【米中】世界のリーダー『中華帝国』 中国は「宇宙の新しい中心」、米国民は現実と向き合え―米メディア[09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
<中華帝国>中国は「宇宙の新しい中心」、米国民は現実と向き合え―米メディア

2009年9月3日、環球時報によると、米テレビ局CNBCのウェブサイトは1日、
「中国、宇宙の新しい中心」と題する文章を掲載した。

同文章の論調は、「米国はかつて世界で唯一の経済超大国だったが、それも過去のこと」
「ある共産国が、共産国でも自由市場と資本主義を誰よりもうまく操れることを証明した」と指摘する。

さらに、「世界経済に限らず米国経済の多くの領域で、中国の重要性は米国にはるかに勝る。
世界のリーダー『中華帝国』の役割を認識しない投資家は、金儲けなどできないだろう」など
以下のように主張が続く。

米国にとって、ある意味、中国の運命は自分の運命になってしまっている。
「我々が最も必要とする時、中国は何兆ドルもの米国債を買ってくれる」
逆に、中国の米国製品やサービスに対する需要が減退すれば、米経済の低迷は避けられない。
今、中国の需要回復が米国を不況から救い出そうとしている。
この国の影響力は決してあなどれない。

中国には世界の4分の1の人口があり、中国経済体にはまだまだ大きな発展の余地がある。
そしてその政治体制は、米国のように硬直して身動きがとれないものではない。
米国人は、新しい経済超大国を前に、「現実と向き合う時がもう来ている」。(翻訳・編集/津野尾)

レコードチャイナ 2009-09-06 05:35:02 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35020

関連スレ
【米中】米国人がチャイニーズドリームを追う時代!中国で職を探す動きが活発化[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251376082/
【米中】「チァイメリカ(China+America)」の悲劇 韓国も外部要因に振り回されないために内需拡大に力を入れる必要 東亜日報[08/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251416316/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:32:23 ID:kak+Myd1
太陽系って銀河の端っこのほうだったよなw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:33:52 ID:jqtV1tjJ

>その政治体制は、米国のように硬直して身動きがとれないものではない。

アメリカンジョークって本当くだらねぇなw
ブリティッシュジョークを見習えw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:33:53 ID:by4Kf18d
銀河=宇宙か
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:34:14 ID:cos4vTWm
宇宙の起源は韓国ニダ!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:35:13 ID:QiaQPBMG
中華思想の復活ですか。
21世紀がPax Sinicaになったら
暗黒時代間違いなしだな。

いやだいやだ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:35:21 ID:b9EhN3U1
ハイテコ使って日本人全員が18歳になると
自動的に5つ子産む技術使えば、日本も勝つる
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:35:23 ID:WlRsnZUt
これからは英語なんか勉強しないで
中国語を勉強しとけよおまいらw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:35:27 ID:x/cqT5kV
CNBC大丈夫か?

つーか、いつの間に社会主義マンセーなムードになってんだ?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:36:10 ID:YfJhaMRf
バブル期の日本経済もこんな調子で持ち上げられてたっけ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:36:47 ID:2QXZOGAV

まあ、放っておけ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:37:33 ID:gO2F/SYY
>中国には世界の4分の1の人口があり


 なんだまた中国人増えたのかよ。
13右翼党員:2009/09/06(日) 09:39:41 ID:aBhysTVt
>中国の米国製品やサービスに対する需要が減退すれば、米経済の低迷は避けられない。

逆のような気がするが・・・。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:39:47 ID:0bZiHwxm
>>12
中国には世界の四倍の人口があり

このぐらい言わないとな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:39:59 ID:QmPo2z9r
> 「世界経済に限らず米国経済の多くの領域で、中国の重要性は米国にはるかに勝る。

この文が理解できる人はいるだろうか?アメリカ経済の中でアメリカより重要なものって何だ?www
16鵙 ◆MOZU/gMsVE :2009/09/06(日) 09:40:28 ID:dEXhagym
このCNBCの発言って
禿の言う「今が好機」
と同じようなモノかしら?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:41:04 ID:MuGJ1hk0
【投資/中国】中国株急落、不動産市場に波及なら実体経済悪化も[09/08/20]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1250750436/1-
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:41:15 ID:gO2F/SYY
 これ読んだアメリカ人はみんな中国にいい感情持たないだろ。これはどっかの反中連中が記事書いてるのか?
19試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/09/06(日) 09:42:26 ID:mXHSal2n
ニッテイが先の大戦で十億人も殺したらしいからな(棒)
それさえなければもっと発展してただろうに(棒)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:43:13 ID:MuGJ1hk0

http://en.wikipedia.org/wiki/Developing_country

中央アフリカ共和国 Central African Republic
チャド       Chad
チリ        Chile
支那        China
コロンビア     Colombia
コロモス      Comoros
コスタリタ     Costa Rica
21エ)・) ◆26BUP7vnX6 :2009/09/06(日) 09:43:36 ID:aSo+HM68

 ロストマン 「来やがれ!このチャイニーズフードやろうが!」
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:44:26 ID:FMWbEv5D
完全に天狗になってるな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:45:20 ID:QmPo2z9r
この記事は
1.アメリカは、憲法で一党独裁が規定されている国よりも硬直化した社会。
2.中国は内需中心で、外需中心のアメリカはその需要に依存。
3.アメリカ国内の経済において、中国はアメリカよりも重要。

