【自動車】現代自、世界初のLPガス・ハイブリッド車公開[07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 現代自動車は2日、ソウル市瑞草区良才洞の本社ビルでアバンテLPiハイブリッドの
説明会を実施し、世界で初めてLPガスを使用したハイブリッド車の性能と仕様を公開し
た。この車は今月8日から一般に販売される。現代自は「ガソリン1リットル分の価格に
相当する1600ウォン(約120円)で38キロの走行が可能」として販売にかける意気込み
を示した。しかし専門家は、輸出の可能性がほぼない上に、一般の乗用車よりも300万
ウォン(約22万5000円)から500万ウォン(約37万5000円)も価格が高いため、大きな人
気を得るかは疑問だとしている。

◆1600ウォンで38キロ

 現代自ハイブリッド開発室のイ・ギサン常務は、「燃料代を最も節約できる車として、
アバンテLPiハイブリッドを開発するに至った。現在、価格がガソリンの半分程度のLP
ガスを燃料として使用するため、アバンテLPiハイブリッドはガソリン1リットルの価格に
相当する1600ウォンでおよそ38キロの走行が可能だ」と説明した。アバンテ同クラスの
ガソリン車の燃費は15キロほどだ。そのためアバンテLPiハイブリッドはガソリン代を150
%も節約できる、というのが会社側の説明だ。

 イ常務はまた、年間の燃料代(2万キロ走行時)もLPiハイブリッドはおよそ85万ウォン
(約6万4000円)で、ガソリンモデルに比べておよそ132万ウォン(約9万9000円)も節約
できると説明した。そのため車の価格は高くても、3年半から4年で元が取れるという。

>>2に続く

http://www.chosunonline.com/news/20090703000046
http://www.chosunonline.com/news/20090703000047


【自動車】現代・起亜車、ハイブリッド車の核心部品を独自開発 液化天然ガス(LPG)を燃料とする「アバンテ」LPIハイブリッド車[06/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246317289/l50
【自動車】世界のハイブリッドカー市場の9割占める日本 韓国が追いつくのは容易でなく残された時間も多くない 中央日報社説[06/15]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245230385/l50
【韓国】現代ハイブリッド車「アバンテLPI」、日本車以上の競争力 [04/06]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239024074/l50



2超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2009/07/03(金) 12:05:29 ID:???
>>1の続き

◆環境にやさしい運転の奨励「エコドライブ・モード」

 アバンテLPiハイブリッドは最も効率的な運転を奨励するために、「エコドライブ・モード」
を搭載し、運転の習慣を改善することで燃料消費を5%から最大で20%抑えることができる
ようにした。経済的な運転の仕方をリアルタイムで表示する「エコガイド」や、走行時の燃
費効率を花が咲く過程で表示した「経済運転採点機能」など、環境にやさしい運転ができ
るようにする計器類を採用した。イ常務は「LPiハイブリッドは低炭素清浄燃料のLPガスを
使うため、二酸化炭素の排出量は韓国では最低の1キロ当たり99グラムを達成した」と説
明した。

◆事前予約だけで1055台

 現代自は先月30日までにLPiハイブリッドの事前契約台数が1055台に達したと発表した。
とりわけアバンテが比較的若い年齢層をターゲットにした準中型車であるにもかかわらず、
これまで契約した顧客の60%以上が40代以上だという。低燃費を狙った車両がゆえに人気
を集めているということだ。

 しかし、LPガスを燃料として使用するハイブリッド車は世界で初めてで、技術面における
問題をすべてクリアしたとするには時期尚早の感がある。例えば現代自は、「LPiハイブリッ
ドは寒冷時にもエンジンのかかり具合は良い」と説明しているが、100%検証されたわけでは
ない。

 また、停車時にはエンジンが止まるため、エアコンをかけることができない。現代自はこ
の問題を解決するために、エンジンが停止してから2分から3分は冷たい風を出すことがで
きるように設計したという。しかしユーザーがこれをどのように受け止めるかは未知数だ。

 最も大きな問題は、輸出の可能性が少ないという点だ。海外ではLPガスの充填施設がな
く、LPiハイブリッドの需要そのものが存在しない。交通安全工団自動車性能研究所のパク
・ヨンソン博士は、「輸出ができないため大量生産は不可能だ。規模の経済を達成できない
構造とならざるを得ない。しかし、環境にやさしい車を開発したという点では高く評価できる」
と語った。

 価格は同クラスのアバンテ・ガソリンモデルの1198万ウォン(約89万8000円)から1897万
ウォン(約142万2000円)よりも、300万ウォンから500万ウォン高くなる見通しだ。起亜のポル
テ・ハイブリッドは今月15日から販売が開始される。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:05:46 ID:80i3yZCX
誰がのるの?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:06:46 ID:vz51ZrOa
世界初というのは
多くの場合、もう誰かが考えたが、
これ意味ないだろwってやらなかった事。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:06:57 ID:e4z5zxiz
ファビョーンをエネルギー化できれば韓国最強
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:07:22 ID:TInIotLx

朝鮮限定ハイブリットキタ━━(°∀°)━━!!

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:07:23 ID:/tAPGart
>>4
韓国人が作った世界初は大抵そんな感じ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:07:59 ID:ioG0mBWk
街中がキムチ臭いせいで、ガス漏れしてても気付かないではないか。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:09:06 ID:m7bwTOhc
ガス爆発するね。
自動火病装置搭載とはやるな南朝鮮。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:09:40 ID:aSyBEnP1
ん?世界初?
普通に日本で走ってた気がするんだが
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:09:44 ID:qNC/eXmu
ガスが漏れて車が爆発するに偽造五万ウォン
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:09:46 ID:ql/b3hj3
>>1
まずは「ガソリン車」と比べないで、”素”のLPG車と比べてくれよ・・・
どの程度ハイブリット・システムで向上したのか判らないだろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:10:43 ID:lh2/JnP9
天然ガスオンリーでよくね?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:10:55 ID:lMdRW81E
事故ったら即ガス爆発か?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:10:58 ID:1l6vfzzJ
タクシーしか需要ないだろw
てか、プリウスのタクシーよく見かけるから、もう既にトヨタがLPのハイブリッドをやってるんじゃないのか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:11:07 ID:4gd+VQr8
> また、停車時にはエンジンが止まるため、エアコンをかけることができない。

電動コンプレッサーにすればいいのに
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:12:30 ID:vsNhazRn
まぁ致命的な欠陥があったとしても死ぬのは朝鮮人だから問題はない
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:12:37 ID:KSXjOe6t
ガソリン代を150%節約ってなんだ?
お金もらえるようになるのか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:13:30 ID:vz51ZrOa
ガソリン1リットル分の価格に相当する1600ウォン(約120円)で38キロの走行が可能

ちなみにマジレスすると、アメリカとかだと60円ぐらいだから実質19km、w
しかもLPGスタンドが整備されている国しか意味がないという
とても局地的な技術。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:13:32 ID:2LQRGxMF
ガラパゴス化が始まったか。
21オープナ ◆OpoonalMH. :2009/07/03(金) 12:13:44 ID:RBnwNu43
ガソリン1g分に換算しちゃダメだろ

ディーゼルが一番効率いいじゃないか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:15:57 ID:7of0Di9x
助手席に足漕ぎペダル装備すればいいのに
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:16:08 ID:M35rKQfZ
>>1「ガソリン1リットル分の価格に相当する1600ウォン(約120円)で38キロの走行が可能」

おお、新型プリウスと同じ燃費!!!!!!!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:16:16 ID:0pMYMusQ
> ガソリン1リットルの価格に
> 相当する1600ウォンでおよそ38キロの走行が可能だ

バカすぎるw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:16:58 ID:L/tenpsx
東京もプリウスタクシー増えたなー

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:17:18 ID:LiqtaZBn
LPG100%じゃだめなの?
ガソリンと併用するメリットは?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:17:22 ID:k14cmYCA
よそがやってハイブリットの利点が見いだせずに捨てた奴を
拾い食いした感じなんだろうな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:18:03 ID:vsldqm92
根本的な問題にして最大の問題は、

  LPガススタンドが、韓国を除く世界にない。

だから売れない。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:19:07 ID:OMVX7gkt
>ガソリン代を150%も節約できる

100%以上節約できるなんてすごい!

