【日中】 日本アニメの低迷と中国アニメの将来 [11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

 北京で開かれた第4回文化創意産業博覧会・アニメ産業国際発展フォーラムでは、
マッドハウス北京の小原和夫総経理が、日本のアニメ市場の現状や中国のアニメ産業の将来
について語った。「中国経済ネット」が27日に伝えた。

小原和夫氏は「日本のアニメ業界は史上最も低迷しており、厳しい現状に直面している。
まずテレビ局の業績悪化で、アニメの放送本数やアニメに費やす制作資金が激減。
またDVDの売上げもかなり減っており、DVDの売上げが収入全体の約40%を占める
日本のアニメ制作会社にとっては致命的だ。その他にもアニメ関連のグッズの売れ行きもよくない。
日本のアニメ業界は今、新しい時代にふさわしい新たな商業モデルについて
考え直さなければならない時期に来ている」と話した。

小原氏は、中国には他の国や地域にはない豊かな人材に恵まれており、
こうした優秀な人たちがアニメ製作で実力を十分に発揮すれば、
中国のアニメ業界は新たな歴史的段階に入るだろうと考えているが、
中国のアニメ業界にはまだ問題もあると指摘する。

「アニメには国境がない。中国のアニメ業界がめざましく発展するためには、
世界で評価される作品を制作し、それも一つや二つだけではなく、継続して作る必要がある。
日本のように長い時間をかけて今のような成績を出すことは中国にはできない。
中国は今すぐ世界の舞台へと駆け上ってほしい」


ソース 「チャイナネット」 2009年11月30日
http://japanese.china.org.cn/culture/2009-11/30/content_18979679.htm

関連スレ
【芸能】 危機に直面した日本アニメ業界〜劣悪な環境、販売減少、中国や韓国などライバル国の台頭★3[11/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259016432/
【日中】「アニメの技術、学びたい」 四川大地震の中国人被災者が日本留学「助かった命ならあこがれの国で夢をかなえよう」[11/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258974666/
2aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/11/30(月) 20:31:29 ID:CYSZfQ5e
うーん丸パクリなのにパクリ元消えたらどうなるのかしら
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:31:44 ID:3lIn/yXf
日本アニメは低迷して来ているけど 
まだライバルと言えるような国はいないな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:33:07 ID:ZFJw+Lk+
日本のアニメがいつ低迷したんだ??

シナが朴ってばっかじゃねーか(笑)
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:34:09 ID:THYLOKFo
中国はなんでも人件費が安いだけ
アニメもパクリだらけだし
日本のアニメ買い込んで学校でも教えてるらしい
でも反日 
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:34:15 ID:1yG/apOl
室伏兄貴が落ち目だと嘲笑する高校陸上部員て感じ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:34:26 ID:HEN0580c
>>1
中国では「違法コピーソフト」が出回って製作業界が崩壊するのは
必然だよ。
韓国だって同じ状態だし。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:34:53 ID:Kv5+gXPU
韓国アニメが日本を抜くニダ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:35:32 ID:gwcCVlen
>>1
http://tv.sohu.com/20090220/n262358887.shtml
これが今中国でダントツ人気のアニメだそうで。
内容はトムとジェリーとほとんど同じ。
今すぐ世界の舞台に駆け上がれるのか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:36:34 ID:lTeJzL9p
最近こういう嘘が露骨になったな特亜。
ミンスの波に乗ってプロパガンダ垂れ流しても、騙されませんよ?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:37:10 ID:KxPSCvnq
萌アニメばかりで、どうなの?って思うけど
ニコニコで異常にクオリティ高い投稿動画見ると
日本のアニメは、まだまだ安泰だなとも思うよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:40:58 ID:BwwISbsz
共産党の検閲とコピーの氾濫が無くならないかぎり、中国のソフトウェア産業は発展しないだろ。
ハリウッドにいる中華系の役者や監督みたいに、有能な連中は外国で仕事するのが続くだけだ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:43:09 ID:N/7smt6i
今の状況はあまり良くないが
他の国と比べると断然良い
日本特有のプアーマウスですな
いつのまにか日本が圧勝してる・・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:45:05 ID:vbQme7L2
低迷というより
高迷だな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:45:13 ID:cNjVwnkE
想像力皆無のパクリ国民に将来を期待しても無理だろ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:45:54 ID:hc457PR3
あのキティの半笑いにはセンスがあると思った
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:46:49 ID:Oq81c3Q2
環境が悪くてもプロでもアマチュアでも油断しないし手を抜かない。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:46:55 ID:bwqEDHtW
>>4
低迷っていうかライバルが多すぎて過当競争になってる・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:48:55 ID:kRDCu0Dt
テレビ局員の給料を世間並みにすればすべて片付く話
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:49:10 ID:wyNm3hZy
低迷してんの?なんでシナをヨイショするの?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:51:25 ID:j4geTT58
アニメもだめなら、日本は周辺諸国と太刀打ちできなくなるな。
俳優そのものの質は大陸には全然及ばないし。
22弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 20:52:43 ID:UILKl49E
低迷 というのは間違いですな。
作品数バブルが終わって作品数の 絞込み が起きてるだけ。
ついでに収益構造もバブルに乗っかってテレビ局が手ぇつっこんだからこうなってるんで
バブルが終わって健全化すれば改善される。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:59:47 ID:gOuvg/at
>日本のアニメ業界は史上最も低迷しており、厳しい現状に直面している。



へー、初聞きだな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:03:15 ID:HLMMSekY
中国や韓国は下請けとしての技術はあるが、所詮は下請け。
今後もパクリ作品しか出てこないだろう。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:04:16 ID:9oLz9c5E
世界各国の人々がハレハレ・ユカイを踊ってる動画はスゴイな。
26弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:04:21 ID:UILKl49E
>>23
バブル期と比較した「下げ幅」でみればそりゃそうなります罠w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:05:02 ID:SIcIaECC
チャンコロはアジアの家畜だし
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:05:49 ID:J9Msbgwb
>>23
作品のクオリティに関してのことではなく
業界の収益構造に関しての発言であるなら
もーちょっと考えなきゃいけないとこではあるんだけどね。

まぁ…メディアの過渡期にはありがちなことだけどね。
新しいビジネスモデルが早くできると良いね。
29弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:10:57 ID:UILKl49E
>>28
アニメバブルはまず一度明確に「終了のお知らせ」を出すことが重要。
バブルで儲かると思ってあっちこっちが食い込んではカネを分捕ってくからいろいろおかしな構造になる。
#まぁ、電通とテレビ局はとっとと手を引けとw

で、あとはセルDVDの販売スケジュールの見直しが必要になるやね。
もはや 2話収録と無駄な映像特典 では売れない。ビデオテープ時代から変わってないこれを変えないと。

わたしゃ 4話収録 日英同時収録・発売 が良いと思うんだけどねぇ・・・
どうせネット経由で同時期に海外でもみんな見ちゃうんだから、最初から海外版アフレコなり字幕なりも同時に製作
して販売時期一緒にしちゃう。そして両方収録しちゃう。ま、両方収録ということを考えると字幕よりは海外アフレコのほうが
いいのだとは思うけども
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:15:59 ID:CSM5gmZl
とりあえず日本より厳しい規制をどうにかしろよな。話はそれからだ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:16:33 ID:J9Msbgwb
>>29
アフレコで良い海外スタッフを集められれば良いんだけどね。

いっそのこと英語バージョンを日にちずらして
その週のうちに放映しちまうって手もありそうだけど。
日・英同時収録とか楽しそうだねー。

キツキツのスケジュール管理が多い現状では
あまりにもハードルが高くて難しいと思うけどさ。
32ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 21:17:55 ID:UshqBN0e BE:500182272-2BP(112)
>>1
古代の歴史物とかつくれ。
まずはそれからだにゃー
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:18:35 ID:+uUkFUtB
作品の中にスポンサー商品をだす
34ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 21:19:04 ID:UshqBN0e BE:535910235-2BP(112)
>>29
にゃーはいい加減日本の場合1440を最低解像度にしろと言いたくなるにゃー
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:20:07 ID:1L15sR9h
あんなに規制だらけの国で継続的に面白いものなんて作れるのかな?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:20:41 ID:C5vc6quU
日本のDVDの売り上げとかが落ちてきてるのかね。
北米じゃ何年か前から、アニメコンベンションの参加人数は
右肩上がりなのに、それに反比例してDVDの売り上げが年々落ちて
今回の世界的な不況の波で、正規にライセンスを買って
英語の吹き替え・翻訳をしていたDVDやグラフィックノベルの業者が
撤退・縮小した話はチラホラ聞いたりしたけど。
37弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:21:26 ID:UILKl49E
>>31
ハルヒとらき☆すたの英語版はなかなか良いアメリカ人声優集めてたからその辺を念頭においてる。
アメリカががんばってる以外は期待できないんで・・・

ちうかニコ動とかつべでの需要をみるに、日本人は海外版のアニメ見たいのよ。
らきすたは輸入して手に入れた奴も何人かいるという話もきくしw
どうでもいいノンクレジットOP(毎号つく)映像特典よりは英語字幕ヴァージョンとかの方が受けると思われる。

字幕版の同時展開だけならたぶん現状のきつきつなスケジュールでもできる。
字幕翻訳スッタフは他の製作と被らないはずなので
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:21:27 ID:HJkKhgrj
>>1
本当は、テレビ局や広告代理店はアニメ製作の現場に、益すること何もやってないんだけどね。
影響力が小さくなれば小さくなるほど、将来的には有益。
39ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 21:22:09 ID:UshqBN0e BE:2893911899-2BP(112)
>>35
一応自国の歴史とかだけでもアニメとして作っていけばそれなりにいけるんでないかにゃー?
日本とかに売ることとかも考えてやっていけば、それなりにコンスタンスに稼げるとは思うにゃー
で、多国の歴史物とかのアニメを受注していけば。それなりにうれるんでにゃー?
中国は
そのあたりでやればそれほど間違ってないと思うにゃー
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:22:51 ID:J9Msbgwb
>>33
むしろアニメキャラの露出を増やして
いろんなスポンサーCMをそのキャラでするとか
作品内CMでキャラを使い回すとか
アニメによる商品付加価値を増やす方向で行く方が
より安価で効果的な宣伝方法…って
世間から注目されれば良いのに。
41弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:24:38 ID:UILKl49E
>>36
結局海外での正規販売が遅すぎるので
日本での放送→ファンサブの字幕添付 とか
日本での発売→高画質でファンサブがより正確な字幕 とかに速度で追いつけない。

アニメが大好きな連中は当然少しでも早くみたいわけで(俺らが早売りの店に殺到するのと同じ心理)
カネを出そうっていうほど好きなやつほどより早くを求めるんだわ。

だからもうね、全世界同時発売すれば良いのよ。映画みたいに
42ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 21:25:08 ID:UshqBN0e BE:571637344-2BP(112)
>>40
多国でも同時でやる場合。アニメのセルだけは日本で作ってあとは。米国や英国。EUあたりからセルDVDの金を出ささせてほぼ同時放送が理想だにゃー

日本だけでは無理ならだけど。
あくまで日本がつくるやつの放送権だけで儲ける感じが良いとは思うにゃー
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:25:50 ID:J9Msbgwb
>>37
字幕翻訳だけで良いのなら
そんなにコストもかからないから
そう難しくもなさそうなんだけどね。

英仏墨露中 …ぐらいは選べると良いねー。(ぉ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:27:28 ID:dV/1yx/K
商業的には低迷しつつあるのかもしれんが、日本程に思想宗教倫理etcボーダレスにならんと中国でも並べんよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:27:43 ID:J9Msbgwb
>>41
>>だからもうね、全世界同時発売すれば良いのよ。映画みたいに

正直、それで構わないと思う。
面倒だから amazon 独占販売にでもすりゃ
流通経費も抑えられて万々歳なんじゃね?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:27:51 ID:1L15sR9h
>>39
三国志一個作るだけでも
規制と固定観念で判子で押したようなものしか作れないのに
継続的に売れるだけの数の確保すら出来ないと思う
まあ端から国外向けオンリーでやるなら可能なのかもね
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:29:13 ID:J9Msbgwb
>>44
ぶっちゃけその部分で日本に並べる国はあんまりないと思うw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:30:27 ID:J62HHU+T
日本人にできるから、中国人にも韓国人にもできるって考え方は大間違い
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:30:58 ID:J9Msbgwb
>>39
歴史ドキュメンタリータッチで行くなら
かなり面白いものを作れる素養はあると思う。

現政権に批判的でさえなければ
わりと体制批判で悲劇的なもんも作れるみたいだし
ただし…セールス的にはそれじゃ厳しいよねw
50ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 21:31:02 ID:UshqBN0e BE:535910235-2BP(112)
>>46
この間レッドグリフを映画で作ったから。
三国志ならうまくやればできるんでにゃー?
にゃー
にゃーなら中東にやらせたいけどにゃー
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:31:38 ID:moiASUOl
人を楽しませることを追求すれば追いつくんじゃないの?
いつになるかは知らんが、そういう人も一人ぐらいいるだろ?
・・・いない?
52弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:32:04 ID:UILKl49E
>>43
そもそも論としては
アニメDVDを買うほどご執心な海外オタクに字幕は本当に必要か?
ってのがあって・・・w

狼と香辛料を原書で読むとかそういうレベルに育ってしまった海外オタクには多分いらないのではないかと思うわけよ。
必要なのは歌の部分のローマ字くらい?メロディに載せてる文聞き取りにくい可能性があるから。
つまりOP・ED映像特典だけで足りる! ノンクレジット版作るついでにやるだけ!

この辺調査したところがあると良いのだけど・・・
下手すると「発売が遅れるくらいなら字幕はいらないので日本と同じ時期に同じもの(まぁリージョンコードとかはちゃんと
やるとしてね)を売ってくれ!」というのが6-7割出るかも知れん
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:33:03 ID:J9Msbgwb
>>50
シリウスで連載中の将国のアルタイルが面白いんだにゃ。

歴史ものは人が死んでなんぼだしなー。
54ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 21:34:48 ID:UshqBN0e BE:857455564-2BP(112)
>>53
というか。歴史物とか本気で作らせるべきなんだよにゃー
日本も教育の関係と可のためににゃー
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:35:21 ID:+2sDjqYY
面白ければ中国製でも韓国製でもいい。

あくまでも面白ければだがな。
56弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:36:30 ID:UILKl49E
あと、アニメの収益構造に関してはひとつ重要なことがあって
「アニメ作品自体は実は商品ではなかった」というのがあるのね。
今でもプリキュアあたりに引き継がれているように、玩具の販促ツールだったのよ、アニメは。

そんなこともすっかり忘れてセルDVDで回収しようと思うからうまく行かないわけでして、収益体質を考えるなら
玩具販売ありきで作品を・・・
まぁ大丈夫さ。玩具販売(しかも超合金なw)ありきでもガンダムは出来たんだから。

いわゆる萌えにこびるほうのグッズ展開も早くからできるようにする。
たとえば「けいおん!」出すなら『うんたんカスタネット』とかは企画書の段階で作っておくくらいの計画性で望む。
もう萌え商売も長いんだから、どういうのが人気が出るかの分析は出来てるはずなんで、ええ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:36:43 ID:S6yvhsaX
自由が認められる社会ではないと創造の限界は越えられない
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:37:33 ID:HJkKhgrj
>>48
まず、原作がない。自由な発想が無い。儲け主義でパクっても無問題と考える。
日本を追随している韓国ですら、日本に匹敵するレベルの商業作品がほとんどない。

日本のアニメは「正義や思想の相対化」という思想を世界中に流布してるから、
その点では、中共の不倶戴天の敵でもある。だが、その相対化思想がなければ
日本レベルのアニメは作れないという矛盾。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:37:36 ID:J9Msbgwb
>>52
そんな特異なユーザーをアテにしてたら
それこそ業界先細りになるんじゃね?
いや…有り難いけどさ。

一部の人に受けてもアレだから
より幅広いユーザーを対象にしなきゃ無理だと思うんだがなぁ。
…オタアニメが横に広がるかっつーと激しく疑問は残るがw

NHK教育講座みたいに字幕テキストを
格安で一般書籍流通に乗せて…ってのも無理あるか。
60清一色:2009/11/30(月) 21:37:51 ID:wYx9OFKp
>>46
董卓に惚れちまった俺はどうしてくれるんだ!!恋姫無双!!

・・・あんな董卓ならば、むしろ暴君であってほしい。

へうぅ・・・もっと税金ほしいんだけど、だめかな?とか
61支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 21:37:58 ID:WB12TX9V BE:346185375-2BP(1000)
>>56
ギブソンと契約してゆいモデルは作るべきだよな。
限定50本w
62ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 21:38:06 ID:UshqBN0e BE:357273825-2BP(112)
>>56
ギャルゲーベースのやつだと難しいとは思うけどにゃー
どんなグッズ出すにゃ?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:38:43 ID:dnxnwMCR
取り敢えず打倒共産党からだな
64支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 21:39:14 ID:WB12TX9V BE:138474072-2BP(1000)
>>62
っ抱き枕
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:39:15 ID:J9Msbgwb
>>62
特別限定、クイーンズブレイド形式のキャラブックw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:39:20 ID:3X5YpKdb
日本いろいろと衰退してるな早く何とか汁
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:39:52 ID:/68QkvEe
>>1
成功すれば、恥ずかしげも無くパクって儲ける奴が居る限り全てが陳腐化して失敗する。
はえー話、横からストローで全部吸い取ってる奴が10億いるってことだ。
68清一色:2009/11/30(月) 21:40:08 ID:wYx9OFKp
>>59
特異な狭いユーザー相手に作っていたほうが、よっぽど面白いんだけどな。

・・・広い範囲で受けるもの作ろうとすると、大体面白くなくなるんだよなぁ、娯楽作品って
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:40:17 ID:HJkKhgrj
>>62
つセイカノート
70ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 21:40:51 ID:UshqBN0e BE:2893911899-2BP(112)
>>64
それちっときつくにゃー?
うーん。

携帯とかその関係で稼ぐかにゃー
携帯のケース交換とか子供向けでもそこそこいけるきがするにゃー
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:41:25 ID:PCCG6Vi7
>>56
>そんなこともすっかり忘れてセルDVDで回収しようと思うからうまく行かないわけでして

その前に海外に下請けとか出してファンが見るに耐えない作品を量産して
視聴率が落ちてスポンサーがアニメを見放したからOVAに移行せざるを得ない状況があったかと。
72弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:41:42 ID:UILKl49E
>>59
海外オタ って時点で既に想定外の特異なユーザーなんだから。
というかより幅広い海外ユーザーの売り上げをアテにする方が業界にはマイナスになると思われる。

「物好きがわざわざ取り寄せてまで買ってるんだからそのまま現地売りを用意するだけで小銭が稼げるYO!」
位のほうが 海外オタ アニメ製作側 日本オタ みんな幸せになれるってもんよ。

あとは字幕に関してはファンサブの人が「協力するからただで良いやらせてくれ!」ってのをガチで拾い上げれば
よろし。
とにかく販売速度を日本と同じにするのが大事
73ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 21:41:43 ID:UshqBN0e BE:2250820297-2BP(112)
>>69
ああ。鉛筆とかシャーペンとかノートとかですにゃーね。
いいてではあるにゃーね。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:42:08 ID:J9Msbgwb
>>68
つーか…広い範囲で受けそうなものを探しても
現状じゃポケモンとプリキュアあたりがせいぜいだやねw
んで、そっちは既にガッチリ成功してるわけで。

ガラパゴス化しちまった日本のアニメを
どうやって海外に売るかってのは…難しいけど面白そうだやぬ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:43:03 ID:HJkKhgrj
>>71
ちょっと待て。海外に下請け出す羽目になった状況は、そもそも予算の中間搾取が
酷くて、スケジュールと製作に整合性が取れなくなったからで。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:43:40 ID:HSFkUz4J
支那は徹底したプロパガンダで日本を悪者にして、敗戦に導き、いまだに攻撃を続けている。
このプロパガンダを武器としてきた支那はそれが大の苦手で負け続けてきた日本にアニメという協力なプロパガンダツールが存在することをかなり恐れているんだろうね。
日本はいまだに武士道的な行動にしばられて、アニメをプロパガンダに利用できずに居るので、その間にはやくアニメを支那のツールにしようと躍起なはず。

ただアニメは日本がプロパガンダとして利用していないためにかえって日本理解を助ける結果になっているというこの皮肉w
77清一色:2009/11/30(月) 21:43:57 ID:wYx9OFKp
>>75
そして伝説のガンドレスが出来上がるんだな
78弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:44:44 ID:UILKl49E
>>62
コミケの企業ブースで売ってるようなもの。
っていうと大体ギャルゲエロゲ原作でもカバーできるはずw