CNBC、まともな記事たのむわ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:47:10 ID:53MC0C4o
どうでもいいからその中心とやらから大量の犯罪者が出てきてるからなんとかしてくれない?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:47:34 ID:kuI6hTOS
中国おいしいです
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:48:16 ID:R/8iubSB
まあ中国も日本と同じで

所詮は大量にモノを買ってくれる米国あってこそ経済発展出来るわけで

高度成長期に傲慢になるのはある意味必然なんだろな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:48:33 ID:XyMJPAt0

アメリカCNBCの褒め殺しコラムに中国人がホルホル。

昔の「ジャパンアズNO.1」みたい。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:48:40 ID:40q0a1Tg
日本人は喜べよ
中華思想では朝鮮の次に偉いぞ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:49:21 ID:DkFbyASP
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:49:39 ID:YU9FmV7T
確かに人口は多いけどね。素直に中国の祝福できないのは
経済が金融商品によるものだから格差も広がっているし
裕福なのは国民の一部だけでしょ

これでは「世界人口の1/4を占める」とはいえないもん
現政権で中国全土を平和にまた発展させるのは、まだまだ先の話だとおもう

米国は商業主義的性質があるから現状まで見極め切れてないとしたらショック
今の好景気は金融証券の買いあさりでしょ 中国自体は国債を発行しようにも
札われを二週間で三度も起こすし 世界不況に飲まれて景気対策55兆円も
末端は金融商品買いあさっちゃって バブル崩壊目前の状況でしょ

米メディアは洗脳の色が強いから・・ただそれだけ米の経済状況は危ういのだけどね
何らかの意図があるのかもしれない
中国が全ての民族を大切にしてくれるなら応援できるけど
現状は問題山積で。。。なんだか建国後年を追うごとに問題が増え
武力で押さえつけようとしてるんじゃないかな・・。
後で大きなツケになりそう
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:50:22 ID:+YuVc0br
アメリカ国内にもゲンダイみたいなのがたくさんありそうだな。
32はんどるとらふりぃ ◆RuRuRu4CGE :2009/09/06(日) 09:51:00 ID:AluTZGVf BE:577346562-2BP(1285)
>>1
大半のアメリカ人だって、
アメリカを宇宙の中心だなんて思ってないだろうけど、
中国が中心って、
これ以上動かないって意味かな?w
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:51:32 ID:0ql1vmrM
>>27
そうそう、あげておいて落とすからな。連中は。
変なフラグ立っちゃったな。
中国人は気をつけておけ。
34三成にゃん ◆HtfWU.5mZM :2009/09/06(日) 09:51:47 ID:HMcuhFcn
宇宙の新しい中心〜
中国人も朝鮮人染みてきたな。
朝鮮人は、宇宙の起源だし。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:53:01 ID:YU9FmV7T
米国国防総省が中国国内外の諸問題の解決に取り組む姿勢が
ないとすると。。。
チベットやウイグル 親日台湾は苦しい状況に置かれるね・・・。
民より政治を優先する国だから。
そのあたりを少しづつ修正して欲しい
民族どおしの殺し合いなんて恐ろしすぎる
殺すほうも殺されるほうも報復に告ぐ報復
暴力では何も解決しない。
ミンスが内政不干渉とかいうから何も出来ないじゃん・・。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:53:19 ID:l01dCejB
>>3
「その台詞を、真剣に言う米国人」というのが、ジョークなんだよ。

…っていうか、これだとキチガイと差がないな。キチガイを笑うのは文明国では禁止されている。うーんw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:53:31 ID:+10s5GPw
G2(藁ww) 勝手に潰しあいしてろよ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:55:42 ID:RZuwHBgF
豚肉を使う中華料理をエコと刷り込んでおこう。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:57:18 ID:Fk05vP5N
>>1
うわっ・・・早速反中煽ってるわ。

このエゲツなさは日本人にゃ真似できねぇ・・っ
40>28:2009/09/06(日) 09:57:45 ID:alMAFllO
>日本人は喜べよ
>中華思想では朝鮮の次に偉いぞ

日本:金印
朝鮮:銀印
もっと勉強しようねww。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:58:51 ID:HHqv4X9n
中心がずれてると上手く回らないけどな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:59:17 ID:9EO51jSd
まぁ、実際、中国は世界でもてはやされてるしね。
米国もゴマすってるし。
敵対するインドと中国だって対米では同じ意見だしね。
欧米みたいに植民地のような扱いはしないだろうから
生暖かい目で見守ってあげるしかないよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 09:59:30 ID:VYbfJkAJ
なんだ、レコチャイか。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:00:33 ID:l01dCejB
>>40
まぁ、金印程度なら、琉球王も貰っているけどな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:01:11 ID:W4sXuY24
両方とウザイ国には間違えない
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:01:30 ID:T9BvWxyq
>>44
琉球の方が朝鮮より上位だったんだよね
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:01:57 ID:jmhZ4Dpn
>>42

チベットやウイグル見てたら欧米の植民地と大差ない気がする。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:02:04 ID:E7QyjKeT
宇宙の起源が韓国で中心が中国
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:02:11 ID:4YhXlzX7
アイリス・チャンにだまされるアメリカ人ゆえ、脳天気なんだ。
嫦娥1号だって1テラ・バイトの写真データをちゃんと追求してみな。ウソがばれるから。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:02:44 ID:OtdjpDez
支那って発展途上国だよね?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:03:23 ID:G2YNR7bA
アメリカの朝日だな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:04:40 ID:l01dCejB
>>41
回転の慣性主軸モーメントでいえば、I1>I2>I3で
I1: 米国
I2: 中国
I3: 日本