まあそれでもヒュンダイなんから要らないけど。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:19:09 ID:SdlUA3wy
これって燃料電池なしのLPGとガソリンのハイブリッドって事?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:20:06 ID:lz47ePrp
LPガス車が日本であんまり普及していないのは車体の値段の高さが原因
なんだけどな。
年間のガソリンの値段をアピールしているけど、価格はいくらなのよ?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:20:23 ID:a+MLs8Xk
怖くて乗れません
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:20:38 ID:k+h1qGCK
>>26
ガスのインフラが脆弱でも、走れるって事で。。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:22:01 ID:yfDkj53j
> ガソリン1リットルの価格に
> 相当する1600ウォンでおよそ38キロの走行が可能だ

ちょw 実質リッター19キロじゃんwww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:22:16 ID:lz47ePrp
>また、停車時にはエンジンが止まるため、エアコンをかけることができない。現代自はこ
>の問題を解決するために、エンジンが停止してから2分から3分は冷たい風を出すことがで
>きるように設計したという。


え?
バッテリーは?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:22:22 ID:sLl8It6D
化石燃料と化石燃料のハイブリッド

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:22:27 ID:kZiogblE
これLPガスエンジンと何のハイブリッドなの?
記事からはどこが何と何のハイブリッドなのか
さっぱりわからん。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:22:59 ID:KZ82uJ3I
>「燃料代を最も節約できる車として、アバンテLPiハイブリッドを開発するに至った
ダウト!韓国自慢の猫車にはかないません。

>年間の燃料代(2万キロ走行時)
一日平均50km以上だぞ?
うちは田舎だから毎日車乗ってるが年2万はいかないぞ
それにソウルの周りに半分以上人口が集中していてそんなに距離走るやつ何人いるんだ?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:23:13 ID:2qEHiH5P
>>31
タクシーは安いぞ?
LPガス者が普及しない理由。
LPスタンドが少ないというだけだと思うが?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:23:28 ID:vz51ZrOa
>>37
LPGとガソリンのハイブリッドニダw

まあガソリン車をLPGに転用するのはよくあるみたいだけど
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:24:34 ID:9U4JjQGi
>>1例えるなら穴だらけのバケツのような車
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:25:02 ID:wg5eGdHR
LPGって、日本と韓国しかインフラが無いって、どっかで見た気がするんだが…
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:25:08 ID:jdwFjyzv
なんかハイブリッドって名前を付けたかった、だけっ
て車だな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:25:51 ID:LXwx530B
フォークリフトのLPG車なら職場にあるけどな。
タンクごと交換。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:26:06 ID:qNwEd1jw
いったい、何開発してるんだか。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:26:26 ID:OsRv/mXY
単なるLPG車で十分じゃね?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:26:27 ID:BPO9SPnN
結局タクシー用か
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:26:39 ID:jdwFjyzv
>>31
LPガスと人力
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:27:06 ID:54ZikdKt
頑張ってくださいませw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:27:12 ID:15FtrrnH
輸出があるとしたら、日本のタクシー業界だろうけど。
もしやるなら、リースみたいにするか、期間満了時の買い上げ確約契約ぐらいしないと、だめだろうな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:27:18 ID:jQyZMrap
>>31
タクシー走ってんだろw
52オープナ ◆OpoonalMH. :2009/07/03(金) 12:27:19 ID:RBnwNu43

もう、ハイブリッドって言いたかっただけなんじゃね?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:27:24 ID:DJsxCvRh
>>42
日本が普及してるといえるかどうかは別にして、「海外での需要は無い」と>>1でも書いてるね。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:27:29 ID:asYfcdlY
LPG消費量増やすと値段高騰して、家庭で使われる分にも影響与えるんじゃないか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:27:51 ID:vz51ZrOa
日本はCNG車じゃね?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:28:17 ID:YHVhkkHP
<*`∀´>なんでもいうからハイブリッド作りたかったニダ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:28:36 ID:g3J43vko
リッターで書くと誤魔化しきれないから訳のわからん表現になったんだな
そうかそうか
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:28:41 ID:7A5kCGUO
やるならディーゼルのハイブリッドだろうに。LPGじゃ韓国限定だな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:29:41 ID:kZiogblE
>>40
ありがとう。
ついでに知ってたら教えてちょーだい。
ガソリン用とLPガス用の2つエンジンを積んでるのかな?
それともどっちでも回るエンジンなんだろか。
あ、後者だとハイブリッドとはいわないか。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:30:16 ID:/du6Q09T
>>12
俺もそこ知りたいね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:30:40 ID:KTGW4N9s
チョンとガソリンとLPG積載して走るなら
危険物免許が必要です
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:31:13 ID:r6OPB2fF BE:1945752285-2BP(384)

どーでもいいや、こんな売り込み先が無いハイブリットw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:31:26 ID:3jF96dZw
>>61
全てが危険な程に燃え上がるものばかりだなぁw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:32:00 ID:SdlUA3wy
>>42
オーストラリアでは普通にガソリンスタンドにもLPGが併設されてるよ
俺が向こうで乗ってたフォードファルコン1990年式はガソリンタンクとLPGタンクが両方あって
運転席のスイッチ一つで切替できたよ
次のスタンドまで300キロとかざらだからどっちも満タンなら荒野に立ち往生しないからだってさ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:32:23 ID:/du6Q09T
停車した時は車からコード引っ張って家庭のコンセントに差し込める様にしておけば
夏の暑いときは車内だけ冷やせば良いから 家庭のエアコンより省エネ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:32:49 ID:vz51ZrOa
>>59
いやギャグっすwゴメン
普通に電池を利用したモーターとLPGだと思う。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:33:56 ID:DJsxCvRh
>>64
そういう用途で言えば米国も普及しててよさそうだけど、状況知ってる?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:33:56 ID:lz47ePrp
http://www.erca.go.jp/ecocarworld/exhibit_lp.html
ヒュンダイ グレンジャーLPI
 
ヒュンダイ モータージャパン 株式会社
NOx:94%減 PM:ほぼ100%減
一充填走行距離:500km
税込価格:3,097,500円


いいのか悪いのかよくわからんな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:34:00 ID:PLVER8SM
ま、いいんじゃないの隙間狙いで
ただ、主流にはならんなコレ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:34:48 ID:mPMU3ZDF
はぁ?
なんじゃこりゃwww
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:34:56 ID:vz51ZrOa
日本はLPG車よりCNG車だからなあ
もちろん軽油ガソリンは例外として
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:36:33 ID:Z3MUkINT
>>61
火病で発進し衝突事故を起こしたらどうなるか気になるところ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:36:49 ID:FB8MVI8h
えっ?
LPGとモーターのハイブリットじゃないの?
LPGとガソリンのタンク付いてて切り替えて走行できる車なんて
数十年前からロシアとかでやってるじゃん
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:36:52 ID:15FtrrnH
だけど、LPG車って選択肢はあると思うな。日本だとけっこうLPGスタンドあるから
75胡麻だれ ◆7mXwGjdwpwlD :2009/07/03(金) 12:37:29 ID:8bw0xV56
>>37
ペダルがついているのでしょう( ´・ω・)
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:38:27 ID:7Xu9v2f1
LPGはタンクが場所をとるのとパワーがいまいちなんで普及してないんじゃなかったっけ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:38:41 ID:0kXl/Cie
なんでこんな珍種を作っちゃったんだろ。売るにしても
韓国しか売れないんじゃない?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:38:53 ID:wg5eGdHR
>>51          >>64 知らんかった。サンクス
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:39:18 ID:TnA32Iv5
テトリスト御用達カーですね。
わかります。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:39:27 ID:/du6Q09T
>>26
わらた
俺はLPGと重力のハイブリッドかと思った
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:39:37 ID:3jF96dZw
>>74
本当に燃費が良ければね。問題は全てそこに帰結する。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:39:39 ID:DJJgD7jP
LPGは安いが航続距離は短く、大き目のタンクが必要。
電気は安いが航続距離は短く、大き目のバッテリーが必要。
重量増でお互いの長所を消しつつ、なおかつ短所も補わない
意味不明な乗り物。
ガスを補給できる場所が近くにあるならLPG車でいいし、
近くにないなら常にガス欠に怯えることになりそう。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:39:45 ID:SdlUA3wy
>>67
俺の知ってる限りだとアメリカはLPG併設のガススタは見たことなかったよ
アメリカとオーストラリアじゃインフラと人口に天と地の差があるからじゃないかな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:40:21 ID:vmmcWLe+
>>65
車載エアコンて住宅用よりエネルギー効率悪かった気が
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:40:42 ID:BPO9SPnN
LPGとモーターのマイルドハイブリッドみたいな物なの?
よくわからん
特許はトヨタが大半を抑えててホンダが隙間を縫うように抑えてるはずだし…
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:40:46 ID:YX0ypazq
バカを騙してわけわからん自動車を売るとww

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:41:13 ID:vz51ZrOa
>>81
CNGだったら、燃費ってより値段が安いからいいと思うんだけどねえ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:41:31 ID:692W/u28
バクハツのニュースかとオモタ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:44:28 ID:BPO9SPnN
>>84
>停車時にはエンジンが止まるため、エアコンをかけることができない。現代自はこ
の問題を解決するために、エンジンが停止してから2分から3分は冷たい風を出すことがで
きるように設計したという。