>>71
その辺はオイラがこのスレで最初に書き始めた「作品数バブル」の話やね。
ガチオタク少女のこなたに「バブリーだよねー」といわせるほどの異常な本数がその辺生み出しちゃったんで
まぁ1/3くらいに収めてからが勝負。
あとは「製作委員会」方式の弊害もいろいろ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:44:50 ID:J9Msbgwb
>>72
もうさ…ぶっちゃけると世界中でニュータイプを発刊して
アニメイトを作りまくり、ブロッコリーが開発したオタグッズを
売りまくるのが一番確実のような気がするんだわさw

いちいち面倒な新方式を試すんじゃなく
日本で実績のある商売をしてりゃ間違いも少ないかと。
80清一色:2009/11/30(月) 21:45:05 ID:wYx9OFKp
五胡十六国時代や、宋の建国物語でも作れば、俺は見るぞ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:46:14 ID:HhmMmeCI
>>1
日本のアニメが国際的に受入れられて来たのは、
日本人の意識が

@民主と自由 A国家を超越した地球主義 B無宗教

であるからという点にある。
その意味で、共産党独裁国家の中国では決して世界に受け入れられるアニメはできない。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:46:37 ID:ySfQ0PKS
海外のニュータイプは休刊したがな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:46:40 ID:BnKkqQuY
中国オリジナルのアニメで面白いのって何かあるのかよ?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:46:42 ID:C5vc6quU
>>41
>全世界同時発売すれば良いのよ。映画みたいに

日本側の製作コスト増と、納期の問題がクリア出来れば
それが一番いい解決策だろうね。

>>52
日本語を勉強するまでになったファンは、何の問題も無いでしょw
有るとすれば、WEBに上がってる画質や素人の翻訳でも気にせずに
満足してしまう、大多数のライト層であって。
ファンサブを支えてるのはこの層でしょ。
日本語を勉強するまでになった濃い層は、一割いるかぐらいじゃない?
何となくの感じだけど。
85清一色:2009/11/30(月) 21:46:59 ID:wYx9OFKp
>>81
世界どころか、中国国民にも受け入れられていない気が・・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:47:01 ID:RDOlzLt5
日本のアニメの大半は中国の下請けで作られている。
スタッフロールを見て気付かないのかね?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:47:16 ID:J9Msbgwb
>>80
中国で歴史物作らせると
必要以上にグロイ拷問シーンが出そうなのがなぁ。

あれを楽しむ感性だけはどうも理解できん。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:47:17 ID:PCCG6Vi7
>>79
アマゾンで事足りるような…
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:47:24 ID:TK13rA2l
>>23
去年辺からスタジオの再編が始まって今期の制作減の表面化
→来年からは地上波での放送減少の本番→11年まで暗黒状態

原因は色々あるんだろうけど、何をやってもDVDの崩壊状態に
歯止めがかからないらしい。
去年は財務が良かった在京TV各社の大手アニメ会社買収救済
があったけど来年はマジで経営面は厳しいそうな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:47:25 ID:BwwISbsz
>>80
行き詰った旧王朝を倒すアニメなんて、共産党が許すわけねぇ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:47:44 ID:ScSg/lqp
>>74
あとはワンピあたりな。
92弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:48:15 ID:UILKl49E
>>79
MEGAMIマガジンなんかは翻訳しなくても勝手に世界中からお買い上げされてるしね。
もう日本で売ってるものをそのまま時間差無しに海外に売って稼ぐので良いと思うわ、ほんと。

日本からお取り寄せすると相当に割高になる
けど手軽に買えるものなら買いたい

という「逝くとこまで逝ってない」海外オタは結構な数いると思うので、通常販売するだけで
かなりの売り上げ増になる、のはまぁアニメ関係のイベントでわかってると思うんだけどね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:48:22 ID:HJkKhgrj
>>73
商品展開といや、タイトルは忘れたが、最近はCG版着せ替え人形の商業的成功から
逆にアニメ化されたものもあったような気がする。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:49:15 ID:J9Msbgwb
>>88
情報発信&洗脳基地として実店舗が欲しい。

トイザらスあたりにゃ任せてらんないし。
95清一色:2009/11/30(月) 21:49:38 ID:wYx9OFKp
>>90
でも、演技の赤壁の戦いのモデルになった戦争とか、ドロドロした宮廷を一掃する快男児とか、ドロドロした宮廷に殺される英雄とか・・・だめかぁ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:50:20 ID:BwwISbsz
>>86
リーだチャンだと書かれても、韓国と区別つかねぇと思うが。
その韓国だって30年以上下請けしても、日本の70年代レベルのヒットアニメすら作れないんだが。
97清一色:2009/11/30(月) 21:51:13 ID:wYx9OFKp
>>86
作画監督・演出・コンテで中国人の名前が挙がったら、素直に凄いと認めるけどな
98弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:51:24 ID:UILKl49E
>>84
>有るとすれば、WEBに上がってる画質や素人の翻訳でも気にせずに
>満足してしまう、大多数のライト層であって。
>ファンサブを支えてるのはこの層でしょ。

ファンサブに翻訳やらせて字幕付けてほぼ同時販売しちゃえばこの層の何割かは買ってくれるかな、と

>日本語を勉強するまでになった濃い層は、一割いるかぐらいじゃない?
そのうち、日本からお取り寄せまではコスト増の面で踏み込めないところに手を差し伸べるのも大事だと思うのよさ
向こうは欲しがってて、こっちは収益改善したいんだからWINWIN
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:51:42 ID:ySfQ0PKS
海外アニメ市場がしぼんで行っているのなら
そのまま持って行っても売れないでしょ

さらにコア層に行くだけで
数年はもしかしたら良いかもしれないが
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:51:51 ID:HJkKhgrj
>>96
韓国国内でのヒットアニメはないわけではないが、明らかにパクリなんで(テコンV関係とか)
輸出しようにも、日本国内ではバイヤーがいないんですよ。w
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:52:27 ID:PCCG6Vi7
>>94
「あんたの近所にも本屋くらいあるでしょう?」
「いや、一度この手の店にくると普通の本屋では物足りないというか…」ですね。
わかります。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:53:22 ID:fSzyk7nh
日本のアニメが発展したのは規制が少なかったからだろう。
中国にそれが出来るわけもなく拠って発展性も望めない。精々海外の下請けぐらいだろ。
103支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 21:54:14 ID:WB12TX9V BE:474768386-2BP(1000)
>>98
funsubの中の人を取り込むのは戦略的に良さそうだね。
104清一色:2009/11/30(月) 21:54:35 ID:wYx9OFKp
>>101
『GA芸術科アートデザインクラス』のCDを求めて、秋葉原中のアニヲタショップを聞き込みしていたのはウリです。

・・・・素直にコノザマで買っておけばよかった
105弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:54:41 ID:UILKl49E
>>99
しぼんでる原因をきちんと掴むことが大事なのさね。
私が感じるところでは 「そのまま持って行ってない」 からしぼんでるという感じがするわけで

てーかね、海外だと早々皆さんお金をガンガン出してくれるかというとそうでもないわけで、
出してくれるコアかつ富裕層に売れればそれでよしにしないとしょうがないというにもあるわけなんよ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:54:47 ID:ySfQ0PKS
>>98
そんなので買ってくれるのなら
いまでも十分商売成り立っているよ

元になる市場規模が小さすぎる
あの馬鹿でかい映像市場がある北米ですら、
しょぼい売り上げにしかなっていないのに

あ、アフロサムライは売れたね
あれは日本では売れなかったが
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:55:13 ID:J9Msbgwb
>>102
日本のものを違法コピーしまくって拡散させる
っつー奴らならではの商売があるけどな。

現状、コイツらのせいで商売あがったりな部分も多いし。
108支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 21:56:08 ID:WB12TX9V BE:148365735-2BP(1000)
>>104
探すことに意義がある。
探している間に他の新発見もあるわけでw
109清一色:2009/11/30(月) 21:56:20 ID:wYx9OFKp
中国の古典が、いつの間にか日本で漫画化されているのが現状だしなぁ。
110支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 21:57:06 ID:WB12TX9V BE:138474072-2BP(1000)
>>107
台湾は商売になる。
大陸支那は商売にならない。
この差がでかい。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:57:34 ID:HJkKhgrj
>>109
横山光輝クラスの文化人が、中国にいなかったとは思わないが、
おそらく才能開花する前に、文革で殺されてるな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:57:41 ID:J9Msbgwb
>>105
つか、一番の問題は時間差だと思うけどね。
日米同時発売とかならまだ判らないんじゃないかなー。

今、ウリが心配なのは米国版仮面ライダー龍騎が
国内でDVD販売されるのか否かぐらい。
吹き替えで逆輸入されてるぐらいなので大丈夫だと思うけど…。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:58:10 ID:CJZV1Deb
>>102
中国のアニメって、制作費は政府系メディアが全部出してるだろ。
政治ネタ、社会ネタ、あとエロ禁止だから、キッズ向けのアニメや
教育用アニメしか作れないような状況。

114弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:58:16 ID:UILKl49E
海外販売における出店や在庫のリスクなどの経費を考えるとアレか

日本語版に字幕を入れる Amazonでさばいて小銭を稼ぐ。か

DVDのリージョンコードとかその辺はよく知らんけど、うまくやる方法があればAmazonで世界中にうっさばけばいいと
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:59:09 ID:BwwISbsz
アニメにしても映画にしても、まず優秀なシナリオライターが必要なのに、
そいつらが育つ環境を潰してるのが中国共産党なんだがなぁ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:59:21 ID:J9Msbgwb
>>111
魔法少女、忍者、鉄人、三国志 ジャンルの草分けですしねー。

…偉大すぎる先人ですにゃ。
117弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 21:59:27 ID:UILKl49E
>>112
東映チャンネルでもやるということは最終的にセルはやるとおもうよ>アメ龍騎
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:01:36 ID:PCCG6Vi7
>>113
日本でいうサザエさんのような
典型的な中華家族の日常をアニメ化してはどうだろう?
ちょっと怖いものを見てしまう可能性も否定できないがw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:01:50 ID:1uYT26Pi
>>1
相変わらずズレてるな。
日本のアニメが沈没して、中国がその後釜になることが
できると思ってる辺りが。

ハリウッドが死んでしまうと、代わりのジャンルが存在しない
ようにね。映画自体が勝手にしぼむだけでさ。
120清一色:2009/11/30(月) 22:02:58 ID:wYx9OFKp
>>111
基本的な、封神演技、西遊記、三国志、漢楚演技、水滸伝、岳飛伝
・・・・こういった素材だけは超一流なのに、ことごとく日本に調理された挙句に

スーパーモンキー孫悟空
恋姫無双
シュトヘル
キングダム
蒼天航路
  ↑
魔改造までされているからなぁ・・・・もうヤダこんな国
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:03:10 ID:HJkKhgrj
>>118
政治に関わらない部分なら、そのへんは中国映画でよくやっているよ。
アニメなければならないという理由はないからな。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:03:33 ID:0bJZRHV2
中共言論統制のもとで、優秀な人間が何をしたって子供は見てくれないねw
 支那中共は優秀な人材を求めています
(自分より優秀な人材を消去しておりますw)
123弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:03:56 ID:UILKl49E
見事にトンスラさんが寄り付かないスレ(´・ω・`)

韓国アニメでホルホルしてくれたら少しは面白いのに
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:04:26 ID:3hG963Nw
>>118
共産党の過酷な支配と、都市部との格差に苦しむ農民を描くのは共産党が許さないのてすw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:04:34 ID:YzxHsiNu
いや、昔から日本のアニメ業界なんてこんなもんだろ。

むしろつい最近がバブルだっただけで。
だいたい面白い作品が半年ごとにコンスタントにできるなんて無理に決まっている。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:04:37 ID:/+zNoFpU
>>1-4  【マスコミ&野党の批判理由 中韓にソフトパワーをお布施】
【企業】フジテレビ、割高な国内制作アニメより今後は中国と共同制作共同出資アニメで世界市場に打って出る
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1241958198/
★中韓共同でアニメ産業発展基地を建設 中国、韓国が【900億円】を投じ
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html

他国の参考政策
イギリスにて国営の「ゲームアーカイブ」が設立 2008年
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/11/02/0745217
漫画博物館オープン、ただしフランスで 2009年06月23日
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/06/23/011206

【政治】 "日本のアニメはすごい!"けど、アニメ制作の下請けはいじめられ…経産省が育成指針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237690471/
↓ ●国の指針無視
【調査】アニメーターの生活実態、20代で平均年収110万円、時給は動画298円…「予算握るテレビ局が動かないと構造変わらない」の声も★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243954942/

テレビ局の下請けいじめ、是正へ指針 総務省
http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200907090441.html
↓ ●こっちは即対応
テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など
ttp://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210212.html
127清一色:2009/11/30(月) 22:04:53 ID:wYx9OFKp
>>118
・・・その中国版と韓国版・・・すでに日本で漫画になっている気が
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:05:42 ID:WrhuECHE
>>120
横山光輝の三国志は中国でも古典扱いらしい
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:06:34 ID:PCCG6Vi7
>>119
ハリウッドが死んでも他の国はそれなりのクオリティで映画を作っているからなぁ。
映画の質というより金の掛け方の質の問題の方が大きいような感じだから
アニメと同列には語れないような気がするが?
130弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:06:51 ID:UILKl49E
>>125
>だいたい面白い作品が半年ごとに
1クール乱造時代には 3ヶ月ごとに出さなきゃいけなかったんですだぜ

話数が少ないのは初期投資が割高になるのでよろしくないのに、こんなことしてたんですもの。
良作が多かった作品数バブル前はクール単位で数えるの面倒くさいほど長い作品が多かった
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:07:58 ID:M4uxpNJJ
>>1
お前が言うな。支那10億人がコピー配布しなけりゃ問題が無いんだぞ。
132支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:08:02 ID:WB12TX9V BE:207711173-2BP(1000)
>>130
4クール作品とかほしいよね。
133ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:08:21 ID:UshqBN0e BE:321546233-2BP(112)
>>130
というか。最低でも4クール作品出さないかぎりはだめだとおもうにゃー
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:08:47 ID:PCCG6Vi7
>>121
そうか、そういうジャンルを「アニメ」でやってしまう日本の方が変なのかw
135清一色:2009/11/30(月) 22:08:51 ID:wYx9OFKp
>>130
日曜日朝8時半の枠では、主人公のグループが毎年一人ずつ増えるという脅威のメカニズムだからなぁ。
136清一色:2009/11/30(月) 22:11:14 ID:wYx9OFKp
>>130
ヲタク川柳だっけ?

一話見て、きったアニメが 神展開

・・・・えぇ、作品数が増えるとこんな悲劇も増えるんですよねぇ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:11:29 ID:1uYT26Pi
>>129
世界的に配給していて、影響力が大きい例として、という話です。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:11:41 ID:9oLz9c5E
安達哲のバカ姉弟がアニメ化するとは・・・
ご姉弟物語にタイトルが変わってたが。
バカってダメなのか?
139支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:14:34 ID:WB12TX9V BE:158255982-2BP(1000)
>>135
あと10年すると名乗りを上げるだけで30分消費しそうw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:14:38 ID:Q0UltP7I
確かに日本アニメの売り上げが落ちているとかのは事実だが、朝鮮・支那が言うなや。
不法DLし、海賊版を売り、パクリなどして著作権を無視しまくって日本アニメの
販売を殲滅させようとしているお前らが。

たとえ何かの奇跡で支那・朝鮮が後釜に座ることになったとしてもこいつら自身の手で
それを滅ぼすだろうな。実際朝鮮じゃ不法DLが横行していろいろな産業が壊滅的になっている
しな。
141清一色:2009/11/30(月) 22:14:46 ID:wYx9OFKp
>>137
アメリカの場合、ドラマとかも面白いの多いしなぁ・・・・
あの辺を上手に映画にリメイクできれば、十分面白いのに。

・・・まぁ、『アメリカの高校生は一体何やってるんだ?』的な話が多いけどさ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:16:51 ID:PCCG6Vi7
>>137
最近ではハリウッド発の世界配給のビジネスモデルが上手くいかなくなって
ハリウッドの映画会社が世界のそれぞれの国の映画に投資し始めたというニュースをやっていました。
日本の「サマーウォーズ」もそのひとつという事です。
すでに生き残りをかけて動いているようですね。
143ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:16:56 ID:UshqBN0e BE:643091663-2BP(112)
>>141
というか。米国の場合。映画の作る人間がドラマに流れたしにゃー
あと米国の場合。土地が遠すぎるのも原因の一つにゃーね。
144ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:18:02 ID:UshqBN0e BE:2000729478-2BP(112)
>>142
円谷プロに投資して。ゴジラの新作でも作りますかにゃー
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:18:50 ID:u0GGolXK
人件費ケチって固定層目当ての萌えアニメ量産で凌ぐ。
何か低予算ポルノに逃げて低迷したかつての実写映画みたいだね。
セコいことやって人材育成を阻害したら短期的な利益にはなっても
長期的には損するだけだと思うんだがなあ。>テレビ局
146支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:19:25 ID:WB12TX9V BE:267056993-2BP(1000)
>>144
ハリウッド版じゃないゴジラで再上陸?w
147弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:19:51 ID:UILKl49E
ここで一句

「まとめ売り 買ったアニメは 未開封」

セルDVDに期待しちゃダメさー買ったって見ないんだからw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:20:30 ID:HJkKhgrj
>>141
>・・・まぁ、『アメリカの高校生は一体何やってるんだ?』的な話が多いけどさ

「DBエボリューション」でそれやっちまったのが、運の尽き。w
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:20:32 ID:9oLz9c5E
>>144
ゴジラは東宝ですにゃー
150ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:21:13 ID:UshqBN0e BE:857455946-2BP(112)
>>146
当然でしょうにゃー>ハリウッド版でないゴジラは

むしろ。EUでやるべきにゃー
米国軍やNATOと協力して徹底的ににゃー
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:21:14 ID:WrhuECHE
>>144
今冬のウルトラ映画はワーナーが出資してるらしい
ディケイド劇場版よりかはマシな出来になってほしい
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:21:15 ID:xO9hn8OL BE:237504029-2BP(333)

                    ニャハハハ♪パンツ ガ ソラヲ トンデルヨ♪
   ___                ∧ ∧
 /\   \ //    _____ (゚ー゚*) わたしは日本アニメが低迷しようと別に気にしないよ!
 |\/ ̄ ̄|     /\    _。_ [_]と | 今のままで面白いし!中国のアニメや漫画なんて興味ないし。
 .\|.   [  |    <\ ※\ c(__ア  \ノ〜
_ノ|\__|ヽ\   ヽ \ ※ ̄※ ̄※ ̄ ヽ、
   \|   |       \`─ー------ー─ヽ
      ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:21:20 ID:HJkKhgrj
>>142
ああ、それでワーナーBrosが、円谷プロ買収したと。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:21:39 ID:RATLKX2c
どこが低迷してんだよwww
ポニョやらサマーウォーズやらの大ヒットも無視かw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:21:46 ID:BwwISbsz
>>147
DVDはまだいい。
プラモだと置き場所確保で死ねる。
156弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:21:53 ID:UILKl49E
>>145
テレビ局は超短期思考しかしないモノ。
アニメは案外儲かると踏んでテレビ局が食い込み始めて超短期思考で作品数バブルが起こったのを見ても明らか。

つまりテレビ局がなくなればいいのよー(暴論
157ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:22:18 ID:UshqBN0e BE:857456238-2BP(112)
>>149
製作は円谷プロでなかったけかにゃー?
確かウルトラマンに流用していた記憶があるんだけど
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:22:31 ID:3hG963Nw
>>148
あれを地上波で放送する勇気ある放送局はあるのだろうかw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:23:15 ID:HJkKhgrj
>>156
もう曲がり角なんだろうな。そろそろ在京キーテレビ局のひとつくらい消滅しても
おかしくない。
160支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:23:30 ID:WB12TX9V BE:623133397-2BP(1000)
>>156
正直なところネット配信オンリーでもいいと思う。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:23:33 ID:J9Msbgwb
>>151
つか、特撮畑だけが健全に見えてくるからなー。

