【韓国】KAIST総長、「機械工学のノーベル賞」受賞 米国機械工学会(ASME)の「ASMEメダル」、アジア出身で初[07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
 韓国科学技術院(KAIST)は2日、徐南杓(ソ・ナムピョ)総長がアジア出身の学者としては初めて、
米国機械工学会(ASME)の「ASMEメダル」受賞者に選定されたと発表した。

 1920年に制定されたASMEメダルは、世界の機械工学分野で最高権威を誇る賞で、「機械工学
分野のノーベル賞」と呼ばれる。代表的な受賞者には米国の原子力潜水艦ノーチラス号の進水を
総指揮したミルトン・ショー、ヘリコプター製造会社のシコルスキーを設立したイゴール・シコルスキー、
電子の質量を測定しノーベル物理学賞を受賞したロバート・アンドリュー・ミリカンなどがいる。「徐総長
は工学教育と研究インフラを向上させた功労と、独自の機械工学設計理論を開発し工学の発展に
寄与した業績を認められた」とKAISTは説明した。授賞式は今年11月16日、米フロリダ州レイク・
ブエナビスタで開催されるASME年次総会で行われる。徐総長は金メダルと賞金1万7000ドル
(約163万円)を手にする。

http://www.chosunonline.com/news/20090703000008
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 08:57:36 ID:kTADmCck
御たいそうな功労と業績はKAISTソースなんだな。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:00:44 ID:S9e6aAuB
・・・で、メダルと賞金17,000jのためにいくら使ったの?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:00:54 ID:L7esg6pK
賞金がしょぼい。ノーベル賞とはまったくの別物なんだからいちいち絡めるな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:02:49 ID:fVEsddDw
ノーベル賞じゃないんだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:03:00 ID:VWpXPJtI
スゲェ!俺の奨学金の四倍だ!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:03:02 ID:OsdAtTCA
コイツラがいうとホントにアジア初なのか勘ぐっちゃうねw
まぁ賞自体しらないからどーでもいいんだけど。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:03:33 ID:k95/d8GK
「機械工学分野のノーベル賞」と呼ばれている割にはメダルについてはなぁ〜んも触れられてないなw
http://en.wikipedia.org/wiki/American_Society_of_Mechanical_Engineers
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:04:29 ID:Mhu7rYj8
最高権威じゃないしw
どこまで妄想してんだよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:08:47 ID:pOel69VU
『○○界のノーベル賞』もチョソの定番になってきたなw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:09:56 ID:hpuwvZ6Q
>ASMEメダル受賞

ASMEメダルってめちゃくちゃいっぱい種類があるぞ?貰ったのはどれだよ?

ちなみにASME本田宗一郎メダルとかもある。
12unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB. :2009/07/03(金) 09:15:52 ID:dPSLbsJk
「工学教育と研究インフラを向上させた功労と」

インフラだけかよw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:18:15 ID:aPwUrISE
世界で唯一ノーベル賞を受賞する為に設立された研究所がKAISTだから
これはまだ始めの一歩だろう。もっと税金を注ぎ込め。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:22:16 ID:2+A+cCt+
また日本は韓国に負けたのか・・・・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:23:01 ID:3jF96dZw
>>14
はい、皆さん注目。これが馬鹿な在日朝鮮人です。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:32:59 ID:PUiVkMiM
韓国はノーベル症が悪化してるな
そんなに欲しいのか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:35:30 ID:PcmrN7kn
「機械工学分野のノーベル賞」と呼ばれる。


本物のノーベル賞が取れないからって、
チョンは自分達の自尊心を満足させるのに必死だなw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:35:48 ID:+EOVqaqE
よく解らんが
http://wp1.fuchu.jp/~sei-dou/jinmeiroku/hiroyasu-hiroyuki/hiroyasu-hiroyuki.htm

この人の
賞:平成4年(1992年)9月 57歳 米国機械学会(ASME)ホンダ・メダル

これは違うのか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:37:17 ID:ryr3Bbho
>米国の原子力潜水艦ノーチラス号の進水を総指揮したミルトン・ショー
>ヘリコプター製造会社のシコルスキーを設立したイゴール・シコルスキー
>電子の質量を測定しノーベル物理学賞を受賞したロバート・アンドリュー・ミリカン
>などがいる。

ここまで理解できる

>「徐総長は工学教育と研究インフラを向上させた功労と、独自の機械工学設計理論を開発し工学の発展に寄与した業績

???
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:41:41 ID:+EOVqaqE
ググってたら
米国機会学会(ASME)ジェームズ・ハリー・ポッター・ゴールドメダル(2001年)
受賞してる東工大の教授もいたぞ

ハリーポッターてw
21狼 ◆MaidTo34K2 :2009/07/03(金) 09:43:51 ID:lQ3Ikr45
ASMEメダル
機械工学分野のノーベル賞

