【経済】テレビ事業から撤退するパイオニア、中国の蘇寧電器にブランド使用権 薄型TV販売[12/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- (12/4)パイオニア、中国の蘇寧電器にブランド使用権 薄型TV販売 -

 パイオニアは3日、中国の家電量販店最大手、蘇寧電器(南京市)が中国で販売
する薄型テレビに「パイオニア」ブランドの使用を認める契約を同社と結んだと発表
した。ホームシアターなど実際にパイオニアが製造する周辺機器と組み合わせて
展示、販売してもらう。同社はプラズマなどのテレビ事業から今年度中に撤退するが、
中国ではブランドは残す形にしてAV(音響・映像)機器の販売を伸ばす。

 蘇寧が現地メーカーなどと協力して開発・生産する液晶・プラズマテレビの一部に
「パイオニア」を冠して売り出す。パイオニアは品質基準づくりに協力し、ブランドの
価値を保てるようにするという。蘇寧が支払うブランド使用料は5年間で数億円という。

ソース : 日経
http://www.nikkei.co.jp/china/news/index.aspx?n=AS1D0309M 03122009
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 05:36:00 ID:nKt3uTN3
随分と落ちぶれたな
3伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/12/05(土) 05:38:57 ID:TJAOJdfp
http://www.nikkei.co.jp/china/news/index.aspx?n=AS1D0309M 03122009

パイオニアのブランドに傷が付くぞ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 05:39:36 ID:bGAL9/Vm
中国にのっとられた
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 05:41:14 ID:7w+DWUMk

パイオニアのブランドそのものが落ち様がないとこ迄落ちるな…
ってか、パイオニアなんて糞ブランドなんぞよりザパニーズブランドを勝手に売りやがったって感じ!?

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 05:41:26 ID:Ozxgt7rl
たった数億円・・・
 
ずいぶん安く買いたたかれたな
 
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 05:56:47 ID:lZlystAm
パイオニアだけじゃなく日本企業は
品質がよければ売れるとか言って高品質高級化を進めたからな・・

TV50万とか買えねーよ アホかと思った記憶がある
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 06:01:02 ID:/bToBv+f
>>7
普及価格帯のやつも常に出してただろ、それに50万のテレビくらい今でもある。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 06:07:56 ID:+huQnkYF
ついに看板まで売りに出したか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 06:10:56 ID:lZlystAm
>>8
その結果が>>1です
たった数億円で日本ブランドをチャンコロに買われるなんて
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 06:12:40 ID:qaMTmRUM
山水みたい
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 06:18:54 ID:PcmSXVUm
>>1
それだけはしてはいけないことだろ!

止めるならブランドは静かに寝かせてやれよ。

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 06:23:54 ID:4dAR85Lo
この契約だと中国国内オンリーという事みたいだね
それでも止めた方が良いと思うが
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 06:33:59 ID:4GwhYl03
>蘇寧が支払うブランド使用料は5年間で数億円という

やす!wwwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 06:40:03 ID:suAmKQjc
会社名がSu ning と発音するSONYのパクリ企業に売るなよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 06:56:59 ID:TUu7Qxr0
>中国で販売する薄型テレビに「パイオニア」ブランドの使用を認める契約を同社と結んだ

>ホームシアターなど実際にパイオニアが製造する周辺機器と組み合わせて展示、販売

スレタイしか読んでなさそうなレスばっかりだけど要はテレビ事業は諦めたからAV機器に集中するって事だろ
プラズマもパナに売ってるし中国限定で5年の期限設けてるなら別にいいんじゃね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 07:00:34 ID:hwPkSMjt
船井とか買えば良かったのに
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 07:01:07 ID:fMR0Hp6V
>>13

そんな契約守られるわけないじゃんwww
「私ら輸出したわけでないよ。私らから買った人たちが輸出したのよ」ってしらばっくれられて終わり。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 07:15:09 ID:WefHo6xM
「うち、テレビは主翼ではないですから」といわれればそうかもしれないが、
なんだかねぇ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 07:31:35 ID:Wxnlb16L

これが、日本企業が中国から撤退するときの標準スタイルですね。(きっと銃を向けられて承諾したのかな)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 07:43:37 ID:CzfrgsMV
これでいいんだ
パイオニアはこのまま潰れるのだろうが
日本には会社が多すぎる
22革マル印のカスタード:2009/12/05(土) 09:35:31 ID:9Qiik1Pm
蘇寧って、ラオックス買収したところでしょ?
確か蘇寧の店舗内店舗で、ラオックスブランドをプッシュして
中国国内で展開するって。
その目玉がこれ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 09:50:54 ID:9FsSxFLw
蘇寧ってなんて読むの?

