【台湾】21日までに台北市と台北県で14人が寒さのため死亡か、高齢者に注意呼び掛け 北部の淡水では最低気温7.1度を記録[12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
寒さで14人が死亡か、高齢者に注意呼び掛け―台湾

2009年12月21日、台湾北部ではこのところ寒さが続いており、21日までに台北市と台北県で
14人が寒さのため亡くなったとみられる。中国新聞社が台湾メディアを引用して伝えた。

台北県北部の淡水では21日明け方にこのところの最低気温、7.1度を記録した。

亡くなった14人は50歳から89歳で、寒さによる突然死とみられる。現地消防局では高齢者や
心臓疾患などの持病を持つ人に対して、寒さを避けるよう呼び掛けた。(翻訳・編集/東亜通信)

レコードチャイナ 2009-12-21 19:15:09 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38180

※依頼ありました(依頼スレ122、>>813
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:12:02 ID:Jj0YxEi7
7度ごとき死ぬってどんだけ弱いんだ。
3きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/12/22(火) 20:12:07 ID:WAic4JNe
>>1
>台北県北部の淡水では21日明け方にこのところの最低気温、7.1度を記録した。

北海道なら・・・
4うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/22(火) 20:13:25 ID:0sEiwO4g
ウチの島でも今朝8.6度でした@石垣島
さすがに死んだ人がいるという話は聞きませんがw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:15:14 ID:M+mxqcPI
地球は寒い もっと二酸化炭素を
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:17:54 ID:QIqZgREL
来日したインドネシア看護士が
東北の病院に、赴任したけど
寒さに耐えきれず、帰国したね。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:18:31 ID:HT031Nyq
摂氏じゃなくて華氏なんだろ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:23:08 ID:gKCgRXig
どこが地球温暖化やねんw
冷えとるやないかい!

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:23:14 ID:tJWbJ1m1
台湾は気候が暖かいから暖房設備がないのかな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:24:04 ID:nKXQPxzu
>>7
そりゃ最低44.7度なら危険だろうけど、寒さによる突然死じゃないじゃないかw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:25:05 ID:fFfFy8gg
>>6
年中30℃以上のインドネシア人に日本の冬はハードル高過ぎ。
気温による寒さを生まれて初めて感じたはず。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:31:18 ID:Cft632Lw
>>6
何で東北に赴任させたんだよw
日本人ですら寒くて大変なのにwww

関東や中部も真冬は0℃前後までいくんだから、寒さなんて感じたことが無いインドネシア人には九州・沖縄以外は無理。
それだけの忍耐力と執念があるなら別だけど。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:42:25 ID:t7g8dbrQ
>最低気温、7.1度を記録した。

C=(5/9)*(F-32)
C=(5/9)*(7.1-32)
C=0.556*-24.9
C=-13.8
-13.8℃

>最低気温、-13.8℃を記録した。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:44:38 ID:Fn8QSRWp
台北のデパートは軒並みエアコン効き過ぎて寒かったけど
7℃までは低くないもんなぁ…
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:49:53 ID:qouGzOiZ
華氏だよな・・・?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:53:51 ID:2JfhzrvZ
−7℃だよな・・・
7度で死ぬって・・・ 東京の明け方ですら余裕で0度までいくぞ。
氷張ってるし。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 21:26:58 ID:dbBgfWIt
台湾加油(ジャヨウ)!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 21:31:47 ID:hd+AFmmv
台湾、寒さに弱すぎ・・・

寒さに慣れるために日本においで
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 21:34:34 ID:rgOcQ0ou
建築物の構造とかもあるんじゃね?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 21:36:24 ID:AuctG//B
温暖化だから我慢しろ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 21:39:12 ID:X5diATE9
つーか、冬の北海道ツアーは台湾小姐に大人気なのだが。 


22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 21:53:16 ID:duF12xif
栃木県日光市
今朝の最低気温−4.5℃だった
寒いが生きている
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 21:59:09 ID:u95+Iox+
電気毛布でぬっくぬくだわ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 22:00:01 ID:5AE5AAt4
台湾に湯たんぽ送れやー
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 22:03:51 ID:/v8WAjea
いくら台灣でも2月頃はさすがに寒いと聞いてるが、
この時期にこんなことになるのは初めて聞いた。
日本よりも暖房設備が整っていないし、建物も防寒仕様になってないだろうから、
室内の体感温度は日本のそれより低いんじゃないかねえ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 22:25:50 ID:BxwrvJCO
冬に台湾を旅行した時に見たけど
奴らは20度位でダウン着てたよ