だからエンジンじゃなくてモーターでコンプレッサー回してるんだと思う
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:44:55 ID:WjF7HLFW
>>55 ですね
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:44:58 ID:W+SWs4Ul
耐久性は?元がとれるまでに壊れるんじゃないか?w
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:45:51 ID:BB9fvzt8
LPG車はガス漏れが怖いから、毎年車検
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:46:23 ID:jdwFjyzv
だから
人力とガスのハイブリットなんだってば
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:48:40 ID:m/PJUges
どこが世界初?
数十年前から日本のタクシーで使ってるぞと。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:49:17 ID:+AJxXCki
>世界で初めて

誰もやらねーよカスwwwwwwwwwwwww
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:50:10 ID:15FtrrnH
ガソリン系ハイブリッド車も、ガス系ハイブリッド も 二酸化炭素を出す ということでは、変わらない
エネルギーの一部を電気にして、効率のいいシステムにして、燃費をよくしているだけ。

本当の意味でのエコを目指すなら、太陽電池、原子力などの選択肢しかない。
 
97 ◆65537KeAAA :2009/07/03(金) 12:50:19 ID:glRiScC+ BE:48924735-2BP(2931)
>>94
アレはLPガスオンリー
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:50:49 ID:DJsxCvRh
>>83
なるほど、ありがと。
99 ◆65537KeAAA :2009/07/03(金) 12:50:59 ID:glRiScC+ BE:130464285-2BP(2931)
>>96
太陽電池も原子力も、本当の意味でのエコにはなり得ないんじゃないかな?
100胡麻だれ ◆7mXwGjdwpwlD :2009/07/03(金) 12:51:50 ID:8bw0xV56
>>96
大事なものを忘れておられます
( ´・ω・)っ「人力」
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:52:08 ID:GIvRTdR/
>>89
コレって、もしかして、停車中は送風だけになって
冷たい風が少しの間だけ出ます
って事なんじゃね?

あいつ等ならやりかねないぜwww
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:52:21 ID:/du6Q09T
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:52:34 ID:ymWdn4JJ
>>99
一番エコなのは、どう見ても電車だからな
山手線程エネルギー効率が良い乗り物は存在しないよ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:53:52 ID:IxrDdPFA
ニュージーランドでLPGのセルフスタンド結構有ったけど?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:54:32 ID:TN69lfZP
日本の場合、ココ見ると、燃料比較、車両価格、走行距離が書いてある。
http://www.nichidankyo.gr.jp/lpgcar/guide/index07.html

車種の全データダウンロード(7.14MB)
http://www.nichidankyo.gr.jp/lpgcar/examine/dl/lineup2006_all.pdf
106 ◆65537KeAAA :2009/07/03(金) 12:54:43 ID:glRiScC+ BE:52185582-2BP(2931)
>>89
プリウスのエアコンのコンプレッサーは電気モーターらしいな。
エンジン停止中は効かなくなるからって。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:55:07 ID:S90puv5Y

ガソリン代を節約できる ≠ 環境に優しい

朝鮮人らしい、自分さえ良ければという発想ですねwww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:56:35 ID:5ua6ltB6
ピアンタみたいにカセットボンベで動くとかにすれば?所ジョージが偉い誉めてて途上国に送り込めとか言ってたけど、
多分混合ガソリンの方が燃費良いと思います。扱いやすさ見るだけじゃダメなんだよ・・・。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:56:35 ID:15FtrrnH
>>99
建設、設備の製造中の二酸化炭素発生のこと言っているんだろうが、
将来的には、その多くを電気に置換することも可能。

究極のエコを言い出したら、俺たち人間は石器時代に戻れるのか?という話になってしまう。人口だって100分の1 に、ということにも成りかねない。
少なくとも、人口と、人類の環境負荷を 100年前程度まで、後退させねば、人類の先は見えたようなもの
110 ◆65537KeAAA :2009/07/03(金) 12:57:46 ID:glRiScC+ BE:78278483-2BP(2931)
>>109
二酸化炭素排出量だけで「エコ」を考えても…って話。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:58:10 ID:3HWNekz0
>>12
いつもの手段だな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:58:30 ID:BB9fvzt8
チョンダイはテスト販売のつもりだったんじゃない?
月産何台なんだろ
イルボンがハイブリッド、ハイブリッドって騒ぐから困ったニダ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:58:37 ID:3i6R1Y+Y
>性能と仕様を公開した。

えっ、実車じゃないのかよ?
また10年後だなw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:58:56 ID:ymWdn4JJ
>>110
二酸化炭素よりNOx、SOxなんかに注目するべきだよな
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:59:09 ID:vmmcWLe+
>>89
その部分読み飛ばしてたスマソ
また無駄な設計したもんだ…。
2〜3分しか動かさないってことは、それ以上動かしたらエンジン始動に影響がでるくらい電圧が下がるってことなんかな。
なんにしてもこんな短時間では意味がないキガス

ぷらぐあうとは俺含む所属してたトコが去年やったから許さないニダw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:59:13 ID:sLl8It6D
あいつらなら、キムチとガソリンで出来るだろう


国技とかは既にやってるし
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:00:41 ID:S+38LrtT
出来上がってみたらフロンガスと排気ガス排出車
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:00:59 ID:tSJIUyJy
>>101
蓄冷式じゃね?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:02:29 ID:KzYl11Q8
>>95
インテグラルのガスハイブリッドシステム
ttp://integral-ltd.co.jp/hybrid/
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:04:03 ID:dOT0YGMQ
ガス漏れで爆発しそうで怖い
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:04:06 ID:CFQUMadX
で、火病ボタンはどこにあるのかなwww
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:07:25 ID:Y1a2HRCz
価格差を補う頃には、配車になってると思うけどなw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:09:51 ID:Z21OER18
LPガス車は冬場エンジンが冷えきるとキャタライザーが凍ってメンドイぞ〜。
タクシーなら交代制でそんなに時間空けないから問題ないが…
ましてやヒュンダイ、耐久性に難ありそう。
ちなみに俺の会社ではトヨタ・コンフォートを60万キロで代替えします
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:11:17 ID:p/QeVpIT
事故時の爆発は凄いだろうなー。
韓国内の今後に注目したい。
125 ◆65537KeAAA :2009/07/03(金) 13:11:42 ID:glRiScC+ BE:104372148-2BP(2931)
>>123
韓国って日本より寒かったと思うが、冬場大丈夫なんかね?
そもそもナンバーの末尾で運転できない日も在ったはずだが…
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:15:21 ID:n7/aBXqu
マツダの水素ハイブリッドエンジンとどっちが上?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:16:10 ID:dbIJ6d/C
これって運動エネルギーの回収して燃費上げるわけじゃなくて
ただ燃料を2種類使えるだけってことでおk?
128 ◆65537KeAAA :2009/07/03(金) 13:17:03 ID:glRiScC+ BE:45663427-2BP(2931)
>>127
OK。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:17:18 ID:8h+fDlt7
<丶`∀´>40 それはハイブリッドでなくバイフューエル ニダ もっと勉強しる
<丶`∀´>123 それはベーパライザ じゃまいかニカ?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:20:15 ID:zzPaHeRy
タクシーはLPG車だよな
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:23:18 ID:Z21OER18
>>129
Oh〜yes!
ペーパライザーだったw
同業者?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:26:53 ID:Z21OER18
>>125
俺は釧路なんだけどそんなに時間空けなくても冬場はかかり悪いよ、ここより寒いんなら厳しいと思う。
ましてやトヨタやホンダのようにただハイブリッドの名目が欲しくて付け焼き刃で作ったようなLPガスハイブリッド車だし信頼性無さげ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:33:45 ID:C3+GEvHl
タクシーってLP100%じゃなかったっけ?
うちの方だけかな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:34:17 ID:nhKVBJgd
結局タクシー仕様か
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:34:30 ID:/hpQly6f
こんな車を造なんて、韓国は偉大で強いよ〜。
これからは「大韓民国」なんて呼ばないで、
「大強韓民国」と呼ばないといけないな〜。
 