ソネー?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 09:55:40 ID:XmM7tnFE
ブランド料なんて要らないから
PIQNEERで売って欲しかったな
25革マル印のカスタード:2009/12/05(土) 10:00:26 ID:9Qiik1Pm
>23
蘇寧(そねい)
南京の会社だよ。
蘇州の寧(南京の別名)
って意味だと思うよ、たぶん。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:02:38 ID:mtK5kh3H
と言う事はだ。
今後、パイオニア製品は買ってはいけないってことか?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:14:04 ID:/nvajO+U
>>1

残念だなぁ。



・・・って、まさか日経の飛ばし記事?。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:14:11 ID:YnX4oecK
KUROが本当に黒になる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:16:24 ID:WefHo6xM
少なくとも、2009年11月製造までの同社製テレビは大丈夫ってことだ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:19:35 ID:zGkDPZo5
たった数億円の為にブランド名を切り売りって・・
もうこの先中国マーケットで高品質ブランドとしては売り出せなくなるのに
馬鹿だねえ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:21:39 ID:zGkDPZo5
AKAIやYASHICAブランドと同じ扱いになるなんて・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:35:44 ID:yy/0u1UY
ブランドを売っちゃダメだろ
日本企業ならブランドイメージを作り上げるのがどれだけ大変かわかってるとおもうのだが・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:36:19 ID:G/9sHukS
おわったな・・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:37:11 ID:3/AxIpZL
>>15
索尼SUONI
蘇寧SUNING

なるほどwwww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:38:19 ID:j7zQUJzD
もうね、アホかと
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:45:41 ID:dW0j5HhM
ちゅうかなぱいぱい
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:46:27 ID:gl+/ipzZ
いや、ソネイ:Sony偽だろ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:47:12 ID:gl+/ipzZ
ソネィとパイオニアが技術を結集し作りました!というフレーズどうかな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 10:54:10 ID:KW8sGnbp
これは中国の偽パナソニックが将来、日本に進出して本当のパナソニックを潰すでOK
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 11:18:07 ID:Ip/Vn18w
これが鳩山ビジョンだよ。わざと国内企業を疲弊させ限界が来たところで中韓資本に買収させる。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 12:44:06 ID:/nvajO+U
>>40

鳩山ピジョン・・・と読んでしまったw。


友愛戦士 ハトヤマン。
ハトヤマンの特殊機能、ハトヤマビジョンは
遠くを見渡す機能は無い・・・うーむ。

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 13:14:02 ID:ugiSe01L
もうパイオニア製品を買うこともないやろな俺
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 13:16:03 ID:mQC/U8gY
バカモン!なんの為のブランドだ!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 13:19:09 ID:L8ddwcXi
日本の家電メーカーで残れるのは
松下とシャープくらい
重電系はみな撤退
あとはすべて中韓に買収か倒産、円安なったら一気に進むよ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 13:19:57 ID:dIGo119O
中国製パイオニアTVで爆発とか発煙などの大問題起こされたら、日本製パイオニアのAV製品も売れなくなるんちゃう?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 13:23:24 ID:wD2D2QJV
>円安なったら一気に進むよ

いつだよw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 13:23:25 ID:kHsAo0Sn
これはリスクの割に契約金少ないねえ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 13:36:48 ID:oah4x+Yq
これからPC用の光学ドライブどうすれば良いんだよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 13:39:35 ID:YeONZJdb
中国国内では宣伝しないとモドキ品扱いだなww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 13:43:59 ID:aQcAyeMB
it's a sonei
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 14:22:53 ID:Gy8Xe1aw
あらあら、選挙前に「TVタックル」に出てた中国女の言った通りになって来てるな…

「中国人は交渉や経営が上手なので、日本企業を吸収合併してホワイトカラーで世界を渡り歩いて働く、日本人は手先が器用なので、中国人の下で日本人総工員としてブルーカラーで働け、それが正しい世の中だ」

三宅「ふざけるな」

鳩山のおかげで実現するな…



52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
こうやってどんどん売国企業がでてくるわけだな。
落ちぶれたもんだ。情けない