ってことだな。I2は…
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:04:52 ID:GukZ+IWT
> 中国には世界の4分の1の人口があり、

多すぎなんだよ ばーか

> 中国経済体にはまだまだ大きな発展の余地がある。

伸びしろがあるのは遅れているからなんだよ ばーか

> そしてその政治体制は、米国のように硬直して身動きがとれないものではない。

共産党一党独裁に凝り固まってんだろ ばーか
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:05:36 ID:l01dCejB
>>46
琉球は、超高級食材の供給基地だったんだよ。

実際の国力・兵力というより、その能力を高く買われていたと思われ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:07:09 ID:9EO51jSd
>>47

でも欧米まで虐殺・搾取に出かけないでしょ。
企業買収とスパイくらいしかしないでしょ。
あと中華街作るくらい?
中国がいつポシャるかは分からんけど
まだ開発しようがあるからね。
米国がNO.1でなくなる日は近いでしょ。
中国・インドが中心となる世界になる日は近い。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:09:40 ID:5l6jF8iC
>>54
朝鮮の実際の国力・兵力って・・・
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:10:28 ID:RDD4cLjm
中国アゲ入ってるから
日本は次の種蒔かなきゃなぁ…
回収するには時間が掛かるが、ご利用は計画的にね
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:12:22 ID:5l6jF8iC
>>55
世界の中心になるなら、
世界中の優秀な人材が中国や印度に集まるようにならないと駄目だな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:13:09 ID:ljhQzjJ6
>>56
山がちの上、最南端でも新潟くらいの北国
国土も狭いし人も少ない
しかも政権が安定した試しがない

国力や兵力が少ないのも当たり前w
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:13:57 ID:CE1Ut9/i
最近のシナマンセー記事も絡めて
欧米が練っている中国崩壊シナリオを
博識の人、時系列で解説してくれ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:14:53 ID:YU9FmV7T
米国メディアの見方は日本が二流国家になる道を選んだって書かれていたけど
中国と共に歩むのが何故二流国家なの?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:16:04 ID:QmPo2z9r
>>61
質問内容の記事のURL、どこ?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:17:14 ID:ljhQzjJ6
>>61
中国自体が2流以下だからでね?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:17:14 ID:YU9FmV7T
博識じゃないけど 誰かのコピペ
【対中国勢力】
法輪功・・・・・共産党による弾圧により分かっているだけでも3500名死亡 共産党からの脱党を呼びかける勢力
ウイグル・・・・弾圧、ロケット打ち上げ失敗により村壊滅 現在漢民族による無差別な暴力に対し反撃をしている
チベット・・・・ダライラマとその宗教弾圧 僧侶を狙撃している動画が出回る
台湾・・・・・・「一つの中国」に対し台湾猛反発
アルカイダ・・・ウイグル人虐殺に対しアルカイダは組織を挙げてアフリカに移住した中国人を報復殺害宣告
インド・・・・・麻生さんによる日印安保締結 印中間は緊張状態
インドネシア・・インドネシアで反漢人暴動が起きた
米国国防総省・・反日なオバマの意向に反し、中国を危険視 日本に対しては愛想を尽かしている
ライス国務長官(最強)・・・中国・朝鮮大嫌い
EU・・・・・・沈黙を維持 オリンピック時にはチベット問題に踏み込むも国内の不景気に対し中国市場に期待感。仏国は日仏安保締結

【中国国内問題】
臓器売買・・・・中国国内で幼児を誘拐し臓器を取り出して捨てるなど問題が起きている
環境問題・・・・深刻化、日本の省エネ技術が需要となるか
深刻な砂漠化・・中国国民が我先にと木を伐採するため毎年川が氾濫、北京一帯の沙漠化が進む
北朝鮮の暴走・・中国が核実験を停止命令を出しても従わない コキントウさん激怒
食料の質の酷さ・チャイナフリーが一般的な言葉となり鉛中毒の深刻な被害もある
ネット規正・・・残念ながら規正しきれていない
低民度・・・・・モラルの低さ、マナーの欠如が問題となる
格差問題・・・・内陸にいくほど格差が深刻
生命の軽視・・・1億国民が死亡しても共産党は意識しないとの米国国防総省の見解。法輪功信者も含め死刑囚の臓器移植が深刻な問題
中国経済・・・・中国政府の2週間に国債札割れ3度という醜態 詳しくは→http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090810-02-1401.html

中国は内部崩壊しそうなんだよね・・。
バブル目前の金融商品買いあさり、それに対して中国政府は
うまく対処できてないから大変
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:18:08 ID:9EO51jSd
>>58

優秀な存在なんてわずかでいいんだよ。
あの人口が大きな鍵なんだし、外国から
多くの企業が集まるでしょ。
工場は中国で能力はインド。
そして二つの国は消費大国になっていくのは間違いない。
そこを見逃す世界の企業はいないでしょ。
欧米や日本で商品化して中国で作り
サポートはインドで消費は主に二国に期待。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:18:17 ID:E7QyjKeT
中国がおちいるいつもの罠って感じがする
終わりが近いのか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:19:21 ID:x/cqT5kV
>>65
はいはい、奴隷社会、奴隷社会
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:20:19 ID:Fk05vP5N
>>65
地球にはそんな大量の資源はない、以上。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:39:56 ID:2BwqrzpE
中国国土の半分は砂漠で使い物にならないし
資源だって自給できるのは石炭位

それで欧州の全人口と同じ人間がいるとなれば
到底近代化なんて無理とわかる
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:44:08 ID:oRGfQKee
CNBCってGEの子会社だっけ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:46:24 ID:RBzoPUL2
>>1
ある有名な経済学者は、
数年後に中国発の大恐慌が起こると予測。

中国がそれを乗り越えるための「ニューディール」政策とは、何と「戦争」なんだそうだ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:47:47 ID:xCPxzr3w
こうまでぶっ飛んでるってことは
シナも相当やばいな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:49:57 ID:/JmvriSB
>>71
まじか。
でもあいつら戦争に勝ったことあったっけ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:51:10 ID:xCPxzr3w
>>73
何を持って「勝ち」とするかは・・・・・
シナ的には「勝ち」じゃないかな?












