【日露】 「たとえば北方領土で露大統領と会談するのも一つの考えだ」と鳩山首相 [11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

 鳩山由紀夫首相は18日午前、首相官邸で北海道の高橋はるみ知事ら
北方領土返還を求める関係団体代表者と会い、

「例えば北方四島の択捉島なり国後島で、ロシアのメドベージェフ大統領と会談できれば、
それは一つの考え方だ」と述べ、北方領土での日ロ首脳会談を検討していることを明らかにした。

 首相はまた、祖父の鳩山一郎元首相が平和条約締結後の歯舞、色丹2島返還について合意した
1956年の日ソ共同宣言に言及。シンガポールで15日に行った首脳会談で
「2島ならあのときに解決できた。2島だけでは日本としてはどうしても認められない」
と主張したことを説明した上で、「祖父もかかわって結実しなかったテーマだ。
できる限り最終的な決着を見いだしたい」と強調した。

ソース 時事通信 (2009/11/18-12:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111800424


(一部抜粋)

 実現すれば初だが「警備面などでロシア側が認めるはずがない」
(外務省筋)との見方が強く、実現性は不透明だ。


ソース 北海道新聞 (11/18 16:05)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/200689.html

関連スレ
【北方領土】ロシア・メドベージェフ大統領、北方領土の返還「容認できない」−自国領土の変更に応じない考えを示す[11/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258403295/
【北方領土】日露首脳会談、鳩山首相「2島返還は理解できない。それを超えた『独創的アプローチ』を示してほしい」[11/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258276351/
【北方領土】サハリン州政府、東京での経済フォーラム開催の延期を表明 四島らの住民へのビザ発給拒否などで[11/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257899487/
【北方領土】ロシアと日本の有識者が歴史の共同研究に着手へ 領土問題の解決に向けた信頼醸成の環境づくりが狙い[11/08]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257648051/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:47:48 ID:mRk3c3S7
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:48:12 ID:edJNt9Gf
だめだよ ロシアは 首相が握っている
日本は 幹事長が握っているように
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:48:54 ID:4tvHo1m4
それってロシア領と認めるって事にならね?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:49:04 ID:byDtj12m
>「祖父もかかわって結実しなかったテーマだ。
>できる限り最終的な決着を見いだしたい」と強調した。




お前じゃ無理
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:49:54 ID:hbaSuqVo
アメリカに圧力をかけているな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:52:00 ID:wThXw6JP
>日ロ首脳会談
普通、こういうことはある程度目処が付いてから話すものだろう。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:53:01 ID:xD3F+QVF
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:53:29 ID:ZqnOC8PD
日本の発言力低下を狙った確信的発言ですね
着実に特亜が馴染みやすい環境つくりに邁進してるなぁ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:53:40 ID:CWl+3vr4
で、実現のめどは?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:53:44 ID:xK49Nmdb
パフォーマンスはどうでもいいから、実効性のあることしろよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:54:06 ID:LcPFtpt2
たとえばひとつの考えだとか、ずるい言い回しが多すぎる。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:54:36 ID:xzVuao6h
ややこしくなることすんなよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 21:57:08 ID:9TqOOVhH

政権交代で
政治家の言葉が嘘からネタになったねえ
15J.A.C.K.:2009/11/18(水) 21:57:32 ID:6zc10po9
そんな余計なパフォーマンスに金をかけるひまがあったら
早く俺に子供手当をよこせ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:00:17 ID:UD3g4t5g
プラスは無い、マイナスはあり得ないほど拡大。

こういう政権交代に加担したお前らがなに言ってるんだ?

今日のお前が言うなスレが乱立してるな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:11:14 ID:Ch2/pCnG
>>1
>>8

なんだかなあ・・・ 本物のバカなんだな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:19:15 ID:uiiSSRN6
「火事場泥棒!」と云えば民主党支持してやる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:22:19 ID:mIHJBawg
>>18
お前みたいな基地害ジミン信者ごときに
支持されたくないだろwww嘲笑www
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:24:42 ID:fjZMGNuR
あれ? 