役者も監督もあそこで経験積んで…って人が多いし。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:24:14 ID:tvheTAi9
動画さんが壊滅的。今は枚数捌けないもんね。
技能職なのに死ぬわ、そら。
163支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:24:16 ID:WB12TX9V BE:316512948-2BP(1000)
>>159
最初に消えるのはTBSかな。
むしろTBS消えろ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:24:20 ID:BwwISbsz
>>156
そんな中から生まれた「らき☆すた」が、アニメ町おこしの成功例になっちゃったのが、
なんとも皮肉だよなぁ。
刹那的な使い捨てじゃなくて、ヒット作を育てて長期的に儲けるビジネスモデルに、
力入れたほうがいいのか?
165アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/11/30(月) 22:24:35 ID:bvOxO8g4 BE:567688695-2BP(400)
>>160
中間搾取さえやめれば、CSでも行けると思う・・・・。
166弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:24:51 ID:UILKl49E
セルDVDのライバルは実は動画サイトではなくてアニメ専門チャンネル
だからもうDVDが売れなくても稼げるモデル、つまり超合金の玩具売ってた時代のやり方を生かすしかない。
まぁ今は萌えグッズの市場もでかいから「玩具」以外でも展開できるんだしねw



とはいってもオレがCSで見るのは4クール以上放送してた昔の名作が多いのはなぜだろうw
167ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:25:02 ID:UshqBN0e BE:571637344-2BP(112)
>>163
むしろ。民法全部つぶれたほうがいいんでにゃー?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:25:07 ID:KSnlZMXY
>>161
「子供向け」だからこそ、健全なんじゃないだろうか。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:25:09 ID:HJkKhgrj
>>157
円谷英二健在の円谷プロ初期は、映像著作の問題から、東宝特撮の資産を
円谷プロで使うというのは結構やってました。
ただ、急激な映画の斜陽化とともに、東宝と円谷プロの関係も難しくなっております。
170清一色:2009/11/30(月) 22:25:44 ID:wYx9OFKp
>>156

・・・でも、それぐらい気前よく出資してくれないと、マンガタイムきらら系の作品のアニメ化なんて、100年待っても無理だったろうに。

俺、あの系統大好きなんだよなぁ・・・萌えアニメの範疇に入るか知らないけど。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:25:52 ID:J9Msbgwb
>>164
ご長寿アニメになっちまった
プリキュアやケロロ軍曹あたりを見ると
その方向性はより顕著だやね。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:26:14 ID:WrhuECHE
>>161
何気に一年続くTVシリーズは貴重ですからね
役者のスキルアップには最適の場かと
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:26:27 ID:6tCBfn68
言論表現の自由が無いので無理

終了
174ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:26:37 ID:UshqBN0e BE:571637344-2BP(112)
>>170
ディズニーがそのうち投資するんでにゃー?
米国のTVとかBDとかでにゃー
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:26:55 ID:HJkKhgrj
>>170
竹本泉作品、アニメ化しないかなー。
176弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:27:28 ID:UILKl49E
>>164
らき☆すたのヒットに関しては京都アニメーションの功績だねぇ。
原作のテイストを残しつつほとんどオリジナルで作ってるあたり短絡的な萌え商売というわけでもないと思うし。

#といいますか、原作絵だと売れ行きがあまりよくないのよ、らき☆すたw

アニメと聖地巡礼にかんしては天地無用が元祖なのにぜんぜん報道されない(´・ω・`)
177清一色:2009/11/30(月) 22:27:56 ID:wYx9OFKp
>>167
・・・萌えヲタを量産した”カードキャプターさくら”を作ったのは、民法じゃないぞ!!
178ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:28:13 ID:UshqBN0e BE:357273252-2BP(112)
>>176
良い作品でしたからにゃー
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:28:19 ID:HJkKhgrj
>>174
あ、米国版再編集戦隊もの「パワーレンジャー」作ってるのは、
ディズニーの子会社ですから。やり始めた初期は、ルーカスフィルムに馬鹿にされて
いたらしい。大ヒットで見返したけど。w
180冬はニットでニットウヨク:2009/11/30(月) 22:28:27 ID:Nh22wwGK
シナやチョンではビジネスにすらならん。
やつらには、漫画やアニメにお金を払う習慣が無い。
181弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:28:49 ID:UILKl49E
まぁ京アニの評判もエンドレスエイトで失墜しかけとるガナーw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:28:53 ID:4r54+ZgL
アニメ支援として、アニメを発注してみてはどうだろうか。
もちろん代理店を通さずに直に発注する。
アニメの内容はなんでもいいが、たとえば日本文化の紹介とか日本語の教材がいい。
これを無料でyoutubeなどで配る。

こういう仕組みを作ると必ず顔役ができてしまい、結局中間搾取が始まるのだが、
これが出来ないように、監視するシステムが必要だ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:29:04 ID:J9Msbgwb
>>172
毎年、新たなヒーローが使い捨てにされ
おもちゃの売上で勝敗がハッキリ分かれる
悪魔の国ですけどにゃー。
184ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:29:21 ID:UshqBN0e BE:571637344-2BP(112)
>>177
あれはあれですごいからにゃー
良い作品でしたしにゃー
CCさくらとかは民法でやっても成功しただろうににゃー
そこそこは

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:30:00 ID:9oLz9c5E
>>157
ゴジラの特撮を担当したのが円谷英二
その円谷がテレビで特撮やるために、東宝からスタッフ連れて来て作ったのが円谷プロ。
東宝からバラゴン借りて色んな怪獣に改造してたにゃー。
ウルトラマンに出てきたジラースも、東宝から借りたゴジラですにゃー。
186ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:30:21 ID:UshqBN0e BE:750274237-2BP(112)
>>179
アニメにも手を出すんでにゃー?
そのうち
187清一色:2009/11/30(月) 22:30:58 ID:wYx9OFKp
>>169
円谷作品の異端児、ウルトラファイト!!を知っているのは何人いるんだろうか?

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:31:03 ID:WrhuECHE
>>177
NHKはオタの巣窟
ナディア、イサミ、電脳コイルにOKサイン出せるのはNHKだけ
189支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:31:19 ID:WB12TX9V BE:138475027-2BP(1000)
>>186
っFire Ball
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:31:29 ID:J9Msbgwb
>>184
NHKじゃなきゃ放送コードに引っかかりそうだけどなw

昔は民放も気合いの入ったアヌメ作ってたのに…。
夕方にEVAやリヴァイアス放映したりさ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:31:31 ID:u0GGolXK
例えば映画みたいにテレビで先に広告だけやって、
最初は有料のネット配信から始める。
で、一定期間過ぎてからテレビ放送やマニア向けの高画質BD。

なんて流れは無理だろか?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:31:41 ID:NFKczxFp
>>187
「ここで バルタンのカラテチョップであります」
193アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/11/30(月) 22:31:46 ID:bvOxO8g4 BE:706457287-2BP(400)
>>181
俺は結構、評価してるけどなw
確かに原作を踏襲してるしw
視聴者までうんざりしてるしw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:31:49 ID:BwwISbsz
>>186
だいぶ前に、東亜でそういうスレ立ってなかったっけ?
企画製作はアメリカで、実作業を韓国台湾に発注するってのが。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:31:51 ID:RVrqamXC
いつだったか、つべで見たアニメのラストで、眼帯つけたヒロインが半島北部で金正日の銅像の上に登って姉を探していた。
あれは吹いた。アニメはフリーダムでカオスなほど笑えると思った。
中国でフリーダムは無理だろうから、いい話系で頑張るしかないだろうな〜。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:32:15 ID:HJkKhgrj
>>186
ところが、米国の地上波アニメはいろいろコードが多くて大変らしい。
毒にもクスリにもならないディズニーのテレビアニメ観ればわかるとおり。

日本製アニメが一気に広がったのは、ケーブル・CSで日本アニメ専門chが
できてからでしょうな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:32:25 ID:J9Msbgwb
>>188
スプーンおばさんにラザニア好きな宇宙人
犬ホームズや三銃士なんかもありますお。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:32:48 ID:OaUqXpFK
>>1

芸術分野ならいざ知らず

アニメという土俵で中国に負けるなんてありえない。


共産党がぶっ倒れれば分からんけどなw
199ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:32:50 ID:UshqBN0e BE:1250456257-2BP(112)
>>190
ですよにゃー
ディズニーが日本のCSの一部に米国で放送する権利とかの会得のために。出さないかにゃー
まじめに
200試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/11/30(月) 22:32:54 ID:I6JLrGAT
だんだんとテレビを媒体にするんでなく
単行本の付録にする売り方が出てきたから
そっちが主流になれば金の巡りもまた変わるだろ
201〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/11/30(月) 22:33:05 ID:O1nZGM/K

>>1
結論が「中国には無理だ」になっている件について。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:33:23 ID:9oLz9c5E
>>187
セブンがジャイアン化し、アギラがスネオ化してた。
203支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:33:26 ID:WB12TX9V BE:118692443-2BP(1000)
>>193
意外に同じ作画がほとんど無いんだよな。
セリフもハルヒ以外はほとんど別だし。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:33:47 ID:J9Msbgwb
>>201
キムチは論外もお忘れ無くw
205清一色:2009/11/30(月) 22:34:04 ID:wYx9OFKp
>>179
やっぱり、元祖は
『芋を掘る男!!シャキーンシャキーン・・・スパイダーマン』
『レオパルどーん』・・・でしょ・・・ハリウッドから苦笑される特撮といえば
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:34:06 ID:WrhuECHE
>>185
シルバー仮面、アイアンキングを製作したのが円谷から独立したスタッフでしたね
207支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:34:08 ID:WB12TX9V BE:118692162-2BP(1000)
>>197
ジョリィやニルスも忘れないで。
キャプテンフューチャーも。
208弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:34:14 ID:UILKl49E
>>182
発注せんでも個人でいくらでも出来てしまうからのぅ・・・今は。
声優も大量に余ってるのでツテさえ確保できれば6人くらい集められるし格安と。

で、商業作品のハードルが上がったのに粗製濫造から脱出できたのが京アニくらいってのが
根本問題で・・・

もっと明確にアニメ見る層が「コストカットしてレベルの低い作品作ってもみねーぞ。ニコ動に勝つレベルのもってこい!”」
と主張しつづけねば


無料で配れる程度の作品ならいくらでも無駄遣いする奴がいるw
209ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:34:14 ID:UshqBN0e BE:535910235-2BP(112)
>>194
うんにゃー
ディズニー系列発注で日本の製作会社で制作で。日本の漫画とかのTV化とかにゃー
>>196
できるんでないかにゃー
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:34:24 ID:Fln+hGYc
実は 1980年代初頭、中国は大々的にアニメ振興を国家プロジェクトに掲げたのだが、

なぜか数年で破綻したのである。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:34:33 ID:HJkKhgrj
>>197
「宇宙船サジタリウス」は民放。企画から製作まで間が開いて、スポンサーと内容が
かけ離れてしまったらしい。
212支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:34:58 ID:WB12TX9V BE:445095959-2BP(1000)
>>205
でも、スパイダーアクションはハリウッド版にも反映されてた。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:35:04 ID:BwwISbsz
>>201
少なくとも今の中国には無理ってのは、論ずる以前の問題だからなー。
共産党と大量の海賊版が邪魔すぎて、製作者が育たんから。
214アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/11/30(月) 22:35:06 ID:bvOxO8g4 BE:264922237-2BP(400)
>>203
作った方もうんざりしたんじゃないかな〜と偲ばれるw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:35:18 ID:9oLz9c5E
ザ☆ウルトラマンはタツノコだったかな?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:35:29 ID:Fr/qY5nm
知り合いの脚本家が言ってたけど、今後は半クール(6話だか7話)モノが増えてくるらしい。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:36:02 ID:tvheTAi9
ハルヒ2期はなんていうか外しちゃっただろう。
見事にスベったというか。
正直、疲れたよ。絵の違いを楽しめとか無理無理。
218弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:36:05 ID:UILKl49E
>>193
セルDVDが「エンドレスエイトまとめて収録! 比較も出来るよ!!」とかならまだ評価できたんだけどね。
放送の視聴はタダなんで。でもDVDの売り方が変わらなかったから・・・
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:36:13 ID:J9Msbgwb
>>211
なんと! てっきり犬HKだと思ってたw

民放でも良心的な番組があるんだやねー。
一休さんが懐かしい。
220清一色:2009/11/30(月) 22:36:31 ID:wYx9OFKp
>>192
『このやろう、何するんだ』
うーが怒っております

『うるせい、そっちが悪いんだろ』
バルタン、開き直りました・・・・みたいなナレーションが延々と
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:37:23 ID:BwwISbsz
>>216
もしかして、1クールの番組に金を出すようなスポンサーが、集められないのか?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:37:25 ID:PCCG6Vi7
>>196
シンプソンズとかはどうなってるの?
地上波では放送していないの?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:37:39 ID:9oLz9c5E
宇津井健のスーパージャイアンツも忘れないであげて。
224弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:37:43 ID:UILKl49E
>>214
声優はウンザリしとったらしいからのぅ

>>216
そうなるとますます悪化するんだがねぇ・・・
設定資料とかの初期投資の割高感がさらにハネ上がる
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:37:52 ID:HJkKhgrj
>>206
実相寺昭雄を中心とした、コダイグループですかね。
「宇宙家族カールビンソン」の原住民たち。w
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:38:00 ID:WrhuECHE
>>196
米国のアメコミ会社が日本のアニメスタジオと手を組んでバットマン・ウルヴァリンなどを
OAVしてるらしいな

>>211
OP・EDとも影山ヒロノブの最高傑作
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:38:25 ID:pkxUob01
お〜いそこの共産党員
中国アニメを知らないんで
日本でも受けそうなアニメを紹介してくれんか?
228〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/11/30(月) 22:39:06 ID:O1nZGM/K
>>213
だから、制作者に「中国から出て、他の国で勝負しろ」という結論になっているんでしょうな。
>>1 は「中国アニメ」じゃなく、中国人アニメーターの成功方法論でしかないわけで。
229弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:39:09 ID:UILKl49E
>>221
どちらかというと原作枯渇のほうじゃないかな?

初期投資+12話
初期投資+6話

でかいのはココ 話数減らしてもそれほどお得にはならない
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:39:17 ID:HJkKhgrj
>>222
アレ、シンプソン一家はどこの人種にも入らない黄色い顔してるでしょ。
テレビの倫理コードを逃れるため、いろいろ工夫してるらしいよ。w
231試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/11/30(月) 22:39:22 ID:I6JLrGAT
ゴンゾは大丈夫だろうか?
232清一色:2009/11/30(月) 22:39:26 ID:wYx9OFKp
>>200
今のアニメって、基本的に原作の販促になればいいだけだからなぁ。

えぇ、それでいろいろ買っちゃいましたよ・・・原作を
233ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:39:32 ID:UshqBN0e BE:1500547076-2BP(112)
>>218
DVDで25*6でぎりぎりはいるかにゃー?
234支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:39:46 ID:WB12TX9V BE:712152689-2BP(1000)
>>226
そして、デビュー作。
235偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 22:40:07 ID:Nnw6N1jN
>>229
1クールの作品だろうと4クールの作品だろうと、設定等にかける手間はあまりかわらないらしいからなー
ともあれ、民主党は死ね。
236ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:40:40 ID:UshqBN0e BE:214364423-2BP(112)
>>229
元々BDだした・・・・・・・・・・無理かにゃー
あれ旧版でだしたのあったにゃー
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:40:48 ID:ArQCNHgA
>>231
刹活孔を突いて無理やり動いてる状態
238支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:40:50 ID:WB12TX9V BE:296730465-2BP(1000)
>>231
ゴンゾは潰れるならストパンの二期作ってから潰れて欲しい。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:40:59 ID:J9Msbgwb
>>229
探せば原作は腐るほどありそうだけどぬ。

大人も楽しめるアヌメとして
池上遼一のサンクチュアリとかにも手を出してみるとかw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:41:03 ID:Ro07DKvU
>>83
ないよ。
ただ香港と台湾には少しは面白いのがある。アークエとか。
241地獄博士:2009/11/30(月) 22:41:11 ID:jWLYsNkT
>>234
あれ、当時クラスで見てたのわしだけだった覚えがある・・・
サジタリウス・・・
242弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:41:28 ID:UILKl49E
>>238
ストパン2期の話は聴いた記憶がある
243ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:41:27 ID:UshqBN0e BE:1607728695-2BP(112)
>>238
別会社で作るぽいにゃー>ストウィチ
244試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/11/30(月) 22:41:31 ID:I6JLrGAT
>>237
アーメン

>>238
aicとやらに決まってたぞい
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:41:37 ID:HJkKhgrj
>>229
人気が出たら、続きを作ると。昔の「飴売り紙芝居」ですか。
246偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 22:41:41 ID:Nnw6N1jN
>>238
AICが2期やるって聞いた−ともあれ、民主党は死ね。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:42:00 ID:BwwISbsz
>>229
なるほど、TV局がコストダウン目的でやってるわけじゃないのね。
原作枯渇といえば、実写ドラマのほうは目も当てられない状態になって久しいけど。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:42:07 ID:NFKczxFp
>>241
裏と掛け持ちで見た記憶が 裏に強烈なのなんかやってなかったっけ??
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:42:12 ID:WrhuECHE
>>238
製作は別のスタジオに移ったよ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:42:14 ID:J9Msbgwb
>>238
ぶっちゃけゴンゾよりもストパンの生命力の方が強そうだから
あんまり心配する必要はないんじゃないかなー…と思ったりw

あんだけ成功すりゃ、企画に乗っかる人達は多いでそ。
251清一色:2009/11/30(月) 22:42:14 ID:wYx9OFKp
>>234
・・・デビューで『夢光年』とか、凄いビックヒットだよなぁ
252○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2009/11/30(月) 22:42:57 ID:fOm40Ztz
253アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/11/30(月) 22:42:57 ID:bvOxO8g4 BE:264921473-2BP(400)
>>229
アニマックスでシナリオ大賞が募集されるのもその辺かもねえ。

ええ、応募しようと企んでますが(´・ω・`)
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:43:07 ID:HJkKhgrj
>>248
前の時間帯が宇宙刑事か何かだったような。
255支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:43:12 ID:WB12TX9V BE:474768386-2BP(1000)
>>251
ついでに俺の十八番w
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:43:28 ID:D366IG3g
また無責任なことを

韓国や中国のように全体主義的な空気で創作なんてできるはずがない
257支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:43:56 ID:WB12TX9V BE:178037892-2BP(1000)
ふむ、ストパンは制作が変わるのか。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:44:02 ID:J9Msbgwb
>>252
制作会社が変わるだけで
基本スタッフそのままなら
あんまり心配いらないのかにゃー。
259弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:44:16 ID:UILKl49E
>>247
アニメもドラマも脚本や企画でオリジナルを作れる奴がおらんからねぇ・・・
最近はこれに映画も加わる というか映画もテレビ局の超短期思考の収益のためにドラマの「特番」やらされてるから
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:44:24 ID:u0GGolXK
最近、よくマスコミや電通の批判を聞くが
マスコミ、広告業界には外資は参入しないのかな?
素人考えでは、視点も多様になるし競争原理も働くしで
享受層にとっていいことずくめな気がするが。
261偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 22:44:25 ID:Nnw6N1jN
>>256
自由な空気により作られた作品ではパンツが空を飛びます♪
ともあれ、民主党は死ね。
262ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:44:27 ID:UshqBN0e BE:357273825-2BP(112)
263清一色:2009/11/30(月) 22:44:36 ID:wYx9OFKp
>>241
普通に俺の周りは多かったけどな・・・見ていた奴ら。

・・・とんがり帽子のメモルとか、メイプルタウン物語のほうが仲間は少なかったぞ
264○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2009/11/30(月) 22:45:15 ID:fOm40Ztz
>>257
チラ裏
238 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 16:06:30
ストパン二期はAIC制作・ゴンゾ5st下請けという体制になる。

もともとGONZO × AIC製作も多いしかわらないのでは?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:45:16 ID:9oLz9c5E
>>255
スターダスト・ボーイズは貰った!
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:45:17 ID:WrhuECHE
>>253
京アニも独自のシナリオ大賞を設けてるね

>>255
もしもどこかで見つけたなら 欠片だけでも持って帰れよw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:45:19 ID:lHSPCY+G
中国は来年はバブル崩壊がついに来るんじゃないかと言って
国自体がどうなるか分からないというのに。
268地獄博士:2009/11/30(月) 22:45:50 ID:jWLYsNkT
>>263
メルトダウン物語とかこええよ・・・
269弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:46:30 ID:UILKl49E
>>253
アニマックス大賞ということで箔を付けてのオリジナル作品・・・ってことでしょうね。
オリジナル企画だとそれだけで攻めきれない弱気ってのもあるだろうし
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:47:08 ID:3hG963Nw
>>261
あのEDは素晴らしい、あの様な物には年に一度出会えるかどうかと言う物ですw
271清一色:2009/11/30(月) 22:47:21 ID:wYx9OFKp
ごめん・・・ストパンって、何?