どっちを検索しても>1の記事がTOPでこの賞の詳しい解説はどこにもないな。
Wikipediaのヘンリー・ガントの項に「アメリカ機械工学会(ASME)は、ヘンリー・ガントの功績を讃え、彼の名を冠したメダルを毎年授与している」
と記載されてるくらいか。その程度の賞なんだろw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:45:52 ID:bkO4LWTM
ちょっと待て
ミリカンが測定したのは電子の電荷(素電荷)であって、
質量ではないぞ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:48:28 ID:FHKpWReA
でもノーベル賞はもらえません
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:49:02 ID:em+jNqiX
実質的ノーベル症www
25狼 ◆MaidTo34K2 :2009/07/03(金) 09:52:08 ID:lQ3Ikr45
>24
誤字と言えないところが困るwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:56:23 ID:Q8D+s7n6
http://www.asme.org/Governance/Honors/SocietyAwards/
すげーいっぱいメダルがあるお
コレクションみたいだね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:57:21 ID:oZDBE4Hw
まったくこいつらときたら。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:59:31 ID:f7nHIuE6
>>26
全部集めたら
ノーベル賞もらえるんだろ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 09:59:46 ID:+EOVqaqE
誰の名前も冠さない本章?をもらったということか
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:03:09 ID:kIjDFzhb
ホルホル
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:04:06 ID:5DYMAmOo
徐総長は金メダルと賞金1万7000ドル(約163万円)を手にする。
えらくしょぼいと感じるのは気のせい?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:05:12 ID:lTWImL8O
>>1
でもノーベル賞じゃないんだよね(´・ω・`)?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:05:42 ID:8Gqqwhxy
>>26
ASMEは永い伝統のある学会だからね。電気のほうの IEEEと世界の工学界の双璧。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:08:49 ID:zFSmA41c
35<丶`>(・・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:09:14 ID:xbde4aR2
これは韓国が得意のロビー工作と寄付のおかげだろう。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:10:22 ID:i2SzdKn/
イグノーベル賞より下じゃないのか?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:11:14 ID:aQuhcu0V
ノーベル症から解放されてよかったね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:15:00 ID:8Gqqwhxy
>>34
俺の知ってる名前、見つけた。ワイブル確率紙のもと。

1972 Waloddi Weibull
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:17:25 ID:kIVsnASi
ナボナはお菓子のホームラン王 みたいなもんだろw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:18:51 ID:iy/H2Gs2
オ メ デ ト ウ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:21:14 ID:xr/IgTNP
韓国の地位は相対的に上がるのみ。
対して日本は・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:21:37 ID:D9eC/Nb9
審査委員を買収するのに賞金以上使ってるな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:24:15 ID:Lztn2OTU
IEEEの方は、論文検索のデータベースで見かけるが
ASMEは知らないな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:25:10 ID:EOrMqPNZ
ボク、今日ね自転車に一人で乗れたんだぉー。
…ガキ記事やめれ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:26:03 ID:R//llzrX
調べてみた
http://en.wikipedia.org/wiki/Suh_Nam_Pyo
18歳のときに、父がハーバードで教鞭を振るうのにあわせて渡米。Browne & Nichlos School(高校)で一年間学んだ後MITに入学。
1963年にアメリカ市民権取得。28歳で学位取得。このころは27までに学位がとれなければ徴兵されていたので、市民権取得は徴兵回避のためかな?
KAISTの総長になるまで、韓国に帰国なし。

まぁ、純粋に韓国人ってだけであって、アメリカの賞を受賞したのは、アメリカでの功績が認められたからでは?っと思いますが
おまえらの意見は?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:26:31 ID:k95/d8GK
>>41
だね、日本はノーベル賞で我慢しとけ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:30:15 ID:9IrSK8zA
>>41
0点から50点に上げるのと90点から100点に上げるのでは、どっちが大変かと言う話だな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:32:29 ID:px9mzvi8
よかったね
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:33:20 ID:/tAPGart
韓国人よ
その賞を頂いておめでたいのは分かるが
断じてノーベル賞では無いことを受け入れろ
50こどもマムル ◆noNIKU.f9M :2009/07/03(金) 10:35:25 ID:FppAUKCB
紛らわしい
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:43:40 ID:CQViQMyN
Soichiro Honda Medal

メダルになってるのかwwww
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:56:48 ID:8MKUOrTu
アメリカにしては賞金額が小さい。
そこんじょらにある軽い賞ではないか。
賞に渇いている、飢えている韓国にすれば
ノーベル賞に準じるでっかいご褒美なのだ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:57:12 ID:LMdACn6H
俺の爺ちゃんも何年か前に