自国の国民減らせたんだからw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:53:17 ID:Fk05vP5N
>>71
つーか、戦争や虐殺以外で中国が恐慌から抜け出す方法が
仮に存在するなら、北京政府に教えてやれよww
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:54:26 ID:WDsOO1AL
>>68

海底から資源発掘出来れば無い訳でもない。
実際その技術を開発し実用まで持って行けるのは日米くらいだけどね。
宇宙資源開発ならロシアもありかな?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:56:47 ID:tBs/FpTQ
宇宙の中心wwwww
78スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/09/06(日) 10:57:37 ID:k1qk0jck
>>77

多分「Center of the Universe」の誤訳だとは思うなあw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 10:58:54 ID:AMxtCMrM
>>1
死亡フラグにしか見えない
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:01:02 ID:CnSROTDN
だれかこの手の提灯記事をまとめて「China as No.1」という本にすれば?
帯にはニーハオトイレでサムアップしてニカッと笑う著者の写真で。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:01:29 ID:BPsmSsq3
>『中華帝国』

帝国?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:04:39 ID:27+S+Pkn
>>1
なんか、主張がだんだん朝鮮化してないか?www
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:07:19 ID:Yc0FZ7x0
>>73,74
( `ハ´) 大中華には「精神的勝利」を得るイデオロギーがアルヨ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:08:47 ID:CE1Ut9/i
>>64
dです。
これら見ると最近のシナマンセー記事は
中国ロビーが必死に「中国は大丈夫なんです!全然問題ありませんから!」って
もがいてる様にも思えますね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:08:56 ID:LbSWLQi7
>>82
違う。本来の中華思想が発揮され出したというほうが適切。
半島のアレはしょせん劣化モノ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:09:16 ID:xCPxzr3w
>>82
宗主国様だからなあ・・・・・
理論の骨組みは似たようなモノかと
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:11:40 ID:tke9Ezhn
ジム・ロジャースでもオーストラリア首相でもそこまでは言えないだろうレベル。
ウオール街や香港にいる知人の投融資した資金が全部こげついて火の車とか。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:12:45 ID:0YKPfmWM
ワセリンショーに見えた。泥レスみたいなの期待したのに
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:12:48 ID:13ByPk9D
一方、日本は誰にも見向きもされなかった
90伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/06(日) 11:15:13 ID:4eVjO7Db
>>89
鳩山が注目されるような事態は避けたい。
あの盧武鉉の生まれ変わりは、さっさと死んでほしい。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:21:00 ID:k5z3CTAT
人間と一緒で挫折を経験していない奴は信用できないよ。
イザと言う時どんな行動を取るかわからんからね。
今は勢いのある若手芸人の人気に人々が群がっている状態なんだろうけど
一度大不況やってそれをどう受け止めたかを見てからが
本当の評価だと思うな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:26:39 ID:tke9Ezhn
>>90 ノムヒョンと池田大作二人あわせても鳩山の危険さにはかなわない。
公明信者きりくずし用刺客として小沢がわざと鳩山を党代表にしたのかも。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:27:32 ID:IEf9TQyX
>>64
臓器売買に関わってるのは日本人だけどな。

臓器売買で日本人逮捕
ttp://j1.people.com.cn/2007/10/17/jp20071017_78200.html

他国に行ってまで金で命を奪い取ろうとする姿勢は
改めろよ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:29:27 ID:tke9Ezhn
で、米国人が中国語勉強する
→中国語の公共用語や新語の殆どが日本語からの一方的流入と知る
→ショック

こうだな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:30:42 ID:UrLvPDIW
数は力だね。
どんな国でも人口が13億も入れば世界一になれるよ。
96伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/06(日) 11:34:23 ID:4eVjO7Db
>>93
まあ、こういう連中が持ちかけるからなあ。
日本人だけってあんたは言いたいらしいけど、日本じゃ難しいから余所の国でやっているわけ。

中国の秘密刑務所、生きた人から臓器を強制摘出
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/03/html/d21483.html
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:35:27 ID:uGWAGTfr
>>90
夫人は大注目だけどな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:36:02 ID:gnq6/N9V
>> 93
逮捕されてるのは日本人だけとでも言いたいのかね?(蔑
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:36:46 ID:LLgVD8TB
これ読んだアメリカ人はみんな中国にひれ伏すだろうな。  棒子
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:37:20 ID:k5z3CTAT
>>95
本当の力はその「13億人」を無視できることでは?w
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:38:40 ID:SqKgFDjs
またチャイニーズドリームですか?
どうにも中国に夢を持ちすぎるのは白人故か?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:39:17 ID:xCPxzr3w
>>95
国民を養えなかったら
1人でも100億でも一緒だけどね。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:45:02 ID:tke9Ezhn
で、米国人が中国で金儲けをこころみる
→軍事分野以外はポップカルチャーの殆どが日本から流入し、
 男は男で日本でとられたAV女優を海賊版で干渉し、
 女は女でそれを皮肉るかのように日本の流行雑誌の海賊版を毎月見ている