読み方は「だいごうかんみんこく」、強く偉大な韓国に相応しと思うな〜。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:35:00 ID:0Xj8slxU
しかしハイブリッド関連の特許を考えても韓国限定になるだろうな。
輸出しようとしたらトヨタ、ホンダが黙っていないんじゃないか。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:37:11 ID:vnzsNfXk
日本のタクシー会社に売り込むんじゃね
ほらMKとか
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:38:37 ID:w3joWog9
たぶん、一般的なLPG車またはガソリン車との価格の差額を燃料代で浮かせる前にぶっ壊れるんだろうな
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:42:18 ID:qg/U2Vnh
ヒョンデ車って、ある時期から有り得ないところが壊れはじめるからな〜。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:47:08 ID:2+A+cCt+
なんで韓国にはできるのに日本はできないの?技術力もとっくに抜かれたって事?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:47:48 ID:2NpjNpI/
日本でもLPGはガソリンの半値近いけどね。
主な理由はガソリンよりも税金が45円くらい安いからだけどね。

LPGタクシーを見かけたら、あの車道路特定財源払ってねえと思ってくれ。

元々の単価が違う燃料を比較されてもね・・・
同じように税金をかけたらそんなに違わないよ。
ガソリンもLPGも石油が原料なんだから。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:48:09 ID:982DXYS1
>>1
何が凄いの?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:49:25 ID:n7/aBXqu
韓国って人の敷いたレールの先頭に割り込むことは得意ても、
レールを自分で敷くことはできないんだよな。

で、たまにレールを敷いてみると目的地が斜め上・・・・・・・
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:51:38 ID:0Xj8slxU
モーターとかのシステムも自前で開発したのかね?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:53:30 ID:1qFsqYeE
>ガソリン1リットルの価格に相当する1600ウォンでおよそ38キロの走行が可能だ

ハイブリッドって排気ガスの対策だと思ってたが、カネの節約用だったのか。。。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 13:58:19 ID:45680TxU
>ガソリン代を150%も節約できる

これがマジならチョン車に乗ってもいいぞ!!!!!
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:00:41 ID:dbIJ6d/C
>>146
ただし修理費が10倍です
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:01:02 ID:+wUFriFy
トヨタ、ホンダは関心ない振りしてるチョン
ホント、むかっ腹が立つチョン

韓国は最重だチョン
韓国は最高だチョン
韓国は最長だチョン
韓国は最大だチョン

特許の数は世界一だチョン
IQの高さも世界一だチョン
自動車販売台数世界一だチョン
テレビの販売台数世界一だチョン
メモリーだって世界一だチョン
造船実績も世界一だチョン

公衆便所の数も世界一だチョン
高速道路の長さも世界一だチョン
教育レベルの高さも世界一だチョン
観光地のサービスレベルも世界一だチョン

あとはキムヨナをどうするかだけだチョン

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:02:46 ID:9aR1vaEU
笑いが止まらなくなった
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:02:48 ID:baWK/8cf
>停車時にはエンジンが止まるため、エアコンをかけることができない。現代自はこ
>の問題を解決するために、エンジンが停止してから2分から3分は冷たい風を出すことがで
>きるように設計したという。

これじゃタクシー会社に売り込むの無理だろ。
夏場タクシーが客待ちしているとき、エアコンなしじゃ運転手きついだろ?
客にしても、タクシー乗ったら灼熱じゃ誰も乗らんw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:06:15 ID:Uhm5cNoa
>>150

キムチ冷蔵庫から冷たいお絞りとり放題だから無問題(´・ω・`)
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:07:27 ID:JK0pJdJf
>>1

世界初?

製品化したら世界初だろうけど・・・まだでしょ?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:08:11 ID:WKXaU5jl
トランクにゴルフバッグ何個入るのかな?<LPGハイブリッド
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:11:02 ID:n7/aBXqu
韓国の次の手はズバリ、
世界初の「燃料電池車と電気自動車のハイブリッド」ではないだろうかww
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:13:05 ID:QCtZ1vjy
マツダは13B
現代自は13A・・・あ、プロパンガスに13Aはないか。w
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:14:06 ID:EME/sZEK
まとめその1

栄光の現代自動車 腹立ちまぎれの開発史(2004-2009)

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答

現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を
         試算→800万円以上になることが判明 激怒

現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
      トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので感電死する
      可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視

現代自動車→クリックという小型車にパナソニック製の電池と三菱製のモータを追加し
      た回生充電機能の無いモーターアシスト車を数台試作しハイブリッド車とし
      て官公庁にリース配布していたが
      元になったガソリン車より燃費が悪かったことが発覚し、慌てる
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:14:40 ID:R/85LHeM
チョンがプリウス真似してハイブリッド車作ると一台500万以上かかってしまうw
朝鮮人の頭は飾りなんだなwww
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:15:17 ID:QCtZ1vjy
>>154
電気自動車って言うには語弊があるが、今のハイブリッド車から化石燃料エンジンを
降ろして燃料電池システムを積むのが日本のメーカーの最終目標なんだが?

でもって、2013年には発売予定も入ってるみたいだぞ。
159まとめその2:2009/07/03(金) 14:18:16 ID:EME/sZEK
現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットをハイブリッドからディーゼルに変更
      日本のディーゼルエンジン技術は遅れているという噂を新聞を使って流布、
      (実際は日本とドイツがディーゼル機関の主要特許を独占)
日本の反応→無視

現代自動車→大規模石油精製所をもたない韓国は2007年の原油高騰の影響を
      モロに受け軽油の値段がガソリンより高くなるという珍現象が発生。
      そのためディーゼル車の販売台数が激減
      腹立ちまぎれにターゲットをディーゼル車からハイブリッドに再度戻す

現代自動車→トヨタ車の特許の壁に気づき、腹立ちまぎれにターゲットをトヨタから
      ホンダに変更2007年 韓国の新聞を使って、2年後にはホンダのハイブリッド
      車を抜くと発表
ホンダの反応→無視


現代自動車→ホンダが低価格車インサイトを開発中だと知り、腹立ちまぎれに
      ターゲットをLPGハイブリッドに変更
      しかし、インフラを必要とするLPG車は韓国内でしか販売するメドが立たない
      ため収益の見込みゼロだと気づく

現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットを電気自動車に変更するも、、
      頼りにしていたLG化学のバッテリーでは価格と安全性の点から
      これからの主流となる安価な小型車には搭載できないことがはっきりしてくる

李大統領 →ウォン安で破綻寸前だった際、スワップ枠拡大依頼のついでに日本政府
      に対して現代車の購入と技術移転を要求
日本政府 →借金のことならIMFへどうぞ、購入車種決定は消費者が決めること、
      技術移転はいたしません 


      日本は安全性の点からニッケル水素電池を採用してきたが、
      2009年に三洋がニッケル水素電池の低価格化に成功
日本の各社で爆発しにくいリチウムイオンバッテリーの開発が完成しつつあるため
日本メーカー→電気自動車と平行してリッタカークラスの低価格ハイブリッド車のメドが立ち始める

現代自動車→腹立ちまぎれに打つ手無く、腹立ちまぎれに途方に暮れる

韓国政府 →リチウム電池の輸入制限を設けて低価格ハイブリッドカーが開発された際の輸入防止策を制定 ←New!
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:19:24 ID:WKXaU5jl
>>106
現行ではインサイト以外はモーター駆動だったと記憶してますが
勿論、シビックハイブリッドもモーター駆動


インサイトだけ、低コスト優先でエンジン駆動
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:20:04 ID:VeprD4DR
うちのアバンテは乾電池で走るよ
ミニ四駆だけど
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:21:28 ID:xRPYfKhV
火病エネルギー変換装置さえ完成すれば・・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:22:40 ID:PLp5HSYx
>現在、価格がガソリンの半分程度のLPガスを燃料として使用するため、
>アバンテLPiハイブリッドはガソリン1リットルの価格に相当する1600ウォンでおよそ38キロの走行が可能だ

要するにガソリン車だとリッター19キロって事か
ヴィッツ買えよw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:22:55 ID:n7/aBXqu
>>158
・・・・ええーと、
内燃機関の組み合わせから電気駆動の組み合わせに・・・っていうネタですからw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:29:52 ID:ymWdn4JJ
>>126
水素ハイブリッドってNOxが出るのがどうもね
それに水素ステーションなど危なくてしょうがない
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:31:34 ID:ymWdn4JJ
>>164
「意味ねーじゃん」が、正しい突っ込みだよなw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:33:34 ID:OxRL0j/m
1600ウォンでLPGどのくらい買えるんだ?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:36:23 ID:1qFsqYeE
太陽電池と風力発電のハイブリッドがいいんじゃないかな。
走ってる間は風車で発電するの。
うん、これは素晴らしい。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:37:25 ID:qg/U2Vnh
蒸気機関とハイブリッドしたらどうだい?枯れに枯れた技術だぞ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:37:41 ID:n7/aBXqu
>>166
まさにその通りw