サッカースレだと、川崎のストライカーのことなんだが
272試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/11/30(月) 22:47:48 ID:I6JLrGAT
>>271
パンツじゃないから恥ずかしくないアニメ
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:47:49 ID:BwwISbsz
>>259
で、2chから第2第3の『電車男』を探してくる気なんだろうか。
なんでもかんでも外注や子会社に発注して、おいしい部分だけ独占しようとするTV局の体質が、
クリエイターを育てる環境を阻害してるような気がしてきた。
274○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2009/11/30(月) 22:48:20 ID:fOm40Ztz
275アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/11/30(月) 22:48:36 ID:bvOxO8g4 BE:201844782-2BP(400)
>>266
あったあった。

>>269
マンガ原作やライトノベル原作だと出版元の版権も関わってくるからかと。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:48:40 ID:HJkKhgrj
>>263
メイプルタウン物語は好きだった。続編の羊娘が…。w
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:48:42 ID:WrhuECHE
>>271
ストライクウィッチーズ

劇中の世界地図は必見w
278弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:49:39 ID:UILKl49E
>>273
ひとつ見つけたら枯れ果てるまでしゃぶりつくすのがテレビだからねぇ・・・
さすがのテレビ局も腐までは食えなかったケドw
279偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 22:49:44 ID:Nnw6N1jN
>>270
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8528485
一応、りあるで羽ばたいて飛べるらしいですからパンツw
ともあれ、民主党は死ね。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:50:02 ID:HWUaikXV
別に中国アニメがいくら隆盛になろうがかまわないが、日本アニメ風のデザインはかんべんしてほしいものだ。
悪貨が良貨を駆逐するような事態はさけてほしい。

チャイニーズはピクサーでも目指してろ。
281支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:50:28 ID:WB12TX9V BE:178038836-2BP(1000)
282清一色:2009/11/30(月) 22:51:02 ID:wYx9OFKp
>>277
DVDに焼いたけど・・・見てねぇや、そのアニメ。

アニメが乱造される今の日本では、流れ作業的にそういうアニメが多くて・・・

・・・いやぁ〜、放送終了2ヵ月後に初めてけいおんスレに逝って、驚かれたなぁ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:51:25 ID:PCCG6Vi7
>>267
中国は日本のバブルを研究し尽くしているっていうから
バブル崩壊後の国の立て直し方法も当然日本を見習うはずw
バブル崩壊後、日本の世界的地位を新たなステップに導いたのは
アニメや漫画など日本独特のサブカルチャーだったことを考えると…w
284清一色:2009/11/30(月) 22:52:04 ID:wYx9OFKp
>>276
『椰子の実油』編ですね。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:53:20 ID:HJkKhgrj
>>284
そうそう、地味で引っ込み思案な性格なのに、なぜか黒い服ばかり着てる。
水着まで黒いという。w
286偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 22:53:33 ID:Nnw6N1jN
>>283
中国は、共産党総受け本が平気で出せるようになるくらいになったら脅威かもだなあw
それまでは怖くも何ともない♪
ともあれ、民主党は死ね。
287支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:53:51 ID:WB12TX9V BE:296730656-2BP(1000)
>>282
今、おいらの中でアニメは1クール遅れが標準的。
事前評価が分かってないと地雷踏む。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:54:51 ID:HJkKhgrj
>>286
毛沢東×周恩来のヤオイ同人誌が出せるようになったら、日本を超えたと
いえるかも知れんな。(洒落じゃなく、やってたりするかも)
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:55:12 ID:BwwISbsz
>>283
それは日本が先行してるから使える手であって、日本の上を目指すのは無理だろ。
打倒ガンダムを目指して作られたロボットアニメが、パイオニアであるガンダムの前に
すべて討ち死にしたようにならんか?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:55:13 ID:J9Msbgwb
>>279
先生、仕事して…ください…orz
291偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 22:55:16 ID:Nnw6N1jN
>>284
南の島のナパームタウン♪
朝一発目に嗅ぐこの香りは最高だぜヒャッハー

ともあれ、民主党は死ね。
292ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:55:24 ID:UshqBN0e BE:285818742-2BP(112)
>>287
それはそれできついですにゃーね。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:55:37 ID:WA/kNFh4
アニメに国境は無いとか言いながら国にこだわってるよね
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:56:07 ID:8EXEfwAp
>>1
マッドハウスといえば犬HK御用達
だが良作もおおいんだよねぇ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:56:38 ID:HJkKhgrj
>>289
マクロスとかガガガとか違ったアプローチで生き残ってるけどね。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:56:43 ID:WrhuECHE
>>287
とりあえず今期はささめきこと
前期は化物語と青い花
297清一色:2009/11/30(月) 22:56:53 ID:wYx9OFKp
>>288
俺は、毛沢東と周恩来と蒋介石の女性化で、中国に恐怖を感じるかなぁ・・・

801まで逝くと、逝き過ぎな気が
298○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2009/11/30(月) 22:57:23 ID:fOm40Ztz
>>294
おいおい、IGポート傘下だったビィートレインをわすれては(ry
299偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 22:57:26 ID:Nnw6N1jN
>>288
いやあ、あっちじゃ共産党消滅しなきゃ無理っしょw
ともあれ、民主党は死ね。

>>290
コレが仕事だと思ったりwともあれ、民主党は死ね。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:57:39 ID:8EXEfwAp
モームスAKBのCD売り上げを遥かに越えるマクロスF けいおん 
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:57:41 ID:HJkKhgrj
日本SFもラノベで辛うじて活路を見出してるという状況だもんな。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:57:49 ID:3hG963Nw
>>288
我が国では、小泉元総理の本があったと思うですがw

おまいら、出すなよ、絶対に出すなよ、分かったな、駄目ったら駄目だぞ。
303ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:58:05 ID:UshqBN0e BE:2286547788-2BP(112)
>>301
ラノベがすごいですからにゃー
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:58:23 ID:WrhuECHE
>>289
エヴァはガンダムを親殺しできた?
305支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 22:58:29 ID:WB12TX9V BE:276948847-2BP(1000)
>>296
化物語は4話まで見たけど理解出来なかった。
306清一色:2009/11/30(月) 22:58:44 ID:wYx9OFKp
>>296
俺の中では
GA:芸術科アートデザインクラスで決まりなんだけどなぁ
307弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 22:58:55 ID:UILKl49E
>>300
紅白とかの音楽番組がセールス基準で厳密にやったらほとんどアニソン紅白になってしまいますからのぅ
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:59:12 ID:J9Msbgwb
>>297
女性化+萌えをきちんと表現できればねー。

ハルヒみてーな性格の毛さんが出てきても驚きはせんが
それが生意気なひんぬーだったりしたら感涙する。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:59:23 ID:BwwISbsz
>>301
あれはガンダムもラノベも仮想戦記も排除した、偏執的なSFファンが悪い。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 22:59:27 ID:HJkKhgrj
>>303
つうか、他の分野ではSFを前面にうちだしただけで企画がパージされてるようだ。
311ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 22:59:27 ID:UshqBN0e BE:428728234-2BP(112)
>>306
にゃーもにゃー
で、今回はキティかにゃー?
312偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 22:59:59 ID:Nnw6N1jN
>>297
なあに、日本だって小沢や鳩山なぞを擬人化してるぞw
ともあれ、民主党は死ね。

>>302
飯島×小泉であったなあwともあれ、民主党は死ね。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:00:17 ID:NFKczxFp
>>308
つ 【江青はツンデレ】
314○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2009/11/30(月) 23:00:27 ID:fOm40Ztz
>>306
あれは一年前くらいに単行本買ってからはまったなぁ・・・
まさか、アニメになるとは・・・
315清一色:2009/11/30(月) 23:00:36 ID:wYx9OFKp
>>305
・・・マヨイマイマイの核心部分に触れた直後で脱落?
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:00:55 ID:HJkKhgrj
>>309
俺にいわせりゃ、「紺碧の艦隊」なんて、「高い城の男」の前編ですよ。
(暴論)
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:01:16 ID:PCCG6Vi7
>>289
>それは日本が先行してるから使える手であって

それは、まだ日本が独立国家だから言える事であってw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:01:34 ID:8EXEfwAp
>>296
君に届けへの愛はないのかーーーー
319清一色:2009/11/30(月) 23:02:01 ID:wYx9OFKp
>>308
俺としては
『へうっ・・・みんな、重慶まで・・・・逃げてくれるかな』
とか言う毛沢東ならば萌え死ねる
320偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:02:04 ID:Nnw6N1jN
>>305
原作読むと良いと思う。あのフリーダム度はなかなかだぜw
ともあれ、民主党は死ね。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:02:25 ID:J9Msbgwb
>>309
極一部の偏執狂的な輩だけだと思うがなー。
数は少ないのに声は大きかったから困ったものだがw

ミステリーが本格だけになったら同じ轍を踏むとこやったね。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:02:34 ID:BwwISbsz
>>304
続編だパラレルワールドだを作って膨張してるガンダムと、
最初の作品のリメイクだけで済ましてるエヴァのどっちがいいか、そら分からんがな。
むしろ今じゃエヴァが「親」になってるんで、孫による親殺しがいい加減出てもいいけど。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:02:49 ID:NFKczxFp
>>316
「卦が悪いですな」
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:03:25 ID:WrhuECHE
>>308
毛沢東「ただの人民に興味ありません。
    共産党員、社会主義者、反日思想家は私のところに来なさい。以上!」
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:03:30 ID:8EXEfwAp
>>312
小沢×福田論を聞いて 腐女子には勝てないと思った
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:03:32 ID:HJkKhgrj
>>321
いつ再販しても売れる江戸川乱歩先生の「少年探偵団」を無視できませんわ。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:03:42 ID:J9Msbgwb
>>320
漏れにとっちゃアヌメは原作のコレクターズアイテム扱いだけどなw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:03:48 ID:6tCBfn68
中国のバブルは一回では弾けないよ
3回くらいに分割して弾けるよ
それがいいのか悪いのかわからないけど
329ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 23:03:49 ID:UshqBN0e BE:571636782-2BP(112)
>>320
フリーダムガンダム「よんだ?」
330清一色:2009/11/30(月) 23:05:20 ID:wYx9OFKp
>>327
ウリの場合は
『アヌメかされるんだ、じゃあ原作読んでみるか』だけどな
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:05:32 ID:HJkKhgrj
>>328
その中盤あたりで、上海が地震で壊滅しそうな気がしてるんだ…。
332清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/11/30(月) 23:05:33 ID:kvTgv7Av BE:2250725797-2BP(1200)
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:05:36 ID:J9Msbgwb
>>324
まお ちゃんを馬鹿リーダーにしても
側近はそれなりのが揃ってるから
一応、作品になりそうなのがアレだやねー。
334偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:06:32 ID:Nnw6N1jN
>>325
一方、野郎はなんでも擬人化した。きっと、小沢と福田も擬人化されてるさw
ともあれ、民主党は死ね。

>>327
イ百物語もいいアイテムだぜwともあれ、民主党は死ね。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:06:42 ID:8EXEfwAp
>>320
暦と八十九寺の絡みは文章で読んでも絶品だったね(特に後半)
336清一色:2009/11/30(月) 23:07:03 ID:wYx9OFKp
>>328
理想としては、国が分割されることなんだけどな・・・中国
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:07:05 ID:J9Msbgwb
>>330
どんな形でも良いから
西尾維新の作品に触れるのは
決して悪い体験じゃないと思うお。

んで、その作品が世の中高生どもから
絶大な支持を受けているという
とんでもねー事実に恐れおののくがよい。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:07:50 ID:HJkKhgrj
>>334
擬人化も何も、人ですがな。w
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:07:58 ID:u0GGolXK
一部SFファンて妙にプライド高いよね。
自分は高尚な趣味を持ってると思ってるみたいだ。
「ハルヒは萌えアニメなどではなく思弁的な本格SF」
とか言ってるSFファン見て苦笑したことがあるわ。
340アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/11/30(月) 23:08:33 ID:bvOxO8g4 BE:454151366-2BP(400)
【社会】可愛すぎる警察犬? お手柄表彰、主人に寄り添いポーズ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259450742/l50

このネタを使って、シナ人にこのネタで作品作れるんだろうかと。
ぶっちゃけ可能だがな。
341清一色:2009/11/30(月) 23:08:39 ID:wYx9OFKp
>>337

・・・・おれ、三十路過ぎのおっさんなんだけどなぁ
342偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:08:49 ID:Nnw6N1jN
>>329
カエレw
ともあれ、民主党は死ね。

>>335
「失礼、かみまみま」
ともあれ、民主党は死ね。

>>338
あれは妖怪とか両生類とかそんなぐいの生物だから良いのですw
ともあれ、民主党は死ね。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:09:23 ID:HJkKhgrj
>>339
井伏鱒二すら、ガノタだったんだけどな。「赤いヤツは通常の三倍」とか
口走っていたとか。(ソースはWiki)
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:09:36 ID:NFKczxFp
>>338
つ 【腐人化】
345偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:10:27 ID:Nnw6N1jN
>>339
一方で「面白ければどーでもいいから酒持ってこい」ってのもSFファンだったりw
ともあれ、民主党は死ね。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:11:01 ID:8EXEfwAp
>>341
俺アラフォーですが何か?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:11:25 ID:WrhuECHE
>>339
ハルヒは学園ジュブナイルSFの恰好の入門編つーのが、あの作品への最高の敬意だと思うがな
化物語とかは上級編か
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:11:39 ID:BwwISbsz
>>339
そういうガチガチのマニアが罵りあう場が、存在できるのが日本。
便所の落書きを排除するため個室トイレを無くした中共じゃ、
そんな場は存在を許さんだろう。
349見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/30(月) 23:11:48 ID:1+/dGxmO
>>340
つか
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3601701
から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8628149
こんなん出来てるうちは、そうそう日本アニメも廃れたりしないと思うw
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:11:54 ID:J9Msbgwb
>>339
EVAファンに通じる痛さがあるやね。

つか、そういう一部SFファンは
海外モノを至上だと思ってる節があるからなぁ。
イーガンやクーンツあたりのマニアってイメージが?

小松左京から筒井康隆あたりに進み
菊池&夢枕で伝奇ルートに乗っかった
ウリには相容れないものがあるニダ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:12:41 ID:PCCG6Vi7
日本産のSFが映画化されるたびに
がっかり度を味わうのがSFファンの極意。
352白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/11/30(月) 23:12:55 ID:ytDjT0v8
>>307

売上げ実績のみで、紅白やった方が良いと思う
本人でないからPV使って
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:13:10 ID:R/Gz+MsG
>>1
作画等の技術は上がるだろうが言論思想統制して説教臭いアニメしか作れないのにどうやって世界を目指すの?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:13:17 ID:HJkKhgrj
>>347
ジュブナイルSFとなると、ブランコでタイムスリップ、インド人のラジオ(少年ドラマシリーズ)
というのが古人のイメージ。w
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:13:39 ID:NFKczxFp
>>350
星新一から 筒井に走ったウリに喧嘩を売ってるニカ?ww
356清一色:2009/11/30(月) 23:13:40 ID:wYx9OFKp
>>348
だって、『獣耳の位置と本来の耳の位置との相関性と萌え度についての考察』をまじめに議論する学会が存在する国だし・・・
357アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/11/30(月) 23:14:19 ID:bvOxO8g4 BE:126153252-2BP(400)
>>347
SFジュブナイルって今でいうとラノベなのかな?
マリみてでさえラノベと定義されてたと思うが、アレのどこがSFなのかと(ry
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:14:32 ID:WrhuECHE
>>351
円谷のスターウルフと宇宙からのメッセージを血肉に育ちましたが何か?
円谷のウルトラギャラクシーとかはイイ線いってると思うんだけどね
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:15:00 ID:HJkKhgrj
>>351
「戦闘妖精雪風グッドラック」のアニメ化はがっかりしたねぃ。
桂木少尉を出して、あの極限の不条理さを映像化せんでどうするんじゃい。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:15:25 ID:J9Msbgwb
>>355
日本だと本来はそっちのが王道だと思うけどなぁw

一時的にサイバーパンクが流行った時代に
先鋭化しすぎちゃったのかねぇ。 > 日本のSF
361偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:15:37 ID:Nnw6N1jN
>>356
東大にはメイド研究会がありますからねえw
http://maidken.hp.infoseek.co.jp/


ともあれ、民主党は死ね。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:15:50 ID:PCCG6Vi7
>>350
一時期流行った「サイバーパンク」とかは
今、どういう位置付けなんだろう?
363白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/11/30(月) 23:16:12 ID:ytDjT0v8
>>357

ラベノより少し、啓蒙・SF的教育エッセンスがあると思う
364清一色:2009/11/30(月) 23:16:21 ID:wYx9OFKp
>>358
エアーウルフがマッハで飛行するためには、回転翼が如何に制御されるべきか?
・・・・を考え続けていたような小学生の成れの果てが、ウリです
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:16:50 ID:nsidlwDU
火浦功の作品はSFに入りますか?
366偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:16:54 ID:Nnw6N1jN
>>360
千葉市民してたけどサイバーな謎市場が無かったのは残念です。
ともあれ、民主党は死ね。
367見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/30(月) 23:17:33 ID:1+/dGxmO
>>350
まあ、スターウォーズやらスタートレックはネ申作だしな・・・
レンズマンも元々はアメリカの小説だっけか

>>351
ハリウッドで銀英伝映画化・・・とか妄想してみるが、ファンとしては観たくなくもあり・・・


同人だが、これはネ申作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8495676
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8496330

イタリアンの情熱は異常wwww
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:17:53 ID:J9Msbgwb
>>357
対象年齢はもちっと低めだと思うけどぬ。 > ジュブナイル

んで、本来は少年少女のための物語だったはずのそれが
どこをどう間違ったのか判らんが
いつしかバイオレンスとセックスで鋪装されてたというw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:18:35 ID:u0GGolXK
>>348 >>350
そうね。
人にも作品にも色々あるのが面白いんだわなw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:18:42 ID:WrhuECHE
>>350
>>355
福島正実のリュイテン太陽と光瀬龍の夕映え作戦を忘れないで
海野十三の冒険小説も
371偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:19:05 ID:Nnw6N1jN
>>365
出版される度に世界で大事件が起こるのはSFと言って良いのではないかw

>>368
朝日ソノラマの菊池と夢枕のせいにしておくw
ともあれ、民主党は死ね。
372白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/11/30(月) 23:19:12 ID:ytDjT0v8
>>367

メインキャラ5人以外は、エキストラwwww
373清一色:2009/11/30(月) 23:19:59 ID:wYx9OFKp
>>368
正直な話、読む場合には『面白い』『面白くない』以外の区分は不要なんだけどなぁ。

作品を選ぶ段階でのジャンル分けは有意義だけど、読み終わった作品のジャンル分けにはあまり意義を感じない
374見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/30(月) 23:20:38 ID:1+/dGxmO
>>359
雪風か・・・
あれはあれでがんがってたと思うw

原作見てないっつか手に入らないんだが、原作でも深井中尉とブッカー少佐はウホだったんかね(´・ω・`)?
375偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:22:28 ID:Nnw6N1jN
>>374
原作の初期稿の深井の痛さは格別ですw
ともあれ、民主党は死ね。
376地獄博士:2009/11/30(月) 23:22:50 ID:jWLYsNkT
>>367
>ハリウッドで銀英伝映画化

http://uproda.2ch-library.com/192864vKx/lib192864.jpg

これで・・・・・
377清一色:2009/11/30(月) 23:22:53 ID:wYx9OFKp
>>372
メインキャラって

・・・
アレックス=キャゼルヌ
オスカー=ロイエンタール御大
ウルリッヒ=ケスラー
ワルター=フォン=シェーンコップ
ヒルデガルド=フォン=マリーンドルフ

の5人?
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:22:54 ID:HJkKhgrj
>>374
原作はまだ続いている。「アンブロークンアロー」

ブッカー少佐の声で、ギロロ伍長を連想してしまう。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:23:52 ID:NFKczxFp
>>376
キルヒアイスwwwww
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:24:06 ID:J9Msbgwb
>>373
書く側による意識の差もありそうだけどね。
一般的にジュブナイルの場合は
大人が子供に読ませるために意識されたものだけれど

ラノベの場合は子供が子供に読ませるために書いた
…と言い切ると語弊がありそうだけど
より読者側に視点をよせた 僕たちの物語って
意識があったんじゃないかなー…と思ったり。

確かライトノベルと呼ばれるようになった頃から
作者の側の低年齢化も顕著になったような気が。
ジャンル分けに意味はなく
面白い or 面白くない意外に興味はないって意見は
頷ける部分が多いですけどね。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:24:51 ID:WrhuECHE
>>367
>イタリアンの情熱は異常