其れで前に麻生さんを批判してなかったけ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:26:02 ID:NBCzQz+q
はいはい、で、「北方領土で会う」ことにどういう意味をもたせんの?

警備や入"国"手続きで「ロシアの領土で会いました」というお墨付きを与えるだけじゃないの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:37:10 ID:XXlJwTEM
>>1
こんなこと、一旦クチにだして発表したら実行不可能になるって鳩山は知ってるのか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:59:32 ID:LmVxifdy
会談中に外人参政権承認を企んでいる売国奴のパフォーマンスです
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 23:06:46 ID:cQCsrtBs
プーチン提督を呼んで、首を絞められとけw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 00:02:08 ID:8S6ppQf/

「北方領土問題」 はその殆どが 「感情問題」 だ。

北方領土は、

・ロシアにとっては、冷戦時代のようにオホーツク海を守る門という軍事的意味はなくなった小島。
・日本にとっても、北洋漁業資源は国民の生存に必須でなくなり、経済的価値の小さい寒い島。

貴重な地下資源でもあれば、双方が引けない 「経済問題」 だろうが、そんなものも無い。

今、ロシアは日本資本を引き込んで経済を活性化したいと思ってる。
また、日本もロシアの、特にシベリアの、資源を必要としている。
つまり日本とロシアは経済的な補完関係にある。
政治的・軍事的にも中国の膨張を抑えるという外交目的を共有している。

しかし、領土問題、即ち国民感情、がこの双方の利益の実現を妨げてきた。
双方に、国益より感情を優先し、寸土も譲るなという強硬派が存在し、かなりの影響力を持っている。

外交史を読めば、北方領土は米国が、日本のソ連接近を恐れて、係争地域としたものだと判る。
日本は、2島で合意しようとしたが、米国が沖縄の永久米領土化を脅しとして、日本に4島要求を主張させた。
この米国の外交工作は見事的中して、領土問題は双方の国民を引き離す効果を発揮してきた。
しかし、冷戦が終わった今、米国も日本とロシアの接近を妨げる意図は持っていない。


従って、双方の 「国民感情を抑えられる案」 を探し 「政治的・経済的利益」 を実現す事が外交目的であるべきだ。

国民感情を刺激する言葉で領土問題を議論するのは、外交放棄だ。

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 03:02:55 ID:16xDHitr
>>25
その解説は分かり易く的を得ていると思うが、日本の立場は四島だけは絶対に譲れないのよ。

それでもロシアが交渉したいなら、それは四島の返還が最低条件という日本の立場を理解した上での交渉となる。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 03:14:47 ID:40xG3nm+
09 .11. 18 青山がズバリ! 1/5〜5/5
 約束は、「守る その場で言う 後で覆さない」
http://www.youtube.com/watch?v=ezptXl5Rdes
http://www.youtube.com/watch?v=riCLNziYGeQ
http://www.youtube.com/watch?v=n1n80TSgkiE
http://www.youtube.com/watch?v=DK2Ght0A3z0
http://www.youtube.com/watch?v=3FEv0QSZO7c

・仕分け作業は法的根拠が曖昧かつ利害関係が不透明
・なんと、オバマ胡錦濤の共同記者会見は記者の質問が全面禁止
・日米首脳会談は(リップサービスを除き)普天間問題が大半だった
・鳩山総理の外交姿勢に落胆し、辞表を書いている閣僚がいる
・総理は岡田大臣に「首脳会談での結論を反故にする」と発言
・米側は鳩山総理を「信用できない人間」と判断
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>25
貴君の言うことも分るが、領土問題ってのは一回譲ると
他の国も「俺のところも譲ってよ」と言ってくるから困るんだよ。
竹島とか尖閣諸島とかよ。