・・・・・でも、奴らはプラグイン燃料電池車をハイブリッドと呼びそうな気がするのは俺だけ?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:38:45 ID:OxRL0j/m
ガソリン 1リットルあたりの炭酸ガス排出量 0.64kg
LPG 1kgあたりの炭酸ガス排出量 0.86kg
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:45:01 ID:ymWdn4JJ
>>169
<丶`∀´><猫車だって引っ張る人と押す人のハイブリッドニダ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:45:02 ID:DvZ602CJ
ガソリン1リットル当たりの値段で換算するのがよく分からん。
現行のLPガス車の燃費と比べたらダメなのかい。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:48:44 ID:n7/aBXqu
>>172
肉食従者と菜食従者のハイブリットとか。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:50:24 ID:1qFsqYeE
ハイブリッド・・・・

< `ハ´ >

これのことか・・・
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:54:42 ID:0Xj8slxU
燃費の計測方法も、60km定速走行とかなんじゃないか?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:55:19 ID:37CDDQFG
>>159
まとめてくれてありがとう。

技術的な所はよくわからんが、とりあえず
今回の猫車マークVに関しては
タクシーと同じと理解した。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:56:26 ID:jxL6zXcq
>>175
やめろ! 
人類が破滅するぞ!!
179部会Orz ◆JOrzFCOREA :2009/07/03(金) 14:57:17 ID:6z1p582B
>>2
>◆事前予約だけで1055台
少なくね?W

あとチョンは、世界で一番車のサイクルが短いんじゃなかったか?
4年も乗らずに新しいのが出たら即、新車に買い替えだろw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 15:00:50 ID:CGYIf+e2
おお… ゼンマイより先にLPガスか!
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 15:01:57 ID:fhSmUQEi
>>179
政府への納品分じゃね?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 15:23:34 ID:2zo/xJQO
MKタクシー当たりが買いそうだな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 15:30:47 ID:nGE5emxr
エアコンについては、断続的な渋滞が続く都市部や帰省シーズンあたりは、
バッテリー死亡のクルマがどっちゃり出そうだよな。
韓国人は、そういう状況のシミュレーションなんて「想定してませんでした」って平気で言いそうだし。
184情熱のカピバラ ◆8sgdPW6gsg :2009/07/03(金) 15:56:42 ID:JAyyDGvw
…あれ? 日本にはLPガスで動くタクシーがなかったっけ?
なんでハイブリッド?
185オープナ ◆OpoonalMH. :2009/07/03(金) 16:00:41 ID:RBnwNu43
>>184
ハイブリッドって言いたかった

チョッパリが使ってるから
186情熱のカピバラ ◆8sgdPW6gsg :2009/07/03(金) 16:15:48 ID:JAyyDGvw
>>185
なんという短絡思考民族。

あ、わかってたことだった。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 17:05:55 ID:LCjrkqxS
>>83
学生時代からアメリカにいるが、ただの一度も、どこでもLPGスタンドなんて見たことない。
ディーゼル軽油売ってるスタンドすら稀なんだからさw

大体、LPG燃料って、ガソリン、軽油がバカ高い欧州と韓国くらいしか、普及する理由がないしね。
アメリカや日本って、世界の中でもガソリンも激安の国だから、わざわざ、デカいタンクでトランク埋めてLPGで走る理由がない。

去年の燃料高騰時のことを考えると分かるよ、なんで、韓国と欧州だけLPGにこだわるのかは。
要するに、欧州と韓国の特殊事情だよねw

といって、欧州でだって、LPG車が普及してるってこともないんだがw
欧州の場合は、軽油がガソリンより高くなってて、クリーンディーゼルが売れなくなったことの方が大問題だろうし。


http://www.eco4u.jp/sblog/wp-content/uploads/2008/03/oecdyyyeyoae2007q2dhauieayyiyeyaeeacaie.gif

>ガソリン、300円に迫る勢い=オランダが最高値−欧州
米国でレギュラーガソリンの平均小売価格が過去最高値を更新、
日本でも1リットル当たり 180円台に乗せたが、欧州では円換算で300円に迫る勢いだ。  
米調査会社ランドバーグ・サーベイの最新集計によると、
欧州で最も高いオランダでは約282円。ベルギー、ドイツでも250円台に乗せている。  
原油価格が1バレル当たり200ドルまで上昇すれば、
ガソリン価格もハイオクで2ユーロ(338円)に達するとの予想もあり、レギュラーでも300円時代が到来する可能性がある。                               
時事 08.7.12

>世界有数の石油輸出国でもガソリン価格は欧州一、ノルウェー
2008/07/25
欧州連合(EU)の統計によると、軽油はリッター14.23クローネ(約300円)、
無鉛ガソリンはリッター13.84クローネ(約290円)で、ガソリン同様に欧州一の価格だ。
http://www.afpbb.com/article/economy/2421366/3157086

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 18:39:26 ID:nTHyxMIw
日本のタクシー会社は買わんだろ
http://jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 18:44:39 ID:FHFLuvTG
これもLPガスが値上がりしたらヒュンダイが払ってくれるの?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 18:50:36 ID:cnDqkxnw
LPGだろうがガソリンだろうが、
要はバッテリーとモーターの性能と制御の問題
何故LPGなのかがイマイチ分からん?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 18:52:06 ID:O244pNTU
社用車でLPGのバンに乗ってたけど、くそ寒い日はエンジンかかりが悪いんだよな

ある程度、暖気もしなきゃエンストしそうになるし

坂道はパワーないから登坂車線に逃げないと駄目だったし
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 18:52:18 ID:Qzbs8oWM
>>1
てかよ、ガソリン使わないでLPガスだけで走ったら、
ガソリン0リットルでいくらでも走れるんじゃねえの?w
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 18:53:43 ID:FHFLuvTG
>>191
プロパンボンベを炎であぶるといいんだぜ。気化が促進される
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 18:54:17 ID:T3J0/191
>>190
ガソリン・ディーゼルとの組み合わせは特許関係でがんじがらめ
だからじゃないか?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 18:55:58 ID:cnDqkxnw
それにしても、ハイブリッドとは言うものの
バッテリーやモーターのスペックを宣伝してないよな
まさか電気アシスト式じゃないとか?w
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:02:25 ID:cnDqkxnw
>停車時にはエンジンが止まるため、エアコンをかけることができない。

やっぱ、ガソリンとLPGのハイブリッドってことなんだなwww
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:10:24 ID:Qzbs8oWM
>>196
別スレでは駆動モータは乗っているとあったから、
バッテリーが小さいだけなのでは?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:13:29 ID:fhSmUQEi
>>196
それ位しないと燃費が稼げないんだろうね
使う人は激しく不便だな この車
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:20:23 ID:FwMubKIL
一応「ハイブリット」を作ってみたかっただけってことか
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:20:40 ID:nWs9u+FE
どうせもうすぐガスを買う外貨すらなくなるんだからいっそのことゴム動力にでもすればよかったのに
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:21:22 ID:cnDqkxnw
新型プリウスは市街地走行でエンジンが動いてる方が少ないというインプレッションがある
24分間走行して僅か6分しかエンジンが動かなかったらしい。
エンジン停止でエアコンが動かないなんてのはハイブリッドじゃねえだろw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:26:34 ID:clfMSfci
LPガスだろうが水素だろうが、韓国車なら派手に爆発してくれるに違いない。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:26:55 ID:nWs9u+FE
>経済的な運転の仕方をリアルタイムで表示する「エコガイド」や、走行時の燃
費効率を花が咲く過程で表示した「経済運転採点機能」など、環境にやさしい運転ができ
るようにする計器類を採用した。

ケンチャナヨ精神で駐車すら適当でドライブマナーの欠片もない(救急車優先の原則すら守れない)
あいつらにこんな細やかなことができるはずがない
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:29:59 ID:Qzbs8oWM
チョョンでも可能なハイブリッドを考えてみた。
1.エンジンはLPおよびガソリン併用
2.駆動用モータはあるが、モータ用バッテリは搭載せず発電機直結
3.エンジンは直接タイヤを回す動力と発電機につながっている

これならバッテリおよび回生システムの開発は不要。
>>1はずばりこれじゃないの?
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:30:44 ID:TZGpCDzq
>>176 プリウスとかいう日本車(笑)もそうだろ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:31:02 ID:43JO8cYc
LPガス車はリア・トランク内の半分がガス・タンクで占領されています。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:37:40 ID:0yT08DF4
バカスカとアクセル踏みまくつてモーター走行にならない予感
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:43:17 ID:gXSZWpS3
HONDAの名前をパクる事から始まった現代もハイブリッド出す様になったか
LPガスにしたのは日本のタクシーの技術しかパクれなかったんだろう
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:58:02 ID:uLdliyaV
輸出が出来ないことをむしろ誇るべき。
また一つ偉大なoinkが出来たではないか
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 20:10:38 ID:8Fx0+g7s
自動車の先進技術に関しては現代の右にでるメーカーはないわな
販売の日本、技術の韓国とはよくいったもの
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 20:32:39 ID:TmsCK1b7
>> 210
良かったな。
釣り針のでかさじゃ今のところお前が一番だ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 08:58:23 ID:pgyAd96G
アハハハハハハハハ
後先考えず先に妄進するギジュチュな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 09:13:46 ID:FdY/uFTN
ガス欠なったなったら大変だなー(棒)