だがスパイダーマンの件は許さない
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:24:57 ID:PCCG6Vi7
>>372
ハリウッド「人数が多くて分かりにくいからあのキャラとこのキャラをあわせて…」ですね。
わかります。
383清一色:2009/11/30(月) 23:25:19 ID:wYx9OFKp
>>376

吹いたウーロン茶、かえせぇ〜
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:25:28 ID:BwwISbsz
>>382
レッドクリフかよ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:27:00 ID:Fr/qY5nm
>>378
アニメのラスト見て続編書いてみたとかSFマガジンの30周年インタビューでいってたね
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:27:09 ID:u0GGolXK
>>373
わかるわかる
387見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/30(月) 23:27:52 ID:1+/dGxmO
>>377
何故納屋・・・じゃなかった、メルカッツ提督を外したし

>>376
いろいろひどすwwwwww

と思ったが、ビュコック提督とか皇帝陛下はハマリ役となりそうだwwww
388偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:28:03 ID:Nnw6N1jN
>>381
http://www.mikazuki-go.com/index2.html
イタリアンですからねえ。
ともあれ、民主党は死ね。
389清一色:2009/11/30(月) 23:28:20 ID:wYx9OFKp
>>380
まぁ、面白いと面白くないに分けると
・・・『フェルマーの最終定理』と『孫子』と『涼宮ハルヒの憂鬱』が同一ジャンルになってしまうというカオスなんだけどね
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:28:50 ID:J9Msbgwb
>>377
ビッテンフェルトがいないと嫌だいッ!
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:29:35 ID:NFKczxFp
>>387
外れてない 外れてないw
392清一色:2009/11/30(月) 23:29:52 ID:wYx9OFKp
>>387
いや、マリネスク船長とかも凄いはまり役
393白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/11/30(月) 23:30:05 ID:ytDjT0v8
>>376

概ね良いんじゃない?
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:30:13 ID:u0GGolXK
ハリウッドはもう一度「北斗の拳」を実写化してくれんかの?
ちゃんと金と時間かけてさ。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:31:16 ID:BwwISbsz
>>394
中国の内陸にいけば、リアルでやってるぞ。
ケンシロウいないけど。
396清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/11/30(月) 23:31:17 ID:kvTgv7Av BE:535887353-2BP(1200)
>>394
その前に、実写フルメタ作るなら早く作れといいたい。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:31:21 ID:J9Msbgwb
>>389
でもそれが、その人にとって価値のあるものの
正直な評価なわけで
無理に他者と価値観の共有を図ろうとするから
いろんなとこで齟齬が生まれちゃうわけで…。

みんながみんな同じモノを見ても
違った評価をするからこそ面白いとも言えるんだけどね。
398清一色:2009/11/30(月) 23:31:39 ID:wYx9OFKp
>>394
普通に映画化しようと思ったら、6部作ぐらいにしてくれないとラオウの生涯は語れない気がするけどね
399見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/30(月) 23:31:42 ID:1+/dGxmO
>>378
ウリとしては、軍人パヤたんを連想してしまうwww

>>381
あれはネ申だろwww

>>391
メルカッツ客員提督出さずしてイゼルローンは語れないww
400白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/11/30(月) 23:32:21 ID:ytDjT0v8
>>382

何をやっても、最後は試練を乗越えたカップルのハッピーエンド
401清一色:2009/11/30(月) 23:33:06 ID:wYx9OFKp
>>381
・・・あぁ、昔スパイダーマンが香港で活躍する奴見たことあったが・・・イタリア製だったのかぁ
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:33:25 ID:PCCG6Vi7
>>395
それは「普通の中国」だw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:33:35 ID:J9Msbgwb
>>400
そして続編には出てこないキアヌ・リーブスでつね?

良く判ります。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:33:50 ID:Fr/qY5nm
>>400
ビッテンフェルト×オイゲン?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:33:55 ID:WrhuECHE
>>397
面白い作品を観ることと面白い作品評論を読むことは別ですからね
後者の場合は、作品そのものがペケでも構わないのだから
406見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/30(月) 23:33:56 ID:1+/dGxmO
>>398
その場合、ジャギ様の扱い向上もヨロシクw

>>396
・・・正直、日本で作ったらカナーリ残念な事になりそうじゃね?
407地獄博士:2009/11/30(月) 23:33:58 ID:jWLYsNkT
>>393
キルヒアイスとアイゼナッハがチートキャラなのが困る。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:33:59 ID:HJkKhgrj
>>400
そのカップルが男女とは限らない。油断大敵。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:34:38 ID:3hG963Nw
>>396
ふもっふの方の実写と言うのであれば、「ポニ男」「ラグビー部」は外せませんな。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:35:57 ID:NFKczxFp
>>393
アンドリュー フォークが居ないようなw
411清一色:2009/11/30(月) 23:36:18 ID:wYx9OFKp
>>409
俺としては、アニメ化されていない
『○○アンドジャスティス』とか言ういかがわしい店が出てくるストーリー希望
412ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 23:36:43 ID:UshqBN0e BE:643092236-2BP(112)
>>411
ふもっふ二期のほうがよくにゃーか?
413清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/11/30(月) 23:36:51 ID:kvTgv7Av BE:1143226548-2BP(1200)
>>406
日本が作るならアニメ1択で。
京都に頼みたい。

>>409
覗きもなーw
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:36:52 ID:WrhuECHE
>>410
間違いなくエラ顔
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:37:02 ID:HJkKhgrj
>>410
イメージとしちゃ、カイル・マクラクランあたりかな。
一見まともで、内実異常。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:37:23 ID:u0GGolXK
別に何らかの目的意識を持って読む場合と娯楽だけを求めて読む場合はまた違うんじゃないか?
そりゃ世の中には孫子やブルバキ読んで
萌えてオナる奴もいなくはないだろうから、
そういう奴には化物語とブルバキの間に区別はないんだろうが。
417清一色:2009/11/30(月) 23:37:50 ID:wYx9OFKp
>>410
ピとか、レインとかいう奴でええやん
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:38:01 ID:bgpoiBr2
アニメの為には漫画が必要だと分からないのだろうか・・・。
漫画による淘汰が無ければパクリしか無くなるだろ。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:39:32 ID:NFKczxFp
>>418
絶対要素では無いと思うが.... 彼の国ではなぁ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:39:45 ID:PCCG6Vi7
>>408
そんな「全米が泣いたハリウッド超大作」をとりあえず3つ挙げてくれw
421清一色:2009/11/30(月) 23:40:47 ID:wYx9OFKp
>>420
超大作じゃなくても、全米が見終わって泣きそうな気が
422見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/30(月) 23:41:01 ID:1+/dGxmO
>>413
京都一択でそw

>>414
それよりトリューニヒト氏はぽっぽ、強欲女議員はミズポで
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:41:22 ID:J9Msbgwb
>>376
トリューニヒトが最高やね。

ラングとかレンネンカンプとか明らかに狙ってるのに合ってるのがムカツク。
ちなみにメックリンガーは再考して欲しいw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:41:23 ID:6tCBfn68
日本でもアニメ原作はほとんど糞
良作と呼ばれるものもたまにあるがどこか生ぬるい
やっぱり競争を経て勝ち残った面白さがないと
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:41:36 ID:u0GGolXK
>>418
だが明清小説や武侠小説はアニメ向きなネタの宝庫だと思う。
426清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/11/30(月) 23:41:52 ID:kvTgv7Av BE:285806742-2BP(1200)
>>422
ゴンゾ版は原作レイプに近かったからなw
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:42:09 ID:ws6TA+M0
小日本は最後の望みのアニメまで中国にやられるかwww
所詮文化と国自体が中国の亜流の三流国家なんだから本家の中国に
抜かされるのは当然w
428地獄博士:2009/11/30(月) 23:42:31 ID:jWLYsNkT
>>420
 デ ビ ル マ ン 
429清一色:2009/11/30(月) 23:42:49 ID:wYx9OFKp
>>425
日本が食べつくしちゃった感はあるけどね・・・・

逆に中国で『太平記』のアニメ作っちゃったらどうかな?
朝廷に尽くす楠木さんを主役にして
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:43:05 ID:J9Msbgwb
>> 427
もちっとエラを上手く隠した方が良いと思うよ。
431支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/11/30(月) 23:43:38 ID:WB12TX9V BE:98910252-2BP(1000)
>>427
言論の自由のない国に創作活動は無理。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:44:00 ID:6tCBfn68
>>425
武侠ドラマ見たけど演出が問題外なのを覗けば
結構面白いことやってんだよね
でもアニメは酷いことに
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:44:07 ID:PCCG6Vi7
>>424
「ジャンプがサイコー」ですね。
わかります。
434清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/11/30(月) 23:44:31 ID:kvTgv7Av BE:2286451788-2BP(1200)
三国志すらエロゲにする日本に隙は無かった。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:44:43 ID:WrhuECHE
>>429
大塩平八郎の乱とかをアニメ化すれば?
中国の歴史教科書に載っている貴重な日本人として
436ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 23:45:05 ID:UshqBN0e BE:428727762-2BP(112)
>>434
違う会社だけど。
ミリタリー者のエロゲーがでるにゃー
437c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/11/30(月) 23:45:06 ID:UQZC3fuv
>>430
IDがJ9w サスライガーですね
438清一色:2009/11/30(月) 23:45:35 ID:wYx9OFKp
>>424
”なのは”や”カレイドスタ−”の悪口はその辺で
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:45:41 ID:J9Msbgwb
>>434
藤竜版、封神とかもなー。

なんであんな発想できるんだかw
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:45:45 ID:BwwISbsz
>>427
文化大革命で古代中国のいいところを全部潰しやがった中華人民共和国は、
日本にとっちゃ親殺しの相手と同じってわけか。
441見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/30(月) 23:45:54 ID:1+/dGxmO
>>426
でも音楽は良かった。
戦えM-9だっけ?

>>437
情け無用wwwww
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:46:34 ID:NFKczxFp
>>434
関羽 「はわわー 劉備さま 魏が攻めてきましたー」
443清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/11/30(月) 23:46:42 ID:kvTgv7Av BE:1286129366-2BP(1200)
>>436
日本にゃ既に戦闘機絡めたエロゲあんぞ。
444白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/11/30(月) 23:47:09 ID:ytDjT0v8
>>434

エロゲって言えば、源氏物語はもうなってる?
445c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/11/30(月) 23:47:36 ID:UQZC3fuv
>>443
どんなエロゲですかそれw
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:47:57 ID:Fr/qY5nm
>>432
演出がちゃんとしてないとむしろギャグになっちゃいますからね
http://www.youtube.com/watch?v=1OT0k8DnzDc
447ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 23:47:57 ID:UshqBN0e BE:2250820679-2BP(112)
>>443
知ってるにゃー
っていうか。仮想戦記で民間警備会社で本格SLGがでるにゃー
448清一色:2009/11/30(月) 23:48:00 ID:wYx9OFKp
>>442
りんりん『それは愛紗じゃなくて珠理のせりふなのだ』
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:48:08 ID:WrhuECHE
>>434
アレは今だに難攻不落の最強エロゲシナリオ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:48:20 ID:J9Msbgwb
>>443
グリペン最高よりもシステムソフトご乱心の方が
ウリにとっては衝撃的だったニダ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:48:21 ID:NFKczxFp
>>444
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
452ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 23:48:46 ID:UshqBN0e BE:750273473-2BP(112)
>>445
日本が分断しまくって関東と関西がどつきあいをするというゲームにゃー
群青色の空だったはずにゃー
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:49:11 ID:BwwISbsz
>>445
たぶん『群青の空を越えて』。
やったことねーけど、軍板のグリペンスレに行けば説明してもらえるはずだ。
454ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 23:49:28 ID:UshqBN0e BE:1714911168-2BP(112)
>>450
F-2「よびましたの?(薙刀を手入れしつつ)」
455清一色:2009/11/30(月) 23:49:55 ID:wYx9OFKp
>>444
紫式部を攻略するゲームならば、すでに『七彩かなた』というのがあるけどな
456c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/11/30(月) 23:49:58 ID:UQZC3fuv
>>452
なんか内容がぶっ飛んでますなw
後で調べてみます
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:49:59 ID:J9Msbgwb
>>454
あれ? 第二次大戦だけじゃなかったの?? 
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:49:59 ID:u0GGolXK
>>429
しかし、日本の軍記や古典演劇はあまりアニメ向きじゃない気がするなぁ。
459清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/11/30(月) 23:50:22 ID:kvTgv7Av BE:1750564777-2BP(1200)
>>441
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2842606
「戦うM9…?」

>>444
まだなってなかったよーな。

>>445
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5519738

>>447
富士見のジーンズみたいな作品なのかな?
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:50:39 ID:PCCG6Vi7
>>428
こちらの出した条件にかすりもしていないが
妙な説得力があるのは認めようw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:50:42 ID:HJkKhgrj
>>427
35年前、その日本を超えるべき芸術を生み出すべき子供たちに
殺し合いをさせていた国なんだよ。中華人民共和国ってのはな。
いまさら、何を言っても手遅れだよ。w
462ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/11/30(月) 23:51:00 ID:UshqBN0e BE:571637928-2BP(112)
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:51:16 ID:J9Msbgwb
>>458
太平記以外はいくらでも作れそうだけどぬ。

虫愛づる姫君だの とりかえばや物語だの
源氏物語だって あさきゆめみしがあるわけだしー。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:51:39 ID:aKS9PriP
中国には期待してる
萌えとか変な方向へはいかないでくれ
465c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/11/30(月) 23:52:01 ID:UQZC3fuv
>>453>>459
サンクス
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:52:07 ID:6tCBfn68
エロゲやったら終わりだと一線を引いてる
そんな俺はついていけない流れ
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:52:22 ID:uegegXj9
アニメは死ぬだろうが、漫画は死なないと思う。
脚本部分の多様性は他国に真似できないだろうし。
・・・が、政府が下手な規制しないことを望むよ。
468清一色:2009/11/30(月) 23:53:19 ID:wYx9OFKp
>>463
中国に氷室さえ子がいればなぁ
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:53:36 ID:J9Msbgwb
>>462
ぎゃわー…もう一般向けPCゲーム市場なんて壊滅してるからなぁ。(涙
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:54:09 ID:aKS9PriP
日本の漫画を中国でアニメ化→輸入。
円高を利用しよう
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:54:11 ID:FtHYJ+DA
>>458

つ[戦国BASARA]
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:54:11 ID:iDVsBiKT
中国で単身赴任している親父のマンションに行った事があるが、反日の軍事アニメを見たな。
中国語は判らないが明らかに日本を侮蔑したアニメだと言う事が一目で判った。
473見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/30(月) 23:54:27 ID:1+/dGxmO
>>466
SS版EVEからエロゲに流れちゃったお・・・(´・ω・`)

あと大悪司w
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:54:33 ID:WrhuECHE
>>468
なんて素敵にチャイナ服
膿みが聞こえる
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:54:39 ID:HJkKhgrj
>>468
金瓶梅とか、柳斎異志とか萠化するのか?w
476弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/11/30(月) 23:56:26 ID:UILKl49E
>>444
「源氏物語自身がエロゲの全てを内包してて、エロゲにするの無理」
とは、知り合いのエロゲシナリオライターの言葉
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:56:41 ID:PCCG6Vi7
>>472
それは一話完結なの?
それとも毎週やってるとか?w
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:57:29 ID:BwwISbsz
>>464
そういう姿勢でいるかぎり、中国アニメに未来は無いと思うがな。
作るアニメすべてを傑作にすることなんて不可能なのに、傑作しか存在を許さない状態を望んでも無駄だろ。
むしろ、萌えでもなんでもいいから儲けて、傑作が生まれるまで製作現場を維持する気概が必要だわな。
しかし中共は、自分の意に沿った傑作しか望まないときてるから、日本に肩を並べるのも無理だろう。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:57:30 ID:J9Msbgwb
>>476
天皇家の扱いが難しそうだからぬー。

あれをファンタジー世界化させちゃうと
そこらへんの調教もので転がってそうだけど。
480清一色:2009/11/30(月) 23:58:09 ID:wYx9OFKp
>>476
・・・獣耳少女とアッーが無いぐらいかなぁ?
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:58:17 ID:9sRQT8wt
危機的状況だって割には映画じゃエヴァが祭り状態だわマクロス新作も評判高いわで
少なくともシナーアニメがどうこうって状態じゃないと思うんだがなぁ

>>463
そのへんだいたい掘りつくされてるっつか
虫愛でる姫君なんて日本アニメの代表格じゃないか
482偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2009/11/30(月) 23:58:23 ID:Nnw6N1jN
>>476
そこで、設定を現代に持ってくると……光の上がニートになるか……
ともあれ、民主党は死ね。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:58:27 ID:aC1v5zg8
アニメ好き歴3年くらいの者としては今も普通に楽しいけどなあ

DVDの売り上げもけいおんとか化物語とか見てるとやっぱ売れるもんは売れるんだなって感じだし
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:58:36 ID:u0GGolXK
>>463
王朝物語は少女漫画の世界に近いですからな。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:58:54 ID:J9Msbgwb
>>468
中華版マリみてっつーか
女子寄宿舎ものとかは
国境を越えて受けるような気がするなぁ。

舞台をマカオあたりにしてー。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 23:58:54 ID:En8c8Q38
こないだ中国のアニメコンテストでパクリ作品が入賞してしまったんだろ
中国の未来は明るいなー(棒
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:00:35 ID:T9gKX9+m
>>484
「クーデンホーフ光子」ネタなんて、少女漫画で何回見たことか。
488清一色:2009/12/01(火) 00:00:38 ID:Xd2D1SAT
>>485
舞台がマカオだと『お釈迦様がみてる』にならないか?
489〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/12/01(火) 00:00:52 ID:O1nZGM/K
>>485
舞台がマカオになったら、生徒が皆売春婦になるのですw
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:01:04 ID:nPmjD+XS
>>481
そもそも他に軍記物で有名なのって
既に歌舞伎や能で舞台化されてるからなー。

歌舞伎や能で成立するなら
アニメで成立しないわけがないという
強引な理論も成り立っちゃうわけで。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:02:00 ID:BwwISbsz
>>485
その手の寄宿舎ものは、キリスト教がらみの描写は不可能だろ、中国じゃ。
共産党エリートを育てる話に換骨奪胎すんのが、精一杯じゃなかろうか。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:03:23 ID:J9Msbgwb
>>488 489
ポルトガル支配下で西洋化されつつあるマカオで
豪商達の姉弟による時代の徒花
…ッポイ時代背景で行けると思うんだけどにゃー。

物語の最後らへんで世界大戦の空気を漂わせて
悲劇感を煽ることもできるしー。
493清一色:2009/12/01(火) 00:03:40 ID:Xd2D1SAT
中国作品で、ここまで場末の一般人が語り合えるものなのかねぇ?