→ショック

こうだな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:48:56 ID:UM6gRisN
>>69
欧州は移民を入れても4億8千万人ぐらいじゃなかったっけ?
中国が13億5千万人だとすると欧州の約3倍弱の人口です。
105伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/06(日) 11:49:31 ID:4eVjO7Db
>>102
> 国民を養えなかったら
> 1人でも100億でも一緒だけどね。

兵站って地味で金がかかるけどやらないと戦えませんからね。
そして、軍が大きくなればなるほど無用に金がかかる。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/09/06(日) 11:51:57 ID:WNiauuBb
天にツバ吐く狗どもが世界を語るな!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 11:52:40 ID:onKeHs7U
>>1

中国をミスリードするのか。

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:02:10 ID:nqUPOXca
>>3
民主主義じゃ物事決定するのに時間が掛かるって事では間違って無いかと
共産独裁国じゃ即決できるからな、それが正しいかは別として
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:02:21 ID:k5z3CTAT
>>105
侵攻した所で略奪すればいいアル。
それが中華の伝統的な戦略アルw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:04:09 ID:mBd3lplG
        中日比較

         中国        日本国

歴史      60年         57年
国際地位   常任理事国   国連(連合軍)敵国記載
GDP(2008年)390兆8710億円(200兆円以下) 497兆6771億円(アメリカ=1332兆2690億円)
核保有      核保有国64発   (原料3000発)  アメリカ10,500発(推定)ロシア6000発
面積      970万平方メートル  37万平方メートル
人民      13億人       1億3000万人
政治      共産党独裁     自由民主主義
111回路 ◆llG8dm8Aew :2009/09/06(日) 12:04:21 ID:M8gWq38Z
>>1
ただの烏合の衆じゃん。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/09/06(日) 12:07:07 ID:WNiauuBb
僧侶を殺す中華帝国アル
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:09:19 ID:EV1N1Tyg
アンチ共産で国民を洗脳続けてたのはどこの国だよw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:13:56 ID:2Rsh+FTp
いろいろフラグがたってるなWWW

ぽっぽが生贄にしか見えんWWW
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:16:05 ID:/o9fkU6U
米の「シナ狂病」は健在だな〜

戦前は宣教師、今は米マスゴミが扇動してるな〜

多分、地球を滅ぼすのはシナ人でそれに手を貸すのが米人で決まりだな・・・・・・・。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:18:01 ID:AtH9wNGf
>>1
>逆に、中国の米国製品やサービスに対する需要が減退すれば、米経済の低迷は避けられない。

ねーだろ?日本もアメリカも、ずーっと「対中・大赤字」だろ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:26:44 ID:kpDGjM2I
>>78
> 多分「Center of the Universe」の誤訳だとは思うなあw

正解! 元記事を見つけたぜ。

http://www.cnbc.com/id/32627716/

Monday, 31 Aug 2009
New Center of the Universe: China

While the US once may have been the world’s preeminent economic superpower,
Cramer said Monday, that’s no longer the case. A certain communist country has proved itself quite adept at free-market capitalism.

China is now far more important to the global economy – and therefore many parts of the American economy and our stock market – than even the US.
Investors who don’t fully grasp the Middle Kingdom’s new role as world leader will find it near impossible to make money.
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:43:15 ID:bccqvHxK
正に中華思想の具現化、この危険性は現実となりつつある。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:43:24 ID:rhHAIVTg
欧米人の中華桃源郷論は100年前と変わらないなw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:47:39 ID:HrcYHSaH
スターウォーズみたいだな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:48:29 ID:kpDGjM2I
>>117
CNBCの元記事を、ざっと機械翻訳にかけてみた。

http://www.cnbc.com/id/32627716/
中国 - 世界の新しい中心

Posted By: Tom Brennan | Web Editor
cnbc.com | 31 Aug 2009 | 09:53 PM ET

クレーマーは月曜日に述べました。かつて米国は、世界一の経済超大国であったかもしれませんが、もはやそうではないと。

ある共産主義国が、自由市場資本主義においてかなり手際であると自ら立証しました。

中国は現在、米国よりさえはるかに世界経済(したがって、米国経済と私たちの株式市場の多くの部分)に重要です。
世界のリーダーとして完全に中国の新しい役割を握りしめるというわけではない投資家が、お金を稼ぐ不可能の近くでそれを見つけるでしょう。

中国の運命はあらゆる点で私たち自身のになりました。 国は財政上それが最も必要であったときに米国負債における何兆ドルをも買うことができるくらい堅実でした。
(ドルは金融恐慌の間、お金で私たちのシステムをあふれさせるのに主要でした)。
また、中国人はアメリカの製造とインフラストラクチャ会社を支援しましたが、米国の銀行業は崩壊の危機に瀕しました。
反対の面では、2008年9月のリーマン・ブラザーズの終焉が私たちの市場のための低い点であったかもしれませんが、
それは、中国の商品の減少している需要と結局憂うつに私たちを押し込んだサービスでした。

そして、一方、それは、その憂うつから米国を持ち上げた復活者の中国の要求でした。 それで、ただ国の影響を控え目に言うことができません。
ジョイGlobal、Caterpillar、Nucor、米国Steel、CSX、および他の多くのアメリカの会社がすべて、それらのビジネスの多くを追い立てるためにこの海外の鈴付き羊を当てにします。
そして、科学技術のセクターは異なっていません。 中国が、外にインフラストラクチャ400億ドル建てると無線の発表したとき、多くの関連する株が、より高く動きました。

