【北方領土】ロシアと日本の有識者が歴史の共同研究に着手へ 領土問題の解決に向けた信頼醸成の環境づくりが狙い[11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
日ロ有識者が歴史共同研究へ 領土問題解決へ環境づくり

 【モスクワ=副島英樹】ロシアと日本の有識者が歴史の共同研究に着手することが分かった。
第2次世界大戦末期のソ連対日参戦など近現代史をめぐる日ロ間の歴史認識の溝を埋め、
最大の懸案である領土問題の解決に向けた信頼醸成の環境づくりが狙い。
共同で歴史の副読本をつくり、北海道やロシア極東など両国の学校で利用する構想が
持ち上がっている。

 歴史共同研究は、韓国、中国との間で始まっている。
日ロ間では、92年に両国外務省が「日ロ間領土問題の歴史に関する共同作成資料集」を
発表しているが、領土問題がネックになって今も平和条約が締結できないままで、
歴史専門家らによる共同研究の必要性が指摘されてきた。

 メドベージェフ大統領のシンクタンク・現代発展研究所と国際交流基金がイルクーツクで
10月に非公開で共催した第6回日ロフォーラムで、共同歴史研究に着手する時期が来た
との認識で一致した。ロシア側窓口は「国家と法」研究所のスミルノフ政治学研究部長、
日本側窓口は下斗米伸夫・法政大教授が務める。

 副読本の作成から始め、北海道やサハリン、イルクーツクなどで使用して相互の世論の変化を
追跡調査することなどが提案された。歴史認識が食い違う分野としては、
北方領土問題の経緯▽45年のソ連対日参戦の正当性▽戦後の旧日本兵らのシベリア抑留
▽18年の日本軍のシベリア出兵――などが想定される。

 ロシア外務省高官は朝日新聞に対し、「我々の簡単ではない歴史で共通の理解と評価が
得られるなら歓迎だ」と述べ、構想への支持を表明した。

朝日新聞 2009年11月8日3時11分
http://www.asahi.com/politics/update/1108/TKY200911070459.html

※依頼ありました(依頼スレ121、>>292

関連スレ
【北方領土】「日ロの交流拡大が、双方に受け入れ可能な解決策模索の雰囲気作りに貢献する」ベールイ駐日ロシア大使[11/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257467405/
【北方領土】ビザなし交流のロシア側訪問団、鳩山首相と前原国交相に「空路活用を」と要望[11/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257218082/
【北方領土】前原沖縄北方担当相、ロシアの遺憾声明に反論 「政府としての立場を改めて申し上げただけ」[10/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256088024/
【北方領土】返還への思いを紡いだ若者向けテーマソング「みんなのココロ」が完成 音源化、動画サイトで発信へ[10/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256885864/
【北方領土】日露次官級協議、ロシア側が「前進する用意」示す 11月のAPECでの首脳会談向け準備加速[10/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256692919/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 11:42:11 ID:YAMKsQ2h
歴史は造るものニダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 11:43:14 ID:pQO4o7lZ
北方領土は、ルーズベルトがソ連にあげるって約束しただろ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 11:43:34 ID:1UtjwyWT
                    ,,
 ┏━━━┓     ,_, -ー'" {  まぁ、がんばれや
 ┃\*****┃       ヌ ノノノハヾ
 ┗┯┯━┛      ノ li.゚ ヮ゚ノi          なじぇウリナラ半万年の歴史を採用しないニカ…
 | ̄ ̄ ̄|\.      彡と} 愚.{つ     ∧_,,∧ だ、誰ニカ?
 |      |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|    <`Д´;>
 |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   (oIo ,) ドキドキ
 |  紀伊ハニ北梅田支店.   | |    し―-J
 |.____________|/
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 11:47:09 ID:+PVu0yJA
>>1
プーチンは原爆こそが人類史上最悪の虐殺だと認めてる。
また、ロシアはドイツに対してWW2における虐殺について謝罪してる。
戦勝国が正義だとは言っていない。
本当の的がアメリカだと判明するのも近いだろう。
>>3
スターリンはグルジア人でロシアの敵だしね。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 11:55:21 ID:nXJGjBMG
朝日の認識では、北方領土はどういう扱いなん?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 11:55:35 ID:b3H5qpDC
中・露・韓みんな自己中心だからな。日本が90%譲らないと纏まらないだろうな。
露の歴史観は、韓ほどメチャクチャじゃないが火事場泥棒とは言わないだろう。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:03:12 ID:zonRk71c
朝日が絡むとアサヒるよ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:08:26 ID:+PVu0yJA
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:12:39 ID:Kh5/1kYu
韓国、中国の共同研究と日露の研究結果の間に誤差が生まれるのですねw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:17:20 ID:/PFmpY7h
>ロシア外務省高官は朝日新聞に対し、「我々の簡単ではない歴史で共通の理解と評価が
>得られるなら歓迎だ」と述べ、構想への支持を表明した。