一方、秋に札幌へ行った時は、Tシャツ・半パン姿を多々見かけた
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 22:27:25 ID:lKXiWrnJ
>>18
今寒波が来てるから……
ポーランドでも42人だったかな、凍死したってニュースあったよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 22:34:58 ID:0433+M4F
何度か行ったことあるが、台湾には基本的に暖房器具ってものが全くないんです。
普通は全く困らないが、年によって冬の一番寒いごく数日間だけ10度以下とかに
なると結構困ることがあるそうな。俺が一度12月に行ったときも全然暖かかった
けどね。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 22:53:01 ID:0tPspqNE
寒さに弱すぎだろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 23:13:24 ID:G8LPLDJU
最低気温7.1℃で死亡だと・・・
31うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/22(火) 23:34:07 ID:0sEiwO4g
1年の3分の2が暑くて
身体が暑さに慣れてしまうと
気温20度を切るだけで寒く感じるんです
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 23:34:52 ID:/PY4CbtP
台湾在住だけど、毎年これで亡くなられる方がいらっしゃる(-人-)

台湾の冬は普通に寒い。気温はそれほどじゃなくても湿度が80%普通に超えてたりしてて、
底冷え染み入る系。あと、室内に暖房が無い。あってもハロゲンランプとかオイルヒーターとか、
近くに居ないと暖かくないショボイのだけ。電気屋も冬なのに暖房より除湿機の方が充実してるw
それと家の部屋が人工大理石の床にコンクリ壁なのもマイナス。体感温度が明らかに低い。
屋内に入っても寒さから逃れられないので、住んで毎日居るとなると正直日本よりつらい。

昨日までは12℃とかくらいだったけど、今日はいきなり22℃とかなってて、明日も暖かい模様w
で、衣替えしちゃうと惰性だとか、冬が短いんで冬着を楽しむため>>26みたいなことが起きる。
あと、除湿目的で車とかバスは冷房入ってるから油断して薄着すると命取りwww
それと、ファッション的な色合いが強いんでダウン的な冬着も見た目だけで大して暖かくないw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 23:50:13 ID:9nbYWLKf
日本もここ数日寒いよな
去年はここまで寒かったっけ?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 23:50:43 ID:8Be1Egf3
+15℃。鹿児島県民は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。道民は日光浴をする。
+10℃。大分では猿へ露天風呂が提供される。北海道人は花壇に花を植える。
+5℃。宮崎ではトラクターのエンジンがかからなくなる。しょうがないので牛で代用。道民は津軽海峡連絡船でタイタニック。
  0℃。蒸留水が凍る。北海道の石狩川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。沖縄では住民が凍死寸前。道民は庭で、夏の最後のジンギスカンパーティをする。
−10℃。秋田ではきりたんぽが最盛期に。道民はシャツを長袖にする。
−20℃。アメリカ軍が硫黄島から逃げ出す。道民は扇風機を片付ける。秋の到来である。
−30℃。大阪府民は寒さで死亡。道民は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。東北地方の住民が喋らなくなる。道民はすすきのに行列する。
−50℃。ロシア人が北方領土から退避しはじめる。陸上自衛隊北部方面隊は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。八甲田山で遭難相次ぐ。道民はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。道民は、
      鮭やにしんを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。陸上自衛隊北部方面隊の訓練を開始。
−183℃。食品の微生物が死滅。北海道の牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。道民は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。コンサドーレ札幌がJリーグで優勝する。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:02:31 ID:vDDjriWe
7度?あったかいだろ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:47:18 ID:VCTn3F+g
>>28
>台湾には基本的に暖房器具ってものが全くない

そういや去年だったか、台湾旅行に行く時、
成田空港のチェックインカウンター前のX線の所で台湾の人が段ボール箱を開けさせられてて、
中身は石油ファンヒーターだったw
あれ、持ち帰れるんだ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:51:43 ID:E73MMGUC
>>28
北海道に行ってあまりクーラーがなくて困る俺みたいんだよ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:08:09 ID:wsO5PTBH
>>1
台湾の新聞TVが報道する「凍死」は日本や欧米の「凍死」と違って、低体温
による死亡は極々一部です。

今回の寒波で「凍死」したとされる人も、寒い日の朝に脳や心臓疾患し死んだ
人や、寒い日の入浴中に脳・心疾患で死んだ人達で、台湾的にはその疾患を
引き起こした原因の一つが寒さだろうから「凍死」と報道しているだけです。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:16:45 ID:eG+3dTfW
>>34
道民は実は人間じゃなくて雪とか氷の精霊ですか?

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:30:35 ID:zIpOvQFb

7℃とか朝鮮人なら半袖で出歩くレベルか?