世界の人口のおよそ4分の1が中国に住んでいます、そして、経済には、成長する多くの余地がまだあります。
ワシントン-スタイル停滞にはるかに影響されやすくない政治システムを考慮に入れてください。
そうすれば、あなたは、クレーマーが、なぜビューアーにこの新しい経済超大国を認識して欲しかったかを見ることができます。

「もう事実に直面するべき時間です。」と、クレーマーは言いました。 「米国ではなく、中華人民共和国が世界一重要な資本主義国家です。」
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:49:13 ID:3TVSzkOi
宇宙の中心w
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:57:38 ID:/QHHvOA6
ああ、アメリカもそろそろ中国になるか
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 12:58:47 ID:Tr9+msCO
やつらに皮肉は通じんぞ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 13:01:18 ID:9MaxAKW4
自民党の経済政策は、生産性の上昇、インフラの効率化など国際競争に勝つための政策。
輸出を前提にした政策だ。
しかし、大多数の欧米の家計が、莫大な借金を背負っており、
今までのように欧米にモノを売って食べていく時代は終わった。だから円安にしても意味がない。
そこで、現在政府も企業も中印などの中間層をターゲットにしていこうとしている。
しかし、この政策だと中印に世界中の企業が投資し、人口が減少して需要が伸びない日本に企業は投資しない。
根本的な解決策は、外国人観光客の受け入れ、移民受入や少子化対策による需要(内需)の拡大しか日本が生き残る道はない。
その点で民主党の政策は、子供手当や不妊治療の保険適用による少子化対策による内需拡大を目指しているので評価するが、
それだけでは今後50年間毎年平均して約75万人も人口が減少する日本を変えることはできない。
もっと少子化対策や移民受け入れを強化する必要があろう。


126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 13:02:10 ID:ewcrXbaX
友愛といい宇宙といい
どこかの誰も同じ事言ってるのが怖い
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 13:03:04 ID:zpBW0lP4
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 13:03:41 ID:3BTyQv9J
あめりかのマスコミも乗っ取りにあったか
129伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/09/06(日) 13:04:54 ID:4eVjO7Db
>>125
> 根本的な解決策は、外国人観光客の受け入れ、移民受入や少子化対策による需要(内需)の拡大しか日本が生き残る道はない。

解決になっていない、再提出のこと。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 13:05:50 ID:GrWtoYBv
これほど「量」しか見えずに「質」の概念が欠如した民族も珍しいな。
まずおから工事の蔓延をなんとかしろよ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 13:27:30 ID:GG9M1gD5
つーか、中国って共産国家じゃないだろ。一党独裁資本主義にしか見えない。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 13:37:12 ID:2vY9sRjm
CNBCは経済や相場など投資情報が主なメディアです。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 14:07:13 ID:QY0sXKiA
中国国民に現実を知らせるのが先じゃないの?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 15:13:21 ID:Nub6gXNy
僭越ながら地球人を代表しまして、地球人の一部が勝手に宇宙の中心を自称したことを異星人の皆様にお詫び申し上げます
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 17:55:40 ID:oJZeAQj/
はいはい、すごいすごい
そうだね、しーちゃんはすっごくおっきいねw
えらいえらいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:03:57 ID:jvHFbjdZ
既に逝っちまった国をここまで持ち上げる飴も凄いが、それを真に受ける支那畜は朝鮮人並みに凄い…
137(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2009/09/06(日) 18:05:25 ID:F++a1m/H
ロストマンは何処に行ったんだw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:06:31 ID:kuDHaatj
CNNやNYTみたいな支那畜びいきや
オージーがオーナーやってる下世話で低能向けのFOXあたりが言うならわかるが、
CNBCが言うのか…

ちょっとショック。
139(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2009/09/06(日) 18:09:14 ID:F++a1m/H
リアル・ムーンライトマイルだのう。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:12:17 ID:KqEP/0tX
支那人の世界像は、3*3の四角いマスの中央が蟲獄という原始人の世界像だからな。
九州とか八方とか単語にも残る。
141鵙 ◆MOZU/gMsVE :2009/09/06(日) 18:12:59 ID:dEXhagym
>117
>121
ふむ。
この発言って
ジム・クレーマーのモノなのね。


ただの嵌め込みじゃないw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:15:54 ID:T903bJYT
少なくとも保険はかけておきたいね。
反中一筋のネトウヨ思考は危険
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:17:11 ID:KDnffZj6
銀河系じゃないけどねw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:18:51 ID:OfevRnoC
CHINA as NO.1 か?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:19:37 ID:XZGiIWqS
今の環境汚染深刻度からすると、異星人の来訪無しでSF「路傍のピクニック」の
「ゾーン」化しそうな気がする。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:20:37 ID:/5CjIQPN
嵌め込みというか、この手の記事に対する反応を見れば何をしたいかがわかってくる
アメリカ人がこれを聞いてはいそうですかというわけがない
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:27:18 ID:b8Ns2Ebb
Xデーに向けて中国株を手放す準備をしろ!
…つまりはそういうことですやね。

だけど、あの市場ってカラ売りできねーんだっけ?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:27:29 ID:sIHNzzQ5
欧米は中華に幻想抱きすぎ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:29:26 ID:tIhCt0i8
山がありー
川がありー
山脈がありー