意外だな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:19:54 ID:zZ/SbkZz
ロシアが本気で北方領土が自分達のものだと思ってるなら、二島返還すら言って来ないはず。
火事場泥棒したのは分かってて、少しは罪悪感があるんだよ。少しだけな。

かつあげしたチンピラが、「電車代だけ残してやるぜ、俺って親切だろ。感謝しろよ」というくらいの罪悪感がな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:24:37 ID:rPIgUpmi
北方領土はアイヌのものです
アイヌは大和民族に虐待虐殺された悲しい歴史を持っています
アイヌは沖縄人と同和地区の人々と在日コリアンと連携し、大和民族による日本支配の
不当性を糾弾していきます
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:33:07 ID:OeMpHjbr
中立条約期限内の対日侵略に正当性などあるわけないだろ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:34:22 ID:pX6l0qts
>>13
アイヌイタkでおk
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:39:30 ID:endQ/+aQ
>>5
>本当の的がアメリカだと判明するのも近いだろう。
正真正銘の的(マト)は朝鮮だろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:40:27 ID:twFvUZUP
>>12
あれは罪悪感じゃなくて騒がれない為らしい
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 12:58:49 ID:egCfJLNP
ロシア人は嫌いじゃない。
ドストエフスキーの国だからだが、革命で知識人を殺しまくり、野蛮な農奴だけしかのこっていないのか?
中国の蝗のような大群に食い散らかされる前に、日本と組め。

ロシアの不幸は、その地に塗られた歴史は、日本と敵対したからだ。
新たな未来、栄光を未来に描くのであれば、日本との友好は最優先の課題となる。
泥棒した土地を返すだけで、希望を未来に思い描けるようになるのが、理解できないのか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 13:02:06 ID:FHt5u/DU
>>1
さぁ、前テカさんの頭頂部の毛根が、いよいよヤバイい事になりそうです・・・
ぽっぽも予算委で「領土の保全は国の義務」って言明してたし
また(抽象論だけの)無理難題を押し付けられるコトでしょう >前テカさん

外交だからオカラでは?だって・・・あれは駄目だべ
ぽっぽに(すら)信頼されてるとはとても思えん >現状
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 13:02:46 ID:Yz9hALkk
ロシアの時代がキターーー
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 13:10:41 ID:fJdVtQGQ
>>13 それ言い出したらおめえんとこは百済、新羅その他諸々四分五裂してた癖に何ほざいとんじゃい、ボケ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 13:15:19 ID:2FJmAQZG
とりあえずウォッカの起源はロシアってことで持ち上げておけばだいたいはいいんじゃないか。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 13:23:38 ID:dkJR6i3j
本物のヤクザ・・・

ロシア
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 13:24:10 ID:aKKbfIXk
ロシアは北方領土をすみやかに返して日本と仲良くした方がいいよ、じゃないとインドと付き合っちゃうよw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 13:45:39 ID:gum884Ra
「共通の歴史認識」ってなに?wwwwwwwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 14:09:26 ID:aSwWWX/i
つーか特アを滅ぼさないと人類おわるだろ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 14:18:47 ID:fJdVtQGQ
>>26 ほっときゃ自滅すると思うが
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 14:26:09 ID:PQL6Lu+k
共通の歴史認識なんてキモイ
全体主義的な考えがなんでまかりとおるんだろうねぇ

アレキサンダーはペルシャ人にとって英雄である必要があるのか?
ナポレオンはロシアで偉大な英雄として称えられるべきなのか?
カエサルはイタリアとガリア(フランス)で同様の評価をうけるべきなのか?
チンギスハンはロシアでも偉大なハンであると称えられねばななないのか?