頂上を見る前に、裾野の広さを眺めろといいたいよ
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:03:43 ID:AqSFLNYC
萌アニメはそろそろ衰退して、一周して熱血アニメとか増えてほしい

あきたら逆で
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:03:43 ID:RkhYPU0f
日本アニメは中国5000年の歴史をことごとくパクッてるよね
中国は文明文化の宝庫だからこれからたくさんの魅力的なアニメが出るだろう
日本は独自文化がないから他国のパクリしかできない
だから萌えアニメばっかりwww
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:04:12 ID:ODZCxy5m
>>418
>危機的状況だって割には映画じゃエヴァが祭り状態だわマクロス新作も評判高いわで

アニメ業界全体からすれば売れている作品はほんの一握りだろうさ。
まあ、中国を絡める必要は今のところないのは確かw
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:04:59 ID:D7KZjbFl
>>495
中国5000年って言葉は、日本のインスタントラーメンのキャッチコピーが元なんだから、
煽りで使うと恥かくぞ。
498清一色:2009/12/01(火) 00:05:16 ID:wYx9OFKp
>>492
ドラマの”上海グランド”を超える作品になるかどうか・・・
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:05:29 ID:PCCG6Vi7
>>496
>>481宛。
500見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:05:54 ID:RGGs23Wi
>>494
(・∀・)イイコトイッタ!!
むさくて渋いオサーン大活躍のアニメが観てぇw
501清一色:2009/12/01(火) 00:07:01 ID:Xd2D1SAT
>>500
つまり、ARMSをちゃんとリメイクしろと・・・
502丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:07:12 ID:0oUFkZdH
>>500
よし、じゃあセンゴクアニメ化だな
稲葉城攻略戦まででいいや
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:07:21 ID:nPmjD+XS
>>490
おー…昔の香港ドラマにも面白そうな作品があるのね。 > 上海グランド
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:07:50 ID:D7KZjbFl
>>494
努力努力の熱血アニメは、高度経済成長期を象徴してるからなー、ある意味。
らき☆すたも、最初聖地巡礼するオタクキモイって新聞がでっち上げたんですけどね…
ところが、そんな需要があるのか!と、町おこしの材料になってしまい大盛況
需要なんて考えてみれば、いくらでもありそうなものなんですけどねぇ

>>485
中華板マリみてとか恐すぎです。共産党幹部の子女とか、上海の解放軍上がりの資本家の娘とか
でてくる登場人物の設定考えるだけで、凄惨な結末が待っているような
確かにマカオや香港なら、その辺りも薄められそうではありますがね
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:08:07 ID:MRbTOoMw
>>490
源氏や能辺りは原型に近いままでも行けると思うけど
太平記や歌舞伎、浄瑠璃辺りは
相当な改変施してほとんど別作品にしちまわないと厳しいと思うわ。
近現代以降の時代小説使った方が楽だと思う。
507c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:08:35 ID:7PotJv5p
>>504
友情・努力・勝利!
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:08:48 ID:ItGbiX0I
>>500
まずはキャットシットワンが人気になることを祈ろう。
そうすれば黒騎士物語やハッピータイガーが…ッ!
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:09:18 ID:OunbIa5M
アニメが本気で低迷したら、印刷業界も大打撃だなぁ
一応、大手の印刷会社だけど、アニメ・漫画の割合は相当高いぞ
重版も多いし
510丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:09:39 ID:0oUFkZdH
>>506
太平記は話上、皇族が多数関わってくるのでアレな人の抗議が予想されますな
511弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:10:05 ID:FJyzir0Q
収益改善の秘策思いついたぜ
ロケ地にスポンサーになってもらうw
512白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:10:13 ID:aLgjJeWX
>>497

中華三昧?
CMは、楊夫人の方が好きだった
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:10:14 ID:nPmjD+XS
>>506
心中ものとか一手間アレンジ加えれば
まだまだ行けそうな気がするんだけどなー。
514見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:10:41 ID:RGGs23Wi
>>501
ARMSもそうだけど、スプリガンの再建版も見てみたい

>>502
ウリの持論なんだが、「ガンダムに萌え少女・少年はいらん。寧ろガンダムがいらん!」
重度のIGLOO厨なんでw
515清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:10:52 ID:rflNdbOZ BE:428710234-2BP(1200)
>>501
アレのパパだけは認める!!w
516清一色:2009/12/01(火) 00:10:55 ID:Xd2D1SAT
>>512
・・・誰それ?と思ったらマダムヤンかぁ
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:11:05 ID:MRbTOoMw
>>494
ネット動画や再放送で70年代辺りのアニメ見ると何か新鮮。
絵が劇画調だし。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:11:57 ID:D7KZjbFl
>>511
そら博打すぎるなぁ。
オレの生まれ故郷を舞台にした某魔法少女?アニメは、うんこ呼ばわりされてるぞ。
519清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:11:59 ID:rflNdbOZ BE:428710234-2BP(1200)
>>514
スプリガンやるなら、パパ出る話でないと。
となると、針ネズミが出る話だな。
520見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:12:09 ID:RGGs23Wi
>>507
努力と根性、知恵と勇気さえあれば、後は蛇足w
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:12:25 ID:nPmjD+XS
>>514
あれは怪獣が出てくるパニックものだと思うんだお。 > ガンダム
問答無用っつか強いのに理由がいらないからなぁ。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:12:46 ID:ODZCxy5m
>>504
熱血ものを即パロディにしてしまうって公式が出来上がっているしね。
必要も無いのに斜めに見てしまう人の方が多い気がするよ。
523白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:12:47 ID:aLgjJeWX
>>518

あれは、信者だけ見れば良いのです!!
524c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:13:27 ID:7PotJv5p
>>517
漫画の最近の新人は劇画をやる人なかなかいませんなー
絶滅危惧種かも…
525清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:13:41 ID:rflNdbOZ BE:2250726179-2BP(1200)
そういや00ガンダムは、あれだけ頑丈な理由って
作中で解説されてたのだろうか?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:13:53 ID:nPmjD+XS
>>518
真面目に大魔法峠ぐらいしか思い浮かばないんだが…。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:14:26 ID:fkOi+kBP
>>511
特撮だと、採石場にオーナーになってもらうとして、
秘密基地の建設の許可を貰い、哀れな見物人を攫って改造するのですねw
528見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:14:35 ID:RGGs23Wi
>>519
ああ、パパカッコいいw
「職業:冒険家!」ってかっこよすぎるwwww

>>518
もう、魔法少女ったらサブミッションの使い手しか連想できない件
529c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:14:44 ID:7PotJv5p
>>520
今のジャンプにはあのフレーズを掲げられる新作がないですね
530清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:14:53 ID:rflNdbOZ BE:643064663-2BP(1200)
>>518
プリティサミーか?

凛々狩るは架空都市だったし。
>>506
太平記はそのままファンタジーにできそうですけどね
騎士団に実権を奪われ流刑にされた皇帝の脱出とか、森の城砦に住む
近衛隊の末裔とかね…

足利尊氏と後醍醐天皇の関係をどうするのかとか、その辺りはどうにかしなければ
いけませんが、幕府を倒す辺りまでならなんとかなりそう?
532丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:15:24 ID:0oUFkZdH
>>522
なんでもかんでも厨二病とか言って馬鹿にしたり女出すなイケメン出すなおっさんだせクズ
って風潮だから・・・(但し一部の板に限る)
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:15:33 ID:kp4WuRVy
>>1
日本は内部から足を引っ張られていますからねー
ハァ・・・放送利権構造何とかならんかな・・・
パチンカスマネーに飼い殺されすぎ・・・
534清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:15:35 ID:rflNdbOZ BE:500162227-2BP(1200)
>>528
「おいおい、お前の親父ってスプリガンになれるんじゃねぇか?」
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:15:49 ID:nPmjD+XS
>>524
潰しの効かない中堅さんだと思ってた人が
劇画で意外に頑張って驚いたことがあったり。

まぁ…劇画は麻雀漫画に期待するしかないんじゃね?
536弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:16:06 ID:FJyzir0Q
>>530
天地は岡山全体が舞台でネタ元だからちがうんじゃね?
537清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:16:35 ID:rflNdbOZ BE:1714838786-2BP(1200)
>>536
となると、ミンキー桃か?
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:16:40 ID:D7KZjbFl
>>522
そういう斜に構えたアニメファンの姿勢ってのは、現実の影響を受けてると思うよ、やっぱり。
ITバブルだ金融バブルだのマネーゲームで、あぶく銭取った連中が勝ち組って時代には、
大した理由もなく最強の“持てる者”になったキラ・ヤマトが出てきたし。
539見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:16:45 ID:RGGs23Wi
>>526
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ


>>529
時代の趨勢か知らんが、こち亀まで萌えマンガと化すなんて、如何なものかと思う
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:17:38 ID:IBy22tae
>>36
有料ネット配信が主流になって来たらDVD買う人は
当然減る。
http://www.showtime.jp/genre/animation/
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:17:50 ID:nPmjD+XS
>>531
大塔宮とかイケメンの悲劇な王子とかにすりゃ
否が応でも盛り上がりそうな気はしますにゃー。
542白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:17:51 ID:aLgjJeWX
>>527

大深度共同講も良いかも?
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:17:57 ID:AqSFLNYC
個人的てきには「うしおととら」あたりを最後まできっちりアニメ化してほしいなぁ
544c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:18:02 ID:7PotJv5p
>>535
麻雀漫画ですか …アカギと咲ぐらいしか見たことないです
少年漫画で劇画はもう古いのかなぁ…
545丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:18:02 ID:0oUFkZdH
>>531
いっそのこと鎌倉滅亡と千早篭城戦だけを(ry
546清一色:2009/12/01(火) 00:18:05 ID:Xd2D1SAT
>>539
こち亀一巻は、両さんは結構エリート・・・というか、凄腕の警官だった気が
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:18:59 ID:D7KZjbFl
すまん、>>518は『奥さまは魔法少女』ってアニメ。
アニメ2板にあるあのスレの倦怠感は、ものすごいぞ。
5レスに1回は、作品の出来を示す「うんこ」って単語が出てくるくらいだ。
>>532
結局、流行を追うことになりますから、なかなか渋い作品に制作の許可が出ないことも原因ですね
それでも、おっさん萌えは一定の需要があるので、脇役のおっさんなんかの方が、書くときに力が入る罠…
549清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:19:38 ID:rflNdbOZ BE:714516645-2BP(1200)
>>546
今よかトリガーは軽かったけど、エリートって感じでもなかったぞ。
むしろ中川の変革が凄いw
550白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:19:39 ID:aLgjJeWX

ウリは、奥さまは魔法少女@萩 だと思ってる
551弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:19:57 ID:FJyzir0Q
>>547
萩なのか・・・
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:20:17 ID:nPmjD+XS
>>544
漫画ゴラクに連載されてる天牌って漫画が面白いんだお。

ヘタレスキーにはよっちんの転落人生がたまりませぬ。
553清一色:2009/12/01(火) 00:20:21 ID:Xd2D1SAT
>>545

尊氏と弟のすれ違いと争いを義アキラ視点で実況とか
554c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:20:44 ID:7PotJv5p
>>549
両津は丸くなりましたよね
昔はなんでもありだったけどw
555丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:20:51 ID:0oUFkZdH
>>548
おっさん萌えってのがよくわからない・・・
ダイハードみたいな感じ?
556弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:20:52 ID:FJyzir0Q
奥さまは魔法少女 はあれきっこおねーちゃんでキャッキャするアニメだと考えるとあながちダメでもないような
557清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:20:58 ID:rflNdbOZ BE:1714838786-2BP(1200)
>>547
http://moonpanic.selfip.info/wp/000101/20090923182875.jpg
これで人妻とか言うんじゃないだろうな?w
558清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:21:57 ID:rflNdbOZ BE:357258252-2BP(1200)
>>554
アイツ、出前を食った野良猫相手に発砲してたからなw
559見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:22:06 ID:RGGs23Wi
>>546
両さんは今でも凄腕です。いろんな意味でw

>>548
マクロスFのオサーン陣は異常だったw
艦長とかボビーとかかっこよかったww
560c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:22:06 ID:7PotJv5p
>>552
後で立ち読みしてみます
そういえばアカギのスピンオフのワシズは如何ですか?
561清一色:2009/12/01(火) 00:22:20 ID:Xd2D1SAT
>>552
マージャン漫画といえば『玄人の独り言』だろ・・・・終わっちゃったみたいだけど
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:22:22 ID:nPmjD+XS
>>555
むしろ禿げたショーン・コネリー萌えだと思う。(ぇ
563ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 00:22:28 ID:H4s7fdbn BE:1929274496-2BP(112)
>>547
ああ。17歳の方ですにゃーね。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:23:13 ID:D7KZjbFl
>>550
正解だけど、ぜんぜん嬉しくないのが困りものなのよ。
出来の分からん新作アニメに金つぎこむなんて、バクチ以外の何ものでもないんだから、
『らき☆すた』みたいに既存作品を育てる方針でしか税金使えないだろう。
東京の下町は最近、こち亀でそれっぽいことやってるみたいだな。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:23:17 ID:MRbTOoMw
わたしゃなんぞ昨年辺りから熱血物ブームなんだがな。
今まで小馬鹿にして手をつけてなかった「ガラスの仮面」にやられた。
正直、あんな面白い漫画読んだことねえわ。
566見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:23:30 ID:RGGs23Wi
>>555
まずIGLOO観てくれ。
話はそれからだ
567清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:23:35 ID:rflNdbOZ BE:2250726179-2BP(1200)
「ムダツモ無き改革」は、オッサン燃えといえるのでは無いだろーか?
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:23:37 ID:nPmjD+XS
>>560
出鱈目さが良い感じw
良くも悪くも作品としてのパワーを感じる。

…ネタ切れで駄作化する可能性も大きいけど。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:23:45 ID:jI6eJdJ1
誰が言い出したんだよ!

ストライクウィッチーズ
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
570丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:24:00 ID:0oUFkZdH
>>553
えーやだー新田義貞だしてくんなきゃやーだー
571はんどるとUらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2009/12/01(火) 00:24:26 ID:3Rv9QiLY BE:1443366465-2BP(1291)
>>557
28歳の美「少女」だっているんだぜw
http://ec1.images-amazon.com/images/I/51wnUQWgqsL.jpg
572c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:24:45 ID:7PotJv5p
>>565
平成版アニメのガラスの仮面はオススメです
あれはハマりましたわ
573清一色:2009/12/01(火) 00:24:53 ID:Xd2D1SAT
>>562
・・・世界で一番かっこいい俳優だと思うけどなぁ・・・禿げたショーンコネリー

レッドオクトーバーの原潜艦長は最高だった
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:25:15 ID:nPmjD+XS
>>565
ウリが一番衝撃を受けたのは 「トーマの心臓」 あたりかなぁ。

あぁ…漫画ってこんなにも表現の幅が広かったんだ。
って目から鱗がボドボド落ちたのであります。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:25:23 ID:D7KZjbFl
>>571
由美かおるには負けます。
576見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:25:37 ID:RGGs23Wi
>>561
マジで?
あれは隠れた名作だったんだけどな・・・

>>565
グレンガランとかよくね?
最終回とか、マジ鳥肌モノw
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:25:43 ID:K7As18wB
今やってる劇画といったら、K2が好きだな。
578c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:26:01 ID:7PotJv5p
>>568
そうですかw それも後で読んでみます〜
579SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/01(火) 00:26:05 ID:phpzSidj
>>566
評判悪いけど重力戦線好き。
580白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:26:56 ID:aLgjJeWX
>>564

あれは、背景と教祖様のダンスを見るアニメです!
581見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:27:07 ID:RGGs23Wi
>>573
パパジョーンズとかもハマリ役でしたね・・・

>>575
あれは既に義体化してるレベルw
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:27:28 ID:D7KZjbFl
>>557
中の人はDVDの初回特典で、その格好して城下町の案内したんだぜ。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:27:31 ID:T9mxxCIY
グレンラガンはパチモンの熱血
スクライドだねやっぱり
584清一色:2009/12/01(火) 00:27:36 ID:Xd2D1SAT
>>572
ヤンマーニの小林沙苗さんががんばっていた奴ですね。

・・・ウリは演劇モノでは、去年あたりにやっていた”スキップ・ビート”に嵌ったけどね。
585丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:28:55 ID:0oUFkZdH
まぁ、あれだ、とりあえずビックオーを地上波で頼む


どこのレンタル屋行っても見当たらん
>>541
修道院に預けられていた皇子で、主人公のライバル
本当は最後まで父を案じているのに、捕らえられて主人公のヤンデレ弟or妹によって
処刑されるのはいい感じの話にできそうです。まあ、暗殺した側も最後は主人公に
殺されるんですけどね…
587見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:29:19 ID:RGGs23Wi
>>579
え?評判悪いの?

戦車の話とかグッときたんだけど(´・ω・`)

>>583
なんだとおまえこいつめ!

でもスクライドも良いな・・・w
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:29:30 ID:udVUOQdI
>>490
ベルセルク(黄金時代編)とかキングダムみたいな群雄割拠モノが根強く人気なんだし
太平記もやればウケそうだわなぁ
これでもかってくらい作戦も面白いしキャラも立ってるし
つかなんで太平記って今まで題材になってないのか逆に不思議
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:29:37 ID:ODZCxy5m
>>555
「オレを超えて行け」みたいな父親的存在とか
「ふ…強くなったな(死亡確定)」みたいな通過儀礼的な存在とか
「実は、30年前に…」みたいな若者では出せない深みある存在とか
590SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/01(火) 00:29:47 ID:phpzSidj
>>585
男ならDVDボックス買っちゃっえばいいじゃないですか
俺はアイアンリーガーのボックス買いましたよ。
まあ65000円ほどかかった。
591清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:30:06 ID:rflNdbOZ BE:357258252-2BP(1200)
>>571
イタいなww

>>577
マッチョ分が足りないよ、一人には。

>>582
中の人も大変だなw
592c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:30:13 ID:7PotJv5p
>>584
スキップビートは何というか最初のスタートは昔ながらな感じ
小林さんの演技は上手いですよね
エルフェンリートとかも最高だった
593丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:30:50 ID:0oUFkZdH
>>588
皇族が凄い関わってくるから題材にしにくいらしい
いやワリとマジな話で
後醍醐天皇とか準主役級だし
594弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:30:52 ID:FJyzir0Q
奥さま〜の場合は結局中の人まで含めて痛々しいところが売りというかネタだからまぁしょうがない。


山口が舞台のアニメが 奥さまは魔法少女 これが私のご主人様 ってのもどうなの?とおもうけど。山口県民としては
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:31:15 ID:nPmjD+XS
>>588
主人公の尊氏ちゃんにあまり魅力がないから…とか
まともに通して読んだこともないウリが言ってみる。

敵味方が入れ替わったりするのが面白いよね。
ただの兄弟喧嘩なのに。(ぇ
596白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:31:15 ID:aLgjJeWX
>>584

あれ良いね!

>>585
大昔なら夕方に何回も再放送してたと思うアニメ
597清一色:2009/12/01(火) 00:32:09 ID:Xd2D1SAT
>>588
小学校のときに、小学校の図書館にあった太平記と今昔物語に嵌ったなぁ

あれだけ面白いのに、なぜかアニメ化されていないどころか、漫画化もされていない不思議。
・・・まぁ、小学生向きだから細かいややこしいところは省いてあったんだろうけど
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:32:18 ID:D7KZjbFl
>>588
何度も出てるけど、皇室の扱いが大変なんじゃないの、やっぱ。

どうでもいいが、今のミンスは建武の新政をリアルでやってるようにしか見えんのよね。
いずれ武家政治を懐かしむ連中に、打倒されるような気がしてならないわな。
599c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:32:31 ID:7PotJv5p
>>585
ビッグオーは二期の評価が低いですよね 私は二期も好きなんですが…
600丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:33:08 ID:0oUFkZdH
>>590
アニメは一度見たら満足な質だからなー
今まで買ったアニメと言えば劇場版の08くらいかな

>>595
むしろ楠木正成のが主役
601ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 00:33:09 ID:H4s7fdbn BE:214364232-2BP(112)
>>590
にゃーは乃木坂春香の秘密のBDボックスが
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:33:11 ID:nPmjD+XS
>>594
ドラマはともかくアニメだと 北へ。 ぐらいしかないウリの地元はどうすれば…orz
603清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:33:29 ID:rflNdbOZ BE:428710043-2BP(1200)
マガジンのスーパードクターKをアニメ化してくれんかなぁと。
中の人は、ケンシロウで。
604弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:34:00 ID:FJyzir0Q
>>602
あってもなくても悩ましいのがアニメロケ地 ということで
605ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 00:34:01 ID:H4s7fdbn BE:857456238-2BP(112)
>>598
正直陛下に切られるか。
クーデターで妥当されるかのどっちかでにゃー?
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:34:05 ID:ODZCxy5m
>>596
>大昔なら夕方に何回も再放送してたと思うアニメ

関西でいうと「じゃりん子チエ」みたいなものですね。
わかります。
607見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:34:05 ID:RGGs23Wi
>>585
ああ、あれはタマランねw
ロジャーのゲスっぷりとノーマンの執事っぷりが最高w

>>599
左様、2期も良い

・・・んだが、オチがちょっと(´・ω・`)
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:34:06 ID:udVUOQdI
>>496
まぁエヴァ破も虚空歌姫もどっちもまだ見てないんだけどさ
見に行くヒマがネーよ!って怒るくらいのシナーアニメなんてこれから出てくるとも思えないわけで
つかシナチョンアニメにそんだけ思い入れある日本人なんて一人もいないんじゃね
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:34:20 ID:nPmjD+XS
>>603
確かケンシロウって中の人が何人かいたよーにゃ。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:34:39 ID:MRbTOoMw
宇月原晴明をアニメ化してくれんかな?
611清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:34:46 ID:rflNdbOZ BE:1286128894-2BP(1200)
>>609
新宿の種馬1択で。
612弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:34:57 ID:FJyzir0Q
Key半島と埼玉が強すぎるんだよなぁ・・・ アニメの舞台はw
613白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:34:57 ID:aLgjJeWX
>>602

県単位で地元なら、最終兵器彼女 は?
>>595
結局、みんなが納得できる政治なんて誰にもできないって事なんですよね
5人分のピザは5人でしか分けられない。2人で食べれば余ってしまうし
10人で食べればお腹が空く…

正直な話、尊氏はピザの切り分けの才能は無かったと思います…
615ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 00:35:04 ID:H4s7fdbn BE:1250456257-2BP(112)
>>603
うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。
うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。うーん。
医療関係の近代化する関係でネタとして使えないのがいくつか出るんでにゃー?
616SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/01(火) 00:35:26 ID:phpzSidj
アイアンリーガーはスパロボで興味持ってくれた人も
居るんじゃなかろうかとは思うけど流石にそれでボックスまで買う気になる人はそういないもんなあ。
617清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:35:49 ID:rflNdbOZ BE:1000323247-2BP(1200)
>>615
使えないのあるかな?
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:36:00 ID:nPmjD+XS
>>611
うい。
ただし監督は今川さんを希望するにゃ。
619見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:36:07 ID:RGGs23Wi
>>609
神谷御大以外にケンシロウの中の人などいない!