これが宇宙です★

                       by犬作
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:31:58 ID:V6mNIT+P
>宇宙の新しい中心

アリジゴクの巣 的な
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:51:42 ID:SjRvtlsx
↓ホルホル漫画、世界のリーダー韓国と、その改編版
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:59:14 ID:tzW4YNPc
中国の元安政策が世界中から雇用を奪っているんですけどね^^
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 18:59:40 ID:N/bIIqhB
世界は中国に朝貢する義務がある
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 19:05:15 ID:5rvS6oEZ
世界で中国を無視するという方法を模索できないものか
155MOZU/gMsVE : ◆MOZU/gMsVE :2009/09/06(日) 19:13:45 ID:O0yYoy5R
>147
中国株の下落に対応するために 日本ETFの空売り 2009/09/05(土) 17:11

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0905&f=business_0905_022.shtml


 >現在、日本人を含め中国人以外の海外投資家は中国本土市場の株を原則購入することができません。

 >ただ、一部機関投資家に対しては制限付きで株式投資が可能となっていて、
>日本でも中国から認可された機関投資家が販売する中国A株に投資する投資信託が人気です。

 >しかし、これら投資信託は基本的に買いポジションを保有するだけで、ヘッジファンドのような空売りは行いません。
>そのため、今回のような下落局面ではただただ投資信託の基準価格が下落するのを見ているしかないのです。

 >そこで今回は日本の証券市場に上場している中国系のETF(上場投資信託)を活用します。

 >現在、中国本土市場を対象としたETFは1309(上海株式指数・上証50連動型上場投資信)と1322(上場インデックスファンド中国A株CSI300)がありますが、
>これらは貸借銘柄であるため信用取引を使うことでショート(空売り)することが可能です。
156鵙: ◆MOZU/gMsVE :2009/09/06(日) 19:16:01 ID:O0yYoy5R
ありゃ、コテ間違えたw

PC規制解除されてたわん。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 20:03:37 ID:kw+VcB4j
書いたの在米中国人だろう。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 20:54:22 ID:YaEynL2Z
ババ抜きがはじまったな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 21:03:02 ID:XNqcLmrq
こええなぁ・・・・

流石お互いを食うことが当たり前で
どうやって食ってやろうか四六時中考えてるだけあって思考がもう狂ってんだな

当たり前だな、人を当たり前に食うような感覚をもった、狂った奴しか残ってないんだから
その狂った奴の遺伝子を集約して残したもんが今の中国人

そりゃ遺伝子レベルからして現代人と分かり合えるわけねーだろ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 21:05:38 ID:XNqcLmrq
流石豚肉鶏肉と同列で人肉を語る人種

日本人には理解不能
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 21:23:58 ID:SfULKeWw
>>1
しかし、独裁国家というのは、表面上よくても、
内部腐敗がとてつもなく深刻。www
天安門同士の反乱分子が大きくなり体制崩壊の日がくるかもしれない。www
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 21:29:29 ID:27+S+Pkn
>>159
つ「蠱毒」
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 21:52:46 ID:tI6quSvs
>>1
そりゃブラックホールか?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 21:58:41 ID:eQi1CHWX


まさしく【 夜 郎 自 大 】
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:03:55 ID:QtNEGxjt
デリバティブの無効を一方的に宣言するような輩が中心とな( ・`ω・´)
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:07:41 ID:EAEMzl4B
ある意味皮肉w
167闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/09/06(日) 22:11:14 ID:vO4KMYOO
大迷惑な存在なのだね
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:16:36 ID:Zr5TMrcN
日本の貯蓄率は1%なのに、中国は40%!
昔の日本はジャパンアズナンバーワンといわれてたんでしょ
今は中国がその立場にいる
中国はすごいよ
169(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2009/09/06(日) 22:18:15 ID:F++a1m/H
>>168
??

説明は簡潔明瞭にどうぞ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:18:47 ID:Y7HzUcLg
侯景が自称した「宇宙大将軍」でありますか。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:21:30 ID:8rPq5wIp
酷い持ち上げっぷりだなw
韓国や北朝鮮だったら、ウハウハになって今頃天に昇っちゃってるだろうけど
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:22:49 ID:wkOfre8T
何か大戦前と同じ体制になってきてない?
欧米には眠れる獅子的な扱いだったけど内部は腐敗しまくってガタガタww
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:27:19 ID:PdRx9fmE
>>1
これが(アメリカの)国策ならば、中国を潰します宣言だが。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:27:41 ID:n2YfvoAN
『中華帝国』


何?

高級中華料理屋さん?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:28:38 ID:ZGnzxft7
これで中国を支配下に置こうと考えた大日本帝国は先見の明があったって
のが証明されたな。

176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:28:55 ID:8rPq5wIp
多分、中華料理の帝王が居て、ウメェもん出してくれるよ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:31:19 ID:+zeNArtT
バカチャンコロ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:34:02 ID:LhUQo7EV
中国って、要は人口が多くて資源があるだけの国だろ
それなのに自由主義と資本主義をうまく操れるってwww

アメリカのマスコミもひどいな
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:36:44 ID:xzNTJnHB
シナは米国債を新たに買うのは止めてるんだけど?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:38:03 ID:XNqcLmrq
>>175
いや、朝鮮の例でも分かるが奴らは真性だぞ
中国の王朝見ても分かるが、一旦支配の座から降りたら皆殺し全否定だぞ