29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 14:36:14 ID:gum884Ra
データーベースの共用化ぐらいなら良いと思うが(それも阿鼻叫喚で大変だろうが)
認識をどうやって共通化するんだろうねw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 14:58:33 ID:TnZ42L5m
こうやってグダグダやって北方領土問題を先送りしてるだけだと思う。
「4島返還以外解決の道は無い」と明確に伝えることが大事なのに。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 15:19:49 ID:ZQ2/4vWa
>>1
和田春樹が入ってたりして・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 15:58:11 ID:nLWgpNKV
次の参議院選挙で民主党が勝ったら二島返還で話をつけるつもりだろう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 17:31:28 ID:XesKkjHR
シベリアに新幹線でも欲しいのだろうかw
擦り寄られると、勘ぐってしまう。
日本人として羨ましいことに、国益は死守する国だから、
他国との友好は算盤勘定の上でのもの(これが普通)。

まあ、中国牽制にはロシアとの取引もいいけど、中国とはまた一味違う
おそロシアの脅威も考えねばならず、匙加減が難しいところ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 17:32:14 ID:F7sTF2G6
北方領土問題にそんな共同歴史なんて必要ですか?
ソ連(ロシア)の非をすべて認めるなら別ですけど。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 18:19:30 ID:rcPcCkfj
ソースが朝日。もう朝日新聞は日本の外交や政治に割り込むな。
さっさとつぶれろ。GHQはなんで朝日をつぶさなかったんだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 18:21:51 ID:v0qVv7Px

ロスケには騙されっぱなしですがな…

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 18:31:05 ID:QsYKO7Mq
>>32 それはない
民主党はロシアに対しては強硬姿勢
鳩山も四島一括返還を主張しているし
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 19:05:05 ID:+PVu0yJA
>>35
朝日はGHQの方針どおりに動いてるだろ。
NYTの系列なんだから。
どう考えても朝日はアメリカ民主党の主張だしな。
北方領土が解決したら、アメリカにとっていいことが一つもない。
北方領土をソ連に渡したのはルーズベルトなんだから。
4島返還なんてアメリカが絶対許さないよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 19:43:58 ID:iFrx8QsA
当時の国体であったソ連が崩壊してるから
特ア的な民族自尊心の強い中韓よりは
まだ歴史問題はまとめやすいだろうな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 21:56:01 ID:EcApDuKH
  ,,,,,,,,,,,,,,,
 ミ;;;;露,,,,,,ミ
 ( #`_っ´) ロシアに対する愛はないのかー ハラショー
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 02:38:31 ID:1mqGE0Yw
研究が必要な難しい事ではない。

条約を破ったある国が今も居座っているだけなんだが。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 03:01:56 ID:GnMvz83K
千島列島と樺太もブン取ります(`・ω・´)
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 03:13:56 ID:ZG/SKFQS
ロシアとインドと日本が仲良くなったら面白そう
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 03:39:57 ID:bhRzECrF
スターリンはグルジア人だから、ロシアでは必ずしも尊敬されてないよ。プーチンは日本やドイツを被害国だと言ってる。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 03:47:46 ID:/2srtGIh
>>43
中国包囲網か
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 04:18:19 ID:hjcw3PXK
ロスケ!印露蒙日で中国囲もうぜ。そうすればソ連を支援するからよ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 04:51:03 ID:N45Rf9/4
また朝日が売国を始めたんですね。


48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 06:21:03 ID:m3pwAe4r
日本がスターリンの戦争犯罪を追求すればロシヤには反対する権利はない。
ソ連の後継はロシヤではない。ソ連邦の各国が独立したのは歴史的理由を優先したからだ。
北方領土はロシアとの千嶋樺太交換条約が存在し、平和条約も存在していた。
今後締結するロシヤとの平和条約を守る物的保証をロシヤは日本に提供する必要がある。
少なくとも、ソ連と米国の密約に日本もロシヤも拘束されない。
千嶋列島は日本の固有の領土でなければならない。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 06:45:04 ID:DYWhiFy7
>>39
米ソ冷戦構造も過去の話
いまやロシア軍の太平洋艦隊の戦略的意義も様変わりした訳で
北方領土の戦略的重要性も変化した

あとは返還に伴う国内世論と、他の周辺地域との領土問題への影響等と
日露の友好・経済的協力との天秤にかけるだけな話なんだがなぁ…

まぁロシアとは民間レベルの現金取引レベルの経済的交流だけで十分だよ
どうせ大規模投資案件なんて、また反故・踏み倒しがデフォだろ?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 06:47:30 ID:8luIAc8x
で、ムネオはどういう風に絡んでくるの?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/09(月) 06:49:12 ID:DYWhiFy7
>>45
逆に日中が接近しすぎて、対露包囲網になるのを恐れている

表向きは中国と友好関係だが、基本的にロシアは中国を信用していないし、
現状では対アメリカよりも危険視している
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なるほどね。