つか、千葉さんが居ない北斗はなんか物足りない。絵はキレイなんだが(´・ω・`)
620丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:36:25 ID:0oUFkZdH
>>614
足利幕府の地力が低いのも尊氏がお人よしなんでどんどん領国を配下に与えちゃったからだしぃ〜
621c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:36:30 ID:7PotJv5p
>>616
あのスパロボ買いました?
どんな感じなのか気になります 買うか検討中
622弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:36:37 ID:FJyzir0Q
ちと古い(’08 11月)けど

都道府県対抗 日本各地を舞台にしたアニメ101選 (Ver.1.01)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5246301
623白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:36:51 ID:aLgjJeWX
>>612

話題にならないだけで、最強は横浜だと思う
624清一色:2009/12/01(火) 00:37:31 ID:Xd2D1SAT
>>601
・・・・あれは、ウリの中では原作販促アニメとして捉えているんだが・・・

えぇ、ばっちり原作全巻そろえましたよ+続巻待機中
625見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 00:37:40 ID:RGGs23Wi
>>623
最近は溝の口も熱いw
626清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:37:40 ID:rflNdbOZ BE:1500484267-2BP(1200)
>>618
よく分からんが問題無い。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:37:41 ID:udVUOQdI
>>595
アレ主人公って尊氏なんだっけか…?
群像劇すぎて新田義貞を勝手にメインに据えちゃってたわ
群馬のほうに自称「義貞の隠し湯」とかあっていずれ行ってみたいw
628ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 00:37:41 ID:H4s7fdbn BE:2286547788-2BP(112)
ところでにゃー
にゃーが最近思いついた近未来社会というのがあってだにゃー
電脳世界へフルダイブできる世界で。
その世界の一年は現実の何分の一かで10歳程度になるとフルダイブをさせて。外部で成長ホルモンなどの投与で成長させて電脳世界で能力とか実力とかつけさせて現実社会を繁栄させていくってのをおもいついたにゃー

629弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:37:48 ID:FJyzir0Q
>>623
タグはこんな感じ

key半島 西の強豪兵庫 ロリ根静岡 新聖地埼玉 子供に優しい東京都 人も街も崩壊する神奈川
630清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:38:28 ID:rflNdbOZ BE:1500484076-2BP(1200)
>>629
静岡は何だ??
631SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/01(火) 00:38:37 ID:phpzSidj
>>621
ウィー持ってない。
かなりよさげな感じだけど
アイアンリーガーはほぼスポット参戦と言っていいってのがなあ。

個人的にゴウザウラーの「ギルターボ」ってキャラの声出してる声優さんの漢気に涙が止まらない。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:39:15 ID:MRbTOoMw
今の日本人は太平記なんて読まんしね。
実際読んでも楽しめるかどうか原作のままだと微妙だし、
太平記モノの小説も戦国モノに比べると少ない。
かえって三国志の世界の方が馴染み深くなってるという。
633清一色:2009/12/01(火) 00:39:51 ID:Xd2D1SAT
>>620
幕府の正当性をアピールするためにも、北朝の天皇家を邪険には扱えないしね。

・・・・孫の義満が大変苦労したことでした。
634丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:39:52 ID:0oUFkZdH
>>627
やぶ塚温泉郷の事かー!

新田町もなくなってしまった・・・
635ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 00:39:52 ID:H4s7fdbn BE:1607728695-2BP(112)
>>617
そもそもMRTとか新型の抗ガン剤とかで使えなくなった受式とかダイブあるはずにゃー>ドクターK
そもそもソウル五輪前後からの連載のはずにゃー
30年ぐらい前からの作品なんだから当然使えないのもでてくるはずにゃー
>>624
春香がかわいければ問題はにゃーと思うにゃー
で。問題にゃーでしょう?
636c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:40:05 ID:7PotJv5p
>>631
スポット参戦!?


私もウィー持ってませんorz
637清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:40:57 ID:rflNdbOZ BE:1250403375-2BP(1200)
>>635
ソウル五輪??
んな古かったか?
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:41:26 ID:D7KZjbFl
>>630
キャプテン翼
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:41:38 ID:/cOEwG//
全く低迷してないのに低迷してることにしたいアニメ業界
640清一色:2009/12/01(火) 00:41:50 ID:Xd2D1SAT
>>630
思いつくのは

苺ましまろ
ちびまるこちゃん
キャプテン翼
ピンクレディー物語

・・・ぐらいしか
641SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/01(火) 00:41:58 ID:phpzSidj
>>636
まあアイアンリーガーは下手な出し方すると総スカン食らいかねない作品ですからね。
ただしこういう扱われ方した作品が次に出る奴で優遇されるのもよくある話ですが。
ただしそのぶんイベントには力が入ってるしユニットとしての性能はチートレベルだそうです。

642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:43:17 ID:udVUOQdI
>>593-598
そんなもんなのかー
漫画なんて既にタブーないようなモンだろって気もするが

>>597
少なくとも太閣記なんかよりはずっと面白いよなぁ
太閣記嫌いじゃないが太平記よりメジャーになるほど面白くはねーだろっつーか
643ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 00:43:17 ID:H4s7fdbn BE:428728043-2BP(112)
>>637
ドクターK 1巻がソウル五輪とかかいてあったからにゃー
644c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:43:58 ID:7PotJv5p
>>641
そうですか ども

チートで小さい飛影を連想しました
645弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2009/12/01(火) 00:44:23 ID:FJyzir0Q
>>630
件の動画によると

☆苺ましまろ(浜松)
☆ちびまる子ちゃん(静岡)
★キャプテン翼(静岡)
★アタックNo.1(静岡県東部)
シグルイ(静岡)

☆ロリ
★スポ根
で ロリ根
>>628
それを受けることができるのは特権階級だけで、寿命も長いとか定番ですね
便利な技術は支配者が独占したがるというよく見られる構図は
やはり資本家と労働者のイメージなんでしょうね
647清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:44:37 ID:rflNdbOZ BE:2000645478-2BP(1200)
>>638
あぁ、アレ静岡だったか。

>>640
まるこは、今の清水だったかな。

>>643
1988年に連載開始だった。
648丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:44:52 ID:0oUFkZdH
>>642
皇族の大塔宮とか普通に謀殺されてるからな・・・
左曲がりな人に変な影響与えかねん
649清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:45:27 ID:rflNdbOZ BE:857419283-2BP(1200)
>>645
こうなったら、「帯をギュッとね」をアニメ化するしかないな。
650SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/12/01(火) 00:45:36 ID:phpzSidj
>>644
http://www.nicovideo.jp/watch/sm87039214
ニコ見れるかどうか判りませんが参考までに
651ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 00:46:04 ID:H4s7fdbn BE:1750638277-2BP(112)
>>646
逆逆
労働力の確保と専門家の確保のために。一般人がそういった処理を受けられるという世界ですにゃー
むしろ。強制?
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:46:46 ID:nPmjD+XS
>>649
同じ柔道ものなら そばっかす! も捨てがたいんだお。

静岡と縁や所縁があるのかは覚えてないがw
653c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 00:47:17 ID:7PotJv5p
>>650
どーもです 見ときます
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:47:40 ID:D7KZjbFl
>>651
どっちにしろ、サイバーパンクなザブングルっぽい気が。
>>651
それは嫌だなぁ。労災起きてもパーツ交換とかされたくないですね
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:48:16 ID:nPmjD+XS
>>648
あそこらへんと飛鳥・奈良時代あたりが
皇族が政治に直接関わりがあって
しかも血なまぐさかった例外ッポイですからなぁ。
657清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:48:41 ID:rflNdbOZ BE:357258825-2BP(1200)
>>652
「モンキーターン」に浜松は出てたが…。
出ただけだったしなぁ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:49:15 ID:udVUOQdI
>>634
それそれw
実際どうなのか検証するほどファンでもないから
アスカ名前変えられたおシェリルえろいおってほうが重要だが
659ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 00:50:06 ID:H4s7fdbn BE:893183055-2BP(112)
>>655
どうなるんですかにゃー
にゃーの場合とある軍政国家が兵力確保で次第に一般に広がっていくとか考えてましたがにゃー
660白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:50:27 ID:aLgjJeWX
>>646
>それを受けることができるのは特権階級だけで、寿命も長いとか定番ですね

肉体が、事故・病気・老化で、損傷・劣化したら、クローン再生品に乗換えも定番
クローン再生不可が特権階級の寿命だけど、超特権階級は非合法の非クローン体への乗換えもお決り
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:50:35 ID:nPmjD+XS
>>628
んー…管理社会の描写としては
サイバースペースへのダイブと投薬よりは
無機質な所に大勢集められて
洗脳&集団教育させるところに
不気味さを与える描写が多そうな気もするんだにゃ。
662清一色:2009/12/01(火) 00:50:36 ID:Xd2D1SAT
>>656
考えようによっては、後醍醐天皇って策士だよなぁ。
鎌倉幕府の主要人物を操って鎌倉幕府潰したんだから。

政治家としてはどうか分からんが、謀略家としては一流じゃないか?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:50:37 ID:MRbTOoMw
皇室のタブーは今ではあまり強くないのでは?
神武天皇(何故か美少女)とそのクローンが戦う小説がアニメ化される時代だしさ。
664○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2009/12/01(火) 00:51:19 ID:3GbJ84T0
>>661
攻殻機動隊SACSSS?
665清一色:2009/12/01(火) 00:52:53 ID:Xd2D1SAT
>>661
スタートレックのボーグ?
666白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 00:52:57 ID:aLgjJeWX
>>657

あれ、あっちこっち巡業するでしょ
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:53:29 ID:D7KZjbFl
>>663
まぁリスクは避けたほうがいいでしょ。
皇族扱って文句つけてくるのは、皇室だけじゃないし。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:54:30 ID:nPmjD+XS
>>662
策士っつーか…中国型の皇帝を目指してみたは良いものの
本人の能力に限界もあったし、側近にもそれほどの力はないっつーか
有力武士を無視して好き勝手やってちゃ…そりゃ破綻するよなと思ったり。

個人の能力としては凄かったんだろうけどねぇ。
実現不可能な理想に胸を焦がし
策に溺れて周囲を巻き込んだ…ってイメージが個人的には強いなり。
出生を上手に利用したってんなら そうなんだろうけど。
669清一色:2009/12/01(火) 00:55:01 ID:Xd2D1SAT
>>667
南朝を正当とするか、北朝を正当とするかでひと悶着ありそうだしねぇ
670清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:55:28 ID:rflNdbOZ BE:2572258098-2BP(1200)
>>666
んで波多野のホームは江戸川だったしな。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:56:12 ID:udVUOQdI
>>628
現実世界の十倍の情報量与えられた脳がどんなことになるやら、
を題材にしてソレで狂ったチャーリィゴードンみたいなキャラ作って現実と対決させたほうが
対比の面白さが…って単なるヨハンリーベルトになっちゃうか
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:56:39 ID:nPmjD+XS
>>670
あれは珍しくヒロインの造型に失敗しましたやねw

青島にしとけば、また別な展開があっただろうに。
673清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/12/01(火) 00:57:24 ID:rflNdbOZ BE:2572258098-2BP(1200)
>>672
作者も失敗したって言ってたっけなw
674丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 00:57:47 ID:0oUFkZdH
>>669
新田義貞ほか、村上兄弟、三木一草の居る南朝をメインに(マテ
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 00:58:29 ID:MRbTOoMw
>>656
源平時代も幼帝入水に皇子の戦死、院流罪となかなか血生臭いような
676清一色:2009/12/01(火) 00:58:41 ID:Xd2D1SAT
>>668
中国型の皇帝というか・・・
まぁ、その名の示すとおりに菅原道真と・・・誰だっけ?あと一人?を重用して藤原氏の権勢を押さえ込もうとした醍醐天皇を理想としたわけだけど・・・

惜しむらくは、時代が違ったというところだと思うけどね。
ただ、統一勢力による権力の独占を防いだという一点に関しては、凄腕だったとは思う。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:00:24 ID:D7KZjbFl
>>675
源平は武家の争いで、皇室がメインプレイヤーじゃないから、ある意味現在と合致してるからなぁ。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:00:50 ID:nPmjD+XS
>>675
平氏を皇族と言い切っちゃうのはちと抵抗があるっつーか
争乱の首謀者とはまた違う立ち位置という私の見解なので。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:06:13 ID:MRbTOoMw
高倉宮や殺されてはいないが崇徳帝、後鳥羽院辺りは?
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:09:50 ID:nPmjD+XS
>>679
流されるだけで一応、死刑にはなっていないので
まだ穏やかだったんではないでしょうか。(棒

ぶっちゃけ個人的に平安時代あたりは
怨霊の時代だと認識してるんで
極力、血なまぐさい事件には蓋をして
大規模な争いごとを避ける傾向がありましたし。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:13:20 ID:90Lu2yJB
>>680
でも、崇徳院は悪霊になった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E7%B8%81

 大魔縁 崇徳院

五部大乗写経をして怨念をもって死んだ崇徳天皇は、「日本国の大魔縁になる」と言い残したとされる。しかし、現在では白峯神宮の神となっている。


「三悪道に抛籠、其力を以、日本国の大魔縁となり、皇を取って民となし、民を皇となさん。」(金毘羅本『保元物語』)
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:15:27 ID:nPmjD+XS
>>681
ウリの認識としてはそうやって怨霊を怖れたからこそ
大規模な流血沙汰が避けられ
平和な時代が続いたという認識です。

百人死ぬより、一人だけ死ぬ方が平和だよね?
っつー乱暴な論理ではありますが。
683清一色:2009/12/01(火) 01:18:34 ID:nU62rX7L
>>681

悪霊だからこそ、日本では神として祀られる不思議
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:19:53 ID:nPmjD+XS
>>683
今の日本はそれすらも萌えキャラ化しちまいそうだからなー。

くわばら、くわばら…ひんぬー怖い。
685白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 01:22:56 ID:aLgjJeWX
>>684

幽霊キャラも定着してきてる気がするw
686680:2009/12/01(火) 01:23:36 ID:90Lu2yJB
>>681
否定するつもりでレスした訳じゃないよ。

ただ、宮内庁書陵部にある『崇徳院御託宣』によると、「崇徳院の怨霊は九万八千五百七十二の神とその眷属である
九億四万三千四百九十二の鬼類の頂点に立っている」とか書いてあるし、
江戸時代になっても高松藩は代々丁重に白峯陵を祀ってたり、御陵の修復をしたり、
孝明天皇が崇徳院の新宮造営を企てたりなんて、後の世の後の世まで大魔縁として意識されてたことが言いたかっただけ。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:26:22 ID:nPmjD+XS
>>685
幽霊から足が消えたのっていつ頃でしたっけ?
688684:2009/12/01(火) 01:27:35 ID:90Lu2yJB
間違った。逆に入れた。

名前欄: × 680 ○ 681

レス: × >>681 ○ >>680

吊ってくる.....orz.....。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:28:36 ID:G1/Mu8/N
これだけは中国は絶対勝てないだろ
文化的レベルが違いすぎる
経済もはりぼてだからドバイの次は中国だよ
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:29:17 ID:MRbTOoMw
「皇を民、民を皇」って取り様によっては民主主義の先駆的発言よねw
多くの歴史を文化大革命で台無しにしてしまいましたからね
即物的な支那人が更に目立つようになってしまいました
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:32:02 ID:kkSBoELH
清の時でさえボロボロだったのになぁ
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:32:06 ID:P70czaDO
チベット問題みていたら無理
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:32:09 ID:nPmjD+XS
>>689
中国の場合は一気に潰れるようなことはなさそうだけどね。

半端なく広いから、各都市ごとで暴動が起き
それを制圧できずにってパターンになることを祈っている。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:32:16 ID:FtkJdmQf
>>691
日本も文革で科学技術を台無しにされそうです
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:33:07 ID:MRbTOoMw
>>687
江戸前期の浄瑠璃本の挿絵などが現在確認出来る最も早い例らしい。
定着させたのは円山応挙。
かつては足のない幽霊は応挙の創案と伝えられてた。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:34:30 ID:nPmjD+XS
>>695
まさか鳩嫁が江青の立ち位置になるとは
このとき、誰も認識していなかったのである…。

レンホウだったかの方が適役かねぇ。
698清一色:2009/12/01(火) 01:34:40 ID:nU62rX7L
>>695
科研費の枠が2つぐらい凍結されました。

・・・もう取り返しつきません
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:35:26 ID:nPmjD+XS
>>696
あー…んじゃ、そこまで古い歴史ってわけでもないのか。

なんかちょっと意外ですやね。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:35:49 ID:G8M4c5Jz
これは断言できる
日本には勝てない
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:36:28 ID:nPmjD+XS
>>698
それ、予算編成での正式決定にゃ?

糞ミンスと財務省はチネ。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:36:32 ID:kkSBoELH
>>695
企業がマトモなのでまだ何とかなるが、経済音痴ばかりなので、潰れかねないのが・・・
703ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 01:36:43 ID:H4s7fdbn BE:1143274548-2BP(112)
>>698
日銀あたりで研究債だささせるしかないだろうにゃーorz

失われた100年にならにゃーといいけど
つーか。次期政権はまじであいつらの物理的に首を落としてにゃー
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:38:46 ID:zsCpuxDv
アニメより先にやる事あるんだろねえ。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:39:08 ID:nPmjD+XS
>>703
日銀が開発研究債とか発行して
京大の中山先生らのグループに資金援助し
そのパテントからの上がりを出資者に分配…とかになったら
希望者が殺到しないかにゃー。
706清一色:2009/12/01(火) 01:39:51 ID:nU62rX7L
>>701
予算編成の前に、すでに若手研究のひと枠と、あともうひとつ凍結されていた気がするんだけど
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:41:05 ID:nPmjD+XS
>>706
ニュース聞くだけでムカついてたから
正式決定するまでは意図的に情報収集を怠ってたからなぁ。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:41:13 ID:kkSBoELH
民主党は日本を衰退させるのが目的なんだな・・
民主党死ね
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:43:24 ID:/NKowzKU
>>548
出崎統の「宝島」のジョン・シルバーとかは良いぞ。
あれこそ”おっさん萌え”だw
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:43:46 ID:MRbTOoMw
>>695
牡丹灯籠などでわかるように大陸の幽霊には足がありますからね。
その影響を受けていた日本も最初は足があったわけです。
711白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 01:45:39 ID:aLgjJeWX

幽霊にまで魔改造ww
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:48:12 ID:MRbTOoMw
本当に無駄の多い=官僚が甘い汁を吸える事業は
初めから仕分けの対象として上がって来てないんじゃないかと妄想
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:58:10 ID:igsuxJF6
>>712
仕分けの対象を決めたのは民主ではなく財務省
全体の1/6でしかない
後の5/6は手つかずだよ
とんだ茶番劇
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 02:01:02 ID:9IMaR2zL
>>709
死人の葛籠に15人〜
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 02:06:11 ID:MRbTOoMw
文系高級官僚って何なんだろ?
まるで李氏朝鮮の両斑みたいじゃん。
716白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/12/01(火) 02:15:22 ID:aLgjJeWX
>>715

理系官僚が起す政策を法制面でサポート
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 02:16:44 ID:MEdLmle/
>中国には他の国や地域にはない豊かな人材に恵まれており