んな所とかかわってどうなったかは朝鮮みれば明らかだ

奴らは遺伝的に基地外の洗練されたエリートだぞ
もう環境のせいでとかじゃねーんだよ、もう遺伝レベルで統合失調症発祥してる奴らばっかなんだぞ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:39:55 ID:XNqcLmrq
>>179
いやたしか、一旦やめようとしたんだけど、やっぱ共倒れの方向にいくようだよ
なんとかごまかして、戦争吹っかけてまた国内の愚民ごまかして
戦争で景気復活させる気らしい
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:49:41 ID:kBavEUkr
飯が食えるのは中国では人口の1割弱の1億人程度
後は日本のODAが頼み。経済でも世界2位になるんだから
日本のODAは終了でいい。ぽっぽ政権だから無理だが。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:50:03 ID:naNQd4nD
そのうちインドと覇権を争って核戦争するだろう
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 22:59:04 ID:A46+bmLz
チャンコロは脳みそ腐ってるから誰も相手しない。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 23:05:22 ID:/Ss8d5mg
要は、支那敵視政策だろ。
もっと過激にやっても良いのよ?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 23:09:37 ID:eicWy6v8
中華帝国(笑)
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 23:12:03 ID:OMufBvSV
驕れるものは久しからずや。

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 23:14:30 ID:zr8aY3+s
米中露日という世界大国を陰でバランスをとるのがアジアの虎
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 23:15:55 ID:nWp7GDIa
>環球時報によると
この時点で、元の記事とどれだけ正しいのか。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/06(日) 23:42:22 ID:ypvLbXR/
アメリカの作戦だな。日本も昔この手にやられてあほなバブルに浮かれて
自滅した。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 00:34:15 ID:xr7Cignw
コレは記者に鳩山婦人が乗り移っていたに違いないww
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 00:36:41 ID:G1GgNXjG
>>189
>>117 >>121 に元記事あるよ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 00:54:54 ID:RjXj7QCK
>>59
歴史的には朝鮮の政権って長期政権なんだが知らんの?

まあ外国の干渉は激しいものがあるが。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 01:27:14 ID:NLC8mzrC
21世紀の今、文明がこれほど発達し、世界の壁がなくなりかけているこの時代に
中華思想とは
4000年前から考えが変わっとらんな
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 01:52:09 ID:jHQSr5/z
共産党も寿命がつきつつあるからな。
悪あがきだろ。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:15:10 ID:j/HSGbcZ
しかしまぁ、共産党の一党独裁を崇めるような記事書くとはねぇ。
なんで洗脳されたやつに書かせてんだこの会社は。どんなに発展していようがあの国を「宇宙の中心」なんて表現は恥ずかしくて出来ないぞ普通。
富裕層はわずかに数パーセントで、それでも人口が10億人以上いるからとんでもない数の金持ちがいるように見えてるだけ。地方では未だに粛清とか虐殺まがいのことが平気で行われてるってのに。
何でこういう記事を載せるかが不思議でならん。スレタイ見たときに目を疑ったぜ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:16:32 ID:j/HSGbcZ
>>183
インドはこの50年で来るね。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:23:13 ID:z6CWI0JB
いったいどんな奴が、こんなシナ礼賛記事を書くんだろう

「自分は経済のこと何も分かりません」と言ってるに等しいと思うんだがw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:35:47 ID:Q4BxsGeB
しかし 東京大学 名誉教授の養老孟司氏は
中国の発展=水の量が限界を言うのであった。

近い将来、北京は黄砂に埋もれるのは間違いないだろう。

ひょっとしたら水が石油の存在になるかもしれない。

200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:36:48 ID:gpqQXhCD
アメリカで、こんな記事出るようになっちゃったなら、
日本に売国記事が、氾濫するのは、当たり前か・・・
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:38:43 ID:uillk0yb
つまり決算書を粉飾しろと?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:45:36 ID:RMIpUtqa
>>199
>ひょっとしたら水が石油の存在になるかもしれない。

日本侵略フラグ(ry
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:47:20 ID:sse/hd7d
米国人は中国のこと知らないからな
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:51:20 ID:F8pliKot
ホームレスが内臓抜かれてそこらに転がってる国が世界のリーダーw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 11:55:37 ID:BlPACsJE
少数民族の独立、支援しなきゃ!
そうすりゃシナの国土は、今の半分!!
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 12:00:33 ID:aSS5fWMA
>>1
この文章書いた奴は絶対華僑だなw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 12:04:01 ID:l5ETN6C0
世界中のカモだろ(笑)
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 12:07:49 ID:NOHAdvxI
中国は世界の人口の4分の1。
こればっかりだな。他にはないのかよ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 12:08:05 ID:3oXotB65
>>203
「知って」はいるけど、「理解」はしていない。
中華思想や儒教・道教などは、米国民には理解しがたいと見える。
が、米国は自分の価値観が普遍的であることに疑問すら持たないので、
そんなことは問題にならない。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 12:12:35 ID:drCUQUGi
なにこれ。元の切り上げが近いのかw
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 12:12:47 ID:PYRD+20N
つううか今の中国は共産主義じゃねえから。

単に一党独裁の王制で、「清」だの「漢」だのと同じで「共産」という名の「王朝」なのだと解釈した方が早いよ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 12:21:54 ID:Pp+ICxEi
世界のリーダーに見習って
核汚染の広大な砂漠化、水不足、電力不足、歪な男女比、子供の誘拐数万件/年ですね
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/07(月) 12:58:40 ID:ficl06ZG
>>1
アメリカのマスゴミも腐ってんなあw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>211
むしろ代替わりの度に揉めるところなんかは、ヤクザの組組織っぽい。w