【中国/食】中秋の名月まで1か月、世界各国で月餅「持ち込み禁止」、検査厳格化で輸入制限 日本でも輸入できない状態[09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
<中秋の名月>世界各国で月餅「持ち込み禁止」=検査厳格化で輸入制限―中国

2009年9月7日、中秋の名月(中国語で「中秋節」)まで1か月となり、お月見にはつきものの
伝統菓子・月餅が市場に出回っている中、広州商業総会が6日で今年の月餅の売れ行きに関する
予測報告書を発表した。広州日報が伝えた。

国内での販売は好調で、前年と比べ全体で10%増程度の販売高となることが見込まれているが、
広州市から海外への月餅の輸出はきわめて厳しい状況となっている。
原因は、月餅の輸入を禁止する国が増えているからだという。

アメリカでは今年1月、すべての家禽類製品の輸入許可証が破棄された。
鳥インフルエンザや口蹄疫などの流入を防ぐため、6月22日以降、卵や肉が使われた
食品については、特定の検査機関による厳格な検査を経た製品しか輸入できなくなっており、
卵黄やひき肉が使用された月餅も輸入が規制されている。

また、カナダやスペイン、オーストラリア、ニュージーランドなど多くの国でも同様に月餅の輸入が
規制されているほか、EUではドライフルーツを使った月餅に含まれるカビ毒の1種
「アフラトキシンB1」の基準が中国の基準よりも厳しいことから輸入できなくなっており、
日本でも甘味料や漂白剤、防腐剤などの使用基準が厳しくなったことで、やはり輸入できない状態。

さらに、フランスやドイツ、タイ、スウェーデン、コロンビア、ギニア、ネパールなど多くの国々では、
海外旅行客が月餅を国内に持ち込むことを禁止していることから、専門家は注意を呼びかけている
という。(翻訳・編集/岡田)

レコードチャイナ 2009-09-09 16:46:19 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35134

関連記事・別ソース:
【中国のアンケ】中国伝統の月餅が輸出不可能の緊急事態!?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0909&f=national_0909_023.shtml
中国産月餅、世界各国で輸入禁止
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/09/html/d74132.html

※依頼ありました(依頼スレ118、>>934 >>949
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:36:20 ID:jI+tJaeI
津久見高−中日−楽天
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:36:22 ID:kSebSoP7
いったい中国の月餅って何でできてるの?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:36:33 ID:53pM+09g
毒物拡散が抑えられて大変結構だ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:36:53 ID:3tiiAkxM
アメリカのビーフジャーキーも日本へは持ち込み禁止だけど、意味あるのかね?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:37:26 ID:heAA8qw1
あらら、台湾の月餅もダメ?
中国のはイマイチ口に合わん(腹壊すし)が、台湾のは美味かったんだけどなぁ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:38:23 ID:N04/+0Tv
そう云えば月餅たべたいな!毒入りのシナ製でなく美味しくて安全な日本製を。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:38:49 ID:C0PMfnOi
あの塩味の黄身がまずい
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:40:16 ID:b90WS3iB
ゲッペイ以前に中国食品自体愛想つかされてるから

無用な心配だYO^^
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:42:54 ID:uZGrcz7t


たいした事もないのにね!

ツクヅク人間ってバカだなと思うよね!

所詮サル知恵なのにね!

禁止したって意味ないんじゃないの?

毎日、猛毒を食らってるんだよ!毎日な!

腐らないコンビニ弁当やパンって変だろ?

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:43:01 ID:9ixUjLpa
ユエピン美味い
お茶うけにいい
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:43:41 ID:eKmvyzqg
>>1
国内消費がメインなんだから、輸出どーでもいーんじゃないの?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:44:20 ID:mIQ24sju
中華街で作り立てを買えるね。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:45:11 ID:Ze1SBPgm
というか、世界の月餅市場ってニュースになるほど大きかったのかw
中国が世界の月餅生産をほぼ独占していたとか?w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:47:46 ID:7NT/T2f7
ヤマザキの月餅で丁度良い
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:48:10 ID:yTZqLtqa
中国の食品なんて、食えるかよw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:49:48 ID:JHl+Wu/9
>>1
去年の月餅のストックがあるから大丈夫アル(`ハ´  )
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:50:24 ID:JHl+Wu/9
>>6
今年は自作してみてはどうよ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:51:02 ID:KOo05oLa
月餅はカロリーの化物ですw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:54:14 ID:kykwT8rc
チベット人ウイグル人を安い労働力で使って
不満をもらすと虐殺する中国を信じるやつらは怖い
中国が虐殺国家だとみんな早く気付くべきだ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:55:37 ID:heAA8qw1
>>18
あのパイナップル餡の作り方はわからんからなぁ
普通のは日本でもあるし、中村屋のも好きなんだが