燃料補給特定の場所しか無いしなー。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 09:44:24 ID:uy/AJI+7
だってLPガスって一部産業用でしかないからあんまし本腰入れて開発
してるとこが無いからでしょ。ま、隙間産業狙いってのは間違っちゃいない
けど。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 09:59:21 ID:pgyAd96G
まあ、解りやすく言えば、アウトドアでお馴染みのカセットコンロのボンベ缶の化け物をチャップンチャップン背負い込み、小型軽量高性能でラジコンヘリコプターなどには最適だが過充・放電で過熱・破裂の危険があるリポ電池を同居させるワケだ。
ちなみにカセットボンベ缶の容量でも、穴を開けて着火すれば軽く2〜3mくらい火柱が上がる。そのまま火炎にかざせば爆発、液体燃料を浴びると確実に火だるまになる。飛んで逃げても間に合わない。
確かLPGタンクは数十リットル入るよな。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 10:02:10 ID:nV6wKtgW
http://www.lpghybrid.com/hai/index.html
LPGとガソリンのハイブリッドってのもあるんだね。
日本の会社だった。

ヒュンダイのはLPGとモーター?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 10:05:05 ID:pgyAd96G
つ運転機能付き焼夷弾。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 10:09:19 ID:CgDK7Vdo
そういえばさ、

【韓国】LPG車に腹立ちまぎれに放火[**/**]

みたいなスレは見たことがないな。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 10:18:18 ID:YE9oOlMJ
>61
爆www
で、一番危険なのはチョンってオチw
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 10:22:45 ID:aOewvb2c
おおースタンドが増えてくれればいいね
着眼点はいいよな・・・
でも過労死する位社員一同働いてる日本車じゃないと不安
なので調べもしないレベル
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 10:23:13 ID:UylHwBuX
ちょっとよくわからないんだけど
LPGとモーターのハイブリッドでいいのかな
タクシーにモーター載せましたみたいな

韓国はLPGスタンド整備されてんの?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 11:23:29 ID:pgyAd96G
>221
そうです。韓国は結構行き渡ってるようで、自家用車もLPG車があるみたい。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 11:27:12 ID:bVHExh2g
肥え壷の便層からメタンガスを取り出して自給するシステムが
朝鮮には必要だなww

「先進国には不向き」www

ガスも全部輸入なんだから金無くなる後も考えておけw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 11:29:16 ID:DQBcEjcS
>>222
LPGを燃料に使う案は、昔日本もあったんだけど、
業界団体に見事に潰されたんだよねえ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 12:07:54 ID:RlRTca0J
燃費から見るとアバンテってクラス的には日本の大衆車クラスみたいだけど、
プロパンのボンベを積むんじゃあトランクは使えないだろうな。
2ボックスじゃまるで無理ぽいし。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 16:25:34 ID:rzo2kAQp
>>224
そんな話し、聞いたこともないぞw

アメリカと日本は、欧州と韓国の真逆で、ガソリン価格、軽油価格が世界でもトップクラスの安さだから、
元からLPGなんて、需要の立ちようがない。

価格差がさほどない日本とアメリカでは、わざわざ、あんなバカでかいタンクを積んだLPG燃料車なんて、
買う理由、売れる理由がない。(一部のタクシーくらいのもん)

LPG車は、所詮、欧州と韓国の、ガソリン、軽油バカ高という特殊事情の中でしか成立しない代物ww
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 21:46:01 ID:dTXhEBIh
>>156
>>159
コレ全部事実なら、なんとも言えん民族やな・・・・・。
まあ少しは日本メーカーも理解してるのかね、あの民族の民族性を。

ただ企業内に、スパイを送り込む(育てる)ことを考えるだろ、アイツらは。
在日系(帰化人含む)とか、在日カルト「チョン化学会」のカルト信者を送り込むとか。
以前の日本人技術者へのキーセンSEX接待や、金品接待もそうだな。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 22:14:29 ID:BcQv9kpQ
>>226
欧州の公共交通(路面バス)と自転車の充実は燃料事情だったのか
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 22:18:17 ID:+OPT3wKk
>>1
取り合えず作ってみたニダが、
何処の国に売り込めば良いか分からないニダ(つД`)
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 22:24:30 ID:A+fJeWbg
>>224
タクシーなんかだとLPG使ってる車両もあるよ
231ITisKOREA ◆yM3wTKgVhc :2009/07/04(土) 22:25:26 ID:Jnr6urbA
ついにハイブリッド強国になった┓( ̄∇ ̄;)┏
232ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/04(土) 22:31:09 ID:/HDKNeZO

  ∧∧
 ( =゚-゚)<タクシーとかフォークリフト・・・・


( ^▽^)<
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 22:31:41 ID:btRypXu0
>>231
韓半島南部仕様で…
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 22:34:09 ID:ktNiMJ4D
LPGだけの車の方が燃費が良かったていうオチを期待
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 22:38:51 ID:CgDK7Vdo
>>231
買ってレビューしろ
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 22:39:59 ID:sQgVeXl9
>>1
これって文章読むだけだと、LPGとモーターのハイブリットじゃないような希ガスるんだけど
漏れの見間違いかなー(棒
まさか、ガソリンとLPGのハイブリッドとか言ってないよな?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 22:42:11 ID:C2QZQMzZ
韓国の誇る「独創的製品」 〜韓国製・世界初商品の数々(メーカー自称)

【韓国】"世界初(メーカー自称)" 電子レンジ + コーヒーメーカー LG電子 2006年発売(※レンジとコーヒーメーカーの同時使用不可)
http://homepage3.nifty.com/rx178/img-box/img20041130083601.jpg
【韓国】"世界初(メーカー自称)"電子レンジ + トースター LG電子 2006年発売(※レンジとトースターの同時使用不可)
http://homepage3.nifty.com/rx178/img-box/img20041130083609.jpg

【韓国】キム&チョンが"世界初"の書籍自動販売機を開発(朝鮮日報)06/03/02 ←世界初じゃねーだろw
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141289658/
【韓米】 LG電子、"世界初"のHDテレビ付き冷蔵庫を米国家電見本市で公開 〜米国人の失笑を買う(朝鮮日報)[07/05/08]
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/05/08/2007050800403.html
【韓国】"世界初"の周辺機器分離型パソコン (朝鮮日報)2005/07/06
http://www.chosunonline.com/article/20050706000018
モニターのUSBハブに周辺機器を繋いだだけのシロモノなのに、「世界初」なんだってさw
【韓国】 世界初の乗用ロボット「リンボ」発売へ(朝鮮日報)08/05/02←どうみても車輪の付いた“おまる”ですw
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209705366/
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 22:51:59 ID:mCazY3ro
>>236
何言ってんの、そのまさかだよ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:04:21 ID:C2QZQMzZ
想像通りだろ..
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:06:42 ID:/YMc9yQV
>>238
これがハイブリッドだというならば、マツダがモーターショーなんかで出してる
水素RE(ガソリンと水素のどちらでも走行できる)もハイブリッドになるな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:06:54 ID:X7Umf90q
たぶん爆発的ヒット間違いなし。
作って作って作りまくれw

242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:12:31 ID:Dg9rzmTU
>>240
韓国に行けば、アシスト付き自転車もハイブリッドだなww
243ITisKOREA ◆yM3wTKgVhc :2009/07/04(土) 23:23:28 ID:Jnr6urbA
なんか韓国の技術に嫉妬丸出しなのな┓( ̄∇ ̄;)┏
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:27:15 ID:BcQv9kpQ
日本は世界で一番売り物を持っている国

純粋な興味はあるが嫉妬心まで持つような器用さはないよ

ただ、2ちゃんなんだからネタには期待する
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:33:08 ID:/YMc9yQV
>>242
なるほど、あのアシスト機能をネコ車につければ
世界初のハイブリッドネコ車が出来るなww
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:38:48 ID:QwEXwTUs
ガスはウンコをすることにより充電されます
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:48:07 ID:AM4GlaxS
これで韓日が同じ土俵にたったな
切磋琢磨してハイブリッドを世界に広めていこう
248ITisKOREA ◆yM3wTKgVhc :2009/07/04(土) 23:49:29 ID:Jnr6urbA
うむ韓日ハイブリッド戦争だな┓( ̄∇ ̄;)┏
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:49:31 ID:cFLPjsCh
ヒュンダイのハイブリット核心ギジュチュが本当に素晴らしいんなら、別にガソリン車でも困らない筈なんだがね。
プリウスやインサイトをLPG化やエタノール化したら、サクっと死んで消える位の雑魚
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:50:58 ID:CgDK7Vdo
>>248
お前買え
決定な
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:51:27 ID:rzo2kAQp
>>240
えと・・・・・