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:33:35 ID:kcaMZagX
もっと死ね
42がっと左翼 ◆iFNrVmTD9k :2009/12/23(水) 01:45:42 ID:m9E7ocOA
きっと右翼くん、>>34を北見市のちかちゃんに見せてやれw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:52:29 ID:5TZ+yDEp
地球温暖化による被害は深刻ですね。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 02:11:43 ID:Xpezmhti
千葉在住のおいらだが、5度くらいならTシャツに上着1枚で全然平気なくらい寒さに強い。
つか、冬の初めは寒いけどだんだん慣れてきて寒くなくなる。
年中暖かいと体が変化に適応できないってことか。
って思ったら>>38ってことなのかw

ところで、北海道民に「寒さに強いでしょ?」って聞いたら「寒ければ厚着すればいい」
って言われた。寒さに強いわけでもないのか('A`)?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 02:32:16 ID:unXFH0jp
まじな話だけど、ボランティアで台湾留学生の世話をしてたんだけど、その中の1人の女性が
大みそかに初詣に行きたいって言うもんで、一緒に言ったわけ。
彼女も初日本じゃないにしろ、冬は初めてだったので、台湾では絶対着ることが無いけど買ったというコートを
この時のために持ってきて着てたんだけど、寒さに耐えきれなかったらしく、近くのコンビニのトイレに
大急ぎで駆け込んだの。まぁ、おしっこかはたまた下痢でもしたんかなぁと心配してたんだけど、
トイレの中から俺の携帯に電話があって、急激な寒さに体が耐えられなくて予想外の生理が来てしまったということ、
俺1人が急いでコンビニまで生理用品を買いに言ったというなんともまぁ・・・。

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 04:28:24 ID:IQQvuYqg
これもネトウヨの陰謀
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 09:42:40 ID:zqLGFhNs
台湾の人は異常な寒がり。

気温16度前後でもダウンJKTシッカリ着込んで、マフラーまで巻くお国柄。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 10:41:48 ID:DDb7tnE6
北海道に来てる台湾人は寒い寒いと喜んでるけどな。
吐く息が白いと言ってはゴジラの真似して遊んでいる。小学生かお前らはw
あれはツアーだからそれなりに準備万端なのか。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 11:16:58 ID:FdvQ8jey
台湾人ですが、12月15日前後、台北の気温はまだ28Cなのに、いきなり7.1Cなのは反則でしょう?
台湾の冬は、寒波がないなら、二月でも平均気温20Cぐらい、台南、高雄なら25C以上、最高温30Cもある。
暖房設備?なんだこれ、台湾には見ったことない。
普通の台湾人なら、5Cぐらいもう限界です。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 12:55:59 ID:AWHNlxUw
異常気象だねー
日本も暖冬になるといわれてたのに、12月なのにいきなり2月並みの寒さだもんな。
まあ、寒さ自体は想定の範囲内だけど。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 13:45:41 ID:V4xkW1i+
この前北海道内陸ではー25度になったから外でバーベキューしたぜ

つぶ貝、イカ、ジンギスカン等
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 13:52:00 ID:UZMIyZH5
http://tenki.jp/world/country-88.html
高雄 晴時々曇 23℃/16℃
台北 晴     22℃/15℃

暖ったけー、いいな寒がりなんで裏山。
ついでにロシアの天気見てたら見てるだけで寒くなってきた。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 13:55:34 ID:Z4ZpEy2u
7.1度で死ぬのか...外で寝てたのか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 13:56:54 ID:6yS+l86u
>>34
日本軍最強伝説に続いて、北海道民最強伝説までこしらえるなw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 14:02:20 ID:MT/DLyny
>>51
2ちゃんの書き込みなんて気にも止めないのはデフォなんだけど、
おまいだけはなんだかうらやましい。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 14:02:41 ID:fP3a9Um3
>>48
台湾人はまともな冬の洋服をもっていないからテレビでは見てるもふもふのコートとかすごいあこがれるらしい。
だから札幌行きは行く前の洋服買ったりその寒さについて話したりするのがすごく楽しいらしい。あと帰ってきてからも話の種になるとのこと。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 14:02:53 ID:Z4ZpEy2u
そういや、タイでは20度を切ると焚き火にあたっていたような記憶が...
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 14:07:47 ID:lB4QRV/s
>>34
5月の終わりに北海道旅行した時に、気温12℃くらいなのに
大通り公園でTシャツ短パンの道民を大量に見かけたから
+15℃と+10℃については否定できない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 14:20:16 ID:ZhaVexNz
台湾だからあんまり実感湧かないけど
沖縄が7.1度ってのならヤバイってわかる

しかも台湾は沖縄より南だしな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 14:21:12 ID:5l7P2PNT
これが地球温暖化の影響か
早急に対策しないとな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 14:28:36 ID:/ia0f5vl
>>53
台湾でも偶に本当の凍死者が出るけれど、寒波襲来の最初の朝とかに多いね。