スタバのコーヒー味のも美味かった。あと、アイスクリーム月餅も
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:56:13 ID:WcAcQrdn
ドリアン味の月餅もあるらしいな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:56:25 ID:aMXw6PSw
月見は団子じゃなかったのか・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 21:57:27 ID:e3Lt89Ms
>>8
あれが好きなんだが。
まあ食べるなら日本産に限るな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:00:33 ID:OBbOB4uE
西洋に、太陰暦に基づいた中秋の名月なんて、あるの?
中国人がそれだけ増えたのか。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:04:03 ID:heAA8qw1
>>17
そういや以前、賞味期限の過ぎた月餅回収して、中の餡を翌年に使いまわしてるって中国で問題になってたなぁ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:07:18 ID:i6o9Gzxt
>>1
日本にも月餅はある。
中身は結構違うようだが、少なくとも中国製よりは安全だろう。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:08:03 ID:lobwB6+E
覚醒剤の密輸に使われるからだろ
29抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/09/09(水) 22:09:22 ID:K/JfEAkz
>>7
んだねー
月餅美味いのよねー。

ま、台湾お土産のパイン饅頭(といっていいのかな?)も好きだし。
バナナ餅も好きだが。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:09:32 ID:ARcKIJL4
月餅は美味いけどカロリーがすごい
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:11:28 ID:i6o9Gzxt
>>25
西洋に住みついた中国人が祝うんだろ。
で、向こうには月餅がないから、中国から輸入ってところでこの騒動ってことだろ。

ところで、中秋の名月ってチョンが起源を主張してなかったっけ?
チョンと支那で、再度起源論争をすれば面白いんだが。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:13:47 ID:gTe3NsQ/
日本で作った月餅を世界中で売ればいい
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:16:23 ID:ibPx40/q
誰か>>2に慰めの言葉をかけてやれよ

俺は厭だが
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:18:16 ID:FrK9Lq2D
>>32
               |
           \  __  /
           _ (m) _ピコーン
              |ミ|
            /  `´  \
             ∧ ∧
            (`ハ ´)  
            ノ(  )ヽ
             <  >
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:20:30 ID:zttH8WIa
なんだよ、日本で月見したいなら、近所の和菓子屋で団子買って来てやれよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:23:47 ID:GafthzSH
中秋の名月とくればトンスルじゃんw
冷えたトンスルを一気飲みニダ!
あー直ぐに呑みたくなったニダ お手洗いへ直行ニダw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:24:02 ID:6wAHCqM1
>>2
ああ、はいはい。そりゃ、鉄平だろ鉄平。

ほら、せっかく2GETしても誰も突っ込んでくれないじゃ可愛そうだから突っ込んでやったぞ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:24:20 ID:Id5GI7BL
貧乏な俺は中村屋ので十分満足だ。
中華街のもうまいが400〜500円は高杉。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:41:41 ID:IOlIjq0R
中国土産の月餅はまずい。
しかも、硬質ゴムの様だった。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:48:04 ID:rkD2zVwH
真っ黒なゴマ餡にくるみの入ったヤツが好き☆
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:48:55 ID:JHl+Wu/9
>>34
日本の方から輸出するの禁止
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 22:49:34 ID:JHl+Wu/9
>>39
3年熟成ものとか作りおきだからね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/09(水) 23:11:45 ID:7dp0aqhx
ウヨは餡子しか食うな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 01:12:36 ID:3sZ+gBbd
 サヨは皮しか食うなw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 01:31:56 ID:pJ5AnIdL
月見なら 静かに月を愛で ちと贅沢な酒を楽しむ
団子を楽しむのもありで 日本人なら これが雅
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 01:38:22 ID:Kefo+NSI
真空パックとかじゃなく、ロクな包装もしてないのに
なぜか長期間保存が効く餡子の詰まったあの月餅ですね。
47在LA:2009/09/10(木) 02:16:47 ID:x/C4J1/t
>>1
これって本当に食品基準だけが理由?昨年同時期に東京からLAに戻ってきた際成田で買ったひよこ
抱えていたら検査官に「Moon Cakeか?」と問われた。ごねても意味はないので「そうだ。」と答えると
特別検査くらった。事なきを得たが後に中国人に聞いたら「食品検査と言う名の麻薬検査だ。」との事。
実際この時期華人街で月餅は山積みされて売られているから案外正しいかも知れん。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 02:22:48 ID:FCmAuDE5
>>45
最近お気に入りの肴は羊羹なので、団子でなく羊羹かじりながら日本酒呑みたい
そろそろぬる燗が美味い時期だねぇ
49J.A.C.K.:2009/09/10(木) 02:29:45 ID:tfyjDPNe
月餅って月見の餅だったのかい?
知らんかった