はーいここダウト
共産党ある限り、未来永劫ないわw
建国60周年アニメを堂々とパクリでやるんだから終わってる。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 03:24:46 ID:1QQtW3iP
日本アニメ低迷の原因はズバリ中国だろ。
著作権侵害のコピー商品が流通して
正規品の販売を圧迫しているし、
安い労働力で日本のアニメーターの仕事
奪っているからな。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 04:22:02 ID:JP1TePKx
アニメに限らず国内のソフトが売れないからだよ。
真っ先に体力のない会社が多いアニメ業界が悲鳴上げてるだけ…
まぁ、ゲーム業界はアニメ以前に淘汰されちゃってるけど、これから更に厳しくなるな。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 04:53:55 ID:WISrt/i3
衰退していく国家の文化の盛り返しなど聞いたことがない
日本アニメは確実に衰退していくから文化財として保護しろ
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 05:30:42 ID:Km43SCOe
>>1
> 日本のように長い時間をかけて今のような成績を出すことは中国にはできない。
中国は今すぐ世界の舞台へと駆け上ってほしい」
何コレ?本当にこんなこと言ったの?この人が馬鹿なの?
唯でさえ、楽して、パクって追い付こうみたいな性向の奴らにこんなこと言ったら
「パクれ!」と言ってるようなもんだぞ。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 07:53:59 ID:IDDjcyKP
アメリカのアニメですらトムとジェリーくらいしか見なかったなぁ。
海外製のアニメには興味は全くわかないです。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 09:38:42 ID:/odD21++
中国アニメがこの先伸びて面白くなるなら日本アニメが衰退しても
別に構わないよ ただそんな事はあり得ないけどな
724 ◆65537KeAAA :2009/12/01(火) 09:49:25 ID:1Uxh8cZQ BE:114156375-2BP(3072)
中国どころか、アメリカですら金出しては買わないからなぁ…
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 11:26:18 ID:f7cjEm3x
日本のアニメは一般向けが手薄で、ここを中国が力をいれたら日本のアニメはガラパゴス化しそうな気がする。

ただ、中国のアニメ文化はまだ日があさいのだよね。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 11:30:14 ID:4+fM2EE4
>>176
らきすたの原作絵って個人的に全然受けつけないんだよね
京アニ補正のお陰で見られるようになったけど
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 11:35:22 ID:f7cjEm3x
>>165
> 中間搾取さえやめれば、CSでも行けると思う‥‥。
当のアニメファンだってNHKBSのアニメをみて、地上波でやればもっと人気がでるのにといってるのに、CSってかなりニッチなものになりそうな気がする。

CSやネット配信って「みんながみる」という点では地上波よりおとるのだよな。地上波をおろそかにするのも危険。
728 ◆65537KeAAA :2009/12/01(火) 11:36:14 ID:1Uxh8cZQ BE:45663427-2BP(3072)
「一般向けアニメ」って?
サザエさんとかちびまることかの事?
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 11:37:33 ID:xaU8apaz
どこが衰退しようが発展しようが
自国市場と著作権の概念が無い国は未来永劫無理
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 11:43:00 ID:fpUK9yQl
厨凶主導でも面白い作品は片手くらいはもしかしたら作れるかも知れない
でもそれどまりだろうな
根本から自由な発想を否定する国なんだから無理だよ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 11:53:22 ID:f7cjEm3x
>>188
NHKアニメの問題点は作画にお金をかけたがらないところだとおもう。
子供にみせるものだから絵柄は単純なものでもいいとおもっているのかもしれないが、絵柄はきれいにこしたことはない。

獣の奏者エリンはもっと魅力的な絵柄だったらよかった。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 11:57:51 ID:f7cjEm3x
>>260
> マスコミ、広告業界には外資は参入しないのかな?
記者クラブ制度や放送の外資規制がネック。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:14:01 ID:T9gKX9+m
>>732
テレ朝日が一度、ブルームバーグだか、放送王マードックだかに買収されかかった
ような…。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:24:53 ID:praQG/HD
史上もっとも見られてる時代だけど、収益構造は完全に崩壊してるから
結局、衰退していくんだろうな。
結局、DVDだけじゃなく、グッズ販売で稼ぐしかないんだろ。
まあ、漫画原作が多いから、それの収入も期待できないしなw
アニメ業界終わってんな(笑)
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:35:08 ID:k7L+s9X0
ってか、TV局何とかしないともう駄目だろ
役者がメインでストーリーはどうでもいいって感じのドラマ
面白く無い一発芸や身内ネタで空回りしてる事すら理解してないバラエティー
結果をスポンサーとTV局が作り出すスポーツ
事実を捩曲げ都合が悪い事を最小限しか放送しない、意図的に誤報を流し誰もTVを見て無い時間帯に謝罪して済ませる報道
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:40:12 ID:c1O3n9+O
あ〜
やつらだいたい斜め行く問題でボロ出るからやらしとけや
日本の模範はできても民度とかDNAは操作できんし

737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:42:07 ID:CJacAxx2
>>731
確かに。慣れたけど絵柄が良ければもっと沢山の人が見たかも
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:44:31 ID:f7cjEm3x
日本のアニメの不幸は外国によきライバルがあまり存在しないことだとおもう。
台湾でアニメ産業が発達しなかったのが残念だ。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:45:16 ID:CJacAxx2
>>1
まず自由な発想力ができる国じゃないし、好きなものに金かける国じゃない。
金儲け第一だから、無理じゃないかな?
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:47:07 ID:4Yuqd0Fl
また日本を悲観し支那に夢を見るパターンか……
日本の現状はそのとおりかもしらんが、支那に夢見すぎだろ。
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:51:41 ID:B5wCnVpJ
毎年毎年、「日本のアニメ界はもうダメだ」「中国や韓国に抜かれる」とか言ってるけど
あの国々から一向に話題になるアニメとか出てこないのは何故?

金と人手は一杯あるのに
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:53:23 ID:k7L+s9X0
>>740
>>1のマッドハウスの人の言葉を良く読むと中国では絶対に無理な事しか書かれて無いぞ
俺には遠回しに中国じゃ無理って言ってる様に見えるぞ
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:57:10 ID:f7cjEm3x
>>741
アニメって制作に人手がかかる上に、原作のストックといった芸術・芸能の総合力がとわれるから、一朝一夕ではまねられるものではないからね。

そこまでお金をかけるのだったら実写の方がコストパフォーマンスがいい。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 12:58:10 ID:7c8KfhZ4
なんか、いやらしいアニメが夜中にやってたよ。充電器ちゃんってやつだったかな?
あれは色々とマズイでしょ
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:01:00 ID:F81yKdpj
アニメ低迷って言うか、新ジャンルがまだ生まれてきてないってだけだと...
同じ雰囲気のアニメばっかじゃそりゃ廃れるって.
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:02:21 ID:k7L+s9X0
>>744
良いだろ失禁するんだから
我慢しろよ失禁するんだから
本当は嬉しいんだろ失禁するんだから
747子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/12/01(火) 13:03:00 ID:cFoTOPYt
>>1
ゴールデンタイムのアニメや子供番組減ったよね

つまんないバラエティーばっかり

今の子供たちって世代の共通の話題持てないんじゃないかな
>>747
録画した超電磁砲を勝手にみた父親が「こういうの、つまらない番組の代わりにやればいいのに・・・」といっているような家庭の息子がとおりますよ・・・
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:08:26 ID:5VNsQ+4n
>>744
くりぃむれもんに比べりゃ全然だ
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:09:06 ID:Moqzv2i0
>>748
理解のある親でいいじゃないか。
うちの親父なんて
「いい年してマンガなんかみて…」
だぜ。人の趣味にケチ付けるな。
751丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 13:10:32 ID:CsVV8AU1
>>747
昔は水曜夜10時の番組の話で盛り上がったものじゃよ
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:11:32 ID:F81yKdpj
>>751
10時って何やってた?うる星とかは7時だったし.
753丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2009/12/01(火) 13:12:22 ID:CsVV8AU1
>>752
んあ、ごめんバラエティーの話
ココリコとか出てたやつ
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:18:25 ID:F81yKdpj
>>753
”水曜 10時 バラエティー”でぐぐった...
水曜日って、8時からだけど”わくわく動物ランド”とか”SHOWbyショーバイ”やってたんだな...懐かしい.
755カモ ◆KAMO.Fm7.U :2009/12/01(火) 13:20:43 ID:SftSqIVR BE:1420560184-2BP(100)
>>741
中国は魅力的な歴史はあるにはあるけど、それらを元にした創作が出来てる訳じゃないし。
そもそも政府か思想を制限してるから自由な創作なんて出来ないんだろね。

韓国は歴史は問題外だし、創作も自国の歴史の誇大妄想や反日くらいしか出来ないしw


欧米なんかは宗教や強すぎる人権屋が問題なんかなぁ…。

中国は共産主義体制が崩壊すれば伸びる可能性はあるかも知れんね。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:21:35 ID:CJacAxx2
>>747
世代共通話題って今の若い人達は薄そうだよな。
757c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 13:22:42 ID:7PotJv5p
>>756
クイズ番組とかの乱立が酷いですからね…
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:25:36 ID:7deN0djP
水10か。
ゴリケルの鼻で笑い転げていたのを思い出しました。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:27:09 ID:7deN0djP
>>757
そこそこ数字が獲れて、制作費が安くつくからね。
760カモ ◆KAMO.Fm7.U :2009/12/01(火) 13:27:42 ID:SftSqIVR BE:665887853-2BP(100)
>>757
話題なんて番組の内容とかではなく、せいぜい一発屋のお笑い芸人や芸能人くらいでせうか。

最近はすぐ消える芸人ばかりなのでネタ振られても誰が誰だか分からんのです。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:32:27 ID:l06ZIcEI
ヒデ爺「最近のテレビはツマラン!」
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:32:39 ID:F81yKdpj
>>755
共産独裁体制崩れたら、一気に何国か増えるだろうし、結構競争激しくなるかもな、アジア近辺.
さっさと分裂してくれたら良いのにねぇ.
763ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 13:37:55 ID:H4s7fdbn BE:2286547788-2BP(112)
>>747
バラエティーのつまらなさは異常ですにゃー
旧作を新作画にしてハイビジョン放送した方がましですにゃー
テレビで共通の話題でも、政治の話題になると、今の20代30代とその親とでは
たいてい罵り合いにしかなりませんからね…
家族団らんのためのテレビだった筈なのに、今では家庭内別居促進装置ですよ
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:42:22 ID:5HH3/oMX
中国「道徳」アニメでのコピペの実態
http://www.youtube.com/watch?v=geJ2Cv-VHx4
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:43:55 ID:kkc95Bkx
パクりしか作れない国のアニメに未来なんてあるわけない
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 13:57:27 ID:kkSBoELH
作画のクオリティは上がっても言論の自由の無い国では世界にウケル作品は作れない
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 14:04:18 ID:x8zKItdR
>>1
海外相手にホルホルできるのは今だけだろうなぁ
金が回らない産業はすぐ潰れる。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 14:13:13 ID:dXMiLhnD

>>1
「アニメには国境がない。中国のアニメ業界がめざましく発展するためには、
世界で評価される作品を制作し、それも一つや二つだけではなく、継続して作る必要がある。
日本のように長い時間をかけて今のような成績を出すことは中国にはできない。
中国は今すぐ世界の舞台へと駆け上ってほしい」

何この都合のいい主張はw
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 14:15:29 ID:Pid/xFkl
日本のアニメが作品の質や量に相応しい収益上げられないのはお前らが海賊版流したり
違法DLがんがんやってるせいだろうに。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 14:34:34 ID:nPmjD+XS
>>770
それをまともに取り締まれないってのも
ちと間の抜けた話ではあるがな。

中国当局を通じてガンガン逮捕させれば
かなりその手の違法行為は減るはずなのに。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 14:52:17 ID:T9gKX9+m
>>755
下手に王朝の興亡史なんざ、民衆に教え込んだら、「劉邦の生まれ変わり」とかが
反乱起こしかねんほど遅れた国だからな。
そうでなくても、中共への不満は鬱積しとるだろうし。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 15:05:46 ID:Pid/xFkl
>>771
>中国当局を通じて

ナイスジョークw
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 15:07:52 ID:k7L+s9X0
>>770
来年からP2P規制するみたいな事言ってたから多少変わるんじゃね?
775c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 15:09:28 ID:7PotJv5p
>>770
私はそんな汚い真似はしないよ
むしろどんどん取り締まっても別にかまわない
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 15:13:01 ID:Pid/xFkl
>>774
海賊版野放しだろ。

つか日本のアニメが捨て値で海外で売られるようになったのは、特亜や東南アジアで著作権無視の
違法放送が行われ、訴えても計画倒産でトンヅラというどうしょうもない状態でやむえずやってたというのは
有名な話だったと思うが。

こんな連中がまっとうに取り締まるとも思えんが
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 15:17:21 ID:dA8x4U8w
>>776
放映された翌日に字幕つきでUPされる動画サイトも問題かと
中国がやったのは日本からのアクセス遮断だけで
おそらくいまだに野放しだろうし
778ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 15:19:27 ID:H4s7fdbn BE:857456238-2BP(112)
>>777
っていうかにゃー
一番の解決方法は、基本的に言語が確定しているところは。ほぼ完璧に一国内で鎖国的なネットワーク作ることだとは思うにゃー
相手の国からつなげなければ元データとか手に入らないしにゃー
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 15:20:28 ID:f7cjEm3x
アニメというよりも、サブカルチャーで日本がこれからも世界をリードできるのかってことだな。
娯楽の多様化は全世界的現象だろうし。
780c⌒っ。д。)っ ◆xsCiDhCCcE :2009/12/01(火) 15:24:26 ID:7PotJv5p
>>778
漫画に至っては全巻upしてますからね外国人達は
場合によっては日本よりネタバレが速いらしいです…
しかも漫画板に張りついてネタバレを取りにくる連中すらいます… つーかネタバレする奴もする奴なんですがね
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 15:27:03 ID:nPmjD+XS
>>777
もっと違法コピーの実態を取り上げて
中国の国の面子を潰すような実情を
広く周知しちゃえば良いと思うんだけどねー。

違法コピー問題を野放しにしてると
国益を損ねるばかりか
他国に馬鹿にされますよ? …みてーな感じで。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 15:29:16 ID:70t3GpPJ
一方が弱くなったからといってもう一方が強くなる構図じゃないしな
日本が依頼した自由奔放orエロ作品を下請け中国人民が作ってるからって
なんでも作れるって勘違いしちゃダメだぜ

そのへん中国オタクのほうが現実的にわかってて
子供向けジブリ級のを一品二品作ったところで何も変わらないと嘆いてる。
原作になりそうな小説は中国にもたくさんあるのだけれど
政府批判とか思想の制限がアニメ化やパロ化の邪魔をするのだと。
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 15:47:03 ID:k7L+s9X0
>>782
オタクによる革命とかなら応援するぞw
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 15:49:41 ID:7deN0djP
>>783
止めなさい。
ある意味「北斗の拳」状態より悲惨世界になるから。
785ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/01(火) 15:55:54 ID:Bucj0STq BE:63671982-2BP(1072)
>>784
ワンフェスやコミケに大挙してくる連中が政治を担当するのか・・・
786ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/12/01(火) 16:00:48 ID:H4s7fdbn BE:750273473-2BP(112)
>>785
現在の民主党よりはマシと言い切れるのがにゃー
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 16:01:11 ID:JqmO4A9D
表現の自由の無い国じゃ無理
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 16:07:22 ID:/A0552Ny
中共が無くならない限りは、脅威でもなんでもないな
789クソコテ ◆o/3sGqe0wlMt :2009/12/01(火) 17:46:36 ID:nwMYrh5G
抜いた
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 17:55:40 ID:nwMYrh5G
誤爆です
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 18:01:57 ID:tArVhB3Y
ケンシロウの出ない「北斗の拳」を作ればいい
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 18:03:46 ID:OeKdh4bD
昔と違い規制ばっかりでキモオタアニメがほとんどだもんな
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 18:07:31 ID:Q5lFI2/s
日本の市場は現在は飽和状態だし今後は少子高齢化人口減少になって
将来性がないから技術者のように中韓マネーにあっさりやられるかもな
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 18:17:23 ID:r9dRRhcr
TV局と共に吹き飛べばおしまい。
ただし零細故に再起も小回りも利くだろうから
TVに代わる安定モデルを確立すれば割と早く立ち直りそうにも思える。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 18:34:19 ID:YDuc4wJV
>>29
そんなんが利益になるなら既にやってるっしょ。
日本放送と同時に字幕付けて海外のネットに流すってのは既にGONZOがやった。
うまくいったって話は聞かないがね。


796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 19:52:39 ID:kkSBoELH
GONZOのアニメ自体中途半端だからにゃぁ・・・
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 20:59:52 ID:nSydjW+m
実写映画は凄いけどね。今の中国。
アニメはなあ。
アニオタでさえ中国アニメのタイトルも監督の名前も知らない。
低迷してるはずの日本アニメと比べる材料すら無いじゃん。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 22:02:13 ID:kkSBoELH
昔からサブカルカルチャーが発展してたこの国のをそう簡単に追いつけ追い越せされる程甘くはないさ・・
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 23:50:11 ID:ECLiK88r
日本を追い越すためには、2〜3百年クラスの大衆文化の熟成が不可欠。

つーか、西洋古典なら欧州、映画・POPsなどエンターテイメントではアメリカ、
アニメ・ゲームのバーチャルと東洋古典では日本。

中国や韓国がそうしたアイデンティティーを獲得するためには。
これらに変わる、新しい、従来とまったく異なる創作ジャンルが
彼らの中から誕生しない限りパクリとローカライズから超えられない。

そのためには映画やTV、コンピュータークラスの新しいメディアが発明されることも条件に加わるだろう。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 00:45:39 ID:yb7z4pr3
中国アニメに将来はない。ただ、これは中国人に良作を作る能力がないということでなく、
表現の自由が極端に制限されているから。

アニメではないが、香港映画から世界に通用する作品が数多く生まれた。そこから見ても、
中国人に世界に通用するアニメを作る能力はあるものと信じている。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 00:48:08 ID:4d9ZTZdY
>>799
大陸で平和な期間がソレ程続いた国はそうないからなぁ・・・

>>800
香港も中国に返還されてからコンテンツは駄目みたいだしなぁ
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 00:59:55 ID:6Us66MSC
>>800
ジャッキーとかワンパターンばっかりだったけど、
今の香港映画は違うのか・・・?
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 01:28:43 ID:ZFvekE1j
>>798
江戸時代からだから、かれこれ400年の蓄積だもんなあ。
804:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 01:30:03 ID:n2ecd+Uo
中国政府批判したアニメとかつくっちゃったら

・・・少し見てみたい気がするが
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 01:35:35 ID:IaivyiK7
中国人に化物語の駆け引きを表現するのは無理だと思う
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 01:57:38 ID:Xd9BKZ77
>>805
化物語が、表現の妙を装った手抜きアニメにしか見えないウリは、心が汚れているニカ?
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 02:08:03 ID:uL26v/Da
>>793
日本は1970〜1980年代生まれのクリエーターが手薄なのだよね。
特にアニメ制作者が。

彼らがつくったコンテンツで、NARUTOとBLEACH、ワンピース以外ですごいものがあるかといわれればまよう。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 02:52:56 ID:I6n9q9Hk
手薄と言うか宮崎、富野、庵野、押井と言った天才がいないと言った方が正しいと思う
昔だってどうしよもない作品はたくさんあった
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 02:55:15 ID:j9/XgtAy
>>807
その年代はゲームに流れたんじゃにゃーか?
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 03:05:08 ID:uL26v/Da
>>809
それはよくいわれるね。

東方とかをみると、これからは同人が本格的に主体になっていくるのかもしれないが。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/02(水) 17:25:40 ID:4d9ZTZdY
>>803
サブカルを含めなければ貴族階級から出た源氏物語とか腐女子の妄想だし
1000年以上の歴史はあるかもしれない・・
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/07(月) 00:51:16 ID:EJv41MY+
中国はあのままディズニー路線で逝けよ
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/07(月) 01:00:23 ID:jea1e4o8
>>806
神原さえ居ればあとはどうでもいいですw
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/07(月) 01:13:27 ID:/2BIb4Ve
>>9
CMに3H高安全牟体てあたけど、コレ、三時間だけ超安全という事アルカ?
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/07(月) 04:05:11 ID:mvLfaWiP
>>813
八九寺だけほしい
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
                ,. - ── ──
            r'つ)∠───     \  
           〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__     ヽ 
          ,.イ      ,イ    \ヽ,     }
         ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \    ノ  
         {  .ト{\ヽ',  メ __\  }  / 
          ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、   <へい、おまち!
          ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\  
         /.  {   ゝ     /  レ//  }      (   (    ) (    )   )     
         {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TT        (  )   (   )  (   ノ   
         V{   \ └ ´  / ,.イ/  /       ____...................____
       ,-、  f^ヽ   >ー┬|/  ! ,.イノ    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
      {  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨   /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
       \  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :| i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : ! ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐

        涼宮 哈爾濱 [スズミヤ ハルビン]
     (不明〜2008没 毒入り冷凍餃子を食し死亡)