前日まで比較的暖かく屋外で飲み会(原住民集落や中南部の農村ではよく屋外
に席を設けて飲食する)して酔い潰れその付近で寝てしまったり、宴会の帰路に
道端で寝てしまい、夜間に入った寒気で低体温となり凍死というパターン。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 14:32:42 ID:/ia0f5vl
>>49
反則も何も気温の急降下は冬の台湾の宿命だね。
でも80年代までと比べると台北の寒さも数度高くなって、陽明山に雪が降らなく
なりましたね。
ただ北東の風が入り天気がくづつく(台湾的に言うと、東北風帯来毛毛雨かな)と
湿度が凄いから、日本人でも気温以上に寒く(空気が冷たく)感じますよ。

断続的に霧雨(毛毛雨)が降るような日だと、湿度95%前後とか殆ど飽和状態だから
気温10℃前後でも吐く息が白く見えるw
台北駅周辺の(地下)排気口からの排気が一瞬で白くなって空に立ち昇るのは
中々の迫力です。

暖房機器は台北だとハロゲンヒーターやオイルヒーター、赤外線電気ヒーターとか
量販やデパートで沢山並んでいるからそれなりに普及していますね。
エアコンは分離式が主流になって以来各社ハイエンド品が冷暖房対応していますが
冷房専用より3-4割高いので今一つ普及しないようで。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 16:21:02 ID:AWHNlxUw
>>48
>>56
なんか藤子F不二雄先生の短編を思い出すなw
未来人が「野蛮な」現代にツアー旅行に来て、その未開さにはしゃぎまくっているうちに、
免疫の無いインフルエンザにかかって重症となり入院、
その間に未来へ帰る道が閉ざされてしまって、退院しても未来に帰れなくなった未来人が、
これからの行く末を嘆くという話。

まあここまで悲惨なことになる台灣人はいないと思うがなw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 18:08:01 ID:xXzQ48sT
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 01:26:03 ID:AVNkFRyR
>>62
ハロゲンランプとかそこらへんのやつって目の前に居ないと暖かくなくて部屋全体まで
行き渡らないし、セパレートのエアコンもリモコンには暖房関係のスイッチあるのに本体は
機能抜いてる南国仕様だったりするからね。

日本居るときみたく、暖房ガンガン効かせて半袖でアイス喰ったりしたいw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 06:15:02 ID:YgZXpwp5
詳しい各氏が書いているので、自分の場合。
昨年、一昨年の年末・年始の台北は本当に寒かった。毎年過ごしているけれど
異常と思える位に寒かった。それで定宿のフロントから電気ヒーターを
借りっ放しの上に、掛け布団も1枚追加で借りた毎日だった。
明後日から行くけれど、初日のみ台北で後は南部に行くのだけれど、
天気予報では、南部はそこそこ暖かいような気温なので、まずは一安心。

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 06:46:18 ID:c/uPGybH
台湾が沖縄本島や与那国より寒いのは
中国大陸からの寒波がもろにくるので寒いときいた。

沖縄本島は10℃切ると風も強く体感温度が下がるからダウンジャケットとか必要。
台湾のあの原チャリ集団冬どうするんだろ。
家ついたら熱いシャワー浴びるかハロゲンヒーターにでもあたってるんだろうか。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 08:20:21 ID:cxyanrMh
こちとら最高気温が7℃でんがな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/24(木) 20:46:23 ID:+2A0Y2Gx
>>12
九州北部と関東って同緯度なんだぜ
南部の鹿児島でも冬は寒い
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/29(火) 18:17:06 ID:Rx6tumjC
先週台北、台中に行ったけど、東京と同じ服装でOKだった。
台湾人の友人はダウンにロンブーだった。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>70
それ寒さ以外にも日本のファッション誌で見るような服装を楽しみたいってのもあって、
小姐はどう考えても未だ暑い10月にブーツ履いてる。あと台湾で売ってるダウンとかって
暖かくない。それを知らずに台湾で買った見た目は日本と同じ上着で行ったらすごく寒く、
日本で買った同じようなの着たら暖かかったってのは、初めて日本とか台湾より寒い国へ
行ったときの笑い話としてある。

ウチの日本に良く遊び行くスタッフは、日本で買った服着てて他の台湾人みたくモコモコ
してない。俺との対比じゃ流石に基本そのスタッフの方が厚着だが、寒さの質の違いに
耐えかねて俺の方が厚着になる逆転現象も起きる。ここんとこ15℃はあるけど、手足鼻の
先が室内でもかじかんで仕方なかった。