄想の世界で生きるようになってるのか・・・
昔はもう少し理論的だったのに、落ちたもんだな・・・
988Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/12/26(土) 14:18:09 ID:MmxexEwL BE:747489986-2BP(3000)
>>983
この火山の噴火が渤海滅亡の大きな原因になってことは言われてるんだけど、それ以上の研究は全くなされてないんだ。
まるで、でっかいタブーがあるように。
989Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/12/26(土) 14:20:12 ID:MmxexEwL BE:280308863-2BP(3000)
あと、渤海から高麗に難民が大量に流れ込んだことは記録にあるらしい。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:21:18 ID:GUR9VYBD
>>972
よく分らない。が正解だろ。

支配層と被支配層が違ったという話もあるからな。

韓国では古墳や遺跡から出土した遺体のDNA鑑定とかしてないのかねぇ?
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:21:21 ID:DUoV1cnM
インド起源のカレーを定着させることにより日帝は韓民族の精気と料理を奪おうとしたんだな。
現代韓国でカレーが低級に見られるのはそれが原因。
日本はカレーを広めたことに謝罪と賠償をすべき。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:22:18 ID:rzqm/XMy
>>986
1920年代にインドカレーが入ってきていて、その影響も受けている。
>>991
風水的には間違いない。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:22:22 ID:wm3X2i66
>>982
前期倭寇が小船で海流に逆らって中国沿岸を荒らしてた時代だぜ。
いくらでも来るだろw
994帝塚山の実家より ◆T4hVPhI/T6 :2009/12/26(土) 14:22:25 ID:xagaY5rx
>>989
別にそれが古代韓国人たちの血が絶えたことにはなるまい。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:22:49 ID:rgmb4OzE
昔の半島の人達は空を飛べたんだと思うんだ…
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:23:48 ID:z3fojSBl
○Curry:コリ・カリ
×Curry:カレー
×yogurt:ヨーグルト
×pork cutlet:豚カツ(ポークカツレツ)
×omelet:オムライス(オムレツだろ)
○kimchi:キmチ
×kimchi:キムチ

ん〜n?
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:24:21 ID:GUR9VYBD
>>982
そりゃ来ただろうなぁ・・・
数千年前の南九州の大噴火でもたくさん出て行っただろうし
998帝塚山の実家より ◆T4hVPhI/T6 :2009/12/26(土) 14:25:24 ID:xagaY5rx
>>997
早い話が、日本と韓国はブランコだったということだな。
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:25:29 ID:wm3X2i66
それにアイツラ渤海も韓国人の建てた国だって言ってるからダメージ受けないぞwww
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/26(土) 14:25:40 ID:2yvJWw0E
1000なら今日はこくまろカレー
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://yutori7.2ch.net/news4plus/