皆様  記事をよく読むようにw

>しかし、LPガスを燃料として使用するハイブリッド車は世界で初めてで、
>技術面における問題をすべてクリアしたとするには時期尚早の感がある。
>例えば現代自は、「LPiハイブリッドは寒冷時にもエンジンのかかり具合は良い」と説明しているが、
>100%検証されたわけではない。

>「輸出ができないため大量生産は不可能だ。
>規模の経済を達成できない構造とならざるを得ない。
>しかし、環境にやさしい車を開発したという点では高く評価できる」
>と語った。

 ↑ まだ、完成してませんw 量産もしませんw 手作りの予定。

いつも通りの「出す出す詐欺」 w
252ITisKOREA ◆yM3wTKgVhc :2009/07/04(土) 23:53:44 ID:Jnr6urbA
>>250
だが断る┓( ̄∇ ̄;)┏
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:54:58 ID:OrhVVfLX
もう完全にプリウス超えたな。
日本の自動車技術オワタ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:56:58 ID:NHSSAYS5

チョンでは
LPガスはガソリン見たいに
GSに一般的に売られてるわけなんですかねww
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:57:00 ID:cFLPjsCh
韓国政府が税金上げたら終わりだね
カンコック塵向けには、ベタ踏みできないようにアクセルペダル細工する方が絶対効果絶大だと思うよwww
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:57:59 ID:ehCPXAMs
レス乞食と朝鮮人の見分け方がわからない
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:58:42 ID:cFLPjsCh
日付の変わり目はニワカ乞食が湧く
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/04(土) 23:58:48 ID:/YMc9yQV
>>251
水素REのほうが、はるかに完成度高そうだなw
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 00:00:09 ID:4qOUnJwJ
えと


LPGガスのどこが環境にいいって?wwwwww
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 00:05:32 ID:88zkp+hY
韓国人の場合、先ずはアクセルの踏み方をソフトにする教育でもした方が
経済的にも、環境的にも、安全面でも良いことづくめだと思うがね
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 00:05:51 ID:JrSawEqH
木炭車が出て来ないのはどうしてかねえ、ハイブリッドは電気で即死。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 00:07:54 ID:+p3ingEW
>>261
そしてまたはげ山ですねわかります
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 00:14:43 ID:xwuV4nvI
余計だよね
チョンのハエブリっとは
燃費が良くなってるわけでもないから
単なるお飾りにすぎないわけだよねw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 00:17:43 ID:PK2ht32I
>>263
他でも言えることだけど、チョンは目的と手段が入れ替わってる事が多々あるからね。
燃費を良くする、CO2を減らす、という本来の目的から大きくはずれて
ただ「ハイブリッドカーを開発した」という称号が欲しいだけってのが丸わかり。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 00:30:41 ID:NvCFTNnG
<丶`Д´>260 ウリナラにソフトとかマイルドとかは不適ニダ
やっぱりホットがいいニダ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 00:49:55 ID:COuuckvf
LPGエンジン調べたけど、ガソリンエンジンと同じ程度の出力らしい。
かつ、ガソリンより2割ほどCo2排出が少なく、排ガスもきれい。
ハイブリッドが出なかったら、LPGがエコ&クリーン車になっていたろう。
思うに、アメがLPG車を普及させなかったから、日本も力を入れなかったのであろう。
燃料容器の不利を補って余りあるほど、LPGはガソリンに比べて有利なのだ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 01:09:07 ID:88zkp+hY
石油由来のLPGじゃ根本的な問題解決にならんって事を忘れてる馬鹿は、相変わらずいるのね。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 01:13:55 ID:o7UR5kpP
LPガス車に放火→大爆発
のコンボ発動
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 01:16:52 ID:88zkp+hY
>>266みたいな馬鹿はLNGとLPGを混同してるんだろうな
まあチョンの限界はその程度だわな
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 01:25:58 ID:95D+cESB
>>266
アホだなw このスレで何度も何度もw同じ事をww

アメリカと日本はガソリン、軽油が安いからLPGとの価格差なさすぎ。
なのに、バカでかいタンクでトランクを潰すLPG車なんて売れるわけがない。

ガソリンと軽油がバカ高い不条理の国、韓国とは違うんだよ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 01:37:18 ID:5WzZNb1e
検証を満足にしてないクルマを売り付けるとかすごいねw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 01:41:39 ID:88zkp+hY
何処の国でもガソリンとLPGの価格差は税率の違いが最大の理由。
車両用の燃料として主流になれば当然のように税率は上がる。
クリーン目指してLNGの比率上げていけばパワーは落ちるから小型車には向かない
結局デカいエンジンを回す不経済な状態へ逆戻り、というのが馬鹿の末路
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 01:47:39 ID:XOnPUIR+
>>271
KTXのガワを取っ替えて部品交換したG7(いまいずこに...)だと、確か

・台車試験で350km/h達成(しかし自分で試験できず中国に頼む)
→これで350km/hでの営業運転を行なうニダ!
→というかこれを輸出して大もうけするニダ!

みたいな風に思考が飛躍しまくってたような。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 01:51:12 ID:9quYqtOO
>>273
試射してない砲弾だったか爆弾だったかを量産した奴等だからなw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 02:02:39 ID:QlEhqkLz
>>273
枕木問題のせいで頓挫したんじゃなかったっけか。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 02:12:45 ID:7B+cel+j
なんでわざわざ将来性も市場価値もないものを作るんだろ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 02:19:29 ID:Wx+6ddSi
> また、停車時にはエンジンが止まるため、エアコンをかけることができない。現代自はこ
> の問題を解決するために、エンジンが停止してから2分から3分は冷たい風を出すことがで
> きるように設計したという。しかしユーザーがこれをどのように受け止めるかは未知数だ。

え?停車時にエンジン止まる車って、エアコン切れちゃうの?
ナニ?その馬鹿仕様。
日本車でもエンジン止めるやつあるよね?同じ様にエアコン切れるの?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 02:24:54 ID:PjT3Cpkb
世界初って(笑)
こんな糞みたいな開発、馬鹿馬鹿しくてどの国もやらないっての(爆)
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 02:25:14 ID:QlEhqkLz
>>277
バスとかで信号待ちでエンジン停止の場合はエアコンは
切れるけど送風は止まらないので短時間ならばれない。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 02:30:27 ID:88zkp+hY
普通はモーターでコンプレッサー回すようにするんだけどね。
その方がレシプロ側のロスも減るし。

そういうギジュチュはパクれて無いって事だろうw
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 02:35:26 ID:Wx+6ddSi
>>279
日本でも同じなんだ。
難儀な仕様だな。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 02:57:31 ID:88zkp+hY
>>281
プリウスとかインサイトとかは電動エアコンだから動いてるよ。
アイドリングストップ機能が付いてる車でもエアコン酷使してる状態の時はエンジン止めないし

トラックとかの大型車も電動化して、駐車時のエアコンは外部電源使って動かす、なんつう計画もある。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 03:33:15 ID:Wx+6ddSi
>>282
そうなのか。
良かった。日本も馬鹿仕様ばかりだったらどうしようかと思った。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 07:28:07 ID:QlEhqkLz
>>282
コンセントを付ける費用や駐車スペースにコンセントを設置する費用、
そして電気代を誰が負担するか、

その辺りの費用負担がネックになってたと思う。

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 08:22:40 ID:RVn2ykxJ
>>271
いかにも韓国人らしい話だなぁ。

一昨日の朝鮮日報の記事でも、
中東に激安で原発の受注を取ったのはいいが
核心部品(ポンプ類)は全部東芝の子会社から買うしかなく
結局、利益のほとんどが手元に残らないことが明らかになって
癇癪おこしてたよね。

手持ちの技術なしに入札に参加するなんて どんな神経してんだろう? 
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 08:31:34 ID:QlEhqkLz
>>285
携帯電話も造船も「シェア世界一ニダ!!」ってホルホルしてました。

シェアを取るのは儲ける為のステップに過ぎないことが分ってない。
取れさえすれば自動的に儲けが出るものと思い込んでる。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 08:48:43 ID:NCkF1TVH
>>285
元請だからエライって感覚だろ。

この業界、発注主からのクレームやペナルティが全て元請に行く。
元請と下請けの発注関係(ペナルティ云々)は発注主とは関係ないから、
重大な工程遅延や性能未達を発生させないためにはいろいろな技術が必要。