しかし日本人なら月見団子だろ
白玉の団子を味付けしないでそのまま食べようぜ

うちはちょっと塩味をつけるけどな
甘みはちょっと勘弁
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 02:36:41 ID:pJ5AnIdL
>>48 それもいいですね
そろそろ 日本人としての この国の愉しみ方を覚えていきますw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 02:37:07 ID:4O/aUbEn
どうでもいいが在日がウヨウヨ言ってくれるお陰で
サヨク=チョンって事になってくれて実に具合が良いw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 02:53:58 ID:KYrvYExG

                          月見といえば、ススキと団子だろ
     〜 2009 年 〜.          {        .    } 
┏━━━━━━━━━━━┓     ',.    (,゚Д゚,)    i   _⊂ ̄ ̄ ̄⊃
┃    9月 September    ┃    ヽ   ∪ ∪   /  ⊂___⊃ ̄
┠───────────┨     `ヽ、_    _ ○
┃       .1 ..2  .3 .4  .5 ┃          ̄ ̄ ○ ○
┃  6  7  8  9 10 .11 .12 ┃ ∧∧   ∧∧   ○ ○ ○
┃. 13. 14 .15 .16 17 .18 .19 ┃ (;;;;;;;;゚)  (;;;;;*゚) .| ̄ ̄ ̄ ̄|.   /彡ミ. /彡ミ
┃. 20. 21 .22 .23 24 .25 .26 ┃ /;;;;; |.i i /;;;;; |  ~| ̄ ̄ ̄|~   /彡ミ. /彡ミ
┃. 27. 28 .29 .30          ┃ (;;;;;; /乂(;;;;;; /   .|__( ̄)__|   /    / 
┗━━━━━━━━━━━┛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ 
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 03:10:00 ID:sD5bAS3c
>>1
別に輸入しなくても、日本でも月餅売ってるよ。
>>48
酒はあまり飲めないのに、焼き物好きだから徳利やぐい呑みがいっぱいある。
器を楽しめるのも、和食の良いところですねえ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 03:30:24 ID:FCmAuDE5
>>53
最近お気に入りで使ってんのは備前です。なんとなく味がまろやかになった気がするんで

ぐい呑みだと高いやつでも手の届く範囲なのがありがたいね。でもついつい増やしてしまって、家族に怒られるw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 03:52:10 ID:pJ5AnIdL
>>53 器は大事ですよね
>>54 備前ですか〜 いいな〜 うちは有田ですw
陶器市に行くとついつい orL
さて 私はもう寝ますんで 皆様お疲れ様です
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 06:23:59 ID:vDm4vuP7
月餅が食べたくなってしまった。
美味しいよね。
日本で作られた月餅。
57(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/09/10(木) 06:43:37 ID:QOoYfh/+
月餅には面白い逸話があります。

つ[月餅 モンゴル 張士誠]
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 08:33:38 ID:Zqk9z9L1
俺は輸入に賛成。
カビ毒の基準は、毎日食べた場合を想定した基準だよ

普段から支那食品ばかりのDQNが年一回食べても問題ないよ

バカに紛い物をつかませて
どんどん消費させれば景気にもいい!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 08:38:08 ID:Zqk9z9L1
>57
不穏当な発言はやめれ!

農民工が反乱したら
現地法人の日本人が危ない
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 10:12:18 ID:ODwmeADG
干し柿を餡に練りこんだ月餅ってどこかに売ってませんか?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 10:35:21 ID:BmWoGJU/
この辺は民主の規制解除で輸入されるようになるでしょ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/10(木) 19:30:18 ID:pJ5AnIdL
まぁ 世界では多々の愉しみ方あり
だが我々は日本人
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
<中国食品>各国の「月餅」輸入禁止を憤る声多いが、「質の問題省みる良い機会」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35162

こうした規制に対し、中国国内では「保護主義だ」との反発が強まっており、
ネット上では商務部に報復措置を求める声が噴出している。だが、同紙は「原因は『質の問題』」と一蹴。
売れ残りの“再利用”やニセブランド品が横行し、中国人でさえビクビクしながら食べるものを
外国人が欲しがるわけがない、と指摘した。

中国商業聯合会の調査報告によれば、ネット販売されている月餅の40%が「安全上問題あり」。
基準の1000倍を超える有害物質が検出された商品もあった。四川省成都市でも調査対象となった46ロット中、
「合格」はわずか6ロット。「不合格」は31ロットに及び、「表示内容に問題あり」も9ロットに上った。