 「我が町内のノーベル賞」といわれる「HATSUMEIメダル」

獲ったよ。賞金は1万円だったと思う。二人で寿司食ったよ。
54狼 ◆MaidTo34K2 :2009/07/03(金) 10:58:16 ID:lQ3Ikr45
>45
受賞はどうでもいい。
ノーベル症を笑ってるだけ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:59:23 ID:uu8NAUx+
>>54
そうっすか

>世界の機械工学分野で最高権威を誇る賞
アメリカだけなんですがね・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 10:59:32 ID:f7nHIuE6
>>45
確かにそうなんだが・・・・・
じゃあ純粋にそれをたたえればいいのに
「○○のノーベル賞」とか書くから
笑われるw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:10:16 ID:zFSmA41c
>>45
戦後すぐにハーバードで教えてた朝鮮人がいた、ってのがすげぇ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:36:35 ID:S90puv5Y
朝鮮人であっても若い頃から外国で生活し教育を受ければまともな人間になると
いう良い見本ということですか。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:41:09 ID:O8D1vj5D BE:1327906447-2BP(0)
>>57
日帝の教育受けてたひとでは?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:43:24 ID:S90puv5Y
日本人でも吉川邦夫とか田口 玄一とかいった人たちがASMEメダルを授賞されている
らしいんだが、どうしてアジアで初なんだ?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 12:44:31 ID:Y0trpQFh
<#`д´>上海臨時政府軍に所属していたに違いないニダ!!
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 14:35:12 ID:NmpcVBEP
ASME(米国機械学会)、SME(生産技術者協会)の、
M. Eugene Merchant Manufacturing Medalってやつは、

1987 稲葉清右衛門氏(現ファナック(株)名誉会長)
2007 中川威雄東京大学名誉教授(現ファインテック(株)代表取締役社長)
が受賞。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 15:01:30 ID:NmpcVBEP
ASMEの賞一覧。たくさんありすぎ。
http://www.asme.org/Governance/Honors/SocietyAwards/
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 15:24:51 ID:8I2iZtmw
そして日本人はサムスンのおこぼれにあやかろうと
中小企業が、韓国に入り現地工場の建設ラッシュに入った
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 15:39:07 ID:mccsgevJ
しかし本当のノーベル賞にはまたほど遠いニダーなのでした
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 15:48:13 ID:FOBbtOoe
他の2人のしっかりした業績に対し、チョンだけ妙に曖昧な選考基準で選ばれてるのなw
67<丶`∀´>(`ハ´  )  ・・・ (   ゚Д゚):2009/07/03(金) 15:51:22 ID:NraNqZeb
>>62
研究内容に対して与えられるわけじゃないので、
ノーベル賞っていうよりも功労賞って感じだよな。
68極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2009/07/03(金) 17:28:41 ID:dQBEyyG/
>>60
http://www.asme.org/Governance/Honors/SocietyAwards/American_Society_Engineers.cfm

これみたんじゃね。あとWiki。

 しかし、かんでKAIST総長とやらがコレ受賞するのかナゾ過ぎるんだけど・・・・・。
69ななし:2009/07/03(金) 17:36:35 ID:72zZTQ8Q
安いノーベル賞だなw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 17:40:36 ID:VLHtGRLo
>工学教育と研究インフラを向上させた功労と、独自の機械工学設計理論を開発し工学の発展に寄与した業績を認められた
ただの役人でもできそうな事なのだが…はて?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 17:42:02 ID:t3+BnA+5
>>1
これとは違うのか?沢山引っかかるんだが・・・

http://www.metro-u.ac.jp/hiroba/news/gakkai.htm
http://www.es.osaka-u.ac.jp/research/award_h18.html
http://www.damp.tottori-u.ac.jp/~lab2/01daygame/jusyou.html

http://www.eng.osakafu-u.ac.jp/Japanese/00top/new.htm
大学院機械システム工学分野の伊藤智博准教授が、7月25日〜7月30日に米国サンディエゴで開催された
米国機械学会主催の「圧力容器と配管に関する国際会議」にて、耐震工学セッションでの優秀論文賞を受賞した。
論文題目は"Investigation on Buckling Behavior of Cylindrical Liquid Storage Tanks under Seismic Excitation"。(2004.09)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 17:45:23 ID:mJAHelPa
金払えば誰でも取れる賞なんだろ?
チョンらしいや(笑)
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 17:59:21 ID:yBbgVJ4u
いいんじゃない。
日本は、「アジア」じゃなく「日本」で。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 21:42:10 ID:cbepKjPp
チャールズ・ペダーセンまで強引に韓国に絡めてくる朝鮮日報wwww


http://nandakorea.exblog.jp/6609526/
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 21:55:00 ID:/ppf5GWM
ASMEを直訳すれば
米国機械技術者協会
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ASMEは日本で言えば機械学会。
結構レベルが高くて権威あるよ。