重要技術無しでの受注は文字通りハイリスク・ローリターン。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 09:06:53 ID:LTwGKiDY
>>284
プリウスは太陽電池付を開発してなかったっけ
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 11:47:14 ID:OqXKEA4g
昔家にあった耕運機はガソリンでエンジンかけて、温まるとガソリンと軽油のコックを捻って燃料代えるタイプだった
これもハイブリッドか
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 12:38:45 ID:IVoTrR/M
それ言ったら、セルモーターでエンジンかけるのもハイブリッドになっちまわないか?
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 13:12:22 ID:RxF61E6a
>288
オプションの太陽電池で駐車中の車内の換気するだけ。
>289
それは「バイフューエル」。
>290
セルモータはクランキングしかせず、車の駆動力には参加していないから、そうは言わない。
MT車なら踏切でエンコしてローギアいれてクラッチ繋いだまんまセル回して脱出するんだが、この時だけはハイブリットだな。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 13:31:20 ID:WVm3ljQp
想定したLPG価格とガソリン価格の差が分からないから、
LPG1Lあたりの走行距離が分からないんですけど。
ハイブリッドLPG車と普通のLPG車の違いを示せよ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 13:39:04 ID:XhqumqxB
韓国国内で、韓国系が成した業績としては世界初ニダ!
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/05(日) 17:54:03 ID:RxF61E6a
ウンコ食う民族てのも世界初だし。
豚ですら餌が無くなって初めてウンコ食うんだから豚以下。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:51:28 ID:KLZgWtku
タクシーってガスで走っているのを最近まで知らなかったんだよなぁ。

わざわざガスで走らせる必要があるの?設備だって要るだろうし。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:15:21 ID:z8sRfCag
>>156
>>159
これがほとんど事実なら、朝鮮原人 最高。 No.1。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:18:34 ID:DmA0s+T+

内容はどうでもイイのだ、重要なことは・・・「世界初」
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:20:17 ID:wcyFHBnw
世界初っていうけど…
必要とされない技術をほこられても…
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:06:44 ID:kNPdAOSc
赤帽向けのスバルサンバーで充分じゃね?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 04:10:27 ID:ZGokIfHL
車に全然興味と知識がないのだが、LPガス車って需要あるの?
教えてエロい人
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 04:23:43 ID:e2moOQ2O
LPガスで燃料電池で発電して・・・
つーなら理解できるけど・・・
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 04:38:12 ID:BVpny4Pg
小さな爆弾が韓国中に散らばるのか
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:31:51 ID:ghhhqKvS
LPG車って、カセットガスコンロのボンベのでかーーいやつを積んでる。そこに過熱、爆発の危険性のあるリポ電池を使うチョン。
もうね、cineと。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:33:35 ID:5NBg7oeu
どうせい青白い炎を上げてボウボウ燃えるんだろ。
305スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/07/07(火) 06:35:02 ID:VEUXuybJ
>>303

ま、インドネシア辺りでも導入されてる方式なんで
既に確立された技術ではあるw

チョンがやるとどんな斜め上な事件が起こるかわからんがw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:35:49 ID:G4ruTEOE
珍車
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 08:28:06 ID:XzwXgzh+
>また、停車時にはエンジンが止まるため、エアコンをかけることができない。
これだけでも何とかすれば
日本のタクシー向けに輸出できるのに
一番肝心なところが抜けている
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 09:51:54 ID:3wUd6ufd
>>307
馬鹿だな、そもそもヘビーデューティーなタクシー車両に朝鮮ゴミ車なんかが実用に耐えられるワケねぇだろwww
数年前にチラホラあったチョンコ車タクシーなんて今では全く見ないぞ。京都にある在日の白タク屋でさえ導入した後に「チョンコ車なんてゴミ、タクシーに使えない」って公言してんのに
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 11:33:00 ID:8bxSwO/s
>>307

いやでもタクシーってLP(液化石油ガス)じゃなかった?
天然ガスと種類が違うような気がしないでも
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:21:41 ID:7BYi/uth
基本的には一緒。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 04:29:54 ID:IwNEP97P
しかしこの>>1の理屈だとうちの会社のトラックは始動時は軽油、通常はもらってきた天ぷら油で走る
タダだから軽油の燃費に換算したら無限大になるぞ

エンジン壊れやすい、他に金がかかるがな
それはチョン車も一緒だろ

しかもコイツラの理屈ではバイフューエルではなくて、立派なハイブリッドになるしな
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 05:00:05 ID:Tld3VXFJ
>>311
本当にその通りだと思う。

人類にとって一般的には
企業は、第一義的には利潤追求、二義的には社会への貢献
個人の労働も、第一義的には収入の確保、二義的には社会への参加と貢献
のはずだが、
韓国の場合、企業も個人も利益の追求のみ(それも日本などから技術を窃盗して)
だから、ハイブリッドカーを作る目的は、日本に劣っていないことを宣伝するためのもにすぎない
(彼らのエゴと見栄はスマトラ沖地震の義捐金を見てもそれは明らか)
結局、彼らにとっては環境保全などの社会貢献など、ど〜でも良いこと。
だからこそ、燃料費用対比でエコカーなんてホザいてしまうワケだ。

その上、惨めなのは
最近の技術はブラックボック化が進み部品を買って来ただけではどうにもならない、
頼みの日本からも技術をもらえないし盗めない。
そこでハイブリッド制御技術はカナダのベンチャー企業を買収し何とか体裁を繕い
日本車と直接比較されないように、燃料をLPGに変えて、
何だかんだ理由をつけて、それらしい燃費をデッチ上げてゴマかしているだけ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 06:22:37 ID:ude5FMKy
ゴロリ「わくわくさ〜ん、な〜にそのゴミ」
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 06:48:39 ID:VZQPS0Oy
日本との根本的な違い。
日本→良い物を造れば、きっと世界中で売れる!
韓国→日本の小型車が売れてるから、同じ物早く造って売るニダ!
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 10:14:47 ID:c2EVPe4c
いくら体裁ぶっても乗ればばれる。=これをチョンばれという。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 10:21:21 ID:WHB6fJfT
ねえねえ、ガス車って派手に事故ったらやっぱりガス爆発すんの?自爆テロすんの?やめてよ…
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 10:24:07 ID:6nlVBfoh

そもそも
LPガス車って一般的じゃないし
かなり無理があると思うけどw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 10:24:08 ID:hpFU8Mdy
 タクシーでよく見かけるLPガス車だが、なんで一般で普及してないんだろうか?燃費もいいし
税金もかかってないから安いのにね。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 10:32:30 ID:5sCN3Ixk
>>3181
色々不都合はあるよ。ボンベが絶対必要だからトランクルーム圧迫するし、
ガスゆえにボンベの形を変える訳にも行かないし、ガス欠起こしたら
レッカー移動しか出来なくなる。ガスの補給を路上でしちゃいけないのだ。
あとガススタンドが圧倒的に少ないでしょ?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 11:37:10 ID:I3yxC1iC
>>318
常温常圧で液体のガソリンと、常圧下で気化するLPGでは安全性が違うってのもあるかも。
ガソリン漏れたら素人でも分かるけど、ガスはどうだか。
それにLPGは車検までメンテナンスフリーって訳には行かないでしょ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 19:15:16 ID:c2EVPe4c
いまどきからプロパンガス車とは斜め上だなあ
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 00:16:50 ID:4bFn5ON/
数年前、池袋歩いてたら某公園で現代がガス車の展示やってた(笑)その時は実験車だろうが。さすが挑戦車。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 00:33:54 ID:Ax8+iES7
>>322
20年以上前の東京モーターショーでは、同じガスでも
トヨタはガスタービン車を出展してましたね。
たしかトヨタ4500GTだったっけか?(うろ覚え)
ただ、あれも実験車の一つだったのか、いつの間にか消えてたけど。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 01:02:05 ID:C7sIvZXS
だったら、灯油を使って走る車でも作ればよい。

コンプレッサーで圧縮した空気と灯油を混ぜて点火
燃焼で生じた高温高圧のジェットでタービンを回し、駆動軸を回す。

更にはジェット排気の一部を、そのまま後部から排出し
それに燃料を吹き付け燃焼させれば、より高出力が望める。



燃費?気にすんな。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 02:57:23 ID:r2+8/6w7
>323
そのガスタービンって灯油使う奴の事では?要するにジェットエンジンを
回転力を取り出すために使うという技術。オイルショック前には様々な
分野で研究されていたけど、燃費が悪くてほとんど没になったはず。
特殊な用途では使われているけど。

>324
アフターバーナーまでつけて、空でも飛ぶつもりかw
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>323

どっかの記者がぶっ壊したというのは聞いた。